
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年8月17日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月16日 19:36 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月16日 10:56 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月15日 14:55 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月15日 13:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月14日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


ド素人の質問ですみませんが教えて下さい。。。m(__)m
手が届かないと諦めていた憧れのKissデジが、ひょんな事から日曜日にGET出来ることになりました。
数日前からこちらの掲示板で色々拝見させて頂いて、素人ながらも勉強させて頂いてましたが、いざ購入に当たってやっぱりド素人の壁にぶつかってしまいました。
そこでご教授頂きたいのですが、子供の写真と花のマクロ写真をメインに撮りたいと思ってます。
(時には身近な風景なんかも撮りたいと思ってます)
そのような場合、どのような買い方をすればいいのか、そしてレンズは何がいいのかを教えて頂きたいのです。
●ボディに目的のレンズを足して買ったほうがいいのでしょうか。
●それともレンズキットを買って目的のレンズを足したほうがいいのでしょうか。その際、適したレンズは何がいいのでしょう。
Kissデジの掲示板にあった色んなメーカーのレンズを色々サイトで見てみたりしたのですが、沢山有りすぎてわけわからなくなってしまった次第です・・・(お恥ずかしい)。
勿論予算的な事もありますが、出来るだけ安く上げたいと思ってます。
私みたいなド素人には早すぎる機種かもしれませんが、せっかくなら楽しめる買い方をしたいと思い、質問をさせて頂いた次第です。
ちなみにデジカメは今FZ10使ってます。
花や子供を撮っていたらもっと追求してみたくなったという気持ちがあるのですが、追求ってナニ?と聞かれると曖昧です(^^;
情けない質問で申し訳ないのですが何かヒントを頂けると嬉しいです!
0点

一本で何でもOKというのは なかなかないんですよね。
お子さんの写真がメインで
スナップならレンズキットEF-S18-55mm でいいと思いますし
外で走り回っている写真もというならWelcomeキットのEF55-200mm もあったほうがいいですよね
花のマクロ写真がどの程度の物を求めるのかによって違ってくると思います
本格的にマクロを追求するなら マクロレンズも EF100あたりが欲しくなり・・・
レンズ欲しい病に感染ですね
レンズキャノン純正にこだわらないのであれば
タムロンの28-300 F/3.5-6.3(A06)一本というのもいいかもしれませんね
いちおうMACROですし
少し待っていられるのであれば モデルチェンジして(Model A061)というのが発売されます
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0802.html
書込番号:3114656
0点

素人ですみません。さん、こんばんわ。
日曜日にGETですか、おめでとうございます。
私はFZ1からの乗換組ですが、キスDを初めて
触った時はあまりの違いに驚きました。
お子さんを撮られるのなら キスDはいい選択だと思います。
私も意見をするような立場ではないのですが
まずは、レンズキットの購入を強くお勧めいたします。
レンズキットを使っていくと、もう少し望遠側が欲しいとか
広角側が欲しいとかの、考えが出てくると思います。
それから、必要はレンズを購入されても遅くないと思います。
間違いなくレンズは欲しくなります。
欲しいレンズが増えて困るぐらいになりますよ。
素晴らしいお子さんの写真が撮れることを祈っております。
書込番号:3114657
0点

こんばんは。
最初は、レンズキットとタムロンの90/2.8マクロで始められてはいかがでしょうか。
書込番号:3114665
0点

補足です。
タムロンの90/2.8マクロで撮影した写真を載せてますので良ければご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=J0wCgKHnKr
http://www.imagegateway.net/a?i=oDpiNwzDwq
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr
書込番号:3114679
0点

素人ですみません。さん、こんばんは
>ド素人の質問ですみませんが教えて下さい。
私も素人ですが僭越ながら…10ヶ月前に同じパナのFZ1からKISS DIGITALに移行した者です。
レンズキットから出発しました。結論から言うと正解だったと思ってます。
EF-S自体とても気に入っているのですが、EF-Sのお陰で広角18mmという世界の面白さを知りましたし、EF-S自体結構マクロ的に使えるので花写真のきれいさを知りました。そして、100mmマクロレンズ、17-40mmレンズと広がって行きました。
>せっかくなら楽しめる買い方をしたいと思い、質問をさせて頂いた次第です。
できるだけ安く上げるのなら、EF-Sの後は、まずEF50mm1.8の購入をお奨めします。レンズで写真ってこんなに変わるんだ、と思われるかと…
書込番号:3114683
0点


2004/08/06 23:34(1年以上前)
自分もtake525+さんに賛成です。
書込番号:3114709
0点

レンズキットと
TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD MACRO の2本にしておいて
余裕が出来たら
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)を追加もいいかも
書込番号:3114752
0点



2004/08/07 00:01(1年以上前)
短い時間に沢山のレスありがとうございました〜〜〜!!!
>FUJIMI-Dさま
そうですよね、一本でなんでもかんでも・・・なんてムシがいいですよね(笑)
花はしべがクッキリ映るくらいの写真を撮りたいのです(キレイですよね)。
タムロンはよく聞く名前なのでやはりいいものなのでしょうね。
せっかちなので待っていられないのでタムロンはかなり候補となりました(^^)
貴重な情報ありがとうござます!
>デ〜ジカメさま
子供を撮るなら・・・と同じ事を言われたんですよ、知り合いに。
その知り合いの写真を見て一眼レフに気持ちが行ってしまったわけなのです^^
みなさんおっしゃってますがレンズは絶対に欲しくなるようですね。
やはり無難に?キットを買ってみようかなと思い始めました。
ありがとうございました!
>take525+さま
やはりそうですかぁ〜 かなり気持ちが固まってきました。
お写真拝見させて頂きましたが「はす」は私が撮りたいような写真で見入ってしまいました。
かなり候補です。「椿」もとっても好みです。
写真大変参考になりました。写真を見ると一目瞭然ですね〜
私も早く撮ってみたいです。ありがとうございました〜
>かけこみセーフ5155さま
やはりキットからですか〜!海の写真・・・「え?」って思うほど素晴らしいですね!
去年沖縄に行ったのですが、こんな写真が撮りたかったな〜って思ってしまう程です。
あの遠近感もkissであんなに出せるものなのですね!ますます欲しくなりました。
やはりレンズはまた欲しくなるようなので覚悟してキットから始めようかな。
EF50mm1.8もお手ごろ価格なので候補にさせて頂きました。あんな写真が撮りたいです^^
ありがとうございました!
>生男さま
やはりそうですか。予算の関係もあるのでタムロンしかGET出来ないかもですが・・・
後押しされると勇気が出ます!
貴重な賛成意見ありがとうございました!
※みなさんの意見を参考に日曜日GETしてきますね!
気持ち的にはキット+タムロンorEF50mmに固まってきました。
あとは値段と相談なのでガンガン値切ってきます(笑)
また色々教えて下さい!入手したらまた報告させて下さいね。
ありがとうございました(^^)
書込番号:3114863
0点


2004/08/17 00:12(1年以上前)
EF50mm f1.8が話題になってますですね。
信じられないくらいに安いのにちゃんと写る嬉しいレンズですね。
しかしながら、マクロレンズとして使うにはちょっと不足するし、kiss-Dで使うには一般的な撮影用としてはちょっと画角が狭いという問題があります。
タムロンのマクロレンズは良いレンズのようなので選んで間違いは無いと思いますが、EF50mm f1.8を考えるので有れば、もうちょっと短い焦点距離のレンズも考えて見て欲しいような気がします。例えば
EF35mm f2.0
EF28mm f2.8
マクロで無い単焦点レンズを買うなら、暗くてもストロボ無しで撮れるのが嬉しいので、自分が選ぶならEF35mm f2.0かな???
EF50mm f1.8は確かに良いレンズなんですネ。いかんせん、フイルムカメラ換算で80mmの画角はスナップその他の一般的な用途ではちょっと汎用性に欠けるんだなぁ。。。
書込番号:3152002
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2004/08/15 21:15(1年以上前)
6箇所のkissデジ板を見れば解ると思いますけど・・・
色々なところにリンクも貼られていますし・・
書込番号:3147468
0点

こんばんは。
↓の書き込みを読んだのならお解りと思いますが、書き込み数だけ感じ方があるわけですね。
ですから、ここで皆さんに総評を聞くより、読んだ感じが、あなたの総評で良いのではないですか。
書込番号:3147511
0点


2004/08/16 00:06(1年以上前)
ビギナーの私にとっては写真の楽しさを教えてくれたので80点くらいです。
ベテランの方なら50〜60点のカメラでしょうね。
抽象的な総評ですみません。
書込番号:3148228
0点


2004/08/16 03:09(1年以上前)
◎ DIGIC によるノイズレス画像
※ISO400でも実用域。ISO800でもそれなりに使える画像
○ キヤノン純正 EF レンズ群を活用できる(高いレンズが多いけど)
○ 思ったより軽量(プラスチック筐体ゆえ)←→ △ 質感チープ
△ 連射機能イマイチ(連射を使わない方には問題なし)
△ メモリーに書き込む速度がイマイチ
※コンパクトデジに比べれば早いけど
× 起動時間長め(3秒くらい)
※いざというとき困るかも。
シャッターチャンスが来そうなときは常時ONで対応
× 応用撮影ゾーンでAFモードの選択不可(ベテランには致命傷?)
※回避手段はあるが不完全。(純正で対応を期待)
■個人的総評
起動時間が遅いのは減点。連射を使わない私としてはそれ以外の
部分は結構目をつぶれる。撮れる画像は満足。
あと、応用撮影ゾーンでのAFモードの選択ができれば満足度が
かなり上がります。(純正で)
ということで私も現状80点くらいかな。
書込番号:3148638
0点


2004/08/16 19:36(1年以上前)
Digicの画像が好みでCanonコンパクトからの移行でしたらほぼ満足できるでしょうね
(海賊ファームも有りますし)
もっとキビキビ動作して欲しいとか少々ノッペリした画像が嫌とお考えの方は不満になるかな。
自分は手軽にパシャパシャするにはもってこいのカメラだと思います。
書込番号:3150620
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


エクステンションチューブについて質問させていただいたものですが、質問の内容が違うと思ったので、別スレッドを立てさせていただきます。
望遠側を充実させたい目的は、航空ショーでの航空機の撮影です。
前スレッドで推薦いただいたレンズも見てみましたし、本サイトのレンズのコーナーも見てみましたが、当然ですがレンズ自体の評価ばかりで、あまりピンときませんでした。
ものすごく曖昧な質問とは思いますが、いろいろなレンズを試された方の実際の意見として、私の目的に添ったレンズ(倍率?)はどのぐらいと考えればよろしいのでしょうか。
0点

航空機の撮影で、上空を飛んでいるのを撮影ならば最低300mmは必要っぽいです。
ジャンボ旅客機とかで、福岡みたいに比較的低空に入ってくるならば200mmあれば問題ない事もありますが・・・
望遠レンズには高価なのもありますので、予算とかもハッキリしておいた方が良いと思います。
書込番号:3136104
0点

あと、下記のような航空ショーのサイトを訪問して 機材とかについてチェックするのも良いと思います。
餅は餅屋という事で(^^;;
[Airshow]
http://tbirds.hp.infoseek.co.jp/index.html
書込番号:3136158
0点



2004/08/12 18:56(1年以上前)
予算に関しては、青天井・・・と言いたいところですが、都合で身内に調達してもらう手前、安いに越したことはありませんが、5−6万程度と考えています。(実勢価格を知らずに決めています)
撮影対象は、地上ディスプレイもありますが、空軍所属のアクロバットチームのフライトです。観客に見せるフライトなので、低空飛行もあるので、あくまで私の勝手な主観ですが、大砲のようなレンズはいらないと思っています。
書込番号:3136179
0点

(1)1本ですべて賄う必要がある。
(2)バックに余裕があってレンズの付け替えOK。
(1)ならば、前回紹介だけした シグマのとかも利便性だけで考えればよいかもしれません。 あとはタムロンとかからも出ている28−300mmシリーズとか・・・低空を広がるようなシーンは、もっと広角が必要っぽいですが・・・これはレンズキットので準備しておく・・・みたいな(^^;;
(2)ならばワイド域はEF−S18−55mmに任せて、おもいっきり望遠を狙っても良いと思います。
書込番号:3136202
0点



2004/08/12 19:20(1年以上前)
カバーする望遠範囲は、可能であれば全域(広角から望遠)まであれば最適です。
ただ、いろんな要求を盛り込んだものは結構中途半端になるような気がしますので、今回は標準レンズでカバーできない望遠域のレンズで検討しています。
書込番号:3136269
0点

とりあえず・・・
EF100-300mm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_6048472_29/13394.html
ホントはコレ(^^;
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_6048472_29/18693.html
以下は少しAF速度が遅くなりますが、コストパフォーマンスと機能で・・・
撮影範囲の幅広さだと、、、
タムロン28-300mmXR Di(新型)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985901_5986388/24892154.html
28-300mmXR(現行型)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985901_5986388/3391157.html
シグマ 135-400mm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985846_5985985/12621.html
ただ、どれも最望遠だと、かなりの超望遠になります。
頑張って練習して、バッチリ航空機をフレームに収めて下さい(^^)/
書込番号:3137048
0点



2004/08/12 23:39(1年以上前)
FIOさんたくさんの情報ありがとうございます。
レンズレビューのページでキャノンの100−400を見てみましたが、評価は高いようですね。しかし、この6月にKissDegitalを購入した初心者なので、いきなり高級品はさすがに手が出ませんし、使い切れないと思います。
予算内でもありますし、キャノンの100−300かタムロンの28−300(新型?)で検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:3137249
0点


2004/08/13 10:31(1年以上前)
こんにちは、もうお決めのようですが。
必要な画角についてはFIOさんの仰る通りです。
きっと専門サイトにも詳しく載っているでしょう。
その上で「ベストを狙わないフェールセーフ・モノグサ派」
及び「写真以前に飛行機ファン」として補足申し上げます。
EF100-300は現状ではよい落しどころと思います。
が、フィルムEOSで使っていてすら引きが不足になる場合が多発します。
編隊を納める場合は言うに及ばず、単機でも眼前をランディングして
行くような場合はパーツ狙いになってしまいます。
根性でレンズ交換するのもいいかもしれませんが、
理想はボディ2台、でもそれは非現実的でしょうから、
一台はコンパクトにして広角側をまかせる、というのも手だと思います。
28-300は店頭でしか使った事がないのでなんとも
いえないのですが、もし追従性能に実用上問題がないのであれば
ベストチョイスだと思います。ただ、私は根元をホールドすることに
なるこの手のレンズを、ついに主砲として導入しませんでした。
それからやっぱりワイド端28=約45ミリ相当は、ランディング
中の機体ぐらいなら納まりますが、コレ一本としては不足です。
地上展示は絶対撮らない、というのなら別ですが。
余談ながらライブビューの使えるコンパクトデジは何かと便利です。
人垣をよけたり、手を差し入れたり、ハイ・ロー、アングルが
自由自在です。特に、地上すれすれからほぼ前後輪が同一平面、
機体が空背景、のようなスッキリしたカットが撮れます。
一眼だと這いつくばっても体の厚み分浮きますし、
ノーファインダーで撮っても光軸はコンパクトより高くなりますね。
「空軍」ということはサンダーバーズですか?
私はナマを見たことがないのですが、かつてのT-2ブルーでも
今のT-4より「荒っぽく」なかなか捕らえるのは難しかったです。
(無名メーカーのMF反射300ミリでした)。雑誌の写真をたくさん
見て、イメージとデータを参照し、演目を頭でなぞり、
二兎狙いはやめて単機狙いかフォーメーションか気持ちを整理し、
当日は他の飛行機を撮りまくって練習(フィルムでは有り得なかった)
するのは言うに及ばず、できればどこかの飛行場で事前に
練習してみて、その際によさそうなマニアを捕まえていろいろ
聞く(!)。私は「カメラ装備の充実した迷彩服を着ていない人(笑)」
を捉まえます。飛行場に行けなければ、ヘリでも旅客機でもトリ
でも車でもいいので振り回してみましょう。
思いっきり楽しんで下さいね。
書込番号:3138557
0点


2004/08/13 15:28(1年以上前)
不明瞭な表現があったので、補足いたします。
300ミリズームで、地上滑走中に引きがなくて困るというのは、
眼前を「タキシング」あるいは「トーイング」されていく時のことを
言っています。離着陸の時にはそんな心配はありません。
それでも換算160ミリ相当の画角ということは、編隊離陸はもちろん、
真横にきた大型機なども余裕がなくて苦しいかもしれませんね。
書込番号:3139325
0点



2004/08/13 18:51(1年以上前)
OM-6Nさん、ご自身の体験、参考になりました。
私も「飛行機好き」がまずあって、それを撮影できる現実的な機材として今のカメラをとらえています。ですから、悪い意味ではありませんが、カメラにはそんなに熱心ではありません。
広角を撮影できるカメラではPowerShotS1ISというデジタルカメラを持っていますが、反応やピントの精度(撮りたい対象にうまくあってくれない)、シャッター時に画面が消えてしまうという点に不満があるので、35mmフィルムカメラですが、リコーGR10でまかなおうと思います。
現在、社用でヨーロッパに長期滞在しており、その気になれば、いろいろな航空ショーに出かけられる環境にいます。
今一番見たいのは、イギリスの「レッドアローズ」というチームです。
チームによっていろいろ個性があるみたいですね。可能であれば出かける時はそのあたりを調べてから出かけるようにします。
なによりも、まず撮影してみないと始まらないので、早くレンズを手にいてれ、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3139857
0点


2004/08/13 20:02(1年以上前)
ヨーロッパ在住でしたか!失礼しました。
航空ショー以外にも博物館なんかも充実していてうらやましいかぎりです。
もしかしたらエプロンとの距離感は、私の体験とまた違うかもしれませんね。F-16でなくホークだったらT-4に近いから、上がってしまえば
単機はかなりちっこいですね。この掲示板にUPしている方のサイトに
T-4の写真がありました。焦点距離とサイズの関係の参考になるかも
しれません。olympusの生産終了デジカメ、E-100RSの板で
徳田慎之介さんという名前を探してください。
書込番号:3140065
0点

> [3139857]
>現在、社用でヨーロッパに長期滞在しており、その気になれば、いろい>ろな航空ショーに出かけられる環境にいます。
うらやましいですね。ファーンボロでもパリでも出かけられて下さい。
飛行展示を撮るのなら 300mm以上のレンズが欲しいですね。
地上展示なら人を入れずに機体を撮る為にワイド系が欲しいです(歪曲が出ますが)
自分は Kiss Digital + EF-S 18-55mmと昨年は EF75-300mmIS。
今年は EF100-400mmISと言う組合せです。
あと各国の航空博物館も見られると楽しいかと思います。
イギリスですとロンドンに3ヶ所、ケンブリッジ近くのヘンドンに1ヶ所
等あります。
書込番号:3149164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット


現在一眼を購入計画ですがKiss 5 アナログか Kiss Digitalか非常に迷っております。価格的には倍近く違うのですがそれぞれに利点があってどうしたらいいかまよってます。
デジタルは古今印刷代も下がってきているのですがやはり旅行時にメディアが
一杯になってしまうと結局メディア代高、PC持参になってしまいますがその場で確認できるメリットは大きい。しかしアナログはフィルムなので枚数の心配は無い反面うまく撮れたかわからない。
ちなみに一眼は丸っきりのシロートでただ単に妻と一緒に愛息子の一瞬の笑顔の写真が撮りたいだけなんですがプロの方アドバイスを下さいませんか?
0点


2004/07/03 01:15(1年以上前)
旅行の時にフィルムを何本使われるのかわかりませんが、枚数を心配するほど撮影するのであれば、1回分だけで、低速版なら256MB程度が購入できてしまうのでは無いでしょうか? 足りなくなるのが心配であれば、もう一枚追加で購入しておくのがよいと思います。 予備のバッテリーもあると安心ですが、結局出番がないということが多いです。
書込番号:2987594
0点

私、どこぞの「〜プロキャムラマン〜」ではありませんがお答えします
最初の投下資本は確かに多いですがデジ一眼が良いと思います。「案ずるよりなんとか」です。 買ってから取り説読んでいじくっていれば三ヶ月もしないうちに殆ど覚えます。 アナログは一度人の手に渡るのがいやで私はデジタルに移行しました。
書込番号:2987605
0点


2004/07/03 07:25(1年以上前)
ワタクシもデジ一のが良いと思います。
デジのプリントはネットプリントで焼けば安く綺麗に仕上がります。
いつも利用しているネットプリント↓
http://newton1997.com/
フィルムの場合、例えばドラッグストアで焼くのと
キタムラなんかで焼くのとでは明らかにキタムラの方が綺麗に
プリントされてきます。あくまでもうちの近所にある店での話ですが・・・
ワタクシもデジ一のが良いと思います。
デジのプリントはネットプリントで焼けば安く綺麗に仕上がります。
いつも利用しているネットプリント↓
http://newton1997.com/
フィルムの場合、ドラッグストアで焼くのと
キタムラなんかで焼くのとでは明らかにキタムラの方が綺麗に
プリントされてきます。あくまでもうちの近所にある店での比較ですが・・・
お値段もそれに見合って倍くらい違います。
というわけで銀塩の場合どこでプリントするかによって違ってきますし、
引き伸ばしてプリントするとなると
なかなか自分が思っているようには焼いてもらえません。
以前キタムラでゴミが付いたままプリント(四切)されてきて、
これはひどいからもう一回焼いて欲しいと言うと
店員さんが、なんだかんだと言い訳し始めたので
ゴミプリのまま受け取り悲しい思いをした事もあります。
鞍馬天狗さんが仰っている
>アナログは一度人の手に渡るのがいや
は私も同感です。
書込番号:2988001
0点


2004/07/03 07:28(1年以上前)
あれれ・・コピペ失敗。失礼しました。
書込番号:2988007
0点


2004/07/03 21:41(1年以上前)
価格の点から。
かなり荒っぽい比較ですが、最低限の初期投資として
Kiss Digital Kit \139800 + HAGIWARA SYSCOM HPC-CF1GV(1GB) \18975 = \158775
Kiss 5 EF28-90mm Set \48289
となりますので、差額\110486。
デジカメもプリントするとして、プリント代は同じとします。
するとフィルム代と現像費のみが違いとなります。
36枚撮りフィルム\330 + 現像\420 = \750 とすると、
\110486 / \750 = 約150本がアナログとデジタルの採算分岐点となります。
撮影枚数ですが、1GのCFならJPEG Large/Fine(3.1M)ですと300枚以上撮影できます。
36枚フィルム8本以上です。撮影失敗コマの消去を考えると、もう少し多めに換算できます。
価格の話に戻りますが、36枚1本の価格&現像費は\750ですので、8本ですと\6000。
CFを4回使いまわすと元がとれます。メディア代高とはいいきれません。
蛇足ですが、私は家族スナップには誰でも使える・被写界深度・持ち運びを考えるとコンパクトか一体型デジカメがいいとおもいます。
書込番号:2990224
0点



2004/07/06 22:25(1年以上前)
みなさん貴重なアドバイス有難うございます。
まとめますとやはり初期投資が大きいもののデジ一眼がよさそうですね
どんばんさん
有益なサイトの紹介有難うございます。
今度使ってみます。
通行人Lさん
細かな計算有難うございます。
その他のみなさんもありがとう。
気持ちが固まりました。早速来週デジ一眼買ってきます。
先行投資は大きいものの将来のランニングコストを考えると
お得な事が良く分かりました。年間50本ほどフィルムを
購入すると3年程でpayできますし、やっぱ時代はデジタルですね。
書込番号:3001711
0点


2004/07/09 18:49(1年以上前)
そうですね。気軽に撮影できますし、撮った写真をすぐ確認できる点でもデジ一眼がいいかもしれませんね。
自分の場合KissDがはじめての一眼だったので、フィルムにも興味があります!
書込番号:3011794
0点

ふふふふ・・・・
鞍馬天狗さん、そんなに他人に見られるとまずい怪しい写真を撮るのですか。
是非そういうのを拝見したい・・・・・。
と、本筋とは関係ない板汚しでした。
(plane)
書込番号:3013949
0点


2004/08/12 17:02(1年以上前)
私は、昔から銀塩写真(フィルム写真)をやっているものですが、デジタルとアナログだとアナログだと思います。みなさんの意見とは反対になりますが・・・。アナログだとフィルムの感度によりシャッター速度を早くして撮影する事もできるし、36枚取りフィルムを秒×コマ連続撮影をタイムラグがなく撮影(たとえば、マラソンシーンのゴール前撮影)とかは普通にできます。撮影後の色の話はボジフィルム(スライド)を使えば解決します。但し現像は必要です。プロラボを利用してもらうと当日2時間程度で現像が上がります。
プリントの引き伸ばしはポジだとかなり綺麗です。費用もかなりですが(笑)ということで私はまだ、デジタルをつかっていませんが・・・。
書込番号:3135848
0点


2004/08/15 14:55(1年以上前)
A1A1 さん
> アナログだとフィルムの感度によりシャッター速度を早くして撮影する
> 事もできるし、
デジタルだとコマ単位に感度を変更することもできます。
書込番号:3146396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDを買ってもう半年以上経ちますが、全てのの写真ではないんですが必ず同じ場所(左上部分)に丸いシミのような物が入っています。
背景が空とか何もない場合に見えるので、背景があって込み合っている写真にも実は入っているのかもしれません。
全部に入っているかというとそういうことはありませんが、入っている場合には場所も大きさも同じ感じです。フードをつけていても入っている場合もあります。
これって、ゴーストでしょうか?
それとも本体の故障?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点

CMOSのゴミじゃありませんか?
そうであれば、ブロアーでセンサ清掃をすれば
すぐきれいになりますよ。
書込番号:3143276
0点

書き忘れましたが、私のフォトアルバムの「ブルーインパルス」の画像を見てみて下さい。これにも黒いシミのようなものがありますが、これと似たようなものでしょうか?
書込番号:3143284
0点



2004/08/14 17:08(1年以上前)
hoge太郎さん の「ブルーインパルス」の画像を拝見しましたが、まさに同じ物です。これが時々hoge太郎さんの写真よりやや左上の場所に現れます。必ず出るわけではないので、ゴミではないと思うんですが。
ゴーストであればいつも同じ場所に現れるというのが不思議です。
書込番号:3143299
0点

カメラをCMOS清掃モードにして、センサを直接見てみて下さい。ゴミはありませんか?
書込番号:3143322
0点


2004/08/14 17:21(1年以上前)
ゴミは絞り込んだ時に見えるようになるので、いつも現れるとは限りません。
サービスセンターで清掃してもらうといいですよ。空いていれば15分くらい、もちろん無料です。
書込番号:3143328
0点

こんばんは。
>空いていれば15分くらい、もちろん無料です。
購入から一年間だけ無料みたいですよ。
書込番号:3143882
0点


2004/08/14 23:27(1年以上前)
名古屋で聞いた年数関係なしに有料になることはないって言ってたけど・・・
書込番号:3144533
0点


2004/08/14 23:28(1年以上前)
名古屋できいた”ら”がぬけてましたね
スレ汚しすみません
書込番号:3144539
0点


2004/08/15 02:30(1年以上前)
だからF2-10Dさんの話をマトモに聞くから、そういう事になるんです。
あの人はいい加減な投稿をして、他人に迷惑をかけても平気なんです。
投稿ランキングがあがればいいんです。
書込番号:3145092
0点


2004/08/15 10:35(1年以上前)
CCDの清掃については、どこかの雑誌で各社の対応を比較した記事が載ってました。
それによると、キヤノンは1年間無料で以降は有料だったような気がしますが……。(うろ覚えですいません)
ここ数ヶ月間の記事だったと思います。どなたかその雑誌持ってませんかね?
書込番号:3145668
0点


2004/08/15 12:05(1年以上前)
サービスでの1年越えの清掃については、CANON自体があいまいで、よく分かりませんが、無償か有償かは場合によって違うみたいです。
サポートセンターに電話で聞いた話では、1年以上でも無償扱いとなる場合もあるが、保証書は必要とのことです。状況によって変わるので、保証書を持参の上、詳しくは持ち込んだ際にお聞きくださいとのことでした。郵送の場合はどうなるんでしょうね?ローパスの裏側など、清掃がややこしい場合のみ有償になるのかもしれません。
みつあきDX さん こんにちは。
個人攻撃はやめませんか?
HNは固定の方が信頼されると思いますよ。
書込番号:3145919
0点

がまん猫さんのおっしゃっているのは、アサヒカメラ2004年6月号のようです。
ハイアマ読者アンケート「デジタル買って良かった悪かった」に掲載されていたようです。
http://nyuusatsu.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=2833112&BBSTabNo=6
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/camera/backnumber/j200406.html
書込番号:3146106
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissD買レンズキット買いました。試撮りで部屋の中とか撮っているとき気付いたのですが、カメラを振ると本体からかすかにカチャカチャとなにやらねじの締め忘れのような音がするのですが、こんなもんですか。一通りの基本機能に問題はありませんし、気にしなければ良いだけか、とも思うのですが。みなさんいかがですか。
0点

とりあえず2つの可能性があります。
(1)フラッシュ部の部品の音
(2)SIセンサー分の音
過去ログを「振る」とかをキーに見て回られると良いと思います(^^)
書込番号:3141208
0点


2004/08/14 00:37(1年以上前)
縦横センサーじゃなかったでしょうか
書込番号:3141225
0点


2004/08/14 07:08(1年以上前)
マラカスと違ってカメラは振るものではありませんから、丁寧に優しく
扱いましょう。
書込番号:3141792
0点

「カチャカチャ音がします?」← そっ、それは壊れています!!
という冗談は止めておいて<(_ _)>
一眼レフカメラには可動部分が色々ありますので振れば
音がしますね。これで構造を見てください。
http://web.canon.jp/technology/t_seihin/tech_d35cam.html
>カメラは振るものではありませんから、
わたしはカメラに振り回されています。(ーー;)
書込番号:3143681
0点



2004/08/14 22:07(1年以上前)
「フラッシュ部の部品の音」
おお、まさにそうでした。納得、納得。
通販で買ったのでちと不安になっていました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:3144164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





