
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 21:59 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月27日 03:12 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月26日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月26日 18:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月25日 09:45 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月23日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


現在、IXY200aを使用しているものです。
ホワイトバランスはさすがにキャノン!
すばらしい画質に満足しているのですが、、、
唯一の不満は感度不足です。
屋内ではどうもきれいに撮れないんです。
ぶれたり、フラッシュが届きにくかったり、
ISO感度を上げるとノイズだらけ。。。
そこで質問です。
最近のIXY(450など)は屋内撮影はマシになったのでしょうか?
バッテリー、メモリなどがそのまま使えるカメラで、
絶対IXYがいいので、何か情報があれば教えてください。
特に、ISO400でのノイズの状態、
ISOオートで400まで上がるのかを教えてほしいです。
(200aではオートでは50〜150なので、どうも使い勝手が悪いです)
よろしくお願いします。
0点

とりあえず450は発売前なので殆んどの方が質問には答えにくいとは思います。 IXY400に置き換えれば、200aと似た傾向なので、室内での手ブレには変わらぬ注意が必要です。 ただシャッターボタンのタッチは改善されていますので、多少は良いと感じます。 あとは発売されてから再度チェックされるのが良いと思います(^^)
書込番号:2516582
0点

どんなコンパクトデジカメでもISO400まで上げるとノイズはかなり目立ちますね。
私ならISO50か100に固定して三脚を使って撮影します。
三脚を使わず高画質より機動性を重視するか、三脚を使って機動性より高画質を重視するか、どちらかでしょうね。
書込番号:2516621
0点


2004/02/27 21:59(1年以上前)
IXY320から400に買い替えましたが、理由のひとつがノイズでした。
明るいととても奇麗に撮れるのですが、ちょっと暗くなると暗部に赤いノイズが・・・スロー・シンクロにすると結構悲惨だった気が・・・。
IXY400にしてからは、オートで撮っている時に、気になるノイズは感じたことはありません。しかしオートだと、そんなにISO感度は上がらなかったはずなので、手ぶれに関してはたぶんそんなに変わらないと思います。IXY400でもISO200にすると結構ノイズが気になります。
書込番号:2522350
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


IXY400を買おうとしていたところ、450の発売が
来月にあるので待とうと思っているのですが…
待つだけの価値はあるのでしょうか?
あまりないのならば、安いほうが魅力だと思うのですが
クイック撮影機能というのが気になります。
450は最初から価格もそこまで高くないので尚更気になっています。
もっと高ければ諦めたのですが…^^;
0点

待てるのなら1月なんだから待ってみたら。
ひょっとしてセールなんかやったりして。
書込番号:2506298
0点


2004/02/23 18:18(1年以上前)
クイック撮影機能は、シャッター一気押しの撮影ができるので、動きのある被写体を撮る場合やとっさにシャッターを切りたい場合に便利だと思います。
あと、450のほうが400よりも動画性能が上がってますね。
それらに魅力を感じれば待つだけの価値はあると思いますよ。
あ、IXY400は在庫が少なくなってきてるようなので、IXY400にするなら早めのほうが良いと思います。
書込番号:2506303
0点


2004/02/23 18:23(1年以上前)
あ、動画性能は変わらないみたいですね。勘違いしてました。
書込番号:2506315
0点


2004/02/24 02:31(1年以上前)
値段を気にしないのならば待っても良いと思います。でも、私はそんなに変わらないと思いますよ。AFが本当にあっているかどうか確認してから全押ししていますので、クイック撮影機能は余り意味のない玩具みたいなものです。
書込番号:2508668
0点



2004/02/24 04:23(1年以上前)
皆様、ご親切にありがとうございます。
クイック撮影機能は微妙なのですか…。
400が店頭に並んでいないお店もありました。
勿論、値段は安いほうが魅力的なのですが、
気になるので待つことにしました!
書込番号:2508851
0点


2004/02/24 04:24(1年以上前)
クイック撮影機能の真の重要さを知らない方が多いのでお伝えしますと
記念撮影でカメラのカの字も知らない赤の他人に撮ってもらう時、この
機能が役に立つんです。風景やビジネス用となら問題ないのですが、旅
に出たり、飲み会の撮影をしたりすると急に有ると便利な機能になります。
書込番号:2508852
0点


2004/02/24 04:28(1年以上前)
ついでに申しますと、派手なシャッター音とかもそういう意味で重要です。
ただし機能をオフに出来ないと自分で撮る時うざいですが…。ザクティに
はチーズとしゃべる機能がありますが、カメラを良く知らない人が被写体
に多ければ多いほど役に立つんです。こういう観点を失ってはいけないと
思います。
書込番号:2508854
0点


2004/02/24 21:28(1年以上前)
みなさんがクイックっていうからどんなすごい機能かと思っていましたが、
やっぱりシャッターを押し込んだらピントを合わせて撮ってくれる機能でしたか(^_^;
まあ合焦のピピ!を聞かない分早く切れるという考えですね。
私はてっきりコンティニアスモードでも付いているのかと思いました。
書込番号:2511200
0点



2004/02/24 22:55(1年以上前)
デジカメ中級者さん、詳しいご説明ありがとうございます^^
クイック撮影機能がよく判らなかったのではっきり
判ってすっきりしました!とても便利な機能ですね!
テーマパークに行ったときに他人に撮って貰う時に
役立ちそう!これで完璧に450のほうが欲しい!
という気持ちになりました。
書込番号:2511595
0点


2004/02/25 00:58(1年以上前)
けど!みんなクイック機能ってこの程度のことを望んでいたのでは無いんだけどね(^_^;
他人に高価なデジカメを渡しちゃ危ないよ!>経験者談(落とされてしまいました)
書込番号:2512267
0点



2004/02/25 22:41(1年以上前)
もりもりもりもりさんはデジカメ落とされたことあるんですか!
ひゃー。それは大変だ…。他人に撮ってもらうときは
使い捨てカメラに限りますね…^^;
機会に疎い母が使うときにクイック機能があると
便利かなって思いました。
書込番号:2515336
0点


2004/02/26 19:52(1年以上前)
お母さんにプレゼントですか!>HappyRoseさん
良い選択だとおもいます!
ただ液晶がもう少し大きかったら良いのにね(^_^;)
書込番号:2518293
0点



2004/02/27 03:12(1年以上前)
プレゼントではなくて、わたしが主に使うのですが^^;
母も使うので使いやすいものがいいと思いまして。
液晶が小さいのは残念です。SONYのT1は液晶が大きくて
良いな!と思ったのですがT1の掲示板を見たところ
手ブレが多いと書いてあったもので…。
最初はT1を買う気で居たのですが、長い目で見たら
IXYが良いかなと…。
書込番号:2520073
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450

2004/02/13 20:42(1年以上前)
幾つか変更点があるようですけど、基本的には殆ど変わりがないです。CCDに改良が加えられている可能性もありますが、まだ分かりません。
書込番号:2464825
0点


2004/02/13 21:20(1年以上前)
クイック撮影機能なるものが加わっていますよね。これでシャッターラグは少しでも改善されたのでしょうか?
書込番号:2465003
0点


2004/02/13 22:03(1年以上前)
それとAFの速度と起動の速度も気になります。
書込番号:2465211
0点


2004/02/14 22:39(1年以上前)
今日新宿三井ビルにあるCanonデジタル01に寄ったら既に現物が
ありました。見た目も含め400との違いは殆ど無いのですが
電源スイッチを押したら直ぐに機動しました!。
やっと世間並みになったと言う感じです。
シャットダウンも早いです。レンズの繰り出し時間はあまり
変わりませんが全体的に動作が体感できるほど速くなったと
感じました。行ける方は実際に触って見て確認してみて下さい。
因みにIXY500とS1ISもありました。pro1はまだ来ないそうです...。
書込番号:2469735
0点

やはり熟成された・・・ということですね。
これだけ長期間人気を保っていた商品だし今だに上位にある機種ですから、メーカーの人もどうするべきか悩んだことでしょう。
弱点といわれた起動やフォーカスのスピードが向上したなら、ますます無敵ということでしょうか。値段もそんなには高くないみたいですし。
書込番号:2470443
0点


2004/02/15 01:37(1年以上前)
pro1どうでしょう?さん
電源OFF時にレンズが収納されたのに少し飛び出して収納されたりすることはありましたか?
IXY400を店頭で触ったときに上記の症状がありました。
書込番号:2470713
0点


2004/02/15 11:52(1年以上前)
もけけ♪さん
その辺の動作は変わっていません。
多分メカ部分は変わってないと思います。
書込番号:2471905
0点


2004/02/15 13:00(1年以上前)
pro1どうでしょう?さんご返事ありがとうございます。
ソフトウェアで改善できるかと思っていました。
書込番号:2472181
0点


2004/02/18 22:51(1年以上前)
速度が速くなっているようならば、購入の価値ありかもしれませんね。
書込番号:2486584
0点


2004/02/21 21:30(1年以上前)
現在IXY400ユーザーですが、人に譲って新機種購入という事になるかもしれないので、買い換え第一候補のIXY450を新宿のDIGITAL HOUSE 01で見てきました。
電源on,off時の早さやAFのレスポンスが改善されたのかと思い、自分のIXY400を持ち込んで比べてみました。400と450を並べて展示台の上に置き両手で同時に、又はスタッフの方に手伝って頂いて合図で同時に電源のon,offを何度か繰り返してみました。はじめは400の方がワンテンポ遅れて電源が入る感じだったのですが、これは私の400に256MBのCF、展示品の450には32MBのCFが入っていたからのようで、CFを抜いた状態と展示品と同じ32MBのCF私の400にも入れて同じ条件で比較してみると、電源のon,off時とも早さの違いは感じられませんでした。IXY500と400を比べても同じと感じました。(ちなみに手持ちの512MBのCFのうち30倍速のものを450に、45倍速のものを400に入れた状態では、速度の速いCFを入れた400の起動時間の方が早かったです。)
AFの合焦速度についても、ショールーム内のテスト撮影用の造花等を撮った限りでは400と450(&500)に違いは感じられませんでした。またショールームスタッフの方にお尋ねしての回答も、起動やAF等の性能は400と変わらないとの事でした。
とはいえクイック撮影機能や動画撮影機能の強化、イージーダイレクトボタンの追加などの改善点もありますし、描写力には文句がありません。このクラスで1台選ぶとなったら、やはりIXY450を選ぶ事になりそうです。
※品川のCANON S TOWER内のCANON PLAZA Sでは、現在400,450,500が同時に展示されていますので、実際に比較してみる事が可能です
書込番号:2497676
0点


2004/02/26 23:46(1年以上前)
今日時間があったので銀座のDIGITAL HOUSE 01でIXE450をまた見てきました。
○公称起動時間は2.5秒
今日はスタッフの方のIXE400をお借りして、起動時間を比べててみました。
先日の新宿で自分のIXE400と比べた感じでは400と450(&500)の起動時間は変わらないとの印象でしたが、今日改めて比べてみると電源onから液晶モニターにcanonのロゴが表示されるまでの時間が、若干450(&500)の方が早いようです。
ただレンズの繰り出しが終わり液晶画面が撮影可能な状態になるまでの時間は大差ないように感じました。銀座のスタッフの方の話だと、400の起動時間2.7秒に対して450(&500)の起動時間は2.5秒で、0.2秒早くなっているとの事でした。でも正直、両方を並べて比べても判るか判らないかくらい。単体で使う分には早くなったという感覚はあまりない感じです。
○AF速度は変化無し
先日の新宿では、クイック撮影機能onの状態で比較していたので、今日は同機能をoffにした同条件でAFの早さを比べてみました。
IXE400のAiAFはよく言えば気まぐれというか、同じアングルで複数回シャッター半押ししてピント合わせするとその度に合焦のエリアや速度が違うという感じです。この感じはIXE450(&500)でも相変わらずでAFに関しても早くなったとは感じられませんでした。
スタッフの方の話では400と450(&500)では使用しているプロセッサーが同じDIGICなのでAF速度は変わらないとの事でした。同プロセッサーは画像処理のためのものだと思っていたのですが、AFのコントロールにも関わっているとお話でした。
結局IXE450は起動やAF等の速度面では400とほとんど変わらないようです。
ただクイック撮影機能等により、撮影失敗の可能性は少なくなっていると思いますし、1/1.8インチ400万画素の(比較的)大きなCCDに単価の安いCFを記録メディアとして使用等、熟成の進んだモデルとして買い増しの誘惑に駆られています。
書込番号:2519377
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


現在ニコンのクールピクス885を使っています。
主に子供を撮るのに使っているのですが、苦心しています。
まず起動が遅いです。とくにカシオのエクリシムを使っている友達を見るとうらやましくなります。プレピューも早いですし。
またフラッシュを使うと肌が不自然に光ります。
で、フラッシュをたかないと子供の動きについていけません。
シャッタースピードの関係かと思い、感度を上げてようやくまあ撮れるかな、といった感じです。
ホワイトバランスを調整したりして自分が撮る分にはいいのですが、友達に渡すとちょっと面倒そうです。
出来る限りオートで楽に撮りたいので、クールピクス885より満足できるようなら乗り換えようと思います。
IXY400との比較でも構わないので、乗り換えて良くなるだろう点、悪くなるだろう点、を教えていただけませんか?ずーっと400が欲しかったので、450の登場を機に本格的に考えたいと思います。製品発表を待っていたらCFカードだったのでますます欲しくなりました。
宜しくお願いします。
0点


2004/02/24 17:36(1年以上前)
用途的にFinePix F700 or F710 なんていかが?
書込番号:2510349
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


デジカメを買い換えるにあたりIXYにすることに決めましたが400と450のどちらにするか悩んでいます。
400は価格が安い点、450は『クイック撮影機能』が気になっています。
そこで皆様に質問なんですが・・・
400でフォーカスをロックして連写すれば、450の『クイック撮影機能』と同様な撮影が可能でしょうか?
予測不能な動きをする被写体には難しいと思いますが、
逆に予測可能な被写体ならば、上記の方法で撮影が可能なのかなぁ?と思いまして・・・。
皆様よろしくご教授ください^^。
0点


2004/02/23 11:59(1年以上前)
悩んでいないでそんなに大きな価格差はないと思いますので
IXY450を買った方がいいと思います。
IXY400は型落ちモデルですので。
書込番号:2505182
0点


2004/02/23 13:34(1年以上前)
AFロックしていれば、多分同じように撮れると思います。それ以外については特にいじっていないようですので、価格差を考えると400でも良いとおもいます。
書込番号:2505481
0点



2004/02/23 20:25(1年以上前)
安物シーカーさん、ありがとうございました。
これで踏ん切りがつきました。
ヤ○ダ電気でIXY400が¥39600。
ポイント15%と128MBのCFが付いてくるので450を待たずに400を買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:2506771
0点


2004/02/25 00:40(1年以上前)
IXY欲しい! さん こんにちは。
実は自分も400を近くのヤ○ダ電機(東○本店)で買おうと行ったのですが、在庫がなく他店取り寄せとなってしまいました。
自分の条件は同じ価格で現金ポイント13%のみなのですが。
どちらのヤ○ダ電機か教えてはいただけませんでしょうか。
明日行くので同条件でお願い出来ないか頼んでみようかと
思うのですが。
その店舗も在庫処分の時には同条件だったののかな。
書込番号:2512190
0点



2004/02/25 09:09(1年以上前)
アルファ15さん、こん○○わ!
広島のヤ○ダ電気で購入しました。
しかし、私も決心して買いに行ったところ、
在庫切れとなっており、他店からの取り寄せとなりました。
今は納品待ちの状態です。
ただ、広島店に関しては閉店改装セール中だったので、
2%の差がでたのかも・・・。
頑張って交渉してくださいね。
書込番号:2512895
0点


2004/02/25 09:42(1年以上前)
IXY欲しい! 早速のご回答ありがとうございます。
確かにお店のエリア、閉店セールと事情が違いますね。
交渉頑張ってみます。
書込番号:2512953
0点


2004/02/25 09:45(1年以上前)
IXY欲しい!さん すみません。「さん」を付け忘れまして
大変失礼いたしました。
書込番号:2512959
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


不動産関係の会社に勤めておりまして、ビルの外観等を撮るために広角に撮影できる機種を購入しろとの指令を受けております(5万円程度のものを)。
現在は、私が個人的好みで購入したIXY400を2台使用しております。
5万前後のデジカメであまり差はないんじゃないか?とも思いますが、どなたかアドバイスをお願いいたします(ヨ●バシやビ●クの店員はあてにならんので・・・)。
0点

DSCF77A+28mmワイコンと言うのはどうですか。G4wideもあったような。小さくて良いならf77A触ってみてください。
ある夜という情報ぐらいですが。
書込番号:2498907
0点


2004/02/22 01:24(1年以上前)
広角・・
難しいことは、よくわからないのですが(汗)
IXYなどのサイズで言えば、キャノンは、画質で言えばダントツで、一番だと思います。他のメーカーの400万画素と比べても、いえるとおもいますよ。
僕も色々と検討しましたが、どんなシチュエーションでもほどほどにいい画質を求められるのでしたら、IXYで十分だと思います。
以上、私の、勝手な意見です。
書込番号:2498912
0点


2004/02/22 01:26(1年以上前)
いま使っているIXY400を使って撮影すると、道路の幅や他の建物の関係で下がりきれずにビルの上下や左右が入りきれないことがありませんか。
IXY400よりも広角のレンズを持ったデジカメの場合、同じ位置から撮影するならもっと広い角度が撮影できるため入る可能性が出てきます。
IXY400の場合広角側(焦点距離のWのほう)が35mm(35mmフイルムカメラ)換算で36mmという値です。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/400/spec.html
たとえばリコーのG4Wideという機種は同じ数字が28mmと小さい数字なので広い範囲が写ります(レンズの28〜85の小さいほうの数字)。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/spec.html
カタログを集めてご検討ください。
書込番号:2498927
0点


2004/02/22 01:34(1年以上前)
ちなみに36mmと28mmで写る範囲の違いは下記のような感じになると思います。
http://www.twin.ne.jp/~ittetsu/lab/wce80.html
書込番号:2498962
0点


2004/02/22 01:42(1年以上前)
広角と言ってもビルの外観を撮影するにはワイドな広角が必要でしょう。28mm程度の広角のデジカメを購入するくらいならばIXY400のステッチ機能を使って複数枚撮影した画像を一つの画像に合成した方がいいと思いますよ。パノラマみたいな画像になり、広角でビル全体を小さく撮るよりも非常にインパクトがあります。幅が足りないので横に長いのではなくて縦に長いのを合成したいのならば、フォトショップなどの画像ソフトを使えば同じようなことを縦でも横でも出来ます。広角にするよりは合成した方がいいと思いますが、如何なんでしょうね?
書込番号:2498997
0点


2004/02/22 02:19(1年以上前)
>IXY400のステッチ機能を使って複数枚撮影した画像を一つの画像に合成した方がいいと思いますよ
「光軸とCCD面の位置あわせをして撮影しないと不動産屋さんの画像として使えないのでは」「仕事にそんな手間かけていられるのか」という気もしますが、やってみるだけならタダですから一度やってみるのを私もお勧めします。
もっとも他の方(特に上司の方)もそのカメラをお使いのようでしたら、うまくいったとしてもあまりおすすめしません。怒られるか、あなたの仕事が増えるかのいずれかになると思いますから。
書込番号:2499134
0点


2004/02/22 02:19(1年以上前)
価格的にもこのクラスでは、リコーカプリをG4wideしかないですね
この機種は、建設現場専用の防水加工されたモデルも有るぐらいですから、用途的にも最適だと思います。広角の画角の差は、明らかに有ると思います。
合成だとか何だとかは、手間も掛かるだけで、会社の業務的機動性にはそぐわない、手軽に直ぐ撮る事が出来る事に意味が有ると思います。
by Plissken
書込番号:2499135
0点



2004/02/22 15:04(1年以上前)
たくさんのご意見を頂きありがとうございます。
画像の加工に関しては、手間を考えると黙っておこうと思います(私の作業になりそうなんで・・・・。シーカーさんすみません)。
皆さんにご提案いただいた G4wide については、価格も安く、上司に提案してみようと思います。(ねぎとろさんに紹介いただいた http://www.twin.ne.jp/~ittetsu/lab/wce80.html を見せてみます。めっちゃ参考になります。)
G4wide では・・・ということなら、もっと金を出すように説得いたします(最悪の場合は、画像加工→残業代くれ!!とでもゆーてみましょう・・・、うーーん、言わん方がええかな???)。
みなさん、素早いご回答ありがとうございました。
書込番号:2500931
0点


2004/02/22 16:50(1年以上前)


2004/02/23 10:27(1年以上前)
G4wide でOKでました。
ありがとうございました。
(愛用者さんのご意見、今見ました・・・。こんなのもあるんですね。今後の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。)
書込番号:2504947
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





