
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 20:48 |
![]() |
0 | 20 | 2004年7月5日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月30日 20:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月1日 21:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月28日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月28日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


口コミ情報で kiss デジタル ボディを買いレンズをタムロンのA06を購入したとの情報知り、私もこの構成で一眼レフ デジタルカメラを揃えようと思っています。タムロンのA06買いましたがボディは買っておりません。気になることがあります。レンズはボディに対応するのはわかりましたがタムロンのサポート情報のなかに、「中央のフォーカスフレームのみでご使用下さい」と書いてありました。撮影モードのオートの所だけしか使えないのですか。中央のフォーカスフレームとはどこに、ありどのような使い方をするのか教えて下さい。
0点

こんにちは。
キスデジのファインダーの中には、ピントを合わせるための枠が、
横に5こ、縦に3こ、十文字に並んでいますので、計7つあります。
この枠のことをフォーカスフレームといいます。
そして、この7つの枠を自由に選べます。
ご質問のレンズの場合は十文字の交点にあたる真ん中の1つだけが、
オートフォーカスに対応しています。
ですから、このレンズを使用するときは中央のフォーカスフレームに、
設定する必要があるわけです。
詳しくは、キヤノンのHPを見て下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/feature/feature.html
書込番号:2974910
0点


2004/06/29 21:35(1年以上前)
一応、他のフォーカスフレームでもAFは効きます。精度は保障できませんが。
書込番号:2975998
0点


2004/07/09 20:48(1年以上前)
そうですね、自分もタムロンで撮影する時は中央のみでやっています。
書込番号:3012162
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


カメラについて何も知らない初心者です。言いまわしにおかしいところもあるかと思いますがよろしくお願いします。
コンパクトのデジカメを二年前に買って子供を撮ってます。子供の行事が増えるに従って望遠機能が欲しくなりました。一眼レフデジカメと光学10倍ズームのデジカメではどちらがいいのかと悩んでいます。選ぶポイント等あればお教えいただければ・・・。価格面での予算は14万程度は考えております。
0点

こんばんは!
>一眼レフデジカメと光学10倍ズームのデジカメではどちらがいいのかと悩んでいます。
子供の行事を望遠で撮られる前提でしたら
手ぶれ防止のついた
光学10倍ズームのデジカメがいいかと思います。
デジ一眼の望遠レンズで、手ぶれ付もありますが・・・
レンズも高価で、本体とレンズで14万の予算では無理かと思います。
書込番号:2972043
0点

はる☆ さん 、こんばんは。
KISS DIGITAL(わたし用)とパナソニックFZ1(12倍ズームデジカメ)(妻用)で子供(幼稚園)の行事写真を撮っている者です。
結論としては、この2台だと前者の方が綺麗な写真が撮れています。
特に室内では、FZ1の手ぶれ補正のおかげで手ぶれは防げますが、子供の撮影では被写体ぶれが問題となります。あと、高価なデジカメは違うのかもしれませんが、FZ1だとノイズがこってり乗ります。KISS DIGITALのISO800の方がまだノイズが少ないと思います。KISS DIGITALのISO800だと、シャッタースピードを稼げるので、被写体ぶれも少なくなります。
予算14万円だと、KISS DIGITAL+タムロン28-300mmA06(手ぶれ補正付きではないですが)という組み合わせが範囲内になってくるのではないでしょうか?
もっとも、最近はFZ10やPowerShot S1 IS、PowerShot Pro1などコンパクトで強力なデジカメも登場してますし、これらとの比較ではどうなんでしょうか?私も興味あります。
あと、ポイントとしてはカメラの「重さ」でしょうか。家内は私が充分軽いと思っているKISS DIGITAL+タムロン28-300mmA06でも「重たい」とこぼしてます。
書込番号:2972582
0点

dj-hiroさんの意見と同じです。
14万円の予算だとkissでは、レンズ付きとA6が買えると思いますが、てぶれ補正は付きません但し運動会など野外の日中は普通に写せると思います。
カメラのキタ○ラなどが近くにあれば光学の10倍とデジ一眼の両方を
触らせてもらい実際に写真を写し比べてみては?
個人的にはデジ一眼をお勧め致します、どうせ買うならもう少し予算を出してニコンのD70を運動会等はKissより使いやすいと思います。
私はkissを使用していますが不満はありません、でも今どちらの機種を買うと聞かれればD70を買うと思います。
レンズ交換等は慣れれば大丈夫です、妻もkissを使用していますので。
書込番号:2972665
0点


2004/06/28 22:49(1年以上前)
カメラについて何もしらない方という前提でお話させていただきます。
まず、成長の記録という目的であれば、光学10倍ズームのデジカメで充分だと思います。デジタル1眼は、1眼レフカメラを身近にはしましたが、腐っても鯛ということで、うまく写真をとるには、それなりの訓練とカメラの知識が必要になります。
また、金くい虫でレンズ1本でコンパクトデジカメが買えたり、凝りだすといろいろとお金がかかります。
ここの掲示板でも書きこみをされている「ママさんフォトグラファー」さんの写真がすばらしいと思います。ママさんフォトグラファーさんのような写真を残したい!と強く思われるならデジ1眼をお奨めします。ただし、努力とある程度の投資は必要になってくると思います。
書込番号:2972822
0点

どちらがいいのかですか?いい所っていろいろですが、小ささ、軽さ、コストで選ぶと一体型でしょう、画質、一眼の質感所有感はキスデジ等です、大きく分けてどっちを選びましょうか?予算内でカメラ、レンズだけではないでしょうから、メディアカードや家族で撮るなら三脚もいるでしょうしバッテリーも予備がほしいでしょう、私なら一体型をおすすめします、一番奨めるところはキスデジとかの一眼は右手でシャッター左手添えてとなり片手では撮れません、気軽に持てるところでおすすめです
書込番号:2972883
0点

こんばんは、はじめまして、はる☆ さん。
そのご予算なら、デジタル一眼レフが狙えますので、そちらの方が後々楽しめるのでは
ないでしょうか。個人的には、望遠域も欲しいとの事ですので、KissDボディに
シグマのレンズ18-125mm F3.5-5.6 DC(銀塩フィルム35mm判に換算して、
焦点距離29mm〜200mmのレンズ相当の画角)と、レンズ保護フィルターやカメラバッグ
でスタートするのがよいと思います。
データを記録するメディアのCF(コンパクトフラッシュ)は今なら、256Mが
もれなく貰えるキャンペーン中ですから、とりあえず、それを使ってみて、
不足になれば、買い足せばよいでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/campaign/index.html
書込番号:2972959
0点


2004/06/29 08:00(1年以上前)
はる☆さん、おはようございます。
子供さんの行事が増えると、確かに望遠が使えるカメラが欲しくなりますよね。
自分は一眼デジタル(SIGMA SD9)と高倍率ズーム付のパナソニックFZ10を併用しています。
SD9には主に28-300mm/F3.5-6.3(タムロンA06のSIGMA版です)を付けて撮影していますが、
正直、このレンズは天気のよい日の屋外専用です。
レンズが暗いため少し日が陰ってくると手ぶれの危険性が増します。
よって、子供の行事関係はFZ10がメイン機種となっています。
FZ10は全域F2.8と明るい35-420mmの高倍率ズームに加え、手ぶれ補正機能が搭載されているので、
28-300mm/F3.5-6.3に比べ望遠側では3段位シャッタースピードが遅くても手ぶれしません。
屋内でもまあまあ使えます(あくまでまあまあです。結構手ぶれします)。
一眼デジタルはFZ10のようなレンズ一体型コンパクトデジカメより
AF速度、シャッターレリーズタイムラグ等実際の操作において優れた部分が多いですし、
画質は間違いなく良いと断言できると思います。
問題は大きさ、重さ、費用ですね。
例えばCANONには70-200mm/F2.8LISという手ぶれ補正機能付きの明るいレンズがありますが、
お値段はレンズだけで約20万円。KissDとあわせて約30万円です。
重さも合計2kg超でしょうか?持ち運びも正直大変です。
FZ10に比べると重さで4倍、費用で5倍といったところでしょうか?
手ぶれ補正付き高倍率ズーム搭載機はパナのFZ10、FZ1、FZ2以外に、
CANONのPowerShot S1 IS、コニカミノルタのA1orA2があります。
ここの掲示板にはユーザーサンプルが多数ありますので一度ご覧になり、
画質に不満があれば一眼デジタルの導入に踏み切るというのでいかがでしょうか?
書込番号:2973995
0点

諸先輩方を差し置いて、私が言うのもなんですが、カメラの世界はけっこう広くて深いです。はる☆ さん が、「もっと良い写真を撮りたい」という熱意が高くなればなるほど、一眼デジカメの拡張性や応用性が良く思えてきますし、それほどでもない場合は、大きさや操作・設定がデメリットに思えてくるのではないでしょうか。
はる☆ さん は、14万円という予算を出せる方ですから、決して「撮れればいい」的な考え方ではないと思いますが、それだけで完結している一体型デジカメと、今後の拡張性を持つ一眼レフデジカメとの選択は、その方の写真に対する姿勢しだいだと思うのですが。
書込番号:2974207
0点


2004/06/29 10:19(1年以上前)
こんにちは
『カメラのことを知らない初心者』と書いてありますが
カメラ(写真撮影)に興味があるかによっても返事は変わってきます
まず、いまお使いになっているコンパクトデジカメの画質に満足できているなら間違いなくコンパクトタイプがおすすめです。
勉強して使う努力をすれば一眼は綺麗にとれますが
何も考えずにシャッターを押すだけならコンパクトタイプの方が
ましな写真が多くなります。露出・被写界深度・パースペクティブ・
ぼけ味・遠近感のコントロールこのような語句の意味を理解して
使いこなして行こう!という気合いがあるなら一眼もおすすめ出来ます。
いまお使いの機種名と望遠以外で不満を感じているところ
全面シャッキリ写るのとピントを合わせたところだけしっかり写り
後はぼけた写真のどちらが好みか?を書くとより的確なレスが
つきそうです。
カメラに興味のない妻は一眼は重い・難しい・ピンぼけばかりで
絶対使わないです。
詳しい方々へ
300mm級のレンズで明るくない物はカメラに意欲的でない人では
実際手ぶればかりで使えないと思います。
A06持っていますが300mmを使えるのは晴れた日中だけではないでしょうか?まず普通の人は三脚使わないですし・・・
また絞った画が好きな方も多いので
仮に明るいレンズでは被写界深度が不足すると思うのですが・・・
長々とすみませーん
書込番号:2974240
0点



2004/06/29 18:25(1年以上前)
皆さん、色々とありがとうございます(^−^)
一度現物を手にとって重さ等比べてみて、もう一度検討したいと思います。
今二人目妊娠中なのですが、生まれるまでの時間に色々と勉強したいなぁと思っています。けど、一眼レフは操作も技術がいりそうですね。難しいかなとも思いますが、写真が好きなのでできる事ならいい写真が撮れるようになりたいです。
皆さんのご意見をふまえながら考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:2975370
0点

はる☆さん はじめまして。
>子供の行事が増えるに従って望遠機能が欲しくなりました。
という事なので、
1) 今までと違い遠くから撮らざるえない事、制約等が増えてきた。
2) 辺りかまわず、観客の最前列に出て行くような事は出来ない。
と勝手に解釈して考えて見ました。
やはり一体型10倍〜12倍ズーム付きが良いと思います
CANNON powershot S1 IS あたりが良いのではないでしょうか
ただスペックだけでの判断ですから、私なりの選んだポイントとして
コンパクトタイプの10倍ズームは電動ズームなのでかなり遅い、この点S1はテレからワイドまで1秒
電動ズームとしてはかなり速いと思います。
人の頭越しに撮ることがある、この点で バリアングル液晶モニター付き
さらにこの場合は腕を伸ばして撮ることになり、手ぶれ補正はありがたい。
望遠側でもF3.1と明るい、手ぶれ補正は被写体の動きまで補正してくれません
動きが多い場合やはり明るさは有利です。
画素数は320万画素と今の主流からは少し少ないと思いますが
撮った写真をL版プリントにするくらいなら十分すぎるサイズです
さらに行事が増えてという事なので、記録的な要素が多いので有れば
DVDなどに編集してアルバムとして残すなら、動画機能もかなり強力ですから
これ一台で殆どこなす事が出来ると思います。
似たようなものとしてはPanasonicのFZ10が有りますが、背面の液晶モニターは固定式ですので
自分の目の高さ以上の場所からの撮影は、殆どあてずっぽうになります。
その他の部分は若干FZ10の方が数字的には上を行ってます。
ご予算から9万円ほど余ってしまいますが、構えることなく自然に撮ることが出来るという点では
一眼レフより良いと思います。
余った予算はもう一年置いておいてまた増やして、行事ではなく普段の生活や
家族だけで旅行したときの写真にデジ一眼を買われてはいかがでしょうか
行事と違って撮る際の制約が少ないので、レンズが少々暗くても、カメラが重くても
時間が掛けられます、後々の処理でも綺麗にレタッチなど出来ますし
少なくとも今年の秋から冬に掛けては、新製品も価格が安くなったものも出回ると思うので
今回はコンパクトタイプで行事専用カメラとすれば、4万円台なら良いとおもうのですが。
書込番号:2975512
0点


2004/06/29 22:23(1年以上前)
予算オーバーになりますが EOS Kiss Digitalと
EF75-300mm/F4-5.6 IS USM
EF28-135mm/F3.5-3.5 IS USM
と言う組合せもありますね。
書込番号:2976162
0点

はる☆ さん こんばんは
最初は、この条件ならコンパクトデジカメかな?と思い、同様のレスをされてる方がいらっしゃったので、私はスルーしてましたが、
>写真が好きなのでできる事ならいい写真が撮れるようになりたいです。
のお気持ちがあるのなら、一眼が良いかもしれません。
レンズ次第で世界が広がりますね。
KissD+タムロン28-300mm(A06)あたりから始めてみては?
後は、子供の成長、興味の広がりに応じてステップアップで。
私のデジ一眼は、KissDキット+A06がスタートでした。
A06でもISOを上げれば晴れた日以外も大丈夫です。
例えば、ストロボの効かない室内はちょっと難しいですが、そう思ったときが新たなレンズのステップアップの時期ですね。
書込番号:2977160
0点

ここはKISS−Dの板なのでやっぱりデジ一眼をお勧めします。
多少の慣れは必要ですが、慣れてしまえばヒット率は一眼の方が上と思います。後から写真技術のステップアップにも対応可能です。私も一時休息期間の後、コンパクトデジカメから一眼にステップアップしましたが非常に満足しています。
予算的には本体+シグマ18−125かタムロンの28−300くらいがお勧めです。タムロンは広角側がきついですが、逆に480mm相当の超望遠撮影が可能です。まづはお店に行かれて実物をさわりまくってみてはいかがですか?
書込番号:2980148
0点


2004/07/01 15:31(1年以上前)
はる☆ さん 、こんにちは。
お二人めのお子様をご妊娠中とか、おめでとうございます。
新しいカメラをご検討中とのことで、皆さんのレスを拝見しました。
この板に書き込みをされたので、キスデジ+望遠ズームを推されているレスが多いのはしかたがないことだと思いますが、機材だけでかなりの重量になります。
お子様お二人と共にキスデジを携行するのは、まず不可能ではないにしても否現実的なことと思います。重さでいやになりますよ。
私なら、SONYのW1をお勧めします。
カメラ本体重量が189gで光学3倍ズーム付、1.1コマ/秒で連続9枚撮れてチャンスに強いし、子供たちの可愛い動きを記録したくなればVGAサイズで記録メディア一杯まで撮れます。
更に、望遠が欲しくなればテレコン装着により35mm換算で300mmの望遠レンズになり重さも140g増えるだけです。
これならお子様と一緒に何時でも手元に於いて、可愛い写真を苦も無くパチリパチリと撮ることが出来ます。
もう一度言います、キスデジは重くて大変ですよ。
買われるとしたらパパさん用としてですね。
書込番号:2982217
0点


2004/07/01 15:37(1年以上前)
こんにちは。
私はS1ISに一票です。
書込番号:2982227
0点



2004/07/05 08:42(1年以上前)
昨日実際見に行ってきました。
皆さんのお勧めの機種をメモして行きました。残念ながらW1は見当たりませんでしたが・・・。現物を見て、手に取って触ってみた感じでの今の気持ちはキスデジかS1ISです。キスデジは重さが心配でしたがレンズキット程度ではそんなに気になりませんでした。もちろん望遠レンズをつけると三脚が必要かも(^−^;よく考えると望遠を使うのは年に何回かの行事のときのみでもちろん夫も親も同行しますので荷物の重量の心配はないかと思います。夫はカメラには全く興味がないので撮影は私がしますが。
やはり普段使いがメインです。S1Isもいいですね〜。なにより値段が。私のような者が使うには十分過ぎると思います。ただ、画素数が今出てるほかのカメラに比べて少ないかな?と思ってしまって。いやー、悩みます。
店員さんの話では「S1ISはバランスがよくお勧めです!画質はもちろんキスデジですねー」と。一眼レフの使用は素人には難しくないですか?と聞くと「キスシリーズ自体、女性を対象にしたもので重さも含め、操作も簡単できれいにとれますよ」とのことでした。すごく簡単そうに言われて「本当〜?」って感じでした。
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:2995497
0点


2004/07/05 16:26(1年以上前)
はる☆さん、こんにちは!
私は6歳と4歳の子供の運動会などを中心に写真を撮っています。
子供ってなかなかじっとしてないし、
ふとした拍子に凄くいい笑顔をしたりしますよね!
そんな一瞬を逃さないためにも、連射機能の優れた
ニコンのD70がお勧めです。
私も初めはコンパクトかキスデジタルかで悩んだ結果、
キスデジタルを購入しました。
しかし、初めのうちは満足して使っていましたのですが、
兄の持つD70を借りてからキスデジタルのモタモタ感(?)が気になり、結局D70に買い換えちゃいました。
その結果は大満足です!!!
長男が走り回る姿を連写で撮ったり、
楽しく使っています。
素人の意見ですが、同じママ仲間として参考になればと思います。
元気なお子さんの誕生をお祈りしてます!!
書込番号:2996525
0点



2004/07/05 17:25(1年以上前)
rabi_changさん、こんにちは。
D70は重くないですか?お店で持ち比べて「うーん。。。」って感じでした(^−^;普段にも活躍させたいのでやはりキスデジかぁ〜と思いD70はあっさり候補からはずしてしまいました。キスデジの、もたもた感とはどんな感じなのですか?
書込番号:2996644
0点


2004/07/05 22:38(1年以上前)
こんばんは、はる☆さん。
D70、初めは私も「重いカナ?」と思ったんですけど、
それがかえってしっかりとカメラを持てるので、
手ブレの失敗写真も減りました。^^
また、「モタモタ感」と言うのは、
連写が少ししかできなくてほとんど役に立たなかったり
(私の主観ですが・・・)、
スイッチをONして撮影できるまでの時間が
D70よりもかかるという点です。
D70だと、スイッチをONにしてそのまま指をシャッターボタンに
移動するまで(数ミリですが。)には既に撮影が出来る状態になってます。
子供を遊ばせていて「アッ!シャッターチャンス!」と
思ったときにこのキビキビ感がすごく役に立ってます!
周りの「ママ友」も私のカメラを触ってみて、
二人の方がD70を買われましたよ!
(ちょうどボーナス時期でしたので^^)
重さはすぐになれると思いますが、
写真を撮る楽しさはD70ならではの物があると思います。^^
書込番号:2997887
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


シグマの50mmf2.8マクロと、28−105f2.8ー4.0で例の「ERR99」が出ます。
シグマにメールで確認したところ、
1、直接営業所に持っていく
2、レンズを買った店、又はカメラ専門店に依頼
3、宅配便にて配送(送料は個人負担)
のどれかで対応修理をしてくれるとのことでした。
これまでシグマで修理を依頼された方は、どのようにレンズを送ったかお聞かせ願えないでしょうか?
私の場合、営業所や購入店は遠いし、近所の専門店に行きつけはないので、宅配便かなと考えてます。
ただ送料がかかるのと、どのように箱詰めしたらいいのか(宅配業者はいまいち信用ならなくて……)でちょっと迷ってます。
みなさんの経験談をよろしくお願いします。
0点


2004/06/28 19:17(1年以上前)
やはりお店に頼むのがよいと思います。私もよそで購入したものを持ち込みましたが、こころよく受け付けてもらえました。お店としては新規顧客の可能性も考えてか嫌な顔はしないですよ(^^ 実際それ以来ちょくちょく利用してます。私の場合、修理期間は3週間くらいでした。ちなみにロムは取り替えではなく内容を書き換えるんだと思います。
書込番号:2971869
0点

こんばんは。
宅配便で送るのなら、大きめの段ボール箱に緩衝剤をたくさん詰め込めば大丈夫ですよ。
まずレンズをビニール袋に入れ、エアキャップで巻きます。
で、箱の底にもエアキャップを敷き込んでレンズの包みを置き、周りに緩衝剤をたっぷり詰め込めばOKです。
あっ、S急便は扱いが荒いという噂です。(^_^;)
でも、これを機会にご近所に馴染みのお店を作られてはいかがですか。(^^)
書込番号:2971878
0点



2004/06/29 09:00(1年以上前)
Hakさん、take525+さん、返信ありがとうございます。
やはりお店に頼むのが無難でしょうかね。
お店ならお客に逃げられないように、丁寧に対応してくれるでしょうし。
(S急便は確かに怖いですね。街中を台車を押して走っている姿を見るたびに、あそこには精密機器を出したくないと強烈に思います。(^_^;)
近所の専門店にするか、ちょっと遠出をして量販店に行くか、もうしばらく考えてみます。
ところで私は『EOS55』→『EOS1V』→『EOS KISSD』と買い増してきましたが、1Vを買ったときにもシグマ製の上記の2本をロム交換しなければなりませんでした。
次に新しいボディーを買った時、またロム交換することになるかと思うと、ちよっとブルーになります。
シグマもタムロン同様、キヤノンにロイヤリティー払ってくれればと思うのは私だけでしょうか……。(^^;;
書込番号:2974091
0点


2004/06/30 00:17(1年以上前)
ガマン猫さんこんばんは。
私の場合はメーカーに直接送りました。
S急便は使わずに、Y運輸を使いました。
精密機器にS運輸など論外です。
ウチの会社は精密機器では無いですが、荷物の扱いが悪くS運輸を使わなくなりましたので…。
基本的には、ワレモノステッカーを貼ってもらえばOKだと思います。
壊された場合は、運送会社で補償してくれますので…。
印象としてはメーカー直接でも、非常に対応は丁寧であったと記憶してます。
書込番号:2976796
0点


2004/06/30 20:45(1年以上前)
Y運輸も要注意……バイトしていた知人の話では
放り投げるのも当たり前のようで。
結局take525+ さんが仰るように、自衛手段をしっかり講じましょうね。(^^;;
書込番号:2979481
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2004/06/28 21:02(1年以上前)
アングルファインダは、ミノルタでしょ。キスDにばっちりですよ。過去ログを検索してみればいっぱい出ています。
書込番号:2972231
0点


2004/06/28 21:31(1年以上前)
私は純正のアングルファインダーCを使っています。
マクロ撮影には必須のアイテムで一度使うともう手放せませんね。
純正は高いのが難ですが、メーカー問わず一度お試しあれ。
書込番号:2972364
0点

Poweron^^さん有難うございます。過去ログ検索し検討しました結果、純正は高いようですが、明日購入に行ってきます。
書込番号:2972707
0点

自分はミノルタのアングルを使っているのですが、付けたり、外したりを繰り返しているうちにマウント部が緩くなり、もともと付いていたアイカップはいつのまにかなくなってしまいました(泣)・・・KID
書込番号:2973368
0点


2004/06/30 13:26(1年以上前)
アングルファインダーではないですが、ペンタックスのマグニファイアーもお薦めです。新品で¥4,000くらいでファインダーが2倍に拡大でき、使わないときは上に跳ね上げておけば、邪魔になりません。はめ込みが若干キツイですが、樹脂のため無理に入れても大丈夫です。私の場合はグニファイアー側をリューターで削りましたが・・・。マクロや風景ではMFでばっちりピントの山が掴め、合わせ易いですよ。
書込番号:2978287
0点

アングルファインダー純正をレンズフード(望遠用)を付けて21、000で購入しました。色々試しています。
書込番号:2983149
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日購入し、早速使ってみたところ、いくつか疑問が。。。
(1)昨晩、設定を変えていたところ(表示時間かオートパワーオフ)、液晶表示が消え何も動かなくなりました。ON/OFFを含むすべてのスイッチもきかず、バッテリーを一度はずし入れなおしたらようやく戻りました。その後は正常に動いているようでした。撮影も数枚してみましたがちゃんと撮れてました。
(2)今日、望遠レンズをつけて撮影してみました。子供のサッカーの試合だったのでTvモードで。望遠レンズは以前から持っていたSAIGMAの70-300mm。焦点があって、シャッターは切れるのですが、Error 99と表示されてしまいます。何回かやっても同じ。(1/320秒で5.6くらいだったと思います。)
で、標準のレンズ(EFs18-55mm)にしたところちゃんと取れたので純正のレンズでないとだめなのかなあ、と思っていました。ところが、家に帰ってみて再び望遠レンズをつけ試し撮りしてみると今度はError99がでることもなく、ちゃんと撮影できます。
はて???これって昨晩起きた(1)と関連あるのでしょうか?
こんな現象、他にも経験した方はいらっしゃいませんか?
心配しなくても良いのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

これってもしかして接触不良?
err99はこの冬悩まされました。バッテリー周りかと思ってみたり接触不良かと思ってみたり、いろいろでしたが今は何の異常もなく動いてます。レンズ接点をクリーニングしてみてください。接点の汚れでこのerr99が出たこともあります。綺麗にしたら治りました。
答えになってないと思いますが、今は動いてるから良いやぐらいで気にしてません。
レンズのROMのせいってことも無いでしょうね。動いてるということは。
横レスになっちゃうかな。
書込番号:2969116
0点


2004/06/27 21:52(1年以上前)
シグマのレンズは私もそんな感じです。
50mmf2.8マクロです。
何度か撮れたかと思うと、その後エラーが出たり出なかったり。
これはROMのせいでしょう。
でもキットの標準レンズでも同じような症状が出るなら、一度販売店に持っていったほうがいいと思います。
書込番号:2969156
0点

こんばんは。
ROM のせいではないですか。
絞りが開放だとerr 表示が出ないそうなので、屋内や薄暗いところで撮影すると大丈夫だったりして。
書込番号:2969274
0点



2004/06/27 23:21(1年以上前)
goodideaさん、ガマン猫さん、take525+さん、情報ありがとうございます。
よく見たら、シグマのレンズのテレ端は300mmは5.6が開放でした。屋外で使っていた時はテレ端で、そういえば、5.6の数字が点滅していたような気がします。(つまり開放?)
家で試してみたら、同じような条件(=テレ端で開放、5.6が点滅)でもちゃんと撮影できました。
ただ、他にも同じような経験をお持ちの方がいるようなのでちょっとほっとしました。
もうちょっと様子を見てみようと思います。
書込番号:2969502
0点


2004/06/27 23:47(1年以上前)
こんばんは。
(1)私のボディも似た挙動をした事が2度あります。バッテリーの脱着で直りました。その時のレンズはEF-S18-55でした。最近は起きてません。
(2)シグマの旧製品レンズは3本持っていますが、内臓ROMが古いために絞りが開放になる条件でしか使用できませんでした。2本は近所のカメラ店経由でROM交換をしてもらい、支障なく使用できますがマクロ90mmF2.8のみは「ROM部品の払底」を理由に作業を断られました。本社サービスへ電話交渉をしましたが、無理との返事でした。
まずはメーカーへご確認されるのが宜しいかと思います。
書込番号:2969589
0点



2004/06/28 23:04(1年以上前)
STAPA_SATOさん、情報ありがとうございます。
(1)については、あれ以来おきていません。何かの条件で設定を変える時に起きるバグのような気がしますが、めったにおきないしバッテリの抜き差しで直るので気にしないことにします。
(2)については、早速調べてみます。4,5年前に購入した旧タイプなので対応してるかどうか心配ですが。。。
ともかく、ありがとうございました。
もしかしてカメラ本体が不良品?とか思っていたのでちょっとすっきりしました。
書込番号:2972910
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ホワイトバランスっていろいろ難しいですが、今回の撮影で迷ったのでお聞きしたいのですが、イベントなんかの白地のテントの中太陽光は入りませんがテント全体が明るくなっている所で黄色い花を撮ったんですがうまく黄色が出ません、RAWで撮って調整しないと無理でしょうか?
0点

こんばんは。
>テント全体が明るくなっている所で黄色い花を撮ったんですがうまく黄色が出ません、
は、WBはオートで撮影したんですか?
いずれにしても、RAWで撮影しておけば間違いはありませんね(^^;)
私は、とりあえずWBをオートで撮影して、モニターで見ます。
納得いかないときは、18%グレー反射板を使ってマニュアル設定で撮ります。
これでも、だめならRAWで撮ります(^^;)
「おいおい!そんな面倒くさいことするなら、最初っからRAWで撮れよ。」
という声が聞こえそうですが、できるだけJPEGで撮ることに拘ってますので(^^;)
書込番号:2968899
0点

こんばんは。
黄色とか赤などの原色はけっこう難しいですね。
プリセットの日陰なんかでも多分ムリでしょうね。
白紙か中性灰色紙を使ってマニュアルで合わせるか、RAW でしょうかね。
書込番号:2968930
0点


2004/06/27 21:40(1年以上前)
モデロンさんこんばんは
私は約30CMぐらいのレフ板(表が銀、裏が白)を使用してます。
で、WBに迷った時にはレフ板の白を撮影してマニュアル設定で撮影してます。
折りたたむと約10cmのレフ板ですが結構約に立ちます。
書込番号:2969100
0点

ご意見ありがとうございます、実は私ホワイトバランスマニュアル設定したこと無いんです、唯一それだけですがいじったことないもので
RAWは使いますが戻すの忘れて直ぐCFいっぱいで撮影出来なくなる失敗しますので、今度設定してみます、1980円ぐらいのレフ板も買って一度も使っていないのがあるのですが、片手でもってカメラも片手?色は白と銀でした、ホワイトバランス撮影用にも使えるんですねやってみます
書込番号:2969966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





