
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月20日 16:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月20日 06:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月20日 03:05 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月18日 07:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月17日 19:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月16日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


初めての質問です。こちらの書き込みを参考にして先日IXY DIGITAL 450を購入しました。風景を撮る時にワイド側がもう少し欲しいと思い、ワイドコンバージョンレンズを探しているのですが、IXY D450で使える物がなかなかみつかりません。どなたか使っている方がいらしたら教えてください。また、ケンコーのMS-06Wというマグネット式のタイプが使えるかも、と思いメーカーに問いあわせてみましたが、使えるか分かりませんという回答でした。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450
測ったわけではありませんが、感覚的には、ほとんどまっすぐですね。
但し、初代IXY ^^;
書込番号:2714869
0点

追伸です。
あんまり気になるようでしたら、返品大魔王111さんに相談してください(^_^)v
書込番号:2715019
0点

キヤノンを色々使ってきましたが全部バラバラです。
富士のf710はちゃんとしてました。
こちらはスポットではなく、光源が広がります。
書込番号:2718024
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


実は先週カシオZ40を購入しようと思ったのですが、念のためSD持参で量販店に行き、何種かの目をつけていたデジカメで試し撮りしてきました。結果はやはりカシオの板でも書かれていた通り、CCDサイズとのバランスと言うモノなのかZ30の方が画像が良かったです。また他メーカーで気になったものを幾つかサンプルとして採取してきたのですが、カシオがまだ一番マシでした。しかしかなりのノイズとピントのボケを感じて満足できるものはありませんでした。現在使っているデジカメはフジのFINEPIX50iという3年ほど前の機種ですが、CCDが1/1.7型と大きく、今でも同じくらいのコンパクトデジカメで比べても画質は上回っていると感じています。F420も考慮したのですが、XDピクチャーカードは持っていないので写真は取れませんでした。しかし店員さんの説明やカタログ上ではあまり期待はできないようです。電池などの問題もありますし…スーパーCCDハニカムを作動させてやっと普通の画質なるので+要素として考えない方がいいと忠告されました。それで気持ちがIXYに傾いてきたのですがCFは持っていないので試せませんでした。長々と説明を書いてしまいましたが、本題に移させていただきます。IXYの板(450&500)でもCCDのバランスで450を勧める人が多いような気がします。私も知識としては少し勉強したのですが、両機を使用して、450だから500だからこういう時困った、失敗したというエピソードがある方がいましたら教えていただけませんか?私的には画素数という点で500にしたかったのですが、あまりに450に票が集まっているのでノイズが心配です。しかし203様のサンプル見せていただいて感動しました。マクロを活かした接写など、花や自然が本当に美しく撮れています!ノイズも感じられませんし。プロじゃないですよね…?
念のため、私が主に撮ろうとしているのは人物や風景など動かないものメインです。また今までの経験上、光学ズームを使うことも殆どないと思います。長文ですが、どなたか体験談や忠告など何でも結構ですので教えて下さい。お願い致します。
0点


2004/04/19 23:08(1年以上前)
何を撮るかによって、必要な性能も変わりますよね。
私の場合は子供のスナップが主目的なので、いつでも持ち歩けるコンパクトさ、起動の速さ、AF の速さ、蛍光灯下など暗い場所での画質、などが重要な評価基準です。
そういう基準では、DSC-T1 は、暗い場所の画質が致命的に最悪でした。もちろんマニュアル設定できちんと撮れば好い絵も撮れますが、子供は待ってくれないので。
店頭で確認したところ、IXY 450 は暗いところでもそれなりの画質になりましたが、500 はざらつきが目立ちました。それで 450 に決定しました。「高解像度イコール高画質ではない」ということでしょうね。
ただ、IXY 450 は画質以外のあらゆる点で DSC-T1 に劣るかなという印象です (^^;; DSC-T シリーズで大きい CCD の 400 万画素が出たら速攻で買っちゃうでしょうねえ。
450 と 500 でなく、T1 との比較になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:2717088
0点

乳酸菌aさん、こんばんは。
アルバム見ていただいてありがとうございます。
プロと間違えられるなんて光栄です。
1年前までは露出の意味も知らなかった素人です。でも今は趣味としてかなりはまっています。もっと良い写真が撮れるようがんばります。
本題に入りますが、正直なところ450と500の差は実感できません。
みなさんがあまりにもノイズ、ノイズと書くので僕も実際には500にノイズは感じられないのですが、条件によってはノイズ出るのかなぁと弱気な発言になっています。自分の使用条件では気になるノイズは出たことがないのでわからないんですよ。
また一般論としてはノイズレスと解像感はトレードオフだと言われています。ノイズをまったくなくすとのっぺりした立体感のない絵になるようです。
あと実体験で言うなら僕はEOS 1Dという1画素あたりの面積が一番大きいデジカメを使っていましたが、ノイズは多いですよ。ノイズが気になって感度を全然上げられないです。もっとずっと画素面積の小さいEOS 10Dの方がノイズレスで高感度にも出来ます。ただプリントすると1Dの方が解像感あって描写もシャープに感じます。
書込番号:2717414
0点

ただ僕の意見を読んで500を買った人が「ノイズ出るじゃないか」と文句を言われても困るので、無難な選択をしたい方は450でいいのではないでしょうか。切れ味の鋭さなら500かな。
書込番号:2717499
0点



2004/04/20 03:05(1年以上前)
ifconfig様・203様、早速の御返答ありがとうございます。ifconfig様の仰るとおり理想のデジカメというのはなかなか見つからないものですね…蛍光灯など暗い場所では少し不具合があるようですが、私の場合はそのようなケースは殆どないと思いますのでやはり500に魅力を感じました。ご自身の体験から詳しい状況などを書いて頂けて分かり易かったです。ありがとうございました。そして203様、私も203様と同じように自分の車や自然を撮ったりしたいので使用条件は似ていると思います。論点のノイズについても私より格段上の技術を持っておられる方が『ノイズが気にならない』と仰っていますので、素人の私には分からないだろうと思います。500であれ程の写真が撮れるということを証明されていますので、私も同じようにトライしてみようと思います。使いこなせなければ、その時は自分が悪いと思って諦めます!(諦めずに努力しますが)
どちらかは必ず買うので、とりあえずCFだけ先に買って量販店でまたお願いしてサンプル撮って来ます。お二人とも本当にありがとうございました。
書込番号:2717915
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450
400万画素の方がチンチラゴールデンの毛が見られる。
ボケも画素が粗いので、よりボケてボケらしく見える。
画質はとてもよくまとまっていると思います。
500万画素ならコニカのRevio KD-510Zの方が凄いクッキリ感です。
やっぱりレスポンスはちょっと遅いですね。
ピントが決まってから実際に撮影されるまでの間が大きい。
ピントが決まるのも遅い。
あとストロボ光量も小さいですね。
手持ちの大容量CFが使えるのがうれしい。
ISO400にするとやっぱり液晶が白く飛ぶ。
AF補助光もいがんでいる。
0点

こんばんは。LARK2さん
Revio KD-510Zは確かに解像感はIXY500でもOptio555でも
かないませんものね。。。
使い勝手はIXYが上かと思います。
書込番号:2709413
0点

KD-510Zは操作性は悪いですからね。
後継機のG600も何も変わっていませんし。
書込番号:2709489
0点

LARK2さん、こんばんは。
なんというか、その、
撮影された焦点距離がそれぞれ違い、単純にその距離が近い画像が
解像されているだけのような気がします。
被写体のチンチラゴールデンの大きさがそれぞれ同じなので、それから推測するとIXY500はもっとも遠く(はしごの上の方)ズームも使用しているのでフラッシュの届き方にも影響するし、レンズは暗くなるし、遠いので毛も描写も甘くなります。
そして一番近くで撮影されているS45が毛並みまで綺麗に撮れているのも納得です。ちょっと比較するには条件が違い過ぎますね。
書込番号:2709830
0点

比較的同じ条件で撮った写真に入れ替えました。
こちらもよく見ればノイズだらけですが、あまり気になりません。
同じ400万画素のS45でも同印象です。
チンチラゴールデンだけがこのようにノイズだらけで見られたものになりません。
ピントも合わないし。
滅多に合いませんが、厳密に合ったときは見られる画像になります。
その他は450も500あまり不満はありません。
発色的には500の方が正確だと思います。
でも500はノイズを押さえるためにエッジ強調をあまりかけていないと思うのでぱっと見、ザワザワした感じ・ぼやけたように見えます。
細かく見たら確かに500の方が上ですが。
それでもKD-510Zの画像を見たらお話にならないと思います。
凄い解像度(くっきり感)で全くノイズがない。
画像up掲示板にも1枚サンプル写真を載せています。
ちなみに私は、
ビデオカード:マトロックスG550
モニタ:飯山A901H(19インチ、ダイヤモンドトロン)
プリンタ:エプソンPM-970C
で見ています。
書込番号:2710087
0点


2004/04/17 23:34(1年以上前)
LARK2様、別スレッドではご回答ありがとうございました。
レリーズラグ、私も気になりましたが、クイック撮影でしたっけ? あれにしたらあまり気にならなくなりました。
画質は今まで使っていた DSC-T1 に比べると圧倒的に優れています。ソニーには、今までの写真返せと言いたいくらい。
あとフォーカスはAiAFを切にしたら良くなりました。
動画については好みでしょうけど、私はデジカメに動画は要らない、デジカムに静止画は要らない派です。
書込番号:2710246
0点

LARK2さん、おはようございます。
トップページのチンチラゴールデンの写真
Revio KD-510ZとIXY450を比べてみました。
だいたい同じ条件だったので。
510はほんとノイズないですね。機会があったら自分で試してみたい機種ですね。画面等倍で見ると510の方が良いです。
しかしL版にプリントすると印象が逆転します。
450の方がコントラストが高く立体感があるように見えます。
ただ510の画像左のパソコンの色が飛んでいるのを見ると分かりますがこれは単純にストロボの光量の差かもしれません。
450はISO50で撮ったほうが綺麗に撮れますよ。
内蔵ストロボ使用ならISO感度関係なくシャッタースピード1/60に固定みたいですのでISO感度上げる必要性があまりないかと思います。
それにしても、なんか見る条件はLARK2さんとそんなに変わらないなぁと思いました。
Power MacG4 Cube OS9.2
ATI RAGE128Pro(古っ!)
アップル17inchスタジオディスプレイ(ダイアモンドトロン)
エプソンPM-970C
モニターはプリンタ出力とほぼ同じ色と明るさになってます。
書込番号:2710903
0点

皆さんおはようございます。
ほんとチンチラゴールデンだけがあんな風になるのです。
クイック撮影機能をONにすると余計バッテリー食いませんか?
AiAFもONにしないとなかなかチンチラゴールデンには合いません。
ちょっとアバウトな感じでピントを合わせるしかないです。
それにAF補助光が変な方向を向いているので。(修理に出すつもりです。)
チンチラゴールデン以外だったらAiAFをOFFに出来るのですが。
ちなみに一眼だとどれにでもクイックに合います。
T1はそんなにひどいのですか。
サンプル写真を集めてみよう。
売れ行きはもう6週以上はトップなのですが。
やっぱり売れ行きがいい物とは限らないのですね。
ストロボはおっしゃる通りIXYが一番小さいです。
ISOは室内で撮っているので100にしています。
背景も少し明るく写るように。
ISOの変更実験をして、100でも問題ないと感じました。
室外で撮るときは50にしますが。
プリンタは他にA3(ノビ。ドライバを用意して9100仕様でも印刷できるようにしている。)用にBJ F9000があります。
書込番号:2711021
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450
IXY450に惹かれ始めています。
発売から1ヶ月が経過しましたが、
使ってみての良い面、わるい面があればお教えください。
個人的には液晶モニターが小さいことはマイナスと思いますが。
画質、質感、携帯性は良いのでしょうね。
いかがでしょうか?
0点


2004/04/17 10:16(1年以上前)
>液晶モニターが小さいことはマイナスと思いますが。
確かに・・大きいとは言えませんが、ファインダーとして使うなら必要十分では?と思います。
>携帯性
常に胸ポケットに入れて歩くには、ちょっと重い気がしますが、レリーズする時の事を考えると、これ以上軽いと、手ぶれしそうな気が・・
>画質
こればかりは、受ける印象に個人差があると思いますが・・私は、気に入ってます。
書込番号:2707787
0点

>momopapa さん
おっしゃる通り液晶モニターは小さいですね。
個人的には、キヤノンがいつまでたってもIXYに対して
1.5インチにこだわってるのが納得できません。(笑)
画質質感はコンパクトクラスの中でも良いと思いますが、
携帯性は、私も少し重いと感じてる派です。
あと、レスポンスが今一つという意見が多いですね。
書込番号:2707811
0点


2004/04/17 10:28(1年以上前)
>良いところ
晴天下の屋外なら、AUTOでバシバシ撮っても、綺麗に撮れると思います。
>悪いところ
IXY500の掲示板で、 [2702516]グリーンピースさんが、おっしゃってましたが、ストロボ撮影時の画像が・・コンパクトデジカメでは、これが限界か・・と、割り切れば良いのですが、自然な感じにに撮るのは、至難の業です。
書込番号:2707833
0点

皆さん
早速のレスポンスありがとうございます。
購入して自分で確認してみないとわかりませんが、
レスポンスは少し遅いようですね。
ストロボ使用時はいかがでしょうか?
液晶モニターは1.5と1.8インチでは物凄い差がありますことを実感しています。
これはいかんともしがたい。
今回のIXYシリーズは昨年と同じ筐体でのマイナーチェンジモデルとも思えますので、
秋になれば大きなモニター搭載の新製品が出るのでしょうね。
その観点からは、買うとしても底値を狙う必要がありますね。
IXY450(400)は名機との認識ですので、
F710の価格推移を睨みながら夏前に購入を考えたいと思います。
でも秋にフルモデルチェンジ製品が出るなら・・・。
ところで、IXYでの初期不良等の報告はあるのでしょうか?
過去の書き込みを全て把握できておりませんので。
書込番号:2707887
0点


2004/04/17 11:01(1年以上前)
>でも秋にフルモデルチェンジ製品が出るなら・・・。
それはどうでしょうか・・?秋に出すということは、秋の行楽シーズンに間に合わせて発売しなければならないという事だと思いますが、半年やそこらで果たしてCANONが発表するでしょうか?
早くても年末商戦に当ててくるのでは?
>ところで、IXYでの初期不良等の報告はあるのでしょうか?
少なくとも、F710の様な情報は聞いておりません。(ファームウェアの更新のMailは来ましたけど・・)
書込番号:2707929
0点


2004/04/17 19:05(1年以上前)
液晶モニターに関しては私は何も思ってません。
携帯性に関しては、
ズボンのポケットに入れるとあまり気になりませんが、
シャツの胸ポケットに入れるとちょっとズッシリ来ますね^^;
大きさは満足なんですが重量の問題でしょうか^^;
画質に関しては私は満足です。
…と言っても前使ってた「東芝PDR-M25」と比べてしまうからでしょう^^;
書込番号:2709272
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


はじめまして。
IXY DIGITAL 450 と 500 ですが、画素数以外まったく同じ仕様ですよね。てことは、違うのはファームウェアだけで、CCD は同じ物を使っているのかなという気もしますが、どうなのでしょう? この価格帯でわざわざ違う CCD 乗せたりするのでしょうか?
購入にあたり、サロマ湖様のスレッドを大変興味深く拝読させていただきました。で、ちィーす様の夜景ではあまり差がありませんでしたので、あるいは CCD 同じなのではと考えたのです。結局自分は店頭で 450 と 500 を撮り比べ、450 のほうが明るかったので(ただの偶然かもしれません) 450 買っちゃったんですけど ^^;;
0点


2004/04/15 00:07(1年以上前)
両方ともCCDの大きさは1/1.8型で、画素数が違うから別のものです。
書込番号:2700864
0点


2004/04/15 03:03(1年以上前)
同じボディに画素数だけ違う同じ大きさのCCDを載せてラインナップを作るのは、デジカメ業界では前から行われている戦略です。他社ではパナソニックのFX1とFX5、ニコンのCOOLPIX2100と3100などといった例もあります。
たまにエクシリムのように画素数以外にレンズの明るさが違うケースや、オリンパスC-3100とC-4100とかなり機能も違うケースもありますが、そういうケースの方が少ないですよ。
私はこういった場合は機能がほぼ同等であれば、値段も安く、画質も良さそうな画素数の少ないものを選ぶのが正解だと思っています。
書込番号:2701314
0点

CCDが違うから、映像エンジンも違うのでは。
それとも両方に対応するように作っているのか。
書込番号:2701721
0点



2004/04/16 23:38(1年以上前)
皆様ご回答ありがとうございます。
同サイズ異画素数の CCD というのは一般的なのですね。てことは、結構簡単に作れるのでしょうね。不勉強にて存じませんでした。
まったく同じハードウェアに異なるファームウェアを乗せて差別化するという手法は、ネットワーク機器や自動車業界ではあたりまえに行っているので、デジカメもそうかと思いました。450 と 500 の試し撮りで差が出たのは偶然ではなかったのですね。
LARK2様、誤字のご指摘ありがとうございます。550 は 500 の誤りでした。
書込番号:2706752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





