このページのスレッド一覧(全1077スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年9月26日 01:13 | |
| 0 | 4 | 2004年9月24日 18:45 | |
| 0 | 3 | 2004年9月23日 01:57 | |
| 0 | 4 | 2004年9月23日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2004年9月22日 22:04 | |
| 0 | 18 | 2004年9月24日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
以前はDimageXtを使っていて、最近IXYLに買い換えたのですが
赤目、特に目が真っ赤っかになるひどい赤目が増えました。
L以外のIXYも赤目になりやすいですか?教えて下さい。
ちなみに赤目軽減機能はあまり効果無いです。
0点
コンパクトでレンズとフラッシュ発光部の位置が近いものほど赤目になりやすいそうですじゃ。
書込番号:3304814
0点
どうしても出るようです。
先に明るい光を見せておくとか、別の光源で明るくしておくとか、
の処置が必要かと。
ソフトで修正出来るようですので、出てしまってるのはそちらで。
書込番号:3304841
0点
2004/09/23 23:20(1年以上前)
う〜ん・・・。
その修正があまりにも手間がかかりすぎるんですよね・・・。
コンパクトデジカメが赤目になりやすいのは仕方ないとして
Lはあまりにもひどい赤目になりやすすぎるんですよ。
赤目軽減機能も効果が無くて。
Lはフラッシュとレンズが近すぎるのでしょうがないとして
L以外のIXYもLと同じくらい赤目になりやすいんでしょうか?
そこを教えていただけると買い替えに踏み切れるのですが・・・。
書込番号:3304916
0点
今改めてIXYの各モデルのデザインを見ましたが
大なり小なり赤目は発生しやすそうですね(レンズとストロボの位置関係)。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/lineup.html
ほぼ完全に防ぐなら外部ストロボが使えるGシリーズ系が良いですね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html
書込番号:3305095
0点
2004/09/25 00:38(1年以上前)
関係ないですが、猫なら赤目がないですね。
驚き様子もなく、目が眩む事もありません。
皆猫になったら良いですね。
書込番号:3309765
0点
2004/09/26 01:13(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3314303
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXYの新機種発表で、なんだかドキドキしてます。
7月にIXY500を買ったばかりでとても満足してるのですが、
起動の速さと携帯性が良くなったIXY50にグラグラと心は揺れ続け・・・。
今のうち500を売っちゃった方が高く売れるかな、でもやっぱり使用報告とか色々見てからの方がいいのかな、それに初期ロットは避けた方がいいって書いてあったな、とか発売前から落ち着かないことこの上なし!
ところで皆様は、カメラを売るのにはどうなさってますか?
オークション? 中古カメラ屋さん? 下取り?
どれが高く買ってもらえるのでしょうか?
・・・って、こんなことを考えている時点で、もう自分の心は決まってるってことですね☆
0点
こんばんは。
IXY50はIXY500の後続機ではないですが良いのかな?
オークションでIXY500の売値は付属品すべてありで
31000円前後まで行くと思いますよ。
書込番号:3303336
0点
2004/09/23 18:29(1年以上前)
基本的に全く別のカメラだと思います。
CCDの大きさも違うし、普通に考えて静止画ならIXY500の方が良さそう。
書込番号:3303448
0点
IXY50で400万画素、IXY40で320万画素、ネーミングが紛らわしいから勘違いする人も出てくるんでしょうね。
書込番号:3303601
0点
2004/09/24 18:45(1年以上前)
IXY50はIXY30aの後継機ですよー。
IXY500は併売ってなっていますが後継機でるのでは?
って期待している人も多いようです。(あくまで期待です)
ちなみに私は後継に期待して待ってます(笑)
画素数も500の方が上ですし、
画質もCCDサイズが小さくなっている50は・・っていう人もいます。
(私にはよくわかりませんけどw)
でも動作が速くなって、小さくなっているのでそこに魅力を感じるなら買い替えもよろしいかと。
ちなみにオークションが一番高く売れると思いますが
初めてだとちょっとドキドキになるかと思われます(笑)
下取りは安いところが多いですが大体の価格ならsofmapのホームページで買取の上限金額調べられますよ。
書込番号:3307848
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
ぢじぃさん、ぼくちゃん.さん、ちィーすさん、龍井真一郎さん、早速の御回答有難うございます。
友人がIXY DIGITAL 400を持っていて「バッテリ結構持つよー」って言ってたので大丈夫そうですね(^^)
できれば、ハギワラのCFの「V」「Z」「ZP」の違いについて教えて頂ければ嬉しいのですが(^^;
0点
こんばんは。
ハギワラのCFの「V」「Z」「ZP」の違いですが
簡単に書くと松竹梅ですね。(書き込み速度などが違います)
Vが標準価格版・Zが少し高級・ZPが最上位で
ZPが1番早さ等が早いです。
僕はZとZPを持ってますが。Vでも良いと思いますよ。
書込番号:3300791
0点
2004/09/23 01:55(1年以上前)
ちィーすさん、こんばんは。
簡潔で解りやすい説明有難う御座いました(^^
それと・・新しいスレッド立ててしまいました(^^; すいません。。
書込番号:3300907
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY DIGITAL 450とIXY DIGITAL500のどちらを購入するかでまよってます。
「製品評価」を見ると450はバランス良く評価がいいのですが、500はバッテリの評価がいまいちですよね。実際のところ500のバッテリの持ちはいかがなものでしょうか?
数枚撮ってはモニターで確認して電源を切り・・・またすぐに電源を入れ・・・って感じの使い方をし、ズーム・フラッシュも良く使うと思いますので、バッテリの持ちを重視しています。
それと、ハギワラの256Mか、安ければ512MのCFを購入しようと思っています。ハギワラ製のCFには「V」「Z」「ZP」など数種類有りますが、性能などの区別が解りません。どれを選択すればいいのでしょうか?
又、ハギワラ以外でお勧めのCF、ありますか?
どなたか御返答宜しくお願いします。
0点
2004/09/23 00:36(1年以上前)
どちらもそう変わらんと思うんで拘りなければ安い方でええんじゃなかと?
CFも最初は256でええと思う。これじゃタリンと思ったら買いたすと
ええからな。節約節約。
書込番号:3300530
0点
製品評価を参考にするのはいいと思うんですが、
しかし、余り当てにならないと言うことは、
頭に入れておいた方がいいと思います。
書込番号:3300561
0点
こんばんは。明日は休み〜♪さん
この掲示板の「製品評価」はあてにしない方がいいですよ。
画質面ではIXY500の方がクッキリ感があります。
IXY450はIXY500に比べて若干ぼやっ〜〜とした感じに
なります。風景を撮影するならIXY500を一押しします。
またCFですがトランセンドと言う商品も良いですよ。
下記です。512MBも売ってますよ。
http://www.rakuten.co.jp/ark/283083/625147/#600062
書込番号:3300604
0点
2004/09/23 01:00(1年以上前)
「製品評価」は誰でも好きな回数投票できるので、当てになりません。
そのデジカメ掲示板の文章を見たほうがいいですね。
書込番号:3300676
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
CFには高速仕様と普通仕様のがあるみたいなんですが、
IXYには普通仕様ので十分なんでしょうか?
値段の高い高速仕様のほうが動作とか速くなるのかな?
あー買ったばかしなのにもう新作とは・・・・。
0点
2004/09/22 21:44(1年以上前)
IXY500であればどちらでもそう体感差はないと思います。
400でハギワラの高速、普通、両タイプ使用していますが、
体感差はありません。測定したことはないのですが。
ちなみに、新商品が出たと言っても、今度出たIXYは下位モデルの
30aの後継で、IXY500はIXY系のハイエンドとして健在です。
いいカメラですから、めいっぱい楽しんで使ってくださいね。
書込番号:3299585
0点
2004/09/22 21:46(1年以上前)
こんばんは。連写しないから普通タイプで十分。だと私は思いますよ。高速ではなくて容量にお金だそうね!
書込番号:3299592
0点
以前使っていたIXY400での話ですが、低速タイプ(サンディスク)と高速タイプ(ハギワラZ-pro)での違いは、ほとんどありませんでした。しいていえば「撮影後のプレビューを無効にした際に次の1枚が撮れるまでの時間が少し短くなる」ぐらいです。連写においてはテストしていないのでわかりません(^^;
ですのでこの機種においてはおっとっと!さんの書かれている通り、同じ値段なら容量の大きいCFを買った方がいいと思います。
書込番号:3299695
0点
2004/09/22 22:04(1年以上前)
わかりました。
あんまり速度とかは関係ないのですね。
ではさっそく注文しましょ。(*^ー゚)b
512MBがいいかなーいやいや動画も撮りたいし
思い切って1GBなんてのも。
書込番号:3299699
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
IXY DIGITAL 450/500はIXY DIGITAL 40/50と併売と発表でましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/canon1.htm
これでCF系は1/8インチのG6とS60/S70、
SD系は1/2.5インチの40/50というラインナップで行くことになりそうですね。
私としてはS50が消えて500に吸収されることを望んでいたのですが、
実際には下位の30aに吸収されてしまったという形ですかね。
ま、競合他社の動向と大体同じようなものですからしょうがないかも
と思いつつ、この機種が好きだったので残念です。
後継機種を出ることを待ち望んでいましたが、これでDMC-FX7の購入に
踏ん切りがつきそうです。確かにIXY DIGITAL 40/50もいい機種なんで
すけどね、これに手ブレを付けたらそのままFX7って感じなんですよね。
キャノンさんには是非近い将来手ブレを搭載してくれることを願ってます。
0点
>これでDMC-FX7の購入に踏ん切りがつきそうです。
同感です。
私も、所有の IXY の次機種は、このまま行けば DMC-FX7 ですね。
それまで IXY に手ブレ補正が載れば別ですが。
書込番号:3298193
0点
私は逆に、起動時間や動画 液晶などで
はじめてIXYに食指が動きそう。
書込番号:3298277
0点
40.50の動画サンプルをダウンロードして見てみました。
十分、綺麗ですね。
320×240だと60fpsもあり、昼間、動きの早いものを撮るには良さそうです。
さすがに640×480で60fpsはまだ無理なのですね。
ISO感度が50からなので、
夜間とか室内での動画が多少、気になりますが、
デジカメに動画性能を求める方には選択肢が増えました。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3298289
0点
風の間に間に さん、こんにちは。
そうか、サンプルが もうあるのかと見に行きました。
何気なく見たIXY50の秒60フレームは
凄い!!!
秒30フレームで十分だと思ってたけど
秒60フレームって、こんなになめらかなのか。
IXY40の方の640×480の動画
人物の距離から考えて
後ろの建物の奥の方までピントが合ってるのは
普通ですか?
なんか凄い気もするんですが。
ヤバイ位、欲しくなってきた。(^^;)
書込番号:3298316
0点
2004/09/22 14:57(1年以上前)
IXY40/50の動画の綺麗ですよね。
僕はIXY500の後継機はまだ出ると思ってます。
CFも高速なものもあるので、メモリーいっぱいに録画できる機種はできるのかな。
書込番号:3298331
0点
2004/09/22 17:02(1年以上前)
IXYだと思えないほどの進歩・・・それは起動時間!これで人に勧めやすいカメラになりました。
起動時間が短くなったので、シャッターチャンスを逃すことも少なくなるでしょう。
でもDIGICIIにした理由が理解できない。初代のDIGICで構わないので、低価格にしても良かったのではないかと思う。SDカードで60フレームの動画にも疑問。メディアがいっぱいになっちゃう。なんせSDは高いので・・・・
書込番号:3298604
0点
見落としてたけど、連写も結構凄いのね。
SDも安くなったし
買いですね(^o^)
書込番号:3298614
0点
>気軽にパシャパシャ さん、こんばんは。
サンプル動画を見ながら、AFなのか、MFなのか、どっちかな?
と考えていました。
意外と被写体深度が深いので、動画撮影では、
AFを切ってMFとかAF固定にしたほうが綺麗に撮れるのですが、
このサンプル動画がAFで撮っているとしたら…?
動きのあるものを追った動画も見てみたいですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3299076
0点
風の間に間にさん、時々アルバム見せてもらっています。
教えてもらったサンプル確認しました。
ノイズが少なくて、かなりのものですね。
ボリュウム最大で聞いてもAFの音らしき音は聞こえないので、
たぶんAF固定だと思うんですが、AFだとしたら脅威的です。
何にしろ高画質な静止画と動画が両立した、とんでもない機種ですね。
これじゃあSANYOさんも、うかうかしてられないでしょう。
また物欲がわき上がってくるようで困るなあ〜。
書込番号:3299548
0点
2004/09/22 21:50(1年以上前)
そうすね、500とかCF系?のは終わりっぽいですが、さすがキヤノン様
液晶の大きさ、動作の遅さにはやはりてこ入れ、それとなんでしょう60fps動画!、、(テレビの倍って滑らかさは何を狙ったのか微妙な速度ですが)ううう、ますます売れるんでしょうか。
、、、つーか三桁系IXYはどうなるんだろう?と思った。廃止?
書込番号:3299609
0点
2004/09/22 21:56(1年以上前)
今回はまず、
IXYらしからぬ 【薄さ!】
IXYらしからぬ 【起動早!】
IXYらしからぬ 【大型液晶!】
といったところに目が行ったわけですが、変身を遂げたのは
それらだけではなく、実は、【動画機能】ここにもこだわってますね。
S1 ISなどのモデルで動画に凝ってたので、IXYでこの路線が
加わるとは以外というかなんと言うか、よかった。
もうひとつ、
IXY500の下位シリーズということもあってか、画素数が400万画素、
300万画素と抑え目なのもいいですね。
薄く小さいだけにCCDも小さくなってますから、無理して500万画素とか
のっけるよりは、必要十分な300-400万画素のほうがいいですからね。
シーンモードで手ぶれ軽減とは書いてありますが、これで手ぶれ補正が
ついていれば今の状況では弱点がほぼありませんでしたねぇ。
書込番号:3299643
0点
2004/09/22 22:08(1年以上前)
自己レスです 以外→意外ですね。失礼しました。
自分はIXY400保有なので、CF資産を考えるとまだ買い替えはいいかな。
でも奥さんに1台という意味で買うのもアリか・・・!?物欲が・・^^;
IXY500の後継はいつ出るんだろう、画素数UPなんだろうけど周期から
いうとまだ先なのかな。
書込番号:3299711
0点
>動画いいな さん、こんばんは。
動画(ムービー)を見ていただいてありがとうございます。
本日は猫さんだらけ、です。
IXY DIGITAL 40/50の動画の設定については、
「ムーンライダーズ」さんが、キヤノンに確認され、
それを、IXY DIGITAL 50の板に書いておいでです。
詳細はそちらで見ていただくとして、
AFは動画撮影時点でAF固定、動画撮影中、光学ズームは使えません。
ISO感度はオート。ISOをマニュアル設定できても、400までですから、
やはり動画で暗さに強いのはSANYOのjシリーズかも。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3299800
0点
2004/09/22 22:22(1年以上前)
フォトキナでMZ4の発表がなかったら
これ、買っちゃうな。
書込番号:3299803
0点
2004/09/22 23:02(1年以上前)
IXY500の後継機出るなら…S60みたいに広角28ミリくらいにしてほしい…。
動画も期待してます。
書込番号:3299991
0点
風の間に間にさん、こんばんは。
「六本木ヒルズ」がなくなってしまったのは残念ですが、また「inamot」に会えまして、うちの居候「ミケ」も喜んでいます。
ムーンライダーズさんのレス確認しましたが、動画撮影中AF固定、
光学ズームも使えないというのは残念です。
1/2.5型400万画素CCDということですので、暗所にはそれほど強くないのかもしれませんね。
ただ連写のほうには「約2.4画像/秒」としか書かれていませんので、
メモリー一杯まで撮れるとしたら、凄いですね。
そうであって欲しいなあ〜。
書込番号:3300048
0点
連写はメモリー一杯まで撮れるようです。http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/09/22/651651-000.html
お休みなさい。
書込番号:3300600
0点
風の間に間にさん、どうもです。
よく見ると、手前の人物より奥の木にピントが合ってる気がしますね。
被写体深度だとしても、ずいぶん奥までピントが合ってますね。
結構絞り込んでくれる設定かな?
楽しみです。(^o^)
書込番号:3306819
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






