EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトショップ現像機能について

2004/06/07 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 STANTONさん

現在、フォトショップ旧バージョンを使用しています。CSになってようやくPhotoshopにRAW現像機能が標準で搭載されましたが、この現像機能の速度はいかがでしょうか?現在キスデジを使用しているのですが、添付されている現像ソフトははっきり言って遅すぎて使い物になりません(使っているPCが遅いというのもありますが、、)。もし添付ソフトよりも速いということならば、どのぐらい速いのかご意見をいただければ幸いです。現在使用しているPC環境は、Macintosh G3 500MHz, 640MBmemory, 40GBHD, OS9.2です。CSにするにはOSXは必須ですので、PC購入を念頭に入れて検討しています。購入するとしたら、G4 1GHz 640MBmemory OS X程度を考えていますが、この環境で快適に使用できるでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:2894512

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/07 19:34(1年以上前)

こんばんは。

わたしもMac ですが、キヤノン純正の現像ソフトは論外の速度だと思っています。
とくにWin 用に比べてMac 用は一段と遅いそうです。
ただ、従来のFVU を改良した(?)EVUが出されています。
かなり快適にはなったそうです。(わたしはまだ使ってないので分かりませんが)

わたし自身はPS.Ver.7にRAW現像プラグインで処理しています。
CS も導入済みなんですが まだ試用程度です。
どちらにしてもキヤノン純正とは比べられないほど快適な速度です。
パラメータの変更がリアルタイムに反映されるので画像を見ながら調整できます。
OS X はメモリの搭載量が快適さに直結するみたいですので出来るだけ多く積まれる事をおすすめします。

書込番号:2894848

ナイスクチコミ!0


スレ主 STANTONさん

2004/06/07 20:29(1年以上前)

take525+さん。早速のご返事ありがとうございます。
>どちらにしてもキヤノン純正とは比べられないほど快適な速度です。
キヤノン純正は使えませんよね。Win98も持っていますが、こちらはややましと言った感じですが、やはり遅くて使えません、、。
>パラメータの変更がリアルタイムに反映されるので画像を見ながら
これば便利ですね。しかも「比べられないほど」速いですから、より
一層、導入意欲は湧いて来ます。
>OS X はメモリの搭載量が
G3 500MHz, 640MBmemory, 40GBHD, OSXとすると、なんとか使用できる仕様になっているでしょうか?take525+さんだったら使う気になりますか?
(最終的には、自分でOSXとPhotoshop.CS(アップグレード)を購入して、試せば良いのですが、なにぶんどちらも高額ですので、おいそれとは購入できませんのでお伺いしている次第です)よろしくお願いいたします。

書込番号:2895020

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/07 20:38(1年以上前)

こんにちは。CSをG4で使用していますが、快適ですよ。
CSもコンピューターのCPUも速いほうがより快適に使えます。
PowerBookの867Mhzを使用していたのですが、最近1.5Ghzに変えてずいぶん処理能力
に差がでてきました。予算の許す範囲、処理速度の速いコンピューターがいいでしょうね。
OS9からの切り替えはソフトやらの問題でかなりお金がかかる更新になりますが、
OSXはとても良いです。OS9でたまに起こるフリーズがOSXに変えてからはほとんどと
言って善いほどなくなりました。

書込番号:2895057

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/06/07 21:32(1年以上前)

STANTON さんこんばんは
私は以前、G3 350MHz 448MB OS9でプォトショップVer6まで
使用していました。Ver7以降からG4 1.25MHz 768MB OSXに移行しました。
フォトショップはCPU能力とメモリ容量に大きく影響するようです。
購入を検討されているマックなら、現在私が使用している環境とほぼ同じですね。

ソフトの起動:23秒
ファイル開くー>RAW現像プレビュー画面:4秒
プレビュー内での調整:リアルタイム(プレビュー更新までに0.5秒以下)
RAW現像プレビュー画面->現像完了:3秒

以上の数値は私の10DのRAWファイルを読んだ時のものですがKissDも
ほぼ同じくらいでしょう。
だいたいの目安にして下さい。いづれにしても標準ソフトよりは随分改善されると
思います。
残念ながら旧マシンで計測はできませんが、この3倍以上はかかると思いますし、
G3ー300ではOSX自体、荷が重いと思いますので、これを機に更新されては
いかがでしょう。
ファイル処理の鈍重さを乗り越えて、ぜひRAWの楽しさを味わって下さい。

書込番号:2895295

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/07 22:06(1年以上前)

もう書かれてますが、G3 500MHz で OS X+CS は少々荷が重いかと思われます。
動くでしょうが快適とは言えないと推測します。
G4 マシン+メモリ768MB〜1GB程度をおすすめします。

書込番号:2895488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/07 22:39(1年以上前)

こんばんは。ネタからMacユーザーばっかりですね。(^_^
Macの現行機種は最低でもiBookのG4 1Gですので、メモリーを出来るだけ
多くしておけば、ストレスなく使えるでしょう。G3チップと違い、G4はチップは
Velocity EngineというPhotoshopなどの特定アプリケーションをアクセラレートする
エンジンが組み込まれているので、その点でもG4マシンが良いでしょう。
さらに言えば、iBookやPowerBookといったノートですと、搭載しているハードディスクの
回転数がいまどき4200rpmという遅いものですので、スペースが許すならば、デスクトップ
のG4 PowerMacの方が速くておすすめです。このマシンはOS9とXの両方で起動できる
唯一の現役マシンである点も見逃せないポイントですね。
これを買われるなら1.25G Dual CPUが断然おすすめです。

書込番号:2895711

ナイスクチコミ!0


スレ主 STANTONさん

2004/06/08 21:47(1年以上前)

ママさんフォトグラファーさん、BATT_MANさん、take525+さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、大変適切なご説明ありがとうございました。やはり、添付ソフトからCSにしたとしても、現在のG3 500MHzでは荷が重そうですね。レンズ沼にもはまっているので、嫁さんの説得が難しいですが、検討します。
>take525+さん
写真拝見しました。大変美しいですね。Sigma 15/2.8 FishEye、Tamron SPAF90等、私もほしいレンズをお持ちになっていますね。羨ましい限りです。現在、レンズ沼にもはまっていますので、果たしてPCがアップグレードできるかどうか、、、(笑)
>ママさんフォトグラファーさん
写真拝見しました。外国生活をお子さまとエンジョイなされている様子がよく伝わってくる良い写真ですね。いろいろな角度から写真をお撮りで、大変参考になります。私もメインの被写体は子供という親ばかな状態です。うまく子供をだしにして、購入に踏み切れたら良いです(爆)
>BATT_MANさん
バンコクとロンドンの写真拝見しました。バンコクやアユタヤの雰囲気が出ていて大変素晴らしい写真ですね。私も行きたいです。ロンドンは以前行ったことがあり、大変懐かしく思いました。

書込番号:2899068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

右下のボケ

2004/06/07 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 キスデジがほしいさん

交換したキスデジで再度テストしてみました。絞り開放での右下のぼけに
関して、皆さんはどのように思われますか?若干右下に滲みが見られるような
気がするのですが、仕様上の範囲なのでしょうか?

書込番号:2893835

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/07 19:52(1年以上前)

>IMG_0056.JPG を拝見しました。

過去ログにもワイドの開放で四隅が
ボケるってカキコがあったような・・・!

あえて開放じゃなくて普通に撮影しても
ボケるのであれば何か原因があると思いますが?

ワイドですと多少は四隅の解像度が落ちるみたいですね!
開放でなくても僕のもそうです。

初心者ですのでこのくらいしか
思いつかないです(;^_^Aフキフキ

ちなみに交換してるんですね?本体を・・・!

書込番号:2894893

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/07 20:20(1年以上前)

レンズの限界でしょう。
なるべく明るい環境で撮影すれば若干改善すると思いますよ。

書込番号:2894992

ナイスクチコミ!0


疑心暗鬼**さん

2004/06/07 20:53(1年以上前)

レンズは中心に比べて端の方はあまい物かと、
撮影素子はフィルムと比べて斜めに入る光りにも弱いから隅がダメなのかも、
35mmフルサイズのセンサーだったらもっと酷い予感が…

書込番号:2895115

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/06/07 21:03(1年以上前)

うちではキットレンズだけでなく他のレンズでも同じ症状が出てましたが、28-90mmや50mmF1.8をEOS630に付けるとこのような症状はでませんでした。
35mmフルサイズでもちゃんとしてれば出ないかもしれませんね。

書込番号:2895163

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジがほしいさん

2004/06/07 21:38(1年以上前)

一度レンズキットを新しい物に交換しています。右下のぼけは、レンズ性能の限界として割り切った方が良さそうですね。神経質な者で、一度気になると、
そこばかり気になっちゃうんですよね。症状が表れるのは、私だけでなくて
安心しました。

書込番号:2895331

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/06/07 21:52(1年以上前)

この症状が出ない方もおられるようですが、私はそっちの方が気になります(笑)
やはり当たり外れがあるのでしょうか。

書込番号:2895409

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジがほしいさん

2004/06/07 22:21(1年以上前)

私は2回とも当たりを引いてしまったんですかね。(笑)家電製品などでは、
当たり外れがありますが、確率的には低いはずなのに2回続けて当たるなんて何か変ですよね。キヤノンの品質管理はどんなっているのでしょうね。試しにもう一度交換してみようかな。

書込番号:2895592

ナイスクチコミ!0


ぴーちゃんパート2さん

2004/06/07 23:05(1年以上前)

私も右下のボケが気になる一人です。
以下のサイトに掲載されている絞り開放サンプル画像と自分のモノと比べると、やはり自分のはハズレだったのかと思ったりします。
購入してから3、4ヶ月経つのですが、交換ってしてもらえるんでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm

書込番号:2895888

ナイスクチコミ!0


今旅人さん

2004/06/07 23:27(1年以上前)

新聞の写真を見ましたが、基準となる物が写っていません。もう少し分かり易い様に、四隅に等距離の基準を写し込むと良いのではないでしょうか。

良く見るとカメラと右左の距離が違っているようで、新聞と直角も出ていない様に見えます。

この様なケースではズームレンズより、単焦点のレンズの方が合わせ易いと思います。余りコントロールの難い普及レンズで、そんなに神経質になると疲れますよ。どうしても色々と確認したい様でしたら、Lレンズならもっと顕著にズレてくれると思いますので、何処がいけないのか分かり易いと思います。レンズとボディのあら探しは大変ですよ・・・

書込番号:2896039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/07 23:32(1年以上前)

右下はボケているようですが、ただ左上のピントは合っているので、単に水平(平行?)が保たれていないように見えます。

前回掲載されていた写真は、私も「あれ???」と思いました。
今回のレンズはこれだけでは何ともいえません。
気になるようでしたら、撮影条件を変えてみてはいかがでしょうか?
IMG_0056.JPGのような写真(左右に奥行きがあるような画像)だとわかりやすいです。

書込番号:2896069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/06/08 00:21(1年以上前)

キスデジがほしい さん こんばんは

前回のスレ([2837176]被写界深度)で
新聞紙を壁に貼って画像をチェックしてみたら
どうかと提案したのは私です。

私も早速新聞紙を撮ってみました。
右下に細かい文字がくるように逆さまに貼ってあります。

CMOSから新聞紙までに距離は65cm
カメラは三脚にのせ、水準器を付け上下は水平になるように
調整してあります。左右は調整が難しくすこしずれているかもしれません
リモートスイッチをつけてぶれないようにしています。
ISO400 ホワイトバランスはマニュアル
キットレンズ絞り開放 18mmです。
キスデジがほしい さんは21mmですが最広角側にしています。
画像はJPEG FINEでレタッチ等していません。
シャッター速度は、よくブレで問題になるような1/25秒ですが
部屋が暗くて速くなりませんので勘弁してください。

画像についてはコメントしませんので見て判断して頂ければと
思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq

よく画像をダウンロードするときBMPとなってEXIF情報が見れない
ときがありますがIntenet Explorerのキャッシュをクリアしてください。
それでもだめなときは画像を右クリックし”電子メールで送信をする”
を一旦選択しキャンセルすると次はJPEGで保存できますので
EXIF情報が見られると思います。私はこの方法で画像をJPEGで保存
しますがもっと便利な方法を知っている方は教えて下さい。

書込番号:2896334

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/08 01:17(1年以上前)

気になりだすと中々なっとくするのが難しいですよね(^^;
高級レンズを買えたらいいんですが・・・。

私もタムロンSP28-75(A09)の描写が気になって仕方ありません。
絞れば完璧なんですが、やはり開放では甘いなぁって思いが・・・

割り込んで申し訳ありませんが、F値を色々変えて試し撮りしてみました。同じようなシュチュエーションで写したサンプルがあれば見させていただけないでしょうか?他のレンズでも構いません。購入の参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=133562&key=980329&m=0

書込番号:2896527

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/06/08 01:24(1年以上前)

さすけにござるさんのは綺麗に写るんですね。
でも、Lレンズのテストの方でも左の方がボケが多いようなのが気になりますが、これは窓越しの撮影でしょうか? だったらそのせいですかね。
いづれにしてもこれくらいなら気になるほどではありませんね。さすがに広角だと左右の端までくっきりとはいかないようですがこれはレンズの限界とかシーモンス(シーゴラスの嫁か?(笑))にあたる角度の問題でしょうか。
私が使っていたキスデジはボディーが悪かったのか右の方のボケがひどかったです。単焦点のレンズでも駄目でした。売り払ってD70を買いましたが、これは安物レンズでも隅々までくっきりはっきり写って最初は尻尾まであんこの入った鯛焼きのようなありがたさを感じました(笑)
売り払ったキスデジも私のが壊れていたというわけではなく他にも同じ症状の方がおられたのでそんなものだろうと思って使ってましたが、それより綺麗に写っている物をみるとやっぱりおかしかったのかなと気になってます。

書込番号:2896547

ナイスクチコミ!0


スターボウさん

2004/06/08 04:44(1年以上前)

僕もこの手のテスト撮影を行いますが、開放での被写界深度は薄くなります
ので、厳密に新聞紙面とカメラの光軸が直交していることが前提条件になり
ます。この様子を判断するには紙面全体の枠がぎりぎりで結構ですから画面内
に入った状態で撮影いただけると分かりやすいです。

拝見した限りでは直交してない(法線上にカメラがいない?)ような気がし
ますが??

書込番号:2896798

ナイスクチコミ!0


今旅人さん

2004/06/08 06:50(1年以上前)

キスデジのEFマウントは、他社に比べて大きかったと思います。そして同じF値でも被写界深度が狭いはず。

Canonの設計ではどうも被写体の解像度は高く、背景はボカすと言った所に力を入れていると思います。コンパクトカメラの様にベタッとピントが合うのではなく、ポッンと被写体にピントが合って、立体感を表現する時に向いていると思います。

隅々までピントを合わせたいパンフォーカスの様な時には、開放から若干絞り込んで撮る物と思っています。

絞りによってポッンと被写体にピントを合せたり、隅々までピントを合わせたり、一眼レフは写り方を切替えられる所が良いのではないでしょうか。

書込番号:2896900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/06/08 07:51(1年以上前)

−−>Hak さん の質問についてですが
私に質問されているように読めるのですが
そうですか?違ってましたら読み流して下さい

>同じようなシュチュエーションで写したサンプルがあれば見させていただけないでしょうか?
遠景を同じ構図でF値を変えた画像という意味ですか?
テスト撮影で一部切り出したものならありますがそれでよろしければ
探して近いうちにimagegatewayにアップしますが以前のものなので
みつからなければごめんなさい。


−−>とらきち3 さん

>Lレンズのテストの方でも左の方がボケが多いようなのが気になりますが
12番の17mmF4.JPGの画像のことですか?左手前のうっすら白い像は窓に映った
わたしです。Lレンズでも広角側は周辺は甘いと思います。
デジタルに特化したLレンズのEF-Sが出れば期待できそうですが
やはりローパスフィルタやCMOS(画角はこのままでいいと思っています)を改善した時期kissDがもしでれば期待できそうです。

このようなテストについてですけど
広角で撮影する景色など大抵絞って使うので
開放でテストはあまり意味のないものと思っています。
ましてや私のような素人がやるテストは他に影響を
あたえそうな条件を排除出来ていませんから
毎回違う結果になるかなと思っています。
地面に立って広角開放ではすぐ手前まで画像に入り
画像の右下、左下は被写界深度外となり右上、左上は
空や雲となることが多く四隅の描写は実際の撮影では
影響ないことが多いです。その右下、左下の被写界深度
からはずすためには高層ビルからの撮影が必要ですが
こんどは窓ガラスが間に入ります。こんな状況ですので
結果は一例にすぎず優劣のつくようなものではないと
思っています。
デジタル一眼の画像はローパスフィルタの厚みやCMOSへの入射
角度やピント精度が画質に与える影響が非常に強いと私は思っています
ので(根拠なし 信用しないでください)、銀塩とは似て非なるものと
感じています。(これも根拠なし)

−−>キスデジがほしい さん

デジタルはピントが画質に与える影響が強いと聞きますので
もう一度カメラをきちんとセットされて新聞紙を撮影されてみてください。
その時、AFで何枚か撮った物とMFで何枚か撮ったもの用意して
画像を比較してみてください。MFで撮ったものにAFよりよく写っているものがあればAFが甘いかもしれませんので、カメラ・レンズともにそれぞれの画像を添えて調整に出された方が良いと思います。お店で交換してもよくなる保証はありません。
調整の方は相手に問題点をきちんと説明すればプロがやることですから
きちんと答えをだしてくれると思います。

みにくいファインダーでのMFでの撮り方ですけどマグニファイヤーがあればよいですけどない場合はまずAFにてシャッターを半押ししてピントを合わせます。次にMFに切り替えて
ピントリングをその前後にわずかに移動させ何枚も撮影します。きっとその中にピントがぴったり合った画像があるでしょう。

書込番号:2896994

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジがほしいさん

2004/06/08 10:32(1年以上前)

絞り込めばシャープに写るのですが、絞りが少ないかな〜と思って撮った
物は必ず右下がボケてます。4隅が平均的にボケるのであれば納得出来ますが・・・キスデジを購入してから1カ月も経っていません。なのに、いきなり
修理、調整なんて私には納得できません。私にとっては高い買い物ですからね。とはいうものの、それさえ気にしなければキスデジはすごく良いと思います。細かい事を気にし過ぎですね。余談ですが、イクシーLも持ってるんですけど、4隅はかなり流れてます。でも、気にならないんですよね。

書込番号:2897306

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/09 01:21(1年以上前)

さすけにござる さん 返信ありがとうございます。

一応タムロンさんに同じサンプルを見ていただいたところ、制度に問題がある可能性があるとのことで、送付することになりました。
それにしても、送料まで出してくれるなんて、タムロンさんって誠実だなぁっと感じました(^^;
確認しましたが仕様の範囲内です・・・っという返事かもしれませんが、もしそうでも納得です。

書込番号:2900010

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/06/09 08:11(1年以上前)

制度 → 精度 です。

書込番号:2900424

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2004/06/13 11:18(1年以上前)

> [2896900]
>キスデジのEFマウントは、他社に比べて大きかったと思います。そして>同じF値でも被写界深度が狭いはず。

35mmフィルムに投射する系ですから、被写界深度は焦点距離と絞り
だけで決まると思うのですが・・・

書込番号:2915873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズはめる部分ってプラスチックなの!?

2004/06/07 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

こんにちは!ちょっと山のほうにすんでいるので、なかなか電気やさんで実物を見れなくて・・・・さみしくおもっています。

ただいまKissDとnikonのD70のどちらを買おうか迷っています。
どうも、「KissDは、レンズをはめるところの部品がプラスチックだから、壊れやすいよ」と聞きました。

月に3回以上は野外で撮影するので、結構使うとおもいます。
レンズ交換もやったら楽しいだろうなぁ・・・と思うのですが、プラスチックでバキッとおれたり、磨耗したり、劣化したりするのは嫌だなあとおもいます。

使ってみたり、触って見た感じはいかがでしょうか?

書込番号:2893463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/07 14:12(1年以上前)

あの〜 KissD本体は金属マウントですけど・・・・・
セットレンズ側はプラスティックですね^^ そんなに心配ないけど (^◇^;)  Rumico

書込番号:2893997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/08 09:33(1年以上前)

スレがずいぶんスリムになりましたね。
これだけ多量に売れている機種が「壊れやすい」だったら、大問題になって
いるはずです。
もう、発売されて半年以上過ぎていますし、壊れたという投稿は見たことが
ありませんので、大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:2897178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリント

2004/06/07 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 楽しいKissdigiライフさん

生まれたばかりの子供の写真を主に撮影しています。かわいいものを印刷しようとPixus990iを買ったのですが、色合いがなかなか思うように出ません。カラーキャリブレーションをすればよいと思うのですが難しそうで時間もかかりそうです。皆さんは自宅プリント派ですか?それともカメラ屋さんで印刷されていますか?

書込番号:2892736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/07 00:40(1年以上前)

手っ取り早く済ませたいなら、NETを含めて、
カメラ屋さんの方が良いのではないですか?
但し、じぶんの好みに合う所を探さないといけませんが。
好みにあっても、いつも同じ仕上がりにならないのが、一寸・・・ですが。

書込番号:2892766

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/06/07 00:59(1年以上前)

具体的に何色がうまくでないんでしょうか。。。。。肌色?
Pixus990iの新色レッドが関係しているのかな??

書込番号:2892845

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/06/07 01:20(1年以上前)

モニターはデフォルトのままですか?
大抵の場合モニターをちょっといじるとプリントの色に近づきます。
プリンターはデフォルトのままならたぶんsRGBです。
これに対し、モニターのデフォルトは9000k以上の青い発色をしています。
6500kくらいにしてみるといいかもしれません。(満足されるかどうかは別として)

書込番号:2892919

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/07 06:45(1年以上前)

おはようございます。

わたしは、カメラ店でのプリント派ですね。(^^)
以前はインクジェットでしたが、プリント品質が良いですし価格も低下してきたので店でのプリントに変わりました。

書込番号:2893246

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/06/07 07:42(1年以上前)

おはようございます。
購入当初はプリンターで印刷していましたが、カメラ屋さんのプリントの方が安いので移行しました。耐久性も良いですしね。

書込番号:2893304

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2004/06/07 08:32(1年以上前)

一度「カメラのキタムラ」に現像をお願いしてから、
家のプリンタ(PM-4000PX)は埃をかぶっています。

餅は餅屋かもしれません。

書込番号:2893373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/06/07 12:25(1年以上前)

・他人にあげる写真はDPE店で、そうで無い写真は自宅で、

が以前の私のスタイルでしたが、最近顔料インクで退色の少ないプリンターを買ったので、最近は

・プリント枚数が多いときはDPE店で、少ないときは自宅で、

となっています、
DPE店に出すと出すたびにコントラストや色調が違うのでいちいち焼きなおしてもらう手間もありますが、
自宅プリントではいつプリントしてもほぼ同じクオリティの写真が出来るのでこの方が

プリンターのキャリブレーションは基本的にしなくてもいいようにメーカーが作ってます、

多くの問題はパソコンのモニターのほうですね、
こちらは基本的にキャリブレーション前提で作っているので、
買ってから調整していない場合はでたらめと言っても過言ではありません、

書込番号:2893739

ナイスクチコミ!0


X仮面さん

2004/06/07 18:05(1年以上前)

私は、家族の写真3で、多い時はキタムラでプリントしてもらっています。
A4にするのも、割と多いですがこのときはプリンター(G800)でプリントしてます。そのときは、S-RGBに設定してからプリントしてますが、モニターの色とほとんど同じで印刷されます。一応、これで、満足してます。

書込番号:2894539

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/07 20:26(1年以上前)

家庭のプリンタを使用する場合はモニタをsRGBに設定する必要がありますね。
わたしの場合、はがきはプリンタで、写真そのものの場合はDPEです。

書込番号:2895008

ナイスクチコミ!0


X仮面さん

2004/06/07 22:10(1年以上前)

ママさんフォトグラファー さん 、S-RGBはモニターではなくてプリンターのドライバーの設定です。ところで、画像を見ましたが、なかなか奇抜なフレーミングで新鮮味を感じます。かなり、撮られてるようですね!ひょっとして、外国住まいですか?がんばってください。

書込番号:2895521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/06/07 22:16(1年以上前)

EPSONやCANONのそう古くないインクジェットプリンタはAdobeRGB並みのカラースペースを表現(印刷)でいるので、
DPE店のsRGBのカラースペースでプリントされたものより色彩表現で有利ですよ、
sRGBでプリントしているなんてもったいない、

確かにパソコンのモニターでで判断できるカラー領域を超えているので、
プリントしてみるまで色合いが分からない欠点もありますが、

EPSONやCANONのそれようのアプリで印刷するとほぼ間違いの無いプリントが出来るし、

DPE店のカラースペースがsRGBだけじゃなくAdobeRGB対応になればDPE店の優位は揺るぎ無いものになるんですけどね。

書込番号:2895554

ナイスクチコミ!0


さて仕事でもさん

2004/06/07 23:19(1年以上前)

X仮面さん

モニターの設定を一発でsRGBにセットできるんですよ。
プリンタドライバとはまったく別のお話です。
横レス失礼しました。

書込番号:2895987

ナイスクチコミ!0


kissD購入者さん

2004/06/08 11:23(1年以上前)

自分はすべて自宅プリントです
プリンタは去年のものですが早いしそこそこ綺麗にだすので満足しています
耐久性についても5年前の古いプリンターで印刷したA4の写真もまだ原色をとどめています(日の当たりにくいところでエアコンの真下)

書込番号:2897422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自転車と一眼レフ

2004/06/06 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ランドナーさん

こんばんわ。

自転車に一眼レフをのせて、写真をとってまわろうと思っています。そうなると振動に対する耐性が問題になってくると思うのですが、キスデジはその点大丈夫でしょうか?

また銀塩一眼のほうが、デジ一眼に比べて振動に強いといったことがあるのでしょうか?デジ一眼のほうが、電子機器といったイメージがあるので・・・

書込番号:2892539

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/06 23:57(1年以上前)

やっぱり振動とかは厳しい部分もあると思いますので、リュックサックみたいなカメラバックに入れて背負っていかれたりするのをオススメしたいです(^^)

書込番号:2892590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/07 00:04(1年以上前)

どちらも精密機器ですので、避けた方が無難ですね。
どちらが弱い、強いの問題じゃないと思います。

書込番号:2892618

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/06/07 01:09(1年以上前)

私は、バイクにも自転車にも乗りますが、リアシートや前籠・荷台には絶対カメラを載せません。バッグかリュックに入れて移動します。

自転車の振動は、仮にサスペンションのついているものでも、ショックが硬質でダイレクトです。小さな段差でタイヤが負け、リムにショックが直接伝わることおあります。

書込番号:2892879

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/07 01:28(1年以上前)

自転車に乗るにもいろいろあると思うのですが・・・
数ヶ月に渡って、北海道〜九州まで旅をする仲間が、瞬間的 (^^;; に出来るのですが、そういう人は体には荷物はつけません。よね?
何が優先かによるんでしょうが、旅メインでしたら、壊れても良いカメラを選択したほうがいいかも。
昨年、知床峠を一緒に登った(うそです、私はバイク)チャリダーさんは、ウエストバッグにα−7を入れていましたが。

書込番号:2892947

ナイスクチコミ!0


pepepe!さん

2004/06/07 01:33(1年以上前)

ちょっと、それるかもしれませんが(テーマから)。
自転車に付けて撮るのだったら、ビデオカメラのほうが愉快ではないですか?(^^*)/
 すみません。ちょっと、以前に考えたことがあって。
 カメラだと、大丈夫以前に、ブレませんか?
 申し訳ない発言かもしれません。すみません。

書込番号:2892965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/07 08:35(1年以上前)

自転車なら安全第一ですね。壊れてもいいデジカメ(?)か、カメラ付き携帯
のほうが良いかも?
ころんだ時に、SOSの連絡もできるし・・・
今日も書込みが、なかなか反映されませんね。一番新しい書込みが04:07と
なっています。(かぶりやダブリレスが心配?)

書込番号:2893379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランドナーさん

2004/06/07 09:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

どうやら体に身につけて運んだほうがいいとのことですね。リュックサックはちょっとキビしい気がするので、ウエストバックを試してみようかと思います。

やはり高いカメラを持ち歩くのは、リスクが大きそうですね。残念ですが、長距離乗るときは、安いコンパクトデジで我慢しときます。

(あと写真をとるのは、自転車を降りてからなので、手ぶれのことは心配しなくて大丈夫です。でも自転車に乗りながら、ビデオカメラまわしてみたら、結構面白い映像が撮れるかもしれないですね。笑)

書込番号:2893425

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/07 20:28(1年以上前)

カメラを裸のまま自転車に乗るのは危険だと思いますが、
それなりのバッグを持っていたら大丈夫だと思います。
フォトグラファーの方で自転車、バイクで移動している方多いですからね。

書込番号:2895017

ナイスクチコミ!0


taka61-2さん

2004/06/07 21:20(1年以上前)

私も今年の春は、自転車のかごにカメラバックを入れて桜を撮る為に走り回ってましたが、特に問題はなかったですよ。
まあ、精密機械なので振動は避けたほうがよいのは確かでしょうが。

書込番号:2895233

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/06/10 23:23(1年以上前)

私は自転車で移動するときは、ロープロ(Lowepro)の
カメラバッグを使ってます。
KissDigital + EF-S18-55 なら トップロード・ズーム1で
ばっちり収まります。これにオプション設定されている
チェストハーネスを追加購入すれば胸にカメラバッグを
固定できます。自転車で移動しながら撮影というスタイルには
バッチリだと思います。山登りの時とかもブラブラせず
携帯性に優れると思います。トップロード・ズーム1なら
3000円台、チェストハーネスは1500円ちょっと位で購入
できますよ。

ちなみにKissDigitalにバッテリーグリップを装着
した状態だとトップロード1ではチャックが閉まらなく
なりますのでワンサイズ上のトップローダー65AW以上が
よろしいかと思います。(私も本日購入してきました)

Lowepro製品は一時店頭でみれなくなりましたが、
最近はカメラ用品メーカーのハクバさんが輸入元と
なったそうで量販店などでもそれなりの品揃えです。
ビックとかヨドバシでも扱いがありますので確認
されてみてはいかがでしょう?

書込番号:2906677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランドナーさん

2004/06/11 00:19(1年以上前)

いろいろ選択肢があるようですね!
ロープロのバックは、初めて聞きました。また今度店に行った時に確かめてみようと思います。

書込番号:2907032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

お勧めのセットって?

2004/06/06 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

みなさま、こんばんは。
Kissデジダルの購入を考えています。
それで質問ですけど、デジタル Welcomeキット,デジタル レンズキット
Kiss デジタル ボディっと3種類ありますよね。
私が撮影したいのは、主に花や建造物&夜景や夕景等です。
予算は16万以下でお勧めのセットやレンズがあったら教えてください。
現在はコニミノのA1をメインで使用しています。
ノイズの少ないKissに魅力を感じたものですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:2891881

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dとの相性さん

2004/06/06 21:04(1年以上前)

こんばんは。
アルバム拝見しましたが建物や夜景はキットレンズの18-55mmでいけると思いますが(夜景は三脚使用)花についてはマクロが欲しいですね。
予算が厳しいので
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210638
にマクロレンズ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510526
ではどうでしょうか。

書込番号:2891939

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/06 21:05(1年以上前)

こんばんは(^^)
>私が撮影したいのは、主に花や建造物&夜景や夕景等です。

でしたら、レンズキット(18-55mm)に、タムロンの90mmマクロ(花の撮影専用)がピッタリだと思います。

タムロン90mmマクロ
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/172e.htm
今は新型の272型が発売されていますので、旧型の172型(↑のリンク)が3万円前後と御買い得です。
#中身は同じ(コーティングが変更されているだけ)

これに、大容量のコンパクトフラッシュで16万円ギリギリにならないかな?と思います。

書込番号:2891942

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/06/06 21:15(1年以上前)

こんばんは。
FIOさんが仰るようにCFが必要でしたね。
最低でも
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00511010015
は欲しいところです。
後、予備電池、三脚、フィルタなども必要になるかも知れません。

書込番号:2891975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/06/06 21:25(1年以上前)

こんばんは。

A1からですか、わたしはD7i(A1の前々機種)からCANONの
デジ一眼(10D)に移りましたが夜景ではノイズが少なくノイズリダクション
の処理時間待ちも無いので次の撮影へのストレスが無いのが良いですね。
特に花火撮影ではストレス無く撮れたのには感激しました。

花をメインに置くと風景や夜景はキットレンズ(18-55mm)でまかなえるので
追加でマクロレンズが良いと思います。
純正をお勧めしたいのですが予算内と言うことでタムロン90mmマクロと
セットで購入と言うのは如何でしょうか?
これだとなんとか予算内に収まりそうです。

ところで200mmの望遠は必要でしょうか? kiss-Dだと135mmレンズで
200mm相当となります。

書込番号:2892011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/06/06 21:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
先程書き忘れました。三脚とCFはありますのでカメラとレンズ、保護フィルターで16〜18万の間になればと思ってます。
出来ればあまりレンズ交換しなくてすむような一本ですむレンズって
ないでしょうか。

書込番号:2892078

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/06/06 21:49(1年以上前)

ミユキおねえちゃんさん,こんばんは.
アルバム拝見しました.上手にお撮りになっていますが,KissDで撮れば,さらに素晴らしい作品になること請け合いです.
私もみなさんオススメのレンズキット(18-55mm)に、タムロンの90mmマクロ,予備のバッテリー,CF(512MB程度のもの)をオススメします.
90mmマクロはマクロとしてだけでなく,中望遠レンズとしても使えますから,夕日や,丘の一本の木なんかを撮るのにもいいのではないでしょうか?
カメラやさんで値切って,安くしてもらいましょう(笑).
アルバムを拝見する限りあまり必要なさそうですが,イイ望遠レンズは結構お高いので,少し慣れてから改めて考えても良さそうです.

書込番号:2892104

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/06/06 21:52(1年以上前)

こんばんは。
マクロだけはどうしても専用レンズが欲しいです(宜しければ私のサイトをご覧ください)。
広角と望遠については6/26にSIGMAから出る18-125mmがありますが評価が出ていないのでどうでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_125f3556_dc.html

書込番号:2892110

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/06 21:52(1年以上前)

全てをカバーすると言っても、普通の風景撮影や花の接写だと、どこまでのレベルを求めるのか?になると思います。

A1でテレ側でのマクロを多用されているようでしたら、やっぱり花の撮影に関してはマクロ用レンズがあった方がよいような気もします。

ただ、単にA1と同じ画角(28-200mm)ならば、まもなく発売が予定されているシグマの18-125mmが丁度28-200mm相当の画角度になります。
ただ、花の撮影とかでは少し物足りなく感じられるかも?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_125f3556_dc.html

書込番号:2892111

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/06 21:57(1年以上前)

今夜は、10Dとの相性さんと被りまくりですね(^^;;;;
失礼しました。

書込番号:2892124

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/06 22:02(1年以上前)

こんばんは!

>主に花や建造物&夜景や夕景等です。

僕も意見としてはセピア調 さん と同じkitレンズでいいかと・・・?

kitレンズでのマクロはおまけと位置づけてますが。
購入し撮影してkitレンズに不満が出てきたら

マクロレンズでみなさんが勧めてる
タムロンのModel 272E(SP AF90mm F2.8 Di MACRO1:1)を検討するのも
ありかと思います。

書込番号:2892139

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/06/06 22:17(1年以上前)

私も被ってました.
レンズ交換できるのがこのタイプのカメラの醍醐味ですので,面倒とか,壊しそうとか,ホコリが心配,などと思われるでしょうが,慣れですから,ぜひいろいろなレンズを使ってみてください.マクロはいずれ買われる気がします.
キットレンズに関してですが,倍以上出せば,いろいろと選択肢が出て来ますが,コストパフォーマンスでは飛びぬけていることは確かです.

書込番号:2892180

ナイスクチコミ!0


X仮面さん

2004/06/06 22:31(1年以上前)

私も、現在キットレンズと28-80mmと75-300mmのレンズを持っていますが、できるだけ交換しなくていい28-135mmか28-200mmのレンズが欲しいと思っていましたが、シグマから18-125mmが出るならば、待とうとも思います。でも、一眼レフの醍醐味って、レンズ交換ですしね!
一番シャープなのは、どれなんでしょうかね?

書込番号:2892229

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/06/06 22:47(1年以上前)

こんばんは。
私はSIGMA24-135mm、EF28-200mm、Tamron28-300mmと高倍率ズームを持っていますがSIGMA、Tamronとも開放ではかなり甘いです。
純正のEF28-200mmは開放からそこそこに撮れますがやはり3倍ズーム程度のレンズには解像度、コントラストとも負けると思います。
SIGMA18-125mmはAPS-Cサイズデジ一眼専用レンズなので有利な面もありますがやはりズーム比が大きいので過大な期待は出来ないかなと思っています(鏡胴内の内部反射などが多い)。

書込番号:2892291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/07 06:40(1年以上前)

ミユキおねえちゃん さん おはようございます

アルバムを見る限りでは、レンズキット(18-55mm)に、タムロンの90mmマクロで十分のように思います。
ただ、DiMAGEA1(35mm換算28-200mm)をお使いということは、もう少し望遠で撮ることもあるということでしょうか?

色々な方がレスされているので、同じことは書きませんが、整理すると
・レンズキット(18-55mm)+タムロン90mmマクロ
・Welcomeキット(18-55mm,55-200mm)+タムロン90mmマクロ
・ボディのみ+シグマ18-125mm+タムロンの90mmマクロ
あたりかと思います。

ただ、やはりシグマ18-125mmの発売までもう少しですから、発売以降再度スレ立てされてはいかがでしょうか。
発売後しばらくすれば評価も出てきますし。
ミユキおねえちゃんさんのコメントを見る限り、シグマ18-125mmが(もし満足いく評価なら)最適のように思えました。

書込番号:2893243

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/06/07 13:57(1年以上前)

まだ発売前のレンズのことを言うのもどうかと思いますが,

シグマ18-125mm

焦点距離は魅力的ですが,最短撮影距離50cm,最大倍率1:5.3(約0.19倍)が,引っ掛かります.しかもAPS-C以下にしか使えないんですよね.
18mm f3.5,125mm f5.6どちらにしても,ぼかしずらい条件ですので,さらに寄れないとなると,背景をぼかして主題を強調したり,前ボケを使うような表現は厳しいでしょうね.絞り羽根も7枚で,ぼけ味もどうでしょうか?コンパクトと同じような表現になってしまう気もしますし,お気楽スナップにはA1をお使いになればいいかなとも思います.

書込番号:2893961

ナイスクチコミ!0


しめかつさん

2004/06/07 16:57(1年以上前)

ミユキおねえちゃん さん
初心者ですが、遅くなりましたが、レスを書きます。
 私も最初はEF18〜55mm+EF55〜200mmで始めましたが、
マクロのレンズが欲しくなりいろいろ検討しておりました。
 EFも〜55mm、〜200mmがF5.6が気になりまして、
今は
1)EF20〜35mm F3.5〜4.5
2)EF28〜85mm F3.5〜4.5
3)EF75〜300mm F4〜5.6
 20〜300mmまでつながりました。
4)シグマ 50mm F2.8 1:1 マクロ
 とりあえず4本はしばらく使っていまして、それからF2,8を統一固定して考えております。
 それからマクロですが、シグマ 105mm、タムロン 90mmを検討しました結果、
近距離が50mm(実際80mm)になり、花を手を動かす時には105mm(実際168mm)
などには距離が離れてやり難いと言う事もあり、私は50mmにしました。(虫などを花を撮り
時は距離を離れて欲しいと、いろいろ考えておられるようです)
 いろいろレンズも考えている時も楽しいですよ。
長くなりまして、ごめんなさい。

書込番号:2894366

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/06/07 17:08(1年以上前)

しめかつさん、こんにちは。
90mmでも遠いですか?
私は90mmマクロでワーキングディスタンス不足で悩む時があり(植物園などはそれ以上入れない)180mmマクロが欲しい心境です。
でも180mmマクロだと三脚必須になりそうで三脚嫌いな私としては悩んでいるところです。

書込番号:2894387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/06/07 22:15(1年以上前)

皆様、こんばんは。
決めました・・・
皆さんが薦めてくださったレンズkitにタムロンの90ミリマクロ
それから予備バッテリーとレンズ保護の為のフィルターにします。
今度の休みの日にカメラ店にいって交渉してきます。
安くなるといいけど・・・。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2895551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング