
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月2日 02:41 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月27日 12:21 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月27日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月7日 00:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月27日 16:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


銀塩一眼からの移行組です。D70の性能は魅力的だったのですが、レンズ他の資産があるためKissDにしました。
銀塩EOSのストロボ(380EX)を所有しているので、KissDで試してみました。ズームに連動してストロボの照射角が変わるのですが、焦点距離がそのままの倍率で(ズームが28mmの時、ストロボ側も28mm)連動します。KissDの場合焦点距離が35mm換算で1.6倍になるので、ズームが28mmの時、ストロボ側は、約50mmになるのが正解だと思うのですが・・・
このタイプのストロボは、望遠側では、照射角を絞ってGNを稼いでいるのでストロボ側が望遠側に1.6倍されないとストロボの性能をフルに発揮できない気がします。最新の機種(420EX等)はどうなっているのでしょうか?どなたかご存知なら教えて下さい。
0点


2004/06/27 04:10(1年以上前)
550EXと純正ズーム2本+単焦点2本しか持ち合わせていないためKissDで動作検証してみたところ、EOS55→KissD さん と全く同じ動作をします。
ワイドパネル使用17/24/28/35/50/70/80/105のステップがあり、そのすべてがレンズ表記焦点距離と一致します。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2261a001.html
イメージサークルが小さいKissDなどの場合、確かにご指摘の、イメージサークル以外の画角に対する照射はムダであり、GNを稼ぐ為の照射角を絞る工夫は出来そうですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200011/200011.html
によるとGN値は一割程度伸ばせる計算になります。
どうしてもGN値が発行回数も踏まえた性能のすべてとお考えなら、手動で選択できる550EXを選ぶのが現実的ではないでしょうか。
レンズも同様フルサイズ分を使用していない光学系はムダとも考えられますが、フルサイズを前提とした設計で中心部だけトリミングをしているKissDはストロボもレンズ性能も100%発揮できると個人的にはむしろ前向きに考えています。
書込番号:2966358
0点



2004/06/27 13:45(1年以上前)
早速のResありがとうございます。参考になりました。
レンズの使われない光学系については、既存交換レンズの互換性を考えると、しかたがないと思いますが、
ストロボの照射角については、カメラ側が必要とする照射角をストロボに通知してやればいいだけの話なので、この辺りは、ファームウェアの改善で何とかして欲しいものです。
書込番号:2967553
0点


2004/06/27 18:17(1年以上前)
イメージサークルにあわせた制御を行うというアイデアはすばらしいと思います。
一方で、IX EなどフルサイズでないAPS銀塩EOSも過去存在し、KissDと同様の振舞いをしていたとかすかな記憶があります。(間違っていたらすいません。)
普及型でいえばD30→1D→D60→10D→KissD→1DmarkUに至っても見直しが行われなかった事実を鑑み、あくまで個人的な想像ですが、設計思想にはフルサイズ制御しかないまたは、メリットよりもデメリットが大きく「照射角読み替えロジック」が現実のものにならなかったのではと考えます。
また、四隅に光が足らないような状態を作らないよう、個人的には銀塩EOSでも手動で一段階広い照射角で使うケースもあり、KissDを使った感じでは特に不都合は感じませんでした。
もちろん作為的に二段狭い照射角で作画を行うことも楽しいです。
EOS55→KissD さんはGN重視とのご意見のご様子ですが、それほど高いGNを必要とする状況とはどんなものでしょうか。教えてください。
低照度の被写体を写す方法としては、室内野外など環境にもよりますが、明るいF値レンズ投入、三脚+スローシャッター、はたまたライティング見直し等色んな方法があります。
また一枚一枚ISO感度可変型のデジタルの強みにより、ストロボとの付き合い方も変わってくるのではと個人的に感じています。
メイン1V+初めてのデジタルKissDのセットで使用しており銀塩資産流用のお気持ちは痛いほどわかりますが、フルオート+高いGNを本当に必要とするなら外部電源パックも使える550EXをお勧めします。
さて実はストロボ関連に限定して「ファームで改善」して欲しい事項がありますが、ユーザーとして製品作りに協力できる唯一の選択肢として、あえて直接メーカーに訴えます。
直接手にしている製品でなくとも、よりよい製品作りに生かす事がより発展的と考えているからです。
なんにせよカメラはとても嗜好性が高い商品ですので、費やせる資金や納得の仕方、レベルも人さまざま。
EOS55→KissD さんのカメラライフが明るくなることをお祈りしています。
書込番号:2968365
0点

EOS55→KissDさん、こんばんは。
所持のカメラやストロボが同じなのでレス付けてしまいました。
グリップタイプにある発光部に付ける広角望遠用アダプターみたいなのが、
1.3や1.6倍用としてメーカーが出してくれるといいですよね。
ただカメラメーカーで発売終了のモデル(380EX)だと難しいと思いますが。
書込番号:2970112
0点


2004/07/01 22:52(1年以上前)
私は、APS一眼からKiss Digitalを購入した者です。
是非、380EXにつけられる、望遠アダプター欲しいですね。
晴天時の逆光補正などに使う時、もっと明るければと思っています。
他機種用でもサイズが合う物があれば、ガムテープで貼り付けてでも、使いたいです(広角アダプターと言うのは聞いた事がありますが、望遠アダプターってありますか?)。
ファームウェアの変更を期待するのは無理でしょうね。たぶん。
書込番号:2983690
0点

DORA2004 さん 、こんばんは。
とりあえずサイトで見つけたのは、丸型用のしかなかったのですが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/18996.html
サンパックの角型のグリップタイプも別売りアクセサリーにあるみたいです。
http://www.sunpak.jp/products/index.html
テレ用が多分そうだと思います。
代用できるかはわかりませんが。
書込番号:2984607
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日買ったkiss-Dを持ち運ぶ時に使うバックを買いに行ったのですが、
あまりカッコ良いのが見つかりませんでした。
そこで、あきらめてエツミの小さな物を買いました。
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-3264
これに入れたkiss-Dを普通のカバンにいれて持ち運ぶのは危険なのでしょうか?
やっぱりちゃんとした仕切りとか緩衝材の入ったカメラバックの方が良いのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

こんばんは!
>kiss-Dを普通のカバンにいれて持ち運ぶのは危険なのでしょうか?
気軽にって事だと、僕はいいと思いますが・・!
複数のレンズを持ち歩くにはカメラバックを
勧めます。
書込番号:2965457
0点


2004/06/26 22:57(1年以上前)
大丈夫だと思いますよ。
わたしはカバンに入れているときは、カメラ自身は裸です。
書込番号:2965538
0点



2004/06/26 23:55(1年以上前)
レスありがとうございます。
今のところキットレンズしか持ってないので問題ないですけど、
レンズ欲しい病に罹って仲間たちが増えて来たら
ちゃんとした物を探した方が良いって所ですかねぇ〜?
とりあえずお気楽にカメラを持って出かけるなら
そんなに気にする事ないみたいですね。
良かったです。
書込番号:2965731
0点


2004/06/27 00:11(1年以上前)
私も先週日曜にウエルカムセットを購入しまして、なんとなく同じ状況のような初心者です。明日草野球の試合を撮影しに行くのですが、リュックサックの一番下に「箱のまま」望遠レンズを入れて、その上に買ったときについてきた緩衝材を巻いた標準レンズ付ボディを乗せて、果てこれで大丈夫かな?とおっかなびっくりです。今日はむき出しで、サンシャインの人ごみの中を幼稚園児のように斜めがけして歩いていたら、ゴツゴツ通行人とぶつかったり、2歳の子供がだっこ、だっこと。。。
私は、撮影目的に応じて、レンズも持ち歩いて2本だろうと思うので、そのくらい入るバックはそのうち手に入れたいなと思っています。以前紹介されていたカメラスーツも魅力を感じます。予算との兼ね合いで、色々悩むのも楽しいですよね。取り留めなくすみません。
書込番号:2965792
0点


2004/06/27 03:26(1年以上前)
私も山登り用のリュックの底に100円ショップで購入した薄っぺらい座布団を敷いてます。一応KissDやレンズはこれまた100円ショップに売っているシューズケースでインナーケースの代わりにしています。
持ち歩くレンズは多くて3本程度なので、とりあえずこれで問題はありませんが、スムーズな取り出しや収納を考えると専用の方がよいかもしれませんね。ただデザインが・・・(^^;
書込番号:2966303
0点

普段はカメラバックで持ち歩きますが、山にいく時はタオルにまいてリュックに忍ばせていきます。リュックもクッションがついてる登山にも使えるタイプです。ナイキのものですけど、今売ってるのかなあ?
書込番号:2966536
0点

バックの中を仕切るインナーボックスだけ、売ってます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/accessory.html
こういうやつを、今お使いのカバンorリュックに入れるだけで、耐性と使いやすさが向上すると思います。
書込番号:2966714
0点


2004/06/27 09:29(1年以上前)



2004/06/27 12:21(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。 色々と手はありそうなのでまだまだ迷いまくりそうです。 最近のデジタル一眼の流行りに乗って、色々なメーカー(スポーツ、アウトドア系とか)が カメラバックを出してくれると、選択肢も増えるし、カッコ良いのも増えそうなのに。。 ヤッパそれは厳しいっすかね。
書込番号:2967313
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


8月に大阪ドームにタイガースの応援に行くんですが、大好きな金本(アニキ)さんの写真がとれたらと思っています。
座席はレフト側で守備についている写真がとれたらと。
KissDにどんなレンズを使えばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

座席が何処なのかにもよると思いますが(一塁側ですよね)
大きく撮りたければ 300mm以上のレンズが必要かと思います
それ以下だと ポツンと小さく写るだけでは。
書込番号:2964331
0点



2004/06/26 17:10(1年以上前)
すいません、大阪ドームなのでレフト側の座席もタイガースの応援席になっており座席はレフト側です。
できれば、ズームでと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:2964403
0点

パグパグパグさん、レンズのご予算はどのくらいを考えておられますか?
書込番号:2964652
0点

二階席だともう少し遠くなりますが、普段の守備位置で距離は30〜50m程だと思います。
300mmのレンズで撮影すると、被写体の写る大きさは480mm相当になりますから、写真に写る範囲は40m先で3m×2mになります。人の全身を写して、上下が少しあまるぐらいですね。ボールを追ってスタンド側に走ってくることがあれば、もう少し大きく写せます。ただしフェンスの近くにはかなり死角があります。
外野は内野(特にバッテリー間)に比べると暗いので、480mm相当では手ぶれが厳しいと思います。ドームで外光をあまり取り込まない構造ですから、日中でも明るさには限りがあります。ナイターなら感度をISO400にしてF4.0で撮影した場合で、1/100秒にもならないでしょうから、せめて1脚は必要かと思いますが周りの方の迷惑にならないかどうかですね。
書込番号:2964728
0点

こんばんは。
予算はいかほどでしょうか。
かなりの長玉でないと小さくしか写せません。
長玉になれば三脚もしくは一脚が前提になるので その分の予算も必要です。
いずれにせよ、手ブレ対策で三脚もしくは一脚と慣れが必要ですよ。
(球場の一般席は三脚立てられるのかな? まわりに迷惑かも。)
もし、自分で新聞に載ってるような写真を撮ろうと思っているのなら、1度や2度のチャレンジではムリです。
一応紹介しますと お手軽なところでは、
タムロンの28-300/3.5-6.3が実売3万円強(税込み)、
ですが少々もの足らない可能性大です。
それ以上のレンズですと、
シグマの170-500/5-6.3が実売5万円台半ば(税込み)などが比較的お手軽価格です。
書込番号:2964744
0点

EF75-300mm F4-5.6だと安いけど 性能はいまイチだし
値段は高くなるけど手ぶれを防げるようにEF75-300mm F4-5.6 IS にするか
ズームじゃないけど 中古でEF300mmf4LとエクステンダーEF・1.4Xでも同じくらいの予算かなぁ
書込番号:2965109
0点



2004/06/27 11:21(1年以上前)
遅くなりすいません。
色々参考になります。
予算は10万円前後で考えています。
書込番号:2967116
0点


2004/06/27 11:28(1年以上前)
予算内ならSIGMAのAPO 100-300mm F4 EX IF HSMというのもありますが、
AF速度がどれくらいかな?
いずれにしても一脚等は必要でしょうね。
書込番号:2967130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
ハギワラシスコムVシリーズの製品対応表ではKissDはOKみたいですね(^^)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9
ここみたいに、製品メーカーが対応している機種を公表されてることもありますので色々チェックされると良いと思いますです(^^)
書込番号:2963830
0点



2004/07/04 23:40(1年以上前)
Transcend 1GB
Magicstor 2.2GB (1" HD) を使っています。
後者は制限つきですが・・・
書込番号:2994605
0点

Lay_2001 さんと同じメーカー Transcend 1GBと2GB使用しています。
書込番号:3002343
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初歩的な質問です。
交換レンズにMCフィルタをつけて使っていますが、今度、PLフィルタを使おうかなと思っています。この時、MCフィルタをつけたまま、PLフィルタを装着しても問題はないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

フィルターは、極力1枚のみ付けるようにすべきではないでしょうか?
広角では、ケラレの問題もありますし。
書込番号:2963076
0点


2004/06/26 09:55(1年以上前)
フィルターは、ケラレ等の問題があるので、薄型が良いと聞きますが・・・・
デジタルは、普通のPLフィルタだと、露出やAFが狂う場合もあるので、
サキューラPLフィルタの方が良いと噂で、聞きましたが。。。。。。
違うのかな。。。。。??
書込番号:2963184
0点


2004/06/26 10:44(1年以上前)
画角が1.6倍になるため、周辺画像は写らなくなるので、フィルターの重ね付けによる
ケラレの心配はあまりしなくて良いと思います。私は28mm焦点ですがMCとPLの
両方つけてもケラレはまったく問題ありません。セットレンズの18mm焦点でどうかは
きっと他の親切な方が教えてくれるでしょう(^^)
しかし、フィルターはなるべく1枚だけをつけるようにしないと、光源や明るいものに
向かって撮影する場合などにフレアが顕著に現れるようになるので、めんどくさいですが
付け替えるよう心掛けましょう。
ちなみにPLフィルターはサーキュラータイプを使用する必要があります。
書込番号:2963344
0点

こんにちは。
もし画質を気にされるのならフィルタの枚数は極力減らしましょう。(^^)
書込番号:2963358
0点

フィルターの重ね付けでのリスクはケラレと画質の低下とフレアの発生です、他にもあったら教えてください、参考までに滝の撮影で保護フィルター、光量低下フィルター、PLフィルター3枚付けてEF16-35使いましたがけられなかったです、
書込番号:2963426
0点

こんにちは
フレアやゴースト対策だけを考えたら、レンズやフィルター類の枚数は少ない方が良いのです。
光の透過率も僅かに低下します。失われた光の一部がガラスの外面内面に反射して有害光となります。
度の無い質のよいめがねを2枚、3枚と重ねて景色を見ることを想像してみると、空気感や透明感は、増やすごとに減る感じがわかると思います。
書込番号:2964046
0点



2004/06/27 16:57(1年以上前)
皆さんご教授有難うございました。
どこまで画質にこだわるか? また、広角でのケラレ有無が問題ですね。
写画楽さんの例えは非常に判り易かったです。せっせと交換して使うことにします。有難うございました。
書込番号:2968118
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
みなさん、こんにちは。
昨日Kissが届きました、それで添付されているソフト
(Solution Disk)をインストールして見ようと思いやってみたのですが
インストール出来ません。
アルバムの一枚めの写真です。
サポートは土日はお休みみたいなのでOSはXP professionalです。
お解りの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
0点


2004/06/26 08:59(1年以上前)
間違ってたらすみませんが、他のソフトなどを全部終了してからインストールしてみては如何でしょうか?また、再起動後にもう一度インストールすると出来る場合もあるようですが・・・違ってたらご免なさい
書込番号:2963023
0点


2004/06/26 11:06(1年以上前)
私も一時駄目な時が有りましたが、会員登録などは終わっていますか?
書込番号:2963404
0点

ミユキおねえちゃん さん こんにちは。
InstallShield側で出しているメッセージですね。
パソコンがXP Proなら、ログインユーザに管理者権限が無い可能性が高そうですが。
あとは仮想ドライブを使用している?とか?
カメラをコンピュータに接続しているとか?
会員登録はこの時点ではまだ関係ないと思います。
書込番号:2963467
0点

何やっても駄目だったので思い切って
PCを初期化しました、やっと今終わってインストールも無事に完了!
みなさん、お騒がせしてすいませんでした。
アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。
今からKissDをいじくり回します。(汗)
書込番号:2963902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





