EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキットのレンズは必要?

2004/07/01 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 さるたさるこ2004さん

EF50mm F1.8 IIと
(SIGMA) 28-300mm F3.5-6.3 MACROを購入予定ですが、
レンズキット付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMは必要でしょうか?
使わないならば、ボディのみの購入にしたいと考えてます。
用途は主に、風景、スナップです。

書込番号:2980771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2004/07/01 01:18(1年以上前)

風景、スナップ用途なら
18〜28の範囲はほしいでしょう。
(子供の運動会目的ならなくてもいいが)

書込番号:2980830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/07/01 01:44(1年以上前)

50mmと28-300mmでは、広角側が不足しています。
風景・スナップが目的なら広角レンズは必需品だと思いますよ。
EF-S18-55mmは、35mm換算で約29mm-88mmをカバーできますので、通常は、このレンズを使用する機会が一番多いかもしれませんよ。

レンズは、広角、標準、望遠、マクロが揃っていれば、レンズの明るさは別として、一通りの撮影はできるかと思います。
余談ですが、A06はMACROという名称が入っていますが、本格的なマクロ撮影はできません。

書込番号:2980891

ナイスクチコミ!0


EOS10Dユーザさん

2004/07/01 01:48(1年以上前)

いつも、ありきたりな事しか書かなくてごめんなさい
 購入予定に単焦点レンズがはいているところからして、よく判った上で選択してるようにも感じるですすが(汗)

>レンズキット付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMは必要でしょうか?

 必要かどうかは人に寄るのでなんとも言い難いのですが、よく判らないのであればとりあえず買っておいて良いのではないかと思います。性能的にも良いレンズのようですから

書込番号:2980904

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/01 07:06(1年以上前)

おはようございます。

28mmは換算で45mm相当の画角になりますから、広角側がそれで満足ならばキットのレンズは不要です。
でも、最近はレンズキットとボディのみの価格差が小さくなってますので、お買得ではないかと思いますが。(^^)

書込番号:2981221

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/07/01 08:12(1年以上前)

発売以来ずっとこのレンズを使っていますが、広角側のレンズとしてEFS18-55はほんとに良いレンズだと思います。
つくりはチープだけど、性能、軽さ、価格はぴか一だと思います。

take525+さんも書かれているように、価格的にそう負担にはならないかと思いますので、是非ボディーと買っておかれることをお奨めします。
今のところこの恩恵はKissDしか得られませんので・・

書込番号:2981283

ナイスクチコミ!0


あーぼさん

2004/07/01 08:34(1年以上前)

私もレンズキットの購入に1票!
後からほしくなっても単体販売していないので
手に入れにくくなります。

ボディだけでシグマから18−50、18−125のレンズが
出ていますのでそれもいいかも。

でも、キットレンズ評判いいですよ。USMだし。

書込番号:2981317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/01 09:00(1年以上前)

おはようございます。

キットのレンズは買った方が良いと思いますよ。

レンズ欲しい病の発症を少しでも遅らせるためにもネ(^^;)

書込番号:2981359

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/07/01 09:19(1年以上前)

さるたさるこ2004さん、おはようございます。

KissDを購入されるならキットレンズ付きがいいですよ。
実売で1万円程度の差ですし、写り、使い勝手ともお得です。

レンズ構成は、EF50mm/F1.8IIと(SIGMA) 28-300mm/F3.5-6.3MACROとのことですが、
キットレンズとSIGMAのMACRO 50mmF2.8 EXもあった方が、かなり楽しめるような気が...?
費用合計は大体18万位でしょうか?いずれはLなんでしょうけどね...。

書込番号:2981396

ナイスクチコミ!0


DORA2004さん

2004/07/01 22:34(1年以上前)

私は予算の関係上、レンズは買いませんでした。でも、とても欲しいです。
一昔前は、35oカメラの標準は50oで、35oを広角と呼んでいました(これは視野角の問題ですが…)。
今では、35oが標準と考えられているようです(デジカメなら18o位)。
結局は、何を撮るかだと思われます。
狭い室内撮影などが多いのならば、是非買うべきです。きっと便利です。
屋外の撮影ばかりなら、必ずしも必要では無いかもしれません(もちろん被写体によっては必要な場合もあります)。

結論。予算があるなら買いましょう。予算がないなら、必要になった時に、タムロンかシグマのレンズを買いましょう。

書込番号:2983582

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるたさるこ2004さん

2004/07/02 23:17(1年以上前)

やはり レンズキットを購入しようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2987129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水族館の撮影

2004/06/30 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:1370件

水族館の撮影で必要なレンズまた機材、撮影の注意を教えて貰いたいのですが?私の思う範囲では、レンズは24−70f2.8でPLフィルター付けて、ノーフラッシュでなるべくガラスにレンズ近づけてとこのぐらいですが、後はISO上げないとって感じで居ますがどうでしょう

書込番号:2979848

ナイスクチコミ!0


返信する
PowerOn^^さん

2004/06/30 22:57(1年以上前)

被写体ブレブレの魚を撮らないためにも、他の選択肢として50mmf1.4開放なんてどうでしょうか?少しでもシャッタースピードを稼ぐという意味で。
ただ水族館で単焦点は根気いるかもしれませんね(笑)
その他はモデロンさんに同意です。

書込番号:2980079

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/07/01 01:10(1年以上前)

水族館な季節ですね。
って、モデロンさんの言うところの撮影対象は魚でしょうか?
当方、暗いレンズしか持っていないため、動きが止まっている魚を
感度上げて撮影してます。
展示水槽の明るさにもよりますが、泳いでいる魚以外は
そこそこには撮影できますよ。
あと、露出補正をマイナスしとくと良いです。
暗いとカメラが無駄に明るくしようと張り切った結果、
スローシャッターになるので…

書込番号:2980799

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/01 07:01(1年以上前)

おはようございます。

PLフィルタは 明るさの点でマイナスなので、写り込まないポジションを見つけた方が良いかもしれませんね。
それか、黒紙でレンズ以外を隠してしまうか。(ガラスに接近する場合にしか役立ちませんが。)

書込番号:2981215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/07/01 10:56(1年以上前)

PowerOn^^さん、Aardwolfさん、takeさん ありがとうございます
とても暗いのでしょうね、前に苔の洞門、空がでで居る苔の岩陰に行ったときも、相当、目で見るより暗かった経験があるので、明るさが想像出来ませんでした、手ぶれしないように頑張らないと動きの早い物はパスですね、反射してないところを探すことに専念します、後ろからライト当てたらどうにもなりませんが、水族館の方も見やすいように考えていると思うので、行ってみてどうなるかです

書込番号:2981599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/07/01 17:11(1年以上前)

早速行ってみました、水族館の撮影の基本は明るいレンズに限ると感じました,f2.8でISO-800ぎりぎり1600にする事しばしば
明るい水槽で絞ることも出来ましたがf1代の単焦点がいいと思います
自分で前後して撮影したらなんとかなると思いました、アップしてますのでどうぞ、スピードこらえて撮影しましたら暗くなり調整は必要ですね

書込番号:2982435

ナイスクチコミ!0


福福助さん

2004/07/02 00:36(1年以上前)

ずっと以前水族館の撮影についてアドバイスして頂きました。
ありがとうございます。今回また購入レンズの相談にのって頂き
たかったのですが内容が重複しますので便乗させてください。
 現在所有のレンズはキットレンズのみ。主な撮影は水族館と動物園、花
です。予算は55、000円です。候補は以下の通りで()内は自分の考えです。
 ・EF28mm F1.8 USM (明るい。USMなのでAF速い?)
 ・タムロンSP AF 28-75mm F/2.8(ズームなので使いやすそう。明るい。
   AFが心配。後で焦点距離がかぶるかも)
 ・シグマ50mmマクロ&タムロン28〜200mm(水族館用の明るいレンズは
   今回は諦めて他の用途を先に揃える)
初めは EF28mm しか考えてなかったのですが、モデロンさんの写真を拝見
していると(性能が違いすぎるとはいえ)F2.8でも撮影できるのかもと思い
まして。ウデも無いのでF1.8にしてピントが薄すぎるのも怖かったりも
します。考え方が違っていたりしたらご指摘ください。

>モデロンさん
便乗すいません。作品、大変勉強になりました。私もモデロンさんのような
写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:2984251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/07/02 01:52(1年以上前)

福福助さん、こんばんは
今回初めて水族館に撮影行ってきました
ここでは50mmf1.8がおすすめです
動物園はわたしは70-200がメインでした
花は100マクロがメインです
f2.8より明るいレンズ持っていないので仕方なかったですが
f2.8でも水族館は何とか行けますよ
そこでオールマイティーに使うとしたら
50mmf1.8は安いからいいんじゃないですか
もう一本いっとく?
キッドレンズとこれで花も行けると思います
只動物園は見るところが少し離れていますので200ぐらいは必要です
タムロンの28-200は私も軽くてズーム広いですし使いたいレンズです
一番使い道有りそうなところは50かと思います、動物園の外の広い檻なんかを抜かしたら、館内観覧ならよれると思いますし明るいf1.8ですから超おすすめです、私も買おうかと思っているぐらい、3領域でズームはあるのですが明るいレンズ持っていないので

書込番号:2984541

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/07/02 21:41(1年以上前)

モデロンさん、皆さん、こんばんわ
私も本日、以下の布陣で出撃してきました。
EF-S18-55mm/EF28mmF1.8USM/EF50mm1.8II/Tamron28-300(A06)
28mmで寄って撮ってから、50mmにスイッチしたところ、
ありゃりゃ、全然寄れない(^^; よくよくスペックを見れば
28mmは25cmまで寄れて倍率0.18倍。対して50mmは45cmまでしか
寄れず倍率0.15倍止まり。これ以上大きく写すにはマクロが
必要だと発覚。後の祭りでございました。
小さめの熱帯魚を撮るなら少なくとも50mmコンパクトマクロ、
欲を言えば100マクロかタムロンの90mmマクロが必要のようですね。
うーん、水族館侮りがたし。

書込番号:2986710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームリングを動かした際の異音

2004/06/30 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 ホームベースさん

レンズキットを購入し、本日から皆様の仲間入りをさせていただく初心者です。
既に出ている質問でしたら申し訳ありません。ズームリングを動かして広角側にいく際、カサカサと紙をこする様な音がします。小さな音なのですが、とても気になります。皆様のレンズはいかがでしょうか?

書込番号:2979760

ナイスクチコミ!0


返信する
uzuuzuさん

2004/06/30 22:59(1年以上前)

ワタクシのものも最初同じような音がして、SSに持ち込み聞いてみたところ、結論「正常」で中のゴミ進入防止の為のシートにグリスが慣れていなくて摺動して起こる音との事でした。
この説明を聞き一ヶ月ほど使っていると段々音は小さくなりそのうち消えて気にならなくなりました。ご参考までに。

書込番号:2980095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームベースさん

2004/07/01 12:17(1年以上前)

uzuuzuさん
早速の回答ありがとうございました。
正常との事で安心致しました。これからは音の事は気にせずに沢山の写真を撮っていきたいと思います。初心者なので今後も色々とご質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。

書込番号:2981765

ナイスクチコミ!0


uzuuzuさん

2004/07/01 23:54(1年以上前)

このEF-S 18-55F3.5-5.6ですが、正直言ってとてもよいレンズと思います。
いつの時代も標準レンズ(KissDの場合はこのレンズ)を笑うものは標準レンズに泣く といいます。
銀塩EOSも所有していますがカメラの腕の上達スピードは、このKissDにより最低でも3倍速程度は向上しているように個人的に感じています。
デジタルの強みを生かして露出オーバー/アンダーなどの癖を現場で感じながら多くのカットを撮りあとでじっくり観察することで上達は早いことと存じます。最後になりましたが今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:2984033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自動モード時フラッシュについて

2004/06/30 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

今回思い切って、EOSkissデジタルレンズキットに買いました。
大変初歩的な質問ですみませんが解答よろしくお願い足します。
晴れた日の屋外で自動モードで遠景写真を撮影しているとフラッシュが上がります。
Pや風景モードで撮影すれば良いのは、マニュアルを見てわかりましたが、自動のフラッシュで撮影する空以外の部分がP・風景モードと比べ暗く写るように感じます。
技量が上がるまで、自動モードを楽しみに購入したのですが少々残念です。
笑われるでしょうが、故障かなと思うくらいです。
自動モードは、どのような条件でフラッシュが上がるのしょうか?
メーカーに聞いても教えてもらえません。
ここの詳しい方々に教えてくだされば幸いです。

書込番号:2979336

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/06/30 20:19(1年以上前)

自動モードは使った事が無いので憶測ですが(取説読むのも面倒だし)、逆光で人物が暗くなるのを防ぐための日中シンクロではないでしょうか?

書込番号:2979382

ナイスクチコミ!0


今旅人さん

2004/06/30 20:34(1年以上前)

どの様なレンズをお使いですか?

光量が少ないとフラッシュが上がりますよ。

書込番号:2979434

ナイスクチコミ!0


海 野さん

2004/06/30 20:45(1年以上前)

ちなみに説明書は74ページ。

書込番号:2979477

ナイスクチコミ!0


海 野さん

2004/06/30 20:48(1年以上前)

失礼、78ページでした。

書込番号:2979493

ナイスクチコミ!0


スレ主 calaisさん

2004/06/30 22:43(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
レンズはレンズキットの純正ものです。
もう一度ご指摘のページを再読いたしました。
もう一度質問させていただきます。
難しい表現が出来なくてすみません。
晴れの日に500m以上離れている丘(空は全体の1/3)を撮るのに自動モードでフラッシュは上がるものでしょうか?
フラッシュの上がるカパッ!が耳から離れません。
プログラムモードより全自動モードではカメラは暗く感じるのでしょうか?
ISOとかの設定が自動だからでしょうか?
全自動モードで全てをカバーするのは無理なのでしょうか?
プログラムモードで使うのが初心者には賢明でしょうか?
プログラムモードはFUJI/S602のAUTOと同等のような気がします。

書込番号:2980017

ナイスクチコミ!0


今旅人さん

2004/06/30 23:16(1年以上前)

自動モードは、とにかくブレない様に、綺麗でなくても失敗が少ないように、写す事を目的としたモードと思います。

PモードはISO感度を調節するなどして、撮影者がブレを的確に防止し、更に写したいものが何よりも綺麗に写るように、意図を少し反映させる事で、カメラ任せよりも難しい状況に対し、うまく撮影する為のモードだと思います。

自動モードでフラッシュが上がるのは、カメラが暗いと判断しているからです。
その自動モードの撮影した時の、ISO感度はイグジフデータでどうなっていますか?シャッタースピードと絞りは?

書込番号:2980188

ナイスクチコミ!0


今旅人さん

2004/06/30 23:45(1年以上前)

失礼しました。フラッシュが上がった時の露出設定は、大体同じになるようですね。たぶんISO400、Tv60、Av4.0ぐらいだったでしょうか。

とにかく写そうとしたものが、カメラにして見れば難しい状況と判断する状況だったのでしょう。

calaisさんが自動モードのフラッシュ動作に対し不満を持つようでしたら、それは既にカメラが考える設定よりも状況を的確に捉え、撮影したいものに対する露出調整が勝っている証だからではないでしょうか。

書込番号:2980384

ナイスクチコミ!0


スレ主 calaisさん

2004/07/01 09:12(1年以上前)

更に書き込みありがとうございました!
たいへん参考になりました。
ディスプレイを見ながら撮るデジカメと違い、
一眼デジはファインダーで覗いたものが画像に近づくように
各モードの限界を勉強して使っていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

でも、カタログの全自動モード説明を見て大きな期待をしすぎてチョッとがっかりです。

書込番号:2981380

ナイスクチコミ!0


今旅人さん

2004/07/01 21:41(1年以上前)

これでも中判機や1Ds、MrakIIに比べれば、カタログにあるようにKISSデジタルは簡単な操作で良く写ります。同様にKISSデジタルより、コンパクトカメラの方が簡単に写せます。

 しかし、考える事や操作のし甲斐がある分、難しい状況でもカメラ設定を調整できるKISSデジなどの方が正確に写す事が出来ます。それまでには、少し経験や慣れが必要だと思います。

 はじめは難しいように感じるかも知れませんが、しばらくすればすっかり慣れてモードを変えたりする事も苦にならなくなってしまうかも知れません。何より綺麗に写ると楽しくなりますから、calaisさんならじきにKISSデジじゃ物足りなくなるかも知れませんね。笑

書込番号:2983304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そんなに悪いんですか。

2004/06/30 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 眠れる親父さん

一眼レフタイプのデジタルカメラの購入を考えています。
仕事(土建屋)での使用が主ですが、個人的には少年野球の撮影を考えてます。予算を考えるとKiss DigitalとD70を候補に挙げているのですが、
D70の方が格段に評判がいいようですね。何がそんなに違うんでしょうか。私は捻くれ者なんで、Kiss Digitalの18-55mmのレンズが付いたのを買ってやろうとも考えてるんですが、いかがなものでしょうか。

それと、少年野球を撮影するのに望遠レンズがほしいのですが、
そう高くなくて写りがいいレンズがありましたら、教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:2978597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/30 16:20(1年以上前)

こんにちは。

キスデジと較べてD70の方が良いところは、
起動時間が短い
連写速度は同じでも、持続時間が長い
オートフォーカスの種類を自分で選べる

くらいですかね。 けっこうありますね(^^;)
実際の使用にあたっては、ほとんど問題ないことばかりなんですがね。

>そう高くなくて写りがいいレンズがありましたら、教えていただきたいと思います。
そう言われても、やはり予算を聞かないと判りませんよ。
ここは、オタクが多いから、10万円くらいなら、安いと思っているひとが、
五万といますから(^^;) とてもついていけません(^_^)v

書込番号:2978620

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠れる親父さん

2004/06/30 16:33(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のご返事有り難うございます。

厳しいご時勢なんで、レンズに掛けられるお金は3〜5万円ぐらいです。
キャノンかシグマの55-200mmを買ったほうが無難でしょうか。

書込番号:2978660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/30 16:50(1年以上前)

どのくらいの望遠が必要かによりますが、ご希望の価格でキヤノンなら単焦点の
EF85mm F1.8 USMかEF100mm F2 USM
が良いと思います。
いずれも、評判の良いレンズですし、今後ほかのレンズを買っても無駄にならないと思います。
明るいレンズは、あると便利なんです。
ズームレンズならタムロンの
AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO
が良いと思います。
画質は、キヤノンの単焦点レンズから較べると落ちますが、
この、ズーム倍率は捨てがたいものがあります。

書き忘れましたが、私も建築関係の職人ですので、
>私は捻くれ者なんで、
お気持ち、良く解ります(^_^)v

書込番号:2978698

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠れる親父さん

2004/06/30 18:26(1年以上前)

F2→10Dさん、今日は。

タムロンのAF28-300mmを検討してみます。
明るいレンズは余裕が出来てからになると思います。

どうも有り難うございました。m(__)m

書込番号:2978971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ストレージ

2004/06/30 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 流し撮り大好きさん

KissD用にストレージを買おうかと現在検討中です。

最近フッと思ったのですが、KissDはデータを保存するする時に「147CANON」などの表記のフォルダを作りますが、
二枚のCFを使用するとフォルダ番号が重複する場合があります。
この場合も問題なくCFから画像を保存できるのでしょうか?

もし実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス頂けないでしょうか?

また、オススメのストレージがありましたら教えて下さい。

非常に分かりづらい質問かもしれませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:2976851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/30 00:49(1年以上前)

老舗
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm

書込番号:2976967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2004/06/30 06:20(1年以上前)

注文中で、まだ手元にはないので使い勝手は分かりませんが、こんなのもあります。
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1//rmivars%3ftarget=_top%26sl%3dy

書込番号:2977430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2004/06/30 06:31(1年以上前)

すみません。
こちらでどうぞ。
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.jp.sonystyle.com/Company/Press/040525.html/rmivars%3ftarget=_top

書込番号:2977445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2004/06/30 06:35(1年以上前)

まただめでしたね。
yahooあたりで HDPS-M1 で検索してみてください。

書込番号:2977449

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/06/30 11:05(1年以上前)

フォルダ名が重複する場合でも上書きされることはありません。
ご安心を。(トリッパーの場合)

ただし過信は禁物です。
僕は今までに2度、「バックアップ終了」という表示が出ていたのに
家に帰って調べてみたら何も残っていなかった…という不具合を
経験しました。(;´Д`A ```
2GBクラスのメディアをもう二、三枚買った方が良かったな…と思っています。

書込番号:2977904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 persianopehの写真室 

2004/06/30 23:16(1年以上前)

孫にKissさん、これですね↓
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html

私も、トリッパーとこれはちょっと気になっています。

書込番号:2980184

ナイスクチコミ!0


EOS10Dユーザさん

2004/07/01 01:54(1年以上前)

飛鳥のトリッパー使ってマス。
20GBの容量は今日的には決して十二分とは言え無い感じもありますが、

万が一100GBくらいの容量が画像ファイルでいっぱいになったら整理するのにどのくらいの労力が必要になるのだろう?????

 っと考えると、トリッパの20GBは適性容量だと感じる、今日この頃です

書込番号:2980916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2004/07/01 16:20(1年以上前)

persianopehさん フォローありがとうございます。

書込番号:2982324

ナイスクチコミ!0


スレ主 流し撮り大好きさん

2004/07/01 22:19(1年以上前)

みなさん、アドバイス本当にありがとうございます。

飛鳥のトリッパーとソニーのHDPS-M1が上がりましたが、
HDPS-M1は振動に強いんですね、非常に気になります。
よく検討して決めたいと思います。

書込番号:2983486

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2004/07/04 23:12(1年以上前)

HDDストレージはバッテリー駆動時間(せいぜい1時間)と
CFからの吸い上げ時間(コピー時間。1GBあると20分以上かかるのでは?)
を考えるとあまり使い勝手が良くないと思っています。
その分 CF/1" type HDDを買った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:2994482

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/07/06 21:35(1年以上前)

さすがに20分は掛かりませんよ〜
新トリッパーの場合、1GBを吸い込むのに8分ほどだそうです。

書込番号:3001469

ナイスクチコミ!0


らららtttさん

2004/07/07 17:44(1年以上前)


XdriveIIは1時間40分駆動です。
予備バッテリーも買ったので、3時間は転送できます。

書込番号:3004464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2004/07/12 11:25(1年以上前)

SONYのHDPS-M1が届きましたので転送時間を計ってみました。
ハギワラのコンパクトフラッシュ256MB(Vシリーズ)で、データ量約228MBが1分40秒でした。
私としては満足できる値でした。

書込番号:3021466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング