
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月10日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月10日 01:25 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月8日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 04:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月11日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A75


メインで10Dを使用しています。で、メインがでかいので、サブには、とにかく小さいモノを、とDimarge Xtを使っていますが・・。
最近、サブでも絞りやシャッタースピードが選べないコトに物足りなさを感じてきました。サブにはそこまで求めない、と割り切って買ったつもりだったんですが・・。
それと、体験ダイビングをして、海写真をやりたくなってきたので(余裕が出てくるとあれもこれも撮りたい病がムクムクと・・(笑))、防水写るンですよりは、ハウジング対応のデジカメで撮りたいなぁ、という気になってきました。
かといって、一眼対応のハウジングでは、スイムスーツが買えるくらい?目ん玉飛び出る程の金額でしょうし、万が一!の浸水とかも怖いので、一眼ではちょっと。
で、サブのデジカメで撮りたいのですが、今持ってるDimarge Xtでもハウジングはありますが、やっぱりAvもTvもないのはストレスになるかなぁ、と思い、この機種を検討しています。ただ、下の方の書き込みでやや動作が遅い、というのが気になります。もちろん、一眼の早さと比べるつもりはありませんが、どうなんでしょ?
水中用として、絞り・シャッタースピード・マニュアルと選べるサブなら、何がオススメですか?
(できれば、メディアはCFかSDが理想ですが・・・。)
0点

おはようございます。この機種使って思いますが水中だとピント合せしてる間に魚が逃げてしまいそうな予感がします。私はもっぱらあまり大きな動きのないものの記録に使っています。スポーツの大会で試しに使ったら目的の被写体が写ってないことが結構ありました。水中だと操作が地上より緩慢になる筈なので思いようにいかないのかなあという予想が経つんです。
カメラに慣れてる方がその辺分かって使われる分にはいいのかもしれません。
書込番号:3130380
0点

A75で悪くないと思います。
ただ、ハウジングに入れるとけっして小さくはないので
水中での取り回しには(ダイビングの)技量が必要になると思います
私個人では、Xt用のハウジングでまず水中写真になれてから
一気に一眼レフの俳人具を購入されるのが良いのではないかと思いますが
陸上の写真との比率でさきにA75 を買われるのも良いのではないでしょうか
書込番号:3130433
0点


2004/08/11 10:28(1年以上前)
らのさん、こんにちは。
私の場合、DimageXiをダイビング中になくしてしまいA75に買い換えました。
Dimageの今のシリーズはモニタ出力が省かれ、ログづけや、ホテルのテレビで見られないのでA75にしたわけです。
らのさんが気にしていた、Av、Tvですが、初めての水中撮影ではマニュアルで設定している余裕はなかなかないでしょうね。とにかく被写体を画面中央にピンぼけなく捉えるということで精一杯じゃないかと思います。私はいまだにそうです。(^_^;
写りとしては、A75の方が素直で気に入っています。やはりボディを小さくする分レンズ設計にも無理があるんでしょうか。
あと、動作の速さですが、ヒラヒラと動き回る魚に瞬時にピントが合うというのは、どれを選んでも難しいと思います。
水中撮影は、1にダイビング技術そのもの、2に撮影技術、3にカメラの性能の順じゃないでしょうか。特に最初のうちは、機種にこだわるより、回数を重ねることが大切だと思います。
らのさんは、まだ体験ダイバーレベルということでしたら、BCのポケットに簡単に入って、エントリーやエグジットに両手が使える、ダイビング中に邪魔にならないコンパクト性を重視してみてはいかがでしょう。
書込番号:3130778
0点



2004/08/12 02:17(1年以上前)
goodidea さん
>水中だとピント合せしてる間が写ってないことが結構ありました。水中だと操
>作が地上より緩慢になる筈なので思いようにいかないのかなあという予想が経
>つんです。
なるほど。そうなんですね。ただ、Dimarge Xtも、レリーズタイムラグが結構気になるので、それよりは新しい機種だし、多少マシなのかなぁ?とちょっと期待していたんですが・・。Xtは、シャッター半押ししてから、全押しして切れるまでに何か考え事してるような・・・(笑)。陸上でもそれを感じるので水中だと余計そうかなぁ、なんて思いまして。
pattaya さん
>私個人では、Xt用のハウジングでまず水中写真になれてから
なるほど・・。やっぱりそのほうが良さそうですね。
マリン坊 さん
>Dimageの今のシリーズはモニタ出力が省かれ
そうなんですよね。Xgはそれがないので、Xtにしました。
>初めての水中撮影ではマニュアルで設定している余裕はなかなかないでしょうね。
あ・・・そうかもしれません。未だに10Dでも時々前回の設定のまま撮ってしまい(笑)、後で失敗した!ということがしばしばなので、慣れない水中だとなおさらその可能性が高いですね。(絞りとかはすぐ気づくんですが、露出補正とか測光とか気づかないことが・・・(^^;;)
>水中撮影は、1にダイビング技術そのもの、2に撮影技術、3にカメラの性能
>の順じゃないでしょうか。特に最初のうちは、機種にこだわるより、回数を重
>ることが大切だと思います。
なるほど・・・。メモメモ・・。φ(._.)ο
>BCのポケットに簡単に入って、エントリーやエグジットに両手が使える、
>ダイビング中に邪魔にならないコンパクト性を重視してみてはいかがでしょう。
なるほど・・。さすが、経験者のお言葉ですね。体験の時に写るンです防水をネックストラップで首から下げていたら、慣れない機材にあたふたして、ストラップがレギュレーターの管あたりにぐるぐる巻きになって自分で取れなかったという経験が・・(笑)
やっぱり、まずはコンパクトさが大事なようですね!
というわけで、皆さん、どうもありがとうございます!とりあえず、Xtのハウジングを買うコトにします。
さぁ、来月まで我慢して、秋休みとってCカード取りに行くぞぉーー!(^-^)!
書込番号:3133959
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A75


デジカメ初心者の父親にプレゼントできるような適当なデジカメを物色中だったのですが、先日、日本橋で、A75を格安で発見。思わず、衝動買いしそうになりましたが、その隣に同価格で、リコーCaplio RXも発見。画質は、「DiGiC」のA75が良さそう(みなさんの意見でも画質は評価高い)。シーンモードも使いやすそう だと感じたのだけれど、とにかく大きい。それと、安いカメラとはいえ、いかにも質感が低い(ズームレバーとか・・・)。そんな理由で、結局、Caplio RXにしてしまいました。果たして正解だったかどうか・・・。みなさんなら、どちらを選ばれます?
0点

こんにちは
Caplio RX 評判良いですね!
もし私が買うとしたら・・・A75の新品とG4WIDEの中古
を買って 使い分けをするかもしれません(笑)
(→もっとも A70とG4WIDEは持ってますけど・・・。)
書込番号:3126446
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A75


デジカメ初心者の父親にプレゼントできるような適当なデジカメを物色中だったのですが、先日、日本橋で、A75を格安で発見。思わず、衝動買いしそうになりましたが、その隣に同価格で、リコーCaplio RXも発見。画質は、「DiGiC」のA75が良さそう(みなさんの意見でも画質は評価高い)。シーンモードも使いやすそう だと感じたのだけれど、とにかく大きい。それと、安いカメラとはいえ、いかにも質感が低い。ズームレバーとか・・・
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A75


こんにちわ、お久しぶりです。
今日初めてa75のレンズを拭こうとしたら、蛍光灯に当てて見ないと
良く見えない細い横傷(長さ2mm程度)がありました。
特にレンズを傷つける行動をした覚えはないのですが、これは傷なのでしょうか?それともレンズの仕様なのでしょうか?
0点

どのあたりに幾つありましたか?
手元にある機種見たんですけどお書きになったような横傷はレンズの表面には見つかりませんでした。もう少し詳しく分かるといいんですが。
書込番号:3118442
0点


2004/08/08 00:02(1年以上前)
少なくとも仕様って事は無いと思います(^-^;
あくまでも憶測ですが、レンズを拭いた時の拭き筋や、細かい埃等で拭き取り時にコーティングに傷が付いた類の物ではないかと思います。
レンズ拭きって、拭き取り時に傷を付けるリスクが付きまとうので、誤って触ったとか、強風で砂埃が付いたとかいう事でなければ、あまり頻繁にしないほうが良いように思います。
蛍光灯に当ててやっと分かる程度のものなら、コーティングに小さい塵等で拭き筋が残っただけじゃないかなぁ、と私は思いますが・・。
書込番号:3118465
0点



2004/08/08 00:23(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
レンズは電源を入れた時に出てくる、一番表面のレンズです。(表現が下手ですみません)
場所はレンズの(レンズを見た時の私の視点から)上から約5mm,中心から左に3mm程度の位置に、1本あります。
今まで特にレンズに関してはいじっておらず、今日始めてレンズを拭こうとしたときに発見しました。
最初はなんかの跡かと思ったのですが、拭いても落ちず、光に当てて良く見ると傷っぽいのです。
今のところ傷の影響を受けた写真はありませんが、
愛用機ですのでショックです。
こういうのって修理高いんでしょうか?
書込番号:3118567
0点

再度確認しましたが表面にあるのは水滴などがついた跡、ぐらいです。でも角度変えてみるといろいろな写り込みは見えますね。虫眼鏡使って見てみました。
私もなんともいえないですが気になるならお店で見てもらってください。
お書きになった位置に映り込みと思われますがスジが見えたのは見えました。でも書かれたのと同じという確証はないのです。
書込番号:3118620
0点



2004/08/08 01:03(1年以上前)
こんな遅くにお手数お掛けしました。
私も虫眼鏡でのぞきましたが、正直素人目ではこれ以上はよくわかりませんでした。
a75を購入して、写真が好きになり、よい写真を残したいと思うとレンズの傷が気になってしまって。気にしすぎかもしれません^^;。
キヤノンのサポートセンター近くに行ったときにでも相談してみます。
ありがとうございましたm( _ _ )m
書込番号:3118692
0点

こんばんは
修理代の心配をされていますが、結論から言うと修理は不要ですし、実際の写りも問題が無いでしょう。
ためしにショーウインドウの針金入りにガラスにカメラを押し付けるくらいにして、撮影してみてください。マクロでなければ、針金は全く写らないことがわかります。
蛍光灯を当ててみないとわからないようなキズならば、全く心配ありません。
気持ちはスッキリしないでしょうけど。
書込番号:3118734
0点

レンズの少々の傷なら、全くと言っていいほど問題ないですよ。
ひょっとしたら、ソフトフォーカスの様になるかもしれませんが。
そんなことも書き込みから見て、ないんじゃないかと判断しますけど。
書込番号:3118781
0点

寝てしまったんで、レスつけませんでしたがその間につけ加えされていますね。お書きのものが傷だとしても画像はそれほど気になるような物にはならないと思います。明るいところで撮ってどうしようもなく気になるようなものが撮れたとしたらサービスに出せばいいでしょうね。
たくさん撮ってください。
書込番号:3119176
0点



2004/08/08 16:50(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
確かに、傷だらけの窓ガラスにレンズを付けて撮影しても
多少のぼけですみますね。このくらいの傷ならば大丈夫かな^^
心配性なもので、すみません。いつもお世話になり感謝しております。
また何かありましたら、是非よろしくお願いいたします。
書込番号:3120502
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A75
「PowerShot A75」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://web.canon.jp/Imaging/psa75/sample-j.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


2004/09/11 04:37(1年以上前)
購入検討の際、ずばり A75の画像が少なく(ほとんど高級機でのサンプル)
旅行や好きな所のスナップが目的だったので、DigitalPhotographyReviewの
A70のサンプル画像を参考にしました、髪の毛と樹木が綺麗に出ていて安心しました、ただ、一般的に言えるのでしょうが合焦に1−2秒、ファインダー視野率が85%位でモニターで確認が必要、白飛びが出易い、重量が軽い割りにシャッターが深くて重いので年の所為か体が震えてブレばかり、プログラムの変更が面倒、測光mode切替や露光補正など撮影毎に変更するものについてはレバー対応にしてほしい、等 ほとんど高級機で解決する問題ですが、良い点は発色が自然でレンズの周辺、ボケも満足してます、さすがCanonです、電池はサンヨーニッケル水素を使ってますが、1日50-100枚で2-3日持ちます、念のため2組持っています、旅行では256M2枚で540枚位撮れるので十分です、 URLは
http://www.imagegateway.net/a?i=w0wnZadCoJ
です、つたない写真ですが参考にして下さい
書込番号:3249520
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A75


色々と迷った末にA75をリーズナブルな価格でゲットしました。早速、撮影にでかけました。あっという間に60枚ほど撮りました。
フィルムカメラはその昔にさんざん使った事があるので、マニュアル機能や適度なコンパクトさ値頃感が気に入り購入しました。Pro1とかG5を横目にしてかなり気にして、手軽さ第一と予算も考え、まずはA75を使いこなして楽しんで見ようと思ってます。デジカメは初心者なのでいくつか質問したいと思います。
ISO感度設定について、手ぶれとか考え200とか400で撮ってみましたが、画質を優先した場合、50とかの方が良いのでしょうか?メーカのサンプル画像は全て50でしたので。ちなみにフィルム時代はトライXが大好きでつい400にしたくなります。次回は自分でも試したいと思いますが、この辺の実情に詳しい方レス願います。風景とかはカチッとした絵を撮りたいと思ってます。サンプルよりも小生の写真はかなり劣ってる気がしました。A4プリントでカッチリ感がない。
二番目の質問はプリント時の補正とかトリミングして再保存するとJPEGではやはり劣化しますか?、いろいろと出来具合に満足出来ずに質問するしだいです。腕が未熟のせいとは思います。その他アドバイスありましたら宜しく。
0点

銀塩と同じでISOは低い方がいいようです。
400になると、機種を問わずノイズが増えるみたいなので、
事前にISO、シャッタースピードとノイズの関係なんかを、
自分の許容範囲がどの辺まで大丈夫か、調べておいた方がいいかと。
書込番号:3056866
0点

このカメラでISO400で撮るとかなりノイズが気になります。特に室内。デジタルズームを使うと顕著です、ですから光学だけしかつか鰐ようにしてます。
劣化はJpegの性質として多少は仕方ないので元画像はきちんと保存してそのコピーを気に入ったように加工してみましょう。
書込番号:3057689
0点



2004/07/27 21:45(1年以上前)
レスありがとう御座います。いろいろトライしてみます。
バッテリーについて、最初に入れたのが切れました。やはり、充電式がいいでしょうか?店員に勧められたのですが購入しませんでした。他のメーカでも支障ないでしょうか?お薦めの安い物とかありましたら紹介願います。
書込番号:3078182
0点


2004/08/11 02:19(1年以上前)
A75を購入して4ヶ月。約1000枚くらい撮りました。単3はどこでも購入できるのでその便利さで、この機種を選びました。今までの平均は、アルカリで、170枚、オキシライドで、250枚ってとこです。電池式のメリットは感じたことはありますが、デメリットはまだ感じてません。場合によっては、充電式の単3を購入するかもしれませんが、それでも電池式を購入したデメリットを感じないと思います。(あくまでも主観です。)
また、撮影条件はバラツキがあると思いますが、上記結果を見ると、費用対効果から、アルカリがいいのかな? と感じています。
書込番号:3130167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





