EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

広角レンズの選択

2006/02/06 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

必要に迫られて広角レンズの購入を検討しています。
できるだけお値段の安くてそこそこ使えるものを教えてください。
大体いくらぐらいで手に入るものなのでしょうか。
用途はマンションの概観撮影と室内の撮影です。
どうぞ宜しくお願いいたします

書込番号:4799259

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 21:59(1年以上前)

>用途はマンションの概観撮影と室内の撮影です。

宣伝用のパンフレット等に使われるのでしょうか。
室内を広く見せる必要があるのなら、
純正の10-22mmもしくはサードパーティ製の同等品がお薦めです。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011326
トキナーAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10506011359
シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011370
タムロンSP AF11-18mm F/4.5-5.6
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511352

書込番号:4799365

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/06 22:26(1年以上前)

>できるだけお値段の安くてそこそこ使えるものを教えてください。

だったら、タムロンのSP AF11-18mmですね。
安いお店では4万円台で買えます。

書込番号:4799478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/06 22:46(1年以上前)

take525+さま 楽天GEさま

早速のレスありがとうございます。
お安いといっても4万もするのですね。

私はおそらく今回1回限りの使用なので
4万と聞くと正直どうしようという気持ちです。

レンタルなんてないですよね。
オークションなどで新品同様で売るといくらぐらいになるのでしょうか。

ほんと、どうしましょう。

書込番号:4799580

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 22:52(1年以上前)

あら、1回だけなんですか。
こちらに問い合わせ相談してみたらいかがでしょう。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html
http://www.kktpc.co.jp/proren/proren3.html
http://www.gearhouse.co.jp/rental/digitalcamera.html

書込番号:4799616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/07 16:30(1年以上前)

take525+さま
こんにちは。
レンタルなんてあるんですね。
買うか借りるか迷いどころです。
EOS KISSはこどものラグビーの試合が撮りたくて買ったのですが、買ったときだけいろいろ撮っていまはしまったままなんです。
広角レンズも使いこなせるなら4万円台のでも買ってみようかな。
やはり、普通のレンズでマンション概観と室内を撮るより
いい写真が取れるのでしょうか。
他にも色々使い道はあるものですか?

書込番号:4801240

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/07 20:12(1年以上前)

>普通のレンズでマンション概観と室内を撮るより
>いい写真が取れるのでしょうか。
>他にも色々使い道はあるものですか?

良い写真と言われても、撮る人のセンスとか努力とかが絡んできますので一概には言えませんが。
超広角レンズの面白さとか良さとしては、
・狭い場所を広く見せて撮れる
・遠近感を強調した写真を撮れる
・主題に接近しながら背景を広く取り入れられる

このようなモノですかね〜。

キットレンズはお持ちなんですよね?
そのレンズの一番広角側より 同じ場所からかなり広い範囲が写せますね。

書込番号:4801737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/08 00:32(1年以上前)

take525+さん

こんばんは。
レンズキットは持っています♪

タムロンの広角レンズ買ってみようと思います。
多分、買ってみてもまた分からない事だらけだと思いますので
引き続きアドバイスいただけると助かります

ありがとうございました。

書込番号:4802701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

夕陽の撮影

2006/02/01 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 生creamさん
クチコミ投稿数:90件

またまた初心者な質問で甘えさせてください。

夕陽(そのもの)を撮影したいのですが、フィルター等は必要でしょうか。持っている機材はキスデジ、「EFS18-55 F3.5-5.6 USM」「EF50 F1.8U」「EF75-300 F4-5.6U」の他は安物の三脚とリモコン「RC-1」のみです。
撮影イメージはオレンジ(真っ赤?)な夕陽を大きくという感じなのですが…。何か撮影のポイント等も教えていただければ幸いです。

書込番号:4784422

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/01 10:34(1年以上前)

ITmediaの特集で、日の出の方なんですが参考にはなると思いまして・・・紹介だけ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/28/news002.html

個人的には・・・自分がとるならWBを後で調整しやすいようにRAWで撮って、露出はブラケット(+0.6ずらしくらい)で抑えてみるかな?
で、あとでパソコンの画面とニラメッコ・・・みたいな(^^;

フィルターは余計なゴーストを出すかもしれないので要らないかな?と思います。 とりあえず夕日は(雨とかでなければ)毎日見れますし、その日その日の天候で表情が違いますので、何度も何度も挑戦してはいかがでしょ?

書込番号:4784449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/01 11:28(1年以上前)

真っ赤な太陽を狙うときはある程度空のかすんでいるコンディションの方が良いです。
空気が澄んでいると光が拡散されずあまり赤く染まりません。
太陽が完全に沈んでから雲が真っ赤になることもあります。
コレばっかりは運ですが。

書込番号:4784514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/01 11:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.nikon-image.com/jpn/community/finder/200312/index.htm

書込番号:4784532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/02/01 11:42(1年以上前)

WBを晴れ(晴天)にすれば比較的見た目に近い色がでます。曇りにするとより赤みが増すけど嘘っぽさが出てくるかも。
露出は太陽の近くの空をスポット測光してそれを基準に段階露光ですね。でも、日が沈む速度は非常に早いからとにかく枚数を撮ることです。
そして日が沈みきってもすぐには帰らず寒くても15分くらいはその場にいましょう。思わぬボーナスもらえるかも。

書込番号:4784536

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/01 15:55(1年以上前)

こんにちは
夕陽でも太陽自体は強烈に明るいですから、評価測光、露出補正はマイナス0.7〜1.7くらいの範囲で撮るとよいでしょう。

書込番号:4784975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/02/01 22:09(1年以上前)

>夕日を大きく・・・

太陽を35mmフィルム上で10mmに写すには、1000mmのレンズが必要です。
(plane)

書込番号:4785919

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/01 22:15(1年以上前)

800万画素あるしトリミングでも良いのでは?

書込番号:4785946

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/02/01 22:16(1年以上前)

キットレンズ等でよく夕陽撮るけどフィルター使ってません。
正し大きく撮り過ぎるのは問題ああるかもしれないので、そこそこに。お目目気をつけてね。
でも夕陽って撮っちゃうんですよね。

書込番号:4785951

ナイスクチコミ!0


スレ主 生creamさん
クチコミ投稿数:90件

2006/02/01 23:00(1年以上前)

皆さん、いつもありがとうございます。

大変参考になりました。北海道なので雪が溶けてからチャレンジしてみます。(もしかして冬の方が面白いものが撮れるのかな?)

書込番号:4786137

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/02 10:50(1年以上前)

私もたまに夕日そのものを撮ることがありますが、かなりアンダーに撮らないと、赤くなりません。

他機種の作例ですが2題貼っておきます。
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_9026x3.JPG
(露出時間:1/800,絞り値:F8.0,露出補正値:-1.0EV,撮像感度:ISO200,35mm換算焦点距離:180mm,ホワイトバランス:晴天)
現像ソフトでレタッチして、さらにトリミングしています。

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCN5806x.jpg
(露出時間:1/1000,絞り値:F4.2,露出補正値:-0.3EV,撮像感度:ISO200,35mm換算焦点距離:280mm,ホワイトバランス:自動)
ほぼノーレタッチです。

公園の夕日のアルバムが以下にありますのですので、よろしければ、ご参照くださいませ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1651081&un=158493&m=0

書込番号:4787149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:81件

KISSDNでは、無加工でニコンのマグニファイングアイピース DK-21Mが、
装着出来るらしいのですが、旧KISSデジタルにも装着出来るのでしょうか?

もし無加工で装着出来るのであれば、是非導入したいと思っています。

どなたか、使われていらっしゃる方おられませんか?

また、使用感などお教え頂ければありがたいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:4762727

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/01/24 20:23(1年以上前)

KissDもKissDNもというかキヤノンのデジ一眼のアイピース部分は同じ規格ですから使えると思います。
ちなみに私はDK-17Mを使ってます。

書込番号:4762779

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度5

2006/01/24 21:12(1年以上前)

EOS KissDにDK-21M着けています。
思いのほか小さいので心配しましたが問題なく使えています。
多少でも大きく見えますし下のバーも何とか確認できます。気持ち右寄りに見える感じです。

ただサイズから20Dにはお勧めしませんが。

書込番号:4762912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/01/24 21:32(1年以上前)

早速、情報ありがとうございます。

試しに購入してみようと思います。

書込番号:4762987

ナイスクチコミ!0


eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/01/27 14:40(1年以上前)

こんにちは。
大変遅いレスなのでもう駄目かと思いますが、
使ってみての感想を。(^^ゞ
僕の場合、マイナス側へおもいっきり振っての使用をしていました。
DK-21Mをつけると視度が合わず、本体に最初からついている視度調整では無理でした。
視度調整アダプタをつけると肝心のDK-21Mが装着できないといった形になるとのことで、加工を施そうかと思いましたが、諦めて手放しました。

従いまして、マイナス側やプラス側へめいいっぱい振って使用している場合は視度が合わない可能性があるので、ご参考にどうぞ。

書込番号:4770244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/01/29 18:44(1年以上前)

昨日購入して、今日取り付けてみました。
確かにメガネをかけている私には、
四隅がやや見にくくなるような感じがしますが、
多少なりともファイダーの見やすさが変わったような気がします。

みなさんがおっしゃるように劇的な変化はないので、
ほんの少し見やすくなったかな?という感じですね…。

でも、邪魔にならない大きさですし、とても満足しています。

まるで純正品のようにぴったり付くのにはびっくりしました。

さっそく実践投入です(#^.^#)

書込番号:4777202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズって

2006/01/29 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 生creamさん
クチコミ投稿数:90件

初心者なものでよく分からなくて…。皆様お教えください。

クローズアップレンズとは主にどのような用途に使用するものでしょうか。また、AFはききますか。何か注意点があればご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4776607

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 15:32(1年以上前)

kenkoのページですが
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html

要は・・・物を撮るときに今までより大きく撮りたい・・・という感じのときに利用します。 マクロレンズを購入するという方法もありますが、それより安価に買えるのがポイントです。
AFもOKですし、レンズの前にフィルターを装着するだけと手軽です。

ただし、クローズアップレンズのNOごとに撮れる距離(撮る位置と被写体の間の距離)が決まっていますので、注意しないとピントが合わないと慌てる事になります(^^;;
あと、画質の低下もあります。


書込番号:4776626

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 15:36(1年以上前)

あと、番号の大きなのにすればするほど近寄って撮影する事になりますので、より大きな像を撮れることになります。

出来るだけ望遠のレンズに装着するのが効果的です。

書込番号:4776633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/29 15:40(1年以上前)

fioさんは教授だったのか。。。

と言うのはオイトイテ、買うならACの方ですよ!
AC=アポクロマート、レンズ自体が違います。

書込番号:4776645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 はたけの収穫 

2006/01/29 15:41(1年以上前)

生creamさんこんにちは。

私はEF50mmF1.8Uにケンコーのクローズアップレンズ+10を付けて遊んでいます。

AFの件ですが、一応効きますがかなり迷うので、私の場合マニュアルフォーカスにして撮っています。
また描写ですが、かなり甘々な絵になります。でもそれを逆手に取り、開放にして撮るとかなり面白い絵が取れますよ^^

マクロレンズ程シャープな絵は取れませんが、安い投資で柔らかな絵を撮れるので、買ってそんは無いと思います。

一応私が取った写真のリンクを貼っておきます↓
http://hatakehatake.seesaa.net/article/11660823.html
http://hatakehatake.seesaa.net/article/11926382.html

書込番号:4776653

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 15:43(1年以上前)

よこchinさん こんにちは。 教授っていったい・・・(^^;

ちなみにACタイプは↓です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

書込番号:4776659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/29 15:46(1年以上前)

100mm程度のレンズにNo.3のクローズアップレンズをつけると、約30cmぐらいが焦点の合う距離となり、±5cm以内程度しか焦点が合い
ませんので、三脚でじっくり調整しないと、撮影は難しいかも?
また、あまり口径の大きいものは無いようです。

書込番号:4776667

ナイスクチコミ!0


スレ主 生creamさん
クチコミ投稿数:90件

2006/01/29 15:56(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。

実は「Canon 58mmクローズアップレンズ 250D」というものを買おうかどうかまよっています。(最初からこう書けばよかったですね)ケンコーのACの方が高品質なんでしょうか?

書込番号:4776693

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 15:59(1年以上前)

Canonのは何処のOEMやったかな?
個人的にはACタイプがオススメ。

でも、先に書いた注意点は覚えておいて下さい。

書込番号:4776701

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 16:03(1年以上前)

あと、購入時は自分に必要なNoが幾つか?を確かめて購入しましょう。 少し大きな店ならば、店員さんと相談して店頭で着け比べさせてもらえると思います。

書込番号:4776711

ナイスクチコミ!0


スレ主 生creamさん
クチコミ投稿数:90件

2006/01/29 16:10(1年以上前)

fioさん、皆さん、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。fioさんの言われる通り店頭で試してみようと思います。

書込番号:4776725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのカビについて教えてください

2006/01/11 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:13件

ここに書き込むのでは無くレンズの方のレスに書き込むべき
内容だとは思うのですが、何時もここのレスを見て勉強させて頂いている物ですからお教え下さい。

レンズにあるカビはメーカーに出せば無くなるのでしょうか?
また費用は大体どの位かかる物なのでしょうか?

あとカビのあるレンズを使用し続けた場合(写りにはまったく支障がない場合)カビが繁殖してカメラ本体へとかあるのでしょうか?

無知な質問で申し訳御座いませんがお教え下さい

書込番号:4726211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 21:29(1年以上前)

どこにカビが生えているんです?
中だと新品を購入した方が安いかも…
それに拭いて綺麗になったように見えても表面の
コーティングがダメになっている可能性も高いので
写りに影響が出る可能性も高いです…
私はそれでEF80〜200F2.8をあきらめました…
その前に落として変形していましたので、それを
修理する事も考えると新品の方が安いと判断したん
ですけど^^;;;

書込番号:4726237

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/01/11 21:49(1年以上前)

Victoryさんも書かれてますがカビはコーティングを侵食してしまうので修理に出しても完全には元に戻りません。
またボディのミラーにもカビは発生しますので継続的な使用は危険です。
修理料金の目安としてトキナーが参考になるかな?↓
http://www.tokina.co.jp/service.html

書込番号:4726313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/16 23:36(1年以上前)

一度カビの生えたレンズは除去しても再発の可能性も高いです。

・・・中にはカビカビレンズを「ソフトフォーカス」と称して使う強者も居ますが(汗)

書込番号:4741273

ナイスクチコミ!0


生creamさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/29 12:31(1年以上前)

すいません。カビのことで私も教えていただきたいことがあります。

中の方にあるカビというのはどうやったら確認できるのでしょうか?懐中電灯とかで丹念に照らしてみるしかないのでしょうか。どなたかカビの画像一覧みたいなものをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。

書込番号:4776191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信117

お気に入りに追加

標準

お久しぶりです。

2005/10/27 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

やはりここの板寂しくなりましたね〜・・。ですが、先月買った17−85ISの練習写真の数枚をアルバムに入れた為、ぜひ見てもらいたいと思い、このスレを立てました。

今回は17−85ISだけで撮った訳じゃなく、75−300ISも使い望遠域も撮影しました。風景方面は17−85IS、昆虫など生き物方面は75−300ISで使い分けました。

風景を撮っているときは17−85ISでほとんどワイド端で撮ってたのですが、一つ気になったことがあります。それは、このレンズの場合ワイド端だと「歪曲、湾曲」が結構目立つとあちらの板で言ってるスレとかがあったのですが、自分はその「歪曲、湾曲」が現れてるという画像をあまり見たことがないので、さらに自分自身今まで望遠域がメインだったせいか、実際に今日撮った自分の広角域写真を数枚見ても、どこに歪んでる部分があるかよく分からない状態です。なさけないですが・・。しかし、実際に「歪曲、湾曲」してない可能性もあるし、その画像によってこの現象がよく現れてる、現れてないなどの条件もあるので、ホントこんがらがってます。EF−S10ー22なら余裕で分かるのですがね・・。

ということで、今回の結論は「どうしたら「歪曲、湾曲」を現しやすいのか?」です。どういう被写体を撮る場合にこの現象がでるかというのを知っていれば、今後色々な被写体を撮る時にそれなりの対処法も見れると思いますので、ぜひご教授お願いします!ではでは

書込番号:4533463

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/27 20:57(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

20Dでの記事ですが、本文中ほどに「写真4A」が歪曲写真です。
(EFs17-85mm使用しています)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/22/296.html

例えば4角のタイル張りの面などを撮ると解りやすいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html

書込番号:4533508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/27 21:27(1年以上前)

>EF−S10ー22なら余裕で分かるのですがね・・。

えっ、そーなんですか....
買うか買わないか微妙に悩み出してるんですけど、そういうコトを聞くと、大いに悩んじゃうなぁ。

それはそうとして(質問の答えにもなっていませんが)デジタルばかさん、随分レンズが増えましたね。
バイト増やした?(^_^

書込番号:4533596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/27 22:15(1年以上前)

>どこに歪んでる部分があるかよく分からない状態です。

自分でわからなけりゃ、わからないでいいんじゃないのかな、
別にコンテストに出すわけでなし、
コンテストに出しても湾曲とか何とかは余り言わないと思うけど、
その写真がどれだけ人に訴えかける物があるかの方が大事だし、

書込番号:4533723

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/27 22:18(1年以上前)

こんばんは。

一応 訂正と言うか 正しい用語をお教えしますね。

「歪曲収差」 直線が直線に写らない。 四角が樽型や糸巻き型に写る。
「像面湾曲」 平面を写しても、(撮像面で)平面に写らない。 そのため周辺の像が流れたりする。

「歪曲収差」はズームレンズには付き物です。
広角側で「樽型」に、望遠側で「糸巻き型」になる場合が ほとんどです。
この収差が 良く補正されたレンズでは そちらか片方側では目立たない程度までの歪曲になっています。
なので、この収差を目立たせないためには
・直線を画面の端に入れない(収差のあるレンズでも中心に近い部分では曲らない為)
・ズームの焦点域の端を使わない(広角側と望遠側で目立つので、その焦点域を使わない)
という事になります。

書込番号:4533729

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/27 22:20(1年以上前)

訂正です。

× この収差が 良く補正されたレンズでは そちらか片方側では目立たない程度まで
○ この収差が 良く補正されたレンズでは どちらか片方側では目立たない程度まで

書込番号:4533738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/10/27 23:21(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

100−400ISさんの紹介してくださった4Aの画像見ましたが、結構分かりやすいですね・・。線の入ったシャッターや壁だとこの現象よくでるようですね。ご指摘ありがとうございます。

タツマキパパさん。この「余裕で分かった」というのは、以前どこかの板でどれくらい歪みが強いのか?みたいな質問していた人がいまして、レスした人がサンプルをだして、そのサンプルは、このレンズの湾曲などの特徴をあえて思い切り引っ張り出せるようなものだったらしいです。海をメインに端っこに建物(ビル)がある画像だったのですが、やはり端っこにある建物がすごいことになってました。しかし、これはあくまでわざと湾曲させるのが狙いだったらしいので、一概にそうは言い切れないと思います。いきなり誤解するような発言をしてしまい、すみませんでした。
いえいえバイト状況はいつも通りです。17−85ISの板で言いましたが、4日ほど前に気分転換に撮影&散歩をしていて、「変わった虫を探そう」と思い、草むらを分けたりしてたらなんと1万円が。このお陰でホントは来月購入予定だったはずの17−85ISを前日に手に入れられました。・・・ウソと思う方も普通にいるとは思いますが、実際に金を(証拠を)見せれるわけじゃないので、無理に信じてとは言いません。

ぼくちゃんさん。とりあえず100−400ISさんの助言で少しは理解できたと思うので、分からないままというのもなんだし、徐々に覚えていきたいと思います。いつかはコンテストにだせるほどの腕、自信を手に入れたいものです。

take525+さんご教授ありがとうございます!

歪曲収差ですか!正直今までちゃんとした正式名が分かってなかったので助かりました。像面湾曲。「像面」なんて言葉初めて聞きました。恥ずかしい話です・・。教えていただきありがとうございます!
歪曲収差はズームには付き物ですか。ワイド端の「樽型」というのはなんとなく分かりますが、テレ端の「糸巻き型」というのはあまり聞いたことがなく、どういう現象なのか分かりません・・。今までレンズ購入に関しては「収差」というのは全然考えてませんでしたが、(理解してなかった)今後また購入するなんてことになったら、この「収差」というのがどれくらい補正されてるかということも含め、検討したいと思います!
やはりこの現象をなるべく抑えるには、構図の考えが重要になるわけですね。俺も建物を撮るときなどは端っこには注意したいと思います!
17−85なら、どうしても収差を抑えなくちゃいけないときなどは20−80の範囲にすれば少しは改善されるでしょうか?

皆さん色々とご教授してくださってありがとうございます!ではでは。

書込番号:4533916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 01:45(1年以上前)

デジタルばか さん、こんにちは。
CAPA別冊 「交換レンズ2005」(西平氏 監修)とか、
一度ご覧になるとよいと思いますよ。各ズームレンズの歪曲収差とかにも触れています。
ただ、この手の本を買うと、欲しい病が急激に進行してしまうリスクがありますが。(^_^;

書込番号:4534302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/28 02:11(1年以上前)

デジタルばか さん
>いきなり誤解するような発言をしてしまい、すみませんでした。

いえいえ、まぁアレだけの広角なので、歪曲系の収差はある程度は覚悟の上なのですがね。
ただ、EFs10-22は歪曲収差が少ないと聞いていたモノですから、ちょっとビックリしちゃったのでした。
収差は工夫するとして、あのビルが倒れちゃうような、すんごいパースペクティブを楽しみたいです。(買ったらね)

とは言え、ホントは広角は苦手なんですよね...。

#デジタルばかさんには、一足先にボーナスが出たようでうらやましいです。
#ウチは出るのかなー。

話は戻って収差と言えば、EFs17-85ISは陣笠型の歪曲が報告されてたような気がします。
最近その話題は耳にしませんけど、何かこっそり直したりしたんでしょうかね。

書込番号:4534332

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/28 03:38(1年以上前)

収差の話はこんなのが検索されたので、どうぞ。 ページめくってってください。
http://www.mgkk.com/products/01_kougaku/guide/1/1fundopt_05a.html
もちろんDIGICさんオススメの本にも載ってると思うけど。

ただ、技術用語を見て、それに振り回されて自由な写真が撮れなくなるのは避けてくださいね。
悪いお手本がこれσ(^^;; だから(自爆)

書込番号:4534401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/28 06:07(1年以上前)

デジタルばかさん、おはようございます。

写真拝見しました。近くにいい所があっていいですね。こちらは以外かと思うかもしれませんが、近くに自然がありません。住宅、店、工場ばかりです。ですからバッタやカエル等にお会いすることがまずありません。デジタルばかさんの住環境は恵まれていますね。都会なのに。

ところで、GoodピクチャーのURLが貼られてないので、みなさん北海道大写真展を見てしまっているのではないかという心配が・・・。

ワイド端では樽型に、テレ端では糸巻き方にというのはなんとなく分かるような気がします。ズームレンズの宿命ですね。でも18-55も55-200もあまり歪曲収差は感じませんね(目が逆歪曲してるのかも?)。
またね〜。

書込番号:4534450

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/28 06:54(1年以上前)

>技術用語を見て、それに振り回されて自由な写真が撮れなくなるのは避けてくださいね。

さすが、かま さん、いいこと言うな〜。
デジタルばかさん、それが一番大切よ。(^^)

書込番号:4534478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度3

2005/10/28 09:09(1年以上前)

デジタルばかさん、皆さんお早うございます。

レンズの癖を楽しむのも写真の面白みのひとつだと思いますよ。
また広角側では「歪曲収差」「像面湾曲」は少なからず出ますね。これはLレンズを使おうが廉価版のレンズを使おうが出るものは出ます。

そういった面ではEF10-22mmは比較的良く出来たレンズだと私は思うのですが・・・。
私のアルバムの一番最初の写真がEF10-22mm(10mmで撮影)の写真です。

35mm換算16mmからの撮影が出来るのは魅力ですよ〜。とさりげなくタツマキパパさんの背中を押してみる・・・。(^^♪

書込番号:4534589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/10/28 17:50(1年以上前)

あぁ何をやってるんだ俺は・・。アルバムのURLも載せないで・・。
昨日の日付になってる画像が今回撮影したものです。
 http://www.imagegateway.net/a?i=pnvkXJeEUJ


DIGIC信者になりそうさんこんばんは!

そうですね〜雑誌という手もありますね!本を見て勉強というのも良さそうですね!参考になります!けどレンズ欲しい病を進行させてしまう
場合もあるから気をつけなければ・・。

タツマキパパさんこんばんは!

いえいえホント公の場で何も考えずにこのような発言をしてしまって・・。しかし、俺もおもしろいレンズと思いますよ!なにせ17mm(換算27mm)でも「すごい広く撮れるな〜」と思ってるのですから、10mm(換算16mm)の世界はやばいほど広いだろうな〜と思います。俺には使いこなす自信はありませんが・・。
やはり何を撮るかによって目立つ目立たないの差は結構あるのでしょうね。take525+さんに教えて頂いた通り、端っこにビルを写したらすごいことになるでしょうけど。しかし、これを利用するのも結構いいかも。

俺も広角は苦手です。何せ今までほとんど望遠域しか撮ってませんでしたから・・。これからどんどん慣れないと。

17−85やはり歪曲の件で報告されてるのですね。俺は中古で買ったからどうだろう・・。

かま_さんこんばんは!

紹介してくださったページ見てみましたが・・俺の頭じゃすんなりと理解できないようです・・。レンズは隅々まで調べ始めるときりがなさそうだ・・。

うう!模範的な言葉ですね!「技術用語に振り回されないように」・・ですか。名言だ。肝に銘じます!ありがとうございます!

maverickさんこんばんは!

あれれ北海道在住ですからてっきり田舎方面かと・・しかし道央なら都会でも不思議じゃありませんよね。こっちは川、田んぼ、畑だらけです。全く逆だ・・。いえいえ全然都会じゃないですよ!夜は虫の 鳴き声がうるさくて・・・。写真撮影にはいい地域ですが、いかんせん田舎過ぎます。もうちょい都会でも良かったのに。

恥ずかしいです。肝心のアルバムを貼らかったりしてしまって。すっかり忘れてました。

俺も糸巻き型はなんとなく分かった気がします!イメージすれば結構分かりやすいものですね〜。18−55と55−200はそれほど優秀ってことじゃないですかね?

take525+さん!はい!技術用語に振り回されないよう気をつけたいと思います!大切な言葉ですねこれ・・。

お騒がせのサルパパさんこんばんは!

俺も思いました!湾曲などを逆手に取って利用するのもいいですよね!
やはり収差はズームレンズの宿命ですか。今まで「Lなら絶対でないな」なんてとぼけたこと考えてました・・。

あれれ!思ったより収差でてませんね!俺が見たときのはよっぽどひどかったのかな?すごい優秀なレンズですね〜

皆さん親切なレスありがとうございます!ではでは。

書込番号:4535239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/28 22:22(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん
>とさりげなくタツマキパパさんの背中を押してみる・・・。(^^♪

勇気付けられました。(^_^
シグマ15mm魚眼&タム28-75mmと、どっちにしようかと悩んでたんですけど、10-22mmで行ってみます。

>私のアルバムの一番最初の写真がEF10-22mm(10mmで撮影)の写真です。

さすがにこれは目眩をおぼえますね。
クラクラきました。
クラクラしたまま買ってしまえっ!

書込番号:4535802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度3

2005/10/28 22:51(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは。
スキルアップするのは良い事だと思いますが、現状では仕事ではないのですから、とにかく楽しむべきでしょうね。
と言いつつ私もあちこちにアンテナを張り巡らせていたり・・・。(^^ゞ

タツマキパパさん、こんばんは。
このレンズ35mm換算で約16-35mmになりますが、この広角ズームでこの値段でこの精度です。良いと認めざる得ないのではないでしょうか?
クラクラしている間に逝っちゃってください。(^o^)丿

書込番号:4535887

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/28 22:55(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

北海道大写真展の中の網走刑務所25〜30番(29除く)が少しなっています。
写真の両端が ((画)) こんな感じになっています。EFs18mm時
こういう状況だと広角を使うので仕方が無いと思います。

水平線や地平線などを撮る時には多少気にして、
歪曲収差が出ないようにするか、あるいは意図的に出して見るかなど。
普段のスナップや風景だと対象物がないと殆ど解りません。

ただ皆さんも言っている様に、あまり気になさらずにドンドン撮りましょう。(^-^)v

書込番号:4535904

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/29 00:01(1年以上前)

コニカミノルタのHPより
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/etc/etc3n01.html

書込番号:4536106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/10/29 16:14(1年以上前)

皆さんホントに親切なレスを・・大変嬉しいです!

お騒がせのサルパパさんこんにちは!

そうですよね。とりあえず細かいことは気にせず、撮ること自体を楽しむのが一番ですよね!アドバイスありがとうございます!

10−22。さっきデジカメWatchで実写サンプルなど見てみましたが、「すげー」と思いました。あのばかデカイビル、「ランドマークタワー」が見事最上階までファインダー内に収まってる・・。かなり至近距離から撮ってるのに。しかも数十枚見てきたけど、ほとんど歪曲が見当たらない。すごいですね。ここまで超広角のアドバンテージが強いとは思いませんでした。タツマキパパさん。俺からもぜひ早急に購入することをオススメします。

100−400ISさんこんにちは!

網走刑務所のは今言われて初めて気付きました・・・。しかし、あまり気になるものじゃないですね。皆さんの言う通り、これは「どうしても!!」という時以外はあまり気にしなくて良さそうですね。そういや、北海道で撮ってた時は、「絞り」の意味も理解してなかったんだなぁ〜。なつかしい。

そうですね。自分の場合、まず当分は地平線、水平線など撮れる機会は作れないでしょうし、自分から狙って湾曲、歪曲を意識しない限り、気にしないでまず平気でしょうね。しかし、皆さんのお陰でまた一つ新しい知識を手に入れることができました。感謝しています。

>ただ皆さんも言っている様に、あまり気になさらずにドンドン撮りましょう。(^-^)v

了解です!!

コニミノのHP見ました。これまた詳しく解説されてますね〜!しかし、初心者にも分かるようにか、大変分かりやすいですね。勉強になりました!

※今さっき、どうしてもこの掲示板に載せる機会が作れず、あまり見てもらえてないかな〜と判断した、2つのアルバムを(富士サファリパーク、新江の島水族館)「北海道大写真展」と合併させて、名づけてアルバム名「旅行写真展」という、これからも行くだろう「小旅行、宿泊旅行、ドライブなどによる日帰り旅行」をテーマにしたアルバムに改名しました。これなら、2つのアルバムと、北海道写真を一度に見れて、有意義と思います。今度は、紅葉を近いうちに撮りにいく予定なので、撮りに行ったら「旅行写真展」にぜひアップしたいと思います。一応今週購入できた17−85ISのデビュー戦となるので、できれば皆さんに高い評価を得られるよう頑張りたいと思います!長文失礼しました。ではでは。

書込番号:4537507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/30 02:46(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは〜!

アルバム統合して、ついに「旅行大写真展」の誕生ですね。おめでとうございます。それと、ついに4000Hit突破しましたね。これまたおめでとうございます。

網走刑務所の廊下、言われてみると樽型になってますね。100-400ISさんするどい。言われるまで気づかないということは、私の見る目が養われていないということですね。もともとメガネかけているので、物が歪んで見えることに慣れてしまっているんですけどね。(^^ゞ

富士サファリパークで事故がありましたね。ヒグマがいるんですね、ここに。怖いですね、やはりヒグマは。北海道では、なんと札幌市西区にヒグマが出没しているようです。都会好きなヒグマもいるもんですね。

EF24-105 F4L ISがリコールされましたよね。10Dから20Dへさん、さぞガッカリしているだろうなぁ。Canonは自社テストのコスト省いて、消費者にテストさせているみたいですね。新発売直後は買うの控えた方がよさそう。

ジャパネットたかたの今日(29日)のチラシ見ました?(北海道だけかな?)D50が出ていてレンズがニッコール28-80と70-300の2本セットなんですよ。28mmはひどいと思いません?APS-Cなのに広角ワイド端が28mmでは狭すぎる〜。これはフルサイズ用のレンズセットじゃないですか。Nikonもひどい商売するなぁと思いまして(たかたかな?)。素人には分かりませんからね。きっとNikonU2あたりの余ったレンズを無理やりD50につけたんでしょうね。あくどい。

旅行大写真展に新たな写真加わったら教えて下さいね。ではでは。ヾ(^o^)

書込番号:4539068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/10/30 17:46(1年以上前)

maverickさんこんばんは!

やはり見てもらえないアルバムというのは切ないですからね〜。ならば、紅葉まで待たずにもう「旅行大写真展」にした方がいいな〜と思いました。これなら入れられる画像が各段に増えますからね。これなら来月には何とか5000ヒットいきそうですね。年中には7000はいって欲しいです。紅葉写真自分も載せるのが楽しみですよ。

いや〜恥ずかしながら網走刑務所の写真で樽型になってる写真があるとは思いもしませんでした!しかし、「旅行大写真展」に改名したことで、これからどんどん写真が増えていくでしょうから、増えるたびに個々の写真のバランスを安定させる為、北海道東編も少しづつ削れていくと思いますが、ご了承下さい・・。

富士サファリパークえらいこっちゃですよね〜。まさか今までずーっと同じ飼育者にしつけてもらっただろうに、その飼育者を殺すのですからね。ホント怖い。俺も北海道でヒグマを見たとき、車から出てトランクからカメラを出さないで良かったと思ってます。クマって走るのめちゃ速いらしいですからね。札幌にも出没?移住した都会好きなヒグマがいるのですかね?一応maverickさんも北海道在住ですからくれぐれもヒグマ、他の猛獣には気をつけてくださいね・・。

キャノンも反省するでしょうね〜。何せ消費者で試してたのですよ!しかも高級なLレンズで!いくらリコールするといっても、その分消費者は修理、交換するなど余計な手間を与えてるのですからね〜。キャノンのこの態度はいただけませんな!けど70−300ISは平気そうですね・・不思議だ。この頃10Dから20Dへさん現れませんね。この板見てないのでしょうか?久しぶりに色々会話したいです。

この初心者をバカにしたようなダブルズームキットはジャパネットたかたが仕組んだ仕業でしょう。前にキスデジNの板でも全く同じこと言ってましたから。(キスデジN+28−105&100−300)APS−Cの仕組みを説明しなかったらこれは買っちゃう人いるでしょうね〜。28mmだと×1.6で約44.8mmですね。これは良くないと思います。けど別に法律上じゃ何の罪にもなりませんからね。この安さに惚れて、これに引っ掛かる人がでないことを祈ります。

今年もあと2ヶ月。寒さに負けないよう気をつけましょう。ではでは。

書込番号:4540311

ナイスクチコミ!0


この後に97件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング