
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月23日 01:58 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月22日 20:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月23日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月23日 09:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月22日 14:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こちらの掲示板は最近よく拝見させていただいてます(ためになりますね)。
私も2日前から、一ユーザーとなりましたので、よろしくお願いいたします。
せっかくの掲示板ですから、情報として下記を書き込みしておきます。
横浜のよどで購入 138000円から現金で5%引き&10%ポイントで純正バック付(販売促進用かな?)でした。 特別、特価ではありませんが、近所のヤマダやコジマは取り寄せなので・・・ちなみに後者はどちらも
138000円で15%ポイント程度でした。これ以上は商談してません。
2つ質問させてください。
1.PENTAX−F SMC 1:2.8 100mmマクロレンズは
kissデジに使用できますでしょうか?
2.kissデジに使用できる(純正以外)レンズでは、型番で判断できる
のしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
0点

基本的にEFマウントしか使えません。
よってキヤノン純正レンズ以外ではシグマ・タムロン・トキナー・コシナなどのレンズメーカーのキヤノンEF用が使えます。
その他のメーカーのレンズは一部アダプターを介して使える場合もありますが、当然マニュアルフォーカスになりますし使い勝手がよくありませんのでお勧めできません。
書込番号:2052788
0点


2003/10/22 18:59(1年以上前)
レンズマウントアダプターを探して見ましたが、ご希望のものは見つかりませんでした。Kマウントは内径が大きいせいかな?
純正以外のレンズについては詳しい方のご登場を待ちましょうか。
書込番号:2052836
0点


2003/10/22 21:58(1年以上前)
CT110 さん ,STAPA_SATO さん
レスありがとうございます^^
そうですか、PENTAXのレンズは使えないようですね。残念です・・。 でも、アダプターというものが存在したのですね。勉強になりました。ありがとうございました^^
書込番号:2053425
0点


2003/10/22 22:01(1年以上前)
PENTAX-F SMC1:2.8 100mmマクロレンズですが、昔のM42スクリューマウントのレンズ以外はマウントアダプターがありませんので、使えません。マウントアダプターの場合、露出・ピント合わせはマニュアルで、絞りにより補正露出をしなければなりません。ある方は三重苦と表現しています。
書込番号:2053448
0点


2003/10/22 22:37(1年以上前)
pyoshida さん
レスありがとうございます。
うーん やはり使えないようですね。
書込番号:2053607
0点


2003/10/22 22:42(1年以上前)
pyoshida さん
私、その「三重苦」に挑戦したくてキスデジを検討してます。
コンタAXで味をしめたもので・・・。同等には考えていませんが。
書込番号:2053633
0点


2003/10/23 01:58(1年以上前)
マウントアダプターの件ですが、以前、試しに作ってみたところ、レンズ側の自動絞りピンとカメラ側の電子接点が干渉するようです。
(マウントの口径やフランジバックは大丈夫なのですが。)
書込番号:2054343
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
悩みに悩んで1週間(←短い?)
今日、お昼休みに近所のキタムラで予約してきました。
本体+レンズキット123000円と、
512Mのコンパクトフラッシュが20%OFFで12640円。
わざわざ都内まで出かけるのもめんどくさいので、
よく利用するショッピングモール内のお店で購入しました。
なにせこの度一眼デビューの超初心者ですので、
アフターの面とか、色々なアドバイスとかもらえるかなと思って.
自分も営業マンですが、値段の事ばっかり言われるよりも、
機能の事とかで質問されるほうがうれしいですしね。
店員サンと仲良くしていこうと思ってます。
ちなみに明日か明後日には入荷するそうです。
で、以前にも書いたとおり奥様には事後承諾、
まだ言ってません。
(自分の小遣いで買ったんだから文句は言わせません!
一家離散にもなりません!!
でもこりゃ今シーズンはスキーに行けないな….)
これから一杯練習して、奥様を感動させられるような写真が、
1000枚撮って1枚ぐらいあればいいな、と思っています。
そして奥様も一眼の世界に引きずり込む!!!
しかし、ランニングコストを気にしなくていい点では
やっぱりデジカメはいいですね。
さて、そんな初心者の私に、
一眼デビューにむけてバイブルと呼べるような、
「この本読んどけ!」みたいなオススメの解説本などありましたら、
どうかご紹介の程、宜しくお願いいたします。
先ほど書店で、EOS10Dの解説本が有ったのですが、
(正式なタイトルは忘れました)
これってKiss-Dにも役立ちそうな気がしたのですが….
はやく皆様のレベルに近づけるよう、がんばります。
何十年後の話になるのやら。
0点


2003/10/22 17:45(1年以上前)
購入おめでとうございます。
特にデジ一眼用というよりも、普通の一眼レフの撮影マニュアルみたいな本で十分勉強になりますよ。
アマゾンなどで、一眼レフと入力してみてください。
書込番号:2052657
0点

KissDご購入おめでとうございます \(^o^)/
奥様を感動させられるような写真がどのようなものかはわかりませんが
仮にお花でしたらマクロレンズも欲しくなると思います
いきなりそろえるのはなんですから、クローズアップレンズも買うとよいです
これでよいとおもいます MC クローズアップレンズNo.3 58mmですね^^
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html
そうですね 基本的なことはこんなとこでも学べますね (⌒◇⌒)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/index.shtml
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000index.htm
http://www.nature-n.com/dgcmr/index2-j.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup1.htm
http://www.nature-n.com/shtng/index-j.htm
http://home2.picturestage.ne.jp/pointadvice/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/tips/yogo_idx.htm
他にもありますが このあたりで でわでわ Rumico
書込番号:2052667
0点


2003/10/22 19:08(1年以上前)
まずはおめでとうございます。
一眼の基礎知識でしたら、ネットの海が応えてくれますよ。先人?の知恵にふれてみてください。
初めは不思議なことだらけかもしれませんが、とにかくガシガシ使ってみましょう。
老婆心の一言ですが、「空シャッター切り」はなるべくしない方がいいですよ。
「何故?」と思われたら、再度ご質問ください。ではグッドラック!
書込番号:2052865
0点

静岡茶さん、松下ルミ子さん、有り難うございます。
STAPA_SATO さん、「空シャッター切り」とは、
CFなどを挿入せずにシャッターを切る事ですか??
すみません。全く知識がないもので。
もしそうならば、ご忠告が無かったら手元に届いた日には
既にやっていたかも・・・。
いまはどんなことでも勉強になると思いますので、
お手数でなければご回答お願いします。
書込番号:2052993
0点


2003/10/22 20:07(1年以上前)
>まっひぃさん
アサヒカメラ「そうだったのか!一眼レフ」
一眼初心者には分かり易いと思います。
書込番号:2053036
0点


2003/10/22 20:10(1年以上前)
ご指名ありがとうございます。
カードの有り無しに関係なくシャッターは切れます。
シャッター部分のユニットには「寿命」が有ります。自称プロ用機?でさえ10万回保障なのです。修理代はけっこう高いと聞きます。
キスデジに関して何万回か、という事は私では判りません。
撮影せずに手慰みを繰り返すと案外回数は増えます。
私見ではありますが練習イコール撮影でガシガシ使っていただきたく思います。不要なカットは消してしまえば良いのですから・・・。
している位です。
書込番号:2053041
0点


2003/10/22 20:12(1年以上前)
自己レスです。前レス最下行は無視してくださいませ。
書込番号:2053048
0点


2003/10/22 20:16(1年以上前)
訂正を。「自称プロ用機」は15万回だそうです。
書込番号:2053062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日KISS-Dレンズセットを購入しました。
ちょっと気になることがあるので教えてください。
ファインダーの視度調節についてですが、マニュアルにある
標準の位置ではぼけてしまうので、調節するとマイナス側に
ほぼいっぱいの位置で合う感じになります。
自分の視力は両眼ともに1.5なのですが、こんなものでしょうか?
0点


2003/10/22 17:11(1年以上前)
明らかに初期不良だと思います。すぐに購入店に相談してみては?
書込番号:2052590
0点


2003/10/22 17:44(1年以上前)
人間の目は千差万別です。視力が同じなら
視度調整位置が同じと云うことは有りません。
恐らく正常だと思います。
書込番号:2052654
0点


2003/10/22 18:15(1年以上前)
説明書にたしか書いてありますが、補正用のファイダーが売っているみたいです(たしかでなくすみません)。
ですが、店頭の物で一度試してみれば、解決するのではないでしょうか?
書込番号:2052722
0点


2003/10/22 19:42(1年以上前)
純正の視度補正レンズは確かにでてますね。
でも、本体でー側は「近視」の設定ですよね。何か妙な感じです。やはりお店に相談されるのがベターですね・・・。
書込番号:2052959
0点

よくわからないけど、視力1.5あっても、近くもよく見える場合、視度調整をマイナスいっぱいでよく見える場合もあるような気がするのですが・・・
でも、その個体(カメラ)がずれてるとももちろん考えられますが・・・
やっぱ正式な測定器がないとね・・・ (^^;;
書込番号:2053135
0点



2003/10/23 13:08(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
昨日、ある店舗で展示品を試したのですが、
やはり、マイナス側に設定しないとダメでした。
自分の個体の問題では無いような気がしてきました。
販売店にも相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:2055140
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


質問します。
当方
KISSVをもっており
タムロンの昔のレンズ
AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical-IF Super Silver 271D
というのをもっているんですが
これは、KISSデジタルでも使えるでしょうか?
フォーカス・測点などに何か不具合がおきますか?
わかる方・使用してみた方などがいらっしゃいましたら
よろしくおねがいします
0点

http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos_kiss.htm
AF28-200mm Super XR
F/3.8-5.6 Aspherical [IF] Macro 44.8-320mm 中央のフォーカスフレームのみでご使用ください。
って、載ってますが、これじゃないのかな?
書込番号:2052475
0点

271DはXRになる前のタイプだからサポートに載ってないですよね(^_^;)
直接、タムロンに聞いた方が早いかも?
書込番号:2052540
0点



2003/10/23 09:06(1年以上前)
やっぱり、タムロンに聞いてみないとわかりませんかね?
まこと@宮崎さんのレンズより2世代ぐらい前のレンズなので・・・・
買い換えた方がいいかな?
書込番号:2054716
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今週末にでも KissDの購入をしようと思っています。
銀塩一眼のユーザーなんですが、調子が悪いためデジタル化しようと考えた次第です。
みなさんは、どの様なデジタル一眼の楽しみ方をしているのでしょうか?!
お店に銀塩プリントしてもらったとしても、Lサイズだとコンパクトタイプと画質に、かなりの変化があると思えないし・・・
やはり、PCで参照するのが、基本的な楽しみ方になるのでしょうか??
人それぞれの楽しみ方があると思いますが、いろんな意見が聞けて新たな発見があればと・・・思っています。
0点

あ〜 別にデジタルだからといって使い方はフィルムのときと変わらないです
もちろんフィルムのときに比べると確実に撮影枚数は増えていますよ
連写でもバシバシ撮れるようになりました (⌒◇⌒)
それから ノーファーインダー撮影をよくやりますダメなら削除でいいのですから
フラッシュの効果すぐにわかるのはデジタルのおかげですね
やっぱり最大の強みはたくさん撮って、よいのだけプリントできることですね Rumico
書込番号:2052243
0点


2003/10/22 14:25(1年以上前)
KKY さん
私は基本的にはプリントアウトしません。
使うのは年末の年賀状と2ヶ月に1回のカレンダー、そして友人や隣人にあげるときだけです。
その代わり、画像はバックアップ後も自宅サーバーのHDDに置いておき、TVの隣にPCを置いてTV画面とPC画面で鑑賞しております。
詳しくは、私のHPの”我が家のネットワーク ”をご覧ください。
書込番号:2052280
0点


2003/10/22 14:35(1年以上前)
コンパクトタイプ・レンズ固定式望遠ズーム・EOS Kiss デジタルを使っていますが、キスデジ以外の場合主に風景写真ですが、数十枚から100枚程度の撮影ですが、キスデジの場合300〜500枚(カット)位撮影します。キスデジは大きくて重いですが、操作が軽快なのですぐにシャッターを押してしまいます。
SONYのデジタルフォトプリンターDPP-EX7で印刷していますが、印刷結果はどのカメラも大差はありませんが、キスデジは軽快に、レスポンス良く撮影できるというのが、コンパクトや高級一眼レフタイプデジカメ(レンズ固定式)に比べて、良いところでもあり楽しいことだと思います。
書込番号:2052305
0点


2003/10/22 14:54(1年以上前)
追伸
↑は1日の撮影枚数です。
資金的に余裕があれば、一眼レフデジタルにコンパクトデジカメをサブ的に持つのがベストだと思います。自分の場合はEOS Kiss デジタルを持ち歩くときは、リコーCaplio G4wide(28ミリが使える)を持って行きます。
書込番号:2052338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさま失礼致します。
ヤンさま。貴方は親切な方ですね。
とっても参考になりました。
私以外の人も大変参考になっていると思います。
参考までに画像はサンプルとして頂きました。。
ありがとうございました。
色々お伝えしたい事もありますけども
省略させて頂きます。さてと…本題ですが…
2×テレのほうがピントが来てませんね。
3×のほうがシャープに写っています。
だからって何もないです…
普通反対ですものね(笑)
拝見させて頂くとですね、
この当たりの玉の長さは良く解りました。
お伺いしたいのですがテレコンを
重ねて更に望遠にして月を撮影された
ご経験はないでしょうか?
貴方ならご経験おありでしょうから
とても気になります。
おそらくカメラレンズで撮影できる
焦点距離は2000〜3000mmまでだと思います。
この距離になれば月もはみ出してしまうでしょうね(笑)
例えば500mm×3×1.4 or ×2
までくらいなら撮影可能ではないでしょうか?
もっとも最高クラスの値を付けている
望遠レンズは別にして(笑)
ですからカメラで月を撮影できる限界点は
このくらいではないかと思っています。
私は限界です、予算ともにね。(笑)
私から最後のお願いですけどもう少し
大きい月を見せて貰えないでしょうか?
500mm×3×1.4 or ×2ならベストです!
残念ながら私は『月』でしか画像を判断できません…
カメラレンズで月を大きく写す限界が
私的にも予算的にもココくらいなんですね。
もしよろしければ私のお力になって下さい。
0点

偶然にも手元に以前試した物があったので付け足して
おきました。
一応画像の方にも書いていますが、1.4+3と2+3と1.4+2+3の三種類です。
もっともピント以前に収差が凄い、CCDのゴミが目立つな
どの欠点が有り実用には無理でしょうが・・・。
50-500に3倍テレコンを付けると以外にもシャープに移るんですよ。
あと、参考画像の2倍テレコンは単にピント合わせのミスです。
出来れば星撮りように専用の望遠鏡などが有れば良いのですが、
なかなか予算的に無理なので、テレコンで我慢しています。
書込番号:2051296
0点


2003/10/22 08:28(1年以上前)
ドイツ・ケルンのフォトキナで絶賛されたという低価格の超望遠ズーム
を知ってます。天文カイドと言う雑誌に広告掲載されています。
僕は地上ではあまり超望遠を必要としないのと、天体望遠鏡を持ってます
ので残念ながらこれを購入する予定はありません。
もしよろしければ、切抜き撮影してお送りしましょうか?
書込番号:2051569
0点



2003/10/22 20:28(1年以上前)
ニュートレノ21さま、初めまして。
さっぱり意味が解りませんけど低価格で
望遠とおっしゃられると興味深々です(笑)
興味があるので同時進行して自分でも
調べてみますがどんなマウントでどんな
メーカーのどんなレンズなのか紹介して頂けませんか?
何ミリの望遠レンズなんでしょう。
ヤンさま。昨日は本当に有り難うございました。
とっても参考になり感謝しています。
参考になる情報や画像はネット上で貴方の
作品だけかと思うくらい探しても探しても
見つからなかったです。私にしてみれば
一件落着です(笑)
あとですね、テレコンの重ね方なんですけども
シグマテレコンが下にカメラ側に付けて
その上にテレプラスでしょうか?
逆にしても理屈では同じなんでしょうけど
参考までに宜しければお願いします。
別に大きな問題ではないんで流してくれても結構です。
一応お礼の返信がしたかっただけですので…
ありがとう!ヤンさま!!
書込番号:2053100
0点



2003/10/22 20:33(1年以上前)
>BIGシリーズ
これは結構です!
冗談がきついですね(笑)
書込番号:2053129
0点


2003/10/22 21:47(1年以上前)
テレコンの接続順序はレンズから2>1.4>3の順でつけています。
これは、単に1.4の後ろに2倍が物理的につけられない為です。
シグマ純正の1.4倍は前も後ろもマウント金具一杯の位置まで
レンズが有るので前に付けるレンズの構造によっては付かない
物も在るためです。
その他の組合わせについても上の並びから不要な物を引いた状態
でつけています。
理想的には1.4>2>3の方がいいのでしょうが・・・。
ケンコーのテレコンなら可能かも知れないので、テレコンはケ
ンコーだけで統一するのも手ですが、ケンコーの方が作りてき
に安っぽく剛性的にもシグマ純正の方が良さそうな気もします。
後はレンズからカメラまでの距離が凄く長くなるので、レンズ
に三脚を立て、更にカメラにも一脚等をつけないとミラーアッ
プ時の衝撃だけで凄くブレが出ますので注意が必要ですよ。
書込番号:2053374
0点



2003/10/22 22:21(1年以上前)
やんさま、返信有り難うございます。
少し考えたのですがケンコーの
テレコン×3を2枚重ねでも
良いですよね。それとかシグマの
テレコン2倍を2枚重ねても
良いですよね。1.4 2 3倍の合わせ方に
何か意味がおありなのですか?
これも良く解らないのですが高価な
テレコンだとあまり暗くならない
みたいですね、数万円〜数十万円ですか、
はっきり知らないですけど。
そんなテレコンだともっと
可能性がでてきますよね?(なんの可能性?(笑))
1.4倍の連結とか2倍の連結とか
考えているうちにバリエーションが増えて
楽しくなってきました(笑)
いきなりですけど驚かないでくださいね!
私はミラー1000mmにシグマ2倍とケンコー3倍辺りで
月を引き寄せようと考えています。(笑)
ヤンさまならではの面白いグッドアイデアないですか?
もっと楽しい組み合わせがあるかもです!(楽)
それとか800mmクラスにテレコン連結で
寄り過ぎ依存症と病名がつくほどの望遠を
楽しむのもありかもしれません(笑)
ISO1600でも手持ちする力はありませんけどね。
それでも私はヤンさまと似た月の画像を
撮影したいので本格的にアドバイス下さい!
貴方なら私を導いて行ってくれると信じています。
もうすでに私は月撮影症に悩まされていますけども(笑)
そんな私は画像の質は諦めて手持ちの撮影での
限界に挑戦しようと思っていまして
ISOは800か1600での撮影が主になるかと思います。
ヤンさまは200か400で撮影されていますが
感度を上げてシャッターを速くしたほうが
デジタルだったらそのほうが月をシャープに
捉えられるような気がします。(私は思います)
何を言いたいのか解りませんが近いうちに
月の画像を見て貰いたいですね。ではまた来ます。
書込番号:2053523
0点


2003/10/22 23:25(1年以上前)
3倍を2個付けるのも面白そうですが、ケンコーの3倍は
結構レンズとの相性がが有るみたいで他の手持ちのレン
ズと組み合わせると凄く解像度が落ちる場合がありまた
ので可能で有れば購入前に試される事をお勧めします。
残念ながら私はミラーレンズは持っていないので全く
写りに関しては全く想像が付きませんが(笑)
あと、ミラーレンズの形状(後球がマウント金具位まで
来ている)によってはシグマ純正のテレコンがつけられ
ませんのでその辺りも注意してください。
ケンコーはその点に付いては一応大丈夫そうです。
どちらにしても、マスターレンズが1000mmなので2倍テレ
コン程度でも十分な大きさに写ると思いますよ。
月全体を写すのであれば1.4倍程度でも十分でしょうね。
私の場合偶然にもテレコンを複数所有してしまったので
遊びでテレコン連結の実験して遊んでいましたが、これ
から買われるのであれば、取りあえず、1.4と2を買って
それで足りなければ3倍も買い足しで良いのではないで
しょうか?
ケンコーで統一すれば1.4>2>3の順で付けるのが可能にな
るので多分理想的ではあると思います。
倍率が低い程テレコンのレンズが大きめなので。
特にあ3倍のテレコンのレンズは凄く小さいですよ。
サンプルの画像一番最後のみISO800で撮っています
が1600の方が良かったかと今では思っています。
あと、多分ISO1600程度あれば手持ちも可能かも知れ
ないですね。
巧くファインダーに収めるのが難しそうですが・・(笑)
では、がんばってみてください。
書込番号:2053809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





