
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年7月22日 23:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月20日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 07:23 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月9日 17:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月6日 13:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月21日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。
みなさんにお聞きしたい事がありまして、掲示板に書き込みました。
この掲示板を見ていると時々初期不良の事がのっていますが、
初期不良をチェックする方法というのはどのような方法があるか教えて下さい。またどのような症状がでやすいか教えていただけると大変うれしいです。
よろしくお願いします。
PS.今週、キスデジタルレンズセットを買う予定なのですが、カメラとレンズのどこを見ればいいかわからないです。私、とっても機械、苦手なので・・・。
0点


2004/07/20 23:52(1年以上前)
こんばんは。
初期不良がでやすいのは純正以外のレンズを使った時だと思います。
それも古いやつ。でもこれはカメラ本体の不良ではありません。
キットレンズをお求めならほぼ間違いなく大丈夫でしょう。
購入したら、レンズ付けて、メディア入れて、充電されたバッテリー入れて、とりあえずスイッチオンしてみてください。背面にある情報表示パネルにエラー表示がでなければOKです。
あとは取説通りに一通り操作してみることをお勧めします。(機能チェック)
書込番号:3053390
0点

Eos55さん
まず、説明書の通りに順番に操作しましょう。図解入りなのでここで説明するより詳しいです。
バッテリの充電、レンズの取り付けを済ませたら、電源を入れて、シャッターボタンを押して、ピント合わせとシャッターが切れることを確認します。
シャッタースピード優先モードにしてシャッタースピードが低速から高速まで変わることを確認します。次に絞り優先モードにして絞込みボタンを押しながら絞りを変えるとファインダーが明るくなったり暗くなったりします。
ここまで、ガタや引っ掛かり、動作の停止などがなければ験し撮りです。
屋外で(屋内は暗いので露出不良か手ブレが起きやすいので、きれいに写らないことが多い。)数枚撮ってみてモニターに撮ったものが写っていれば、とりあえずOKです。あとは蛍光灯
書込番号:3053508
0点

途中で送信してしまったので続きです。
あとは蛍光灯の下で撮ってみて色化けしていないこと。
ここまで正常なら通常の撮影に支障はないと思います。
書込番号:3053541
0点


2004/07/21 00:44(1年以上前)
いろいろと撮影してみて、気になる点がなければokでしょう。
もし、気になることがあったとしても、場合によっては仕様ってこともあるです。
(たとえば、ファインダーのズレなど)
液晶は良いとして、撮影素子のドット欠けチェックはしたほうが良いかも。
レンズカバーつけたまま絞って撮影すれば確認できると思う。
書込番号:3053682
0点


2004/07/21 03:13(1年以上前)
すいませんが私も質問させてください。
ドット欠けチェックをしたのですが秒単位で撮ると赤い点が常時点灯しています。毎回同じ位置に。
これはやはりドット欠けなんでしょうか?
一点だけでしかないのでしょうがないのでしょうか?
書込番号:3054097
0点


2004/07/21 06:05(1年以上前)
すいませんが私も質問させてください。
ドット欠けチェックをしたのですが秒単位で撮ると赤い点が常時点灯しています。毎回同じ位置に。
これはやはりドット欠けなんでしょうか?
一点だけでしかないのでしょうがないのでしょうか?
書込番号:3054219
0点

マニュアルに書いてあること一通りやってみて問題なければ、いいでしょう、私半年経って試したホワイトバランスマニュアル、全部試すのも時間かかります、一年間保証有りますのでそうあせらないで使って判ることですから、使って使って調子悪くなるところも出てくることもあります、買ったらいっぱい使って自分の物にしてください
書込番号:3055132
0点


2004/07/22 23:16(1年以上前)
迷い蜂さんへ
多分、ドット欠けです。
私のKissもドット欠けがあるのではと探していますが、まだ見つかりません(見つからない方がよいのですが…)。
メーカーの対応は解りません。工業製品ですので、1ドットだけなら範囲内と言われるかもしれません。サービスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、オリンパスはCCDを交換してくれました(その間、代替機を貸してくれました)。
書込番号:3060470
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


1Dから1Dマーク2と乗り換え、趣味とちょっとした仕事で使っていますが、
先日ちょっとした不具合から1Dマーク2を入院させなくてはならなくなりました。
常々、こういう場面でも困らないようにバックアップ用カメラとしてKissデジタルを
購入しようと思っていたので、良い機会とばかりに量販店に出かけました。
展示機を触ってみて、プラスチックなボディーもこれだけ軽ければ悪くないな。
と思いながらおもむろにシャッターを切ってみると。
「パコ」あれ?壊れてる?
別のKissデジタルで試してみても「パコ」…
展示機は酷使されつづけているために、このようなシャッター音なのかと思い
店員さんに聞いてみましたが、「こんなもんですよ」と。
昨日は買ってこれずに帰ってきてしまいました。
銀塩Kissだってこんな音じゃなかったと思うのですが、新品ではもう少し
シャッター音が「カキシャー」という感じなんですよね?
1Dマーク2ほどは期待していません、というより、マーク2はミラーショックが
でかすぎで、もう少しおとなしくなって欲しいぐらいです。はい。
0点

KissDは独特のミラー構造ですから、音は期待しない方がいいですよ。
決して「カキシャー」とは鳴りません(大笑)
1Dマーク2のサブなら普通10Dでしょう?好き好きですが・・・。
書込番号:3051059
0点


2004/07/20 11:13(1年以上前)
1DMark2使いさんこんにちは。
私のキスデジも「パコ」です。
半年以上使っていたら慣れました。(笑)
書込番号:3051090
0点



2004/07/20 11:29(1年以上前)
CT110さん、とんぞーさん、ありがとうございます。
10Dも考えたんですが、価格差ほどの性能の違いはないなーと思ったので、
Kissデジタルを考えていました。
なるほど、ミラーの構造が違うのですね。壊れているのでは、なんて
失礼なことをいってすみませんでした。
今、カメラがない状況が耐えられないので、とりあえずKissデジタルの
ボディーを購入しようと思います。
もう一つだけ。三脚座でレンズとKissデジタルボディーを固定した場合、
マウント部の強度はそれなりにあると思っていいのでしょうか?
モータースポーツを撮る関係で、一脚に500mmを付けて振り回したり
しているもので。一脚に取り付けたまま担ぐこともあったり。
(これは1Dだろうと、本当は良くないんでしょうけど。(笑)
書込番号:3051137
0点


2004/07/20 12:56(1年以上前)
シャッター音というよりミラー音ですよね、
これはこれで悪くはないのですが、先日、昔なMF一眼を触る機会があって、
機械ちっくな音、ガシャンッてのも良いなー
などとも思いました。(ちょと音でかすぎではあるけど…
マウントですが、フレームは金属なのでそこそこは耐えるのではないかと思います。
予備機には良いと思いますよ。(でも資金がゆるせば10Dが…
書込番号:3051376
0点

普通は500mmのレンズ本体の三脚座を使用すると思いますし、その方がバランスもいいしマウント部にも余計な負荷が掛からずいいと思うのですが・・・。
書込番号:3052881
0点


2004/07/20 21:59(1年以上前)
1DMark2使いさんこんばんは。
KISSDのシャッター音ってEOS55によく似てるんですよね。
私としてはEOS620(今となっては骨董品ですが)の機械的なシャッター音が大好きで、いまだに手元においてあったりします。
書込番号:3052896
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

2004/07/20 07:23(1年以上前)
おはようございます
すべてのEOS用EFレンズが装着できますよ。
書込番号:3050660
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


昨年、退職して、62歳で、年金生活になったところです。
デジカメ購入を検討しています。
本屋で「CAPAデジタル一眼レフBOOK」を購入して、読んでます。
予算上 EOS KISS デジタルレンズキットか、ニコンD70か、迷っています。
1年前に、キャノンIXY DIGITALを購入し、旅行、山歩き、孫の写真、等に
使用しています。今月4日に北海道旅行しました時、参加者が、お互いにカメラのシャッターを押し合いしました。一眼レフを持っている方が多く、私も
購入したくなりました。
今月21日に、キャノンのEOS学園で「使い方教室」(受講料3,000円)があるのを見て、申込みしました。使い勝手が、どうか確認したいと思っています。
(読んだ本では、ニコンD70の方が、良さそうと、思っています。が、それほど違いが無ければ、キャノンにしたい。)参考に意見が、お聞きしたい。
0点

文章から判断して失礼かと存じますがカメラはあまり詳しくなさそうですね。
ニコンのD70の方が後から発売されたので多少機能で上回っているところがありますが(起動時間や連写性能など)、どちらを買われても問題無いと思います。
自分の欲しいレンズがラインナップにあるかどうかでボディを選ぶのも一つの方法です。
あとはデザインや持った感触など店頭にて実際に触り覗いてシャッターを押してフィーリングを確かめてみてください。
ありきたりのアドバイスですみません。
書込番号:3050884
0点


2004/07/22 15:44(1年以上前)
くぼよし62さん、初めまして。
私はキスデジを使い始めて半年ですが、なれれば使いやすいです。
購入時ニコンにするか迷ったのですが、ブラックが出た時点でキャノンに決めました。^^;
コンパクトで軽量!疲れにくいです。ただ、強度がちょっと気になりますが(^^;)
CT110さんが言われるように
>デザインや持った感触など店頭にて実際に触り覗いてシャッターを押してフィーリングを確かめてみてください。
これが大事ですね。使いやすいのが一番です。
書込番号:3058964
0点


2004/07/22 18:55(1年以上前)
早速のアドバイス頂き、ありがとうございます。7月21日にEOS学園「デジカメ使い方教室」大阪梅田にて、受講して来ました。
カメラ機器の扱い方についての、内容でした。講師は、プロの写真家とのことでしたので、期待してましたが、取り扱い書の説明のみで、がっかりしました。受講料3,000円支払う価値は、ありません。
ただ、となりの席の女性は、kissデジタル レンズキット ブラックを購入され
持参しておられ、いろいろお話でき、参考になりました。
講師に、「ニコンD70と、迷っています」と話ましたら「ニコンD70の方が、機能からみて、上位機種です。だから価格は、少し高額ですよ。」と、おしゃりました。今後、どちらも、よく触れてみて、選ぶこととします。
書込番号:3059398
0点


2004/07/31 15:08(1年以上前)
私もあと4年で退職ですが、このカメラを買って良かったと思っています。
昨日は、袋田の滝と大洗水族館に行ってたくさんシャッターを切ってきました。袋田の滝では、珍しい羽の白いカラスも撮影しました。ただし、遙か彼方だったので、細かなところまでは鮮明ではありませんが。
D70との比較をされているようですが、本体だけの比較だけでなく、この先購入することになる交換レンズについても健闘すべきだと思います。使い勝っての良い手頃な値段のレンズがあるかどうかも健闘されてはいかがでしょうか。
書込番号:3091763
0点


2004/07/31 15:09(1年以上前)
健闘→検討 でした
書込番号:3091768
0点


2004/08/03 23:29(1年以上前)
はじめまして。私もMaruko_bunkoさんはじめ皆様と同感です。
CCDがホコリに大変弱いようなので、レンズ交換には慎重さが必要です
ので、交換頻度も考慮された上でのレンズ選びが重要でしょう。
また、構造上、撮影前は液晶モニターで確認できませんので、IXY-Dで
液晶モニターでの撮影に慣れていると、案外不便に感じるかもしれません。
実は私もくぼよし62さん同様、山歩きや旅行にデジタル一眼を検討中の身
なのですが、k.minoltaA2などレンズ固定一眼レフ「タイプ」のほうが実は
自分の用途には合っているかもしれない、など悩みは膨らむばかりです。
レンズ、アクセサリーを含めた周辺情報をチェックされた上で最終的な
ご決定されればより後悔が減らせると思います。ご参考になれば幸いです。
書込番号:3104440
0点


2004/08/04 11:16(1年以上前)
キヤノンのレンズ群がすごいから、どんな要望でも満足できますよ!
書込番号:3105778
0点


2004/08/04 23:24(1年以上前)
ついに、EOS Kiss デジタル Welcomキット(ブラック)を購入しました。
昨日、ヤフーのオークションで、新品を 税込みで 120,750円で買えました。
レンズは、EF-S18-55 F3.5-5.6 USM と EF55-200 F4.5-5.6 U UMSです。
なお、CFカード サンディスク Ultra U 512MBを12,980円で買いました。どちらも明日に届く予定です。代引きの扱いです。安く買えてよかったです。
書込番号:3107917
0点



2004/08/05 23:02(1年以上前)
今日、カメラ、CFカードとも、届きました。やはり新品は、気持ち良いものです。業者の対応も良く、一式もれのないこと確認しました。、保証書に押印されて、満足しています。また、CFカードも新品で、正常にカメラ、パソコンとも、あいしょ良く、動いています。安く購入できて良かったです。
書込番号:3111290
0点

くぼよし62さん ご購入おめでとうございます。
小生も発売以来KissD使ってきていますが大変満足しています。
お仲間が増えて嬉しいです。
CONTAX159MM&T2さん
レンズ交換によるCCDへのホコリはそんなに気にしなくても良いかと思います。銀塩のカメラだってホコリ嫌うのと同様と考えて良いかと思います。
小生は、ツァイスレンズが使いたくてKissDを購入し、バンバンレンズ交換しながら楽しんでますよ。
KissDならアダプターさえ買えばほとんどのツァイスレンズが使えます。
M42のアダプターでツァイスイエナやアサヒタクマーなども使えますので楽しみ倍増ですよ。
HPが参考になれば幸いです。
書込番号:3124192
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット


はじめまして。
このたび、第二子誕生を前にEOS Kiss Digital Welcomeキットの購入を決めました。同時に外付けストロボ「スピードライト550EX」の購入を検討しております。これは、これまでのコンパクトデジカメで、室内や夜間での撮影が納得いかないものであったため、外付けストロボがあればいくらか腕を補う進歩が期待できると思って検討している次第です。そこで、質問ですが外付けストロボの効果はいかがなものでしょうか?アドバイスを下さい。
0点

バウンスが使えるようになると絵柄がかなり変ります。
(よい方向に)
書込番号:3050578
0点


2004/07/21 13:53(1年以上前)
結構使えますよ!
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/benri/6/550ex/index.htm
フィッシュアイとの組み合わせ
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/550exfel/index.htm
自分もコンパクトデジカメではフラッシュ撮影などしませんでしたが、550EXを使ってからは結構フラッシュも併用して使うようになりました。
書込番号:3055165
0点


2004/07/22 22:49(1年以上前)
撮影する条件次第ですが、予算が許すのであれば、出来るだけ大きなストロボを購入する事を薦めます。
私は、古い380EXを使っていますが、内蔵ストロボとは比べものになりません。それでも光量が足りない事もありますので、550は理想です。外付けストロボに関しては、“大は小を兼ねる”が正解だと思います。じゃまな時は、内蔵ストロボがあるのですから…。
予算が足りない時には、他社製でもGN50位の製品はありますので、E-TTL対応の製品を選ぶ事をおすすめします。
書込番号:3060330
0点



2004/07/31 21:22(1年以上前)
みなさま、大変ありがとうございました。
ほぼ購入決まりです。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:3092991
0点


2004/08/04 10:31(1年以上前)
ぺぺ2才 さん こんにちは!
スピードライト550EXは良いですよ!(^_^)
ワイヤレス多灯撮影はもちろん、FP発光もできます。
書込番号:3105684
0点


2004/08/06 11:27(1年以上前)
この掲示に追加で質問なのですが、結婚式の披露宴写真を撮る場合、ホワイトバランスで太陽光+ストロボ不使用で撮った方がきれいだ。と聞いたことがあるのですが皆さんはどうお思いでしょうか?来月撮影予定があるので意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:3112724
0点

技術があれば定常光を1/2アンダーにして
そのぶんをストロボで補う(30%)ととても綺麗です。
書込番号:3112823
0点


2004/08/06 13:29(1年以上前)
それは内臓ストロボで良いのでしょうか?
書込番号:3113009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


ついに購入しました。
撮ったその日にPCのモニターで確認でき、ものすごい便利ですね。とにかく撮りまくっています。そのせいで、どんどん画像がHDDにたまってきてしまうのですが、皆さんはどのように保存されてますか?自分はPCが壊れたときが心配で、撮るたびにCD−RWに書き込んでいます。ある程度いっぱいになったら、DVDに書き込んで保存しています。
それとメディアなんですが、安物だとデータが消えてしまうことがあると聞きます。ドライブの相性とかもあると思うのですが、オススメのメディアがあれば教えてください。
0点

>自分はPCが壊れたときが心配で、撮るたびにCD−RWに書き込んでいます
外付けHDDを買ってきて、其処にバックアップを取る。
DVDのお皿はTDKが抜群によい。
(これは、ぼくの環境に置いて言えること)
書込番号:3050133
0点

とりあえず、海外の格安メディアはやめておいた方がいいでしょう。
国産メーカーと同じ生産施設を使っているメーカーもありますが、一番問題なのはスタンパーです。DVDには非常に細かい溝が円周状にありますが、この溝はスタンパーという金型でプレスして作っています。このスタンパーは繰り返し使うと溝が磨耗するため、消耗品として定期的に交換する必要があります。
問題はどの程度使用したら交換するかということで、交換までの枚数を倍以上にすれば、スタンパーのコストは半分以下になります。コストダウンのためスタンパーの交換時期を長くしたDVDメディアは、交換直後と交換直前では品質に大きな違いが現れるため、購入したロットによって大きく評価が変わってしまいます。(他人の評価が当てになりません)
書込番号:3050224
0点


2004/07/21 10:18(1年以上前)
うちはPCのHDDとDVD-RAMの両方に残しています。RAMなら1枚単位で書き込みできますし、保存性も良いので安心できます。但しRAMに限らずメディアにはメーカーによる品質の違いやロットによる違いがありますので、なるべく国産のメジャーなものを使用し湿気や紫外線にも注意して保存すべきだと思います。
書込番号:3054559
0点


2004/07/21 13:49(1年以上前)
バックアップはかなり気を使いますね。
一応自分はCD-R、DVD-R、外付けHDD、MOの保存といくつか取っています。
MOが一番保存に適していると思うのですが、容量が少ないことと、メディアが高い。
外付けHDDはたまに撮った画像を閲覧したりするときに利用しています。
書込番号:3055155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





