
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年10月24日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 15:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 02:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月26日 12:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月23日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月23日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


現在、EOS Kiss V を持っているのですが EOS Kiss デジタルの購入を考えています EOSKissV にもともと同胞されていました CANON ZOOM LENS EF 75-300 は EOS Kiss デジタルにも使えるのでしょうか? 少しでもコストを抑えたいのですが・・・どなたか教えて頂けませんでしょか U^エ^U
0点


2003/10/23 16:52(1年以上前)
使えるらしい。集点距離は1.6倍になって、約120-480mm相当になるらしいよ。
書込番号:2055515
0点



2003/10/23 16:59(1年以上前)
ねむねむねむ様 有難う御座います (^O^)/ そうしましたら CANON ZOOM LENS EF 75-300 & 28-80 のレンズも使えるのですね? それでしたら本体のみを購入しらたOKっですね U^エ^U
書込番号:2055532
0点


2003/10/23 17:16(1年以上前)
ちょっと待ってください。。。汗。
一応確認ですがレンズは新しいものですかかなり古いものですか?
後、レンズ名前・・・フルネームで宜しくお願いします。
キャノンのHPにEFレンズのラインナップがあるのでそこで確認し、なかったら一応問い合わせしたほうがいいかも。
それと、レンズキットに付属するレンズ(18-55)は、今現在キスデジのみ使用できるレンズです。
詳しい方フォローよろしくです。すいません。
書込番号:2055572
0点

お持ちのレンズは純正なら使えると思いますがレンズキットのレンズは今のところ別売りはしてませんので、購入された方がいいですよ。
同じくらいの画角のレンズはとても高価です。
今お持ちのレンズでは広角側が物足りなくなると思います。(まあ使い方にもよりますが)
書込番号:2055579
0点


2003/10/23 17:32(1年以上前)
CT110 さんフォローありがとうございます。28-80は聞いたことがなかったもんで。
書込番号:2055604
0点


2003/10/23 20:28(1年以上前)
姫ドットCOMさんへ
EOS Kiss Vで、EF28-80mmのワイド端(28mm)の使用頻度は多いですか?もし多いのでしたらレンズキットを購入した方が良いと思います。同等のレンズを後から購入するとなると、差額の2万円くらいでは買えませんから。
書込番号:2056000
0点


2003/10/23 21:36(1年以上前)
私もレンズキット購入に一票
掲示板でも雑誌でも好評みたいです^^
書込番号:2056196
0点


2003/10/23 22:15(1年以上前)
私もKISS IIIを所持しています。お持ちになっているレンズは以下2点
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_80_f35_56v.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef75_300_f4_56iii.html
だと思いますが、両レンズ共、KISS Dで問題なく使えております。
EF75-300 F4-5.6V USMで撮影した先日の子供の運動会で撮影した
写真です。下手っぴですが、ご参考になりましたら、幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=wlIlXKR0J4
また、先輩諸氏の方々のアドバイスもいただけると尚一層
うれしいのですが.....
書込番号:2056340
0点


2003/10/23 22:19(1年以上前)
EF75-300 F4-5.6V USM → FE75-300 F4-5.6III USMでした。
申し訳ありません。
書込番号:2056351
0点



2003/10/24 10:31(1年以上前)
ねむねむねむ様 CT110様 ゆうとっち様 かず〜〜様 まぁぶ様
色々なご意見感謝しますぅ〜
使えるみたいで安心しましたぁ (^O^)/
詳しい品番なのですが再度書き込みますので
上記の殿様方、宜しくお願いします
ULTRASONIC CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 V USM
ULTRASONIC CANON 28-80mm
なのですが、問題ないですよねぇ〜♪
書込番号:2057657
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
無難なところでハギワラZシリーズ
安価で相性も少なく性能もまあまあなトランゼンド30倍速もお勧め
書込番号:2055230
0点


2003/10/23 15:56(1年以上前)
ノーブランドですが10Dではかなり相性がいいようです。自分も使用してますが他社のを持ってないので比較できませんが処理速度は早く感じます。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11542=1
書込番号:2055429
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


店頭で覗いてものすごく見やすくピントの山もつかみやすいと思いました
10Dよりいいのでは?とも思えたのですが、実際に使ってる方はどう感じますか
ただのスケスケスクリーンでファインダー上でピントが合ってるように見えても写すとボケてるなんて事が起きるのでしょうか
0点


2003/10/23 21:56(1年以上前)
意外と見える気がしますが、やはり微妙なところでは難しいです。
合ってると思ってもずれてることは多々あります。
でも、慣れればかなり使えます。
それと、少しずつずらして撮っておくということができます。
フォーカスブラケットですね(笑)
書込番号:2056271
0点


2003/10/23 23:26(1年以上前)
接写で微妙な調節をするときはMFですが、目が良いので私は全然問題有りません。
しかしこれは個人差が大きい話ですね。
書込番号:2056645
0点



2003/10/24 00:28(1年以上前)
渓流大好きさん 三脚担いでさん ありがとうございます
私も目はいいので問題無さそうですね
ファインダーがダメという話があまりに多く、割と良いという書き込みを全く見かけなかったので
最近は目の悪い人の率が多いのかな
書込番号:2056897
0点


2003/10/24 13:54(1年以上前)
私も全く問題ないです。
これでピントの山が分からない視力の人は、実際の風景や、
写真プリントもクッキリ見えて無いんでしょうね。
書込番号:2058050
0点

視度調整と視度調整アダプターで若干のファインダー倍率アップすれば、やや見やすくなる。ただし、視力の問題で一部の方だけになりますが。
書込番号:2059936
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


Lレンズの17−40 4Lが欲しいと思ってます。
10Dでは、広角側で内臓フラッシュでは、ケラレが発生するみたいですがKISSではどうでしょうか?
フラッシュ位置が少し高くなって、改善されたのでしょうか?
使用されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
レンズキットのレンズもかなり良いみたいなので、ちょっと悩んでます。
0点


2003/10/23 18:54(1年以上前)
kissデジでEF17-40F1.4Lを使用しています。
ルシ坊さんの書き込みを見るまで試したことが無かったです。
内蔵フラッシュでの結果は、フード装着でもケラレは無いようです。
レンズキットのレンズは、かなり良いですよ。
普段のスナップは、もっぱらこのレンズです。
軽いですし、画角もちょうどいいですからね。
#:EF17-40をkissデジに装着すると、フロントヘビーになるので
バッテリーグリップを使用しています。
書込番号:2055789
0点


2003/10/23 22:51(1年以上前)
訂正です
誤 EF17-40F1.4L
正 EF17-40F4L
今日は、小さなミスばかりだ m(_ _)m
書込番号:2056481
0点



2003/10/24 00:04(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ケラレがないのは良いですね。
>EF17-40をkissデジに装着すると、フロントヘビーになるので
>バッテリーグリップを使用しています。
軽めのレンズで、たぶん大丈夫だろうと思っていたのですが
バランスが良くないみたいですね。
望遠側の70-200 4Lも考えているのでちょっと悩みますね。
書込番号:2056807
0点


2003/10/26 12:00(1年以上前)
私の持ってるkissデジ+EF17-40F4Lだと、広角側はフード無でもケラれます。
めったにフラッシュ焚かないので、この書き込みを見て確認するまで気付きませんでした。
個体差なのかな。。。。
書込番号:2063812
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissDは撮っていてほんとに楽しいですね。
性能じたいにはまったく不満はないですが、やはりもっとレンズが欲しい(笑)
で、本題です。これからあっというまに冬が来ますね。
こちらは北海道なので、氷点下は当たり前の世界です。
そんなときは一眼デジカメはどのように使えばよいのでしょう?
説明書には使用可能温度は0℃からとなっていますし、コンパクトデジカメのようにコートの中に入れておいて、撮影時に取り出すといった使い方は無理だと思います。
温度差による結露なども気になりますし、バッテリーの性能の低下もあるでしょう。
冬ならではの渡り鳥や祭りなどを撮りたいのですが、ちょっと不安です。
経験のある方はどう対処したのか教えてください。
また、プロの方々はどうしているのでしょう。
0点


2003/10/23 01:02(1年以上前)
月刊カメラマン11月号より、マイナス20度から40度(冬のカナダ)で
オーロラを撮影しているプロの場合。
一番の注意点はやはりバッテリ。
待機中はカメラから外してポケットの中で暖めるとか。
確かに、氷点下数度くらいでもバッテリの電圧降下は顕著で、コンパクト
型カメラで使われるアルカリやニッケル水素なんかは充分に充電されてる
はずなのに起動すらしないことがあります(これは実体験)。
霜でレンズが結露するので、小型のカイロをレンズに巻くようにする。
レンズに赤いカイロ固定用バンドを巻いている写真が掲載されとります。
(金剛)
書込番号:2054209
0点


2003/10/23 13:16(1年以上前)
レンズの結露については、極端な低温でなければ撮影前にカメラを湿気が入らないように密閉して野外で冷やしておくと防げるようです。
(ビニール袋に除湿剤と一緒に入れて口をきつく縛って30分ほど野外に置いておく)
(室内に戻るときは逆の要領)
リチウムイオン電池は低温には割りと強いみたいなので、撮影枚数は減るでしょうが、そのままでもいけるかも・・・。
極端な低温になると金剛マエストロさんの方法が良いかもしれません。
書込番号:2055154
0点



2003/10/23 23:17(1年以上前)
う〜ん、かなり知恵と工夫が必要のようですね
せっかくのカメラですから雪景色を綺麗に撮りたいものです
バッテリーは取り外して暖めておくとして、ボディの扱いは慎重にしようとおもいます。
北国の皆さん、頑張りましょう(^_^)
書込番号:2056603
0点


2003/10/23 23:32(1年以上前)
D30の頃から低温時の撮影に使われているテクニックがあります。それはオプションのバッテリーグリップを装着して、
通常2本バッテリーを入れるところを一本だけ入れて、残りの一本を懐で暖めて、交互に暖めながら入れ替えて使うというものです。
バッテリーグリップを使うと本体のみの時よりもバッテリー交換が楽に出来るので、この方法が有効です。
書込番号:2056670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めまして。こんにちは。今までIXY-DIGITAL IXY-DIGITAL200 IXY-DIGITAL320 IXY-DIGITAL400(現役)と使ってきましたが、EOS-KISS DIGITALの発売を知り、以前から夢であったデジタル一眼レフカメラを買ってしまいました。月曜日に購入し、今日仕事が休みであったので、紅葉を撮りに山に出かけました。あいにくの雨で、天気は良くなかったのですが、傘をさしながら、紅葉の山を撮りました。しかし・・・・撮った写真を見ると写真上部の空の部分が白くとんでしまってものが多く、細かい部分も少しぼやけているようで・・・・(雨のせいかなあ?)コンパクトカメラよりも難しいことを実感しました。これってどうやったら空の部分が白くとばないように撮れるんでしょう?最初の2枚はプログラムモードで撮りました。3枚目は水の流れを出そうとスローシャッターで撮りましたが手持ちでしたので、ぶれてしまったようです。やはり3脚を使わないとだめなのでしょうか?今までフルオートでばかり写真を撮ってきたので、写真の知識は初心者です。よろしくご教授のほどをお願いします。
もう一つ質問なのですが、実は銀鉛のEOSKISSで使っていたシグマの28mm−200mm(1:3.8-5.6)のレンズで撮ると、シャッターは切れるのですがほとんどの割合でErr99が出てしまいます。オートフォーカスも遅いのです。どうやったらちゃんと使えるのでしょうか?わかる方教えてください。
0点


2003/10/22 23:00(1年以上前)
そのような状況では、たいていの場合空が白く飛んでしまいます。この場合は、モニターで確認しながらマイナス補正して、
適当な所を探す使い方になると思います。
シグマのレンズの件は、シグマに問い合わせて下さい。レンズのROM交換になると思います。
天気の良い日に、再チャレンジできると良いですね。
書込番号:2053716
0点

曇り空は、ほとんどが白く飛んでしまいす。(露出オーバー)
晴天だと良いのですが、曇天の場合(空一面曇りの日中)は三脚担いでさんの仰るように露出をマイナス補正するか、なるだけ空を入れないように撮るしかないです。
スローシャッターは三脚(もしくは一脚)などを使用しなければ手ブレは必至です。 今イメージゲートウエイがメンテナンス中なんで詳しい撮影データが判らないのですが、私のHPの中(ギャラリー→風景→京都)に鞍馬・貴船がりますので、そこでスローシャッターで小さな滝を撮影した物があります。(データをリサイズ・補正しています) 1枚目は三脚使用、2枚目は手持ち撮影です。 レンズがEF 28-135 IS USM だったので手ブレ補正が効いてなんとか撮れていますが、IS無しのレンズだと厳しいと思います。
書込番号:2054810
0点



2003/10/23 21:11(1年以上前)
いつもは10Dの板にいるのですが、やはりKissDの価格設定はショックで、ちょっと寄り道してしまいました。
空の白飛びですが、被写体に露出を合わせると間違いなく白飛びします。フィルターを使うか、露出設定をアンダーにすれば青く出ますが、そうすると被写体もアンダーになってしまいます。これを避けるにはレフ版を使って被写体に光を当てるのが最もいい方法です。ストロボを使った日中シンクロでもうまくいくことがあります。
もちろんこういう現象はフィルムのときからありましたが、デジタルはその場で確認できて微調整できるのがメリットだと思います。
書込番号:2056121
0点


2003/10/23 22:29(1年以上前)
みなさん ありがとうございます。いろいろと勉強していきたいと思います。うーん一眼レフって奥が深いんですねえ・・・・シグマにもメールを送ってみたいと思います。
書込番号:2056395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





