
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月22日 22:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月22日 00:43 |
![]() |
0 | 25 | 2003年11月22日 00:02 |
![]() |
0 | 16 | 2003年11月22日 00:00 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月21日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月21日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDigitalにトキナーの24-200mm F3.5~5.6 (型番AT-X242AF) というレンズをつけようかと思ってます。 どなたかつけてる方、このレンズの情報をお持ちの方、情報の提供をお待ちしてます。 トキナーのレンズって純正に比べてどうなんでしょうか?
0点

こんばんは(^^)
個人的にはオススメしません。 24mmからのスタートという点は魅力ですが、、、
(1)重い タムロンの28-200XR(約350g)の倍近くある重量(約700g)
(2)寄れない ズーム全域で80cm タムロンXRみたいに49cmまで寄れればマクロレンズ代わりにも使えますが、80cmだと広角のパースを活きれないし、、、ツライ。
(3)解像力が弱い、、、というか、ボンヤリした写り。
(4)AFが遅い。 タムロンの28-200XRも遅い部類ですが・・・
(5)少し割高。 28-300mmと並ぶ価格帯。
個人的にはレンズセットを所有で広角側がカバーできますので、どうせ高倍率ズームを選ぶならば、同じ予算でタムロン28-300mmXRの方がオススメです。
書込番号:2124020
0点

横から失礼します。
先月タムロン28-300mmに対抗して発売されたシグマの28-300mmなんてものはどうなんでしょうか?
定価が40,000円でかなりお安いので気になるのですが。。。
書込番号:2124852
0点

自作OZ〜さん、こんにちは(^_^)
シグマの新しいのは馴染みの店に入荷してないんですよ〜 昔のマクロじゃないタイプならあるんですが・・・(^_^;)
入荷したら借りてテストとか出来るんですが・・・
価格コムのレンズのカテゴリーの方に情報があるかもしれません。覗かれてはいかがでしょうか?
m(_ _)m
書込番号:2124958
0点


2003/11/15 18:10(1年以上前)
自作OZ〜さん こんにちは。
私は、先日シグマの方を買いました。
選んだ理由は、ズームリングの向きが純正のEFレンズと一緒だったからです。
(タムロン・シグマのカタログの写真で見て確認しただけですが)
画質は、タムロンと大差ないと思もいます(実際に比較はしていませんが)。
それから、実売価格はシグマの方が少し安いです。
書込番号:2128897
0点


2003/11/22 22:03(1年以上前)
>先月タムロン28-300mmに対抗して発売されたシグマの28-300mmなんてもの
>はどうなんでしょうか?
>定価が40,000円でかなりお安いので気になるのですが。。。
実売価格でもかなり開きがあります。
価格も性能のうち価格差つけていい勝負!
総合的に判断して大手販売店が出した結論です。
書込番号:2152700
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今、予約したkissDの納品待ちをしています。今のうちにコンパクトフラッシュ(1G)を購入しておこうと思うのですが、CFは相性があると聞きました。
そこで、既にkissDを使っていらっしゃる方々に質問なのですが、問題なく動作しているCFのメーカや型番、容量等、ご教示願えないでしょうか?
ちなみに私は、ハギワラシスコムのZPシリーズか、サンディスクのウルトラIIシリーズの購入を検討しております。
0点

私はトランセンドの1GBと512MB問題なく使用しています。
書込番号:2143466
0点


2003/11/20 00:49(1年以上前)
ハギワラ シスコム Z-Pro 1G
まだ使い始めて1週間程度ですが今のところ問題なく使用しています。
書込番号:2143603
0点


2003/11/20 08:48(1年以上前)
SanDiskのUltraII(512MB)とハギワラV(128MB)で問題なく使用しています。
余談ですがUSB2.0かIEEE1394で使えるカードリーダー・ライターも購入されたほうがいいですよ。
書込番号:2144137
0点


2003/11/20 12:16(1年以上前)
CFもいいですけど、マイクロドライブも安くて良いですよ。
(うちは1GのMDをKissDで2枚使ってますが、すこぶる調子いいです。)
書込番号:2144490
0点

私はハギワラシスコムのSHG-256MBのCFとキャンペーンで貰ったLEXARx12 512MBのCFとIBM (HITACHI) DSCM-11000 [1GB](バルク)のMDを使用してまして、問題御座いません。(EOS 10Dですが…)
IBM (HITACHI) DSCM-11000 [1GB](バルク)は秋葉原で1万6千円後半(税抜き)で購入できたので、CFよりもお買い得感がありますね。スピードと衝撃の弱さはネックですけど。でもスピードは差ほど気にならないレベルです。カメラ側の書き込みスピードが元々遅いようなので。
パーラメントさんがおっしゃるようにメモリーカード・リーダ/ライタをお使いになるのでしたら、転送速度の速いUSB2.0やIEEE1394接続の物をお勧めします。転送速度が全然違いますから。私の使っているリーダ/ライタは3〜4千円くらいで買えました。
書込番号:2144789
0点


2003/11/22 00:24(1年以上前)
とりあえず今の所何処見てもCFの相性が悪いという書き込みは無いので、kissDに関してはあまり気にしなくて良いみたいですよ。
多分CFの能力以下の転送速度だからでしょうか。
CFに対してあまり過酷な要求をしないみたいです。
書込番号:2149986
0点



2003/11/22 00:43(1年以上前)
多くの方から早々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。kissDに関してはCFの相性問題はあまり気にしなくて良さそうですね。サンディスクやハギワラにこだわらず、コストパフォーマンス等も考慮して検討することにします。
とりあえず、明日、秋葉原をうろついてきます。
書込番号:2150049
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


お久しぶりです。毎日欠かさず拝見させていただいています。
今、SOHOをやっており、もうすぐで10万、12万と購入に
向けて着々と資金が集まっているのですが、ホームページ製作
や、オークション用撮影用途においてもKissDで十分なのでしょうか。
よろしくお願いします。
P.S こういう私には10D(D10?)よりレンズ優先でしょうか??
0点


2003/11/20 22:05(1年以上前)
十分どころか、「オーバースペック」ですよ(笑)。
半分はマジですので誤解なく。オークション用途にはマクロレンズがあると良いですね。
書込番号:2146042
0点


2003/11/20 22:08(1年以上前)
静物(動きの無い被写体)主体ならKissDで大丈夫。
動物(動きのある被写体)も確実に撮りたいなら10Dをお奨めします。
今月のCAPAの付録などを見るとわかりますが、他機種(まぁ、値段差を考えるとKissDはかなり頑張ってはいるものの、)と比べると連写枚数は足りないし、シャッタータイムラグは大きいし、起動時間やスリープからの復帰もダメで、購入してしばらくすると物足りなさを感じてしまうかも。
書込番号:2146056
0点



2003/11/20 22:11(1年以上前)
タイムラグが大きいのは痛い・・・(;_;
これ、すっごい欲しいの・・・。
一応、クリスマス前に購入してイヴを彼女と撮影したいとか
そういうのもあるし、学校の体育館でクラスマッチを撮影する
のにはどれがふさわしいの??
一眼タイプのFZー10じゃ設定項目が物足りなかったし・・・
F717じゃホワイトバランスが微妙だし・・・。
書込番号:2146079
0点


2003/11/20 23:13(1年以上前)
書籍【標準デジカメ撮影講座】2,200円を買ってまず読んでみなさい。
http://www.rakuten.co.jp/sd/495654/
一般的なコンパクトデジカメでデジタル一眼レフを使わなくてもプロ並の撮影ができるはずです。
重要なのはカメラではなく照明が必要なのだとわかります。
書込番号:2146388
0点


2003/11/20 23:36(1年以上前)
>静物(動きの無い被写体)主体ならKissDで大丈夫。
>動物(動きのある被写体)も確実に撮りたいなら10Dをお奨めしま
>す。
こんな紋切り型のことを言ってもしょうがないのでは?
それならモータースポーツなんか(略
そんなもん工夫次第、どうにでもなります。
連写バカでもあるまいし。。。
書込番号:2146525
0点

迷ったときは、高い方にする。
取れる写真は大差ないから無問題。
でも、デジ一必要なの?
書込番号:2146671
0点

私も商品撮影については、D.1は最高さんと同じような考えです。
ただ、今の撮影方法が何処までの手順を踏まれているのか?が分からないので答え難いですが・・・
商品撮影の要求されるレベルにも寄りますが、長辺が300ピクセル以内のサムネイル状態とか大きくでも600ピクセルとまりならば、コンパクトデジタルカメラの方が使いやすい事の方が多いです(^^;
#被写界深度も深いし、、、
書込番号:2146715
0点


2003/11/21 00:08(1年以上前)
オークションやっていた方多いと思いますが,写真の出来で落札価格が結構変わりますよね。でも,スクリーンで見るだけですので,150万画素で撮影したものを,さらにぎゅっとリサイズしたぐらいで十分にきれいな写真になります。
つまり,パンフォーカス(近くで撮れない)以外のデジカメなら,ほとんどなんでもOKでは? あと写真は必ず3枚入れて,給料日前に落札日を設定しないことがポイント(笑)。
しかし,キスデジの登場は,デジ一眼のすそ野を広げてますね!(私もその一人か…)
書込番号:2146727
0点

Kiss Digitalが気になってしょうがいのでは?そのために、貯金も頑張っているのではないでしょうか。
ホームページ制作を主とするのであれば、マクロも得意な300画素クラスのコンパクトデジカメでも十分だと思いますよ。ラージサイズで撮れば、画像がパソコンモニターからはみ出てしまうほどですからね。
でも、やっぱりデジタル一眼レフに魅力を感じてらっしゃるんですよね。用途もホームページやオークションだけでなく、日常のスナップやマクロ撮影、ポートレイトなどにも挑戦してみたいと、そのように思ってらっしゃるのではないでしょうか。
心配しなくても大丈夫ですよ。Kiss Digitalはあなたの願いを叶えてくれるものだと、背中を押させていただきます。
デジタルですから、失敗を恐れず、どんどん撮りましょう。
書込番号:2146752
0点


2003/11/21 00:31(1年以上前)
CSCさんの中ではもうKiss Digital購入に決まっているのでしょう?
ならば…。
私は買ってしまいました。
書込番号:2146843
0点

KissD買うとホームページ製作や、オークション用撮影以外にも写真の楽しさがわかってくると思います。
書込番号:2147043
0点


2003/11/21 02:01(1年以上前)
F707からKissDに乗り換えたんだけど、シャッタータイムラグと画質は天と地の差なので満足してます。
最初はコツが解らず苦戦してたけど、コツさえ解ればハイエンドコンパクトデジカメとは次元の違う絵が撮れますよ。
高級一眼持った事無いので、これで満足なんでしょうけど・・
ただ、HP用の画像程度ならF707で撮ってます。楽で良いや。
今日気が付いたんだけど、自分じゃ結構良い写真が撮れたと思ってた画像をノートの液晶ディスプレーで見るとショボイ!(設定は問題なし)
やっぱ画像関係はCRTですね。
ロック・リーさんのPCはショボLCDじゃないの?
書込番号:2147114
0点


2003/11/21 02:17(1年以上前)
自己レス
>ロック・リーさんのPCはショボLCDじゃないの?
違うレスと勘違い。 ああ、なんて酷い事を・・スマソ<(_ _)>
書込番号:2147146
0点


2003/11/21 08:23(1年以上前)
個人的な経験ではホームページやオークション用は130万画素クラスで十分です。
失敗も殆ど無く、小回りが効いて扱いやすく作業も早く進みました。
書込番号:2147474
0点


2003/11/21 11:19(1年以上前)
オークション撮影では手首が痛くなるかも..
三脚必須ですね。
書込番号:2147780
0点


2003/11/21 11:33(1年以上前)
オークション画像でも、「元」が良いと反応がまるで違いますね。
このための本を出して儲けようなんて出版社があるくらいですから・・・。
(粗末な内容でがっかりしましたが)
書込番号:2147806
0点


2003/11/21 14:38(1年以上前)
ブツ撮り用の撮影キットが重要でしょう。
つまり簡易スタジオ。
要は、ライティング。
もってらゃっしゃたら、失礼ですが・・・
書込番号:2148210
0点


2003/11/21 16:29(1年以上前)
ヤフオクでは写真サイズは1枚500キロバイトまでとなってます。キスデジは最小サイズのスモール・ノーマルでも0.9メガありますのでソフトでいちいちリサイズしなければなりません。大変面倒だと思います。オークション用に安いデジカメを1台購入したほうが便利だと思います。
書込番号:2148431
0点


2003/11/21 17:53(1年以上前)
銀一カメラの簡易ライティングキューブの力を借りたら、
コンパクトデジ(オリンパスの普及2M機)でコスメティックの営業HPが充分成立しました。
個性的なライティングは出来ませんが、とにかく数がこなせます。
スタジオなんかでカメラ以外トレペで覆ってしまうというアレ(21世紀の今もやっているかは不明)が一瞬で部屋の中に出現する訳です。
元ライトが非力でも三脚があれば大丈夫ですし、モニターを見ながら絵つくり(それも複数の人間で)出来る、という利点がコンパクトにはあります。
しょぼいモニターにも「実物の魔力」に惑わされない、という効用(?)がありましたよ。
一眼をどうするか、とは別の話で恐縮ですが。
書込番号:2148644
0点

オークション用の撮影なら
私のHPのぼんび君ギャラリーもみてやってください。
書込番号:2148678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前、バンドのライブ撮影で検討していた一眼初心者です。
ようやく、冬ボーナスで購入の方向で、大蔵省の許可がおりそうです。
明るいレンズが必須ということでしたので、標準+EF50mmF1.8の組み合わせで検討していましたが、大蔵省が「使うなら、ズームがほしい!」との意見(カメラの使用頻度は50:50)。明るくて、そこそこ軽いということで、タムロンのA09を検討してみています。
予算に限りがあるので、レンズキット+A09+EF50mmF1.8は正直厳しいです(たいした違いはないかもしれませんが、不景気なのです(泣))。シグマから似たタイプのレンズも出るということで、ここはボディのみ購入すべきか、レンズキットで感度をあげてステージ撮影に挑戦するか。悩みどころです。
かなり暗いところでの、手持ち撮影になるので、正直、どのレンズなら対応できるのか疑問ですが、皆さんはどのようなセットで購入したらよいと思いますか?
予算は大蔵省より13万程度。あとはなけなしの小遣いから・・・なので、せいぜい、16万くらいでしょうか。1GのMD買って、レンズを買って…
(貧乏が一眼やるな!という意見は重々承知しておりますが)
どういう組み合わせが、スタートにはベストでしょうか?
0点


2003/11/21 20:23(1年以上前)
>大蔵省が「使うなら、ズームがほしい!」
大蔵省が要求するズームとはどの程度のズームなのでしょうか?
書込番号:2149012
0点


2003/11/21 20:42(1年以上前)
KissDレンズキット+50mm/F1.7+MD1GBなら税込み16万くらいでは?
>レンズキット+A09+EF50mmF1.8は正直厳しいです
レンズキット付属レンズは18-55mm F3.5-5.6ですが、
何故A09(28-75mm F/2.8)を追加されるのですか?
書込番号:2149067
0点


2003/11/21 21:05(1年以上前)
>レンズキット+A09+EF50mmF1.8は正直厳しいです
それでは、1.8を後回しにされてはいかがでしょうか?
ガンガン撮るなら1GのMDは良い選択ですね♪
シグマの新製品群も気になりますが・・・。
書込番号:2149141
0点



2003/11/21 21:10(1年以上前)
ズームはあるに越したことはないのですが、とりあえず、現状のコンパクトデジカメ(3倍)付近あればいいようです。
A09を検討しているのは、暗いライブハウスでバンド演奏をノンフラッシュで撮影するのが主な用途だからということになります。
今まではコンパクトデジカメで、感度を上げていましたが、ノイズが多すぎて使えない&シャッター速度が遅く、手ぶれの嵐でした。
お客にまぎれての撮影ですので、3脚はほぼ無理。
近くにいくのも厳しい場合があるので、ズームがあるとうれしい。
手ブレが怖いので、明るいレンズということで、レンズキット付属レンズは対象から外れるのかな、と思っています。
書込番号:2149158
0点


2003/11/21 21:29(1年以上前)
ライブハウスのような暗い場所ではF2.8でも厳しいような気がするのですが皆さんどうでしょう?
書込番号:2149216
0点


2003/11/21 21:54(1年以上前)
>今まではコンパクトデジカメで、感度を上げていましたが、
>ノイズが多すぎて使えない&シャッター速度が遅く、手ぶれの嵐でした。
ライブでの光量がどの程度か判断しかねます。
コンパクトデジカメで撮影の際、絞り値、シャッタースピード、ISO感度は
どれくらいだったのでしょうか?
それがわかれば皆さん対応についてレスしやすいでしょう。
書込番号:2149315
0点


2003/11/21 21:58(1年以上前)
この世界はお金がかかりますよ。ライブ撮影なら、手ぶれ防止が便利です。明るいレンズも必要ですよね。それから、2,3年後には画素数も上がってるでしょうし、画質も格段の差が出ているような気がします。今は、明るいレンズと手ぶれ補正でミノのA1勧めます。
ただ、紅葉などの風景写真はKissDです。自分は風景を主に撮るのに、A1買っちゃって、その後KissDも買っちゃいました。今はA1売って、レンズ買いたいと思ってます。でも、A1もすごく良いんですよ。
書込番号:2149327
0点


2003/11/21 22:14(1年以上前)
>A1+KISSD=?? さん
両方お持ちですか・・・。凄いですね。
A1売るのはもったいないですよ。大事にしましょうよ♪
ところで、A1ですが、手ぶれ防止効果は良いのですが、高感度時の描写が気になります。それとレンズの明るさでは被写体ぶれは抑止できませんね・・・。
書込番号:2149384
0点

かず〜さん同様、ライブハウスのような暗い場所では
F2.8厳しいような気がします。。。
A1+KISSD=?? さん
僕もA1を売ってしまいました。今はキスデジです。。
A1を売らずにレンズを買えれば1番いいですね。。
書込番号:2149414
0点


2003/11/21 22:36(1年以上前)
STAPA_SATさん、ちィーすさん、有名なお二人のRes光栄です。ちィーすさんA1売っちゃったのですか。A1では神様の様に見てましたのに。やはり、緑かぶりが影響してますか?
STAPA_SATさん、レンズって自分には高いです。なんで本体より高いんだろって、感じ。カメラって、本体よりレンズなんですね。
カメラ(レンズ)貧乏になりそうで怖いです。
ちなみに、今A1とKissDで撮り比べやってます。そのうちに公開したいと思ってます。
最後に、ISO100で撮っている限り、A1はKissD(キットレンズ)より良い気がします。
書込番号:2149475
0点

A1+KISSD=??さん
A1を売ったのは緑かぶりではないですよ。交換後の新しいA1は発色も
綺麗で正常でしたが、キスデジにEF100mmF2.8USMマクロレンズを
買ってしまったらA1以上の接写能力だったので手放したのですよ。
レンズ一本で全く違う写真になるから奥が深いですね。
お話脱線してごめんなさい。
書込番号:2149509
0点


2003/11/21 22:52(1年以上前)
レンズについては私も興味あります。
ちなみに現在のところ,レンズキットを購入して,万一EF-Sレンズが不要になったとしても,結構良い値で取り引きされているようです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11771838
他のはともかく,これを後で買うのは大変かも。。。(この世界,先のことはわからんけど)。。
書込番号:2149544
0点


2003/11/21 22:59(1年以上前)
私の場合10Dなのですが EF50f1.8もA09も所有しているので書き込みさせていただきます。結論として常用A09です EF50は確かに明るいし描写も良いですがその差は非常に小さいです
ズームは短焦点何本分にも相当する画角を持っています
単焦点ですとイザというときに体で近寄ったり離れたり、そんなこともままならない内にシャッターチャンスが逃げてしまったこと何度かありました
A09なかなか良い描写してくれます
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1wCfYQ3po
書込番号:2149570
0点


2003/11/21 23:12(1年以上前)
警視庁特殊急襲部隊(SAT)の者じゃないのですがよろしくお願いします。
(笑)
さておき2年前ですか、ロックのライブを頼まれて撮ったのですが、カシオQV3000を使ってレタッチした画像を渡したら、「被写体さん達」に大感謝されました。デジにはレタッチという「強い味方」があるのですから、深刻にならないでください♪
書込番号:2149616
0点


2003/11/21 23:17(1年以上前)
EF85F1.8が使えるといいのですが、ライブとかですとやはりズームが便利。しかし、F2とかのズームはないので、タムロンのA09でいいと思います。予算があればカメラキャップを兼ねてレンズキット、なければボディだけでいいのでは。ISOは800(ほとんどノイズはないです)。動きの激しいライブならTV125、あまり動きがないようならTV60にシャッター速度を固定してRAWで撮るといいと思います。F2.8ではそれでもアンダーになると思いますので、現像で調整してください。露出オーバーの場合はなかなか現像でうまく修正できませんが、アンダーの場合は真っ暗な場合以外はかなり修正がききますよ。御健闘を祈ります。
書込番号:2149645
0点



2003/11/22 00:00(1年以上前)
以前の写真を見てみたら、コンパクトデジカメ、F2.8、ISO400で、シャッター速度1/10程度で手ぶれ気味でした。(当たり前か)
結構、シビアですが、ノイズが減るだろうという点と感度をもう少しあげればなんとかなるといいな、と妥協してみます。
いつも、10枚中に1枚手ぶれしてない写真があって、ほんの数枚、いい写真があればいいというスタンスでやってきましたので、シャッターチャンスに強くなれるのであれば、満足できそうです。
とりあえず、ボディ+A09からスタート。広角はシグマに期待してみます。(ほしくなったら、ということで)
さて、ボーナスまでどこで買うか、あれこれ悩んでみます。
いい写真がとれたら、ここにアップします。みなさま、ありがとうございます。
書込番号:2149871
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして、先月末にKissDigitalを購入したばかりの一眼初心者です。
こちらの掲示板は購入前から読ませていただき、皆様の様々なご意見を随分と参考にさせていただいています。
現在レンズキット+タムロン28-300(A06)を所有しており、マクロ撮影等の今までのデジカメではできなかった撮影で一眼デジカメの素晴らしさを堪能しています。
が、色々撮影していくうちに予想通り「レンズ欲しい病」にかかりました(笑)
夜景・風景用に単焦点の明るいレンズを考えているのですが、以下のような条件の場合どのレンズが良いでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
@、元々来年4月に生まれる第一子の撮影用に嫁を説得したので、フラッシュ無しで室内撮影ができるレンズ
A、夜景・風景等の撮影に適しているレンズ(+マクロもできれば尚良し)
B、@の理由から1本であればある程度(10万以下くらい)なら我が家の大蔵省の許可がおりる
以上の条件で、
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8 II
シグマ20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
シグマ24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
シグマ28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
等を検討しています。
個人的には画角・明るさ・焦点距離等の総合条件がもっとも合うのは「EF28mm F1.8 USM」かな?と思うのですが、あまりこちらの掲示板でも評判を聞きません。
よろしければ各レンズの良い点、悪い点等をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

Levinさん、はじめまして。
予算10万円ですか。うらやましい・・・。
私も標準EF-S 18-55mmのほかにもう1本考えておりましたが、
ここの掲示板で皆さんお勧めのEF50mmF1.8Uを予約しました。
まだ実際には使用してませんが。
決定要因は、実売1万円を切る価格!!!
コンパクトデジカメをずっと使ってきた私は、
18-55mmでも望遠側をよく使っているので。
書込番号:2144040
0点


2003/11/20 08:39(1年以上前)
@の条件には、明るい24mm(38.8mm相当)が使い易いと思います。それにプラスEF50mm F1.8 II(安いからゲットしとく)
Aの条件には広角が必要と思うので20mmかなと(マクロは専用のレンズには敵わない)
1本なら、風景は24mm(38.8mm、デジカメの広角に相当する)で我慢して、シグマの24mmとEF50mm F1.8 IIをついでのゲットでどうですか?
書込番号:2144126
0点


2003/11/20 10:05(1年以上前)
20mm F1.8 は、持ってますが、室内ノーフラッシュでは、威力を発揮しています。が、子供って小さいですから、殆ど接写ですね。35mmF2や50mmF1.8でもよかったかなって思います。画像は結構気に入っていますが、サイズが太過ぎです。
私が今、考えているのは、EF17-40F4LとEF50F1.8とPLフィルターで10万円!
でも、12月発売予定新しいデジタル対応SIGMA17-35F2.8-4HSMの評価がでてからかな?
書込番号:2144268
0点


2003/11/20 13:00(1年以上前)
通常利用にはレンズキット付属のEF-S18-55mm/F3.5-5.6/USMで十分だと思います。
画角が同じ範囲内で選択するのですから特徴あるものということになりますよね。
ただ、上記用途(除くマクロ)を一本でとなるとズームとなります。
EF17-40mm F4L USMという選択がベターでしょうが、屋内利用には開放F値が少し大きいですね。
2本になっても良いと言うことならば、以下のあたりはいかがでしょうか?
広角はEF20mm F2.8 USMをお勧めします。
仕事でデジ一眼使うときのお気に入りです。CANONらしいシャープで抜けのいい絵を写します。
広角レンズでありながら50mm/F1.4に迫る画質が圧倒的な魅力です。
このレンズが6万前後だなんて...今まで知りませんでした。10万しても納得です。
次いで室内撮影用はEF28mm F1.8 USMもしくはEF50mm F2.5 コンパクトマクロはいかかでしょう。
前者は従来の標準レンズ的な利用が可能で、コンパクトカメラに慣れた方なら使いやすいでしょう。
後者はデジ一眼搭載時に画角が80mm相当に成ります。
マクロ以外の利用時にはポートレート位の距離なら50mm/F1.4に迫る画質が得られます。
マクロも使えて重宝するレンズだと思いますよ。
書込番号:2144606
0点


2003/11/20 15:30(1年以上前)
EF50mm F2.5 コンパクトマクロは室内では少し暗いかも知れませんね。
書込番号:2144925
0点

50oF1.4&100oF2.8Macroなんてのは・・(^_^;
ちょっと足が出るかもしれないので4月までにへそくり。
風景はセットレンズで(^_^;
赤ちゃんとの距離は、ある程度確保した方が無難かと思われます。
また、AFは静かな方がいいでしょう。
100 Macroは、操作性抜群。Macroは当然ばっちり。ちょっと引いて自然な
表情をパチリ・・と。(歩くようになってから?)
SIGMA 20oは非常にシャープで風景・スナップにはいいですが、AFがうるさい
し、赤ちゃんを大きく撮ろうとしたら、かぶりつき状態になります。
目が見えるようになったら危険です(^_^;
書込番号:2145444
0点


2003/11/20 20:12(1年以上前)
>50oF1.4&100oF2.8Macroなんてのは・・(^_^;
いいですね。
前者は何も言うことなし!!
後者はポートレートもなかなかgood!!です。
書込番号:2145608
0点



2003/11/21 00:20(1年以上前)
皆様、様々なご意見ありがとうございます。
Y氏の隣人さんが言われているように画角が同じ範囲でのレンズ探しになりますので、特徴が無ければあまり意味が無くなってしまいますね(^^;;
広角はレンズセットの18mm
マクロは一応タムロン28-300mmでなんとかなりますので
とりあえず明るいレンズということで無難にEF50mm F1.8 IIを購入することにいたします。
まだまだ経験不足ですので、今後広角やマクロで不満点が出てきたら残った予算で新しいレンズを検討したいと思います。
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ、EF100mm F2.8 マクロ USMにも非常に惹かれるのですがもう少し勉強してみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2146795
0点


2003/11/21 05:59(1年以上前)
ロック・リー さんに教えて欲しいのですが、EF100mm F2.8 マクロの場合、USMか否かでかなり使用感は異なるのでしょうか。
書込番号:2147325
0点


2003/11/21 08:41(1年以上前)
もう遅いかな!?
EF-S 18-55mmの望遠端(55mmだけど)が室内で使い易い画角かをチェックした方が良いですよ。
まぁEF50mm F1.8 IIは安いので無駄にはならないですけどね。
書込番号:2147507
0点

らん三世さん、
旧型についてはよく知らないです(^_^;
USM付きの現行品は等倍まで全長が変わらないところが気に入っています。
丸ボケにならないとか言われているようですが、気にしていません(^_^;
書込番号:2147968
0点


2003/11/21 23:27(1年以上前)
実に裏の無い回答に感謝!!ありがとう。それにしても、どなたか知っている方いませんか。金欠にて食料費を削らないためにも賢く行動したいと思ってます。ロック・リー さん に改めて感謝します。今後ともよろしく!
書込番号:2149690
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼レフをはじめたばかりの初心者です。
ピントについてお聞きしたいのですが、
写真を7点フォーカスでとっていると
なかなか、合わせたい位置に合わず後ろにピントが行ってしまい
1点に変えて撮影してみたのですが、ジャストピンとの
写真があまりありません。そこで、買った店に持っていたのですが
特に問題ないといわれてしまい、あえなく帰ってきました。
今回、中古でタムロン28−105、F2.8をかって
ピントをためしたら、28mmではやはり後ろにあってしまいます。
105mmだとOKです。こういった現象は修理してもらえるものなの
でしょうか?ご意見聞かせてください。
0点

こんばんは(^^)
レンズセットの18-55mmの方ではピントの具合はいかがでしょうか?
該当のタムロンレンズは所有しておりませんが、タムロンでは調整をしていただける可能性は低いかもしれませんが、一度点検を相談されても良いかもしれませんね。
余談ですが、、、、28mm撮影時は、28mmにしたままでカメラを固定した上での撮影ですよね? 105mm側で合わせて28mmに戻したりとかはされてらっしゃらないですよね?
書込番号:2143306
0点


2003/11/20 21:01(1年以上前)
「なんかへん?」を改名して「ごじらー」です。
全く同じ現象です。私の場合純正のEF-S18-55mmとEF28-105mmF3.5-4.5IIUSMほかどれも同じ症状ですねー。7点だと見当違いなところにピントが合いやすく、何度か押し直しをしないとダメで、撮れたものを見ても何処にも合っている箇所が見あたらない事もしばしばです。1点固定にしてもピントがかなり甘い印象です。まったく同じ条件で撮影しても10枚に1枚くらいしかピタッと取れません。他のスレッドを見てると"一眼失格"と言われそうですが、同条件でボケるので多分おかしい様に思ってます・・・。視野率95%の仕様なのかもしれませんが下はギリギリで、縦を合わせやすいと言えば合わせやすいのかもしれませんが、できれば等間隔ぐらいに切り取って欲しい気が・・・ついつい中央の点で合わせてしまうのでずれてる感じです。(ロット的に何かあるんですかね〜?全体的に精度が悪い印象です)
ある理由で変えて貰える段取りになっていて(前にも初期不良で変えてます)、腕か仕様か不良か比べられるので、もし解決していなければ近日中に報告しますね(笑)。
書込番号:2145778
0点


2003/11/20 23:07(1年以上前)
7点カメラ任せだと乱数使ってどこにピントを合わせるか決めてるんじゃないかと思うような事もありますね(笑)
手持ちの時は中央一点にしてますが、三脚に据えたら7点を選べるのは便利です。
ピントの件ですが、私も手持ちのレンズをいろいろ試したのですがやっぱりズレてるのが多いです。
うちのキット付属のレンズと50mm F1.8Uはあわせたいところの後ろにピントがいきます。EF28-105mmUSMはテレ端ではピントピッタリですが、中間域ではかなり手前にピントが合います。タムロンの28-300mmXRはだいたいピントがあってます。中古を買ったからもしかしたら全ユーザーが同じタムロンのレンズを持っていて調整された可能性もありますが。
風景ならちょっと絞れば問題ないですが、接写は苦しいです。ブドウのように房状になってる物を撮ったら真ん中あたりにピントが合ってるならいいのですが画面の上半分(カメラに近い方)だけピントが合ってるなんてとんでもないものが撮れたりしました(笑)
まぁカメラはデジ一眼にしては安いし軽いので気に入ってますからこれからどう応用していくか試行錯誤中です。
日中の屋外なら絞り優先でf8くらいにしておけばピントはあまり気を使わなくていいので普段はそうしてます。
書込番号:2146358
0点



2003/11/20 23:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
EF18−55もやはりピントが甘い気がして
店に持っていきましたが、ためし撮りでは
OKだから視度調節が悪いじゃないの?
といわれてしまいました。
メーカーもピントがずれるという苦情はないとのことですよ
といわれてしまい退散してまいりました。
なんだか、前使用していたディマージュ7iのほうが
切れがよく写るので寂しい限りです。
何かよい方法はないのでしょうか?
書込番号:2146586
0点

一度、問題の画像をUPされたりして皆さんの意見を聞いて見られたり、レンズと一緒に点検にだされてみては?
これでカメラ側の問題なのか? それとも撮影時の設定&自分の問題なのかの切り分けができます。
あと、7点AFは任意のフレームに設定して利用する事をオススメします。
個人的にはKissD+18-55mmならば中央フレームにAF固定して、カメラもシッカリ固定された状態ならば、バッチリシャープな感じになります。
現時点では、手ブレの可能性も捨てきれないのでアドバイスを絞りきれません。
リサイズしてるけど(^^;;;;;;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=80.40261
書込番号:2146919
0点


2003/11/21 23:19(1年以上前)
交換して貰いましたので報告しま〜す。まだ家の中で数十枚しか撮ってませんが・・・
結論から言いますと「違います!」全然違います。やっぱこうでなくちゃって感じです。ついでに言うとファインダーのズレもなくいい感じです(笑)。
接写距離のピント位置も近くなった様で、迷う事が激減です。相変わらず7点で欲しい所と違う所に合ったりもしますが、前機に比べれば許せる範囲です。撮っていて楽しいです(これが一番ですよねー)。
>カトマンさん
>ためし撮りではOKだから視度調節が悪いじゃないの?
どんなお店で買われたのか判りませんが、そんな素人な店員じゃなく、もうちょっとカメラの判る人に見て貰う方がいいですよ(笑)時間の浪費です。試し撮りってどの程度だったんですか?視度が思いっきりずれてたってMFなら判るけどAFなら無縁ですよね〜。撮れた写真を見て言ってるのですかね〜?。
一番いいのは、店頭機と同条件で比べるのが判り易いですが、無理な場合が多いと思いますので、店員さんにも数枚撮影して貰いパソコンか印刷で確認するしか判って頂け無い様に思います。
今思えば、オモチャのゴジラを接写したのですが頭を中央に持ってきてピントもそこで合わせた筈なのに、ずれたところにピントが合ってたりしていましたから。今はそれは無くなりました。私との程度差が判らないので余り強くは言えませんが、初心者と謙遜せずおかしい事に自信を持って良いんじゃないですか?
最初は私も「手ぶれか〜?」とか「絞りか〜?」とも思いましたが、ブレているのとボケているのはやっぱり画像をみれば判りますよ(おお〜!ちょっと強気)
お店に行って、インターネットで調べたら結構クレーム出てますよって。おたくの情報収集能力は甘いんじゃないですかって(笑)、逆に問いつめてみられたら(それは冗談ですが)。
がぜん明日からの3連休が楽しみになりました。子供でも連れてドライブに出かけてみます(笑)。
参考になりましたでしょうか?くれぐれも店頭で暴言を吐いて営業妨害とかで訴えられないようにして下さいね(笑)。また進展があったら教えて下さいね。それではご健闘を・・・
書込番号:2149661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





