
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 07:23 |
![]() |
0 | 25 | 2004年7月20日 01:36 |
![]() |
0 | 15 | 2004年7月19日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月19日 10:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月18日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月18日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

2004/07/20 07:23(1年以上前)
おはようございます
すべてのEOS用EFレンズが装着できますよ。
書込番号:3050660
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


フラッシュ撮影した画像は、どれも暗いのです。内蔵フラッシュでも外付け420EXでも。ヒストグラム見ても、半分より左側がほとんどで、右側に山ができることはほとんどありません。このような設定になっているのでしょうか?それとも、不良なのでしょうか?なお、フラッシュを使用しないモードでは、何も問題はありません。
0点


2004/07/18 23:35(1年以上前)
1〜2m…
外部ストロボでも暗いとなると不思議
内蔵だとレンズの影にとかもある?
詳しい方よろしくです
JUMPなアレは自己責任でどうぞな改造ファームのことです
詳細はここの板で検索してみてくだされ
書込番号:3045575
0点


2004/07/19 00:08(1年以上前)
F2→10Dさんは、改造ファームおすすめではないのですね、
使用になっての意見なのでしょうか?
それとも障害の実例があるということ?
もしや憶測?
憶測ついでなので、
改造ファームで購入に踏み切ったユーザー多ければ
商売戦略重視のキヤノンはバンバンザイに思ってそうですが?
スレ違いっぽくなってしまって、asagさんへちともうしわけない…
スマン
書込番号:3045734
0点

>もしや憶測?
憶測です。(^^;)
ですから、『個人的には』です。
これが原因でない故障が生じた場合にも、これのせいにされてはたまりませんから(^_^;)
書込番号:3045903
0点


2004/07/19 00:44(1年以上前)
改造ファーム・・・
私も入れてみましたが、今は戻しています。AFモードが固定できるのは良い点ですが、操作によってフリーズしたり、使えない機能があったり、完成度はいまいちな面があります。もちろん、致し方ないのは十分承知なのですが、やはりどうしても必要な方のみ試されるのが良いと、個人的には感じました。AFモードの固定はプレビューボタンに慣れてしまいましたので(^^;
F2→10Dさんがお勧めしない理由は「改造」であるゆえだと思います。メーカーのサポート対象外であり、人にお勧めできるものではないと思いますので。
書込番号:3045924
0点


2004/07/19 01:19(1年以上前)
メーカー以外はサポート外、たしかに、フラッシュやレンズやCFもメーカー外は
まずいですね。
ま、その類はどうにでも誤魔化せる類なんでokだと…
サポート対象外ってROWAバッテリもですよね。
ま、勧めてはないけど、「愛用者で、今のところ問題なく使えていますので良い」
と書いてる地点で勧めてるようなものかと…
書込番号:3046068
0点


2004/07/19 03:44(1年以上前)
話題が逸れ気味ですが、内蔵ストロボが暗いというのはかなり以前から
指摘がありますね。420EXにしたらOKという書き込みもありましたが、
550EXのようにストロボ側で調光補正できるものを使用されたほうが
良い結果が出てるみたいですよ(^o^)
他社のストロボでも調光補正できるタイプのものがあるようなので
探してみてはいかがでしょう?
>改造ファームの件
「お祭り」に加担していた身として、ちょっと後悔(^-^;
この掲示板はベテランの方ばかりというわけではなく、むしろ初心者の
方が多く来られる場所ですので、TPOを考えると軽率だったかも
しれませんね。(メーカー保証外とはいえ、純正で使えない機能が
使えると聞けば、試してみたいのが人情でしょうし。)
現状使用していますが、Hakさんがおっしゃるように、完全な動作では
ないのでスッキリはしませんね。純正ファームが対応してくれれば
万事解決なんですけどね。(皆さん、そう思ってらっしゃるでしょう)
書込番号:3046345
0点

asagさん、こんにちは
取説の81ページにあるFEロックで、被写体の比較的黒っぽい
ところでロックしてやると明るく写ります。あんまり真っ黒なところでロックすると今度は白とびしてしまいますが
デジタルですから確認しながら撮っています。私も420EX
を使用して最初は不良かと思いました。
書込番号:3046503
0点


2004/07/19 07:14(1年以上前)
フォーカスするポイントの色によってフラッシュ光量が調節されるのはご存知ですよね。
ですから、どこにフォーカスしてもアンダーになるのであれば故障だと思われます。
http://kazutoku.maxs.jp/kiss/E-TTL/index.htm
書込番号:3046515
0点



2004/07/19 07:59(1年以上前)
ロシアンファームで議論が盛り上がってしまいましたね。素人の私には、初めてのことで、大変面白く拝見しましたが、手を出すのは、ちょっと怖いのでやめておきます。
2nd KissさんのFEロック、確かに改善がありました。比較的暗いところにFEロックしてみると、全体が明るくなりました。当たり前ですけど。ただ、そんなにたびたびFEロックを必要とするということは、評価測光に問題があるのではないでしょうか?
書込番号:3046575
0点


2004/07/19 08:58(1年以上前)
キスデジでオート撮影で550EX使用でもストロボを
ETTLのままだとアンダーな画像しか得られませんよ
亀をPモードでスピードライトをマニュアルにしないといけない
室内人物撮影はかなりメンコイですよ、キッパリ
ただしレンズをF1.8以下の物を使用した場合はETTLでも綺麗ですよ
書込番号:3046709
0点

>改造ファームで購入に踏み切ったユーザー多ければ商売戦略重視のキヤノン>はバンバンザイ
キヤノンがそんな事を思っているとしたら、M自動車と同罪だと思います。
有料でも自社でファームウェアを準備すべきと考えます。
書込番号:3046753
0点


2004/07/19 10:12(1年以上前)
サポート対象外... さん へ
ROWAバッテリーについては、使用感を書いただけで他の方に勧める意図は全くありませんが、サポート対象外... さんのような捉え方をされる方が他にもおられるなら、ちょっと軽率だったかもしれないですね。カメラメーカーの保証は対象外ですが、RAWAが商品に対して行っている保証は、私個人的には満足行く内容ですし、純正が高すぎるという思いがあるがゆえに使っているだけのことです。
改造ファームについて、お勧めしないと書いた理由は、現行の機能において欠落する部分や、初心者には使い辛い面があると思うからであり、仮に今後機能が充実するのであれば、非純正であっても使ってみたいと考えています。ただし、非公開の仕様部分への改造であり難しいと思いますので、純正ファームを心待ちにしています・・・。CANONさんに問い合わせた回答からは、その意思は全く無いととれましたが・・・。
書込番号:3046901
0点


2004/07/19 11:05(1年以上前)
書き込み番号2079175に、10D Remoteを使う方法が書いてあったんですが、見えなくなっているので、"10dremote rebel"でググってみてください。
書込番号:3047060
0点


2004/07/19 14:52(1年以上前)
改造ファームの件
改造ファームを入れる事、あるいはそれについての情報をここで発表する事が悪い事であるかのような展開ですが、ちょっとまった!
カメラは自分がお金を出して買ったものですよ。レンタルしているわけではありません。それをどう使ったっていいじゃないですかぁ。
例えキャノンにだって文句は言わせませんよ。(笑)
いけない事をしているわけではないのですから、それを人に紹介したっていいじゃない。
ただ、あくまでも自己責任で行うという事、つまりサポート対象外であるというだけです。(←それが恐いって)
車の部品でもよく社外品と交換したりしますが、それと同じ、自分のモノは自分で使いやすいように変えていくのは普通の行為だと思います。
勿論、恐いからやめておくとか、サポート対象外になっては困るという考えを否定しているわけではありません。
世間にはいろんな考えの人がいます。いろんな情報をネット上で公開、共有する事はとてもすばらしい事です。
重要なのは、その情報をどう使うか自分で判断する事だと思います。これからもいろんな情報を提供し合っていきましょう!
書込番号:3047597
0点



2004/07/19 20:40(1年以上前)
エスティママークIIさんは、はっきりと「キスデジでオート撮影で550EX使用でもストロボをETTLのままだとアンダーな画像しか得られませんよ。」とかかれていますが、これは、「キスデジ」は欠陥商品ということでしょうか?
また、「亀をPモードでスピードライトをマニュアルにしないといけない。室内人物撮影はかなりメンコイですよ。」「レンズをF1.8以下の物を使用した場合はETTLでも綺麗ですよ」とかかれていますが、レンズキットのズームレンズ(F3.5-5.6)は1.8より暗く、420EXにはマニュアルモードもないので、私のセットでは、室内人物撮影は絶対にきれいに撮れないということなのでしょうか?確かに、まったくきれいに取れないのですが・・・
書込番号:3048771
0点


2004/07/19 21:25(1年以上前)
asag さん 、私もポートレート撮影でフラッシュ使用したときに、
顔がかなりアンダーになるのを自覚してます。いろいろ試してみましたが、これはFEロックしかないかも知れません。以前使っていた(現在も使ってますが)Dimage7iも同様にアンダーになっていました。やはり、内臓のスピードライトはそのままでは、アンダーになる傾向が強いようです。私も、これからはFEロックして、撮影しようと思っています。
書込番号:3048993
0点


2004/07/19 21:45(1年以上前)
キスデジ+420EXで、最近、宴会とか結婚式とか撮っています。
私の場合は、カメラの方をマニュアル(F5.6〜8=人の並び方がデコボコしててもそこそこピントが合う、スピード1/40〜60=背景も明るくするため)にして、あとはストロボ任せで撮ってます。事実上オートですね。
ご指摘あるように、構図によって暗く写ることもありますが、10枚に8枚位は、まあ合格の露出じゃないかと。お試しください。
書込番号:3049099
0点


2004/07/19 21:54(1年以上前)
すみません。上のレスで書き忘れましたが、ISOは400にしてます。5メートル以内なら問題ないようです。
書込番号:3049142
0点


2004/07/19 23:10(1年以上前)
私も以前、ここの板でフラッシュ撮影した写真が暗いと相談したものです。
確かに、内蔵フラッシュ使用すると、使用していない写真よりもむしろ暗く写ることもありました。これは本体の故障云々ではなく、TTLの仕様だと思われます。特に、白いものが被写体にあると、とにかく白飛びを抑えようとし、アンダー写真増発します。
なので、あまりノイズ気にならない程度のISO400、出来る限り解放F値の明るいレンズを使用し、露出補正でぶれない程度に調整しまくりです。キットレンズ、室内使用は暗いです。
外付けストロボもここの板で紹介頂き、シグマEF500DG SUPERを使用しております。調光補正も出来て便利です。
コンパクトデジカメなどでは、いかにもフラッシュたいたぞ!って写真でしたが、KISSデジでは、ナチュラルに撮れます。んー難しいもんですね。
お互い頑張って素晴らしい「思ひ出」写真撮っていきましょう!
乱文乱筆失礼致しました。
書込番号:3049605
0点


2004/07/20 01:36(1年以上前)
改造ファームウェアの話しですねどね。全くの推測ですけどおそらく、CANONのファームウェアにもともと10D相当の機能は実装されていて、販売戦略上の判断で、CANONが使えないようにファームにマスクしたのでは無いかと想像します。で、改造ファームを作ったオロシア人のプログラマはそのマスクを外しただけではないかと
だって、CANONがハードウェアの仕様詳細を公開してるわけじゃないはずで、それに付加機能をそんなに簡単に追加出来るはずが無い。。。 というのは無論、確実な根拠は有りません。実はファーム系の仕事で御飯を食べる(及びカメラ/レンズを買う)生活をしてるもので、経験からしてきっとそんなところじゃ無いかって思うのです。で、
1)パッチ外すだけでも、ファームを逆アセンブルして解析する必要がある訳で、オロシアプログラマのスキルは高いと噂を聞いていたがなるほどやるものだ
2)しかし??? この行為ってソフトウェアの著作権の問題からするとどうなのだろう??? オロシア大陸は今だに著作権の暗黒大陸っちゅうわけか(苦笑い)
3)だけど、これはそれこそ妄想だけど、D70に危機感を覚えたCANONが、極秘裏に裏ファームを闇から流して、マニアックなユーザをなだめようとして、、、 という可能性はさすがに低いですよね。そこまでするなら正式にファームをバージョンアップすれば良いのだから
夜の夜中の与太話でした。オヤスミナサイ
書込番号:3050327
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨年11月にキスデジを初めての一眼レフとして購入、キットレンズと75-300 ISの2本で楽しんできましたが、先週SIGMA18-125を買ってみました。
主な被写体は屋外で遊ぶ子供たちで、殆どAUTOで撮影しています。私はKissの主ターッゲット層であり、撮影に際し難しいことは考えませんし知識もありません。シャッターを押すだけできれいに撮れて欲しいわがままなオジサンです。
キットレンズ、75-300 ISと、シャッターを押すだけで満足な写真が撮れていたのですが、このシグマレンズ、ピンボケ写真ばかり量産です。ピンボケを指摘するとよく「手ぶれ・被写体ぶれはなかったの?」と反論がでるようですが、ISのないキットレンズでそれほどピンボケが気にならないため、少なくとも18-55までの範囲であれば理由にならないように思います。それより望遠域では手ぶれの関与もあるのかもしれませんが。。。シロウトながら少ない知識で、三脚を使用し、明るい屋外で、静止物を撮影してみましたが、ピンボケ具合に変化はありません。また、合焦サイン?(ファインダーでピッと赤く光る点)も、なかなか意図した場所で光りません。これもキットレンズとずいぶん違います。
そこで質問です。このような場合どうしたらよいのでしょうか。購入店に持っていけば診て貰えるのでしょうが、皆様ならどうされるのでしょうか。それ以前にもう少し自分でなにかできる努力はあるのでしょうか。たとえば上級者モードPとかAVとかでなにか試してみるとか。。。長文失礼しました。レンズネタですが、キスデジ使用においてということで、よろしくお願いします。
0点


2004/07/03 08:16(1年以上前)
daimomo さん おはようございます。実際の状況を見ていないので何とも言えませんが、レンズのフォーカススイッチが中途半端なところで止まってませんか?もう一度切り替えをしてみて下さい。MFとAFの中間になっているような気がします。狙ったところにピントが合わない場合は、フォーカスフレームを指定して撮る方が失敗は少ないと思いますよ。説明書では一番近くのフォーカスフレームにピントが合うとありますが、意外とそうでもないですからね。もし、それでもダメでしたらMFで撮ってみて状況によってはお店に持ち込んだ方が良いかも知れませんね。
書込番号:2988077
0点



2004/07/03 11:11(1年以上前)
10Dに振り回されてる さん、さっそくの返信ありがとうございます。心に残る風景、拝見し、私との腕の違いがよくわかります(もちろんずっと私より上級という意味です)。
MF/AF切り替えスイッチは、きちんと押してあります。ファインダーで合焦サインがでる場所で、びみょーにピンボケするのです(写真中央のこどもの顔とか)。L版プリントでわかる程度です。この合焦サイン、原理的にはどういう意味合いがあるのでしょうか。うまく説明できないのですが、被写体からレンズをとおしてCMOSに集まった映像が、くっきりすると合焦サインがでるのであれば、レンズの責任でない気もして。。。でも、他のレンズではあまりピンボケしない。よって、合焦サインがでる原理もレンズに依存しないなにか別なのかなと。
わかりにくい説明で申し訳ありません。ピンボケ写真を量産せず、たのしく写真をとるために、この素人に道しるべをお願いします。
書込番号:2988484
0点

ピントが合っている場所はあります? それとも全体的に、どこにも合ってないんでしょうか?
ピントがずれているなら、三脚据えて定規を斜めに撮って、それを持ってお店かシグマに相談してみてはどうでしょう?
書込番号:2988512
0点


2004/07/03 18:20(1年以上前)
キットレンズ、75−300でちゃんと撮れていることから考えて、レンズの動作不良の可能性がありますね。早めに購入店へ持ち込んだ方が良さそうですよ。時間が経つと新品交換できる話も、修理になったりしてしまいますから・・・。お店の方に一緒に確認して頂いて、交換の交渉をしてみては如何でしょうか?交換してもらったらその場でNEWレンズの動作確認をお忘れなく。但し、必ずしも交換してくれるとは限りませんのでうまく交渉してみて下さい。
書込番号:2989633
0点


2004/07/03 23:35(1年以上前)
タムロンの高倍率ズームレンズは中央一点のフォーカスフレームを使うことを推奨しているようですが、シグマのこのレンズはどうなんでしょうね?!マニュアルなどに記載はないですか??
書込番号:2990661
0点

まれにピントがずれている前ピン/後ピンというものがあるそうです。
もし、光った点でもピントがずれるようならサービスセンターに相談しては
いかかでしょうか?
レンズを換えたら気になるとのことですが同一F値でしょうか?
暗いレンズだと絞りが開く(というのでしょうか?)のでピントがシビアに
なります。(乱暴ですがピンホールカメラのピンボケがないのと同じ!?)
書込番号:2990697
0点



2004/07/05 12:27(1年以上前)
皆様、ご親切なアドバイスをどうもありがとうございました。週末、いつものように家族で出かけ、出先で沢山写真を撮りました。中にはピントのあっている写真もあり、あっていない写真もありで、結局自分では良くわかりません。被写体より微妙に手前にピントが合っている写真が多いように感じました。交換ではなく調整となってしまうのかもしれませんが、もうすこし様子を見て、不満爆発なようでしたら購入店でチェックしてもらうことにしました。いただいたご指摘にすべて答えておらず申し訳ありません。このレンズ、家内にカメラを渡して「押すだけ」撮影、という状況は結構不向きと感じています。
書込番号:2995943
0点

私もこのレンズ持ってますので、autoで撮ってみましたが、確かにフォーカスフレームは思ったところにどんぴしゃに行きません(特に18mm端)これは、キットレンズでも同じでした。
とにかく押すだけとのことでしたら、私のお奨めはPモードにして、フォーカスフレームをセンター一点にする方法です。
もう一度この方法で試してみてはいただけませんか?
これでも、センターのピントが合ってないようでしたら、何らかの不具合があると思われるので、購入店に相談されたら良いかと思います。
このレンズが特に難しいというわけではないような気がします・・・
書込番号:2997392
0点



2004/07/06 06:44(1年以上前)
Pompokoさん、ありがとうございます。写真拝見しました。同じレンズなのにとてもきれいに撮れていますね。私の写真はいわゆる日の丸構図で、多くは中央に被写体がいます。週末はPモードでご指摘いただいたような中央1点も試してみています。昨夜も出来上がりを確認しているのですが、ピント甘いと感じます。ネットプリントでL版を注文したので、出来上がりサイズでもピンボケに感じるのか待ってみます。
Pompokoさんは中央であればピントはシャープということですね。やはり個体差でハズレ(要調整)の個体なのでしょうかね。
書込番号:2999089
0点

daimomoさん
週末色々試して見てくださいね。
私のサンプルは花の写真ばかりで、daimomoさんの用途とは少し離れていたかと思いましたので、先日川原でBBQした時の写真もアップしておきました。
ただ、顔が出せないのでこれも中途半端で申し訳ないですが・・・
大体使いそうな、焦点距離別のサンプルを並べておきましたので、そういう点でも参考になればと思います。ほんとは子供達の顔のアップを見てもらうとわかるのですがね。(なぜかリス猿アップがあります(笑))
80mm域のサンプルがないのは、そこらを中心に子供の顔写真が多かったからです<m(__)m>
私の撮影モードはAVですがピントが合う合わないには差がないので無視してください。
AFフレームは中央一点をセレクトしてます(取説60ページ)。
でわでわ
http://pompoko.beta1.net/
書込番号:2999161
0点

Pompokoさん 貴重なショットありがとうございます。
私もがんばらねば...
ところでKISS本体に問題があるのかレンズなのか調べるのにフィルタを
装着して「暗いレンズ」にして撮影してみるというのはどうでしょう?
ピントのずれがよくわかると思います。(感度はISO 100で)
Pompokoさんのおっしゃるとおり中心固定にして試してみてください。
書込番号:3005646
0点



2004/07/09 23:30(1年以上前)
すこしの間で、スレがすっかり下に来てしまいました。まだ高井さん、Pompokoさん、見てますか? 昨日ネットプリント注文していた週末の家族写真(L版)が届きました。じっくり鑑賞してみましたが、「交換!」を叫ぶほどひどいものではありません。若干ピントあまいと感じるものの、許容範囲内と感じます(ピンボケは除外して注文したこともあります)。EF-S18-55に軍配はあがりますが、Sigmaはそれなりに存在価値はあります。80-100mm前後の距離がどうしても普段必要だったため、これからもう少し楽しんでみようと思います。それでもピンボケ多ければ調整に出してみることにしました。
皆さん、いろいろとご助言いただき感謝いたします。
書込番号:3012819
0点

ずいぶん下に来ましたね(笑)
週末と聞いていたので覗きにきました。
>「交換!」を叫ぶほどひどいものではありません。
少し安心しました。
開放値が暗いのでどうしても開放で撮りがちですが、ISOを上げても一段絞って撮影したほうがシャープです。
というか、シャープさにおいてはEFSより上かな?って思うときもあります。
私の場合、こいつがあまりに便利なので他のレンズの出番が減ってます(笑)
でわまた
書込番号:3017470
0点

見てますよ...って、実はチェックが疎かになってました。すみません。
この話題、サードパーティレンズに魅力を感じている私にとっても、
気になる事だったので書き込みをしてしまいました。
#同メーカーレンズを使用しているKISS D ユーザーも密かに注目??
とりあえず様子を見ることに落ち着いたのはなによりです。
書込番号:3031408
0点



2004/07/19 11:04(1年以上前)
皆さん、あとあとまでフォローしていただきありがとうございました。
書込番号:3047052
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。こちらの掲示板にていつも勉強させて頂いてます。
よろしくお願いします。些細なことかもしれませんが気になりま
したので質問させて下さい。
先日センサー上のゴミと思われるものがくっきり写っていたので、
センサーをブロアで吹いてみましたがとれませんでした。
そこで皆様をならって販売店経由で清掃に出しました。
ゴミ清掃にしては遅いなーと思って待っていたところ、10日くらい
かかってようやく帰ってきました。
[2735772]の書き込みにもありましたが、
「画像入力機構部分を交換の上調整致しました」となって帰って
きました。これって修理みたいですね。ふつうに使ってただけ
なんですけどね・・・。これはセンサー内部に混入したゴミの
掃除のことなのでしょうか?
一年以内の同様の故障(?)なら無償で修理します。と言って
いましたが、もし、一年以上先にまた同じように通常では取れない
ゴミがついてしまったらゴミ取りが有償になるってことでしょうか?
(一年以上ゴミがつかないことはあり得ないとも思いますが)
ゴミ清掃で時間とお金がかかるのはちょっと気になるので、何か
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
P.S
ちなみに、例のファームを入れっぱなしで出してしまいましたが、
特に何も言われませんでした。メーカーは黙認してるのかな?
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


いまキャノンのフィルムカメラEOS1nを使ってます。このたびデジタル一眼にしようと思っています。いろいろためし撮りをしたり雑誌やホームページを見てEOS kiss デジタルに決めました。しかし、レンズについては焦点距離が1.6倍になるしか書かれていません。初期のEFレンズ80〜200 F2.8 L なんかは問題なく使用できるのかが心配で書き込みました。
長文駄文ですがよろしく教えていただけないでしょうか?
0点

フィルムの大きさに対してKissDで使われている素子(CMOS)の大きさが小さいので
撮影される物が1.6倍相当に拡大された様になります。
使用に関してはCT110さんが書かれている通り問題無く使えます。
書込番号:3024625
0点

EF80-200 f2.8は私も持っています。KissDには重過ぎるかも。写りは良いですよー。素晴らしい描写が期待できます。
私のサイトに少し、サンプルがありますのでご覧下さい。
書込番号:3025346
0点

1nユーザならば Kiss Digitalは使って不満が出るのではないかと
思います。上位機種のほうがよいのでは?
書込番号:3034265
0点


2004/07/18 20:56(1年以上前)
純正レンズだと大丈夫だけど
社外のレンズだと相性がでるようです。
自分が持ってるタムロンとシグマでは「Err99」が出て
シャッターが切れませんでした。
書込番号:3044936
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット


仕事でD70を使っています。
D70にサンパックをつけて、撮影しています。
主にスイミングの写真を撮っているのですが、ホワイトバランスの設定をどのように変えても、頻繁に赤かぶりするのです。
2台持っているのですが、どちらでも同じです。
ホワイトバランスをオートにした時が一番ひどく、様子をみて、直射日光がはいるときは「太陽光」等へ変更しているのですが、
だいぶ軽減されはするのですが、
特に夕方ごろに撮影した写真は、子供の肌がヘンに日焼けをして赤黒く(気持ち悪い色です)なります。
ホワイトバランスをオートのままにすると、真っ赤な肌になってしまいます。
太陽光にすると、少し軽減されて、赤黒い日焼けしたようなヘンな色の肌になるのです。
夕方に撮影した写真は、水の色もよくありません。
説明が難しいですが・・・
プリントを依頼しているラボの店長さんからは、
「ホワイトバランスの性能は、キヤノンのほうが優れている。
(私たちの仕事は毎日大量の写真を撮ります)
学校写真など、レタッチをしないで大量に納品する写真の場合は、
キヤノンのキスDあたりに変えたほうがキレイな写真になる」
と言われ、悩んでいます。
泳ぎの写真などは、スピードが要求されるので、タイムラグが1.1秒ある
キスDで対応できるのかという問題もあるし
また新しいカメラを購入して研究しなければならないのも多少わずらわしいのですが、
でも、キレイに撮影できるのであれば、買い換えようかと思っています。
何かご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
(赤かぶりは、水の反射と光の差し込み加減が関係していると思われます。
プール以外のところでは赤かぶりしたことはありません。
でもプール以外では、あまり撮影したことがありません)
キヤノンのキスDでも、サンパックをつけて撮影したら、赤かぶりするのでしょうか?
0点

赤かぶりするかどうか、その状況で撮影してみないと判らない点も多いので、
このみ31さんの場合なら↓のようなレンタルを利用してみてはいかがでしょう?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/digital_slr_camera.html
で、「タイムラグ」というのは、連写性能(転送速度)の事でしょうか?
これは、D70と比べるとツライかも知れません。いづれにしても、実際に
Kiss-Dを1〜2日借りて、D70の苦手な状況で撮り比べされると良いと
思いますよ。
書込番号:3042331
0点


2004/07/18 09:53(1年以上前)
場所を見ていないので、自信は有りませんが、赤かぶりするのは、その場所、その時間帯の環境、光源、透過光、反射光、照明光などの性質が原因ではないでしょうか。
プリセットの白バランスから選択しても無理のようですから、その場所、その時間帯でカスタム白バランスを設定しておき撮影して見ては、如何でしょうか。
書込番号:3043041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





