
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月11日 20:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月14日 06:09 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月14日 06:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月12日 03:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月15日 00:58 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月11日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


先日、このサイトのおかげで、deodeoからIXY450を購入出来た者です。
皆様の情報に感謝いたします。
商品が到着したので、早速写してみたんですが、どうも全体的に暗い気がするんですよね。
色の感じはメリハリがあっていい感じ(特に緑がきれいですね。)なんですが、PCの液晶のせいでしょうか?
季節柄、はっきりしない天気のせいなのかな〜。
設定はオートで写しております。
カメラ初心者なので詳しくないのですが、
露出っていうのをいじればいいんでしょうか?
0点


2004/07/11 15:52(1年以上前)
ご購入おめでとうございます♪
写りが全体的に暗い場合は、露出補正を+側に、お好みの明るさになるまで補正してみてください。
↓ここも、ご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
露出補正のことや、その他いろいろと役立つことが書いてありますよ。
書込番号:3018723
0点


2004/07/11 16:29(1年以上前)
AiAFを「切る」にして、中央一点にした後、
被写体の中の比較的暗めの部分に焦点を合わせ、
フォーカスロックした後、構図を決められたら
いかがでしょう。
書込番号:3018814
0点

一度プリントに出してみたらどうでしょう?
プリントに出したから、きっちりやってくれるとは限りませんが、
傾向位はつかめるんじゃないかと思います。
DSPの調整が悪いのか、はたまた、カメラ自体がアンダー気味なのか。
それか、一度何処かにUPされて、複数の方に見ていただいて、
写真自体、暗い、正常だよ、と意見を貰うのも1つの方法かも。
書込番号:3018939
0点


2004/07/11 17:15(1年以上前)
AiAFは「切」にして、中央一点AFにしたほうが、
狙った被写体に確実にピントを合わせやすいので、
良いですよ。
書込番号:3018941
0点


2004/07/11 18:05(1年以上前)
質問するときは、環境を正確に書きましょうね。
PCで見ているの?プリントしたの?
液晶は何年前のもの?サイズは?解像度は?
多分くたびれた液晶が原因かと?
書込番号:3019102
0点



2004/07/11 20:52(1年以上前)
レスをつけていただいた皆様、ご親切な回答ありがとうございます。
AIAFを切って中央一点への変更と、露出の補正を試してみます。
皆さんのように、写真をアップしたいのですが、まだまだ未熟で・・・。
IXYのおかげで、デジカメを持って行動するのが楽しくなってきました。
何枚か、試行錯誤で撮っていって、早く皆さんに見ていただけるようにがんばります。
これからもちょくちょくお邪魔するかもしれませんので、よろしくお願いします。
書込番号:3019672
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


今時のデジカメでも平気でシャッターチャンスを逃してしまうレスポンスの悪いカメラが結構あるんですが、IXY450のシャッターレスポンスってよいんでしょうか?友達のデジカメで「はいチーズ」なんていわれてから、二秒くらい静止してから、動いたら「まだ!」って言われてびっくりしたことがあるんでw。それはひどすぎるですが、やっぱり押した時にすぐシャッター切れないと、カメラとしてこれはどーなんだろうと思っちゃいました。撮る人の対象物にもよるんでしょうが、そんなカメラを平気で販売するメーカーが恐ろしいような気が。使い道すくねぇ!みたいな・・・。
0点


2004/07/11 13:47(1年以上前)
その友達のチーズのタイミング悪すぎ、
普通AFロック中に「ハイチー」と言ってシャッターが切れる寸前に「ズ」って言うのが基本w
デジカメによってはAFが早い遅いもあるけど早いのはどうしても端折り気味、
コンパクト機の場合被写界深度が深いから少しくらい端折ってもいいとは思うけど、
一気押しするとAFをほとんど端折ってシャッターが切れるカメラもあるからこれはいい考えだね、
IXY450はどうだったっけ?
書込番号:3018393
0点


2004/07/12 01:14(1年以上前)
できますね。
書込番号:3020681
0点


2004/07/12 07:25(1年以上前)
そういや記念撮影の時はシャッターが切れたのが相手にわかるように日中でもストロボONにしてる、これなら相手もシャッターが切れたのがわかってべ便利。
書込番号:3021079
0点

記念写真はほんちゃん写したあともう一枚移すといいですよ。
私はみんなが並んでいるときから何枚も移しています。
書込番号:3028310
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


とうとうデジカメ買いました。初めてのデジカメなので何を買おうか大いに悩んでいたときにこの掲示板が大いに参考になりました。用途は旅行や普段の記念写真やスナップが主なので使い捨てカメラ代わりにと購入しました。オプティオS40やμ−15・X350、IXY30aあたりで2万から3万前半までで考えていたのですがこちらの掲示板でIXY450の特価情報があるのを発見しデオデオにて購入しました。皆さんのおかげで考えていたよりも上のランクのカメラが買えてとても満足です。ほんと皆さんよくご存知ですね。在庫なしとのことでしたが6日に頼んで今届きました。IXYやっぱりいいですね。デザイン好きです。
来週旅行にいくのでさっそくデジカメライフ、IXYライフを楽しみたいと思います。
0点



2004/07/10 19:32(1年以上前)
すいません自分で返信&質問載せるの忘れてました。
デオデオの店舗でサンディスクのCF256Mが5560円で売っていたんですけど買っていいもんですか?なんか速度とか相性があるとかいろいろ書かれていたんですが普通にとって保存できればいいんです。後あんまり予算がなくて 汗) CF以外にケース買おうと思うんですけど皆さんは何を使ってますか??
書込番号:3015655
0点


2004/07/11 00:51(1年以上前)
deodeonotonariさん
はじめまして
>サンディスクのCF256Mが5560円。。。。
色が赤青のやつですよね?
使用上は何も問題ないと思います。
ただ、USB2.0対応カードリーダ等を使ってPCに取り込むとき
高速型とのスピード差が出ると思いますが。
ケース。。。。。やはり、純正が良いんでしょうかね?
。。。。。便乗質問したいところですね。(笑)
私はとりあえず100均の「キティちゃん携帯入れ」を買ってみました。
他にもMD用ケースで、ちょうど良さそうなのがありましたよ。
見た目を気にしないなら、安いしなかなかいいと思います。
書込番号:3016778
0点



2004/07/11 05:35(1年以上前)
はじめましてもう間に合わないのかサン。
持ってるパソコンも古いので取りあえずの記録と印刷が出来ればと思っているので256Mのを買おうと思います。ケースはホント悩みますね。機能的で安くてきちんとカメラを守ってくれるヤツ、が理想ですね。でもそれって純正のだったりするんでしょうねやっぱり(笑)
結構アフターでかかるんですねデジカメ。予備バッテリーとダイレクトプリンターくらいは急いで追加購入しようと思ってます。ボーナス次第ですが(^^;
皆さんは本体以外にどんなもの購入されたんでしょうか?後お勧めとか相性ってあるのかなぁ?良かったらデジカメ初心者に教えてください。
書込番号:3017251
0点


2004/07/11 09:51(1年以上前)
ダイレクトプリンターって事はパソコンを使わずに直接印刷するって事ですよね?
そうなると、色褪せしないプリンターの方が良いと思います。
パソコンにデータを保存してあれば色褪せても印刷し直せば良いかもしれませんが、パソコンを使わずに印刷した場合はデータを保存するとは限りませんからね。
EPSONのプリンターは「つよインク」と言って色褪せしないインクを使っています。
書込番号:3017664
0点


2004/07/11 10:49(1年以上前)
ちょっと聞かせてください。もうデオデオのセールは買えないんでしょうか??もし買えないんでしたらヨドバシで29800のポイント10パ還元があるのでほとんど変わらない値段で買えるのでどうかと思うんですが。
この2機種ってデジカメプリントボタン以外違わないんですよね?私はそれを使わないんですが。
これはどっちを買っても同じという事でしょうか??
書込番号:3017858
0点


2004/07/11 10:51(1年以上前)
デオデオのインターネット店でお願いします。
書込番号:3017864
0点



2004/07/11 13:30(1年以上前)
フライヤーさん、ははははははははははサンはじめまして。
>パソコンを使わずに。。。
PCがかなり古くて数が取り込めそうにないので買い換えるまでは、と思ってます。エプソンは長持ちするって確かに聞いたことあります。やっぱりいいもの万ですね(^^)
>デオデオの。。。
サイトにいかれたらわかると思いますが確か今日までだったと思いますよ。取り寄せで今日まで受け付けてくれるんではないでしょうか。一度サイトにいかれてはどうでしょうか。
昨日からいろいろいじってますが結構写す時にピントを合わせようと思うとかなり深くシャッターを押さないとあわないものなんですね。店頭で触った時にはそんなに気にならなかったのですが、ちょっと気になりました。会社で使っているのがμー30という機種で軽く押すだけでピントが合うので最初は戸惑いました。でも慣れると大丈夫かなと思います。それ以外は今のところ気にならないかなぁ。
書込番号:3018333
0点



2004/07/11 13:32(1年以上前)
↑すいません誤字訂正します。
やっぱりいいもの万ですね→やっぱりいいものなんですね
すみません。
書込番号:3018342
0点


2004/07/11 23:44(1年以上前)
デオデオのセールは24時までだと思って23時ころから探していましたが、ixy450はしっかり消えていました。(泣
書込番号:3020300
0点

>おでおでんさん
そうなんですよ。先週半ばまでは時間指定なんてなかったのに、昨日の
午後見たら12時までって、そりゃないですよね〜。私も買い逃しました。
しょうがないんで、Yahoo!オークションで+1,700円(送料別)で購入しました。
デオデオで買い込んで転売してる人が多いので、結構出回ってますよ。
書込番号:3021599
0点


2004/07/12 18:24(1年以上前)
>はははははははははは さん
どちらのヨドバシですか?
書込番号:3022435
0点

ケースはソフトケースの方がいいです。
レザー製は昔のカメラケースみたいに固い。
でもこっちの方が全体をくるんでくれるんだよな。
なおソフトケースは裏にCFを入れるスペースを設けています。
書込番号:3028311
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


今日、1mくらいの高さから、このIXY450を落としてしまったのですが、でも問題なく起動しますが、これからが心配です。大丈夫なんでしょうか?まぁ家の屋上でやってしまって、コンクリートではなかったのがよかったかもしれない。
0点


2004/07/10 14:02(1年以上前)
こんにちわ♪
未来は、予測はついても、真実は誰にも、分かりにくいものです。。。
中には、ある程度分かる人もいるようですけど。。。。。σ(^◇^;)
後に後遺症がでる可能性は、ないとは、言い切れませんが、(事実過去に
落とされていますので。。。)心配するよりも、マイナスをプラスにとって、
これからの取り扱いに気をつけるように、
用心する事の方がいいような気がしますね。。。。♪
どーしても、心配でしたら、お店等で見ていただく事ですね。。♪
書込番号:3014783
0点

こんにちは。
故障というのは、症状が出てない状態で見つけるのは至難の業ですから、
現在正常に動いていれば、点検に出しても、ほとんど意味が無いと思います。
書込番号:3015133
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450
グループで共有するカメラの購入を任され、今特価なこともあるので
IXY 450を候補に考えています。そこでちょっと質問なのですが、
室内の人物をフルオートで撮影する場合、この機種はコニミノの
KD-500z or 510zに比べて明るくノイズレスに写すことは可能でしょうか?
フラッシュ炊いてもゲインアップしても何しても構いませんので、
とにかくフルオートで。(いろんな人間が使うため)
ここでも再三登場しているFujiのF710は予算オーバーのため
候補外です。どなたかご回答よろしくお願いします。
0点

こんにちは
兎にも角にも「フルオート撮影」なんですよね?
そういうお方の為のIXYだと思いますよ〜ん
以下は 全く個人的な意見なので聞き流して下さいね(^^)
「フルオート撮影が絶対条件」であるのなら 選択機種にKD510Z や
F710は・・・私なら多分入れないと思います 私なら・・・。
書込番号:3013811
0点

フラッシュ使うなら、どんな機種でも大丈夫なような
気がしますが… IXYで問題ないと思いますよ。
KD系はフラッシュとレンズの位置が近いため赤目頻度高いです。
510Zは手ぶれ限界速度を低く設定すればIXYより
明るく撮れそうです。背景とか…
感度はIXYもKD系もオートでは全然上がらないので、
ノイズレスだと思いますよ。
IXYはプリ発光(フラッシュ2回光る)があるため
お子様とかは目をつむりやすいようです。
IXYには補完光があるためKDより
暗い所でピントは合いやすいかも。
書込番号:3014278
0点

陰性残像さん、アドバイスどうもありがとうございます。
あ、KD-510zは私の愛機です。候補というよりは、IXYの室内撮影の実力
を測る目安(若干ハードル低めですが)として書かせて頂きました。
もしあまり変わらないようなら、KD-500zでもいいかなーと思いまして。
ところでF710もマニュアル機だったんですね。フルオートを掲げながら
そのラインナップでは誤解を招いたかも知れませんね。(^^;
失礼しました。m(__)m
気まぐれ510さん、IXYとKDの違いについての分かりやすいご説明、
どうもありがとうございます。ご指摘の通りKDは確かに赤目頻発しますね。
AF補助光というものもないし、細かい違いですがやっぱりIXYの方が
素人に優しい気がします。使い込めば、KDの方がかゆいところに手が
届くんでしょうけれど、今回はIXY450に決めたいと思います。
どうもありがとうございました。m(__)m
書込番号:3017248
0点

ありがとうございます。
以前フラッシングエルボーさんとお話したことありますよ。
書込番号:3022943
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 450


試してガッテン(NHK)を見てデジカメを写真以外に活用出来ることを知りました。
たとえば撮影に行った時に帰りの電車の時間を気にするより、時刻表を撮って置けば良いのですが、皆さんはすでにやってますか?
いろいろメモ情報を撮る場面はありそうですが、今のデジカメ(オリンパス4040)では少々不便です。メモ用撮影をとっさに行うために、
1)画素数(SHQ/HQ/SQなど)を外部ボタンで直接切り替え
(メモ用にはSQで充分ですのでHQをSQにとっさに切り替えたい)
2)撮ったメモ画像は目的別(時刻表・地図・見知らぬ花・状況説明用の 場面など)に整理して保存できるように、撮影後の画像を保存するフ ァイルを外部ボタンで切り替える機能。
(外部ボタンを押す度に液晶画面にSHQ/HQ/SQや格納ファイル番号な どを表示してくれると便利。オリンパスではフラッシュの切り替え が外部ボタンで出来ます。同じことが画素数切り替えでも出来て欲 しいのです)
3)電源オフ時の設定内容を次の電源オン時に再現する(初期値にならな い)機能。
ヨドバシで聞いた話では3)は機種によって既存の機能だが、1)2)の機能は知らないとの事でした。
どなたか、この機種で出来るよと言う話をご存知ありませんでしょうか?
0点

私も見ました。
私の場合ですが、あれはすべて
携帯のカメラで撮っています。
答えになって無くて、すみません。
書込番号:3008855
0点


2004/07/08 22:10(1年以上前)
3)の機能を持つカメラでSQモードにしておき、小容量のメモリカードを入れておく。 撮影時のみカードを入れ替える。 だめですか?(笑)
コニカミノルタのカメラはメモリースティックとSDを2枚使える機種がありますね。あれって随時記録カードを切り替えできるのでしょうかねえ?
書込番号:3008926
0点


2004/07/08 22:35(1年以上前)
時刻表だろうがメモだろうがなんでも
普通に最高画素で撮ってます。面倒なので…
特に関係ないですがSHQ、HQ、SQって分け方はオリンパスだけ?
メモ用で考えるなら、そういう事より
起動速度を優先させた方がいいと思いますよ。
最近のデジカメは1秒以内で撮影可能になる機種多いです。
フジのF710とかなら「F」ボタンで切り替えできますね。
ワンボタンでは無理ですが…
コニカのKD系、メモリースティックとSD、
簡単に切り替えられますよ。メモ(地図とか時刻表)用にSD、
メインにメモリースティックと使い分けたりもしてます。
…あ、よく考えたら、簡単でもないかもしれません。不評の
メニュー操作なので。
書込番号:3009074
0点

何でも最高画質です。
でも普段歩いているときはケータイなのでメモなんかはXGAで撮っています。
でないとズームが使えない。
書込番号:3010366
0点

おもちゃデジカメを買い増すではダメでしょうか?
書込番号:3010798
0点


2004/07/09 22:36(1年以上前)
メモ、花、スライドの内容、セミナーの記録、道端の猫、
すべて最高画質で撮って、家でパソコンに取り込んだ後、
処理や分類をしています。
切り替えたり、考えたりしているうちシャッターチャンスを
失ってしまいますから。
答えになっていなかったら、すみません。
書込番号:3012563
0点

こんにちは
1、はある程度カメラの操作に慣れてくれば 素早い切り替えが出来そうな
気がするのですが、「とっさに」とか 特に「ワンボタンで」というのは
むずかしそうですね
2、は可能性があると思います(はっきり言ってインチキです)
条件として ○内部メモリーが入っている ○カメラ内でリサイズ保存が
出来る 以上の機能を備えたカメラを使います
方法は二通りあるかな???
方法1、通常は外部メディアに保存します(ここから既にインチキ臭い)
「メモ用」として残す画像をカメラ内でリサイズした後 更に内部メモリーに
転送 その後(外部メディアの)オリジナル画像を消去します
それを繰り返して行けば メモ用画像は全て「内部メモリー」に保存され
外部メディアの容量負荷軽減にもなります
(時間は多少掛かるけど・・別々の保存が可能になります)
方法2、メモ用撮影をする前に外部メディアを抜き取る
自動的に「内部メモリー」に保存されます・・・。後はリサイズする。
※でも方法2はリスクが大き過ぎですね
ニコンとかカシオとかに条件を満たす良いカメラがあるみたいです(^^)
書込番号:3013195
0点

あっ 忘れてました! コニカミノルタにも良い機種が・・・。
書込番号:3013219
0点



2004/07/11 14:18(1年以上前)
レスを戴いた皆様、有難うございました。やはり手間を嫌がる不精な私のは出来そうにありません。これからますます高画質CCDが出るとともにメモリは大容量化するでしょうから、撮った画像の整理をカメラ内で行える事が必要になるのではと思っています。
銀塩カメラの「プロ」が被写体毎に最適なフィルムを使い分けるためにその都度フィルムを入れ替えるわけには行かず、何台ものカメラを持ち歩く必要があったことに比べるとデジカメは1台のカメラで画質を切り替えることが出来るので、大変な進歩だと思います。もう一歩進んで大容量のメモリに何でも放り込むのではなく、幾つかのファイルに区切って、目的別に使い分ける機能が出て来ても良いような気がするのですが、いかがでしょうか?皆様どうもありがとうございました。
書込番号:3018473
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





