
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。
みなさんにお聞きしたい事がありまして、掲示板に書き込みました。
この掲示板を見ていると時々初期不良の事がのっていますが、
初期不良をチェックする方法というのはどのような方法があるか教えて下さい。またどのような症状がでやすいか教えていただけると大変うれしいです。
よろしくお願いします。
PS.今週、キスデジタルレンズセットを買う予定なのですが、カメラとレンズのどこを見ればいいかわからないです。私、とっても機械、苦手なので・・・。
0点


2004/07/20 23:52(1年以上前)
こんばんは。
初期不良がでやすいのは純正以外のレンズを使った時だと思います。
それも古いやつ。でもこれはカメラ本体の不良ではありません。
キットレンズをお求めならほぼ間違いなく大丈夫でしょう。
購入したら、レンズ付けて、メディア入れて、充電されたバッテリー入れて、とりあえずスイッチオンしてみてください。背面にある情報表示パネルにエラー表示がでなければOKです。
あとは取説通りに一通り操作してみることをお勧めします。(機能チェック)
書込番号:3053390
0点

Eos55さん
まず、説明書の通りに順番に操作しましょう。図解入りなのでここで説明するより詳しいです。
バッテリの充電、レンズの取り付けを済ませたら、電源を入れて、シャッターボタンを押して、ピント合わせとシャッターが切れることを確認します。
シャッタースピード優先モードにしてシャッタースピードが低速から高速まで変わることを確認します。次に絞り優先モードにして絞込みボタンを押しながら絞りを変えるとファインダーが明るくなったり暗くなったりします。
ここまで、ガタや引っ掛かり、動作の停止などがなければ験し撮りです。
屋外で(屋内は暗いので露出不良か手ブレが起きやすいので、きれいに写らないことが多い。)数枚撮ってみてモニターに撮ったものが写っていれば、とりあえずOKです。あとは蛍光灯
書込番号:3053508
0点

途中で送信してしまったので続きです。
あとは蛍光灯の下で撮ってみて色化けしていないこと。
ここまで正常なら通常の撮影に支障はないと思います。
書込番号:3053541
0点


2004/07/21 00:44(1年以上前)
いろいろと撮影してみて、気になる点がなければokでしょう。
もし、気になることがあったとしても、場合によっては仕様ってこともあるです。
(たとえば、ファインダーのズレなど)
液晶は良いとして、撮影素子のドット欠けチェックはしたほうが良いかも。
レンズカバーつけたまま絞って撮影すれば確認できると思う。
書込番号:3053682
0点


2004/07/21 03:13(1年以上前)
すいませんが私も質問させてください。
ドット欠けチェックをしたのですが秒単位で撮ると赤い点が常時点灯しています。毎回同じ位置に。
これはやはりドット欠けなんでしょうか?
一点だけでしかないのでしょうがないのでしょうか?
書込番号:3054097
0点


2004/07/21 06:05(1年以上前)
すいませんが私も質問させてください。
ドット欠けチェックをしたのですが秒単位で撮ると赤い点が常時点灯しています。毎回同じ位置に。
これはやはりドット欠けなんでしょうか?
一点だけでしかないのでしょうがないのでしょうか?
書込番号:3054219
0点

マニュアルに書いてあること一通りやってみて問題なければ、いいでしょう、私半年経って試したホワイトバランスマニュアル、全部試すのも時間かかります、一年間保証有りますのでそうあせらないで使って判ることですから、使って使って調子悪くなるところも出てくることもあります、買ったらいっぱい使って自分の物にしてください
書込番号:3055132
0点


2004/07/22 23:16(1年以上前)
迷い蜂さんへ
多分、ドット欠けです。
私のKissもドット欠けがあるのではと探していますが、まだ見つかりません(見つからない方がよいのですが…)。
メーカーの対応は解りません。工業製品ですので、1ドットだけなら範囲内と言われるかもしれません。サービスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、オリンパスはCCDを交換してくれました(その間、代替機を貸してくれました)。
書込番号:3060470
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いつも楽しんで&勉強させて頂いてます。
「レンズ欲しい病」に冒されて10ヶ月・・・もう我慢の限界っということで、ローンも覚悟の上で「望遠系レンズ」の購入を考えています。
そこで皆様の意見を聞いてみたくなり、書き込みさせて頂きました。
主に花や風景(町並み)、時々友達を撮っています。
現在所有しているレンズは以下の通り。
・EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM
・EF 50mm F1.8
・EF100mm F2.8マクロ USM
・タムロンSP AF28-75mm F2.8 XR Di LD アスフェリカル IF マクロ
購入レンズ候補は下記の3本です。
・EF70-200mm F2.8L IS USM
・EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
・EF70-300mm F4.5-5.6DO IS USM
今回購入すると、もうしばらくは(何年かは)購入出来そうにないので本当悩んでいます。
たくさんの皆様の意見が聞ければ幸いです。(上記以外のおすすめレンズでも結構です)
宜しくお願い致します。
0点


2004/07/17 20:38(1年以上前)
KAWASAKI乗りさん、こんばんは。
私は「EF17-40 F4L」+「EF70-200 F4L」の2本をお勧めします。
と申しますのも、Lレンズを1本買ってしまいますと、再度レンズ欲しい病に陥ってしまうのが目に見えているからです。
私は、銀塩カメラ用に買ったレンズをボディと共に売却し、手元にキットレンズ+タムロン28-75 F2.8+EF50 F1.8が残りました。(KAWASAKI乗りさんとほぼ同じ構成ですね・・・。)
そして、「EF70-200 F4L」を望遠用に買ったのですが、その物としての質感・画質が手持ちのレンズとはつりあわなくなったのを感じ、「EF17-40 F4L」を追加購入してしまいました。
「EF70-200 F2.8L IS USM」を買うつもりならば、2本を買えてしまいますよね。
今回購入すると、もうしばらくは購入出来そうにないのであれば、なおさら2本揃えておくことをお勧めします。(ついでにバッテリーグリップも買うと完璧です。)
キットレンズと、タムロンについては、軽さを求める時はキットレンズ、1本しかレンズを持って行けない時はタムロンと使い分ければ、無駄にならないと思います。
書込番号:3041057
0点


2004/07/17 21:36(1年以上前)
こんばんは。私はYAMAHA乗りです♪よろしく。
A.P.S.さんのご意見、同感です。この病気はレンズ一本で治癒できるとは思えませんもので・・・。
そこで私からのお答え?ですがシグマの12-24とEF70-200mm F2.8L IS無しの中古の組み合わせというのはいかがでしょうか。撮影の幅がグンと拡大できるかと思います。
私個人としてはEF70-300mm F4.5-5.6DO IS USMに関心がありますが、得られる画像がどの程度なのかまだ情報不足なので将来の楽しみ♪にしています。
書込番号:3041276
0点



2004/07/17 21:51(1年以上前)
皆様、本当にたくさんの意見ありがとうございました。
やはり「EF70-200mm F2.8L IS USM」のご推薦が多いですね。
私も心の中ではこのレンズかな?と思ってはいたのですが、他の2本も最新型と言うことで気になってはいたのです。(新しい物好きなんで)
A.P.Sさん、思いもしなかった(私だけ?)意見ありがとうございます。また、悩んでしまいます。
他にこの様な意見がありましたら聞いてみたいです。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
書込番号:3041337
0点


2004/07/17 22:50(1年以上前)
STAPA_SATOさんのご意見も良いかもしれませんね。
安い買い物では無いので、じっくり考えられると良いと思いますよ。
ただ、Lレンズは物としての出来の良さや、(万が一の時の)リセールバリューが良いですから、1本は持っておいても損は無いと思います。
私は、レンズ欲しい病は鎮静しておりますが、「レンズに似合う(釣り合う?)ボディ・・・」
おっと、いけません。では、この辺で。
書込番号:3041569
0点


2004/07/17 22:54(1年以上前)
私は17−40mmF4Lも持っていますが
室内だと少々苦労しますね。
もちろん画質は、フレアにも強いし申し分なしです。
70−200mmは、やはりIS付がお勧めですね
ファインダーを覗いたときの安定感が違いますので
一度カメラやさんでIS付きとなしとの比較を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3041589
0点


2004/07/17 23:58(1年以上前)
せっかくの決意を揶揄するようで申し訳ないのですが、70-200LISを買ったところで「レンズ欲しい病」が治癒し、底なしの「レンズ沼」から脱出できるとはとうてい思えません。A.P.S.さんのおっしゃるとおりLレンズを買うと「質感・画質が手持ちのレンズとはつりあわなくな」るので次々とLレンズを買うはめになるからです。私も70-200f4Lを買い、17-40f4Lを買い、300f4Lを買って、よしこれで打止めだと思っていたのですが、知り合いのカメラマンから借りて使った135f2L、200f2.8Lの何とも言えない色乗りとボケ味がわすれられず年内にはどちらかを買ってしまいそうで怖いです(「単焦点沼」というらしいです)。
そんなわけで、A.P.S.さんに一票。
書込番号:3041867
0点



2004/07/18 00:51(1年以上前)
STAPA_SATOさん、A.P.S.さん、ルシ坊.さん、ありがとうございます。
そしてD60から10Dさん、確かにそうですよね。「レンズ欲しい病」は「不治の病」だと思っています。「単焦点沼」ですか・・・結構深そうですね。(笑えない?)
ますます、悩んでしまいますね。ありがとうございました。
書込番号:3042087
0点


2004/07/18 05:36(1年以上前)
KAWASAKI乗りさん、おはようございます。Kawasaki乗りだった(現在は訳あっておりてます)サルパパと申します。
私は、ツーリングに出かけて、絶景とともに仲間を撮る。などという場合は広角の良いレンズが欲しいでしょうし、KAWASAKI乗りさんが最初にご所望になっていたのは望遠ズームでしたから70-200mm位は欲しいと思うので、ご予算が分からないですが、可能であるならEF17-40 F4L+EF70-200mm F2.8L IS。これではちょっと予算がという事であればEF17-40 F4L+EF70-200mm F4L。
しかしちょっと待てよ?セットレンズとしては定評のあるEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM、純正ではないが評判の良いタムロンSP AF28-75mm F2.8 XR Di LD アスフェリカル IF マクロがあるではありませんか!
ならばやはりEF70-200mm F2.8L IS USMを中心に、余力があるなら広角ズームを狙う。このスタンスでは良いのでは?
もちろん300mmまでほしいという事であれば、別の選択もありだと思いますが、キスデジは1.6倍相当ですから200mmでも35mm換算だと320mmになりますよね〜。
ご自分の用途を考えられて、良い選択をされてください。
最後はそれかい!っていわないでくださいね。
書込番号:3042539
0点


2004/07/18 05:44(1年以上前)
僕はKAWASAKI乗りさんの現在所有のレンズにEF70-200LISUSMを
加えれば当分は不満は出ないと思います。
しかしEF70-200LISUSMは高い買い物ですが、本当に望遠が必要なのか
もう一度考えられたら宜しいかと・・。
主に撮られる被写体からすると使用頻度が少ないような・・。
それなら明るい単焦点を2本くらい買った方が有用活用できませんか?
書込番号:3042549
0点



2004/07/18 10:51(1年以上前)
皆様、おはようございます。
サルパパさん、野鳥の森さん、ご意見ありがとうございます。
「単焦点のLレンズ」やはり魅力的なんですね。
今日は、これからちょっとカメラ屋さんへ「覗いて」きます。
(あくまでも「覗く」です・・・?)
書込番号:3043238
0点

>サルパパさん
なんだい!さんざんいろいろ書き込んでおいて
>ご自分の用途を考えられて、良い選択をされてください。
って。最後はそれかい!(@_*)☆\(^^;)
ついでに一言(^o^;)
レンズの重さも十分考えて下さいね。
今朝も、10D に 70-300 着け、かたからぶら下げて歩いて行きましたが、
結構重かった。(^^;)
重さで持ち出すのがおっくうになったらもともこもありませんから。
書込番号:3043326
0点


2004/07/18 12:01(1年以上前)
F2→10Dさん、こんにちは。
期待通りの突っ込み有難うございます。(^^♪
>レンズの重さも十分考えて下さいね。
そうですね、私は最近一連のカメラ機器欲しい症候群に軒並みかかりまして、重さも忘れ物色していたもので・・・。
バイクでの移動ですと機動性も重要な選択要素ですよね。(^^ゞ
KAWASAKI乗りさん>
>(あくまでも「覗く」です・・・?)
危ないですね〜。私なら我慢できませんね〜。(^_-)-☆
書込番号:3043442
0点


2004/07/18 13:29(1年以上前)
ここで、200mm前後の望遠の質問をすれば、必ずEF70-200mm F2.8L IS USMと言う結論になります。
なので、金額的に購入できるのであれば、EF70-200mm F2.8L IS USMを購入されれば良いのではないでしょうか。
しかし、良く「レンズ欲しい病」と言う言葉を書いていますが、KAWASAKI乗りさんは、現在お持ちのレンズに何を求めていますか。または、何が不満ですか。
ご自分で、その辺を良く考えてレンズを揃えれば、「レンズ欲しい病」にはならないと思います。
例えば、
・画質が不満 − Lレンズの購入
・画角の不満 − ご自分が欲しいと思った画角のレンズの購入
・開放値の不満 − 明るいレンズの購入
上記の内容を良く考えて、ご自分に必要なレンズの購入を考えれば良いのです。
しかし、ここの板のレンズ欲しい病の常連さんも含め、レンズ収集家であれば、そんなことは関係ないですね。
さて、前置きが長くなりましたが、前記の例についての理由はハッキリしませんが、KAWASAKI乗りさんの現在お持ちのレンズは明るいレンズが主だと思いますので、200mmまでで良いのであれば、EF70-200mm F2.8L IS USMで良いかもしれませんね。
他のレンズにした時に明るさで不満があるかもしれません。
また、ISは重宝しますよ。
一度しかないチャンスを、手ブレで逃しては悔いが残りますよね。
最後に、例え普段使わなくても、同じ焦点距離のレンズやLレンズ等の高級レンズ(高いレンズ)の購入を否定してるつもりはありません。ズームや単焦点では性能の違いもありますよね。
個々人の趣味なので、良いレンズや用途に応じて何本もレンズがあれば安心する(良い写真が取れる)と思う人もいるでしょうし、高級レンズに限らず安いレンズでも、広角から望遠まで一通り揃えてあればそれで良い人も居ますので、人それぞれの考えで良いと思っていますので、今回の私の書き込みもいろいろな考えの中の一つだと思ってください。
ちなみに、私はの所有しているカメラとレンズは以下の通りです。
・カメラ:EOS 10D
・レンズ:EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM、EF100-300mm F4.5-5.6 USM
撮影スタイルは、旅行での思いで写真が主です。たまにペットも撮っています。
実際に、町並みなどの風景を考えると広角が足りませんが、昔は50mm1本で写真小僧をしていましたので、足りない部分は構図などの工夫で補っています。でも、ここの常連さんのお勧めでもあるEF17-40mm F4L USMは興味があるので、購入してみようと考えています。
以上、まとまりがありませんが、長文で失礼しました。
書込番号:3043707
0点

何だか常連さんたちの総出演で、楽しそうなスレですね。
で、私も仲間にいれてもらいましょ、っと。
私は、望遠レンズは欲しい焦点域を決めてから、レンズを選ぶべきだと思います。
EF70-200mm F2.8L IS USM は、大変評判の良いレンズですが、300mmの画は撮れません。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM は、最新のレンズですが、400mmの画は撮れません。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM は、コンパクトですが、テレコン使用は無理なのでは。
KAWASAKI乗りさんの、欲する焦点域が、私にはイマイチ分からなくて、何だか単に「レンズ欲しい病」の患者さんに思えるのですが。
ちなみに、私は立派な「患者」です(自慢してどうする!?)
書込番号:3044010
0点

さて KAWASAKI乗りさん が何を「買って」きたか楽しみですねぇ
画角だけ考えれば 現所有レンズとかぶらないし
EF70-200mm が一番だと思いますけど・・・
値段もイイけど 満足感も画質も明るさも 充分ですよね
書込番号:3044544
0点



2004/07/19 00:23(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございました。
みなさんのご期待(?)に答えたかったのですが、残念ながら本当に「覗き」に行っただけでした・・・(申し訳ないです、でも2時間以上悩みました)
ちなみに、価格は下記の通りでした。(税込み価格)
・EF17-40mm F4L USM \90,900
・EF24-70mm F2.8L USM \163,590
・EF70-200mm F2.8 L IS USM \199,290
・EF70-200mm F2.8 L USM \140,700
・EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM \263,550
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM \138,600
本当難しいですね? レンズ選びは・・・
私が題で「究極の選択」としたのは、いろんな方からご指摘があったように「レンズ選びに何をポイントにしているかわからない」と言うことそのものだからです。
最重要ポイントが100%定まっていない部分があるかも知れません。自分が思っていたポイントは下記の3つでした。
・「200mm以上のレンズであること」
・未熟者なので一回しか無いチャンスをせめて手ぶれなどで潰したくないので「IS付きであ ること」
・そしてやはり憧れの「Lレンズの画質を体験してみたい」
と言うことでした。
となると評判が良く明るいEF70-200 F2.8 L IS かと思いましたが、最新型で28-300mmもカバー出来れば1本で済むからEF28-300mm F3.5-5.6L IS と言うことになり、でもF3.5-5.6と言うF値で価格が一番高いのでコストパフォーマンスはどうなのか?また「Lレンズに迫る画質」と言われている「DOレンズ」は本当なのか?値段相応なものなのか?等、どんどん広がって行き泥沼状態。・・・ここでの常連の方から言わせれば「何をたわけたことを」などと叱責されそうですが・・・
と言うことで私にとっては「究極の選択」なのです。
長々と申し訳ありませんでしたが、もう少し考えて悩みたいと思います。
たくさんの皆様のご意見本当にありがとうございました。購入した暁には必ずご報告致したいと思います。
書込番号:3045813
0点

こんにちは(^^)
最初に、この3つの条件を書いておけば良かったかもしれませんね(^^;
とりあえず今回のリストの中でLズームの描写の良さを楽しめるのは、やっぱ70-200mmF2.8L-ISですね。
28-300mmは、これだけの高倍率ズームで十分以上な画質を保っているという意味では「L」の意味は感じますが、70-200mmほどのキレはありません。
Doもコンパクトさを重視しないのであれば・・・(^^;;
とはいえ、「L」らしい描写を味わうには単焦点のEF135mmF2LとかEF35mmF1.4Lが一番なのですが・・・(^^;;;;;;;
書込番号:3047443
0点

とはいえ、「L」らしい描写を味わうには単焦点のEF135mmF2LとかEF35mmF1.4Lが一番なのですが・・・(^^;;;;;;;
でしょう。
私もそう思いますね(^^;)
やっぱ、究極の選択(画質の面で)なら、EF135mmF2L ですね。
ヨンニッパがあるじゃん!と言う野暮な突っ込みは無しね♪(^^;;;;;;;;;;;v
書込番号:3048382
0点


2004/07/19 23:54(1年以上前)
こんばんは、初めまして、
やはり
『候補中、
EF70-200mm F2.8L IS USM これきゃないでしょ』
と言う一方で、個人的な好みから
私なら単焦点を二本購入いたします。
いかがでしょうか??
書込番号:3049865
0点


2004/07/22 15:15(1年以上前)
28-300lisをオススメします。ズーム域が広く何かと便利です。新製品だけあってISとAFは洗練されている事が体感できます。70-200lisは単焦点と比較しなければ素晴らしい描写が得られます。どうしても70-200lisが欲しくなっても広角単焦点をお持ちの貴方はズームの描写では満足できないと思うからです。
書込番号:3058897
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


ついに購入しました。
撮ったその日にPCのモニターで確認でき、ものすごい便利ですね。とにかく撮りまくっています。そのせいで、どんどん画像がHDDにたまってきてしまうのですが、皆さんはどのように保存されてますか?自分はPCが壊れたときが心配で、撮るたびにCD−RWに書き込んでいます。ある程度いっぱいになったら、DVDに書き込んで保存しています。
それとメディアなんですが、安物だとデータが消えてしまうことがあると聞きます。ドライブの相性とかもあると思うのですが、オススメのメディアがあれば教えてください。
0点

>自分はPCが壊れたときが心配で、撮るたびにCD−RWに書き込んでいます
外付けHDDを買ってきて、其処にバックアップを取る。
DVDのお皿はTDKが抜群によい。
(これは、ぼくの環境に置いて言えること)
書込番号:3050133
0点

とりあえず、海外の格安メディアはやめておいた方がいいでしょう。
国産メーカーと同じ生産施設を使っているメーカーもありますが、一番問題なのはスタンパーです。DVDには非常に細かい溝が円周状にありますが、この溝はスタンパーという金型でプレスして作っています。このスタンパーは繰り返し使うと溝が磨耗するため、消耗品として定期的に交換する必要があります。
問題はどの程度使用したら交換するかということで、交換までの枚数を倍以上にすれば、スタンパーのコストは半分以下になります。コストダウンのためスタンパーの交換時期を長くしたDVDメディアは、交換直後と交換直前では品質に大きな違いが現れるため、購入したロットによって大きく評価が変わってしまいます。(他人の評価が当てになりません)
書込番号:3050224
0点


2004/07/21 10:18(1年以上前)
うちはPCのHDDとDVD-RAMの両方に残しています。RAMなら1枚単位で書き込みできますし、保存性も良いので安心できます。但しRAMに限らずメディアにはメーカーによる品質の違いやロットによる違いがありますので、なるべく国産のメジャーなものを使用し湿気や紫外線にも注意して保存すべきだと思います。
書込番号:3054559
0点


2004/07/21 13:49(1年以上前)
バックアップはかなり気を使いますね。
一応自分はCD-R、DVD-R、外付けHDD、MOの保存といくつか取っています。
MOが一番保存に適していると思うのですが、容量が少ないことと、メディアが高い。
外付けHDDはたまに撮った画像を閲覧したりするときに利用しています。
書込番号:3055155
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


1Dから1Dマーク2と乗り換え、趣味とちょっとした仕事で使っていますが、
先日ちょっとした不具合から1Dマーク2を入院させなくてはならなくなりました。
常々、こういう場面でも困らないようにバックアップ用カメラとしてKissデジタルを
購入しようと思っていたので、良い機会とばかりに量販店に出かけました。
展示機を触ってみて、プラスチックなボディーもこれだけ軽ければ悪くないな。
と思いながらおもむろにシャッターを切ってみると。
「パコ」あれ?壊れてる?
別のKissデジタルで試してみても「パコ」…
展示機は酷使されつづけているために、このようなシャッター音なのかと思い
店員さんに聞いてみましたが、「こんなもんですよ」と。
昨日は買ってこれずに帰ってきてしまいました。
銀塩Kissだってこんな音じゃなかったと思うのですが、新品ではもう少し
シャッター音が「カキシャー」という感じなんですよね?
1Dマーク2ほどは期待していません、というより、マーク2はミラーショックが
でかすぎで、もう少しおとなしくなって欲しいぐらいです。はい。
0点

KissDは独特のミラー構造ですから、音は期待しない方がいいですよ。
決して「カキシャー」とは鳴りません(大笑)
1Dマーク2のサブなら普通10Dでしょう?好き好きですが・・・。
書込番号:3051059
0点


2004/07/20 11:13(1年以上前)
1DMark2使いさんこんにちは。
私のキスデジも「パコ」です。
半年以上使っていたら慣れました。(笑)
書込番号:3051090
0点



2004/07/20 11:29(1年以上前)
CT110さん、とんぞーさん、ありがとうございます。
10Dも考えたんですが、価格差ほどの性能の違いはないなーと思ったので、
Kissデジタルを考えていました。
なるほど、ミラーの構造が違うのですね。壊れているのでは、なんて
失礼なことをいってすみませんでした。
今、カメラがない状況が耐えられないので、とりあえずKissデジタルの
ボディーを購入しようと思います。
もう一つだけ。三脚座でレンズとKissデジタルボディーを固定した場合、
マウント部の強度はそれなりにあると思っていいのでしょうか?
モータースポーツを撮る関係で、一脚に500mmを付けて振り回したり
しているもので。一脚に取り付けたまま担ぐこともあったり。
(これは1Dだろうと、本当は良くないんでしょうけど。(笑)
書込番号:3051137
0点


2004/07/20 12:56(1年以上前)
シャッター音というよりミラー音ですよね、
これはこれで悪くはないのですが、先日、昔なMF一眼を触る機会があって、
機械ちっくな音、ガシャンッてのも良いなー
などとも思いました。(ちょと音でかすぎではあるけど…
マウントですが、フレームは金属なのでそこそこは耐えるのではないかと思います。
予備機には良いと思いますよ。(でも資金がゆるせば10Dが…
書込番号:3051376
0点

普通は500mmのレンズ本体の三脚座を使用すると思いますし、その方がバランスもいいしマウント部にも余計な負荷が掛からずいいと思うのですが・・・。
書込番号:3052881
0点


2004/07/20 21:59(1年以上前)
1DMark2使いさんこんばんは。
KISSDのシャッター音ってEOS55によく似てるんですよね。
私としてはEOS620(今となっては骨董品ですが)の機械的なシャッター音が大好きで、いまだに手元においてあったりします。
書込番号:3052896
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


短時間で枚数を沢山撮ろうと思っているのですが
ハードディスクとかパソコンとケーブル接続して撮影しながら
データーを送信出来るのでしょうか?
メモカ等ではすぐに一杯になりそうで…
0点


2004/07/16 20:43(1年以上前)
4GBのマイクロドライブを必要数分持てば600枚/ドライブでかなり取れますが。
それにしても短時間で沢山とは、定量的には? 被写体はなにですか?
どの様な性能のデジカメ?
書込番号:3037146
0点

>ハードディスクとかパソコンとケーブル接続して撮影しながら
>データーを送信出来るのでしょうか?
RemoteCapture を使用すれば、可能だと思います。
でも、USB1.1接続ですので転送時間がかかりそうですね。
CFを2枚以上用意し、取っ替え引っ替えして、カメラとパソコンに接続したカードリーダー との間を往復させた方が面倒でも時間はかからないと思います。
morimori_jpさんが仰っているように、大容量のメディアを用意すれば、かなりの枚数を撮影できますよ。
書込番号:3038214
0点

補足です。(^^ゞ)
カードリーダーは、USB2.0対応のものにしてくださいね。
それと、RemoteCapture を使用すれば、カメラにCFを装着しなくても、撮影画像をコンピューターに転送できます。
書込番号:3038249
0点


2004/07/20 17:20(1年以上前)
皆さんおっしゃるように、CFカードを少なくとも2枚用意し、1枚をノートPCに取り込みながら、もう1枚を使うという使い方が良いと思います。ケーブルを使って取り込むより、直接ノートに刺したほうが高速です。ノートにCFカードが直接ささらないのであれば、CFカードアダプターを使いましょう。ノートを直接カメラにつないで、ノートでカメラをコントロールする(すなわち、ノートで撮影)という方法もあるようですが、スタジオでもなければ無理でしょう。
書込番号:3051979
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
キスデジ持ってないのですが、レスがないので(^^;;
レンズはキヤノン純正ですか? ひょっとして古いシグマだったりしませんか?
書込番号:2955861
0点



2004/06/24 12:46(1年以上前)
かま様 ご指摘のとおりです。とりあえずシグマの望遠ズームを買うまでに13年前のシグマレンズで試しています。
書込番号:2956722
0点


2004/06/24 13:08(1年以上前)
シグマに問い合わせされてはいかがでしょう?
レンズを制御している ROM の書き換えで対応できる
場合が多いようです。電話かメールで問い合わせを
受け付けてくれるみたいですよ。使えるようになると
良いですね。
■シグマ社サポート情報
http://www.sigma-photo.co.jp/support/index.html
書込番号:2956795
0点

ヨドバシで買いましたさん、どもども♪ りきやさんのご説明の通りです(^^;
先日もネットオークションで10年くらい前のシグマレンズが「古いので、シグマでも現行ボディ用には修理できないと言われました」という事で安く売られていました。
シグマに電話してみてくださいませm(__)m
書込番号:2956903
0点


2004/06/24 14:31(1年以上前)
かま_さん、こんにちは
割り込みすいませんでした(^^;
やはり古すぎると ROM 書き換えでは追いつかない
場合もあるようですね。
書込番号:2956961
0点



2004/06/24 19:14(1年以上前)
かまさん、りきやさん、ありがとうございました。レンズの問題だとわかり おかげ様でほっとしました。
書込番号:2957643
0点


2004/06/26 18:31(1年以上前)
ヨドバシで買いましたさん、こんにちわです。
私も以前(5年前)、銀塩EOSKissをSIGMAのレンズセットで購入しました。
このレンズ利用しようと最近、EOS Kiss Digitalのボディを買いました。
ところが、早速試し撮りをすると、70%はエラー。
SIGMAにメールをした所「ROM交換を無料でします」との返事。
早速、営業所に持ち込み、今は到着待ちです。
約2週間かかるそうです。交換自体は15秒ほどで完了すると聞いています。
ROM交換が出来るといいですネ。 参考まで。
書込番号:2964653
0点


2004/07/20 10:24(1年以上前)
5年位前に買ったシグマの170-500oを、kissデジタルに着けたらエラーが出ました。色々試してもキスデジ(実は2台所有しております)から認識されなかったので、シグマに問い合わせのメールを送った後、レンズ側の接点を乾いた布で磨いてみたら、今度はちゃんと認識されて、撮影が可能になりました。最初は私もROMのせいかと思っていたのですが、接触不良と云うこともあるのですね。シグマに結果報告だけしておきました。
書込番号:3050971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





