- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
最近IXY500を購入しました。撮影した画像を良く見てみると、右下の隅がぼやけています。左下も若干ぼやけがあります。これは不良なのでしょうか?それともIXY特有の問題なのでしょうか?経験のある方、どうか教えてください。
0点
こんばんは。
IXY500に限らず、同じキヤノン製品のS60などでも
4隅のボケは話題になっています。
あまり酷い場合は調整や修理になりますが仕方ない事かもしれません。
下記のHPのS60の公園の写真をみてください。
4隅がボケているはずですよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040706/109009/index2.shtml
書込番号:3016435
0点
2004/07/10 23:26(1年以上前)
ちィーすさん返答ありがとうございます。少し安心しました。
それほどひどいものでないので様子を見てみます。
書込番号:3016465
0点
2004/07/11 10:11(1年以上前)
>花鳥風月2さん
画像をアップしてください。原因がわかりませんよ。
デジタルARENAのサンプル画像は単なる片ボケの様な気がします。
原因はレンズユニットへのショックによる変形が考えれれます。
デモ品とかこのような貸し出し機に多いのですが、
扱いが乱暴な時に多いトラブルです。
もちろん、ユーザーによるショックが原因なので保証は効きません。
デジカメは精密機器なので扱いは丁寧にしましょうね。
ウソをついて、「ぶつけていない!」と言い張っても
サービスが見れば直ぐ分かるようなのでバレます。
高い授業料となります。
書込番号:3017720
0点
私のも右下がボケます。特に室内とか少し暗い場所では必ずボケます。
さらにその部分が暗くなる(フラッシュの影響だと)のでなんとも見栄えの悪い写真になってます。
一応屋外で天気の良い日だとほとんど解らない位です。
私のはロットが古い物だから出やすいのでしょうかね?S/N831・・・です。
新しい物はどうなんでしょうか?
とにかく室内で満足する写真が撮れた事ありません。
>めいなかはさん
私のはぶつけたりは絶対にしてません。
買ったその日からその症状です。デモ機落ちでも買ってしまったのでしょうか?うーん。
書込番号:3022680
0点
2004/07/14 00:28(1年以上前)
>めいなかはさんへ
問題の画像をUPしてみました。
なお、カメラはぶつけたりした事はありません。
書込番号:3027778
0点
>花鳥風月2さん
私のよりちょっとひどい気がしますね。
そこまで明らかならクレームで行けそうな気がします。
書込番号:3029014
0点
2004/07/31 12:46(1年以上前)
デジタルARENAのサンプル画像はマクロで撮影しているように思えるのですが。焦点距離からみて。
違っていたらごめんなさいです。
書込番号:3091381
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
[キャノン IXY 500]か[オリンパス X-3]どちらを購入しようか迷ってます。使い道は:子供の成長記録や旅行先での景色撮影がおもになります。両社での選考理由には、色の表現が良いことと一眼レフのような遠近感の撮影が出来るものにしたいと思います、この点を踏まえてどちらが良いか教えて下さい。
0点
2004/07/11 08:12(1年以上前)
IXY450を買いました。想像していた以上に非常に良いカメラです。
他社のレスポンス重視の機種の殆どは、レスポンスを上げる為に精度を落としているようです。
さて、IXY500と、オリンパスX3のどちらがいいか・・・ですが、
旅行に気軽に持って行けるのは、IXYです。 ポケットに入れていて不自然ではないぎりぎりの大きさなのがIXYです。 X3はカバンの中です。
ピント検出能力は、正確なのは、コントラスト検出方式(一眼レフ方式)+AF補助光 であるIXYの方が上ですが、スピードでは、コントラス検出方式+パッシブ方式(3点測距式/コンクパクトスチールカメラ式)のX3の方が早いですが、コントラスト検出で検知が遅かったり出来なかったりするとアバウトな距離測距のパッシブ方式でのAFになる為ピントが甘くなる。 どちらを採るかですね。
余談ですが、「AF補助光」が無い室内に弱い機種が多いですね〜。AF一眼レフ所有の私的には必須機能なのですが・・・。
IXYは基本的にフルオートしかないけど、X3には、「ポートレートモード」等、シーンによってモードを切り替えられる。そこはいい点ですが、実際はあまり使わないんじゃないかな〜と。
X3の記録メディアのXDカードの価格は、IXYのコンパクトフラッシュの1.5倍くらいします。
トータルコストは、IXYの方がかなり安く済みそうです。
IXYは、かなりお勧めですが、ソニーのP-100も良さげです。大きさとバッテリーの持ちを気にしなければ、フジのF-710も検討の余地があるか も。
書込番号:3017473
0点
2004/07/11 08:45(1年以上前)
続き・・・
室内撮影など、薄暗い所に強いのはIXY450です。そこだけIXY450は500に勝っています。CCDの性能は画素数だけではなく、CCDの大きさが重要です。小ささを売りにしている機種は1/2.7インチくらいのものを使用していますが、IXYは1/1.8インチ。面積では2倍くらいIXYは大きい。
同じ500万が画素ならば、一つの素子の大きさは2倍くらい違う事になります。 大きな素子の方が感度が上です。 その為に小さな素子の方がより「増感」しなければならず、それだけノイズが増えたり色彩・コントラスト等が悪化します。 フィルムカメラでも同じで、例えば感度400のフィルムは単純にはフィルム100の粒子の4倍の大きさの粒子を使用しているから、結果4倍の粗さになります。但し、感度100のフィルムでも最終的に感度400と同じくらいのレベルの明るさの仕上げには出来ます。それが「増感」です。使い捨てカメラなどは露出制御が無い為、プリント段階で「増感」「減感」を行なって、明るさ事態は調整できていますが、画質は悪い。
同じ1/1.8のCCDなら、500万画素の方が、400万画素のものより1画素の大きさが小さい為、明るさには500万画素の方が僅かに弱いって事になります。
X3の600万画素CCDは 明るさには弱いと思います。 その為にシャッター速度も最高1/1000なのかな?
大きく引き伸ばしてプリントしないならば、画素数の差よりも、色調やノイズ、ピントなどが見栄えの良し悪しに繋がります。
書込番号:3017522
0点
らっこらっこさん、いろいろと有難うございました勉強になりました。ご質問なのですが[室内撮影など、薄暗い所に強いのはIXY450です]この辺を踏まえて、あえて500ではなく450を購入したのですか?
書込番号:3017696
0点
2004/07/11 10:26(1年以上前)
>らっこらっこ さん
貴方は偉いです。全くその通りです。
>他社のレスポンス重視の機種の殆どは、レスポンスを上げる為に精度を落としている
その通りです。早くてもピンボケばかりの他社のデジカメは駄目です。
そればかりかホワイトバランス、SNが、めちゃくちゃでまともな色がでない、S、F、M、カシ、と比較すると大人と子供くらいの実力差があります。
IXY450か500かは意見が分かれる。
400万画素と500万画素を比較すると解像感の差は非常に大きい。
2台持ち出して同時に写したが、500は多少暗くてもとても良く写る。
DIGICの実力はすごいです。
値段も安い500を強く勧めます。
書込番号:3017775
0点
2004/07/11 10:27(1年以上前)
phoo3さんへ。
私が450にしたのは、単純に価格ですよ(笑)
元々デジカメを購入する気が無くて、彼女が欲しがって居たから探していたら自分も欲しくなって♪ だからあまり予算が無くて・・・。
あくまで私見ですが、価格差が1万円もあれば、価格程の差は無いので満足できるかも。 5000円くらいの差ですと、仕上がりの良さとかでは無く、「他人に自慢できる代」を考えると500にすべきだと思います。 普通の人は単純に500の方が、500/400=1.25倍良いものだと思ってしまいますからね〜。市場価値もそのくらいの差があると思います。 尚、今直ぐであれば 450は、26800円 税・送料込みで買えますよ♪♪ 26800×1.25=33500円以下で500が買えるのならば、500にしておいた方が良いですよ♪
と、変な損得理論計算してしまいました(笑)
書込番号:3017776
0点
2004/07/11 10:54(1年以上前)
めいなかさん、恐れ入ります。
メーカーパンフレットには良いことばかり書いてあって、それによるデメリットは書かれてないですからね〜。
『良』シンプルな外装、スイッチ⇒『悪』操作が煩雑 持ち難い
『良』超小型軽量⇒『悪』持ち難い・手振れしやすい・弱い
『良』レスポンスが早い⇒『悪』精度が悪い
『良』バッテリーが長持ち⇒『悪』大きなバッテリーを搭載、それでボディーが軽ければ、強度が劣っている筈
『良』大画面液晶⇒『悪』実は画素数は少ない
隠れていて実は重要な性能として『ストロボ」があります。殆どはコンパクトスチルカメラと同じ方式ですが、一部の機種には「TTL測光」だったかな?という、一眼レフで使っている高度な方式のものを採用しています。
イクシーも採用していたような気がします。 各社超軽量モデルとかは採用してません。重くなるし、コストもかかりますからね・・・。
書込番号:3017872
0点
2004/07/11 11:18(1年以上前)
調べてみました。
IXYは、プリ調光TTL自動発光制御ストロボ採用しているようです。
超高級機EOS1も同じ制御なので、その説明文貼り付けてみました。
限りなく自然な光でストロボ撮影に新たな表現をもたらすE-TTL自動調光(プリ発光記憶式評価調光)システム。
カメラ本体とEXシリーズ・スピードライトが連動し、あらゆる光を自在にコントロールする先進の自動調光システムです。
E-TTL自動調光では、レリーズの瞬間にプリ発光させたストロボ光と定常光(ストロボなしの光の状態)を合わせて測光・評価演算し、すべてのバランスを考慮しながら最適な発光量が瞬時に決定されます。画面内の高輝度部や高反射物もより正確に捉えるため、これまで難しいとされていた複雑な光の条件下でも、撮影意図に即した調光制御が簡単に行えます。EOS-1Vは、測距点連動21分割評価測光との連携によって、E-TTL自動調光の能力をさらに進化させました。
書込番号:3017953
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/07/10 19:10(1年以上前)
ROWA社製が純正840mAhに対して1000mAhです。
http://www.rowa.co.jp/index.cgi
タイワンセルとサンヨーセルがありますが私は安いタイワンセル製を使用しています。
厳密にテストはしていませんが最高画質で30枚位の差はあるように思います。
純正ではないのでバッテリーが原因での本体保証は利かない可能性はあるので注意してください。
私は他の機種でも5個使用していますが、まだ問題はないようです。
書込番号:3015565
0点
2004/07/10 19:21(1年以上前)
Cano_maru さん 有難うございました。休日遠くへ出かけることが多く予備バッテリーが欲しくて悩んでいました。早速ROWA社製NB-1LH-T がお手ごろだったので買ってしまいました。
書込番号:3015610
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
デジカメをまだ使ったことがなく、そろそろ購入しようかと考えています。
で、皆様にお伺いしたいしたいのですが、動画・連写の機能は使いますか? 購入するにあたって必要な機能でしょうか?
どこのメーカーの物がお薦めですか?
主に子供を撮影します。
0点
おはようございます。
私は、ほとんど連写はしません。
動画は、現在動画撮影できるカメラは持っていません(^^;)
持っていたときは、たまに動画を撮りました。
子供が面白いことを言ったり、歌など歌っているときに撮りました。
カメラは、パナソニックのFX-1をお薦めします。
画素数も300万あれば十分ですよ。
書込番号:3014021
0点
2004/07/10 09:30(1年以上前)
動き回るお子さんを撮る場合には、連写や動画はあったほうが便利かもしれませんよ。
お子さんを撮るとなると室内での撮影も多くなるかと思いますし、動き回るお子さんを撮るとなると被写体ブレの恐れもあるので、私はフジのF710をオススメします。
フジのカメラは肌色の発色もキレイですよ。
http://www.finepix.com/lineup/f710/index.html
書込番号:3014061
0点
2004/07/10 09:31(1年以上前)
F710は、連写や動画の性能も優秀です。
書込番号:3014065
0点
2004/07/10 10:43(1年以上前)
わたしも動くものと暗い所でのストロボ無しの撮影には連写を多用します
失敗が懸念されたり色々な表情や動きがとれるので。悪く言えば数うちゃあたる。
動画も撮ります、それこそ5秒10秒ですがハンディムービーに比べシャッターチャンスが多く面白い物がとれます
F710がお勧めです
書込番号:3014260
0点
2004/07/10 10:54(1年以上前)
連写はたまに使いますが無くてもいいかなと思います。
動画は試しただけで終わりました。
最近P900iv(携帯電話)を購入したのですが、この機種の動画は充分使用できます。ムービースタイルで撮れるのでデジタルビデオ感覚です。
静止画も200万画素でまあまあですよ!(って携帯電話じゃ意味ないですね)
デジカメの動画はあまりメインに考えない方が良いと思います。
必要かどうかは使う方しだいですので・・・私は必要ありません。
キヤノンのデジカメはオートで綺麗に撮れて良いですよ!
書込番号:3014297
0点
2004/07/11 03:28(1年以上前)
デジカメの動画は、ビデオの動画とは比べ物に
なりませんが、良い点もたくさんあります。
付属のソフトを使えば(使わなくても)パソコン上で
静止画と同じファイルに自動的に格納され、
ワンクリックで見ることができます。
たとえばお誕生会のファイルにお誕生会の静止画と
ろうそくを吹き消している短い動画が一緒に入ります。
静止画の延長として気軽に楽しむことができます。
IXY500は誰でも失敗無く綺麗に撮れるカメラだと思います。
書込番号:3017123
0点
2004/07/12 17:58(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。昨日、お店に行って実物を見て来たのですが、何がいいのか・・・う〜悩む
皆さんのご意見を参考にもう一度お店に行って、カメラを手にとって検討してきます!
書込番号:3022364
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 500
2004/07/10 01:01(1年以上前)
こんばんわ、ありがとうございます、キャノンのホームページには書かれてなかったので、もしかして?と思いました。
書込番号:3013232
0点
2004/07/10 08:42(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






