
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月8日 14:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月8日 10:21 |
![]() |
0 | 21 | 2004年7月12日 03:03 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月7日 11:26 |
![]() |
0 | 10 | 2004年7月8日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月11日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


ヨ○バシカメラであれこれいじくり回した後に
EOS Kiss デジタル、欲しくて仕方なくなったものです。
以前、CANONのコンパクトカメラを使用していた時は、
コンパクトフラッシュとマイクロドライブの両方が使えて
いましたので、マイクロドライブの1GBを持っています。
EOS Kiss デジタルでも同じように使えるのでしょうか?
使えなかったら、コンパクトフラッシュの大容量のを
買わなきゃいけなくなるので経済的に困るのですが・・・。
以上、よろしくお願いします。
0点



2004/07/08 12:52(1年以上前)
まこと@宮崎さん、早速のお返事ありがとうございました。
使用できるとのことでホッとしました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:3007361
0点



2004/07/08 12:57(1年以上前)
CT110さんも回答ありがとうございました。
しかし、4GBとはすごい・・・。
長期滞在の旅行などでは重宝しそうですね♪
書込番号:3007373
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんばんは。
EOS kiss digitalの購入を検討しています。
調べてみると、去年の9月に発売されたようで、そろそろ一年になります。そこで、今買おうかどうか迷っている次第です。必要なときが買い時だと思いますが、新しいのがでるようなら、少し待って、そちらにしたいと考えています。
ナンセンスな質問だとは重々承知しておりますが、新しいモデルについて何か情報がございましたら、教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

秋(9月やったかな?)になったら「フォトキナ2004」という海外のイベントが開催されます。
それが目安となるかも?
書込番号:3006390
0点


2004/07/08 01:50(1年以上前)
質問と言うより(笑い)そうですね。
キスデジは、かなり使えますよ。
ウチはデザインの仕事でバリバリ活躍しています。
プロユースですね。(笑い) 良いカメラです。
仰るとおり、新品待っていたらキリがないですよ。(^^*)/
書込番号:3006397
0点


2004/07/08 04:02(1年以上前)
FIOさんがおっしゃる通り、秋に動向がはっきりする
でしょうね。私見ではありますが、まずは10Dの後継の
方が先ではないかなーと思っております。
10Dが後継にバトンタッチすれば、KissDはFirmwareの
改定で商品寿命は若干延ばせると思いますので。
Kiss後継はもうちょっと先ではないでしょうか。
ただ、そこまで待つと確実に「新しいモデル」が目前に
迫ってくるわけで、今迷っておられるのなら、ますます
買えなくなると思いますよ〜(^o^;
いずれにしても、デジタルプロダクツは新しいものを待つと
いつまでも買えないことになってしまいます。
撮りたいものがあるなら、価格的に納得のいくレベルに
達した段階で買ってしまって活用(償却)するのが正解
ではないでしょうか?
余談ですが、この手の情報をお持ちの方は書き込み
できる立場にない場合が大半です。
クビを懸けてまで書き込みをしてくださる奇特な方は
滅多におられるものではありません。
会社サイドでリークOKの許可が出ない限りは、真の
情報は出てきません。(しばしば販売店の在庫状況などで
新型登場の噂は立ちますが、あくまでも噂レベルですし)
我々ユーザーサイドは楽しみに待つしかないでしょうね。
書込番号:3006541
0点

おはようございます。
お気持ちよ〜く解ります。
何しろ、EOS D60 が出てほぼ一年後に EOS 10D が出てますからね(^^)
私も、りきや(40) さんと同じで、10D が先にモデルチェンジをすると思います。
ですから、EOS kiss digitalの後継機は、年を越すのかな?
悩んで下さいm(_ _)m
書込番号:3006896
0点



2004/07/08 10:21(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
朝早くからこんなにたくさんのレスをいただいて、本当にありがとうございます^^
おかげさまで結論が出ました。すぐに購入したいと思います。
参考になるご意見を、本当にありがとうございました!
書込番号:3007028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2004/07/07 23:02(1年以上前)
女性の方でしたか。
電池は撮影時間と、枚数に寄ります。
予備は用意している人ももちろん、いらっしゃいます。
なくなったら充電すればよいですし、不足だなぁと思えば予備を用意したら良いと私は思いますが。(笑い)
書込番号:3005611
0点

私はバッテリー切れが怖いので2個交換用に持ち歩きます。
問題は値段なのですが、純正でないのですが ロワ バッテリー バンク の
BP-511-Tが1500円 1400mAと比較的安くて大容量です。
http://www.rowa.co.jp/
書込番号:3005733
0点


2004/07/07 23:26(1年以上前)
アバウトな回答になりますが、
2分オートオフ設定、ストロボなし、jpgラージ(最高画質)でごく普通に撮るなら一日持ちます。
ビシバシ撮る、プレビューを頻繁に見る、となると半日でインジゲーターが半分になります。
IS付きレンズを使う、AF動作を何度も繰り返す、となると更に短くなります。
ちなみにインジゲーターが半分になってからも結構持ちます。
私は、予備バッテリーは一つ必ず持って行きます。単三とかで代用できないので。
書込番号:3005749
0点



2004/07/07 23:31(1年以上前)
高井さん、純正ではないバッテリーはいかがでしょうか?
お使いになってどのくらいたつのでしょうか?
使い勝手等を教えてください。
書込番号:3005775
0点

まだ使い始めて間がないので純正との違いを...と言われても困ります。
結構な容量なので使い切る前に交換と充電を繰り返しています。
リチウムイオンは数回充放電を繰り返さないとカタログ値にならないはず
ですが、容量が小さいと感じたことはありません。
容量が純正1100mAに比べて大きいのでKISS付属充電器に不安があったの
ですが、そのまま使えています。
書込番号:3005899
0点

使用期間書きそこねました。
KISSとともに5月初め入手し、純正と混在で使っています。
7/17,18に千里浜にツーリングに行くので、またレポートできると思います。
#毎年恒例のアレです。何の事か判らない人ごめんなさい。
書込番号:3005950
0点


2004/07/08 00:02(1年以上前)
私も非純正を使っています。容量は同じものですが、安くていいです。
非純正にもいろいろあるみたいですが、意外と中身は純正と同じものだったりするそうです。結局作っているのは下請けなんでしょうね。
CANONのロゴが入るだけで高くなる構図です。
書込番号:3005956
0点


2004/07/08 00:52(1年以上前)
先日の運動会で、出かける前に、充電をしていないのに気づき
慌てて充電して、約45分くらい充電したのかな?
充電器の赤い点滅が2つ目が過ぎてしばらくしたくらいでしたが
150枚くらい(RAWで20枚ほど撮影)512MBのCFがフルになるまで
撮影できました。
フラッシュは使ってませんが、液晶の確認はそこそこしました。
子供が出番があるときしか使ってないので、時間的には短いかもしれませんが・・・
さすがに表示はひとメモリで、電池が持つかヒヤヒヤものでした。
IS付を使ってましたが、フル充填なら、電源を入れっぱなしにしなければ普通の撮影なら1日持つのではないでしょうか?
書込番号:3006220
0点



2004/07/08 01:18(1年以上前)
ROWAのバッテリ持ってますが、EF70-200ISとマイクロドライブを同時に使うと、頻繁にエラーになります。内部抵抗が大きいのかも。
IS無しのレンズで使う分には、今のところ問題なしです。
書込番号:3006300
0点


2004/07/08 01:49(1年以上前)
非純正で危険なバッテリーとは、
・どこがつくったか明記していない
・問合せ先も分からない
・保証もない
という明らかに怪しいものです。
ROWA の場合はきちんとしたメーカーであり、不良交換、保証など
しっかりしており、さらにPL保険までついていて万が一の際でも
カメラ、その他の損害も保障されますので安心です。
ラインナップを見れば分かりますが、電池を扱うノウハウは
キヤノンよりも上です。電池が主力の会社の電池が事故を起こす
ようであれば、会社がつぶれますから。
書込番号:3006396
0点


2004/07/08 06:16(1年以上前)
私もROWAのを去年末から使っています。
使い勝手は、まったく問題ありません。
今のところ、ROWAので壊れたというのを聞いたことがありませんね。
書込番号:3006638
0点



2004/07/08 07:09(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
非純正でも良いと傾きかけたところに、非純正の危険性を知りちょっと
ドキッとしましたが、非純正にもいろいろありしっかりしているところはしっかりしているらしいという判断をし、非純正でも大丈夫だと納得
しました。
非純正のものがあることすら知らなかったので、とても参考になりました。
また、たいていは1日使えるというので安心しました。
これから自分でもどのくらい使えるものなのか確認していきたいと思います。
充電って、最後まで使い切ってから充電したほうが良いのですよね。
それも知らなくて、使ったらたいしてなくなってもいなかったのに
すぐに充電をしていつもフルになるようにしたほうが良いと思っていました。
これからは気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:3006694
0点


2004/07/08 14:05(1年以上前)
Kissで使われているバッテリーではメモリー効果が起こらないため中途に使用した後の充電でも問題ないです。ただ充電回数により劣化し、500回充電した電池では初期の80%くらいになるとのことです。ROWAのHPにこそっと載っていますが、セル(バッテリー本体)の製造国によって品質にはなかりのばらつきがあるようで、例えば中国製は日本製の6割程度の充電回数となるようです。ROWAの製品にもいろんな国のセルが使われていますが、信頼できる日本製を薦めていますね。
書込番号:3007548
0点


2004/07/08 23:13(1年以上前)
こんばんは
タイムリーな記事がここにありますね!
://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048.html?pc10
書込番号:3009279
0点

山猫@スナイパーさん 早速URL参照しました。
やはり素人のバッテリー評価結果ですね。
#バッテリーに詳しくない私が見ても変な点がボロボロ...
#それなりに知識のある人ならもっとすごいことになるんでしょうね。
記事にするなら知識のある人に頼むか自分で「リチウムイオンとは
なんぞや?」ぐらい調べてから書けばよいのに。
書込番号:3009443
0点


2004/07/09 22:06(1年以上前)
バッテリーグリップにバッテリーを2個装着して撮影、1GB CFが
一杯になるまで撮影(JPEG Large約300枚)してもバッテリーの
メモリは減りませんでした。
公称値は以下の通りですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
>撮影可能枚数
> 温度 撮影条件
> ストロボ撮影なし 50%ストロボ撮影
>常温(+20℃) 600枚 400枚
>低温 (0℃) 450枚 350枚
書込番号:3012430
0点

純正、サードパーティは別にして充電をしっかりしておけば大丈夫、
予備があれば安心というところでしょうか?
どなたか、バッテリーを1日で使い切ったという方はいらっしゃいますか?
ルシ坊.さんは充電が1/2ぐらいだったのでしょうか、確かに残り少なく
なるとヒヤヒヤしますね。
書込番号:3012780
0点


2004/07/10 17:10(1年以上前)
いずれにしても、非純正を使用するなら自己責任でと言う事です。
書込番号:3015224
0点


2004/07/11 22:47(1年以上前)
成田で飛行機を撮影してきました。バッテリー1個で何枚撮れるかも
試して見ました。EF100-400mm/F4.5-5.5L ISを使って Magicstor 2.2GBと Transend 1GBで、シャットダウンするまでに 560枚撮影出来ました。
書込番号:3020092
0点

Lay_2001さんすごい。
私は近所をEF28-200mm f/3.5-5.6USMで100枚ほど写したところで夕立で
断念、バッテリーインジケーターは当然変化なし...
フラッシュなしで電源ON時間は30分ぐらいだと思います。
書込番号:3020869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


欲しかった70−200 F2.8L ISを購入して、運動会や牧場の馬などを撮影して楽しんでいます。
こってりとした色合いの写りの素晴らしさ、ISの威力には感動しているのですが、
ちょっと望遠が足りなくて
エクステンダー×1.4の購入を考えているところです。
F値の1段低下は野外での撮影なら問題なしと思うのですが、
写りや、フォーカス速度の低下による使用感は、いかがなものでしょうか?
ご使用の方の、感想を聞かせていただければ嬉しく思います。
やはりEF75−300 F4.5ー5.6 ISやタムロンA06の
購入を考えたほうが無難なのでしょうか?
0点

ちわ!
Lレンズに慣れてしまうと、それ以外のレンズの解像力では満足できないと思いますよ。
エクステンダー×1.4のほうが無難だと思うなあ・・
書込番号:3003055
0点

おはようございます。
70−200 F2.8L ISをお持ちなら、エクステンダー×1.4の方が良いと思いますね。
70−200 F2.8L IS+エクステンダー×1.4の重量と大きさが容認出来ればですが(*^_^*)
書込番号:3003141
0点

元々EF70-200mmF2.8L-ISがAF速いので、純正1.4x(II)入れて少し落ちても、特にストレスは感じないです(^^) 75-300mmISやA06よりは使いやすく写りも良いと感じます。(特にAFが外れた時のリカバリー) ただF5.6-F8くらいに絞った方が描写は安定します。 開放絞りだと薄いベールをかけたように感じるかも?。
書込番号:3003149
0点

手前味噌ですが、EF70-200mm板に書いていたのがありました(;^_^A http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2700845
書込番号:3003161
0点

私もEF70-200F2.8 ISにx1.4ExtenderかEF300-F4か迷って販売店で相談
しましたが、70-200にExtenderの方が画質が良いでしょうとの事で購入
に至りました。使用感はAF速度の低下について気にならないレベルでした。
さらに望遠レンズを追加しても持ち歩きにも困りますしね。
書込番号:3003290
0点



2004/07/07 11:26(1年以上前)
いろいろアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
レスを読ましていただいた感じでは、エクステンダー使用で問題なさそうな感じです。
>Pompokoさん
やはりそうですよね。
私もLレンズのこってりとした絵の虜になってまして
他のレンズはどうかなぁと思ったりもしてました。
>F2→10Dさん
私も重さが気になるところですが、頻繁に使うことはなさそうですし、
今でも、重さにめげることなく長時間使用してますので、何とかなるかな?と
安易に考えていたりします。
>FIOさん
詳しく解説していただいてありがとうございます。
おかげさまで、安心できました。
>10Dマッキーさん
単焦点このレンズと、100−400mmもほんのちょっと頭をよぎったのですが、高くてすぐに購入とは行かないもので、吹っ切ることができた感じです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:3003499
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kiss3ケ月位前に購入しました!!野鳥を撮りたいと思っているのですが、どのメーカのどのレンズがいいのか良く判りません。もしよかったらご推薦のレンズを教えて下さい。
(話しによると皆さん100万位のレンズを使っている方もいるようですし。。。とても手が出ません。。。)
0点

最大限に出せる予算を書いておかないと、凄い金額のレンズが並ぶかもしれませんよ(^^;;
また、コンパクトデジカメを使って、こういう世界もあります・・・
[デジスコ]
http://digisco.com/
書込番号:3002099
0点

お薦めというわけでもないですが、タムのA06E使って撮ってます。でも欲を言うと300mm以上は欲しいですね。テレコン使って対応してますが、600mmぐらいあったらなあと思います。
値段のこと考えると取り敢えず長いレンズかなあ。シグマの170−500mmは安めですね。
お金があるならEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなんかどうでしょう。高いけど。この辺はみなさんご意見あると思いますので、多くの方の書き込みに期待しましょう。
書込番号:3002122
0点

EF300F4LのIS無しなら中古で5〜6万も出せば程度のいいのが手に入ります。
私はこれにケンコーのMC7というテレコン(これも中古で3800円)を付けて撮ってます。
同じケンコーでもPRO300というテレコンならもっと性能がいいようです。
ただしこれでも野鳥によっては全然足りない事が多いです。
そんな時はデジスコかな?↓
http://ka.sakura.ne.jp/%7Eturbo/NEW/
書込番号:3002129
0点

goodideaさんとまったく同意見
シグマの170−500mm
あるいは EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
私も野鳥用のレンズをこの二つで悩み、手持ちで使えるEFにしましたが、もう少しナガダマが欲しいと思うこともあります。
三脚を使用するなら、シグマの170−500mmがよろしいかと思います。
書込番号:3002816
0点


2004/07/07 04:44(1年以上前)
望遠500ミリは、少々お高いですね。
びっくりしました。(少し)。夜船は300ミリですが。
野鳥を撮ることもあり、アップで撮りたいとなると、300では多少、不足です。
私も撮っていますが(たまに)まず、小さいです。部屋の中から窓のすぐ外のキンカン(冬)に来るめじろのつがいがまぁまぁ、近くの距離で300ミリいっぱいで結構撮れますが。
思い切って、買っちゃいますか?
(でも、鳥は動くので大変ですよ)。
書込番号:3002910
0点


2004/07/07 05:59(1年以上前)
野鳥の撮影は最低400mm以上は欲しいですよね。
皆さんお勧めのsigma170-500は安いですがそれなりです。
その上の50-500HSMをお勧めします。
400mmクラスではEF100-400ISかEF400F5.6ですが野鳥のみであれば
画質・値段より456をお勧めします。
僕はsigma170-500から野鳥撮影を始めましたが、すぐにEF100-400を
買い足しました。
書込番号:3002965
0点


2004/07/07 17:20(1年以上前)
どのような写真にしたいですか?鳥のアップでしょうか、それとも鳥のいる風景でしょうか?後者なら300mmくらいでもそこそこ使えると思います。
撮影スタイルは三脚でしょうか?もし手持ちなら手ぶれ補正レンズは必須だと思います。
私はEF300mmF4ISで、鳥のいる風景を手持ちで撮っています。いまだにド素人ですが。
書込番号:3004398
0点

最終選択は写ればいいかその上を狙うかですね。
書込番号:3005284
0点

鳥インフルエンザは怖いですよ。
ほんと、レンズ地獄の中でも一番怖い地獄へ落ちていきます(笑)
特にカワセミ。Iの森なんか600mmの大砲がずら〜〜り。
近寄ってはなりませぬ、感染しまふ(爆)
書込番号:3005568
0点



2004/07/08 20:51(1年以上前)
みなさん色々とご意見ありがとうございました。EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを考えてみたいと思います。×1.4を着けたら暗くAFが効かなくなるのでしょうか?
書込番号:3008530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


私は今北米に住んでおり外国人です。この間、カメラが盗まれましたので。新しいのデジタルカメラを買いたいです。しかし、ソニーの828とキャノンのキスとキャノンのPowerShot Pro1が迷っております。できれば教えください。因みにこの前にキャノンのG3を持っていました。そして、日本で買いたいですが、日本から北米まで郵送できますでしょうか。
0点


2004/07/07 11:11(1年以上前)
北米にお住まいなら、地元のカメラ屋さんで買われたほうが
よろしいかと思います。
Canon Kiss Digital は北米では Canon EOS 300D Digital Rebel と
呼ばれています。
以下にご紹介する掲示板が参考になると嬉しいです。
http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1031
書込番号:3003450
0点



2004/07/11 15:51(1年以上前)
りきやさん、早速返信し、誠にありがとうございました。教えてくれた掲示板は参考になりました。thank you!!!
しかし、この掲示板二掲載されたサイトの信用はどうですか?できればおしえください。お忙しいところ、すみません。
書込番号:3018721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





