EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アルバムUPしました!

2005/12/29 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

今回は、神奈川県相模湖に行ってきました。使用レンズは、17−85ISと、70−300DOISです。

最初は、主に相模湖駅から相模湖までの道のりを撮影しました。しかし、駅から湖まで徒歩5分と短いので、あまり多く撮れませんでした。被写体は、主に道路など、アスファルト系です。

そして、メインの相模湖に着きました。が、撮影スポットがどこかなんて知らないので、見通しのいい場所を見つけるまで苦労しました。太陽の位置が目の前だったので、大きな木の陰に隠れたりなど、多少は工夫してみました。

鳥類もいるかな〜と期待してましたが、全然いませんでした。風景面でも、ほとんど17−85ISの独壇場だったため、残念ながらDOの出番はほとんどありませんでした。次回は、ぜひDOも使える被写体に挑戦してみたいと思います。

アルバム名は、一応1日がかりの「小旅行」だったので、旅行大写真展に入れときました。では、失礼します。

書込番号:4693345

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/29 23:07(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

今回は、おニュウの70-300mmDOISの試写があまり出来なかったみたいで残念でしたね。
相模湖3のスワンボートを300mmで撮られているじゃないですか。
しかも1/100秒で、手持ちですよね。
デジタルばかさんの腕とIS効果が効いていてブレていないですね。
ちょっと左下がりに見えるのが気になるかな。^-^;

次回のDOISの大活躍の写真をお待ちしています。

書込番号:4693579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/12/29 23:47(1年以上前)

100−400ISさん。アルバム見ていただいてありがとうございます!

今回は残念です。一応、DOで飛んでる鳥も3〜4枚撮ってみたのですが、いかんせん枝がすごくて・・太陽も真正面で話しになりませんでした。一応全部手持ちです。手ブレ補正の効果は、ホントすごいな〜と思いました。さすがSS3段分ですよね。感心しました。スワンボートの画像が斜めってることについてですが、やってしまいました。やっぱ、あまり意識してないと、数枚に1枚は失敗しちゃいますね。上手く水平に撮るというのもまた1つの課題ですね・・。

ただ、1つだけ気づいたことが。1回だけDOで鳥を追っかけてるときに、途中で太陽の光をほぼ直接覗いてしまい、(しかも300mmで・・)目が眩んでるうちに鳥は逃げてしまったのですが、太陽を覗いたとき、なんかファインダーの中心がリング状にボケたと言うか、大木の年輪を上から見たような丸い形が現れて、ビックリしました。多分、これはDOレンズの特徴っぽいですね。キャノンのHPにも、確かこんなこと書いてあったし・・。

次回はDOでぜひ頑張りたいです。ではでは。

書込番号:4693701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/30 00:05(1年以上前)

>大木の年輪を上から見たような丸い形が現れて、ビックリしました。

ビックリするでしょう。^^;
そうなんです。時々貞子が出るんです。
怖いですねー。(-_-;)

書込番号:4693746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/30 02:49(1年以上前)

デジタルバカさん、どうもです。
アルバム見させて頂きました。上達が速いですね。
カメラもレンズも喜んでいると思います。
向上心の無い私からすると、羨ましい限りです。
お正月休みでの撮影も楽しみですね。楽しみにしています。(^_^

では、冷えてきましたので、ここいらで、おやすみなさい。

書込番号:4694109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/01 00:15(1年以上前)

皆さんこんばんは!

相模湖のアルバムの件ですが、はっきり言って納得できなかったです・・。やはり、やっとの思いでDOを買ったすぐ後に行きましたから、ただでさえ金欠なのに、バス代、電車代と、合計往復で2000円もかかってしまいました。しかし、いざ現場へ行くと、被写体が予想以上に少ない・・!これは以外でした。駅の反対方面は、結構撮影スポットあるらしいですがね・・。ただ、JRの運賃の高さにも改めて高いな〜と感じました。まぁ、これは仕方がないですが。

DOからでるリング状のボケ。最初焦りましたね。けど、これでもう一つDOの特徴が実感できたので良かったです。これからどんどん頑張って慣れていきたいです。さて、もう平成18年になりました。この冬休み中に、キレイな富士山をDO中心で撮りたいと思います!ところで皆さんは、「今年は何を撮る」など目標はないのですか?そりゃー「その日その日によって違うに決まってる」が普通ですが、俺は、「プロ野球を中心に、スポーツ全般を上手く撮りたい」です。楽しみです。

最後に一言です。皆さん明けましておめでとうございます!!引き続き、今年もよろしくお願いします!

書込番号:4698317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/01 01:17(1年以上前)

大晦日に、DOで撮った写真をアルバムにアップしました。
表紙のやつがそうです。
参考になるかな?(^^;)

書込番号:4698428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/01 02:06(1年以上前)

新江ノ島ですか。俺も夏行きました。てか水族館のショーとか手伝う従業員って寒そう・・。

俺も最初75−300ISのテレ端でイルカのジャンプするところをアップで狙いましたが、普通に無理でした。どこにでてくるか分からないし。で、結局18−55の方が使いやすかったというオチです。キスデジも応用撮影モードでAIサーボ使えれば最高なのに。

画像見させていただきました。まず写りでは、特にこのレンズだから(DOだから)という違和感はありませんでした。やはりAFが速いとこういう撮影も断然有利ということがよく分かります。

書込番号:4698506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/01 21:52(1年以上前)

日本でもこんなにマジかに動物撮れるところがあるのですね!

説明文読まないと、大自然で撮影しているのかと錯覚起こしますね(^^)

リスさんが可愛かったです。

書込番号:4699749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/02 00:01(1年以上前)

daybreak2005さんこんばんは!

アルバム見ていただきりがとうございます。そうですね。自分も改めてアルバムをちょいと見ましたが、北海道で撮った動物等はほとんど野生のせいか、自分も客観的に見てみると「森のど真ん中にいる」というイメージできます。こういう考え方もまた面白いですね。

>リスさんが可愛かったです。

北海道旅行を終えた後、自分の中で良いと思った数枚の写真を、祖父母や友達に渡してみたのですが、一番好反応だったのがやはりアルバムの表紙のエゾシマリスでした。

ふと思ったのですが、今回知り合いに写真を渡し、ほとんど被写体のお陰で喜んでもらえたという感じでも、やっぱり「自分の力で他人を感動させることができた」というのは、なんか嬉しいというか、すごい充実感がありますね。これから先もこの「嬉しさ、充実感」を何回も味わっていきたいです。では、失礼します。

書込番号:4700065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/03 20:50(1年以上前)

あれ?こんなところに新スレッドが・・・。新作も発表されているのね。

デジタルばかさん、あけおめ〜!

新作見ました。今回は、17-85ISが大活躍だったようですね。それも17mmが多いですねぇ。次、EF-S10-22行ってみますか。まだ中古じゃ出てないかな?マクロレンズはその後だね!

何かとても静かそうな落ち着いたいい所ですね。神奈川県にもこういうところあるんですね(相模湖って神奈川県だよね?)。オフシーズンだったから人がいないのかな?

一番ビックリしたのは雪がないことです(今日の箱根駅伝も雪はなかったな〜)。なんか同じ日本とは思えないですね。こちらはあらゆる所が真っ白ですよ。とても外で撮影する気になれません。日中でも氷点下ですからね。いいな〜神奈川。

DOISが活躍できなくて残念でしたね。でも1枚白鳥のハデな船がバッチリ写ってますね。300mm全開。1/100秒。でもブレ無し。さすがです。電車もDOISですね。これもブレて無いですもんね、薄暗いのに。デジタルばかさん腕上げてきてますね〜。その向上心、見習いたいです。ところで、あのおもしろい形のベンチは何のためにあるの?不思議なベンチだ。

今日は駅伝で神奈川県警が大活躍でしたよ。北海道じゃ冬に白バイ見ること無いですからねぇ。お疲れ様でしたとお伝えください。では、今年もよろしくね!

書込番号:4704234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/05 01:32(1年以上前)

みなさんこんばんは!

今日は、(もう12時回ったけど)始発の電車で熱海まで行ってきました。しかし、残念ながら雨は降らなかったものの、ほぼ丸一日曇りでした。

まず今回も白飛び対策の為、基準露出は1/3アンダーにしました。かなり暗くなった写真もありますが、RAWですからなんとかなるので安心です。(もちろん過信は禁物ですが)

レンズ使用率ですが、今回は17−85ISが70%、70−300DOISが30%というところです。個人的に、元々スナップが得意な17−85ISの方が使用率は高いというのは、まず当たり前と思ってますので、今回はDOが結構頑張ったかな?と思います。熱海からの初島、初島からの富士山、海上の遊覧船、鳥類の流し撮りなど、このレンズでしか活かせない場面が何度かあったので、とりあえずこれがDO初デビューだと思います。

しばらく熱海で撮影してから初島に行って、初島では偶然富士山が見えました。が、下の方はほとんど隠れてしまい、さらに距離もある上に雲りですから少しボヤっとしてしまい、条件はいづれもかなり厳しかったです。が、一応数枚の中で一番かな?と思ったのをアップしときました。

今日は初島も入れると、おおよそ10kmは歩いたので、足ががくがくです。ですが、色々なおもしろい被写体に会えたので良かったと思います。暇があったらぜひ皆さんアルバムを見てみてください。

maverickさんこんばんは!

上記の通り、今日は熱海に行ってきました。昨日は全く寝なかったので、今日は熟睡したいと思います。

いきなり10−22がでてきましたか。ふふ。問題無用ですよ。17mmで今のところ不満は全くありませんから。ところでmaverickさん!17−85ISはいつ購入予定で・・?期待してますよ〜。

相模湖は「THE 田舎」の象徴格でもあるでしょうね。ホント静かですよ。言い換えれば、すごい空しいです。何もないというのもちょっと・・・ですね。そうです神奈川県ですよ。4月からは津久井郡から相模原市に変わります。(ちなみに俺相模原です)

そういやmaverickさんから見ればとんでもない光景かもしれませんね。今の北海道で雪が全くないという状態はまずないでしょうしね。まだうちの方は全然降りませんね。去年は結構積もったのですが。に、日中でも氷点下?考えられないです・・。そんな寒いとバッテリーもすぐ切れてしまいそうですね。

ふふ。前回は空振りでしたが、今回の熱海ではDOかなり貢献してくれましたよ。しかも個人的にはこのDOでかなりいい写真が撮れたなと思います。カモメの流し撮りではほとんどブレてない写真もあったし。高速AF+手ブレ補正モード2は、最高です。次回もどんどん活躍して欲しいなと思います。

冬休みもあと少し。そろそろ普段の生活リズムに戻らないと。と言いながら、大雪が降って校欠になると、インフルエンザで学級閉鎖になるのを密かに期待してます。では、おやすみなさい〜。

書込番号:4707717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2006/01/06 00:53(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは〜!

いや〜東北、新潟、北陸の方はすごい雪ですねぇ。こちらは平年並かな。ただ、雪が降らない分寒いので〜す。明日の最高気温は氷点下6度。最低気温じゃないですよ。
関東の方は雪が降ると「寒い」という感じだと思いますが、北海道では雪が降る日は「暖かい」のです。雲が熱を閉じ込めてくれるからなんでしょうねぇ。逆に晴れると放射冷却現象で「しばれる」のです。しばれるのもつらいけど雪はもっといやだなぁ。
最高気温がマイナス6度といってもそれは日中の話で、朝は氷点下十数度の世界ですから、「撮影に行こう!」とはなかなかなりませんね。カメラも心配だし、電池もすぐなくなりそう。春が待ちどうしいで〜す。

新作見ました。今回は静岡県まで足を伸ばしたんですね。ご苦労様でした。いい写真いっぱい撮れてますねぇ。熱海といえば昔の人が新婚旅行で行く有名な所ですよね。「熱海の海岸散歩して」って歌ありませんでしたっけ?海岸にも行ったようですね。ロマンチックでした?熱海の遠景の写真は、私の熱海の記憶を呼び覚ましてくれました(行ったことはありませんけど・・・)。今回はDOIS頑張りましたね。カモメの3枚の写真はいいですね〜。特に2枚目のカモメが好きです。戦闘爆撃機のようなカッコよさを感じます。初島から見た富士山もいいですね〜。やっぱり富士は日本一の山。初島ですが、この島のことは全然知りませんでした。全景の写真ではあまり大きな島に見えませんが、人が住んでいるんですね。

こうして知らない所を写真で見ることが出来る「旅行大写真展」はやはりいいですね。
DOISの扱い方、もう得とくしたんですね。そこらへんが私と違う所だな。私はなかなか向上しなくて。怠けてばかりさ。

こうしてみている限りでは、EF-S10-22は必要なさそうですね。広角17mmあれば充分そう。私の17-85IS計画ですか〜。欲しいけどな〜。いつになるやら・・・。でも、デジタルばかさんのブレ無し写真見せ付けられるとISがひじょ〜に魅力的に感じますね。

もうすぐ冬休みも終わりですか。大雪による休校。北海道じゃまず無いですねぇ。でもそちらでは10cmも降れば混乱するんですもんね。それに期待しましょう。

綺麗な写真ありがとうございました。次回作を楽しみにしております。ではでは。

書込番号:4710132

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/01/06 23:41(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

アルバム拝見しました。
今回は300mmDOISが大活躍ですね。
カモメや富士山などいいですね。

ただ私も人もことは言えませんが、^-^;
水平線が写る場合は基本的には
水平にした方が見る分にもいいと思います。
(意識的に撮影しているのはべつですが)

撮影中も出来るだけ水平になるように気をつけて、
それでもダメならアルバムにUPする前に直してからUPするとか。

書込番号:4712419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2006/01/09 01:27(1年以上前)

100−400ISさん返信遅れてすいません。

水平の件ですが、今回変に水平にさせようと過意識してしまったのか、水平のはずなのに水平じゃないとか、これは本当に水平か?など、少し疑心暗鬼に囚われてしまった様な気がします・・。(結局ただの言い訳です)しかし、正直海は難しいです・・。手持ちで水平に撮るというのは、被写体にもよりますが意外と難しいものですね・・。100−400ISさんには、水平関係について色々教えてもらってるというのにまた同じ繰り返しをしてしまい・・全くお恥ずかしい限りです。

書込番号:4718733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2005/11/04 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:138件

ファームのアップデートが発表されましたが、皆様お済みですか?

http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html

書込番号:4552924

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/04 22:48(1年以上前)

キスデジNのファームですね。
ビックリしました。^-^;

書込番号:4552987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/11/04 23:01(1年以上前)

カキコ間違えました。
大変失礼しました。

書込番号:4553032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

おははようございます。

つい先日ですが、無くなって10年以上経ちますが、祖父、父の古いカメラが出てきたとかで送られてきました。双方眺めながら出来具合を確認しましたが、画像ではわかり難いですが、何かが不足した感じの出来の悪さがキャノンはありました。また、各ダイヤル類の操作の節度感、重さもチグハグで考え込んじゃいました、、。

でも、当時の何が何でも良いカメラを作るぞ!と言う技術者達の気持ちは伝わってくるように思いました。

・・・幼少の頃にライカを壊されたのがきっかけなのか?父は隠していたようです。ニコンS2は使わせてくれたのですけど、
このキャノンは死ぬ間際にいじっているのを見て知ったぐらいです。私も良い年でしたが、ここぞとばかりに怒られました・・・・。

URLからは猫アルバムに行くのでその他アルバムからアクセスしてください。最初から6枚目〜14枚目までがキャノンの?型とライカのVf?です。

書込番号:4475382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2005/10/12 22:48(1年以上前)

カメラ名にだけコメント。
ライカはVFの前期、キヤノンはWsbですね。
共にバルナックタイプのカメラとしては名機です。
大切にしてあげてください。

書込番号:4499382

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/10/19 00:25(1年以上前)

R26B さん どうも。

わざわざの機種名を教えていただきありがとうございます。

・・・中古機種見ても、個人のH/P見ても何が何やらで、まあ良いか?のカメラでした。

・・・使っていたのはニコンS2でしたが、よくよく見比べるとフォーカスも各操作性もS2より判り難く簡単操作(比較した中で)の感じはないです・ね。・・・今になって、小さい頃に父がS2を使わせていたのか?わかったような気がします、、、。

まあ、形見みたいなものなので大事にはしていきたいです。・・・しかし、娘二人ですから、将来的にカメラ小僧の相手でも見つけないとゴミとして死に絶えるでしょうね、、。(昔、母親は、引越しの粗大ゴミで捨てたかしら?の一言でしたから、、、。謎めいたアクセサリーもキャノンWsbが出てきた事でわかった物もありますし、、。)

どうもです。

書込番号:4514048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2005/10/26 23:39(1年以上前)

一部訂正です。
大したことではありませんが、キヤノンの方は「Wsb改」です。改良型ですね。
1954年当時の価格で¥85,000円(キヤノン50mm F1.5 付き)だそうです。
今のEOS−1Ds MARKU以上の価格でしょうね。多分。

書込番号:4531985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Kiss Degitalの後継機

2005/10/14 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

Kiss Digital N の後継機がなんと来春発売とのうわさが流れてきました。しかも、ついにダストリダクション初採用とのこと。
このクラスは激戦区ですので、ありえない話ではないですね。でもこれが本当とするとKissDNは1年でモデルチェンジとなりますね。ちょっと早すぎでは...。

書込番号:4502052

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/14 01:17(1年以上前)

こんばんは
来春登場予定のダストリダクションのデジ一ボディーとしては、松下製の登場は堅いところですが、キヤノンも対策がされるということですとうれしいですね。
もっとも、来春に本当に対策機が登場するなら、5Dに対策をして欲しかった。

書込番号:4502085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/14 01:26(1年以上前)

車で言うマイナーチェンジでは?
ダストリダクションだけを搭載と後はDIGICのバージョンアップくらいだけで。
でも車と違い大きな変化になるのかなア…
EOS Kiss デジタルと、EOS Kiss デジタルNの差程は違わないでしょうし。
どうでしょ^^;;;

書込番号:4502110

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/14 02:06(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは。
もしうわさが本当なら、そうですよね、5Dにダストリダクション付けて欲しかったですよね。開発が間に合わなかったのでしょうか。それともパナソニック、オリンパス連合軍の出す機種にぶつけるために開発を急いでいるのでしょうか。こんなうわさが出るということは、キャノンとしてもパナソニック、オリンパス連合軍を恐れているということですね。

Victolyさん、こんばんは。
マイナーチェンジですか。では外見はほとんど変わらずにって感じでしょうね。今年の春出たばかりのNですから、それは大いにありえますね。

書込番号:4502192

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/14 02:23(1年以上前)

maverick05さん、こんにちは。

何処からの噂なのでしょうか?噂の出所が解りませんが、
kissDNの後継機の噂なのか、
ダストリダクション採用機の噂なのか、
あるいは両方の噂なのか解りませんが、
仮に出るとしたら20Dの後継機の方ではないかと思います。
10Dが2003年3月。20Dが2004年9月、なので2006年春だと
ちょうど1年半間隔になるので。
もちろん推測ですよ。(^-^)v

書込番号:4502208

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/14 03:56(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

先日までmaverick'97を名乗ってましたが「'」を押すのが面倒だ!というご指摘を受けmaverick05に改名いたしました。

この噂はCanonのカメラの部品を製造する筋から出たらしいのですが、ローパスフイルターが新開発されていて、その理由の一つがダストリダクションが関係しているというものなのです。本当かどうか分かりませんが。
私も時期的に20D後継機だと思うんですが、噂のご本人はKissの後継機とおっしゃってます。でも1年でモデルチェンジは早すぎますよね。
深読みすれば、来年出してくるであろうPanasonic+OLYMPUS連合の入門機の出鼻をくじく作戦かなぁとも取れますが。
それじゃ20D後継機はどうなってしまうんだろう???

書込番号:4502261

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/14 22:25(1年以上前)

maverick05さん、こんにちは。

HNの件は了解しました。

次期モデルの噂はともかく、ダストリダクションには興味があります。
まあ次期モデルが出てもすぐに購入というわけには出来ませんが、
maverick05さんのkissDのCOMSは綺麗ですか?

私はkissD購入後約1年半経ちますが、
まだサービスセンターで掃除してもらっていないので、今回見てみると汚かったです。
アルバムに4枚絞りを変えてUPしましたので良かったら見比べてください。

F8.0だと何とか大丈夫みたいです。(F36だと凄いでしょう)
もともと100-400mmISとかだと開放かF8.0位で使っていて、
あまり絞り込んだ撮影をしていないので、だましだまし使っています。
でも近いうちにSCで一度掃除してもらいたいです。

書込番号:4503711

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/15 05:59(1年以上前)

100-400さん、おはようございます。

Kiss後継機に付くにせよ、20D後継機に付くにせよ、ダストリダクションは欲しい機能ですね。でも来春出たからといって、私にはすぐ買う財力がありませんが...。
今はカメラ本体ではなくレンズに興味がわいてますもんでして。
私のKissDのCMOSはまだきれいなようですよ?。でも10カ月経ちましたので、一度白紙に撮影して実験してみなければなりませんね。

100-400ISさんのKissDはF36だとゴミが結構写ってますね。でも常用はF8付近なので、もう少しいけそうですね。これは明るい室内で白い紙貼って撮ったのですか?方法をご伝授願えれば幸いです。

赤い花きれいですね。何という花なんでしょう?

書込番号:4504477

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/15 21:31(1年以上前)

maverick05さん、こんにちは。

撮り方は色々で白い紙や白い壁などでもいいと思いますが、

私の撮り方は、まずパソコンの画面を白く一面表示しました。
(デスクトップで新規作成のテキスト文章を全面表示です)

レンズは18-55mmの55mm側でMFで無限の距離にしてモニターに近づきます。
(ピントが合っていない状態が良いです)

AEB設定で+1、0、-1、で3枚づつ絞りを変えて撮りました。
(F36、F22、F16、F8.0など)ISOは100です。

アルバムにUPしてあるのは+1のオーバーの写真です。
F36だと2秒とかになりますが、ぶれても構わないので手持ちです。
(逆にぶれている方がいいのです。)

もし良かったらアルバムにUPして見せてください。
(どのくらい綺麗なのか、汚いのか見てみたいです)
赤い花はタイトルに書いてありますよ。(^-^)v
彼岸花(ヒガンバナ)別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
白色や黄色の種類のもあります。追加UPしました。

HNの由来はレンズ板で拝見しました。
この映画は何回も見ました。

書込番号:4506052

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/16 02:34(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

赤い花はタイトルにありましたね。綺麗な花ですね。白や黄色もあるのですね。でも赤が一番素敵に見えます。「曼珠沙華」。いい名前ですね。

100-400ISさんもTOPGUN何回も見ましたか。うれしいです。戦闘機好きの私にはたまらない映画でした。今では字幕無しの英語だけで見ることができるようになっちゃいました。

本題です。CMOSのゴミを撮影してみました。予想以上にゴミが付いていて、ちょっとビックリです。100-400ISさんとあまり変わらないんじゃないでしょうか。写真アップしましたので、どうか診断をお願い致します。

書込番号:4506868

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/16 02:36(1年以上前)

100-400ISさん、すいません。肝心のURLを書き忘れました。

  http://www.imagegateway.net/a?i=J7sDXaxnTo

です。よろしくお願いします。

書込番号:4506870

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/16 22:32(1年以上前)

maverick05さん、こんにちは。

写真拝見しました。
F22ので見比べましたら、maverick05さんのが綺麗ですよ。
私のは上のほうにゴミが結構目立っていました。
購入後の日付の差と、撮影に行くと2.3本のレンズを頻繁に変えているからでしょう。
まあF22はともかくF16もほとんど使わないので、まだ何とかなると思いますが、
今度SCで綺麗にしてもらったら比較してみたいと思います。

>今では字幕無しの英語だけで見ることができるようになっちゃいました。
凄いですね。私は日本語でないと見れません。^-^;
戦闘機のことは良くわかりませんが、当時大ヒットしていましたね。
そのころ流行でMA-1のジャンパーを2万円位で買った覚えがあります。
今ではユニクロなどで数千円で似たようなのが売っていますが。

書込番号:4508970

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/18 00:13(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

CMOSのゴミ診察していただいてありがとうございます。
私の方が綺麗ですか?買って時間が浅いのと、レンズ交換が少ないからでしょうね。レンズ2本しかないですから。(;><)
100-400ISさんもF22はまず使わないでしょうから当分大丈夫そうですね。
SCに出した時にまた比較していただければ幸いです。

TOPGUNにははまりました。映画館で4回、ビデオ、DVDでは数え切れないほど見ています。当時ビデオが16,500円位して、清水の舞台から飛び降りる思いで買ったのを思い出します。でも家にはその時まだビデオデッキがありませんでした、というオチつきです。(^^;
その後DVDも買っちゃいました。
MA-1も買いました。あの頃は高かったですよね。首からさげるDog Tagなんかも買い、いまにもF-14TOMCATを買いそうな勢いでした。今もMA-1と似ているCWU-45/Pというのを着てます。MA-1も健在ですよ。

KissDのことで、またよろしくお願い致します。

書込番号:4511740

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/10/18 22:53(1年以上前)

これはEOS-D-SLR BBS が出所でしょうか。デジカメジンの出所も同じですが、投稿者は削除しました。
 デマを流す目的ならば、削除しないので、関係者を通しての情報ともとれますが、信憑性は低いようです。

書込番号:4513708

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/18 23:26(1年以上前)

maverick05さん、こんにちは。

層雲峡の紅葉、拝見しました。いいですね。
ただ層雲峡の3.7.8と然別湖の1.2の写真は差し替えしたほうが良いですよ。
(アルバム内のレンズ名が表示されている分です)

それと個人的には層雲峡2と然別湖1は水平にしたいですね。
然別湖1.2はもう少しアンダーの方が好きです。


pyosidaさん、こんにちは。

上のほうでも書きましたが、仮に来春に出たとしても、
個人的には、すぐに購入する状態ではないので、(^^;
デマか本当かの成り行きを見ているだけです。

書込番号:4513841

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/19 08:53(1年以上前)

pyosidaさん、おはようございます。

そうです、そこが出所です。投稿者は削除してしまいましたね。この削除にどういう意味があるのでしょうね。でも信憑性は低いと私も思います。
どちらにせよ来春KissDN後継機が出ても、私には購入する財力はありませんが。(;><)

書込番号:4514523

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/19 09:06(1年以上前)

100-400ISさん、おはようございます。

層雲峡の写真見ていただいてありがとうございます。本当は人にお見せできるような代物ではないのですが・・・。

層雲峡の3、7、8と然別湖の1、2の写真を差し替えるというのは、他の写真にということでしょうか?それとも順番でしょうか?

写真を水平に撮るのってなかなか難しいものですね。

ご指摘いただいて本当にありがとうございます。勉強になります。写真って奥が深くて難しいですね。一眼レフ初めて間もないものですから、つくづく難しさを感じます。

またいろいろ教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4514541

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/19 09:40(1年以上前)

100-400ISさん、こんにちは。

差し替えの意味分かりました。いや〜丸見えですね。おはずかしい。
ご指摘ありがとうございます。マル秘データを世界に公表するところでした。

書込番号:4514587

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/19 22:47(1年以上前)

maverick05さん、こんにちは。

差し替えの意味わかりにくかったですか。(^-^;
ただストレートに書くと目立つかナーと思いまして。
然別湖の濃度は今回の方が好きです。

書込番号:4515956

ナイスクチコミ!0


スレ主 maverick05さん
クチコミ投稿数:224件 北海道の景色と軍事 

2005/10/20 00:39(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

本当にご指摘ありがとうございました。m(_ _)m
こういう時の指摘ってストレートには書けないから難しいですね。
然別湖の濃度落としたの分かっていただけました?
すごいですね100-400ISさんの眼力は。おみそれしました。

書込番号:4516356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信103

お気に入りに追加

標準

やっとできましたよ〜

2005/09/14 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

やっとアルバムできました。200枚くらいの中からグレートなのを選ぶのには時間掛かりました・・・。え〜それでは下手くそなりにレポートをかかせていただきます。

まず新江の島水族館内についてですが、当たり前の事ですがほぼ全ての被写体は水槽の中にいました。ということでやはり少しの写真はどうしても被写体がボケてしまってるというのがありました。ガラスが厚かったですからね〜。中々手強いでしたはい。50F1.8の便利さを今日
水槽撮影ですごく感じました。このレンズがなかったら撮れなかったと思う被写体は数十枚あったなと思います。

次にカジカ、イルカショーです。これはガラスとか障害物は無かった為、少しは開放感がありましたが、被写体がカジカの輪くぐりやイルカのジャンプなど動きがかなり速いのでこれも悩まされました。そこで初心に戻り簡単撮影ゾーンのスポーツモードでがんばってみました。結果、高速シャッター&AIサーボコンボでなんとかなりました。しかしスポーツモードはISO任意変更ができないというのにはちょっとこれさえできれば・・・と思いました。まぁこれができれば簡単撮影モードじゃなくなっちゃいますが。(笑 露出も変えられないから・・・バックの海が完全に露出オーバーになってしまいました。まぁ被写体が真っ白より全然マシですが。しかしこれは今後の撮影の時にはぜひ直したいと思いますので、AIサーボ時(応用モードではAIサーボ使えないですけど・・・)背景のバックの露出オーバーはどうすれば直せるかぜひご教授できる方がいればお願いします!これはキスデジじゃ無理な注文かな・・・。

10Dから20Dへさんすいません・・・・。今日はあまりにも忙しかった為風景、トビ等を撮る暇が全くなく、水族館オンリーになってしまいました。ぜひまた時間ができたらもう一度今度は風景重視で江の島に行ってみたいと思います。その時はまたご教授おねがいします。では今日はもう疲れたので寝ます。ではでは。

書込番号:4428168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/09/14 23:05(1年以上前)

何やってんだ俺は!?肝心のアルバムがなくてどーする!ですね!すいませんでした。北海道大写真展は潰したくないので、下にURLを貼っておきます。では、おやすみなさい。
http://www.imagegateway.net/a?i=L0JDZByCLq

書込番号:4428175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/09/15 02:57(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは〜!

アルバム拝見しましたよ。最初エゾシマリスが出てきたのでビックリしました(ん、新江ノ島動物園だっけ?)。よく見ると下にリンクがありました。早いところ写真整理できましたね。大変だったでしょう。被写体がガラスの向こうというのは難しいですよね。ピントがガラスに合っちゃいますから。EF50F1.8大活躍でしたね。やっぱり50F1.8レンズの場合は絞りF1.8にするんですね。無知なもんですからF8中心なのかな?と疑問に思っていましたが解決しました。

それにしてもおいしそうな魚、たこ、伊勢エビなどがいますね。おなかが減ってきました。そういう風に見ちゃダメか。私が論評しても意味がないんですが、水槽の魚たち、みんなきれいに撮れているな〜と思いましたよ。50F1.8の威力?デジタルばかさんの腕?両方ですね。マダイの顔が好きです、とっても。生きているタコは気味悪いですね。ヨーロッパでは悪魔と呼ばれているのが分かるような気がします。でも食べるとうまい。ウミガメの赤ちゃん飼いたいですね。でも将来大変なことになるか。

イルカショーとかは動きが早いので大変だったでしょう。ロシアンファーム入れてもAIサーボだけシャッター切れないですからね。簡単撮影ゾーンのスポーツモードではISOは変えられないですしね。AIフォーカスにしたとしても、いつAIサーボに切り替わるかわかんないところが不便ですね。連写も少ないですし、KissDは高速移動体の撮影にはあまり向いてないかもしれません。
カジカが輪をくぐる瞬間はさすがデジタルばかさんですね。新江ノ島水族館に行った記念にプリントして額にいれて飾っては。

今日は一日ご苦労様でした。明日から学校頑張ってくださいね。では、では。

書込番号:4428751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/15 03:30(1年以上前)

こんばんわ〜。

新江ノ島水族館、私も行きました。クラゲの展示良かったです。(^_^
(しかし写真撮るのは難しかった)
私はシグマの18-50mm F2.8で臨みましたが、最短撮影距離が短くて重宝しました。
水槽にレンズを押し付けても、割かし近いところにいる方々が撮れますから。
画角も変えれて楽チンでした。

デジタルばか さんは50mmですか。明るいのはイイですよね。
私は諦めましたけど、エビとかタコとか、被写体が増えますね。

アシカとイルカのショーも思い出しまたよ。なかなか迫力があって良かったです。
でも、写真撮るのはムズカシイですね。
ジャンプの時は結構滞空時間が長いので、ピント合わせはOKなんだけど、構図までは手が回らないって感じ。
ジャンプ位置を予測して置きピンがイイのかな....

まぁまた、腕を磨いてから出直したいと思います。

書込番号:4428781

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/15 11:37(1年以上前)

私も夏休みに行ってきました。
ところで、説明文なんですが「アシカ」のところが「カジカ」になってると思いますが....

書込番号:4429231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/15 11:53(1年以上前)

みなさんこんにちは〜。今昼休みで少しだけ時間があるのであいさつだけしようと思います。時間がちょっとしか書けませんが・・。皆様とりあえずアルバムを見ていただいたようで本当にありがとうございます。yuki tさん。アシカでしたね・・・なんでカジカと間違えたんだろう?学校が終わったら訂正しときます。訂正連絡していただきまことにありがとうございます。今回は中々レベルの高い被写体が多かったですが、水槽撮影時は明るさだけじゃなく最短撮影距離が近いレンズも有効ということを教えてもらえました。あ〜携帯での長文はしんどい!各皆様への返事はパソコンから書かせていただきます。アルバムを見ての感想、思った事などどんどん書き込んでください。

書込番号:4429261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/09/15 19:44(1年以上前)

maverick`97さんこんばんは〜。

最初の一行目だけ読んだとき驚きましたよ。まさかシマリスという名詞がここででてくるとは・・。二行目でホッとしました。アルバム整理は合計3時間くらいかかっちゃいましたよ。なにせ写真を選ぶのにすごい迷いましたから・・。ガラスは曲者でした。それでも50F1.8の明るさには助けられましたけどね。もしF8まで絞れたらそれはそれで被写界深度を稼げるから他の水族館の明るい水槽ではいいと思います。新江の島でF8使ったらグレートですよ。

ダメですよ食べ物として見ちゃ・・・けどホントにうまそう(笑 水槽撮影は結構撮ったんだけど成功はアルバム内のだけだからな〜。やっぱ難しいですね。50F1.8を持ってしてもブレてしまう部分もあったから・・俺はまだ素人です。鯛の顔とぼけてますよね〜癒されますよ。まぁタコがいなかったらたこ焼きは存在しなかったということで有意義な生き物としましょうよ!しかしヨーロッパで悪魔と呼ばれてるとは・・・怖いですね〜。ウミガメの赤ちゃんは十年くらい経ったらえらいことになりますよ。ヒレで殴られてしまう。

もしロシアン入れると応用モードでAIサーボがほぼ使えなくなるということを知らなかったらショーは終わってただろうな〜。良かった取説読んどいて。な〜んでスポーツモードISO変えられないんだろ?一昔の俺だったら「な〜んで簡単モードでこんな難しい設定しなくちゃいけないんだろ?」と思ってたかな?キスデジは連写きついですね。4枚連続で撮ったら次1枚撮れるようになるのに30秒くらいかかりましたから。ちょっと焦りました。
アシカでした・・すみません。アシカの輪投げプリントしてみます。それで納得したら額入れることにします。なぜかピントも上手い具合に来てるし。これは奇跡ですね。

今日学校異様に疲れました。昨日張り切りすぎたからかな・・・?

タツマキパパさんこんばんは〜!

クラゲはホント難しかったです。クラゲの中にはすごい湾曲してる水槽にいるのもありまして、あれはさすがにず〜っと肉眼で見ました。クラゲコーナーは一層暗いですからね。苦戦しましたよ。
はい50F1.8は最短撮影距離が長いからちょっと動揺しました。かなり人が集まってる水槽でやっと目の前に行けたと思いきや、近すぎてピントが合わないのですからね〜参りましたよ。とてもじゃないですがガラスにレンズを押し付けるなんて事はできませんでした・・。ここは18−50F2.8がダントツ有利ですね。ズームだし。

タコはまだよかったとして、エビがすごい暗かったです・・。少しブレちゃいました。けどもし50F1.8を持ってなかった状態で最高絞り開放3.5で行ったと思ったらゾッとします。

ショーはキスデジじゃ手に負えない被写体かな?と思いました。ファインダーを見つつもう片方の目で水面を見てイルカ、アシカがでてきたら「パシャッ!」きつかったです。最初の方75−300IS使ってましたから・・アシカの時はまだ撮れましたが、イルカはもう限界でした。ただでさえワイド端75mmと長めなのにその状態でランダムにジャンプですからね。あれよあれよとレンズを追っかけてもイルカはもう空中にいない!それでもう途中でも構わないと思い即レンズ交換し、やっと数枚撮れました。ジャンプ位置を予測するなんて・・無謀に近いですよ!どっからでてくるか全然分からないし、なにせ急に種目が変わりますからね。輪投げとか。AVモードにしたりスポーツモードにしたり忙しかったです。

自分も腕を磨いたらまたリベンジしたいです。けどもうその頃はウミガメの赤ちゃん放流されてるな・・。悲しい。10Dから20Dへさんは今回どんな評価するかな?楽しみです。



書込番号:4430094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/15 21:16(1年以上前)

がんばりましたねえ。「江ノ島大写真展」いいんじゃないですかねー。
魚は、間にガラスと水が入り(焦点が合いにくく、水のゆらぎも影響する)、さらにストロボがたけないため高速シャッターが切れない(動きが止まらない)という難しい被写体ですよね。
水族館のでの撮影は、できるだけ手前のガラス近くのものを狙うことと、魚の動きをよく見ているとある程度泳いだところで反転するのでそのちょい前に一瞬止まるのがシャッターチャンスだと、プロから聞いたことがありますが、まあ頭ではわかっていてもなかなかうまくはいきません。
50mmF1.8大健闘じゃないですか。タコ2、アジの群れ、マダイ、エイ2、ウミガメ3などよく撮れていると思いますよ。もっともこのレンズ、開放からそこそこ写るとはいえ、やはり少し絞ってやるとシャープな描写になるのは他のレンズと同じ。けっこう高速でシャッターが切れているものもあるので、こういうものはF2.8程度まで絞ってやるとよりよかったかもしれません(とはいえ、被写体が止まってくれるのかどうかという問題もあるので、あくまで一般論です)。
暗いところではマニュアルにして、ISO800、F2.8のSS1/125-1/250あたりに固定しておいてRAWで撮るという手もあります。だいたいアンダーになるので「現像」のとき明るくしてやります。jpegのデータを明るくするよりノイズで少なくてすみます。
屋外の写真は、とくに問題のある写真はないと思います。被写体も黒つぶれしていないし、そこそこ止まっています。どれもよく撮れているんじゃないでしょうか。イルカショーの6、7やクジラ&イルカはとくにいい感じです。
さて、「バックの海が完全に露出オーバー」の件は、被写体が黒っぽいのに、海・空は明るいのでなかなか難しいですねえ。海の青さを出すには少し露出アンダーで撮ればいいのですが、それだと被写体が黒つぶれしてしまいます。とりあえずは江の島がぎりぎり入る程度に空の範囲を少なくしてやると、多少は海の青がでるかもしれません。レタッチしても白く飛んでいるところは情報があまりないわけで、劇的に色が復活するということは難しいと思います。まだ多少アンダーに撮っておいてレタッチで少し明るくした方が可能性としてはあると思います。
例によって少しだけレタッチしたものをアップしますので、見てください。イルカショーとクジラ&イルカは海の部分のみ少しレベルを落としてみました。適当にボックスを切ってやっているのでレタッチしていないところとの間に線が入っちゃってますが、細かく領域を指定してレベル調整してやることももちろんできます。まあ、そこまでやる腕も時間もありませんが(^^;;.
デジタルばか さんの写真なので、明日には削除します。

書込番号:4430287

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/15 23:24(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

「江ノ島大写真展」拝見しました。Goodだと思います。
なかなか悪条件の中での撮影で大変だったと思います。
あえて言わせてもらうとペンギンのデーターで
F1.8で1/4000sはちょっと頂けないですね。
それとエイ2はとても良いですが、
エイ1のほうは、難しいかもしれませんが、
全身、シッポまで入っているともっといいと思います。

アルバムの最後のクジラ&イルカの写真が一番好きです。
これからじっくり見させてもらいます。

書込番号:4430681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/09/15 23:45(1年以上前)

もう寝たつもりが起きてしまった・・・からまたすぐ寝ます。

10Dから20Dへさん、100−400ISさん見ていただきありがとうございます!・・・が今日は異様に疲れてる為、100−400ISさんの「ペンギンシャッタースピード1/4000・F1.8」についてだけお話します。実はペンギンの写真は父が撮ったものです。自分はペンギンは泳いでるところが撮りたかったのですが、何せスピードが半端じゃなく、とてもじゃないですけど明るい場所にも関わらず18−55でも追いつけない見事な泳ぎっぷりでした。結局全然撮れなかったからあきらめ、近くのトイレに行くときに父に「これ持っててくれ」とカメラを預けた時にその間に陸のペンギンを撮ったのでしょう。父はキャノンカメラは操作が全く分からないらしく、だからこんな条件で撮ったんだなと思います。最初100−400ISさんに指摘された時「え!なんだこりゃ!?」とビビりました。父も撮影データ見て「あらら〜」とかとぼけてましたが。では詳しい返信は明日させていただきます。明日の学校が終われば三連休ですから。では、おやすみなさい

書込番号:4430766

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/15 23:51(1年以上前)

ロシアを入れてもAIサーボはつかえないのですか?
私はいつもONEショットばっかり使っていたので知りませんでした。
それと書き忘れましたけど、ナンチャッテフルタイムMFは使っていないですよネ。
前のレスに書き込みましたが、もしかして見落としていたらと思いまして。
返信はゆっくりでもいいですよ。

前のレス「4366472」の書き忘れですが、maverick'97さんに、
アイピースを写したアルバムは、右上にUPしておきます。
一番最後の写真です。

書込番号:4430780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/16 00:10(1年以上前)

最後の最後にベッドで携帯で確認したらもう100-400ISさんから返信が。一言だけいいます。なんちゃってFTMFは一切使ってません、今後絶対使いませんから安心してください!ちゃんと前のレス見てましたよ!参考になりました!ではおやすみなさい。明日ゆっくり返信させていただきます

書込番号:4430847

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/16 01:29(1年以上前)

あの〜横からすいません。
>ロシアンファーム
>ナンチャッテフルタイムMF
とは、なんでしょうか?すいませんが教えて下さい。

書込番号:4431081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/09/16 01:42(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは。もう寝てますね〜。

新江ノ島水族館写真展好評ですね。お父さんが失敗しちゃったみたいだけど(ペンギン消すとお父さんおこるかな?)。ペンギンも1/4000にはびっくりしただろうな〜。「俺ジェットペンギンかよ」って。カジカの件、私も何か違和感を感じたんですよね。エゾシカの仲間か?なぜ水族館にいる?泳げるのか?でも見た目はアザラシみたいだな〜って。アシカだよね、そういえば(カジカは魚だもんね)。それは冗談として、もう早こんなに高評価を得られるとはデジタルばかさんやっぱり素質あるんですよ。私なんか教わったこと現場ではすっ飛んでいるから。どんどん差が開いていくなぁ。

そっかF1.8を使っているのは暗いからか。明るければ50F1.8レンズでもF8とか使えば被写界深度を稼げるわけですね。納得。

いや〜海産物を見るとどうしても食べ物に見えてしまう。「海産物」がまずいかんのか。「海の仲間たち」だね。あのマダイ何考えているんだろう。そう思うとおもしろい。そっか。あの気持ち悪いタコがこの世に存在していなかったら、たこ焼きは生まれなかったのか。神に感謝。ヨーロッパ人はタコ食べないらしいですよ。確か。悪魔だもん。

ロシアンでAIサーボ使えないことを事前に知らなかったら悲惨でしたね。「シャター切れない、おかしいな?」と言っている間にショウは終わっていたかもしれません。よかったですね、取説読んでおいて。だれか使えるようにしてくれないかな〜。Canonならできると思うんだけどな〜。もう10Dとの差別化は必要ないとおもうんだけど・・・。といってもほとんど使わないんですがね。簡単モードでISO設定しなければならなかったら「簡単じゃない」って苦情きたでしょうね。KissDの連写4枚はいいとして、書き込み終わるまでの時間シャッター切れないのが辛いですよね。

今日は学校疲れたでしょう。昨日はフル活動でしたからね。ゆっくりお休みください。おやすみなさい。

書込番号:4431097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/16 09:22(1年以上前)

>yuki t さん
>ロシアンファーム
KissDでは勝手にAiサーボに切り替わったりとか、キヤノンはできるだけ自動でと思っていたようなんですが、ユーザーからすると一部使い勝手がよくないところがあるようです(KissD持ってないので詳しくないです)。そうした「欠点」を改善するファームウエアがロシアンファームです。もちろんキヤノンは認めていませんので書き換えは自己責任になります。ひところずいぶん話題になりましたから、詳しくはくぐってみてください。
>ナンチャッテフルタイムMF
フルタイムMFとはもちろんAFポジションのままMFができる機能ですが、フルタイムMFでないレンズでもAFポジションのままMFリングを「強制的」に回してやるとフォーカスが少し移動するレンズがあります。デジタルばか さんは、このことを「なんちゃって」と言っているようですが、故障の原因になります。
仕事中なので。このへんで。

書込番号:4431389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/16 09:56(1年以上前)

>100-400IS さん
下のスレッドでの質問ですが、読みに行くのも大変(^^;;なので、こちらに書き込みます。
マクロのときの花のアップの撮影ですが、私は普通めしべの先にピントを合わせています。たいていはフレームの中央付近にあるのでそこがボケているとなんだか写真全体がボケているような気になるからです。もちろん、手前のおしべの花粉にピントを合わせたりすることもあります。こういうときは当然向こうのめしべはボケますね。
いずれにしても手持ちが多い私としてはISOを上げたりしてはいますが、寄りの撮影はきびしいですね。けっこう手ぶれします。三脚も使いたいときがありますが、荷物はできるだけ軽くしたい(要するにめんどくさがり屋)のと、植物園などで三脚を立てると他人の迷惑になるので、あまり持ち出しません。

書込番号:4431442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/09/16 16:13(1年以上前)

10Dから20Dへさんこんにちは!

魚は難しかったです。何せ水族館撮影はこの方生まれて初めてですからそりゃー予想以上のレベルでした。中には「波をテーマとした水槽」とかいって一定時間に波が押し寄せてくるのですが、肉眼では素晴らしいと思いましたが、カメラにとっては天敵でした。
魚が反転するちょい前に一瞬止まるとこがシャッターチャンスですか〜。確かにやろうと思っても一、二発でできるものじゃありませんね・・少なくとも自分は。
そうですね〜いざじっくり撮影データ見てみると案外高速で切れてる写真が多かったです。ちょっと絞り開放に頼りすぎてましたね。けどまぁ、ブレブレ写真を大量生産はしなくて良かったと思います。動きの遅い被写体は2.8くらいでも平気だったかもな〜。
お〜久々にマニュアルモードを聞きました。今回イルカ、アシカショー以外は全てRAWだったのですよ。ですから今数枚のRAW画像を少しいじってます。こういう時RAWは便利ですね〜!また今度行くときはぜひマニュアルモードも試してみたいと思います。
やはり前半はずーっと暗い中での撮影だったせいかもですね。屋外撮影はすごく楽に感じました。イルカショーなどはまた動く被写体という別の意味で難しかったですが・・まぁよく撮れたかな?ととりあえず納得です。
ショーは被写体追っかけるだけで大変でしたから海なんて全然気にできなかったですね。それにしても海は白っぽく被写体は黒っぽく・・これは難しい問題ですね。やはり一番の無難はもうちょいアングルを低くして、海の面積をなるべく減らすですね。けどキスデジ簡単モードでしかAIサーボ使えないですしね〜・・・露出をアンダーにしようとも勝手に適正露出に。これはもうどうしようもないか・・。
わざわざレタッチしていただきありがとうございます。早速見せていただきましたが、いいですね〜。えっと、「ボックスを適当に切る」とはどういう意味ですか?自分なりの勝手な解釈では、「限定した部分だけレタッチする」ですが・・。後でイルカショーのレタッチ自分もやってみます。とは言えスポーツモードではRAW撮影できないからレタッチに向いてないのですよね〜。

100−400ISさんこんにちは!
エイですが、これが単焦点の辛いとこと言えましょうか・・このエイを撮ってるとき、ちょうどダイバーが隣でエサをあげている時間帯でして。もう人がごちゃごちゃで・・背伸びしてやっといい写真が撮れたと思ったのがこれです。その場から全く動けない状態でしたから、残念ながらエイの全身をファインダー内に収めることはできませんでした。今度はぜひ全身入れたいですね〜!参考になりました。

自分もショーは中々いいの撮れてるな〜と思いました。高評価していただきありがとうございます。

はい、なんと応用モード時AIサーボ使えないのですよ・・。というかシャッターを何十回押してやっと1回シャッターを切れるかどうかです。全然実用的じゃありません。けどワンショットAFは水槽撮影時役に立ったからまぁよしとします。

yuki tさんこんにちは!

ロシアンアームは10Dから20Dへさんの解説でOKだと思います。(自分も特別は分からない)
なんちゃってFTMFは危険ですね。以前「なんちゃってマクロ」という言葉がでてたので、自分も今回「なんちゃってFTMF」と名付けてみました。もちろん使用してませんです。

書込番号:4432013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/09/16 16:34(1年以上前)

maverick`97さんこんにちは〜!

とりあえず今回は好評かな・・?ということで満足です。皆様に見ていただいて嬉しいです。水中を泳ぐペンギン相手には決してSS1/4000でもオーバーじゃなかったかも。あれはまさしく「ジェットペンギン」ですよ。目の前をすぐ通り過ぎる・・結局1枚も綺麗なのが撮れなかった。カメラ界で初めて「屈辱感」を味わいました。陸のペンギンはまぁ一応ボケボケというわけじゃないので削除はしないでおいたあげます。カジカは小さい魚でしたっけ?とんだ勘違いをしてしまいました。アシカかわいかったですよ〜。いやいや今回はほとんどレンズとロシアンファームのお陰だと思ってますよ。自分の腕はまだまだヘボです。

う〜んけど逆に言えば「F1.8に頼りすぎた」なのですよね〜。SSがかなり速い被写体にもついついF1.8を多用してしまいましたから。「絞れば多少はシャープになる」の掟を忘れてました・・。

海産物はいかんですね〜。やはりテーマは「海の仲間たち」ですね。マダイ見てるといろいろ発想できますよね〜。あの一枚にいくつもの意味がこめられてるような・・あのマダイの顔見ると力が抜ける。なんでヨーロッパ人はタコを悪魔と呼ぶのでしょうねぇ?まぁ考え方によちゃあ確かにあのウニョウニョした腕(触手?)を見たらちょっと悪魔というイメージでてきますけど・・。

けどなぜ元々あった機能が使えなくなったりするんだ?しかもその使えない機能を選択できるというのにも首をかしげます。さっさとファームアップしてAIサーボできるようにして欲しいですね。もしAIでショーに挑んでたら・・ああゾッとする。もしそうだったら家で暴れてるだろうな〜。全エネルギー込めて。キャノン純正ファームからこのような機能が設けられるというのは無理な話でしょうね〜。大体もうNがでちゃってるし・・。キスデジは見捨てられたのか!?けど連写後の回復時間はもっと短くして欲しいですね。この部分は重要と思いました。それじゃNか20D買えって答えになりそうだけど。ああ〜なんてこった!

明日から三連休。嬉しいです。遊びまくりたいと思います。でっは〜。

書込番号:4432052

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/09/16 22:19(1年以上前)

>「欠点」を改善するファームウエアがロシアンファーム
なるほど、ユーザーオリジナルのファームウェアってとこでしょうか?了解しました。
>フルタイムMFでないレンズでもAFポジションのままMFリングを「強制的」に回してやる
うっ!実はフードを付けたり外したりする時たまにやってます..気をつけます。
10Dから20Dへ さん
教えていただき、ありがとうございました。
また、お願い親します。

書込番号:4432859

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/16 23:04(1年以上前)

>デジタルばか さん
ペンギンやエイの件はわかりました。
写真だけだと、状況がわかりませんから。(^o^)
エビやタコなどはISO3200を使っていますね。
かなりの悪条件だったのだとわかります。

ファームUPについては、まずもう無理でしょう。
当時10Dとの差別化で制限してあったものですし、
kissDNが出た時に、ほんの僅かな期待はあったのですが、
ニコンのD70→D70sみたいメーカーで出して欲しいのですが、
商売上手のキヤノンでは無理みたいですね。(-_-;)

>10Dから20Dへ さん
花のアップの件了解しました。どうもです。
私も以前は手持ち撮影が多かったのですが、
最近は出来るだけ三脚(カメラ屋で2千円位の軽いもの)を使っています。
チャチなものですが、三脚が有ると無いとではだいぶ違うので、
ローアングルにはちょうどいいです。
もちろん込んでいる時や狭い道では三脚は使いませんが、
私のよく行く植物園は空いているので三脚を使っても迷惑にはならない?と思っています。

書込番号:4433022

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/16 23:23(1年以上前)

>maverick'97 さん
MEA-17Mはこっちに書きますね。

本来なら、
(ニコンアイピースアダプター)+(MEA-17M)+(DK-17M)で、
改造なしでそのまま使えます。
私の場合は
(ニコンアイピースアダプター)を穴あけ+(DK-17M)です。
穴あけ(改造というほどではありませんが)だけです。
MEA-17Mは穴あけを、教えてもらったのが8月で、
MEA-17Mのことを知った(記事が出た)のが9月なので、
穴あけをした後からです。
ただ今でも個人的には、MEA-17Mに3千円出すのなら、
一度アイピースアダプター(160円)に穴をあけてもいいかなーと思います。
失敗しても160円ですから。
もちろん、穴あけの時間がないとか見た目重視ならMEA-17Mを買った方が早いです。

書込番号:4433088

ナイスクチコミ!0


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信106

お気に入りに追加

標準

自信全くありませんが何とかできました。

2005/08/22 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

皆様こんばんは。先ほど家に着くとすぐ画像アップロードを開始し、ただいまなんとか完成しました。え〜今回は天候もあまりよくないということもあり満足度は100%じゃありませんですが、「撮影できる環境」というだけでも良かったと思います。アルバムにはmaverick`97さんのご要望に応えるべく個人的に良いと思った写真を100枚ジャストアップロードしました。失敗作がかなり多かった為アップロードした写真の中にも「ピントが全く合ってない、手ブレがひどい」など多少あることだと思いますがこの点はご勘弁してください。腕が未熟なものですから。

ま、あいさつはここら辺にしといて、maverick`97さん。今回の旅行、または釧路周辺の事についてレポートを報告させていただきます。まず釧路は最初空港から出た時は羽田となんの気温差を感じませんでした。しかしレンタカー屋まで移動すると急に気温が落ちた気がしました。その後ドライブ中も降りたりするとかなり寒く感じました。あ、それと乗用中牧場をいっぱい見ましたよ。普段見慣れてない自分にとっては見れて良かったと思ってます。そして車から降りまず最初にハクチョウを見て、随分おもしろい色してるなと思いました。おでこの色赤ですからね。次に展望台へと登ったりしました。素晴らしい景色でした。自然しかなかったですから。そして次に摩周湖へ行こうとしたら何と前の車がパトカーに止められてました。スピード違反でしょうね。初めて見たから驚きましたね〜。それでもうちの車平均80〜100キロでしたけど。摩周湖は運良く霧が晴れてたらしくよく見えました。すごい綺麗でした。けど寒かった。
で急に知床になりますがビビッた事があります。それは知床五湖が見終わり知床ホテルに向かう途中でした。なんか坂の途中でバスが止まってるなと思い親も「何かいるのか?」と思ったらしくバスの後ろに行くと黒い物体が。しかも近い。霧で見難い為最初はよく見えず、バスがやっと動くとなんとヒグマが!しかも大きい。しかしカメラはもう今日は撮る機会ないなと思いトランクに入れてしまっていたのです。そっと反対ドアからでてトランクを開けようとするとさらにのそのそ近づいてきたのです。いかんと思いカメラを取ることができずその場から脱出。恐ろしかったですが逆に言えばいい体験しました。ちなみに今回会えた野生動物は「エゾシマリス、エゾシカ、ヒグマ」です。キタギツネ探しましたがいませんでした・・・。見たかったな〜。車を警戒してたのですかね?エゾシカは「わたしがエゾシカです」と言わんばかりにあちこちで見ましたが・・・。歩道走ってるエゾシカもいましたし。これじゃ説明不足だと思いますが、今のところ印象に残ってるのはこれくらいです。後半釧路レポートから脱線してしまいましたから、この他に旅行について聞きたいことがあったらぜひ質問してください。やはり自分の記憶でそのまま書くより皆様から質問されてその記憶をそのまま思い出しつつ書いた方が書きやすいと思いました・・。では北海道大写真展ぜひ見てください。

書込番号:4366472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/22 18:29(1年以上前)

すいません急いで作った為各写真のタイトル、コメントはまだできてませんが随時更新していきます!とは言っても疲れたから後でにします・・・・。とりあえず今は画像だけ見てください・・。すんません

書込番号:4366478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 18:55(1年以上前)

……まだ仕事中なんですが、ただアルバムを見てください、というスレッドは削除されてしまいますよ(規約を見てね)。どういう設定で撮ったらうまくいった、あるいはこういうときの写真がどうも眠いのだがどうすればよかったのか等々書いてください。
といいつつ、1ページめだけ見てみましたが、ええとまずハクチョウじゃなくてタンチョウ(俗にタンチョウヅルといわれているもの)ですよ。
仕事終わってから感想書きます。

書込番号:4366517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/22 19:12(1年以上前)

10Dから20Dへさん
分かりました〜急いでコメントなど書きます

書込番号:4366544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 21:28(1年以上前)

>デジタルばか さん
えーと、質問やコメントはキヤノン・イメージゲートウイじゃなくて、ここのスレに書かなければだめですよー。(^^;;
大写真展、ざっと見ただけですがなかなかいい感じで撮れていると思います。以下は、ちょっと見ての雑感なんで読み飛ばしてください。
★タンチョウ1の網
125mmで撮っていますが、250-300mmにズームアップすれば網は入らないと思います。あと、もう少し右から狙えませんでしたか?
★サギ
ゴイサギですね。ピントはいいんじゃないんでしょうか。
★タンチョウ2,3,4
必ずしも目がセンターである必要はないので、目でピントを合わせたあとAFロックしてもう少しフレームを下げたらどうでしょう。羽根の感じもでていてピントはきていると思います。4は確かに背景がもう少しボケたほうが被写体が浮き上がっていいと思いますが、自分とタンチョウと背景の関係を変える(タンチョウと背景の間に距離をとる)しかないですね。
★牛
全体にピントがきていていいんじゃないですか。1/3200 なんて高速でシャッターが切れていますから、11-16くらいまで絞ってもよかったかもしれません。
★摩周湖
good!私が行ったときはピーカンでした。この写真のほうがはるかに神秘的な雰囲気ありますねー。いいと思います。摩周湖2も悪くないです。手前に草木が入っていてもちゃんと中島が見えているところがミソですね。摩周湖3も悪くないですが、私は最初のが1番好きです。
★エゾシマリス
手ぶれというより被写体ぶれかも?
動いているものを1/15はちょっと遅いかも。
★硫黄山
観光写真的ですがやはり3でしょうか。
★屈斜路湖
IMG_2455_1.JPGは水面に波紋が広がっているのがなんともいい感じです。IMG_2449_1.JPGもこの構図でいいのでは? クッシーは見つかりませんでした?
★阿寒湖
とIMG_2467_1.JPGが好きですね。IMG_2464_1.JPGは、これはこれでいいと思います。手前の葦?がきいています。
★ロブスター
水面の反射のためちょっと鈍い画像になっていますが、ピントはきています。こういうときにPLフィルターを使うといいのですが、レタッチである程度はくっきりします。
★セミ
エゾハルゼミなんでしょうか? よくはわかりません。もう少しアップで撮りたかったですね。手に乗せて撮ったのは大きさがわかってgood。どちらもピントはきています。
★IMG_2506_1_1.JPG
イナゴ?フキバッタ?
★IMG_2511_1.JPG
滝を1/15で撮りほとんど手ぶれしていないのは立派。スローで撮ったので、滝の水の流れる感じがよくでていると思います。以下の流れも1/30程度のスローで切っているため流れが見事に出ています。◎
★エゾシカ
タンチョウと同じで目にピントを合わせることと、フレームのセンターに目をもってくるのとは違いますよ。もう少しフレームを下げ、足まで入れたほうが写真が安定します。IMG_2546_1.JPGの顔のアップなんかいいですねえ。IMG_2538_1.JPGも悪くないです。
★IMG_2565_1.JPG
うら寂しい感じがでていて、なんとなくいい雰囲気です。
★IMG_2570_1.JPG,IMG_2573_1.JPG,IMG_2582_1.JPG,IMG_2618_1.JPG
建物を撮るときはできるだけ水平をとりましょう。ニコンのD100なんかだとファインダーの中に線が見えるので水平がとりやすいのですが、1D系以外のキヤノンは水平がとりずらいですね。IMG_2643_1.JPGやIMG_2644_1.JPGなんかはちゃんと水平がとれています。(それにしても刑務所ずいぶん撮りましたねえ。(^^;;)
★IMG_2669_1.JPG
アッケシソウ(サンゴソウ)でしょうか? これから秋になるともっと赤くなりますよー。

書込番号:4366896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/23 00:07(1年以上前)

あれれ!?ここに書かなければいけないという意味だったのですか!?とんだ勘違いをしてました・・!アルバムに書き込む必要はなかったのか〜「規則を読んでください」というのはイメージゲートウェイの方のだと思ってました・・・。これからは気をつけマ〜ス!

評価していただきありがとうございます!タンチョウの件でまたいい勉強になる言葉をくれましたね!AFロック!この言葉は思いつかなかったです・・・。これは今後の撮影で使えそうですね!ありがとうございます!いや〜素晴らしいアドバイスですねこれは・・・グレートです。
4はもうちょい開放してもよかったですよね〜やっぱ・・・。そうですねあとは自分が移動するしかないですね。
牛ピント合ってましたか?ピピッと赤く光った部分しかピントあってないかと思ってた。SS余裕過ぎましたね・・・。ここで質問ですが「11−16くらいまで絞っても」という部分に関してですが、例えば16でもSSがまだ余裕がありまだまだ絞れるという場合はもっと22くらいまでとか絞ってもいいのですか?それともあまり絞りすぎると返って悪い結果になってしまうのでしょうか?
摩周湖は運良かったですね〜。俺も1が一番お気に入りです。2の手前の草なども入っていても良かったのですか?安心です。まぁ本体である湖は一応ちゃんと見えてますからね。
エゾシマリスの件では、「被写体ブレ」という言葉をすっかり忘れてたためどうしても手ブレとしか考えてませんでした。反省。1/15じゃブレるわな。
屈斜路湖は波紋ができてる画像が一番いいと思ってます。構図もOKと言われて安心です。クッシーとは!?
の阿寒湖IMG_2467_1いいですか。よかったですちなみ今回阿寒湖だけいい天候で撮れましたね〜。
ウチダザリガニはレタッチでどうにかなる程度ですか。後日試してみます。こういう時フィルターが役に立つのですか〜参考になりました!
エゾハルゼミ!?初めて聞いた・・・後で検索してみます。この場所結構ほこりが多くてレンズ交換できなかったのですよ・・・。残念。しかしいきなり地面にいたのには正直驚きました。手に乗せた写真。確かにこれなら大きさが分かりますよね。ピントきてますか。良かった〜。
イナゴだと思いますがエゾイナゴかな?なんでもかんでも北海道にいる生き物にエゾをつけたらあかんですよね。
オシンコシンの滝ですか。流動感を引き出すべくなるべくスローシャッターで頑張りましたが、上手く撮れました。時には1/3で撮った画像もありましたが、ブレブレでした。
エゾシカもやはりAFロックを使った方が良かったですね。これも大変参考になりました。ありがとうございます。フレームをもうちょい下げるですね。分かりました。サファリパークのカンガルーの画像についてで以前10Dから20Dへさんが「顔をアップできる状態のときはぜひ顔をアップして撮ってみてください」とアドバイスしてくれたのを思い出してこう撮りましたが、確かにいいですね〜顔ドアップ!
うら寂しい感じですか〜この画像薄暗いですから見てると色々な発想ができますね。
そうですね「なんで建物撮る時斜めっちゃうのだろう?病気かな〜」なんて思ってたくらいですから。これも今後の宿題ですね。
確かに2枚の写真は水平ですね。なんでだろう?てかこの時雨降ってた為傘を持ちつつ撮る形でしたからかなり厳しかったです。
これがサンゴソウですか〜!アッケシソウともいうのですか。分かりました。この時気温15度。寒かった。この時点で秋と思っちゃいますよ〜

書込番号:4367493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/23 01:38(1年以上前)

でじたるばかさん、おかえりなさ〜い。いい旅でしたか?

また北海道へ行ってみたいと思いました?もうこれでいいやと思いました?北海道といっても道央、道北、道東、道南とぜんぜん違う顔を持っていますけどね。
天候に恵まれなかったのは残念でしたね。知床のクルーズ欠航は特に残念でした。また挑戦してくださいね。でも、雨の北海道もデジタルばかさんの手にかかればすべて絵になるのではないでしょうか。神の住む島知床ですから、曇りの方が風情があって良かったかも。

冬は紋別へ行ってガリンコ号に乗り流氷をクルーズするのもいいかもしれません。うちに突っ込んでこないで〜。

それにしても今回の旅はサスペンス劇場でしたね。充電器忘れた!と聞いた時、私バッテリー持って部屋の中うろうろしてしまいましたよ。最後までもってよかった。さすが我らのKissD。
KissDか20Dを持っている旅人がレンズ(EF75-300IS)のような鈍器で撲殺られ、バッテリーを取りさられる、といった事件が新聞に出てないか不安でした。
やっぱりお小遣いためてバッテリー1個買っておきましょうね。充電器は旅には大きすぎる。

やはり網走にはいい温泉はないのですね。網走刑務所見て知床グランドホテルまで行って泊ろうかな?そして知床観光。ん!帰ってこれるか?

念願のいくら丼食べることが出来たようですね。それも4回も。現地は安くてうまいでしょう。魚介類なら北海道。また、食べに来てください。私はイクラがつながった状態の筋子を普段よく食べます。いくらはやっぱり回転寿司ですね。いくら丼は私の街にはないかも?念願達成おめでとう!

宗谷もたまりませんよ。利尻、礼文(島)へ行けば色々な被写体に出会うこができるでしょう。ここはウニ丼がたまりません。とろーっととろけるあのうまさ。ぜひ、来てください。道民一同お持ちしております。

釧路空港から内陸に行くにしたがい気温が下がるんですね。牛の牧場ってめずらしいでしょうね。日高へ行けば馬の牧場が見られます。すごくオシャレにしてますよ(儲かってるのかな?)。

「おでこ赤色の白鳥」私椅子から転げ落ちましたよ。これは天然記念物の丹頂鶴です。世界でここにしかいません。絶滅危惧種です。おでこの赤色はハゲです。あそこには毛が生えないのです。ちなみに、お侍ではありません。デジタルばかさんやっぱり楽しい方だ。

パトカー出てましたか。危険危険。お父様のスピードも危険危険。でも、北海道の道路ってスピード出しやすいでしょう。なにしろ細いアウトバーン(ドイツの速度無制限道路)といわれてますから、はい。

摩周湖このごろ晴れている日が多いのかな。ばっちり撮れてますね。神秘的な湖が。しかし雨が降ったらあの水どこへ流れていくんだろう?入る川も出る川もないなんて、やっぱり神秘の湖ですね。

肉眼でヒグマを見たのですね。すごい。すごいじゃないですか。北海道在住数十年の私が見たことのない野生のヒグマを。カメラが欲しかったですね。でも、それよりなにより恐ろしかったでしょうね。ご無事で何よりです。
エゾシカは威張っていたでしょう。缶コーヒー片手にたばこ吸ってなかった?知床は俺の庭じゃい。ってな顔していたと思います。
キタキツネは残念でしたね。けっこう見る機会の多い動物なんですが。照れ屋さんなのかな?

これから写真をじっくり見ます。さっきまで込んでるのか開かなかった物で。

ところでいくら丼は釧路市内でたべたのですか?他の街?
阿寒湖(マリモ)、屈斜路湖(掘ると暖かいお湯が出る)の印象は?

書込番号:4367767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/23 04:13(1年以上前)

今、北海道大写真展を見ました。自然が溢れてますね。
釧路−釧路湿原−摩周湖−屈斜路湖−阿寒湖−知床−網走とほぼ道東を制覇しましたね。いい旅行だったのではと推測します。ちょっと天候が文字通り水を差しましたが・・・。

内田恭子じゃなくてウチダザリガニ見ることができてよかったですね。私、そのザリガニ初めて知りました。北海道にいたんですね。内田恭子(フジテレビ)はファンなのでよく知っていますが・・・。
あたまが赤くハゲた白鳥の顔のアップいいです。日本航空のマーク思い出します。
摩周湖みごとに撮れてますね。中島もバッチリ。霧でなかなか見えないと聞いているんですがね。お見事です。
エゾシマリスのしっぽが気に入りました。しっぽも縞模様なんですね。
オシンコシン滝も流れがよく撮れてます。SS遅らせましたね。さすが。この滝は日本100名瀑の一つなんですよ。
網走刑務所は写真見ているといろいろ思い出がよみがえります。私は見たのですが、まだ両親を連れて行ってないんですよね。しかし、当時冬−30℃近くの中で、よく暮らしていたもんですね。旭川から網走まで国道開いたのもあの囚人たちですから、すごい重労働だったんだと思います。先人に感謝。
屈斜路湖の「クッシー」ですが、昔、イギリスのネス湖で怪獣がいるという噂が広まり、「ネッシー」と名づけられました。その後屈斜路湖にも怪獣を見たという人が現れて「クッシー」と名づけられたというわけです。本当にいるかどうかはわかりません。

では、きょうはこの辺で。おやすみなさい。

書込番号:4367902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/23 09:36(1年以上前)

>例えば16でもSSがまだ余裕がありまだまだ絞れるという場合はもっと22くらいまでとか絞ってもいいのですか?それともあまり絞りすぎると返って悪い結果になってしまうのでしょうか?
絞りは最大16までに止めておいたほうがいいでしょう。前にも書きましたが「回析」現象で光が回り込むため、かえってぼやっとしてしまいます。それでもシャッタースピードに余裕があれば ISOを100にしましょう。(NDフィルターを使うということもありますが、いまはまだ必要ないでしょう)

>クッシー
屈斜路湖にいるといわれている謎の生物(恐竜の子孫?)です。もちろん私も見たことはありません。

仕事中ですので、このへんで。

書込番号:4368085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/23 21:35(1年以上前)

maverick`97さんどうもです!

以前10Dから20Dへさんが「1回行ったらまた行きたくなりますよ〜」と言ってましたがその通りでした。天候の事もありましたしぜひもう一度行きたいですね。今度は冬に札幌か道北行きたいな〜。
ちょっとした天候で欠航だから参っちゃいますよ。リベンジしたいです。確かに仰る通り逆に考えれば曇りというコンディションの中でしか撮れない絵はありますからね。

ISモード3を使ってガリンコ号をレンズで操ってmaverick`97さん宅に直撃しようかな?

土曜ワイド劇場状態でした。いつバッテリーが(命が)切れるか分からないスリル満点気分を味わえました。けどmaverick`97さんが道東に住んでればもしかしたら阿寒湖とかで待ち合わせして会えたかもしれないのに。残念。ま、何とか持ちましたから結果オーライですけど。キスデジグッド!
いやいや殺人鬼になるほど切羽詰ってませんでしたよ。いざという時
「写るんです」が登場しますからご心配なく。
ロワ社?のバッテリー今度買っておきます。充電器はコードが邪魔ですよね。

網走から知床グランドホテルですか?それは可能と思いますが、さらに知床観光だと時間結構掛かりますね。

親も4日目の回転寿司ではビックリしてました。「安い!」と。俺も地元の寿司屋と味を含めて計算しましたがこちらの方が全然安いです。ぜひまた食べに行きたいと思います。塩いくら最高です。達成感溢れました。

道北もいいですね。個人的に一番行きたい場所は宗谷岬です。道北ならmaverick`97さんに会えるかな?

しくじってしまった。タンチョウを白鳥にしてしまうとは。以後気をつけます。けどウケちゃったですか。結果オーライですね。ほうあの赤い部分はハゲなのですか。知りませんでした。はは侍が羽生えてたら怖いですね。

全く死角にパトカーが隠れてるとは・・・油断も隙も無いですね。結局スピード結構だしてましたけど。それにしても2キロくらい先まで道路が見える光景は初めて見ましたよ。すごい。まさにアウトバーンですね。

摩周湖。ここは運がツイてました。そういえば摩周湖は川などから出入りする環境が全くないですよね?よくあの状態を保てられてるな〜。

そうですね〜キタキツネよりヒグマの方が出没率少ないらしいですからね〜。撮りたかったですけどまぁしょうがないですね。見れただけでもよしとします。そういや以前沖縄に行った時夜昆虫探ししたことありましたが、木に近づいて見たら(木との間隔約50cm)ハブと目が合っってました。保護色になってた為気づくのに遅れて、分かった途端猛ダッシュしました。この時と比べたらヒグマの方はあまり恐怖を感じなかったですね。
エゾシカ歩道を走ってましたよ。もう完全に楽園状態になってますね。けど危ない!!もう少し警戒心高めてくれと思いました。中には餌付けなどしてるお馬鹿さんがいますからその影響も考えられなくはないですけど、車道のすぐそばというのは危険極わりないですね。

阿寒湖はまずすごい広いですね!湖でクルーズが用意されてるとはビックリ。それなりに撮影も楽しめました。屈斜路湖はなんか静けさのある湖だな〜と思いました。周りは山しかないですからね。

摩周湖って普段は中島あんな見れない方なのですか?ほう。

せめてシマリスとエゾシマリスの大きな違いを見せる為しっぽにピントを合わせました。かわいいですね〜リスは。

オシンコシンの滝については頑張りました。しかし1/6秒であまりブレなかったのは嬉しかったです。流動感でましたよ〜なんとか。
網走刑務所は少しアップロードしすぎました。33枚刑務所ですからね。今度ぜひ両親を連れていってやってくださいね。旭川から網走まで囚人が国道を開いた!?すごいですね!確かに感謝です。あそこの留置所は普通の人は神奈川の冬も耐えられないと思います。それで−30℃って・・・死んだ人いそう・・・。
あ〜ネッシーって聞いた事あります。イギリスの怪獣だったのですか・・・?すごい信じられませんね・・・。それで屈斜路湖で現れたからクッシーという名が付いたのですか。上手くできてるなぁ。では。

10Dから20Dへさんこんばんは!
なるほど回折現象ですか・・・。光が回り込む・・・う〜んイマイチピンときませんがともかく16以上絞るといかんということだけは頭に叩き込んでおきます。ISOも臨機応変に変えられるよう精進したいと思います。フィルターはもうちょい腕、知識が上がったら考えましょう。

見たことある人いるのですかね〜クッシー。俺なんか知らないまま屈斜路湖行っちゃったからな〜。

そういやお2人様に言いたいことがあるのですが、昨日結構ショックな事が。なんとEF75-300F4-5.6ISの後継機EF70-300F4-5.6ISが今秋に発売されることに。75-300ISの板で詳しく取り上げられてます。まぁ今は自分の腕を上げる事に専念あるのみと自分に言って冷静になってますが、気分いいものではありませんね。「シャッター3段分補正の最新手ブレ機構搭載、AFスピードアップ、UDレンズ搭載」あ〜あ。なんで買った途端に新型でるんだよ。24-105F4LISだけかと思ってた。てか75-300ISの後継機は70-300F4.5-5.6DOISじゃなかったの〜?

書込番号:4369458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/23 22:00(1年以上前)

>デジタルばか さん
少し昔のことですが、ずーっとEF100マクロが欲しくて、ただしお金がないので中古をさがしていました。だいたい程度のいいので4万くらいだったですかね。それがあるとき突然、3万5000円だったか4000円で出ていたのですよ。「これとっといて」と店員に言い残し、銀行へ走って即買いしました。マクロは大きく撮ろうとするとレンズがびっくりするほど伸びるのですが、その2週間後でした、USMになり全長変化のない今のマクロレンズが出たのは(^^;;。(一部の人は知っていて、だから安くなったんですねー)
価格.comだって未だにD60に25万なんて値段つけてる店があります。知らないで買っちゃう人いるんでしょうかね?
パソコンも(私はMACですが)ようやく買い替えたらそれより性能がよくて5万も安いのが1週間後に出たことがあります(MACの新製品発表はいつも突然なんです)。(;_;)

今の75-300がダメダメレンズというわけでもなし、それに新製品を待っていたら北海道の写真は撮れなかったわけですから、そんなにがっかりすることもないのでは(ま、少しはがっかりしますけどね)。

書込番号:4369538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/23 23:11(1年以上前)

う〜んまぁ旅行ではこのレンズ健闘しましたからね〜。とりあえず今は腕を上げることに専念します。しかしキタムラでは新レンズいきなり66000円前後か・・・もっと高いかと思ってた。

書込番号:4369813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 05:14(1年以上前)

デジタルばかさん、こんばんは。

そうですか、EF70-300F4-5.6ISが出るんですか。いちょう私もアンテナは張ってますが(カメラ、車、パソコン、軍事)、そんな情報ありませんでした。なんでいまさら?ってかんじですね。でも、みんなこんな経験しているんじゃないかと思います。家のテレビ36型ブラウン管なんですけど、買うときはこれ以上のものはないという話だったのに、今じゃ薄型テレビの全盛の時代。買うの早まったーと思いましたね。パソコンのモニターもSONY E200を買ったら、まもなくして性能がよく価格が安いE220が出て、SONYさんそりゃないよーと思った物です。カメラ、パソコン、車等みんななにかしらいやな思いをしていると思います。
旅行に間に合い、性能も悪くはなく、価格も少し安し、デジタルばかさんの判断に間違いはありませんよ。当時としては最良の判断だったと思います。
こういうのって意地悪な物で、もしデジダルばかさんが75-300ISを買っていなかったら、70-300ISは今年出てませんよ、きっと。
もう、企業に振り回されるのやめましょう。自分の道を歩きましょう!
少しは慰めになったかな?

カメラの勉強 絞り:迷った時8(ISO200)、最高でも16(SS余裕あればISO100)。了解しました。

北海道気に入っていただいて光栄です。冬にいらっしゃるのであれば、やはり札幌、小樽、洞爺湖あたりはいかがでしょうか?雪祭り見て、小樽運が見て、小樽水族館見て、朝里川温泉でぬくぬく。次に洞爺湖温泉でぬくぬく。登別温泉もありますよ。クマ牧場があるので好きなだけヒグマを見ることができます。
冬の道北はつらい。しばれ死ぬ。夏にしましょう。
夏であれば、宗谷岬、野寒布岬、サロベツ原野、利尻、礼文島ですね。サロベツ原野は日本最北端の大湿原で100種類以上の花々が地平線いっぱいに咲き乱れているそうです。撮影にもってこいでしょう。利尻、礼文は、ウニ。ここのウニ丼はたまらない。関東の方なら「これはウニじゃない」というほどのうまさ。ウニに対する認識が一変しますよ。
ちなみに私の住んでいる所は北海道中央部人口36万人の中核都市です。稚内空港へ直行ですと会えませんが、新千歳空港、旭川空港からいらっしゃればお会いできますよ〜。

今回は曇りでしたけど、知床って曇りが似合いますね。ピーカンだと石垣島か?と思ってしまう。クルージングできなかったのは残念でしたけどね。

えぇ〜ガリンコ号で突っ込むのはやめて〜。実物見てきましたが、氷を砕く機械は半端じゃない。街が破壊されそう。

私は火曜サスペンス劇場でした。いつ、誰が撲殺されるんだろうと思うと心配で心配で。しかし我々のKissD君はやりますね。さすがだ!
そうですねロワのバッテリー一本持っていると安心ですね。あれ2,000円しないでしょう。充電器のコード長すぎですよね。どこかに設置する物ではないのに。DNみたいにコードがないのもいやだけど。

網走刑務所−知床グランドホテルはあきらめます。どう考えても日程が組めない。どこかいいとこ探します。

いくら丼最近食べてない。いいな〜。釧路市内で食べたのですか?釧路へは行ってないかな?ただの街だもんな。

頭の赤い白鳥には、失礼ですが、爆笑してしまいました。無理ないですよね。関東じゃ丹頂なんて無名ですもんね。

私の街から札幌まで行く国道12号線には直線29.2kmという日本一の道路があります。でもハンドルは握っていなければなりませんけど・・・。
道東もまっすぐでスピード出しやすい道路多かったでしょう。鹿との衝突事故が起きそうなところでした?

摩周湖はどうやら地下水との間で水のやり取りをしているようだ、とこの前テレビでやってました。
摩周湖の中島は霧が邪魔してなかなか撮影できないのですよ。ラッキーでしたね。

ヒグマ撮影できたらいいお土産になったんですが、惜しかったですね。それにしても熊ものんびりとしたもんだな。夏だからかな?
鹿は困ったもんですよね。こちらが手を出せないのを知ってていい気になっている。ここは奈良じゃないぞー。雄鹿見ました?あの立派な角。あれにはちょっとびびります。

阿寒湖は温泉街、観光ともに発展していますね(マリモのおかげ?)。屈斜路湖は面積は阿寒湖の4倍はあるのに、これといって特徴のない静かな湖ですね。クッシーくらいかな。名物は。

オシンコシンの滝は流れがきれいに取れてますね。もちろん手持ちですよね。よぉっ!プロカメラマン。

北海道大写真展の網走刑務所を親に見せて説明するかな。行かなくて済む。どうでした、網走刑務所は?昔入ってみたかった?
それにしても何人亡くなっているんでしょうね、この刑務所。旭川から網走までといっても山ばかりですからね。トンネルは人柱といって生きた人を埋めて崩れないように祈ったといいますから。それに、あの刑務所の設備じゃね。恐ろしい時代です。

10Dから20Dへさんにいろいろ教えていただいてよかったですね。10Dから20Dへさん今回の旅行は家族写真ONLYになってしまったのかな?私みたいに。家族の顔公表できませんからね。
デジタルばかさんはPhotoshop持っているのですか?10Dから20DへさんはMACということなのでPhotoshopとIllustratorは持っているとみた。私はPhotosop Elements2.0×2です。ぜんぜん使いこなせていません。

今日は、帰ってきて食事したらソファーで寝てしまったので、眠たくありませんが、がんばって少し寝ます。おやすみない。

書込番号:4370463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 06:21(1年以上前)

デジタルばかさん、私のレーダーに引っかかってきました。(メール確認遅れた)

Canonから新製品がいっぺんに出ましたね。
・EOS D5 CMOSフルサイズ
・EOS 1D MarkUN
・EF24-105mmF4L IS USM
・EF70-300mmF4-5.6 USM
すべて23日発表です。Canonのサイトに既に乗ってます。

書込番号:4370477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 07:04(1年以上前)

価格が判明いたしました。
・EF70-300F4-5.6IS \88,000
・EF24-105F4L IS \145,000
・EOS 5D 40万円前後
(すべて税抜き)とのことです。5Dの高さにびっくり!

書込番号:4370503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 07:10(1年以上前)

訂正 EOS D5 は誤りで EOS 5D が正解です。お詫び申し上げます。

書込番号:4370508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/24 09:43(1年以上前)

>maverick'97 さん
おはようございます。仕事中の書き込みです。(^^;;
家族旅行は顔が出せないというよりも、荷物が多くなり結局コンデジ(S2IS)になり、これといった写真は撮れませんでした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/42638948.html
5Dが実売約35万、24-105が実売約11万といったところでしょうか。私の予想よりは安いのですが、今はちょっと手持ちが……。

書込番号:4370652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/24 12:36(1年以上前)

昼休みの書き込みです。
PhotoshopとIllustratorは持っていますが、どちらもけっこういい値段です。Photoshop+Illustrator+Acrobatの3点セットで約15万しました。というわけで、ユーザーアップグレードの通知は来ていますがレンズに資金をとられてしまったため未だにPhotoshopは7.01、Illustratorは8.01を使っています。
Photosop Elements2.0には角度入力とかなかったと思いますが、仕事に使うのならともかく、普通に写真をレタッチしたりするぶんには十分だと思いますよ。
デジタルばか さんの写真をちょっとだけいじってみました。他人の写真なので本日いっぱいで削除します。

書込番号:4370932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/08/24 14:23(1年以上前)

10Dから20Dへさん、こんにちは。勤務中なのでこっそり書きます。

Power Shot S2ISもお持ちなんですね。うらやまし〜です。KissDも使いこなせてないのに何言ってるか〜と怒られそうですが・・・。

うわさどおり5D、24-105でましたね。70-300ISまで出てしまいました。こんなうわさなかったのに。5DはやはりフルサイズCMOSセンサーでしたね。20Dにも手の届かない私には雲の上の話ですが・・・。

やはりPhotoshop、Illustratorはお持ちでしたか。MACと聞いてピンときました。私には、ちょっと買える値段ではありませんが。
Photoshop Elements2.0でもそれなりにいけますかね。とりあえず、このソフトでがんばろうと思います。
レタッチ見ました。トリミング、コントラスト、色彩を変える事によりずいぶん変わる物ですね。こちらの方も勉強していかなければ思っています。

それでは外出するのでこの辺で。

書込番号:4371078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/08/24 18:29(1年以上前)

お2人ともこんばんは。キャノンすごいですよね〜いっぺんにこんな発売するとは。しかし1DMarkUNは大きな部分は変更されてませんね。5Dは個人的に思ったのはせめて5コマ/秒だったらな〜と思いました。まぁコストダウンを図っての戦略だと思いますからしょうがないですが。これでしばらくしたら1DMarkUの中古が値下がりしますかね?

70−300ISはもうしょうがないとほとんど割り切れました。(まだ完全に割り切れてはない)24−105F4LISは17−40F4L長さがそんなに変わらないのですね。小型化、値段も思ったよりは安いなど中々素晴らしいですね。安いと言っても自分にとっちゃ雲の領域みたいなものですが。

10Dから20Dへさんレタッチ画像見ましたがザリガニがすごくいいと思いました。見事にくっきりしてますね。エゾシカの写真は霧をよく消せましたね。さすがです。俺もレタッチの勉強しないと。

書込番号:4371483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/24 19:13(1年以上前)

タンチョウはトリミングの変更だけです。
屈斜路湖(阿寒湖?)は、空に中途半端に木の葉が出ていたので消してみました。
いずれも適当で、仕事のときは200%-400%に拡大し、時間をかけてもっとちゃんとやりますよ。(^^;;
いろいろな意見があると思いますが、フィルムの時も現像時に+=しましたし、焼きのときもコントラストが強すぎるものの場合明るい部分を紙などで覆って露光時間を短くしたり、いろいろやりました。デジタルの場合はそれがもっと簡単にできるわけですから、積極的に使い、レタッチしたあとのものが完成品だと思っています(←あくまで私の考えです)。

お2人に見てもらえたので画像は削除します。

書込番号:4371546

ナイスクチコミ!0


この後に86件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング