
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月27日 11:28 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月26日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 14:10 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月25日 19:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月25日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月25日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


8月に大阪ドームにタイガースの応援に行くんですが、大好きな金本(アニキ)さんの写真がとれたらと思っています。
座席はレフト側で守備についている写真がとれたらと。
KissDにどんなレンズを使えばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

座席が何処なのかにもよると思いますが(一塁側ですよね)
大きく撮りたければ 300mm以上のレンズが必要かと思います
それ以下だと ポツンと小さく写るだけでは。
書込番号:2964331
0点



2004/06/26 17:10(1年以上前)
すいません、大阪ドームなのでレフト側の座席もタイガースの応援席になっており座席はレフト側です。
できれば、ズームでと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:2964403
0点

パグパグパグさん、レンズのご予算はどのくらいを考えておられますか?
書込番号:2964652
0点

二階席だともう少し遠くなりますが、普段の守備位置で距離は30〜50m程だと思います。
300mmのレンズで撮影すると、被写体の写る大きさは480mm相当になりますから、写真に写る範囲は40m先で3m×2mになります。人の全身を写して、上下が少しあまるぐらいですね。ボールを追ってスタンド側に走ってくることがあれば、もう少し大きく写せます。ただしフェンスの近くにはかなり死角があります。
外野は内野(特にバッテリー間)に比べると暗いので、480mm相当では手ぶれが厳しいと思います。ドームで外光をあまり取り込まない構造ですから、日中でも明るさには限りがあります。ナイターなら感度をISO400にしてF4.0で撮影した場合で、1/100秒にもならないでしょうから、せめて1脚は必要かと思いますが周りの方の迷惑にならないかどうかですね。
書込番号:2964728
0点

こんばんは。
予算はいかほどでしょうか。
かなりの長玉でないと小さくしか写せません。
長玉になれば三脚もしくは一脚が前提になるので その分の予算も必要です。
いずれにせよ、手ブレ対策で三脚もしくは一脚と慣れが必要ですよ。
(球場の一般席は三脚立てられるのかな? まわりに迷惑かも。)
もし、自分で新聞に載ってるような写真を撮ろうと思っているのなら、1度や2度のチャレンジではムリです。
一応紹介しますと お手軽なところでは、
タムロンの28-300/3.5-6.3が実売3万円強(税込み)、
ですが少々もの足らない可能性大です。
それ以上のレンズですと、
シグマの170-500/5-6.3が実売5万円台半ば(税込み)などが比較的お手軽価格です。
書込番号:2964744
0点

EF75-300mm F4-5.6だと安いけど 性能はいまイチだし
値段は高くなるけど手ぶれを防げるようにEF75-300mm F4-5.6 IS にするか
ズームじゃないけど 中古でEF300mmf4LとエクステンダーEF・1.4Xでも同じくらいの予算かなぁ
書込番号:2965109
0点



2004/06/27 11:21(1年以上前)
遅くなりすいません。
色々参考になります。
予算は10万円前後で考えています。
書込番号:2967116
0点


2004/06/27 11:28(1年以上前)
予算内ならSIGMAのAPO 100-300mm F4 EX IF HSMというのもありますが、
AF速度がどれくらいかな?
いずれにしても一脚等は必要でしょうね。
書込番号:2967130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今、デジタル一眼レフを初めて購入しようと迷っているのですが、そして今迷っているのが、KissデジとD30(中古)です。
予算はレンズと本体で10万くらいで考えているためこの二つになったんですが
皆さんがこの予算でもし買うとするならKissデジとD30どっちがいいと思いますか?
0点

超コッテリ(黄色強め)が良いのならばD30
そうでなければKissDレンズキット
個人的には、KissDレンズキットに改造ファームが・・・改造ファーム無くても良いけど(^^;;;
書込番号:2962508
0点

個人的にはkissDかな。
kissDを使っているということもありますが、新品と中古ならという考えで。
中古のカメラ(デジカメなら特に)だと、どの位使ったか解からないので。
2000年発売から4年経っているので何カット撮っているかわからないので。
(仮に発売当初に購入してたら)
書込番号:2962559
0点

ダンバリン さん こんばんは。
私なら新品のKissDですね。
画質とか好みがあるのなら別ですが、新品なら長期補償(保証)とかもありますし。
私のKissDも初期不良らしきものがありましたが、無料できっちりと修理してもらいました(^^)v
もし中古だったらと思うと...
書込番号:2962628
0点

もしも、D30が発売された時代にKiss-Dが出てたとしたら・・・
価格は確実にD30の倍以上になってたでしょう。
CMOSを除く電子回路部分だけで、40〜50万円のコストが掛かった
はずです。2000年当時に製品化するのならね。
そのKiss-Dの新品と、D30の中古なら勝負にならないと思いますよ。
撮像素子だけでは無く、測光アルゴリズムやAF演算回路の性能もかなり
アップしてますから。
ちなみに、EOS DCS 1という360万円したデジ一眼もありましたが、仮に
それの新品同様が10万円で売ってたとしても、僕ならKiss-Dを勧めます(笑)。
書込番号:2962744
0点

おはようございます。
私も、Kissデジの方が断然良いと思います。(^_^)v
書込番号:2962941
0点

おはようございます。
亀レスですが、Kiss-D に1票。
そういう、わたしはD60ユーザで満足してますが。(^^)
書込番号:2963096
0点


2004/06/26 12:20(1年以上前)
きすでじに一票!
書込番号:2963573
0点

僕は昨年中古D30を購入しましたが、やはり今購入されるならKissDの方が良いと思いますよ。
同じ予算内でKissDが購入できると言う事はすごい事だと思いますし。
ちなみに僕がD30を購入した理由はこれです。
1.とても憧れていたデジタル一眼だった
2.発色が好み
3.画像容量が小さく扱いやすい(Jpeg最高画質でも約1.5MB、RAWでも約5MB)
4.前オーナーさんが大事に使われていて綺麗だったしバッテリーグリップ&レンズ込みで10万円だった
最近は将来的にはKissD買っちゃおうかな、などと思案中です(笑)
書込番号:2963653
0点

ランニング・コストの高いフィルムカメラと異なって
デジタル一眼レフの場合はフイルム代不要で
皆さん景気よく連射される方が多そうなので
寿命が来て売り払われたブツをつかむ
確率が高そうですね。
デジタル一眼レフの中古品を買うのは
安物買いの銭失いになりませんか?
デジタル一眼レフの場合、自動車の走行距離計ならぬ
改竄不可の撮影枚数計の組込みが必要かも。
確率が高そうなので
書込番号:2964314
0点



2004/06/26 21:15(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱり、Kissデジで決まりですね!!
書込番号:2965204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
みなさん、こんにちは。
昨日Kissが届きました、それで添付されているソフト
(Solution Disk)をインストールして見ようと思いやってみたのですが
インストール出来ません。
アルバムの一枚めの写真です。
サポートは土日はお休みみたいなのでOSはXP professionalです。
お解りの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
0点


2004/06/26 08:59(1年以上前)
間違ってたらすみませんが、他のソフトなどを全部終了してからインストールしてみては如何でしょうか?また、再起動後にもう一度インストールすると出来る場合もあるようですが・・・違ってたらご免なさい
書込番号:2963023
0点


2004/06/26 11:06(1年以上前)
私も一時駄目な時が有りましたが、会員登録などは終わっていますか?
書込番号:2963404
0点

ミユキおねえちゃん さん こんにちは。
InstallShield側で出しているメッセージですね。
パソコンがXP Proなら、ログインユーザに管理者権限が無い可能性が高そうですが。
あとは仮想ドライブを使用している?とか?
カメラをコンピュータに接続しているとか?
会員登録はこの時点ではまだ関係ないと思います。
書込番号:2963467
0点

何やっても駄目だったので思い切って
PCを初期化しました、やっと今終わってインストールも無事に完了!
みなさん、お騒がせしてすいませんでした。
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。
今からKissDをいじくり回します。(汗)
書込番号:2963902
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


レンズのチリがレンズの1層目にあるのですが、ネジを取って分解してみたのですが、レンズが取れてきません。これは、分解するなということなんでしょうか?やはり専門業者に頼むしかないのかな〜?
0点


2004/06/24 18:46(1年以上前)
基本はメーカーに出すのが普通だと思います。ご自分でされたと言うことは、自己責任で・・・となると思います。メーカー保証も効かなくなると思いますが・・・
書込番号:2957556
0点


2004/06/24 18:49(1年以上前)
当たり前。
なお、分解して傷をつけたら、メーカー保障外になります。レトロレンズでは、専用の分解治具がすでに売られていたりするので、それを使う事は出来ますが、最新のレンズは止めておいた方がいいんじゃないですか。
書込番号:2957565
0点


2004/06/24 18:49(1年以上前)
光学系の製品は素人が再度組み立てるのは厳しいかもです。
光軸のずれ、片ボケとか発生しませんかね〜。
ちょっと心配です。(詳しい方、フォローお願いします ^^;)
チリの混入はそう珍しいことではないそうですので、
撮影に問題なければ「気にしない」が一番だと思います。
撮影に影響するほどのチリ混入であれば、メーカーに
修理依頼するのが安全だと思います。
書込番号:2957566
0点

こんばんは。
レンズの分解はやらない方が良いですよ。
チリ程度なら写りには影響ありませんし、ポンッと取ってポンッと入れれば元通りになるようなモノではありませんから。
測定用や調整用の器具や治具と知識・技術がないとムリです。
また、表面以外のレンズやコーティングは柔らかい場合もあります。
それに分解したような形跡があればメーカ保証が効かなくなります。
書込番号:2957653
0点


2004/06/24 19:27(1年以上前)
最近のズームレンズは、部分によっては、精度の維持やコストダウンの目的から分解を前提としていない設計が多いです。
EF-S18-55としますと、構成は9群11枚ですが、大きく4群ズームとなっていて、前の大きな第1群の4枚は、分解できない可能性が有ります。
(この機種は、分解をしたことが無いので断定は出来ませんが)
その場合は、第1群のメンテナンスは、その群の交換となります。
レンズ内の前のほうの小さな少しの塵は、写りにあまり影響しないので気にしないのが良いです。
塵の場所が、絞りよりも後ろになるに従い影響が大きくなりのが普通です。
書込番号:2957682
0点

分解ねたですか?
前玉の場合、かに目レンチでナットを取れば前玉だけはとれます。
・・・が、自分の28−135を見るとレンチをかける溝が1箇所しかないので、専用工具が必要みたいですね。
でも前玉の場所はズームによって空気の動くところじゃないから
初めから入っていた可能性が大きいですね。
メーカにとってもらえば。
書込番号:2958039
0点


2004/06/24 22:37(1年以上前)
>グレイじい さん
貴方の言うとおりです。全くそのとおり。
今のレンズはユニット交換になりますので、
分解は前提にしていません。
大昔のレンズでも素人が分解するのは自殺行為。
性能が全くでない駄目レンズになります。
素人は手を出さないこと。
書込番号:2958406
0点



2004/06/25 17:58(1年以上前)
みなさん。ご親切に教えてくださってありがとう御座いました。
書込番号:2960910
0点


2004/06/25 19:30(1年以上前)
やはり私も気にしないことが一番だと思います。
中古レンズを購入すると、チリ・ゴミが入っていない方が珍しいです。
私も中古レンズを初めて購入した際、「こんなにチリ・ゴミが入っていて
大丈夫?」などと心配しましたが、撮影には全く影響が出ませんでした。
むしろデジタル一眼レフ全盛期の今は、撮影素子のセンサーの汚れに
気をつけた方がよいようですね。
書込番号:2961157
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


買ったばかりのEOSkissデジタルをぶつけてしまいました。車のドアを閉めようとしたら、レンズ(75-300mm)のズームをするときに回すところのゴムのところがドアに「ゴン!」っとぶつかってしまいました。初心者でなにも分かりません。概観は傷などはなく、撮影した感じはなんともなさそうなのですが、マウントとかはすぐに曲がったりするのでしょうか?あと、衝撃によりCMOSがずれたり、画像が変になったりするのでしょうか?誰か経験ある方教えてください。
0点

その程度では壊れないと思いますが、、、
2.3日使って、不都合がないか確かめてみては?
ちなみに、セットのレンズ(のみ)を1mくらい
の高さからコンクリート上に落としてしまいましたが
(フードの方から)、なんともなかったです。
書込番号:2960413
0点

こんにちは。
たぶん大丈夫だと私も思います。
試しに、18-55mmのキットレンズで、画面いっぱいになるよう新聞を写してみて、
四隅と中央の写り具合較べてみてはいかがでしょうか。
納得いく範囲でしたら問題無いですし。
四隅の一ヶ所だけ異常でしたら、点検をしてもらった方が良いでしょう。
書込番号:2960444
0点



2004/06/25 14:40(1年以上前)
ありがとう御座います。貴重なご指導ありがとう御座います。なんか安心しました。
書込番号:2960448
0点


2004/06/25 17:44(1年以上前)
りゅうとパパさんて、チャレンジャーですよね。レンズ分解してみたり、ぶつけたり・・・・
書込番号:2960866
0点



2004/06/25 18:01(1年以上前)
初心者なもので・・・。これから色々勉強します。みなさんありがとう御座いました。
書込番号:2960917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


レンズのピント調整をキヤノンに依頼し調整してもらいました。
この時に持っている全てのレンズとカメラを出してほしいという事なのでレンズ(EFS18-55,EF28-105,EF50,EF90-300)とKissデジタル、銀塩EOS Kissを同時に出しました。
ところが、後ピンで気になっていたレンズ(EF28-105,EF90-300)は直ったのですが、正常であったレンズ(EFS18-55)が前ピンになって戻って来ました。
もともと正常であったEF50は調整後も正常でした。
ピント調整を全てのレンズで完璧に行う事は不可能なのでしょうか?
ちなみにかかった費用は送料の1575円のみで、修理期間は6日間でした。
0点


2004/06/25 00:13(1年以上前)
精密機械ですから調整も簡単ではないのでしょうね.私なら,きちんとデータを添えて交渉します.
一度調整すれば,半年間の保証も付きますよね.調整不良が事実なら,対応も違うと思いますし,堂々と文句を言っていいのではないですか?
とりあえず,ピント位置が常に前ピンになるほどの精度なら,本体のAF精度としては当たりでしょう.個体によってはテスト条件により(もっと悪いと,同じ条件でも)ピント位置が定まらないこともあるらしいですから.納得するまで交渉するか,妥協するか,どちらかではないですか?
書込番号:2958930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





