EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カビ コーティングムラについて

2004/07/04 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

こんにちは。

梅雨いやですねぇ(^^;

先月まで一滴も水分を吸い取らず、ホントに効いてるのかなぁ(--;って感じだったレンズ棚内の押し入れ用防カビ・防湿剤も、先月になってから息を吹き返したように吸いまくり、4/5くらいまで水が溜まってきました。

っというわけで、少しカビの心配をしているわけなんですが、今回の質問は、この度初めてLレンズ(もちろん中古)を手に入れたんですが、そのレンズにカビ跡らしき痕跡を見つけてしまったんです。それがほんとにカビ跡なのか、何らかの原因で付いたコーティングムラなのか、分からないんですが、角度によっては、全面にボツボツと点状の痕が見られます。
その角度を外せば全くクリアなんですが・・・。

レンズはスパタさん他に薦めていただいた80-200 2.8Lです。
一番ボディー側のレンズに見られます。
外観も、レンズもパッと見はとてもクリアなのに40000円と格安だったので何かあるのかなぁっとも思いましたが、そういうことでした(泣)
ただ、実写で問題なければ、このまま使おうと思っています。
一番過酷なテスト条件というものを教えていただければと思うんですが、開放での逆光でヘンな写りこみやにじみ、ゴーストが無ければ問題ないと考えて大丈夫でしょうか?
できればまた見ていただければと思いますが、テスト条件としてこれもやってみた方がいいよってことがありましたらご教授ください。

よろしくお願いいたします。

それにしても重いですねぇ(^^;

書込番号:2993130

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/04 17:46(1年以上前)

こんにちは。

あらら、残念ですね。
たぶんカビ跡だと思います。
でも、それほどハッキリしてない限り 写りには大きな影響はないと思いますよ。
あるとすればコントラストの低下などでしょうか。

それよりも一番心配なのはカビの復活です。
できたらレンズユニットの交換が良いと思うのですが……。

以前、銀塩のときに使っていましたが元々ゴーストは多めのレンズでした。
ズームでのゴースト対策は、
・ゴーストが出たら焦点域を少しズラす。
・フレーミングを少し変える。
・絞り込む。(11か16程度まで)
などでしょうか。

書込番号:2993314

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/07/04 19:20(1年以上前)

なんか残念でしたね.この件で,新品Lレンズへの欲求がさらに増さないことを祈ってます.(でも,ずぶりずぶりと沼にハマっていく音が聞こえるような気も…)

>それにしても重いですねぇ(^^;
大丈夫です.重さは一月もすれば慣れます.でも,これ返して70-200F4新品の方がイイかも?

書込番号:2993635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/07/05 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たぶん手放すことになると思いますが、ちょっと試し撮りしてみたところ、やはりめっちゃくちゃいいですね!

開放から非常にシャープで、安心して使えるレンズだなぁっと、Lレンズの実力を思い知った気分です。一部、LズームはCANONの高画質は販売戦略のイメージが作り出す幻想みたいな書かれ方をされる方もおられるようですが、個人的にはその差の大きさに驚きました。正直タムロンのA09の画質をはじめて体験したときも驚きましたが、それ以上の感動を味わうのに十分でした。あと、USMじゃないモーターでも十分に静かで早いことにも驚きました。

正直、手放したくはないです(^^;外観が非常にキレイなのも未練が残るところです。OHして使用すれば良いかなぁっとも思っています。場合によってはそうしようかと思っています。

白レンズはなぜか抵抗があって、出来れば黒いレンズがいいです(^^;
EF LENS WORK IIIって悪書を見てると信者にならざるおえないですね(笑)このレンズは載っていませんが(^^;


書込番号:2994715

ナイスクチコミ!0


STAPA_SAT0さん

2004/07/05 22:31(1年以上前)

こんばんは。気を落とさないでください。画質の良さが感じられて良かったじゃないですか♪。

重さは・・・慣れですか。とはいえイベントの撮影の時に持っていくのを躊躇してシグマのアポズームに浮気?したりもしました(笑)。

先日、EF LENS WORK IIを入手しましたが、載っていませんでした。友人から93年のEFレンズカタログを貰いまして、これには載っていました。よく行く店の店員氏によると結構探している方がおられるとか。せっかく入手されたのですから、使いまくりましょう♪。

書込番号:2997856

ナイスクチコミ!0


STAPA_SAT0さん

2004/07/05 22:33(1年以上前)

何か疲れてるみたいでアイコンが・・・お恥ずかしい(汗)。

書込番号:2997863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/07/05 23:49(1年以上前)

STAPA_SAT0 さんこんばんわ。

まず、余談ですが・・・(笑)STAPA_SAT0 さんの顔アイコンは一つ若いもののイメージが定着しているのでそっちの方が違和感ないんですが、若返りませんか(^^?

それはともかく、購入を検討し始めてから数ヶ月、やっとめぐり合ったレンズだったので、カビ跡は大変残念でした。
微小な点痕だけで、カビ本体は見受けられませんがオークションに出しても二束三文でしょうし、どうしたものかと、とりあえず購入店にメール入れたところ、良品として販売しているのでチェック漏れの可能性があり、お店側の責任です、とのことで、何らかの対応を約束してくれました。

個人的にはOHを望みたいところでしょうが、返金になってしまった場合はこの4万円で代わりのレンズを探すことにします。
200mm前後のレンズが花火大会までになんとか欲しいんです(^^;
単焦点の200mmF2.8LもT型なら手に入るのかなぁっと思っていますが、軽くて写りの良い単焦点の魅力を感じつつも、花火はズームの方が使いやすいかなぁ・・・っとこれまでの微々たる経験の中で思っていますがどうなんでしょう??

書込番号:2998322

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/05 23:51(1年以上前)

Hak さん こんばんは。

>正直、手放したくはないです(^^;外観が非常にキレイなのも未練が残るところです。
>OHして使用すれば良いかなぁっとも思っています。
>場合によってはそうしようかと思っています。

このレンズ平成1年頃発売のレンズですよね?
私も同時期発売のレンズ持ってますが、購入時に「壊れても、古いのでメーカー修理はできません」といわれました。
レンズにも依ると思いますので、OHをお考えならキヤノンさんに問い合わせて見てください。

撮影に影響が出ない程度でしたら、手放さずにカビの再発に気を付けて使用なさったら如何でしょうか?

書込番号:2998338

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/05 23:57(1年以上前)

あらら、書き込んでる間にHakさん の書き込みが。
交換してもらえるようで、良かったです。

200mmF2.8LT型使ってます、お勧めです。v(*'-^*)-☆

書込番号:2998363

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/06 00:03(1年以上前)

追伸
>200mmF2.8LT型使ってます、お勧めです。v(*'-^*)-☆

と書き込みましたが、花火は撮っていないので、花火にお勧めと言う意味ではありません、一般的な撮影での話です。 m( __ __ )m

書込番号:2998397

ナイスクチコミ!0


STAPA_SAT0さん

2004/07/06 20:18(1年以上前)

どうもです。懲りずに又来ました(笑)。

>微小な点痕だけで、カビ本体は見受けられませんがオークションに出しても二束三文でしょうし

いやいや、そうでもないと思います。破損品でも案外な値がつきましたよ。私のは外観はボロで三脚座なしですが・・・。
とはいえ、できれば治して使い続けていただけたら嬉しい♪ですね。

書込番号:3001122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/07/07 01:27(1年以上前)

平四郎さん STAPA_SAT0さん 返信ありがとうございます。

結果から申しますと、残念ながら今回は手に入れたレンズを手放すことにしました。返金された4万円でまた何か物色したいと思っています(^^;

OHも考えたのですが、このレンズの後ろの数枚はユニット化されており、単体で磨くことはできないそうです。ユニットの交換費用は25000円とのことで、交換してもらうことも可能だったんですが、かなり時間が掛かりそうだったのでやめました。

少しの間でしたがLレンズに触れることができ、良かったです。手ごろなものがあれば200mmF2.8を、無ければまた80-200F2.8を候補にして探してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:3002646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2004/06/26 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

スレ主 トロ食べたいさん

カタログの別売りコンパクトフラッシュは512MBまでしかありませんけど、1GBは認識しないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2963780

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/26 13:47(1年以上前)

ハギワラシスコムVシリーズの製品対応表ではKissDはOKみたいですね(^^)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9

ここみたいに、製品メーカーが対応している機種を公表されてることもありますので色々チェックされると良いと思いますです(^^)

書込番号:2963830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/26 15:43(1年以上前)

このCFは、4GBも対応しているようです。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13609=1

書込番号:2964163

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2004/07/04 23:40(1年以上前)

Transcend 1GB
Magicstor 2.2GB (1" HD) を使っています。
後者は制限つきですが・・・

書込番号:2994605

ナイスクチコミ!0


高井さん
クチコミ投稿数:55件

2004/07/07 00:18(1年以上前)

Lay_2001 さんと同じメーカー Transcend 1GBと2GB使用しています。

書込番号:3002343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2004/06/21 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 fainder2019さん

私はこのカメラを使っているのですがピントが合いにくく感じます。
銀塩からデジタルにいきなり変わったのでこんなものなのかとがっかりしています。みなさんのカメラはどうですか。ピントはphotoshop等で調節しなくてはならないのでしょうか?

書込番号:2946662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/21 19:49(1年以上前)

私は10Dですがピントの合いやすさはレンズにもよりますからね〜

書込番号:2946714

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/21 19:51(1年以上前)

こんばんは。

わたしはKiss-D ユーザではないのですが、

>ピントが合いにくく感じます。

だけでは具体的な状況などがわからないので、Kiss-D ユーザの方であっても適切なレスが付けにくいのではないかと思うのですが。

書込番号:2946720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/21 21:05(1年以上前)

こんばんは。

>ピントが合いにくく感じます。

どのカメラと較べているかが問題ですね。
一般のコンパクトデジカメと較べればうんと早いですし、銀塩のEOS7と同等だと思います。
あと、ピントの合わせにくい被写体もありますから。

書込番号:2946974

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/06/21 23:13(1年以上前)


F2→10Dさん、初めまして。
「EOS Kiss Digital」・「EOS 7」両方持っていました(過去形なのは、「EOS Kiss Digital」を既に手放したからで、「EOS 7」は、今も持っています。両方を所有していた期間は1ヶ月弱程です)が、私は、「EOS 7」の方が速いと感じましたが、如何でしょうか?

書込番号:2947728

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/06/21 23:14(1年以上前)

↑のアイコンを間違えました(汗)。

書込番号:2947736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/22 02:57(1年以上前)

fainder2019 さん こんばんは

>ピントが合いにくく
だけだとわかりづらいので、もう少し内容説明があれば適切なレスが来ると思いますよ。

上記の言葉を見て、思いつくことを書いて見ました。
この中にありますか?
ただし、以下は必ずしもKissDが劣るということで書いたわけではありませんのでお間違いなく。
・単なるピントのずれ(レンズ側orカメラ側)
・半押ししたときのピントが毎回微妙に違う(AF精度)
・ピント合わせのスピードが遅い
・EOS1Vのような多点測距AFとの比較(測距点の少なさ)
・被写体が暗い
・近景と遠景が混在している
・コントラストの低い被写体を写そうとした
・強い逆光かつ乱反射
・被写体のエッジ部分にAFセンサーが直交してない
・AIサーボの追従性能
・フォーカスロックがしにくい(勝手にAIサーボに切り替わる)
・カメラを振るとピントがずれる(コサイン誤差)
・テレコン使用
・違うF値のレンズで比較している
(→ふぅー。自分で書いてて驚いた。結構あるな。まだあるかな?)
あと、銀塩のカメラ名ははっきりさせた方がよいです。
私は銀塩は使用しませんので比較はできませんが...(^^;>

基本的に、ピントをphotoshopで調節することはないです。
ピンずれを修正するソフトはありますが、そういう私の回答がピンずれかもしれません^^;
http://www.nyanko-web.com/rescue/

書込番号:2948588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/22 09:00(1年以上前)

EOSファンさん、おはようございます。
年寄りは、夜がはやいもので今朝見ました。(←私の場合、朝は遅いのですが^^;)

>、「EOS 7」の方が速いと感じましたが、如何でしょうか?

そうですか(^^;)EOS 7の方が早いですか。
じつは、私はEOS 7は持ってません。
宣伝文句を鵜呑みにしてのコメントでしたσ(^◇^)ゞ
10Dの宣伝文句にEOS 7と同等のフォーカス速度というのがありましたもので。(-_-;)

ただ、一眼レフの場合は、使用するレンズによってもかなり違いますから、
そんなところで勘弁して下さいm(_ _)m

書込番号:2948960

ナイスクチコミ!0


海 野さん

2004/06/22 21:50(1年以上前)

他にも…

・ピクセル等倍まで拡大して、「ピントが甘い」と思っている。
・手ぶれしている。

あたりも。

書込番号:2951030

ナイスクチコミ!0


脳内所有者お断りさん

2004/06/22 23:20(1年以上前)

>銀塩のEOS7と同等だと思います。
EOS7を持っていなのに書き込んだF2→10Dさんの情報は何の役にも立っていませんね。

書込番号:2951531

ナイスクチコミ!0


木になるさん

2004/06/23 00:33(1年以上前)

F2→10D さん
10DとkissDのAF性能は、レンズが同じならば
同じ性能なのでしょうか。

もし同じならば、10Dの購入を検討していた私としては、
kissDの購入に心が動いてしまいそうです。

fainder2019 さん
被写体まで距離はどのくらいですか。

書込番号:2951926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/23 09:10(1年以上前)

木になるさん、おはようございます。

脳内所有のF2→10Dです。(^^;)
kissDも脳内所有ですσ(^◇^)ゞ
10Dは持ってます(^_^)
ですから、これから書くこともすべて耳学問です(^_^)v
メーカーのカタログや、過去に掲載されている雑誌等の評価記事ですとオートフォーカスの速度は同じようですね。
ただ、AF性能に入るのかどうか判りませんが、機能は少し違いますよ。
何処が違うかと言いますと、10Dでは、ワンショットAFと動体予測AFと、
その二つを自動選択するAIサーボAFの三種類が任意選択も出来ますが、
kissDは自動選択しかなく、任意で選択することは出来ません。

書込番号:2952716

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/06/23 18:04(1年以上前)


F2→10Dさん、早速のご返信、恐縮ですm(_ _)m(深々)。

持っていらっしゃらない方の書込み内容を全て否定する意図は私は持っていませんf^_^;。
と言うのも、さすがに、カタログ掲載のスペックのみで判断するのは如何なものかとは思いますが、メーカーのお客様相談センターに問合わせたり、試用させて頂いたりした結果、感じた事は、正しい情報だと思うからですf^_^;。
F2→10Dさんの情報には、いつも勉強させられております^^。
今後とも、宜しくご指導下さいm(_ _)m(深々)。

木になるさん、初めまして。 
私は、F2→10Dさんとは逆に、「CANON EOS 10D Digital」は、持っていません(試用させて頂いた事もありません)が、メーカーのお客様相談センターのご担当者から、『「CANON EOS 10D Digital」と「CANON EOS 7s」のAF性能は同一で、「CANON EOS 7」より(やや)高性能と言えるかと思います。』という旨、聴いた事があります。
従いまして、自身の経験と総合考慮しますと、『「CANON EOS Kiss Digital」より「CANON EOS 10D Digital」の方がAF性能は上』と思います。

書込番号:2953896

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/06/23 18:11(1年以上前)


気になるさんへ

余計なお節介の追加ですが、最終的に、「CANON EOS 10D Digital」と「CANON EOS Kiss Digital」のどちらを購入されるのかを判断されるに当たっては、「CANON Digital House Zero One」さんで、両機を実際に試用されてからの方が宜しいかと思います。

書込番号:2953910

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/06/23 18:14(1年以上前)


↑の書込み中の「気になる」さんは、「木になる」さんの誤りでした(汗)。
お詫びして訂正致しますm(_ _)m(深々)。

書込番号:2953913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2004/06/23 18:44(1年以上前)

スレ主さん出てこないですね(^_^;
速度と精度は10DもKISS Dもほぼ同じじゃ無かったですか?
10D持っていないので較べたことは有りませんが・・。

書込番号:2954002

ナイスクチコミ!0


mochuさん

2004/07/06 20:24(1年以上前)

私も会社で使っていますが、非常にフォーカスロックが難しく感じます。半押しにしているのに、フォーカスを合わせた上で構図を変えるとフォーカスもずれてしまうという感じです。

デジタルじゃないEOS Kissを個人的に持っていますが、そちらでは感じませんでした。そのあたりいかがでしょうか。かなりぼけまくりの写真が多くなってしまってガックリです。

書込番号:3001141

ナイスクチコミ!0


mochuさん

2004/07/06 20:42(1年以上前)

今調べてみましたが、フォーカスロックがロックされない
(じゃあロックじゃないだろ!)のは仕様のようですね。
裏ファームウェア(http://www.rebelwithaclue.net/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=2)を使うか、
フォーカスロックした状態でプレビューボタンを押すとフォーカスが
移動しないそうです。“仕様”で片づけられる問題じゃないと思う
んだが。

書込番号:3001216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズ選択って悩むなぁ〜

2004/07/04 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 chiro-4さん

皆さん、こんばんわ

今週、待ちに待ったボーナスが支給されるため新たにレンズの購入を考えています。
(このご時世微々たるもんでも頂けるだけ有難いと思わなきゃ・・^_^;)

現在はキットレンズ18-55mmのみしか持っていません。

撮影目的は主に風景・草花等がメインとなっています。

レンズ予算が約80000円とベルボン三脚カルマーニュ5400Gを今、検討中なんです。

レンズは2つの選択で悩んでいます。
A;シグマ28-300mmとシグマ105mmマクロの2本を同時購入
B;EF70-200mmF4の1本のみを購入

とりあえず、下見のためにKissDigitalを購入したカメラ店に
行ってEF-70-200F4を確認すると85050円でした。
店員さんに「もうこれ以上安くは出来ないんですかぁ」って
尋ねると「ちょっと待ってください。」と言いながら電卓を
叩き出して「83000円でどうでしょう」って返答してくれました。

Lレンズは非常に魅力があり惹かれるのですがこれを買ってしまうと
マクロレンズが消えてしまう。
二頭追うものは一頭をも得ずで今回はLレンズを購入した方が
いいのでしょうか?

このLレンズでもマクロ的な使用は可能なのでしょうか?
使用している方是非ご教授宜しくお願いします。


書込番号:2993903

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/04 21:24(1年以上前)

補足です。

70-200/4 L に接写リングやテレコンを併用すれば、より望遠マクロとしての能力が高まりますよ。

書込番号:2994082

ナイスクチコミ!0


マヌケジンさん

2004/07/04 21:50(1年以上前)

描写性能からいってEF70-200mm F2.8 L になんとか頑張れないか
再考を進めます。IS着いてなくとも良ければ
値段も少しは下がりますよ。
購入されたカメラ店や他のカメラ店・またはキャノンに問い合わせて
試写させてもらい、判断してみてください。
私は金額的に妥協してEF70-200mmF4にしましたが
新規取引先にF2.8LISを所有されている方が居て借りて撮影したところ、
あまりの違いに(個人差は有ると思います、ご了承を)乗り換えました。試写出来る環境は限られてしまいますがご検討を

書込番号:2994192

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/07/04 21:52(1年以上前)

私も70-200/4 L に1票かな。

take525+さんが仰っているように、クローズアップフィルターや、
エクステンションチューブなどを使うと簡易マクロが出来ます。
他のレンズですがエクステンションチューブEF12を使用して、
簡易マクロ撮影しています。

書込番号:2994203

ナイスクチコミ!0


CANON 党さん

2004/07/04 22:09(1年以上前)

マヌケジンさんに一票! IS付きとまで言いませんが、EF70-200mmF4はF2.8になれませんが、EF70-200mmF2.8はF4になれます。それと描写性能、フォーカススピードが違います。少し重たいですが…

書込番号:2994261

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/07/04 23:11(1年以上前)

まあ、上を見たらきりがないのが「レンズ欲しい病」「レンズ沼」ですからねえ。マヌケジン さんは、70-200f2.8で驚いたようですが、それを言い出すと、135f2とか200f2.8をのぞいたら、腰抜かしちゃいますよ。私は知り合いから借りたのですが、ズームと単焦点の違いに唖然としました。手持ちの単焦点は300f4LISと50f1.8だけですが、恐ろしい単焦点沼には近づかないようにしています(^^;;
chiro-4 さんは現在、キットレンズたけなわけだし、撮るのは風景・花、つまり屋外メインということなので、値段、重量、使いやすさ(最短撮影距離など)、画質など考えると、やはりおすすめは70-200f4Lなのでは……。

書込番号:2994479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/07/04 23:24(1年以上前)

冷静に考えると、D60から10Dへ さんのご意見に一票です!
>上を見ればキリがない
この言葉ズシっと来ますねえ。私個人的にはEF70-200mmF4Lで大満足ですが、F2.8L ISに対する憧れは強く、カメラ雑誌でF2.8L ISに関する記事を見るたびに「上を見ればキリがない〜お金は大事だよ〜♪」と呪文を唱えてます。

書込番号:2994529

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/07/05 00:21(1年以上前)

レスを追ってくと描写性能は70-200 f2.8>>70-200 f4みたいに思えてきますね.
だけど,みなさん本気でF4以上に絞った場合に70-200 4と2.8で描写に大差がある,とお考えなのでしょうか?
スレ主さんは主に風景・草花が撮影目的だと述べておられるし,マクロにも興味をお持ちとのことですから,安くて軽くて描写も良く,一番寄れる70-200 F4で決まりだと思います.

もし買うのであれば,私としては中間リングよりも,ちょっと無理してでもエクステンダーの方が,使い回しが利くのでお勧めです(中間リングだとピントが合う範囲が制限されてしまいますので,花を撮っていて鳥さん撮ろうとしても間に合いません).
EF1.4×IIで最大撮影倍率が0.31倍で開放F値5.6,EF2×IIで0.45倍,F値8ですね.F8だと使える場面がかなり制限されますから,70-200 F4ならテレコンも1.4×までにしておくべきですかね.純正だとTamronのマクロレンズが買えてしまいますからKenkoのPro300 1.4×あたりで,どうですか?

シグマの高倍率ズームは持っていませんが,サンプルを拝見すると色収差も結構目立つし,最高画質を求めるレンズではないですね.等倍ではみないとか,大きく伸ばさないとか,割りきって使うならいいのでは.

書込番号:2994802

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/05 00:25(1年以上前)

chiro-4 さん こんばんは

私も70-200/4 L に1票です。(~o~)

シグマ28-300mmとシグマ105mmマクロの2本の魅力的ですが、別々にそろえるならともかく8万の予算が有るのなら私は70-200/4 L を薦めます( ^^) _旦~~
EF70-200mm F2.8 Lより軽量ですし屋外撮影ならF4で十分明るいです。
もし可能ならばカメラ店で試し撮り(自分のカメラに付けさせてもらって) させて貰うと良いですョ。

書込番号:2994829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/05 01:43(1年以上前)

chiro-4 さん こんばんは

マクロと70-200F4Lで、三脚は後日購入ということでどうでしょうか。

アルバムの写真拝見しましたが、とても18-55mmのみで撮られたとは思えませんでした。
私が何回写してもダメだった、桜、梅、桃の淡いピンクもよく出ていますねぇ。
そんな写真を撮られるchiro-4さんなら、マクロは外せないでしょう。
特にシグマにこだわることは無いと思いますので、メーカに関しては言及しません。

で、マクロと18-55mmで三脚が5400Gというのも少しアンバランスなので、70-200F4L。
手ぶれが少々心配ですが、しばらくはISOを上げる策でなんとかなりそう。
アルバムの中にも、三脚必須というものは見当たりませんので。

こんな綺麗な写真を18-55mmで撮られるのなら、28-300mmでは満足できないかも?
画質優先で考えて見られては?
→まあ、上を見ればきりがありませんが(^^;>

三脚はもう少しお仕事がんばってから^^

書込番号:2995114

ナイスクチコミ!0


野鳥の森さん

2004/07/05 06:05(1年以上前)

いままでEFS18-55で頑張ってこられたのと、写真を拝見して偏見で
Aでマクロはタムロンかな〜。それとマクロ用に小型三脚を買う、で如何?

それとEF70-200ですが僕は持っていませんが
今まで色々な作例や比較画像を拝見してきて、
描写は互角かF4Lの方が上だと思うんですがね?
F2.8Lの良さは明るいのと手ぶれ補正でしょう。
どっちも良いレンズに変わり有りませんが・・

書込番号:2995349

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/07/05 07:24(1年以上前)

私もEF70-200mm F4Lをお奨めします。
EFS18-55でかなりマクロ的に撮れますが、chiro-4さんの作品以上となると本格的なマクロレンズを入手するしかないのですよね。
予算上二者択一の選択ですが、ここはひとつ望遠系を一本押しておきます。
エクステンションチューブEF12を買っておくと、EFS18-55もEF70-200も撮影倍率があがりますので、安価で便利ですね。
ただ、EFSではレンズと被写体がぶつかりそうになります(笑)

書込番号:2995407

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiro-4さん

2004/07/05 19:42(1年以上前)

ぼくちゃんさん、F2→10Dさん、D60から10Dへさん、take525+さん、マヌケジンさん、100-400ISさん、CANON党さん、かけこみセーフ5155さん、パパ10Dさん、平四郎さん、na_star_nbさん、野鳥の森さん、Pompokoさん有難う御座いました。

一晩でこんなにレスが付いているとは思いも寄りませんでした。(*^_^*)

予算が限られた中で色々悩んでいましたが皆さんの意見で一気に
胸のつかいが取れました。

今回は、やはりEF70−200mmF4の1本に決めようと決心できました。
マクロレンズは今回は見送ります。

選択肢の中で望遠、マクロともシグマを選択したのはただ、予算が安く付くっていう理由だけで選択していました。

あとで後悔しない為にも、ここはLレンズの世界をじっくり味わって見ます。Lレンズがどういうものか僕自身の目でしっかり確かめたくなりました。

さすがにEF70−200mmF2.8は予算の都合上、手が届きません。
ほんと、上を見たらキリがないですもんねぇ(^^ゞ

ところで、再度質問して申し訳ないのですが、このEF70−200mmF4って三脚座が別売りなんですけど、購入した方がいいのでしょうか?
それとも軽量なため、KissDigital本体に三脚で固定しても支障無いものなのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

本当に皆さん様々なご意見、ご教示本当に有難う御座いました。


書込番号:2997115

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/07/05 20:21(1年以上前)

仕事から帰ってきたら、70-200f4Lに決められたようですね。
三脚座の件なんですが、70-200f4LはLレンズとしては例外的といっていいほど軽く、気楽に持ち出せ、手持ちでどんどん撮れるのがメリット。私は三脚座もつい買ってしまいましたが、すでに一年以上一度も使ったことがありません。そんなわけで、とりあえず本体だけ買い、三脚座はどうしても必要になったら買うということでいいと思います。

書込番号:2997248

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/07/05 20:42(1年以上前)

EF70-200mmF4に決められたのですね。

私もD60から10Dへさんの意見に賛成です。
特に同時に購入すると安くなるなら別ですが、
そうでなければ、必要になってからでもいいと思います。
ただ三脚を使って縦位置の写真が多い場合は便利だと思います。

>KissDigital本体に三脚で固定しても支障無いものなのでしょうか?
軽いレンズですから支障はないです。

書込番号:2997313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/05 20:43(1年以上前)

こんばんは。

マクロ的に使う場合には、三脚座はあった方が便利ですね。
縦位置にしてもバランスが崩れないためブレにくいです。

まあ、かなり割高感がありますし 後からいつでも買えるものですから、不便に感じてからでも遅くはないですね。(^^)

書込番号:2997320

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/05 23:07(1年以上前)

>KissDigital本体に三脚で固定しても支障無いものなのでしょうか?

EF70-200F4Lより重いレンズをKissDigital本体に三脚で固定して使ってます。
何とかなります、やわな三脚だとしっかり固定しないとお辞儀してきますが <(; ^ ー^) ..

100-400ISさんや take525+さんが書かれているように必要になってから購入すれば宜しいかと。
白いやつ購入ですか、羨ましいです o(´^`)o ウー

書込番号:2998085

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/07/05 23:18(1年以上前)

>100-400ISさんや take525+さんが書かれているように必要になってから購入すれば宜しいかと。

すみません、D60から10Dへさんが抜けてました

D60から10Dへさん や100-400ISさん、 take525+さんが書かれているように必要になってから購入すれば宜しいかと。
上が正しいです、失礼しました。

書込番号:2998142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/05 23:19(1年以上前)

何はともあれ、よかったですね^^v

私も70-200mmF4L使用していますが、三脚座の必要性は感じていません。
D60から10Dへさんや100-400ISさんと全く同意見です。
それどころか、手持ちでも良く撮ってます。

書込番号:2998149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/05 23:44(1年以上前)

70−200F4Lを使用していますが、3脚座は今のところ必要性を感じません。マクロ的に撮影する場合、3脚座があったほうが確かに光軸がずれなくて便利そうですが、なければないで何とかなります。
 マクロ縦位置で不便に感じることは有りますが、3脚座を買うまでにはいたっていません。
 それより70−200F4Lは、その描写性と機動力が持ち味です。まずは手持ちでガンガン撮影してみましょう。

書込番号:2998300

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiro-4さん

2004/07/06 19:30(1年以上前)

D60から10Dへさん、100-400ISさん、take525+さん、平四郎さん、na_star_nbさん、鉄腕アトム2さん 度々の質問にご返答頂き有難う御座いました。

とりあえず、三脚座は必ず必要という物では無さそうですね!!
今週、土曜日の仕事帰りに買ってきます。
今からワクワクドキドキ(^^♪

実は我が家の大蔵大臣に泣き付いたところバッテリーグリップも
一緒に買えそうです。まだ、微妙ですけど・・・(*^^)v

なにわともあれ、日曜日にでも早速試し撮りに出かけて見ます。

皆さん、本当に貴重なご意見、ご教示有難う御座いました。
購入後には改めて使用感等を報告させて頂きます。



書込番号:3000949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/06/28 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 はる☆さん

カメラについて何も知らない初心者です。言いまわしにおかしいところもあるかと思いますがよろしくお願いします。
コンパクトのデジカメを二年前に買って子供を撮ってます。子供の行事が増えるに従って望遠機能が欲しくなりました。一眼レフデジカメと光学10倍ズームのデジカメではどちらがいいのかと悩んでいます。選ぶポイント等あればお教えいただければ・・・。価格面での予算は14万程度は考えております。

書込番号:2971931

ナイスクチコミ!0


返信する
dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/06/28 20:06(1年以上前)

こんばんは!

>一眼レフデジカメと光学10倍ズームのデジカメではどちらがいいのかと悩んでいます。

子供の行事を望遠で撮られる前提でしたら
手ぶれ防止のついた
光学10倍ズームのデジカメがいいかと思います。

デジ一眼の望遠レンズで、手ぶれ付もありますが・・・
レンズも高価で、本体とレンズで14万の予算では無理かと思います。

書込番号:2972043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/06/28 22:11(1年以上前)

はる☆ さん 、こんばんは。
KISS DIGITAL(わたし用)とパナソニックFZ1(12倍ズームデジカメ)(妻用)で子供(幼稚園)の行事写真を撮っている者です。
結論としては、この2台だと前者の方が綺麗な写真が撮れています。
特に室内では、FZ1の手ぶれ補正のおかげで手ぶれは防げますが、子供の撮影では被写体ぶれが問題となります。あと、高価なデジカメは違うのかもしれませんが、FZ1だとノイズがこってり乗ります。KISS DIGITALのISO800の方がまだノイズが少ないと思います。KISS DIGITALのISO800だと、シャッタースピードを稼げるので、被写体ぶれも少なくなります。
予算14万円だと、KISS DIGITAL+タムロン28-300mmA06(手ぶれ補正付きではないですが)という組み合わせが範囲内になってくるのではないでしょうか?
もっとも、最近はFZ10やPowerShot S1 IS、PowerShot Pro1などコンパクトで強力なデジカメも登場してますし、これらとの比較ではどうなんでしょうか?私も興味あります。
あと、ポイントとしてはカメラの「重さ」でしょうか。家内は私が充分軽いと思っているKISS DIGITAL+タムロン28-300mmA06でも「重たい」とこぼしてます。

書込番号:2972582

ナイスクチコミ!0


もん助さん
クチコミ投稿数:229件

2004/06/28 22:25(1年以上前)

dj-hiroさんの意見と同じです。

14万円の予算だとkissでは、レンズ付きとA6が買えると思いますが、てぶれ補正は付きません但し運動会など野外の日中は普通に写せると思います。
カメラのキタ○ラなどが近くにあれば光学の10倍とデジ一眼の両方を
触らせてもらい実際に写真を写し比べてみては?
個人的にはデジ一眼をお勧め致します、どうせ買うならもう少し予算を出してニコンのD70を運動会等はKissより使いやすいと思います。
私はkissを使用していますが不満はありません、でも今どちらの機種を買うと聞かれればD70を買うと思います。

レンズ交換等は慣れれば大丈夫です、妻もkissを使用していますので。

書込番号:2972665

ナイスクチコミ!0


KISS買いましたさん

2004/06/28 22:49(1年以上前)

カメラについて何もしらない方という前提でお話させていただきます。
まず、成長の記録という目的であれば、光学10倍ズームのデジカメで充分だと思います。デジタル1眼は、1眼レフカメラを身近にはしましたが、腐っても鯛ということで、うまく写真をとるには、それなりの訓練とカメラの知識が必要になります。
また、金くい虫でレンズ1本でコンパクトデジカメが買えたり、凝りだすといろいろとお金がかかります。

ここの掲示板でも書きこみをされている「ママさんフォトグラファー」さんの写真がすばらしいと思います。ママさんフォトグラファーさんのような写真を残したい!と強く思われるならデジ1眼をお奨めします。ただし、努力とある程度の投資は必要になってくると思います。

書込番号:2972822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/28 22:59(1年以上前)

どちらがいいのかですか?いい所っていろいろですが、小ささ、軽さ、コストで選ぶと一体型でしょう、画質、一眼の質感所有感はキスデジ等です、大きく分けてどっちを選びましょうか?予算内でカメラ、レンズだけではないでしょうから、メディアカードや家族で撮るなら三脚もいるでしょうしバッテリーも予備がほしいでしょう、私なら一体型をおすすめします、一番奨めるところはキスデジとかの一眼は右手でシャッター左手添えてとなり片手では撮れません、気軽に持てるところでおすすめです

書込番号:2972883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/06/28 23:12(1年以上前)

こんばんは、はじめまして、はる☆ さん。
そのご予算なら、デジタル一眼レフが狙えますので、そちらの方が後々楽しめるのでは
ないでしょうか。個人的には、望遠域も欲しいとの事ですので、KissDボディに
シグマのレンズ18-125mm F3.5-5.6 DC(銀塩フィルム35mm判に換算して、
焦点距離29mm〜200mmのレンズ相当の画角)と、レンズ保護フィルターやカメラバッグ
でスタートするのがよいと思います。
データを記録するメディアのCF(コンパクトフラッシュ)は今なら、256Mが
もれなく貰えるキャンペーン中ですから、とりあえず、それを使ってみて、
不足になれば、買い足せばよいでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/campaign/index.html

書込番号:2972959

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/29 08:00(1年以上前)

はる☆さん、おはようございます。

子供さんの行事が増えると、確かに望遠が使えるカメラが欲しくなりますよね。

自分は一眼デジタル(SIGMA SD9)と高倍率ズーム付のパナソニックFZ10を併用しています。
SD9には主に28-300mm/F3.5-6.3(タムロンA06のSIGMA版です)を付けて撮影していますが、
正直、このレンズは天気のよい日の屋外専用です。
レンズが暗いため少し日が陰ってくると手ぶれの危険性が増します。
よって、子供の行事関係はFZ10がメイン機種となっています。

FZ10は全域F2.8と明るい35-420mmの高倍率ズームに加え、手ぶれ補正機能が搭載されているので、
28-300mm/F3.5-6.3に比べ望遠側では3段位シャッタースピードが遅くても手ぶれしません。
屋内でもまあまあ使えます(あくまでまあまあです。結構手ぶれします)。

一眼デジタルはFZ10のようなレンズ一体型コンパクトデジカメより
AF速度、シャッターレリーズタイムラグ等実際の操作において優れた部分が多いですし、
画質は間違いなく良いと断言できると思います。
問題は大きさ、重さ、費用ですね。
例えばCANONには70-200mm/F2.8LISという手ぶれ補正機能付きの明るいレンズがありますが、
お値段はレンズだけで約20万円。KissDとあわせて約30万円です。
重さも合計2kg超でしょうか?持ち運びも正直大変です。
FZ10に比べると重さで4倍、費用で5倍といったところでしょうか?

手ぶれ補正付き高倍率ズーム搭載機はパナのFZ10、FZ1、FZ2以外に、
CANONのPowerShot S1 IS、コニカミノルタのA1orA2があります。
ここの掲示板にはユーザーサンプルが多数ありますので一度ご覧になり、
画質に不満があれば一眼デジタルの導入に踏み切るというのでいかがでしょうか?

書込番号:2973995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2004/06/29 10:02(1年以上前)

諸先輩方を差し置いて、私が言うのもなんですが、カメラの世界はけっこう広くて深いです。はる☆ さん が、「もっと良い写真を撮りたい」という熱意が高くなればなるほど、一眼デジカメの拡張性や応用性が良く思えてきますし、それほどでもない場合は、大きさや操作・設定がデメリットに思えてくるのではないでしょうか。
 はる☆ さん は、14万円という予算を出せる方ですから、決して「撮れればいい」的な考え方ではないと思いますが、それだけで完結している一体型デジカメと、今後の拡張性を持つ一眼レフデジカメとの選択は、その方の写真に対する姿勢しだいだと思うのですが。

書込番号:2974207

ナイスクチコミ!0


LAYZさん

2004/06/29 10:19(1年以上前)

こんにちは
『カメラのことを知らない初心者』と書いてありますが
カメラ(写真撮影)に興味があるかによっても返事は変わってきます
まず、いまお使いになっているコンパクトデジカメの画質に満足できているなら間違いなくコンパクトタイプがおすすめです。
勉強して使う努力をすれば一眼は綺麗にとれますが
何も考えずにシャッターを押すだけならコンパクトタイプの方が
ましな写真が多くなります。露出・被写界深度・パースペクティブ・
ぼけ味・遠近感のコントロールこのような語句の意味を理解して
使いこなして行こう!という気合いがあるなら一眼もおすすめ出来ます。
いまお使いの機種名と望遠以外で不満を感じているところ
全面シャッキリ写るのとピントを合わせたところだけしっかり写り
後はぼけた写真のどちらが好みか?を書くとより的確なレスが
つきそうです。
カメラに興味のない妻は一眼は重い・難しい・ピンぼけばかりで
絶対使わないです。

詳しい方々へ
300mm級のレンズで明るくない物はカメラに意欲的でない人では
実際手ぶればかりで使えないと思います。
A06持っていますが300mmを使えるのは晴れた日中だけではないでしょうか?まず普通の人は三脚使わないですし・・・
また絞った画が好きな方も多いので
仮に明るいレンズでは被写界深度が不足すると思うのですが・・・

長々とすみませーん

書込番号:2974240

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる☆さん

2004/06/29 18:25(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます(^−^)
一度現物を手にとって重さ等比べてみて、もう一度検討したいと思います。
今二人目妊娠中なのですが、生まれるまでの時間に色々と勉強したいなぁと思っています。けど、一眼レフは操作も技術がいりそうですね。難しいかなとも思いますが、写真が好きなのでできる事ならいい写真が撮れるようになりたいです。
皆さんのご意見をふまえながら考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:2975370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/06/29 19:21(1年以上前)

はる☆さん はじめまして。

>子供の行事が増えるに従って望遠機能が欲しくなりました。
 という事なので、
1) 今までと違い遠くから撮らざるえない事、制約等が増えてきた。
2) 辺りかまわず、観客の最前列に出て行くような事は出来ない。

と勝手に解釈して考えて見ました。

やはり一体型10倍〜12倍ズーム付きが良いと思います
CANNON  powershot S1 IS あたりが良いのではないでしょうか
ただスペックだけでの判断ですから、私なりの選んだポイントとして
 
コンパクトタイプの10倍ズームは電動ズームなのでかなり遅い、この点S1はテレからワイドまで1秒
電動ズームとしてはかなり速いと思います。

人の頭越しに撮ることがある、この点で バリアングル液晶モニター付き
さらにこの場合は腕を伸ばして撮ることになり、手ぶれ補正はありがたい。

望遠側でもF3.1と明るい、手ぶれ補正は被写体の動きまで補正してくれません
動きが多い場合やはり明るさは有利です。

画素数は320万画素と今の主流からは少し少ないと思いますが
撮った写真をL版プリントにするくらいなら十分すぎるサイズです
さらに行事が増えてという事なので、記録的な要素が多いので有れば
DVDなどに編集してアルバムとして残すなら、動画機能もかなり強力ですから
これ一台で殆どこなす事が出来ると思います。

似たようなものとしてはPanasonicのFZ10が有りますが、背面の液晶モニターは固定式ですので
自分の目の高さ以上の場所からの撮影は、殆どあてずっぽうになります。
その他の部分は若干FZ10の方が数字的には上を行ってます。

ご予算から9万円ほど余ってしまいますが、構えることなく自然に撮ることが出来るという点では
一眼レフより良いと思います。

余った予算はもう一年置いておいてまた増やして、行事ではなく普段の生活や
家族だけで旅行したときの写真にデジ一眼を買われてはいかがでしょうか
行事と違って撮る際の制約が少ないので、レンズが少々暗くても、カメラが重くても
時間が掛けられます、後々の処理でも綺麗にレタッチなど出来ますし
少なくとも今年の秋から冬に掛けては、新製品も価格が安くなったものも出回ると思うので
今回はコンパクトタイプで行事専用カメラとすれば、4万円台なら良いとおもうのですが。

書込番号:2975512

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2004/06/29 22:23(1年以上前)

予算オーバーになりますが EOS Kiss Digitalと
  EF75-300mm/F4-5.6 IS USM
  EF28-135mm/F3.5-3.5 IS USM
と言う組合せもありますね。

書込番号:2976162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/06/30 01:40(1年以上前)

はる☆ さん こんばんは

最初は、この条件ならコンパクトデジカメかな?と思い、同様のレスをされてる方がいらっしゃったので、私はスルーしてましたが、
>写真が好きなのでできる事ならいい写真が撮れるようになりたいです。
のお気持ちがあるのなら、一眼が良いかもしれません。
レンズ次第で世界が広がりますね。

KissD+タムロン28-300mm(A06)あたりから始めてみては?
後は、子供の成長、興味の広がりに応じてステップアップで。
私のデジ一眼は、KissDキット+A06がスタートでした。

A06でもISOを上げれば晴れた日以外も大丈夫です。
例えば、ストロボの効かない室内はちょっと難しいですが、そう思ったときが新たなレンズのステップアップの時期ですね。

書込番号:2977160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/30 23:07(1年以上前)

ここはKISS−Dの板なのでやっぱりデジ一眼をお勧めします。
多少の慣れは必要ですが、慣れてしまえばヒット率は一眼の方が上と思います。後から写真技術のステップアップにも対応可能です。私も一時休息期間の後、コンパクトデジカメから一眼にステップアップしましたが非常に満足しています。

 予算的には本体+シグマ18−125かタムロンの28−300くらいがお勧めです。タムロンは広角側がきついですが、逆に480mm相当の超望遠撮影が可能です。まづはお店に行かれて実物をさわりまくってみてはいかがですか?

書込番号:2980148

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/07/01 15:31(1年以上前)

はる☆ さん 、こんにちは。

お二人めのお子様をご妊娠中とか、おめでとうございます。
新しいカメラをご検討中とのことで、皆さんのレスを拝見しました。

この板に書き込みをされたので、キスデジ+望遠ズームを推されているレスが多いのはしかたがないことだと思いますが、機材だけでかなりの重量になります。
お子様お二人と共にキスデジを携行するのは、まず不可能ではないにしても否現実的なことと思います。重さでいやになりますよ。

私なら、SONYのW1をお勧めします。
カメラ本体重量が189gで光学3倍ズーム付、1.1コマ/秒で連続9枚撮れてチャンスに強いし、子供たちの可愛い動きを記録したくなればVGAサイズで記録メディア一杯まで撮れます。
更に、望遠が欲しくなればテレコン装着により35mm換算で300mmの望遠レンズになり重さも140g増えるだけです。
これならお子様と一緒に何時でも手元に於いて、可愛い写真を苦も無くパチリパチリと撮ることが出来ます。

もう一度言います、キスデジは重くて大変ですよ。
買われるとしたらパパさん用としてですね。

書込番号:2982217

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/01 15:37(1年以上前)

こんにちは。
私はS1ISに一票です。

書込番号:2982227

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる☆さん

2004/07/05 08:42(1年以上前)

昨日実際見に行ってきました。
皆さんのお勧めの機種をメモして行きました。残念ながらW1は見当たりませんでしたが・・・。現物を見て、手に取って触ってみた感じでの今の気持ちはキスデジかS1ISです。キスデジは重さが心配でしたがレンズキット程度ではそんなに気になりませんでした。もちろん望遠レンズをつけると三脚が必要かも(^−^;よく考えると望遠を使うのは年に何回かの行事のときのみでもちろん夫も親も同行しますので荷物の重量の心配はないかと思います。夫はカメラには全く興味がないので撮影は私がしますが。
やはり普段使いがメインです。S1Isもいいですね〜。なにより値段が。私のような者が使うには十分過ぎると思います。ただ、画素数が今出てるほかのカメラに比べて少ないかな?と思ってしまって。いやー、悩みます。
店員さんの話では「S1ISはバランスがよくお勧めです!画質はもちろんキスデジですねー」と。一眼レフの使用は素人には難しくないですか?と聞くと「キスシリーズ自体、女性を対象にしたもので重さも含め、操作も簡単できれいにとれますよ」とのことでした。すごく簡単そうに言われて「本当〜?」って感じでした。
もうしばらく悩んでみます。

書込番号:2995497

ナイスクチコミ!0


rabi_chang♪さん

2004/07/05 16:26(1年以上前)

はる☆さん、こんにちは!

私は6歳と4歳の子供の運動会などを中心に写真を撮っています。

子供ってなかなかじっとしてないし、
ふとした拍子に凄くいい笑顔をしたりしますよね!

そんな一瞬を逃さないためにも、連射機能の優れた
ニコンのD70がお勧めです。
私も初めはコンパクトかキスデジタルかで悩んだ結果、
キスデジタルを購入しました。
しかし、初めのうちは満足して使っていましたのですが、
兄の持つD70を借りてからキスデジタルのモタモタ感(?)が気になり、結局D70に買い換えちゃいました。

その結果は大満足です!!!
長男が走り回る姿を連写で撮ったり、
楽しく使っています。

素人の意見ですが、同じママ仲間として参考になればと思います。

元気なお子さんの誕生をお祈りしてます!!

書込番号:2996525

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる☆さん

2004/07/05 17:25(1年以上前)

rabi_changさん、こんにちは。
D70は重くないですか?お店で持ち比べて「うーん。。。」って感じでした(^−^;普段にも活躍させたいのでやはりキスデジかぁ〜と思いD70はあっさり候補からはずしてしまいました。キスデジの、もたもた感とはどんな感じなのですか?

書込番号:2996644

ナイスクチコミ!0


rabi_chang♪さん

2004/07/05 22:38(1年以上前)

こんばんは、はる☆さん。

D70、初めは私も「重いカナ?」と思ったんですけど、
それがかえってしっかりとカメラを持てるので、
手ブレの失敗写真も減りました。^^

また、「モタモタ感」と言うのは、
連写が少ししかできなくてほとんど役に立たなかったり
(私の主観ですが・・・)、
スイッチをONして撮影できるまでの時間が
D70よりもかかるという点です。

D70だと、スイッチをONにしてそのまま指をシャッターボタンに
移動するまで(数ミリですが。)には既に撮影が出来る状態になってます。

子供を遊ばせていて「アッ!シャッターチャンス!」と
思ったときにこのキビキビ感がすごく役に立ってます!

周りの「ママ友」も私のカメラを触ってみて、
二人の方がD70を買われましたよ!
(ちょうどボーナス時期でしたので^^)

重さはすぐになれると思いますが、
写真を撮る楽しさはD70ならではの物があると思います。^^


書込番号:2997887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

耐衝撃性はいかに

2004/06/09 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 バンバン池田さん

バイクのシートバッグ(タンデムシートに取り付けるバッグ)に入れて色々撮影に行こうと思ってるのですが、デジ一眼は精密品だけあって耐衝撃性能は低いのでしょうか?
小刻みな振動で壊れてしまわないか考えています。シートの上なので大きな衝撃は伝わらないだろうと思いますが・・・
この様な使われ方をしている方いらっしゃいますか?

書込番号:2902857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バンバン池田さん

2004/06/09 23:00(1年以上前)

すみません
間違えました。

書込番号:2902870

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/09 23:05(1年以上前)

こんばんは。

それは やめた方が良いかと思いますよ。
ザックタイプかクランプラーのバッグをおすすめします。

クランプラー
http://www.crumpler.com.au/public/home.ehtml

http://www.gcs-yokohama.com/gs_crumpler.htm

書込番号:2902890

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/09 23:12(1年以上前)

コンパクトカメラですら、やりたくありません(やっていません)
身に付けるのが振動的には安全なはずですが、自分の体や突然の雨の湿気の問題、バイクの操縦性の問題から、
壊れるの覚悟のツーリング専用コンパクトデジカメを購入するという事に至っています。
新日本海フェリーにモシモシして「なつやすみぃ〜 せんしーしーいちだいおねがいします♪」しました。
今んトコ行きだけ予約(爆)

書込番号:2902936

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/09 23:31(1年以上前)

自分がやってる事がイマイチはっきり書いてないな(^^;;
私はコンパクトデジカメをジャンパーのポケットに入れています。

よその人で、ウエストバックやデイバッグに一眼レフ入れてる人はいます。

書込番号:2903054

ナイスクチコミ!0


kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2004/06/09 23:45(1年以上前)

私も「振動」「雨」「熱」が心配でツーリングのお供はもっぱらμ10です。
本当はバイクの機動性を生かしキスデジを持って行きたいのですが・・・

書込番号:2903125

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/07/05 22:08(1年以上前)

某カメラ修理名人に聞いたところ、ライカ(M型)以外は駄目とのこと!
小生は、相当の梱包をしてバイクに積んでいましたが、悪路走行後レンズ内部、ボディ内部でネジが外れ修理を必要としました。【ホンダ NX】
その後、アルミケース内部のスポンジを5cmにし座席の柔らかいトランザルプに変えました。相当の梱包が必要です。

書込番号:2997732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング