
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月23日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月23日 20:40 |
![]() |
1 | 4 | 2004年6月22日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月22日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


一月ほど前にEOS KISS Dを購入しました。初めてのデジ眼です。
が、最近ボディを軽く振ると「カシャカシャ」と音が鳴ることに気が付きました。
メーカーに問い合わせたところ
『カメラ本体を振ると「カシャ」という音がする現象につきましては、
EOS Kiss Digitalでは、SIセンサー(カメラ本体の縦横の位置を
検出するセンサー)が装備されており、 カメラの縦・横の向きを
変えると、その向きを検出 する機構により、カメラ内部で小さな音が
することがございます。
本現象はカメラ本体の仕様となり、故障ではございませんので、
ご理解頂けましたら幸いに存じます。』
との回答を頂きましたが、皆さんいかがなものでしょうか?
もちろん、強い衝撃を与えた覚えはありません。
0点

発売された当初から よく話題になってましたので過去ログにもたくさん出ていますが 正常です
書込番号:2955274
0点

過去にたくさん質問がありましたが、メーカーの回答通りです、仕様です。
書込番号:2955278
0点



2004/06/23 23:46(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、CT110さん、さっそくのご返信ありがとうございました。
一安心いたしました。
これでまた、ジャンジャン撮る事ができます。
書込番号:2955301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんばんは
先日購入したのですが、タムロンのA06を装着すると僅かにピントが合いません。MFで合わせてからAFにするとやはりフォーカスリングが少し動き僅かにボケてしまいます。レンズセットについている純正レンズでは問題はありません。フォーカスエリアは中央1点固定で絞り固定、三脚使用で同じ被写体を撮影しました。
カメラ本体の異常というわけではなさそうなのですが??
そこで、
カメラと純正レンズをタムロンに合わせて、キャノンで調整してもらえるのでしょうか?
または、タムロンに依頼してレンズを調整してもらった方がいいのでしょうか?
もし、タムロンでレンズを調整すると銀塩のKISSで使用の際にはやはりピントが合わなくなってしまうのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんけど、良い方法をご教授ください。
0点


2004/06/22 20:46(1年以上前)
こんばんは。
A06は28-300ですよね。
まず、キヤノンがサードパーティーレンズに対して調整をしたり意見を述べたりすることは一切ありません。
この場合、購入店かタムロンにご相談されるのがベストかと思います。
ピントが合わないのは、広角側も望遠側もでしょうか?その時の絞りなどはどうだったでしょうか。
300mmで開放だとピントが甘く見えるかもしれません。
書込番号:2950748
0点


2004/06/23 22:57(1年以上前)
私もA06使用していますが、AFは中央の1点にして使用していますが、
ピントの問題はありません。
一度中央1点にAFを設定して試しては?
それでダメなら個体の不良と思われます。
書込番号:2955024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


最近ファームウエアを入れる方が多いようですが、一つ質問があります。
内蔵ストロボ調光ができるようですが、ストロボ調光できるとは、どうなるのでしょうか?意味がよくわからないのですが、教えてください。
0点


2004/06/23 20:48(1年以上前)
ストロボの光の強さを調節することができます。
たしか1/3単位だったかな。
調光による撮影えの効果は、本やネット検索で調べてみてください。
書込番号:2954406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


こんばんは、はじめまして!!
本日kissDのユーザーになりました!! ・・・・・・・が・・・
5枚くらいとって、消去して2時間放置。
そのあと、写真を撮ろうとしたら・・・・・
シャッターが切れません。エラー99とでてしまって・・・
電池の抜き差しをしてくださいとあったので実行してみましたがエラーのままです。
壊れたのでしょうか?同じような症状になった方いらっしゃいますか?
明日にでも、問い合わせてみたいと思いますが、何か情報がありましたらレスをいただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点


2004/06/16 23:27(1年以上前)
復旧する保障はありませんが、
バッテリーの抜き差しの他に、メディアの入れなおし、レンズの再マウントをしてみて下さい。
この際、ブロアで、それぞれの接点をシュッシュッとするとなおいいです。
書込番号:2929463
0点

おはようございます。
バッテリは 充分に充電されてますでしょうか。
また、バッテリ取り外してすぐに戻すのではなく数分おいてみてください。
あとは、PowerOn^^さんが書かれている方法ですね。
接点がよごれていないか、ゴミかみがないか確認してみてください。
書込番号:2930235
0点



2004/06/17 18:15(1年以上前)
レスありがとうございます。レスの通り試してみました。
でも改善されませんでした。
販売店とキャノンに問い合わせましたら、初期不良と言うことで交換してもらえそうです。
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
また、何かありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:2931738
0点

ねこ丸★さん実は私も全く同じ状態になり販売店に持ち込み、その場で交換と言う事になり一安心しました。よく有るんですかねこう言う事素早く交換はいい対応ですが、尤、初期不良の無い製品を市場に出して欲しいものです。
書込番号:2954384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


マクロリングストロボ ML-3をデジキスに装着したのですが、発光しません
強制発光は、OKなのですが・・・
故障なのか? 対応していないのか?
分かりません
ML-3の仕様を教えていただけませんでしょうか?
0点

ML-3はTTL自動調光タイプだったと記憶していますので、KissDの自動調光には基本的には対応してないと思います。
強制発光させて、あとはMモード&Avモードにて絞りにて調整してあげないと駄目かも?
自動で手軽に・・・ならば↓を購入されると良いかな?と思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2356a001.html
書込番号:2847835
0点

ML-3は、TTL自動調光です。、撮影中のフィルム面反射光で調光するA-TTL自動調光やTTL自動調光に対応していないカメラでは、ストロボはフル発光してしまい、フィルムが無いKiss Digitalでは基本的にE-TTLストロボ以外は調光できません。
ところで、強制発光とは、リングストロボの発光ボタンを押すということでしょうか?
それとも、カメラのシャッターボタンを押すとフル発光するということでしょうか?
前者だと、使用するのはかなり難しいと思います。
後者だと、マニュアルモードで撮影することになると思いますが、白飛びして、露出設定にはかなり苦労しそうですね。
ストロボの前にティッシュペーパーなどを当てて減光する等の方法もありますが・・・。
書込番号:2850504
0点



2004/05/27 20:39(1年以上前)
FIOさんMonjyu2さん
ありがとうございます。
強制発光は、前者です
デジタルカメラには、対応していない様ですね
新品は、高くて手が出ないし、中古は、品薄ですし・・・
今から、コツコツ小銭貯めます(いつになるのかな?)
書込番号:2855993
0点


2004/06/22 22:46(1年以上前)
私の裏技でよければ公開します。
ホットシューの電極の小さいほうを4つセロハンテープで覆い隠してML−3を
ホットシューにsetします。
こうすると、常時シャッターボタンでFULL発光します。
後は、光量を減ずるのですが、発光面に黒いビニールテープを貼り発行量を調節すれば、何とかML−3でマクロ撮影が可能となります。
実際には,1/2倍撮影でf32まで絞れば、FULL発光でちょうどよいくらいです。
むしろ光量が足らないくらいで、後はISO感度で調節しています。
少しは役に立ちましたでしょうか?
書込番号:2951322
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss Digitalを買ってから、いろいろ撮影してますが、ひとつ問題点があります。と、言うのもフラッシュ撮影時のことなんですが、人物をフラッシュで撮影した場合(室内にて)、人物の後ろに影ができてしまいますが、皆さんはどうしていらっしゃるんでしょうか?何か、いい方法があれば教えてください。
0点

フラッシュは専門外ですが、皆さん外付けストロボで
バウンス(反射)させて影を消したりしてますね。
或いは多灯発光ですね。
書込番号:2947049
0点

ここが参考になるかな
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/08/03/print/637675.html
書込番号:2947069
0点


2004/06/21 22:39(1年以上前)
X仮面さん こんにちは
今月号のC○P○だったかな? ポートレート時のフラッシュについて
特集が組まれていたと思います。
(立ち読みだったので詳細は忘れました)
参考にされてはどうでしょうか。
私もまだ外付けフラッシュは持ってないのですが
密かにこれを狙ってます。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500super.html
書込番号:2947526
0点


2004/06/21 23:19(1年以上前)
私は自作でこんなのつくってます。
影は消えませんが、柔らかくなるし、色調もストロボっぽくなくなるのでいいですよ。
こんなの
ttp://photo2.avi.jp/photo/1/64448/64448-1799829-0-5288941-pc.jpg
で、撮影したのが、
ttp://photo2.avi.jp/photo/1/64448/64448-1799808-0-5288871-pc.jpg
左がそのまま。右が使ったやつです。
書込番号:2947767
0点



2004/06/22 21:10(1年以上前)
皆さん、いろんな意見をありがとうございました。
要するに、バウンズさせて撮影したほうがいいようですね。
内臓のフラッシュよりも外付けがいいようですね。検討してみます。
書込番号:2950835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





