EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ポートレートで手ブレ

2003/11/24 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 イタガキさん

昨日量販店でレンズキット購入し、本日早速友人にモデルをお願いして撮影してみました。セッティングはデジカメ雑誌によく載っているようなAV絞り開放、55mm端、AFで撮ってみたんですが、予想以上に手ブレが多く、半分以上の画像が鑑賞に堪えないものになってしまいました。

天候は晴れでWBも太陽光に設定。液晶の表示はシャッタースピード30/1前後、絞りは開放端で5.6。露出はデフォルトでAFフレームは固定で撮りました。

やっぱり完全に私の手が悪いんでしょうか。^^;

書込番号:2156622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 00:08(1年以上前)

通常、(1/焦点距離)秒以上が手ブレが起きないシャッター速度と
言われています。つまり、55mmということは1/55秒以上でないとブ
レを抑えるのは難しいです。

しかし、晴れのF5.6で1/30秒というのはちょっとおかしいですねぇ。

書込番号:2156674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/24 00:21(1年以上前)

そうですね晴れでF5.6で1/30はおかしいですね、55mm(88mm相当)で1/30では手ブレが多発すると思います。せめて1/90はないとよほどしっかりと構えないとだめですね。

書込番号:2156739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 01:03(1年以上前)

まさか、NDフィルターなんて付けていないですよねぇ?

書込番号:2156888

ナイスクチコミ!0


スレ主 イタガキさん

2003/11/24 01:36(1年以上前)

au特攻隊長さん、たるやんさん、レスどうも。

フィルタ等は付けていません。ISOは100でした。
シャッタースピード稼ごうとTVで撮ったら本末転倒ですよね。^^;
もっと明るいレンズじゃないと駄目かなと思っていましたが
EF-S 18-55mmでちゃんと撮れるように研究しようと思います。

あと、晴れの屋外AVでもFがなかなか3.5までいけなかったんですが
(ダイヤルを回しても5.6以上開放できない)これってどうゆうときに
起こるんですかね。

書込番号:2156990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/11/24 01:49(1年以上前)

>イタガキさん
晴れの屋外で1/30はおかしいですね。
画像をアップして頂けると皆さんわかりやすいと思いますが無理そうですね。
ダイヤルを回しても5.6以上開放できないのはこのレンズの
55mm開放F値が5.6だからこれ以上小さい数字にはなりません。

書込番号:2157026

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/24 01:53(1年以上前)

18-55mm F3.5-5.6ですから 18の時F3.5 55の時F5.6以下にはなりません。 50mm F1.8のレンズなら単焦点ですから 開放はF1.8ですが、通常の望遠レンズの場合は ズーム側にするほど F値は暗くなります。例外として、タムロンの28-75 全ズーム域 F2.8と言うレンズもありますが・・・
したがって、55mmなら F5.6の表示が正しくて故障ではありません。

書込番号:2157033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 02:36(1年以上前)

レンズもカメラも違いますが、
DiMAGE A1で、小雨が降ったり止んだりの曇り空で、F5.6のときに
シャッター速度は1/640でした。

書込番号:2157108

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 02:46(1年以上前)

晴れの屋外なら1/250以上は堅いと思うが、、、(^^;

本当に晴れの屋外ですか?屋外っていっても木陰だったとか?
まぁ、被写体ぶれもあるだろうし、ホールドが悪くての手ぶれもあるだろうしね。モノをみてみないとよくわかりません。

書込番号:2157131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 02:58(1年以上前)

そうですね、画像をExif情報を含めて見てみたいですね。
でも、人物撮影だからアップは難しいかな?

書込番号:2157150

ナイスクチコミ!0


スレ主 イタガキさん

2003/11/24 13:15(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
おっしゃるとおり、写真のアップは難しいのですが、
今ZoomBrowserで情報を見てみたところ、絞り5.6で平均して50〜100の速度が
出てました^^;。30/1もありましたが、やはり手ブレは私の腕が原因のようです。しかし250以上は固いとなると・・・。また報告します!

書込番号:2158211

ナイスクチコミ!0


スレ主 イタガキさん

2003/11/24 16:03(1年以上前)

人物ではないのですが、家の前で試撮りしてみました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?id=cz25%5ejcHeB&d=&c=031124160048913

書込番号:2158686

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 17:32(1年以上前)

曇りなら、仕方がないかも?

私の1/250はドピーカンでの話ですので、、、、(^^;
感度を少しあげてはどうでしょうか?<200とか400

書込番号:2158979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 20:52(1年以上前)

アップしていただいた画像を見ましたが、今日のような曇り空では
正常のシャッター速度とF値と思います。
私も今日初めてE-1で撮りに紅葉を撮りに行きましたが、ブレブレ
でした。手ブレしないために開放で撮らないといけなかったし。
んで、家に帰ってから、ISOを上げればよかったんだと気が付いた
次第で・・・。今まではコンパクトデジカメだったからISO100で撮
るのは常識になっていたので。(^^;)

書込番号:2159707

ナイスクチコミ!0


HY2003さん

2003/11/24 22:44(1年以上前)

せっかくの大型素子の低ノイズを活用しない手は無いかと。。
ISO200でしたらISO100と大差ないノイズレベルでシャッタースピードは
倍増しますよ。

書込番号:2160261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

皆様なら?

2003/11/19 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

こんにちは。
Kiss−Dを購入し一ヶ月になりいよいよレンズ欲しい病が発症しました。
現在はキットレンズとEF50mmF1.8Uを所有していますが、望遠ズームレンズの購入を検討しています。目的は主にモータースポーツや子供のサッカーの撮影です。
予算の都合上高価なものは無理なのですが自分なりに候補を考えてみましたので、皆様のアドバイスがいただければと思います。

1、EF75-300 F4-5.6 IS USM(ISの効果に期待でも古い)
2、EF90-300 F4.5-5.6 USM(ISの効果が薄ければ値段で)
3、EF100-400 F4.5-5.6 IS USM(かなり無理して)
4、その他お薦めがあれば

焦点距離300mmにこだわるのは今までオリンパスのC730UZを使用していたのですが、35mmフィルム換算で焦点距離380mmでは少し足りない程度でしたので、300mmで考えています。
また、短焦点も考えたのですが、限られた観戦ポイントで焦点距離が合うかどうか不安なので外しました。

ちなみに田舎在住なので地元のカメラ屋に行ったところ、どれも現物はありませんでした。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:2142947

ナイスクチコミ!0


返信する
yam__さん

2003/11/19 22:37(1年以上前)

重くてISが無くてもいい条件で有ればシグマ50-500なんか
如何でしょう?
条件さえ良ければ結構使えるレンズですよ。
欠点としては結構重い。
ISが無いので低速シャッターが無理なのでそこそこの明るさが
必要なこと。
いい点としては50-500とカバーしている画角が幅広いこと。
映りはそこそこ良いです。
HSMなのでフォーカスもそれなりに早いです。
値段も100-400より割りと安い。

書込番号:2142974

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/11/19 22:44(1年以上前)

もし100−400ISが買えるなら、70−200F2.8ISとEF2XIIのセットとかどうでしょう?この方が使い道がありそう・・・。(素人的考えかも。)

書込番号:2143009

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/19 22:49(1年以上前)

その他に追加で、
EF100-300mmF4.5-5.6USM
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef100_300_f45_56.html

比較的安くて、手持ちもOKな重量、AF速度もまぁまぁ早いし(写りの点でも75-300mmよりも良いと思います。)

書込番号:2143028

ナイスクチコミ!0


サトシュンさん

2003/11/19 22:53(1年以上前)

EF75-300(旧)と70-200L4.0でこどものサッカーを撮影したものをUPしています。よかったら見てやってください。
Lレンズと75-300は発色、ピント等がぜんぜん違います。(EF100-400は使用したことが無いですが)
予算が許すならLレンズが良いのではないでしょうか。
(今日...中古カメラやでEF100-400をもう少しで買いそうになり、財布の中身を見て諦めたおやじより)

書込番号:2143054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/19 23:13(1年以上前)

皆様さっそくのアドバイスありがとうございます。
また、金銭的な補足をすると10万円までならヘソクリでなんとか。20万円までだとローン+大蔵省の説得が必要です。それ以上は厳しいです。

yam__さん、ありがとうございます。
>シグマ50-500
さっそくシグマのHP拝見しました。値段的にもなんとか手が届きそうです。確かにこのレンズですと今持っているレンズから切れ間無く良いかもしれませんね。私の手元にはキヤノンの「EF LENS WORKV」しかレンズのカタログが無いので他メーカーはわかりませんでした。

曲げ者さん、ありがとうございます。
>70−200F2.8ISとEF2XIIのセット
初心者の私には目から鱗です(笑)ちょっと調べてみましたがAFの速度が遅くなるようですが置きピンでなんとかなりそうですね。でも、購入にはかなり無理しそうです。ちなみに4は正確には「ローンを組む」+「大蔵省の説得」という難関が待ち構えています(笑)

FIOさん、ありがとうございます。
>EF100-300mmF4.5-5.6USM
確かに考えました。ただ75−の方が今所有しているものとの兼ね合いでカバーしやすいかなと思いました。ただし、写りの点で良いとなると100−に変更します(笑)

サトシュンさん、ありがとうございます。
これからさっそく拝見させていただきます。

う〜ん、皆様ダブらないとは・・・ますます迷いますね(笑)レンズって奥が深いですね。
ところでISの効果はどうなのでしょうか?実際の撮影は「手持ち」or「一脚」になります。

書込番号:2143148

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/19 23:24(1年以上前)

ISが有れば大体、300にテレコン2倍を付けても1/250程度でも
十分にブレないです。
場合によってはそれ以上も期待できると思います。
IS無しだと大体レンズ焦点距離分の1が目安となります。
勿論被写体までの距離など条件によってはかわって来る
でしょうが・・。

書込番号:2143199

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/19 23:29(1年以上前)

被写体がサッカーという事で、キョロキョロとカメラを振りまわすようなシーンが多いのかな?と想像します。
#レースとかバイクは撮りますが、サッカーは撮った事が無いもので(^^;;

どっちにしても(1)は旧型のISですので、安定まで時間がかかるのと、横方向への流し撮りをサポートするモード2がありませんので、IS効果を期待するならば、AF速度もありますので、コーナーキックとか、置きピン状態での撮影となると思います。
#後は逆にOFFにしておく方が良いでしょう。

EF100-300mmは懐に優しいのがポイントです(^^)
テレコン無しのLと比較すると厳しい目も出ますが、必要十分以上なレベルだと感じます。

EF100-400mmISの中古だと15万円を切ったのが出ますので、そういうのを狙うと良いかもしれません。 あと、EF70-200mmF2.8LISはダントツでAFが早いですが純正2倍テレコンだと結構遅くなります(シーンによっては普及レンズ並な感じ・・・別のメーカーのテレコンだと速度が落ちないのもあるみたいですが・・・)
価格対効果でしたらEF100-400mmISの方が満足度は高いかもしれません。
テレコン無しでカバー出来るのならば断然オススメしますが・・・例えば室内撮影とかメインの方へ

書込番号:2143225

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/20 00:04(1年以上前)

サトシュンさん
レンズ情報が無い写真が70-200L4.0でよろしいのでしょうか?すばらしい写真ですね。大変参考になりました。私もこんな写真を撮ってみたいです。

yam__さん
そうですかISの効果は大きそうですね。けっこうIS付きに傾いてきました。
300ですと1/300が目安ということでよろしいでしょうか?1/480とはならくていいんですよね?
それにしてもyam__さんの写真はどれも素晴らしいですね。私の写真がとても恥ずかしいです。

FIOさん
そうなんですよ。レースでは一箇所に構えてとなるのですが、サッカーですとまさにキョロキョロです(笑)
(1)は置きピンでなんとかなりそうですか?でも、流し撮りが出来ないのですね。う〜んこれはちょっと痛いですね。かといって流し撮りするテクはありませんが(^^ゞ
>価格対効果でしたらEF100-400mmISの方が満足度は高いかもしれません。
中古なら大変魅力ですね。カードの使える店舗で購入すればボーナス一括でなんとかなりそうです(笑)また、今回検討しているレンズでの室内撮影は考えていません。

ちなみに恥ずかしながら「730UZ」で撮影したレース写真をアップしてみました。シャッターのタイムラグも大きくストレスを感じて、KISS−Dを購入しました。
私の撮った場所を「コーナーキック」というのでしょうか?このアングル以外は撮れませんでした(笑)

書込番号:2143402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/20 00:12(1年以上前)

画質よりもまず実用の面から。
モータスポーツもサッカーも動くものを撮りますので動態ブレを防ぐのに高速シャッターが必要です。まずは明るいレンズをお勧めします。
ISは手振れは防げても動態ブレは防げませんのでISは無くても良いです。高速シャッターを切れば手振れも防げます。
私ならば300mmF4Lを使用するでしょう。望遠にしてはそこそこ明るく300mmF2.8に比べて値段も手頃です。1.2キロ位の重さですから手持ちも楽です。
画質を粗くしても良ければ暗いレンズでもISO800に設定すればブレは防げます。

書込番号:2143445

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/20 00:36(1年以上前)

元鉄のMTさん、ありがとうございます。

どうやら私は勘違いをしていたようですね。IS付だと同じF値でもシャッタースピードがIS無しに比べて約2段分稼げるそうですので、暗いレンズでもシャッタースピードを稼げることによって手ブレはもちろん被写体ブレも軽減できると思っていました。
うん?ちょっと頭が混乱していますが、明るいレンズ=シャッタースピードが稼げる?IS付=シャッタースピードが稼げる?

ダメです初心者の私には難しいです。頭が混乱しています(@_@;)

書込番号:2143544

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/20 01:14(1年以上前)

> 300ですと1/300が目安ということでよろしいでしょうか?
私もカメラ暦浅いので詳しく分からないのですが、多分これで
良いと思うのですが・・。
間違っているようでしたら詳しい方、訂正お願いします。

> 明るいレンズ=シャッタースピードが稼げる?
f値が小さい程早いシャッター切れると言うことです。
シャッターが早い=動きが止まって見える=手ブレも出にくい。
という感じでしょうか。
基本的にISは撮影者のブレのみを補正してくれるので、被写体
自体が高速に動いていればどうしても被写体ブレが出てしまい
ますね。

kakkoさんの夜のお寺?神社でしょうか、良く取れているじゃな
いですが(笑)

書込番号:2143673

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/20 01:24(1年以上前)

あっ!只今風呂に入って頭をスッキリさせましたら、気が付きました。
IS付は実際にシャッタースピードを稼げる訳ではなく、手ぶれのみを機械的に補正するということですよね。
だから被写体ブレは防げない!
頭を洗っているときに気が付き風呂から飛び出してきました(笑)

yam__さん、恐縮です。
隣町のお寺と神社の写真です。最初の被写体が夜の寺(神社)ってのもどうかと思ったのですが、すぐに使いたくて(^^ゞ

書込番号:2143687

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/21 20:22(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

私なりの結論として
70−200F2.8L IS USM(中古)+EF2XII
にしようと思っています。
ただし、F2.8と明るいのでISはいらないかな?とも思っています。

ちなみにEF2XIIによるデメリットはAFが遅くなる以外にどのようなことがありますか?

書込番号:2149010

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/22 21:39(1年以上前)

描写力が落ちます。 なんだかホンの少しボンヤリした感じ・・・でも被写体に寄ってはLサイズのプリントならば気にならないかな?

書込番号:2152608

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/23 17:07(1年以上前)

FIOさん、ありがとうございます。

皆様のアドバイス及び自分なりに調べた結果・・・結局決め手が無くまだ迷っています(笑)
候補は以下の2つに絞られました。

(1)EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
(2)EF70-200 F2.8L USM(ISたぶん無し) + EF1.4×U or EF2×U

AFが遅くなるのとF値が1〜2段低下する影響があるようなので今ひとつ(2)に決めきれません。

書込番号:2155158

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/24 20:04(1年以上前)

普段から70-200mmがメインで、時々テレコンならば(2)もあるけど・・・

はじめからテレコンを使っての、望遠撮影が前提ならば(1)の方が良いと思います。 (100mmだから160mm相当からのスタートでOKの場合)
#このレンズ、IS待機時間が長いと結構バッテリーを食いますので、撮影時間が長いならば予備バッテリーがあると良いかと・・・
#あと、レンズをキョロキョロ左右にふるのが多い場合は、ISをOFFにしておく方が良い場合もあります。

またレンズが重いので、オプションのバッテリーグリップに2個いれてレンズとカメラの重量バランスをとるのも良いと思います。

書込番号:2159524

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkoさん
クチコミ投稿数:124件

2003/11/24 21:26(1年以上前)

FIOさん、ほんとうに沢山のアドバイスありがとうございますm(__)m

今日(1)購入しました。
決め手は試しに撮影したところ(2)は手ぶれしました。(1)は大丈夫。ISの効果って絶大ですね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2159865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リュック

2003/11/24 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ミクゥさん

カメラバッグを探しています。
希望としてはリュックタイプの物で、KissD本体とレンズ2〜3本、あと、2日分くらいの着替え、ノートパソコンなどが一緒に入れることができるものを探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2156712

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/24 02:32(1年以上前)

>KissD本体とレンズ2〜3本、あと、2日分くらいの着替え、ノートパソコンなどが一緒に入れることができるもの

↑それって、カメラバッグじゃないと思う(^^;
バッグ屋さんにいけば、いろいろあるんじゃない?

書込番号:2157101

ナイスクチコミ!0


@くろふねさん

2003/11/24 09:25(1年以上前)

> 希望としてはリュックタイプの物で、KissD本体とレンズ2〜3本、
> あと、2日分くらいの着替え、ノートパソコンなどが一緒に入れる
> ことができるものを探しています。

この条件に近いのってクランプラーのザ・フォーマル・ラウンジか
ファーマーズ・ダブルあたりだと思いますが2日分の着替えを入れ
るのはちょっと難しいかと(私も現物をいろいろ見ましたがバック
パック式のは下層部にカメラ+レンズ2,3本、上層部にノートPC
+小物が限界でした)。

私の場合諦めて頻繁に使うレンズ+カメラをLOWEPROトップロード
ズームAWに。残りのレンズ、ノートPC+アダプタ+マウス、レジャ
ーマット+その他ETCはドンキホーテで買ったTRANSER ARKという
DAY PACKに入れてます。もちろんレンズポーチやインナーケースに
入れた状態でです。

2日分の着替えともなるとそれでもいけるかどうか・・・
そもそも2日分の着替えは行くところや人によってかなり差異があ
りますし。

一応参考に
http://www.ginichi.com/shop/
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm
http://www.bag.co.jp/dronline/drcasual/135630.htm

書込番号:2157535

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2003/11/24 09:47(1年以上前)

登山雑誌で紹介されてるのですが、「フォトレック」シリーズが良いのではないでしょうか?
ノートPCとの相性はわかりませんが、カメラスペース以外に15リッターのスペースがありますし、突然の雨に対処するためのザックカバーもついています(豪雨だとヤバイと思いますが)
三脚も外で固定できますね
値段は高いけど、どうでしょうか?
http://www.tiemco.co.jp/products/foxfire/photrek_series.htm

書込番号:2157590

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/24 14:03(1年以上前)

私の場合は、カメラとレンズはそれぞれケースに格納して、普通のリュックに入れています。でもって撮影時、使わないレンズはケース(レンズポーチですね)いれたまま腰のベルト通しに下げます。リュックの弱点は背中の機材がさっと取り出せないことですが、これならレンズ交換が楽です。ただ下げられるのは左右に2本くらいまでですね。
ということで大きめのリュックを鞄屋で探すのも手でしょう。

書込番号:2158333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミクゥさん

2003/11/24 21:09(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
色々と参考になります m(_ _)m
カメラと日用品の同梱はチョット無理がありますね。
皆さんの返信で、カメラ専用のバッグでなくてもいいのかなと思いました。

書込番号:2159795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ性能

2003/11/24 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 kyuwasyuさん

一般にカメラレンズは、中心部ほど性能が高く周辺部ほど弱いとされているようですね。ということはデジタル一眼レフの撮像素子のサイズにあわせて設計されたレンズよりも、従来の銀塩一眼レフ用に設計されたレンズの方が、レンズ周辺を利用しないという点で画質的には有利ということでしょうか?

 銀塩カメラの場合は、35mmサイズの一眼レフカメラにフォーマットの大きいカメラ用のレンズをつけて撮る(例えばコンタックスのカメラボディにアダプターでハッセルのレンズをつける)ということもあったようですが、あれはやはり画質的には有利だったんでしょうか?
 もし有利だったのであれば、kissデジタルに普通のEFレンズをつける方が、今後数多く出現するであろう小さいフォーマットに特化したレンズをつけるよりも画質的には有利ということでしょうか?

書込番号:2157654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/24 10:49(1年以上前)

>従来の銀塩一眼レフ用に設計されたレンズの方が、レンズ周辺を利用しないという点で画質的には有利ということでしょうか?

必ずしもそういうわけではないようですね。デジタル対応をうたったレンズは、撮像素子
の特性に合わせた設計になっているようです。
ヒントは下記リンクより↓
http://www.olympus-esystem.jp/technology/dl.html

書込番号:2157774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/24 11:06(1年以上前)

APS-Cは35mmに比べて撮像素子が小さく、レンズ周辺を利用しない
と言えるのでしょうが、それでもデジタル対応やデジタル専用レン
ズが出てくるということは、APS-Cとしてはまだまだ周辺光量は不
足しているということではないでしょうか?

書込番号:2157824

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/24 12:04(1年以上前)

タムロンは銀塩カメラにもデジタル一眼にも使えるものしか出していないのはその方が沢山売れるからでしたが、これだけEOSKissDが世界的に売れてくるとシグマはAPS-C専用のレンズをこんなに早く売り出して来ました。キヤノンもあわてて開発中のEOSKissDと10D用のレンズを発売すると思います。ボーナス戦線を考えると12月には発売の全容を発表するのでは?ちなみにハワイではレンズキットで999ドルで売っていました。

書込番号:2157982

ナイスクチコミ!0


ロイヤルパンサーさん

2003/11/24 12:53(1年以上前)

ハワイで999ドルとは安いですね!でも単純に計算して999×109円×収税7%=116513円+メディア代では日本で値切った方が安いかも?でも外国人の我々には収税をタックスフリーでかえしてくれるかな・・・。でも、保証がなくなりますね。とにかく、裕次郎3の情報のハワイは安いですね。
本題の一眼レフのレンズについてはレンズの書き込みにDkissでの使用状況が色々書いてあります。私のシグマの手持ちを使用しようとしたのですが、やはり望遠ではそれ相応の金額のものではないと画質が暗くなるとかなど良くないようです。お金貯めてレンズ買う僧(小僧)になりそうです。良い情報合ったら教えて下さい!!!

書込番号:2158148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuwasyuさん

2003/11/24 13:24(1年以上前)

どうも皆さんありがとうございます。瑞光3号さん御紹介のページを見ますと、デジタルにはデジタルに特化されたレンズが望ましいようですね。
 私は特に周辺光量と平面性に関しては、フォーマットの大きいレンズを使う方が有利なのかな?と素人考えをしていたので、勉強になりました。
 現行のEF28mmF1.8を買おうかな?と思っていたのですが、将来APSフォーマットに準じたものが出るのを待った方がいいでしょうかね?(出るかどうかわかりませんが)

書込番号:2158244

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/24 13:59(1年以上前)

たとえばEF−Sレンズについて調べてみると、高性能よりむしろ軽量小型・廉価を目標にしていますね。
撮像センサーに最適化された「ズイコーデジタル」の様な製品の登場が待たれます。
「汎用」の制約のあるレンズメーカーよりは「純正品」で勝負できるキヤノンが有利なのかなぁと思いました・・・。

中判用のレンズを使う発想は、面白いですね。私もやってみたくなりました。

「ズイコーデジタルレンズ」の解説は悪い頭なので今ひとつ理解できませんでした(笑)。

書込番号:2158320

ナイスクチコミ!0


rideonさん

2003/11/24 14:35(1年以上前)

カメラメーカーが35mmフルサイズ撮像素子(CMOSなど)を大量生産できコストを安くできれば、今まで作られたレンズがその焦点距離のまま使えるメリットは大きいと思います。
そうなるとAPSフォーマット対応レンズは一時しのぎのレンズになってしまう可能性があります。
*シグマのHPにも「デジタル一眼レフ専用レンズ」のコメントに”APS-C相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラ、APSフィルムカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。”と書かれています。
それよりも早くAPSフォーマットのレンズ・カメラが市民権を得られるか?
私としては 前者(35mmフルサイズ撮像素子)を望みたいです。

書込番号:2158411

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/24 16:03(1年以上前)

私もシグマからAPS-C用のレンズが発売されるまでは将来は35mmサイズの
デジタル一眼が主流になるような気がしていましたが、世界最小、最軽量を狙うEOSKissDAやペンタックス?のistでしたっけ?が今後は10万円を切る価格になるのは明らかなので、セミプロ用としては35mmサイズは残るにしても大量生産で価格の安く出来るEOSKissDはAPS-Cサイズで800万-1000万画素、連写9枚、ブラックボディ(黒は小さく見えるので)へとバージョンアップして行くと思います。

書込番号:2158687

ナイスクチコミ!0


Seiseiさん

2003/11/24 16:13(1年以上前)

kyuwasyu さん、私も同じ疑問を持っていました。的確な回答はないようですね。

 OLYMPUSのHP見ました。瞳補正に関して何も書かれていないですね。瞳補正してない撮像素子を使用しているのか、レンズが一つに限定できない一眼レフだから瞳補正できないのか、別の理由があるのか、わかりませんが・・・。

 少なくとも面積が2.5(≒1.6*1.6)倍も違うのだから、周辺減光や像の流れ等レンズに起因するものに関しては有利(俗に言う、真ん中のおいしいところだけを使っている)だと私は考えます。

 10:06に書かれた質問だからこれからRES:付くのかな。的確な回答を期待します。

書込番号:2158709

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuwasyuさん

2003/11/24 20:54(1年以上前)

ありがとうございました。
Kissデジタルが大いに売れ、レンズメーカーもこれに準ずるレンズを売り出すようになったことから、AF一眼レフはAPSフォーマットが定着する可能性は低くないでしょうね。
と、なるとフルサイズ画像素子を持つものは、35mmカメラに対する中版カメラのスタンスに立つのでしょうか?
 
 オーバースペックレンズの装着の問題は、これから存分に議論されたいですね。

書込番号:2159725

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuwasyuさん

2003/11/24 20:56(1年以上前)

訂正
『AF一眼レフは』は『デジタル一眼レフは』の間違いでした。すみません。

書込番号:2159736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者的な質問です。

2003/11/23 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Tetsu1185(3)さん

初めまして。一眼レフに初挑戦しようとしている者です。
この商品を購入するつもりですが、いくつか疑問に思うことが
ありまして。

>キャノンのホームページの仕様をみてみると、「使用レンズ:(有効撮影画角は、レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当)」と書かれていました。ということは、付属のレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMは、実際に撮影するときには、28mm-88mmということになるのでしょうか?

>また、EF50mm F1.4 USMのような明るいレンズの方が撮影しやすいのでしょうか?何か特別な利点がありましたらご教授ください。

書込番号:2154033

ナイスクチコミ!0


返信する
CSCさん

2003/11/23 09:10(1年以上前)

過去スレ(レス)をよく読めば答えは書いてあるよ(>_・)b
35ミリ換算したときの焦点距離。

書込番号:2154064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/23 09:11(1年以上前)

焦点距離に関しては、そのとおりですね 1.6倍になります
明るいレンズの魅力はここですね^^ 80mm F1.4のレンズになります
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/020712/col/college01.shtml
夕暮れなどに、持っててよかった〜 (⌒◇⌒) と思います  Rumico

書込番号:2154066

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/23 12:24(1年以上前)

こんなに売れているのにまだ悩んでいるのですか?キヤノンの明るいレンズ50mm F1.8なんかメーカー在庫切れで納期2〜3週間です。
自分で写して確認した各レンズ写り比較です。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ

書込番号:2154480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/23 14:47(1年以上前)

>また、EF50mm F1.4 USMのような明るいレンズの方が撮影しやすいのでしょうか?何か特別な利点がありましたらご教授ください。

少し暗い場面でも速いシャッターが切れるので手持ちで撮影できます、また背景をぼかしたいときなどF値が明るいレンズはよくぼけてくれます。

書込番号:2154820

ナイスクチコミ!0


kyuwasyuさん

2003/11/23 15:25(1年以上前)

EF85mmF1.8USMもとてもいいですね。
中古屋さんで安く買いましたが、開放付近がとても綺麗に写るので、本当に楽しいですよ。、私は初心者なので、手ブレやピントを外すことも多いですが、デジタルの利点を生かして枚数でカバーしてます。
失敗を気にせずに撮れるので、難しいレンズにもトライしたくなりますね。

書込番号:2154912

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/11/23 17:12(1年以上前)

>実際に撮影するときには、28mm-88mmということになるのでしょうか?

なかなか1.6倍の解釈は難しいところですが、撮影(カメラ装着時)の焦点距離はそのレンズの表記通りです。EF-S18-55mm であればそのままが焦点距離です。
しかし、実際に撮影される範囲がAPS−Cサイズで35mmフィルムより小さい範囲で撮影されるため、撮影された画角を35mmフィルムと同等の大きさで見た場合の画角が1.6倍に相当すると言うことです。
反対に言えば、APS−Cサイズと同じ画角(撮影範囲)の写真を35mmフィルムサイズで撮影する場合は、APS−Cサイズに装着したレンズの1.6倍の焦点距離のレンズを装着して撮影すればほぼ同じ画角の写真が撮影されると言うことです。
例えば、APS−Cサイズのカメラに50oのレンズを装着したのと、35oフィルムサイズのカメラに80mmのレンズを装着して撮影した場合の撮影される画角がほぼ同じと言う事です。

と言うことで、撮影される画角(範囲)の違いだけで、焦点距離や絞り値はレンズ表記のままです。

私は、このように解釈していますが、もし間違っていたら訂正願います。

書込番号:2155166

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/23 17:23(1年以上前)

>実際に撮影するときには、28mm-88mmということになるのでしょうか?

違います。焦点距離はレンズ固有の数値で、撮像部の大きさで変化するものではありません。この場合は、「35ミリフルサイズの28−88mmに相当する画角となる」が正しいのです。カタログでは「焦点距離イメージ」と表記していますね。

>明るいレンズの方が撮影しやすいのでしょうか?何か特別な利点がありましたらご教授ください。

キスデジのファインダーは暗いので、明るいレンズを使う事で被写体の細部を視認しやすくなります。シャッター速度を上げる事ができるので手ぶれの抑止に効果的です。

しかし良いことずくめではありません。元々ピントの山がつかみにくいファインダースクリーンですから、マクロや人物の撮影時の微妙なピント合わせの際にはかなり習熟を要します。明るいレンズが本来のメリットを発揮できない状況があるという事です。

ではAFなら問題なしかというと、個体差・撮影状況の差・被写体による差等が結構あるようなので一概にはお答えできません。この辺りは過去ログにてお調べください。私の機体では「AFに任せきり」はできません。

書込番号:2155196

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/11/23 19:09(1年以上前)

改めて読み返したら、ちょっと表現が間違っていたので訂正です。

>撮影された画角を35mmフィルムと同等の大きさで見た場合の画角が1.6倍に相当する・・・

撮影された画角を35mmフィルムと同等の画角で見た場合の焦点距離の大きさが1.6倍に相当する・・・。 です。

それと、f値の明るいレンズの利点は皆さんが書かれている通りに、暗い所(照度の低い)でもf値が大きいレンズよりも速いシャッタースピードで撮影できる事と、背景(ピンとの合った面の前後)がぼかしやすいと言うことです。
しかし、暗いところで速いシャッタースピードで撮影できることに関しては、絞り開放値に近い場合にはピントが合う範囲が狭くなることから、フォーカスエリアのピントが合った面より前後はボケてしまうので、全体的にピントを合わせることが難しくなります。

例えば、同じ条件で撮影した場合、簡単に言えば以下の通りです。
・f値が小さい = ピントを合わせたところ以外(前後)がボケる。
          シャッタースピードが速くなる。
・f値が大きい = ピントを合わせたところ以外(前後)もピントが合う。
          シャッタースピードが遅くなる。

書込番号:2155520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tetsu1185(3)さん

2003/11/23 19:30(1年以上前)

早速の皆様のお返事ありがとうございます。

色々みなさんの説明を聞いていてだいぶ理解することができました。
やはり一眼は現使用のデジカメ(SONY P10)からの移行では相当難所があるみたいです。でも、やっぱ一眼にしか味わえないモノがあるので、この商品購入したいと思います。(初心者ですし)
あと、皆さんの撮影された写真も見せていただきましたが、とても綺麗に撮れてますね。凄いです。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2155581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tetsu1185(3)さん

2003/11/23 19:54(1年以上前)

あの、また1つ気になることがありまして質問させていただきたいのですが、よろしかったらこちらもご教授ください。

Eos Kiss Digitalで星空の撮影を試みようとすることは可能なのでしょうか?現使用のSONY P10で試しに夜空を撮影してみたら、月しか認識できず、あとは全部黒一色(泣)P10のシャッタースピードが8秒が最大なので、光が入ってこなかったのでしょうか?
KISSではバルブ(シャッターを押している間開いている機能と思ってます、もし違っていたらご指摘ください)での撮影が可能なので、これで綺麗に撮れるのでしょうか...
KISSではどのくらいまで撮影が可能か教えてくださいませ。
また、注意点などありましたらご指摘下さい。

書込番号:2155654

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/23 20:02(1年以上前)

>Tetsu1185(3) さん

「kiss digital 天体」
このキーワードでグーグル検索してみてください。結構ヒットしますよ♪
私は、天体はやってないので、これで「代用」してくださいませ。

書込番号:2155688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2003/11/23 22:00(1年以上前)

途中で割り込みして、申し訳ありません。
この板では、一眼初心者の方もたくさんご覧になられていると思います。
アドバイスをしていただく諸先輩方は、特に「F」と「f」の誤記に注意していただくようお願いします。
ちなみに、「F」は絞り値で、「f」はレンズの焦点距離を表します。
私も書き込みをしてから、誤字・脱字に気付くことが多いのですが、今回は大丈夫かな?(^_^;)

書込番号:2156144

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/11/23 22:31(1年以上前)

Tetsu1185(3) さん
星は撮れますよ。ただし三脚使用してね。言うまでもないですが。

書込番号:2156287

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/11/24 00:30(1年以上前)

Monjyu2 さん

「f」と「F」の表記については、私に対してのことですね。

確かに私の書き込みでは、「f」で書いてしまいましたが絞り値なので「F」が正解と言う事ですね。
私としては、いままでそんなに意識していませんでしたので勉強になりました。
ご指摘ありがとうございます。
確かに、ホームページなどの商品情報を見ると「F」になっていますね。
今後は気をつけたいと思います。

ただ、私が今回「f」と表記してしまった訳は、書き込むときにたまたま目の前にあって見たキヤノンのレンズの箱の表記が下記のようになっていたので、「f」で良いと思っていました。

・箱の表記
EF28−135mm
f/3.5−5.6 IS USM

上記のように2段書きで、絞り値の前に「f/」となっていたので勘違いしてしまいました。

書込番号:2156775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2003/11/24 12:56(1年以上前)

キキのパパさん 大変失礼しました。
過去レスにも同じよう書き込みをしていた方がおり、少し気になっていましたので、このスレッドをお借りして、お願いした次第です。
結果として、キキのパパさんだけに対するような書き込みになってしまいました。別にスレッドを立てるべきであったと反省しています。

「F」と「f」この二つの「エフ」は非常に紛らわしいですよね。
特に「f/」というのがくせ者ですね。「f/」は焦点距離に対してという意味だと理解しています。「:」や「=」などのよく使用されている記号にもそれぞれに意味がありますので、注意が必要ですね。

書込番号:2158156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚について教えてください

2003/11/21 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

三脚の選択方法について教えてください。
この掲示板で三脚の重い軽いの話しは有って理解できたのですが高さについての選択方法がわかりません。
カタログ(三脚)を見ると高さもまちまちでした。
選択基準のアドバイスを頂けると嬉しいです・・・。

撮影は孫・風景・花がほとんどです。
持っているレンズはレンズキットとEF70−200 4Lです。
将来的には EF50 1.4、EF17−40 4Lを悩み中です。

経験談を聞かせていただければ嬉しいです。

書込番号:2149353

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/21 22:13(1年以上前)

理想を言えばエレベーター(中央のパイプ)を伸ばさなくても目の高さぐらいまで脚を伸ばせるもの。
段数の少ないもの(4段より3段の方がいい)
ただ仕舞寸法が長かったり重くなるのでどの辺で妥協されるかですね。
「安物買いの銭失い」にはならないよう、そこそこいいのを買われたほうが永く使えます。

書込番号:2149379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/21 22:13(1年以上前)

花を撮る事が比率的に多いようなら、
高さは低くてもいいのではないでしょうか。
風景に関しては、どんな風景かわからないので、
余りはっきりした事は言えません。
いずれにしても、3段以上は避けるのがいいと思います。

書込番号:2149382

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/21 22:52(1年以上前)

私の一応の基準は、脚を伸ばしきって(エレベーターは下げ位置)ファインダーを覗く時に「不自然な姿勢」にならない事です。
見かけガッチリ、重い、でもぶれ易い三脚を買うと悲惨ですよ・・・。
「三脚選び」は私にとってはカメラ選びより難行でした♪

書込番号:2149547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2003/11/21 23:11(1年以上前)

いい三脚となると、価格も重量もそれなりのものになります。カーボン製のものは、比較的軽量で剛性も高いのですが、その分価格も高くなります。
基本としては、レンズを含めたカメラ全体の重さを支えることのできる剛性の高いものということになり、価格を惜しまず、しっかりとした使いやすいと思うものを選ぶのが、理想なのですが、現実的には、予算や持ち運びなどの使い勝手も重要な要素になりますよね。
しかし、小さく脚の細いものや雲台が樹脂性ものは、ブレやすくお奨めできません。
高さは、センターポール(エレベーター)を伸ばすのではなく、脚だけで調節して、カメラのファインダーが目線のの高さまでできるものが、風景撮影では、撮影しやすくブレを最小限におさえる基本になります。センターポールは非常用のものとして割り切ってください。
あとは、リモコン又はレリーズがあればいいですね。また、花のマクロ撮影ではアングルファインダーも揃えたいところです。
何だか、回答になっていないような気がしますね・・・(^_^;)

余談になり、それほど神経質のなる必要もないのですが、カーボン製は電気を通しやすいので、高圧鉄塔の近くや雷の鳴っているときに三脚を立てている場合は、感電の被害に遭わないように注意が必要です。

書込番号:2149612

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/11/21 23:36(1年以上前)

皆さんのレスにもありますが、しっかりした、剛性の高い物が必要です。
私はお持ちの機材、被写体から考えて、各社の中型三脚以上の物をお薦めします。

なお、エレベータの上下動はクランクを回すタイプが微調整が簡単で、花などの接写には便利かと思います。

雲台は、通常の使用ですと、自由雲台が便利ですが、風景などでパノラマ的に写す場合、一度出した水平を崩さずパンできる物が良いと思います。(雲台に水準器が付いた物もあります。)

カメラにもメインとサブがあるように、三脚もメインとなるしっかりした物と、テーブル三脚にも使える小型三脚を揃えるのも良いと思います。

書込番号:2149746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2003/11/22 08:32(1年以上前)

皆様色々なご意見有難うございます。

目線の高さ理解できました。
雲台についても迷っていましたが見えました。
特にサブ三脚は良かったです。考えもしませんでした。
それと3段程度を基準に選んできたいと思います。

ヨ○バシに出掛けてきます。

書込番号:2150631

ナイスクチコミ!0


Born in the JPNさん

2003/11/23 19:20(1年以上前)

あの、三脚と言ってるのに悪いんですけど、一脚が意外にぶれず使い易いですよ。多分雲台がないため、首まわりの剛性が高いせいだと思うんですが。
で地面の固定は1点ですから被写体との間隔は自由に変えられる。私は接写は一脚でやることがほとんどです。

書込番号:2155547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2003/11/24 08:20(1年以上前)

ご教授有難うございます。

栂池に風景を撮りに行った時手持ちだと手振れを起こすなと感じ一脚は購入しました。(70-200 4L)
奥入瀬で川の流れを幻想的に撮ろうとしたら手振れ連発でしたので三脚が欲しくなりました。周りに木とかが有ると二脚になるんですが・・・。
下手なことも有ると思いますが一脚は難しいです。この掲示板で一脚の使い方を教えて貰って実践訓練中です。

ご教授通り見てきましたが5万弱となってしまったので再度チャレンジとなってしまいました。ベルボンのEL630です。
レンズしか買えませんでした。EF50 1.4を買って来ました。

書込番号:2157414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング