
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月17日 19:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月16日 12:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月15日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月15日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 12:20 |
![]() |
0 | 47 | 2003年9月20日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EF70-200mmf2.8をkissDにつけるとほぼサンニッパになりますが、その際ボケ具合などは本家サンニッパとくらべてどうなのでしょうか?焦点距離が1.6倍になると、被写界深度もそれに合わせて浅くなって美しいボケ味が再現されるのでしょうか?10Dなどで比較された方教えて下さい。
お願いします。
0点


2003/09/16 23:03(1年以上前)
10Dの過去ログにありますが、私があれこれ説明するよりもこちらをどうぞ。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/depth-of-field/depth-of-field.htm
ちなみにTOPはこちらから入ります。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/
書込番号:1949446
0点


2003/09/16 23:11(1年以上前)
比較などしなくても簡単に分かります。
何故かというと、焦点距離が撮影素子の面積の影響で1.6倍になっても
物理的に焦点距離200mmのレンズは200mmなので被写界深度は
200mmのレンズそのものです。
書込番号:1949485
0点


2003/09/16 23:49(1年以上前)
> 被写界深度は200mmのレンズそのものです。
これは違います。
同じだ(変わらない)という誤解をする人が多いからこそ、上でずばりのHPを張ったのです。
ちなみに10D買うともらえるキヤノンEF LENS WORK 3のp.135にも、
リンクしたHPと同じ趣旨の記述があります。
書込番号:1949650
0点


2003/09/17 00:52(1年以上前)
あ!?なるほど中心部をトリミングした画像になると言うことは
変わりますよね、失礼いたしました。
書込番号:1949950
0点


2003/09/17 01:08(1年以上前)
訂正
違いますね、観賞方法が異なることになるため変わるんですね(苦笑)
被写界深度についてより深く知ることが出来ました。
勉強になりました。有り難うございます。
書込番号:1950000
0点


2003/09/17 02:15(1年以上前)
ご紹介のサイトなんですが...
文章で解説されている事はそのとおりだと思いますが、式は間違っているようです。
以前にもその話があったのですが、なぜこの式になったかはともかく単位が合ってい
ません。
書込番号:1950166
0点



2003/09/17 19:32(1年以上前)
ボケ味について、完全に誤解であることがわかりました。ありがとうございました。
それでもサンニッパには違いないので、20日にもし現物があれば購入したいと思います。(予約しなかったのは少し迷いがあるため。)
書込番号:1951673
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissDレンズキットを予約したのですが、付属のレンズはまったくズームが利かないのでしょうか?また遠くの被写体を撮影するためにも望遠レンズの購入を考えております。私自身趣味程度で使用ですので、そこまで本格的なレンズではなく、値段に割りに良いレンズで割りと、広範囲な目的で使える望遠を探しております。良い情報をお持ちの方はお教えください。また別のトピでコンパクトフラッシュが話題になってますが、どのメーカーのどのタイプが良いのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点

3倍でズームが利いたことになるかどうかは
人それぞれでしょうね。
いまのところ後から買えないなら買っておくことをお薦めします。
書込番号:1946306
0点

とりあえずの望遠でしたら
kissDとの重量バランスを考えると・・・
[EF55-200mm(2)]
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef55_200_f45_56ii.html
10万円まで予算が出せれば、写りバッチリの↓のレンズがオススメ
[EF70-200mmF4L]
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f4l.html
書込番号:1946360
0点

>3倍でズームが利いたことになるかどうかは
恐らく、コンパクトデジのように「○倍ズーム」という売り文句が無いので
ズームが無いと勘違いされているのかも。
レンズキットのレンズは「28.8−88mm」の3倍ズームレンズですが、
コンパクトデジカメの高倍率ズームに比べて、遠くの物を大きくは写せません。
望遠側に注視するのであれば、レンズキットでななくてあと一万円ほど余分に出すつもりで
(1)ボディーのみ + EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
(2)ボディーのみ + EF24-85mm F3.5-4.5 USM
の組み合わせで購入されることをお薦めします。
書込番号:1946365
0点


2003/09/15 22:41(1年以上前)
レンズについて、私もお聞きしてよろしいでしょうか
kissDを子供の運動会用に買う予定なので、ある程度の望遠がほしいのですが、望遠のほうは出来れば手ぶれ補正つきにしたいのです。どこら辺がお勧めでしょうか。やはり、付属のレンズと望遠を二つ買うことになりますよね?
書込番号:1946527
0点

spacetrain888さん
運動場の広さにも寄るとおもいますが、会場の広さはどの位でしょうか?
テントが縦横に3つずつくらいの広さですと、1.6倍換算も含めてレンズの望遠側は200mmあれば結構いけます。
テント4つ以上だとグラウンドの向こう側にいるのをアップ目で撮影するならば300mmは欲しくなるかもしれません。
で、現時点で望遠ズームレンズの手ブレ補正付は、
(1)EF70-200mmF2.8L IS
(2)EF100-400mm L IS
(3)EF75-300mm IS
が、候補にあがると思いますが(3)以外は20万円前後と高価な上に、大きく重たいレンズです。
となると(3)が候補となりますが、個人的にはAF速度が遅い・写りはソコソコと少しオススメしにくいです。
前述の55-200mmや、90-300mmでシャッター速度を気にしつつ撮影するのも・・・
(3)の予算に少し追加でEF70-200mmF4Lを写り重視で購入するのも良いかもしれません。
書込番号:1946647
0点

90-300でしたらEF100-300mmF4.5-5.6USMにするのも良いかも(^^)
で、シャッター速度が出来るだけ速くなるように、、、感度(ISO)を100だけでは無くて、200や400も積極的に利用されると手ブレによる失敗が結構防げると思います。
書込番号:1946812
0点

とりあえずレンズセットを買って使ってみてから、判断すべきだと思います。
書込番号:1947540
0点


2003/09/16 12:49(1年以上前)
EOS Kiss Dレンズ付きの場合、18〜55mmですから(55÷18=約3)3倍ズームですが、35mm換算29〜88mmと言う感じがEOS Kiss Dに触った事が無い(ファインダーから見た事が)ので感じがつかめません。
予約したカメラ店には中古のレンズが沢山あり、タムロンの28〜200mmで
\5000でしたので買おうかなと思いましたが、EOS Kiss Dの発売も近くなったので、実際にKiss Dに取り付けてファインダーごしに覗いてからでも遅くないのでやめました。レンズの質(写り?)と言う点は分かりませんが、銀塩の一眼からデジカメ(S40やG3やG5などへ)に乗換えした人が望遠レンズも下取りに出したので28〜200や300mmの中古レンズは安いものが沢山出回っているのだと店長が言っていました。
書込番号:1947895
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
「レキサー」や「ハギワラシスコムのZ」「トランセンド」などが定評あるみたいですね。。。
最近ハギワラシスコムから下記のような商品も発表されました。
[ZPシリーズ]
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=175
あと、メーカーや性能等不明ですが、下記の商品も面白そうです。
[e-trend 世界最高速コンパクトフラッシュ512MB]
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11543=1
ただ、Canonのデジカメの特徴(?)として、そんなに速度を気にしなくても良いような感じがします。 もちろん早い方がバッファの開放が早くなるでしょうから、より良いのでしょうが、、、10Dなどでは他のデジタル一眼みたいに速度の差を感じるデータは出ていないです。
#もちろんKissDで、どうなるのかは分かりませんが・・・
書込番号:1946028
0点


2003/09/15 20:48(1年以上前)
サンディスクからも新製品が出ているようです。
[ULTRAII]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0829/sandisk.htm
書込番号:1946099
0点


2003/09/15 20:56(1年以上前)
こちらに、「Ultra II」の比較記事が出ていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0905/sandisk.htm
書込番号:1946125
0点



2003/09/15 21:25(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。FIOさんの書き込みでKissDの場合そんなに速度は気にしなくても良い。と言う内容の部分がありましたが、ということは、ハギワラのCF でVシリーズとZシリーズはそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?現在VにするかZにするかでとても悩んでいます。よろしくお願いします。
書込番号:1946219
0点

D30〜10Dを使っての感想です。
先にも書いたように、KissDは現時点でテストできないので分かりませんです(^^;;
ただ、VとZの速度の差や、最速CFを気にされるほど連写をされるのでしょうか?
(^、^ゞ
とりあえず・・・
今、書店に出ている「DIGITAL PHOTO専科」で10DのCFテストがP88に掲載されています。 参考までに読んでみてはいかがでしょうか?
#何度も書きますが、KissDでの速度結果は現時点では分かりませんです。
(^^)
書込番号:1946348
0点



2003/09/15 22:31(1年以上前)
そうですね。考えてみればそんなに連写しないと思うので、ハギワラのVシリーズの512MBに決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1946485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


カタログを見ると「記録媒体 CFカード(Type I、II準拠) 」となっているのですが、ここでの書きこみを見ているとマイクロドライブが使えるかのような書きこみがあります。「 CFカード(Type I、II準拠) 」の場合はマイクロドライブは対応しているということなんでしょうか?
0点


2003/09/15 20:26(1年以上前)
こんばんは
CF(TypeU)に対応していれば通常はマイクロドライブも使えます。仕様書等に書いてなければメーカーは保証しないでしょうが。
書込番号:1946020
0点



2003/09/15 20:41(1年以上前)
S-line さん
早速ありがとうございます。あまりスピード重視でないのでマイクロドライブを購入しようと思います。
書込番号:1946071
0点


2003/09/15 20:54(1年以上前)
今でこそ、CFカードも1GBの物が出ていますが、初期の頃は64MB〜128MBまでで、値段も高く、その頃マイクロドライブの340MBが発売になり当時の実売価格は忘れましたが、たしか\35000ぐらい?でした。(この時使用していたデジカメはG1)その後、衝撃にも強いと言うマイクロドライブの1GBの物が発売になり、カメラも買えるような値段(たしか\39800)で購入、当時のデジカメはG2とS40でした。
マイクロドライブの1GBでG2〜3の場合で512枚撮影できます。
下記のサイトにメーカー別の対応表がありますので確認下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/microdrive.html
書込番号:1946116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日kiss-Dを予約しました。カメラに使う、コンパクトフラッシュですが、ハギワラの512MBの購入を考えて折りますが、VシリーズとZシリーズでどちらにするか悩んでいます。1Gにすると、Vシリーズしかないようですが、皆さんはどのタイプをkissDとお使いになられる予定ですか?ご意見をお聞かせください。
0点


2003/09/16 12:20(1年以上前)
私は最速&メチャ高な、Sandisk EXTREMEの1Gを使います。(アメリカで購入)10Dでの書き込みは一番早いらしいので、KissDでも期待はできるかと・・・。
書込番号:1947829
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして。
カメラは全くの初心者ですが、周囲のアドバイスでEOS7を買おうと思っていました。が、Kissデジタルの発売でどちらにするか迷っています。
初めての一眼でデジタルは無謀なのでしょうか?
どなたかアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

別に特別な操作が必要では無いし無謀でもないですよ。
あなたの今後の使い方でフィルムにするかデジタルにするか決めたらよろしいのでは?
書込番号:1944843
0点

無謀ではないけど、価格がだいぶ違いますよ。約2倍(本体価格)ですからね。
その辺は覚悟しておいてください。
書込番号:1944855
0点


2003/09/15 12:56(1年以上前)
撮影する分にはほとんど一緒です。
イニシャルコストはデジタルのほうが高い。
ランニングコストは銀鉛は青天井です。
メディアの管理はデジタルは楽チンです。
どうしても銀鉛というなら...コンタックスでツアィスが...(独り言です)。
書込番号:1944927
0点

銀塩ならあと5年くらいは古さを感じずに使えます。MF機なら20年は大丈夫かと。。。
デジタルは2年で買い替えたくなります。2年前のデジカメを見てみましょう。すっごーく古く感じます。写りも2年間で格段に良くなっていますし、値段も安くなっています。
書込番号:1945246
0点


2003/09/15 17:56(1年以上前)
銀塩ではフィルムも楽しいチョイスです。あと現像所選びも..
>ランニングコストは銀鉛は青天井です。
ということなので、個人的には銀塩のほうが腕が上達するかな、と思っています(笑)
デジカメは何枚でも撮れるので失敗も考えて撮影できるので便利ですけどね。
ジェドさん
こんにちは。別件ではお世話になりました。とりあえず作ってみてものの、移動にちょっと無理があるみたい(笑)
しかしお庭のお花でテスト撮影しましたが、効果は絶大ですね。
書込番号:1945615
0点

フィルムを月に数十本単位で消費しないのであれば、EOS7を買った方が良いと思います。
(理由)
Kiss-Dは高価ですが、カメラとしてはEOS7よりもランクダウンになるので、
EOS7を検討していたのであれば、Kiss-Dを買ってもすぐに上位機種が欲しくなる可能性大です。
EOS7である程度カメラに慣れてレンズも揃った頃に、安くなったKiss-Dを買うと良いでしょう。
もし、ガンガン撮影されるタイプなら…最初からデジタルの購入をお薦めします。(^^;;
書込番号:1945653
0点


2003/09/15 18:40(1年以上前)
アハハハハハ....(ハァ)。
CONTAXのNX(50/1.4、データバック付)をさっき買ってしまった...。
KissDを買うつもりだったのに...、目の前に格安であったがために...。
20年来の”ツアィス欲しい病”にものの10秒も効し切れなかった...。
やっぱり写真はレンズです。ハイ。
書込番号:1945727
0点

ママさんフォトグラファ さんへ
>別件ではお世話になりました。
えっと、、、(^^;どの件でしたっけ?(笑)
あちこちで書いているので、よくわかりません。
それはともかく、親ばか写真拝見しました。可愛い男の子ですねぇ、、、って思ったら女の子でした(笑)失礼しました。
今の子供は幸せですね。デジタルだからバシャバシャ撮ってもらえる。
私なんかは2人目だったから、姉に比べると写真が少ない(^^;
親がケチったようです。<姉はアルバム1冊分なのに私は数枚。<幼児期の写真>
とりあえず、突っ込んでおきますが、カウンタックと書いていたクルマはカウンタックじゃありませんよ。
同じランボルギーニですが、最新型のムルシエラゴという奴です(^^
書込番号:1946222
0点


2003/09/15 22:01(1年以上前)
迷うくらいなら、両方買いなさい..と言ってみたりする(笑)。初めての一眼こそ心おきなく一杯撮れる
デジタルにすべし。1年後に上位機種を買うつもりで、どうですか。
書込番号:1946355
0点


2003/09/15 23:08(1年以上前)
無責任な発言の数々お許しください。
rfmsHalfさんが一眼レフカメラを購入される動機がわからないので
アドバイスしづらいのですが...。
写真がうまくなりたいと考えておられるのなら、
今ならKissDの方がよいのではと考えます。
デジカメは写したその場で画像が確認できますから、
同じ被写体を構図、絞り、露出等変えながら撮影し、
撮る毎に画像を確認することによって写し方、写り方の
理解がすすむのではないでしょうか?
銀鉛の方が一球入魂でとれると自分も考えますが、
そのあたりは気持ちの問題ですからね。
イニシャルコストの問題は授業料だと思えばトントンだと思いますよ。
書込番号:1946654
0点



2003/09/15 23:36(1年以上前)
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございますm(__)m
今日の午前中にご相談をしたにもかかわらず、こんなにお返事があって
ちょっとびっくりしていますが、すごく嬉しいです(^^)
皆さんがそれぞれいいところを教えてくださったので、ずいぶんと頭の中の整理がついてきました。
やはり購入後、自分がどういう風にカメラを使いたいかが一番問題となってきそうですね。
価格の方はがんばって貯金をしているので、高い方を欲しい場合は購入予定がちょっと遅くなるだけなので問題はないかなと思います(笑)
本当はすぐにでも欲しいんですけど・・・
もう少し相談にのっていただきたいのですが・・・よろしいですか?
Kissデジタルに惹かれるのはやはり何度も撮れるというところです。フィルムと比較して。あとは人に送るのが(パソコンで)容易ですよね。
しかし、EOS7よりも下位の機種であるということと、フィルムのカメラよりも画質が劣ると聞いたこともありまして、そこが気になります。
どうでしょうか?
それと本当に初心者で申し訳ないのですが、
KissデジタルとEOS7って、同じレンズが使えるのでしょうか?
もしも両方とも同じものが使えるのであれば、
デジタルの方を買って練習して、そのあと7を買うのもありかな?
と思ったのです。
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:1946772
0点

この比較は難しいんですよね〜。
ランニングコストではKissDお薦めなんだけど…
EOS7と比べると機能的にはおもちゃですから、そっちの方で不満が出る可能性が…
EOS7を買った場合、サブ機としてガンガン撮れるKissDを欲しくなる可能性が…
両方欲しくなると言う前提では、EOS7→KissDがベスト。年明けにはKissDの価格が10万以下に下がっていそうなので。
一台をじっくり長く使いたいのであれば、EOS7がベスト。家電製品KissDは陳腐化が激しいです。
現像/プリント代を気にせずにガンガン撮りたいのなら、KissDお薦め。
ただし、一つ問題としては…rfmsHalfさんのPCはWindows98みたいだから
KissD購入の場合、PCのスペックによってはPC買い替えも視野に入れる必要あり。
書込番号:1946774
0点



2003/09/15 23:43(1年以上前)
み〜くんさんこんばんは。
アドバイスありがとうございます。
カメラの価格変動って知らないのですが、結構下がったりするものなんですね!
そういわれるともうそろそろ買えるEOS7が先に欲しくなってきました(笑)
ところで私のパソコンのOSはWindowsMeです。これって勝手に表示されるのですか?もし自分で表示設定を選択したりしなければいけないのであれば分かりませんでした。すみません。
でも、このパソコンもそろそろ3年前のモデルになるので、
やはりKissDを買ってもパソコンが対応できない、何てこともあるかもしれませんね。
まだ学生でなかなかお金もたまらないのでそれを考えるとEOS7を先に買うのもありですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1946800
0点

>KissデジタルとEOS7って、同じレンズが使えるのでしょうか?
えーと、製品名に「EF」と付いているレンズはどちらでも使えます。
「EF−S」と付いているレンズはKissD専用になります。
具体的に言うと、EOS7で使えるレンズは全てKissDで使えます。
今回発売の「EF-S18-55mm」だけはKissD専用なのでEOS7では使えません。
書込番号:1946815
0点



2003/09/15 23:54(1年以上前)
み〜くんさん、たびたびありがとうございます。
レンズはEOS7の方で使えるものはKissデジタルでも使えるんですね!
ならばどちらから買ってもデジタル専用レンズ以外を買えばよいですね。
なるほど。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1946848
0点

>ところで私のパソコンのOSはWindowsMeです。
あ、Meなら大丈夫です。USBの対応の関係で、KissDの対応OSがWindows98SE以降という事になっています。
>これって勝手に表示されるのですか?
勝手に表示されます。表示の間違いはここのプログラムがヘッポコなだけなので大丈夫です。
学生さんならば、現像代を気にしなくて良いKissDがいいかな?
その後、上位機種が欲しくなったら中古でEOS7クラス買っても良いと思いますよ。中古価格は4万円ほどです。
フィルムカメラは劇的な進化がない分、中古でも長く使えますので…
書込番号:1946873
0点



2003/09/16 00:04(1年以上前)
み〜くんさん、ありがとうございます。
なるほど。パソコンの方はデジタルを買っても
とりあえず問題なさそうですね(^^)vやった★
少しずつ、デジタルの方へ傾きつつある私の気持ちです。
全くの初心者で、質問しようか迷ったのですが、
思い切って質問してよかったです!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1946889
0点


2003/09/16 00:30(1年以上前)
こんにちは。わたしもデジカメ多用していますが、銀塩を処分しきれないでいるのは、モノクロ撮影のためです。
こればっかりは今のところデジカメでは太刀打ちできないですね。
デジカメを購入されて色々試されてみながら、モノクロに興味をもったり、ポジのビビッドな色彩に魅力されてから、EOS-7購入するのもいいかもしれません。
学生さんということで友達と一緒に撮る分にはデジカメが最適だと思いますよ。
Y氏の隣人さん
あ、Contax NX購入されたのですね。Nシリーズの50mmプラナーはいい色だしますけど、ズーム系のレンズはどれもいまいちです。
17-35 F2.8がキャノンのものと比べてすばらしい描写をしますが、重いし、高いし..で..そっちまで購入しちゃいます??
ジェドさん
す、すみません。人違いでした。わたしがお世話になったのは「ジャド」さんでした。ほんとすみません。
ランボルギーニのカウンタックでしたね。全然縁がないので、知識が..
ちなみに、写真のムルシエラゴは「333」の番号をつけていますが、実は「444」がありまして、ムルシエラゴの黄色版でした。それだけでもすごい!!のですが、その他「111」がロールスロイスの見たこともないモデルだったり...他の連番ナンバーもいっぱいあるのかな..と..本当世の中想像もつかないと〜〜〜〜んでもないお金持ちさんがいるんですよね。
書込番号:1946971
0点



2003/09/16 00:38(1年以上前)
ママさんフォトグラファさんこんばんは。
モノクロやポジを使った撮影・・・なるほど。
そういうのはやはり銀塩カメラが強いんですね。
ポジにはちょっと憧れがあるので、そうなるとEOS7もいいです。
気持ちがあっちへ行ったりこっちへ行ったりですが(笑)
楽しく悩もうと思います♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1946996
0点


2003/09/16 06:57(1年以上前)
17-35 F2.8 >
ですか...。
どんどん深みにはまっていくような...。
実売20万!でもお宝だしな...。
秋季ニンジンプロジェクトの結果次第かな?
書込番号:1947417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





