
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月3日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月2日 21:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月2日 22:39 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月2日 11:40 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月29日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


クイック撮影機能はどうやら合焦アルゴリズムを簡素化してシャッター一気押しの撮影ができるようにしたモードのようですが、この機能を「ON」にした状態でも、シャッターボタン半押しで、通常焦点動作(通常アルゴリズム)は機能するのでしょうかね?
0点


2004/03/03 10:36(1年以上前)
機能するみたいです。
新宿のゼロワンに行った時、係員に確認したところ、
半押しすればきちんと焦点をあわせてくれるとのこと。
では、常に機能をONにしておいて問題ないのか、とたずねたら、
「おっしゃる通りです」との答えでした。
書込番号:2540661
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450

2004/03/02 18:12(1年以上前)
どっちもいいデジカメですので、画質がどちらの方が好きかで選べば良いと思いますよ。解像度ではF710の方が高いようですけど、画質は好き嫌いがありますので難しいですね。
書込番号:2538056
0点


2004/03/02 19:34(1年以上前)
キヤノンのカメラはノイズが非常に少なくて個人的には結構好きです。
やはり、好みの問題もありますけど。
書込番号:2538284
0点


2004/03/02 21:03(1年以上前)
その二つ確かに迷います。キャノンの方が画像的には好きですが、ベストショット機能があったらなーって思います。710はXDが気に係ります。ほかにも楽しめそうなカシオのEXILIM PROが気になります。あまり書き込みがないのは人気がないのかなー。
書込番号:2538652
0点



2004/03/02 21:47(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます!大変参考になりました。
どちらも甲乙つけがたいのですが、じっくり検討して後悔のない買い物をしたいです。
書込番号:2538832
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


ビーチサイドでのスポーツを撮影する目的で、キャメディアC-3030に防水パッケージを付けて使用していましたが、シャッターのタイムラグの長さと、サイズの大きさが気になり、昨年ディマージュXt(防水パッケージ付き)を購入しましたが、C-3030と比べ、画質が気に入らず買い換えを検討しています。
防水パッケージが純正で用意されているモデルと言うことで、IXY450、S50、A80を考えおり、サイズの面ではIXYに魅力を感じますが、S50、A80に比べてシャッターのタイムラグ、ピントの精度等は如何でしょうか。
なお、撮影はほとんどマニュアル撮影です。
0点


2004/02/29 21:28(1年以上前)
450が
新しいだけ良さそうですが
自分だったら450にします。
大きいカメラは持ち歩きに不便。
パワーショットSシリーズはもう出ないのね。
書込番号:2530871
0点


2004/02/29 22:05(1年以上前)
その条件なら、フジFinePixF700かF710の方が良いのでは?
IXYと対して変わらないサイズでレスポンスも良く、マニュアル撮影機能も充実、勿論防水ケースのオプション有りです。
by Plissken
書込番号:2531077
0点


2004/03/01 15:46(1年以上前)
私も同じような条件で探しています。
で、私は新しい物が好きなので、
IXY500、F710、P100(発売されれば)あたりで考えています。
どーゆー訳かオリンパスには心引かれません。ダイバーの間
ではオリンパス人気なんですけどね。
書込番号:2533610
0点

F710はベルビアみたいな発色していますね。
xDピクチャーカードが好きになれるかどうかですね。
IXYも450は500に比べ色鮮やかです。
書込番号:2534604
0点



2004/03/01 22:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
プリスケンさん、早速FinePixF700を見に行ってきました。
レスポンスの早さが良いですね。
ディマージュXtを購入する時にFinePixF401、F410も候補だったのですが、ハニカムCCDは輪郭がぼやけると聞かされて候補から外したのですが、F700はその点はどうでしょうか。
LARK2さん、xDピクチャーカードはコンパクトフラッシュと比べてとても高いですね。
IXYの場合、今現在使っているディマージュXtで使用しているSDをアダプターに入れて使えるのも魅力です。
IXYであれば、500よりも400の方が発色の良さでお勧めと言うことでしょうか。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:2535360
0点

500の掲示板に450との比較写真のスレッドが載っています。
それを参考にしてはいかが。
私はどちらがいいのか悩んでいます。
ちなみに400じゃありません。
書込番号:2535784
0点


2004/03/02 11:08(1年以上前)
私もIXY400にウォータープルーフケースWP-DC800を付けて
ダイビングしていますが操作性は非常にいいですよ。
特にケースを付けても全機能が使用できる点は好評価できます。
書込番号:2537015
0点


2004/03/02 19:29(1年以上前)
> ダイビングしていますが操作性は非常にいいですよ。
> 特にケースを付けても全機能が使用できる点は好評価できます。
これは、すこぶる同意します。おまけに
小さいからBCポケットに入れたままにできますし。
慣れの問題もあるかもしれませんが、
1.5inch液晶の使い勝手はどうでしょうか?
マスクを通して見ると、1.8inch位に
感じますかねえ?
今、2.0inch液晶デジカメを使ってまして、
1.5inchに躊躇いを感じています。
水の中で体をカメラに近づけるのって
結構大変なので、カメラを体に近づけますが、
そうすると被写体から遠くなるし。
#夏秋モデルで2.0inchになったら即買いです。
書込番号:2538265
0点


2004/03/02 22:39(1年以上前)
>特にケースを付けても全機能が使用できる点は好評価できます
これはちょっと驚きました。
なぜなら現在IXY300でウォータープルーフケースを使用している
のですが、こちらも同様に全機能が使用できます。
私はてっきり、そーゆーものだと思っていましたが、どうやらそー
でもないみたいですね。
となると、その点も購入決定のポイントになりそうです。
書込番号:2539080
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


デジカメを初めて買います。画質やデザインからIXY400か450かな?
と思っているのですが、ここにある書き込みを見ていると、室内では
手ぶれ注意とか、広角で撮れないとかの意見があり、気になりました。
私の場合は単に部屋の中の様子をリフォームの前後で撮影したり、家具などの一部分を拡大して撮影する予定です。そんな使い方がメインで、
後は旅行などの時に普通に撮れればいい、程度の希望なのですが、IXYで問題ないでしょうか?すみません、初歩的な質問で。
0点


2004/02/26 22:57(1年以上前)
室内が特別暗くないになら問題有りません。照明の雰囲気まで撮ろうと思うと厳しいです。IXY400が手に入れば、いまならとてもお得な値段で買えます。
書込番号:2519107
0点

特に建築や照明等の撮影に特化しなければ、問題ないと思いますよ。
知り合いの設計会社の方がIXYシリーズを使って撮られてます(笑)
書込番号:2519122
0点



2004/02/27 21:18(1年以上前)
おっとっとさん、良き日さん、さっそくお返事
ありがとうございました!こういうの初めて書いてみたのですが、
お返事いただけると嬉しいものですねぇ。。。
早くしないと400はなくなっちゃうかも?明日にでも見に行きます。
書込番号:2522177
0点

定番の回答になりますが...
室内撮影だと基本感度が高くてシャッタースピードが稼げるFUJIのF700か、新機種のF710が有利だと思いますよ。
特にF710は焦点距離がワイド側32.5mm〜ですから狭い室内をより広く写す事ができるのでお奨めです。ただし、メディアのxDカードが割高というのが難点ですね。
ワイドに強い機種としては焦点距離28mm〜のRICOHのG4wideがありますが、暗いところでピントが合い難いというのと、画質がイマイチという評価がありますので、そちらの掲示板等で確認してみてください。
35mm〜という事を承知の上で、室内に十分な明るさがあるか、ストロボを使う事が前提であればIXYでも何ら問題ナシです。
書込番号:2522591
0点

訂正です。
IXY400,450は(500も)35mm〜ではなく、36mm〜でした。
1mmの差もないがしろにできません。
書込番号:2522625
0点


2004/02/28 08:36(1年以上前)
くぼにんさん、こんにちは。くぼにんさんの使い方なら
まずIXY400&450で全く問題ないと思います。
ただ広角を気にされるようでしたら36mmというIXYの画角を
ある程度購入前に確認されることをお勧めします。
書込番号:2523806
0点


2004/02/28 08:40(1年以上前)
室内で広角35mmで撮るとこんな感じの画角です↓
フラッシュも焚いていないですがこれぐらいの明かりがあれば
なんとか手ブレせずに撮れます。
http://thanks-life.com/day-by-day-04/04-02-19.htm
書込番号:2523817
0点


2004/02/28 10:14(1年以上前)
36mmでしたね。すみません。
書込番号:2524056
0点


2004/03/01 23:39(1年以上前)
C-kunさん
とてもきれいな写真ですね。これはぜんぶ400で撮られたのですか?
気に入りました。
書込番号:2535645
0点


2004/03/02 11:40(1年以上前)
24Eのりさん、こんにちは。
基本的にはほとんどIXY400で撮影しています。
PENTAX Z1(銀塩)の写真も一部あります。
書込番号:2537080
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


デジカメ購入で迷っています。保育の仕事で、野外や室内の様々な活動での子どもたちの姿を生き生きと撮影できるカメラが欲しいのですが・・・。
ホームページへの掲載と保護者への写真の配布が目的です。
これまで、掲示板の情報などから、子どもを撮影するにはIXY450が
いいのかな?と思っています。クイック撮影機能が、動きのある子どもの撮影には便利のようなので。
悩んでいるのはCOOLPIX5400との比較です。こちらは、子どもの撮影には向かないということですが、とても綺麗なサンプル画像に魅力を感じています。これまで、一眼レフやコンパクトカメラで子どもを撮影してきて、美しい写真はとても喜ばれました。
ということで、IXY450のクイック撮影機能かCOOLPIX5400の表現力か、で悩んでいます。どちらも高価なので、長く使いたいです。長い目で見たらどちらを購入するのが良いのでしょうか?
0点

受光素子でピントを合わせるコンパクトデジカメはなかなかピントが合いませんからね。
一眼レフタイプをお薦めしたいところですが、予算が足りないようなので無理ですね。
サンプル写真を見る限り、450も十分綺麗だとは思いますが。
クイック撮影機能とはどんなものか私も知りたいです。
いわゆるパンフォーカス状態にするものでしょうか?
書込番号:2517804
0点


2004/02/26 20:46(1年以上前)
単刀直入に、僕の意見をいわせていただくと。。。
動きの早い、しかも一瞬一瞬で素敵な表情をくれる子供たちをとるには、デジカメでは難しいのだと思います。クイック機能が話題になっていますが、あえて、クイック機能が別モードで用意してあるということは、どこかが犠牲にしてあるということです。たとえば、AFが雑でぼけやすくなるとか。。。本当に完成した機能ならクイック撮影機能ではなく、常にその撮影があたりまえになっているはずです。
欠点はあるがどうしもというならクイック機能を使って撮影してください。という程度のものだと思いますよ。
書込番号:2518476
0点



2004/02/26 22:28(1年以上前)
そうですか・・・。実はCOOLPIX450の掲示板でも同じようなこと言われまして。今は一眼レフで写真を撮って、それをスキャナで取り込んだりしています。量が多くなると作業が大変なのですが、子どもの写真の場合、この方法がベストなのかなぁ?
書込番号:2518962
0点


2004/02/27 10:41(1年以上前)
コンパクトデジカメで子供をきれいに撮るのは、きわめて難しいです。AFは弱いし、感度は低いし。デジタル一眼が予算的に無理なのであれば、これまで通りフィルムで撮って、現像時にPhotoCDやFDIでデジタル化するのが一番楽かもしれませんね。自分でスキャンするのは、手間が大変ですし。日本ジャンボーだと、同時プリント込みで390円。100万画素相当というところがネックかな?家の近くには600画素相当で同時プリント300円、というところもあります。
書込番号:2520607
0点


2004/02/28 21:14(1年以上前)
コニカミノルタのDimageG400なんていかが
書込番号:2526234
0点


2004/02/28 22:10(1年以上前)
FUJIのF700(新型F710がもうすぐ出る?)ならAFも速いし、
シャッターレリーズタイムラグも少ない。
ISO耐性も高く、連写も手軽と適当では?
CANONのコンパクト系はこの3点が新型でどこまで改善されているかですね。
予算があるなら一眼デジですが、一度店頭で触ってみては?
書込番号:2526530
0点



2004/02/29 01:08(1年以上前)
コニカにFUJI・・・大変参考になります!!価格もお手ごろだし・・・
書込番号:2527519
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


現在、IXY200aを使用しているものです。
ホワイトバランスはさすがにキャノン!
すばらしい画質に満足しているのですが、、、
唯一の不満は感度不足です。
屋内ではどうもきれいに撮れないんです。
ぶれたり、フラッシュが届きにくかったり、
ISO感度を上げるとノイズだらけ。。。
そこで質問です。
最近のIXY(450など)は屋内撮影はマシになったのでしょうか?
バッテリー、メモリなどがそのまま使えるカメラで、
絶対IXYがいいので、何か情報があれば教えてください。
特に、ISO400でのノイズの状態、
ISOオートで400まで上がるのかを教えてほしいです。
(200aではオートでは50〜150なので、どうも使い勝手が悪いです)
よろしくお願いします。
0点

とりあえず450は発売前なので殆んどの方が質問には答えにくいとは思います。 IXY400に置き換えれば、200aと似た傾向なので、室内での手ブレには変わらぬ注意が必要です。 ただシャッターボタンのタッチは改善されていますので、多少は良いと感じます。 あとは発売されてから再度チェックされるのが良いと思います(^^)
書込番号:2516582
0点

どんなコンパクトデジカメでもISO400まで上げるとノイズはかなり目立ちますね。
私ならISO50か100に固定して三脚を使って撮影します。
三脚を使わず高画質より機動性を重視するか、三脚を使って機動性より高画質を重視するか、どちらかでしょうね。
書込番号:2516621
0点


2004/02/27 21:59(1年以上前)
IXY320から400に買い替えましたが、理由のひとつがノイズでした。
明るいととても奇麗に撮れるのですが、ちょっと暗くなると暗部に赤いノイズが・・・スロー・シンクロにすると結構悲惨だった気が・・・。
IXY400にしてからは、オートで撮っている時に、気になるノイズは感じたことはありません。しかしオートだと、そんなにISO感度は上がらなかったはずなので、手ぶれに関してはたぶんそんなに変わらないと思います。IXY400でもISO200にすると結構ノイズが気になります。
書込番号:2522350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





