
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年6月30日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月3日 13:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 22:57 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月22日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月9日 18:53 |
![]() |
0 | 14 | 2004年6月22日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


現在10Dが値下がりしてKISSから買い換えようかと思いましたが、例のファームアップをすることにしてもうしばらく使っていこうと思いました。
無事ファームの入れ替えも出来、内蔵ストロボの調光も出来、満足していました。
ところが、疑問が出てきました。外部ストロボの調光もこれで出来るようになったのでしょうか?
出来れば550EXではなく420EXを購入したいのですが、ストロボ調光が出来れば迷わず420EXを購入するのですが。分かる方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願いします。
0点

本体のみでは420EXは調光補正は出来ませんが、カメラ側で設定すればできます。
例のファームを入れた Kiss-D + 420EX でテストしたら補正できてました。
ただ420EX は550EX に比べてチャージ時間が若干遅いですし、外部電源も接続できません。
書込番号:2952531
0点

自動調光で小型でリーズナブルな値段で
サンパック「PZ40X」も選択ありかも・・・?
ガイドナンバーも同等ですし
機能はこちらが上かと思います。
書込番号:2954132
0点

PZ40X持ってないのでよくわからないのですが、
この機種はバウンスが上方向にしか出来なかった気がします。
ですのでタテ位置で撮影するとバウンス撮影はできません。
420EXは上下左右にも動きますので、タテ位置の場合でもバウンス撮影が可能です。
書込番号:2954469
0点

420EXは、上下左右に動くんですね。
550EXを買ったのは失敗でした。
書込番号:2955342
0点


2004/06/24 01:10(1年以上前)
でも、ストロボブラケットが出来るのは550だけでは?
380と420両方持ってる愚か者のボヤキです (^^;;;;
書込番号:2955683
0点


2004/06/24 01:15(1年以上前)
あ!
ファームアップkiss-D+550EXでストロボブラケットだ出来るかは
kiss-Dユーザでないワタシには判らないのでした。ゴメンナサイ
(10Dなら可能なのですが)
どなたか情報をお持ちでしたらKISS-Dユーザの皆様のためにフォローして
やってください
ストロボネタでつい筆が滑りました
書込番号:2955701
0点



2004/06/24 01:42(1年以上前)
色々ありがとうございます。これでどんどんKISS Dが好きになりそうです。明日420EXを買おうかな。でも他にも良いのがありそうですね。純正でなくても問題ないのでしょうか?
書込番号:2955789
0点

ストロボのブラケットは使った事無いのですが、
きっと回数分光るのでしたら、自分で調光補正しても同じことができます。
ストロボは非純正でも問題ないですが、
ワイヤレスで多灯調光とかするなら純正品の方がいいでしょう(E-TTL可能なので)
ちなみにキャノン純正のワイヤレストランスミッターST-E2ですが、
社外品のスレーブユニットでも同調する場合もあります。
もちろんマニュアル発光ですが、ヒカル小町で同調しました。
書込番号:2956408
0点


2004/06/24 22:36(1年以上前)
EOS10Dユーザさんへ。
持ってないならいらん書込みするな。
熱帯くんさんへ。
想像を事実の様に書くな。
最近変に知ったかぶった人やベテランぶった教え魔が多く思います。
他のスレで「初心者なのですが」と言いつつ、
このスレではさもプロみたいなカキコしたり。
変な人達だこと。
書込番号:2958397
0点


2004/06/27 04:07(1年以上前)
書き込み終わりそうなところで、PCが飛んだ(泣)
というわけで書き直し
夜も遅いので手短に
ストロボブラケットの件、結論が出ていないようなので、CANONのホームページをあたってみました。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0001
ここにアクセサリの一覧が表示されております。550EXをクリックすると、その説明のウィンドウが表示されます。その下の方に、「EOSカメラとの組み合わせ使用時の機能」へのリンクがあります。
リンク先を確認した結果、KISS-Dでも「FEB(Flash Exposure Bracketing)機能」に対応している事が確認出来ました。とりあえず、一安心
KISS-Dと10Dは兄弟機であります。例の闇ファームのおかげでそれがますます顕になっております。両方のユーザは共有可能な知識が大です。
また、カメラは本質的に写真を撮る道具であり、10DユーザとKiss-Dユーザ(ちゅうか、カメラマン全部ですね)が知識を共有する事は撮る楽しみを深め、撮影技術向上に寄与するところ大であると確信しております。といいうわけで、これからも時折書き込みをさせていただくつもりです。よろしくお願い致します。
(これは貴方に向けて書いたわけでは無いからね > あえて苦言殿)
書込番号:2966357
0点


2004/06/27 18:00(1年以上前)
EOS10Dユーザさん、
>ファームアップkiss-D+550EXでストロボブラケットだ出来るかは
>kiss-Dユーザでないワタシには判らないのでした。ゴメンナサイ
>(10Dなら可能なのですが)
>どなたか情報をお持ちでしたらKISS-Dユーザの皆様のためにフォローして
>やってください
>ストロボネタでつい筆が滑りました
これがいらん書込み。判らんかな?。
あと、馴合いのチャットみたいのも止めて欲しい。自分のHPの掲示板ででもやっとくれ。
もちろん、機種を越えた有益情報なら歓迎ですよ。
書込番号:2968316
0点


2004/06/28 01:29(1年以上前)
>あえて苦言君へ
他人に対して攻撃的な書きこみを、それも匿名書きこみする輩に対してはなるべく反応しない事にしてるんだが、仕方がない、、、 明日書き込み内容を整理してから書き込ませてもらう。
ただ、想像するに、貴方は価格.comの常連の誰かなんじゃ無いか?
だったら正々堂々、自分の常用ハンドルで書き込んだらどうかね?
書込番号:2969958
0点


2004/06/30 00:25(1年以上前)
こういうのを相手するのは本当に疲れる。
あなたは結局、NETの闇の中から人を脅かすような事を言って、人がそれで動かされるのを見て自己満足してるんでしょう?
つまらない人だなァ
だいたい、あなたのこれまでの書き込みログを見る限り、ぜんぜん意味のある事を書いてないじゃ無いか。そもそもあなたはカメラ持ってるんですか? 真面目に写真撮った事有るの?(苦笑)
書込番号:2976834
0点


2004/06/30 23:40(1年以上前)
結局、「あえて苦言」君は尻尾を巻いたようです。
結果からするとめでたしめでたし
匿名者の暴言と言うのは本当に不愉快きまわりないわけですが、対策は二つですね。
1)完全に無視する
2)相手と議論せずに、暴言のみをターゲットにして有利な立場を確保して相手を叩く。
ワタシは後者を選び、熱帯さんは賢いので前者を選んだわけだ(笑)
長崎では怖い事件も発生してる事ですし、NET上のトラブルは馬鹿にしてはいけないですね。
ところで、ここの掲示板の場合、匿名でもある程度発言者がだれだったか判るんだなァ・・・ どういう方法か判りマスよね > ALL
匿名制が無くなれば、こういう連中もそんなに怖くなくなります。
だけど、ほんとうは、こんな暴言は価格.comのシスアドが管理してくれないと困るんだけどナァ。。。。
書込番号:2980347
0点


2004/06/30 23:44(1年以上前)
誤記・・・
誤:匿名制
生:匿名性
御容赦
さて、今夜は良い夢をみれそうです。
KISSユーザの皆様、良い写真を撮って下さいね。機械は言い訳にはならないですからね(笑)
書込番号:2980368
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ




2004/06/22 23:18(1年以上前)
MAXやまびこ35号さん、こんばんわ。
EFマウント準拠のレンズは基本的に使えると思います。
ただ、古いシグマのレンズをKissDigitalに装着すると
Err99が表示されて使えない場合があります。
この場合は、シグマのサポートに状況を電話・メールすると
レンズを制御している ROM の書き換えしてもらえます。
大抵の場合は、これで使えるようになりますよ(^^)
あまり古すぎるタイプだとサポート対象外になるそうですが。
書込番号:2951521
0点


2004/06/27 18:02(1年以上前)
MAXやまびこ35号さん、こんばんわ。
私も以前(5年前)、銀塩EOSKissをSIGMAレンズセットで購入しました。
このレンズを利用しようと思い、Kiss Digitalのボディを買いました。
ところが、早速試し撮りをすると、70%はエラー。
SIGMAにメールをした所「ROM交換を無料でします」との返事。
早速、営業所に持ち込み、今は到着待ちです。
約2週間かかるそうです。交換自体は15秒ほどで終るすると聞いています。
ROM交換が出来るといいですネ。 ご参考になれば・・・
書込番号:2968321
0点



2004/06/30 22:30(1年以上前)
貴重な情報有難うございました。以前の資産が使えるなら、私もEOSデジタルを買う意欲が出てきました。これからも情報お願いします。
書込番号:2979965
0点


2004/07/03 13:52(1年以上前)
MAXやまびこ35号さん こんにちは。
SIGMAレンス、帰って来ましたヨ。
営業所に持ち込んで、10日目です。
早速写してみましたが、エラーは全くでず問題ないは様です。
まだ少しですが、下記アドレスにUPしています。
全て、このSIGMAレンズで撮ったものです。
http://www.imagegateway.net/a?i=47LDMbSEJ4
書込番号:2988897
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんばんは
先日購入したのですが、タムロンのA06を装着すると僅かにピントが合いません。MFで合わせてからAFにするとやはりフォーカスリングが少し動き僅かにボケてしまいます。レンズセットについている純正レンズでは問題はありません。フォーカスエリアは中央1点固定で絞り固定、三脚使用で同じ被写体を撮影しました。
カメラ本体の異常というわけではなさそうなのですが??
そこで、
カメラと純正レンズをタムロンに合わせて、キャノンで調整してもらえるのでしょうか?
または、タムロンに依頼してレンズを調整してもらった方がいいのでしょうか?
もし、タムロンでレンズを調整すると銀塩のKISSで使用の際にはやはりピントが合わなくなってしまうのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんけど、良い方法をご教授ください。
0点


2004/06/22 20:46(1年以上前)
こんばんは。
A06は28-300ですよね。
まず、キヤノンがサードパーティーレンズに対して調整をしたり意見を述べたりすることは一切ありません。
この場合、購入店かタムロンにご相談されるのがベストかと思います。
ピントが合わないのは、広角側も望遠側もでしょうか?その時の絞りなどはどうだったでしょうか。
300mmで開放だとピントが甘く見えるかもしれません。
書込番号:2950748
0点


2004/06/23 22:57(1年以上前)
私もA06使用していますが、AFは中央の1点にして使用していますが、
ピントの問題はありません。
一度中央1点にAFを設定して試しては?
それでダメなら個体の不良と思われます。
書込番号:2955024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
Kiss-D のレンズキットを購入したのですが、このレンズはどうなんでしょう?
ほとんど期待していなかったのですが、
個人的には値段の割には結構いいかもと思っています。
Kiss-D とセットで使うには都合いいかなと
0点

こんにちは。
キットのレンズは、価格の割りには画質が良いと評判のレンズですよ。
唯一の欠点は、フォーカスリングが、小さいのでちゃちに見えちゃうことですね。
書込番号:2949887
0点


2004/06/22 16:01(1年以上前)
このレンズでの作例は昨秋以降、これでもかっ!ってくらい拝見しましたが、
しっかりと芯のある素直な描画をするレンズだなと思っています。
KissDにしろ、D70にしろ新規一眼デジユーザーはキットレンズからがいいでしょうね。
書込番号:2949910
0点


2004/06/22 16:42(1年以上前)
画質はともかくとしても画角から考えて、とても便利なレンズで手放せません。余裕があれば、今度シグマから出る18-12?(忘れました)がなかなか良さそうですね。やはり55mmでは物足りないシーンも多いので。
書込番号:2950025
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
ファーストインプレッション出てますよ
10Dでの撮影のようです。
なかなか良さそう。
書込番号:2950042
0点

<Kiss-D のレンズキットを購入したのですが、このレンズはどうなんでしょう?
ご自分の判断基準ではどうなんですか?
人それぞれ判断基準が違いますので。
書込番号:2950044
0点

>Hakさん
これ(シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC)↓ですね♪今日のPC Watchに出てました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
画像も出てますが、かなり良いですよ。
書込番号:2950051
0点

本日少しテストがてら撮影してみました。
広角、望遠側ともに開放で青空を撮影しましたが、
個人的には周辺光量落ちも、さほど気にならない程度です。
値段の割に使えるようですね。みなさんのおっしゃるとおり。
10Dのサブという事で買いましたので、レンズは一通りありますが、
Kiss-D にはちょうどいいと思います。
シグマの18-125mmも便利かなと思いますが、
銀塩時代に少し使って自分には向かないと思い手放してしまいました。
当時は開放F値の暗さもあったのですが、デジ一眼だったら1ショットごとにフィルムの感度変えられますから銀塩とは違った使い勝手になるのかもしれませんね。
書込番号:2950669
0点

>銀塩時代に少し使って自分には向かないと思い手放してしまいました。
正しくは↓
銀塩時代に同等の焦点距離に値する28-200mmを使い自分には向かないと思いました。
書込番号:2950680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット


デジカメ一眼を初めて買おうと考えています。
今候補がEOS−Kiss Welcomkitか、
D−70を候補にあげているんですが(予算の関係から)、
どういうポイントで選べばいいのか頭がグルグルになってしまい。
性能の差とか比べてみても、
これっていうのがなくて・・・。
キャノンとニコンの好みの差くらいなんでしょうか。
みなさんが選んだときはどういう基準で選びましたか?
迷える初心者によろしければアドバイスお願いできますでしょうか。
0点

EOS−Kissのほうが価格は安いですが
後発のD−70のほうが多機能・高性能だと思います。
レンズの資産など何もない状態でしたら
D−70のほうがお勧めかと思いますが、
EOS−Kiss Welcomkitと同じ様にするには
プラス望遠ズームの予算が必要になりますね
(予算の関係はどうですか?)
書込番号:2949094
0点

こんにちは。
どっちでも同じですよ♪普通に使う分には(^^;)
唯一の違いは連写能力なな。(←そうとう突っ込みのくる意見^^;)
それも、連写速度はほとんど同じで、持続時間が桁違いなだけ(^^;)
限界付近を酷使するような使い方でしたらD70でしょう。
とりあえず、デジ一眼は買うけど、今のところ機能を使いこなす自信が無いとか、
デジ一眼であっても、出来ればカメラ任せで気軽に撮りたいのであればKissかな。
いずれにしても、予算とフィーリングで選ぶのが良いと思います。
書込番号:2949137
0点

一眼レフの知識がなかったら
どちらを選んでも同じ。
ある程度の知識があり
撮影条件の自由度をお望みであれば
D70が良いと思いますが。
書込番号:2949156
0点



2004/06/22 11:20(1年以上前)
レスありがとうございます。
D70にズームレンズのセットで検討したいと思います。
だいたい予算は13-4万くらいかなって思ってますが。
今まではほんとにおもちゃみたいなデジカメだったもので。
みなさんの意見がたいへん参考になりました。
これから一眼レフの勉強をしていきますので、
またわからないことがあったら質問させてください。
ありがとうございました。
書込番号:2949224
0点

こんにちは。既にみなさんのレスが付いていますが、更に言いますと
D70の長所:
1.起動時間が殆ど無く、すぐに撮れる体勢に入れること。
2.バッテリーの持ちが大変良いこと。
3.AFモードが通常のシングルとコンティニュアス(常に被写体にピントを合わし
続ける)と任意に選べる。
D70の短所?:
1.オートでは白トビを抑える方向で、露出がアンダー気味になること。
2.縦グリップのオプション設定が無いこと。
KissDの長所:
1.画像エンジンの特性で、JPEGでもレタッチの必要性をあまり感じさせなく、
ノイズレスで記憶色に近い発色の画像で、コンパクトデジカメからの移行でも
それ程違和感を抱かない。(ボケ味は一眼レフならではで、差を感じますが。)
2.縦グリップのオプション設定がある。
3.今安い。(D70のボディ分の金額で、レンズキットが買えてしまう。)
KissDの短所?:
1.起動時間が2,3秒かかるので、シャッターチャンスを逃してしまうかもしれない。
2.AFモードが任意で選べず、カメラ側で自動制御してしまう等、上位機種10Dとの
差別化の為に機能制限が施されている。
(海外の某ファームウェアを使うと、機能制限が解除できるようですが、自己責任で。)
と、こんなところでしょうか。将来的に欲しいレンズがあるかどうか、
両社のラインナップについても調べておいた方がよいでしょう。
書込番号:2949310
0点


2004/06/23 00:34(1年以上前)
なるほど。
いろいろなポイントがあるんですね。
たいへん参考になりました。
自分は仕事柄撮影する機会が多かったのですが、
今まではコンパクトデジカメを使っていたもので。
とりあえず夢の(?)一眼デジカメなもので、
もうちょっといろいろと検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2951936
0点


2004/07/09 18:53(1年以上前)
確かに迷いますね!自分の場合去年の10月ちょうどKissがではじめた頃だったので迷わずKISSにしましたが、もし今なら自分も迷ってしまいますね(笑)
でも電源をいれすぐに撮影ができるのと、連射が思いっきりできるのはちょっとうらやましくなりますね。
書込番号:3011808
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
いつも楽しく勉強をさせていただいております。
つかぬ質問ですが・・・これからいよいよ暑い夏を迎えますが,私は子供の撮影が主で,週末はほとんど車で公園などに行き撮影をして,そのまま買い物へよく行きます。さすがに,店にバッグを持ち込むわけにもいかず,その際カメラは車の中です。よくないことはわかっていますが,これからの暑い夏車の中に放置しても大丈夫でしょうか?帰ったらすぐに防湿庫にて保管をしています。
0点

>暑い夏車の中に放置しても大丈夫でしょうか?
放置する時間や時間帯にもよると思いますが
太陽に対して車の止める方向とか、車内のバックを置く場所
で変わると思います。
僕は2時間位だったら、リアシートの足元に置いてます。
>店にバッグを持ち込むわけにもいかず
僕は気にしないで、持ち歩いています。
カメラが大切ですから・・・!
書込番号:2947382
0点

キャノンノンノ さん、こんばんは。
長期化すると良くないですけど、買い物中の小一時間くらいなら
問題は無いと思いますが、わたしならクーラーで出来るだけ車内を
冷やしてフロントガラスに日光除けを置きますね。
フロントガラスに日光除けは結構効果がありますよ。
無いと暑くて乗れない時が有りますが、置いているとシートの日焼け防止
にも成りますし思ったほど温度は上がった無かったです(一日放置)
書込番号:2947399
0点

早速のご返事ありがとうございます。
時間は,午後ずっとの時とかもありますね。長いですかねぇ。皆さんも対策を行っているのですね。そういう意味では少しほっとしました。(前にこの手の質問をしたとき,そんなこと気にするなら家にずっと置いとけ!みたいな事を言われた経験があったので・・・)
書込番号:2947469
0点

こんばんは。
バッグに入れて、お店に持ち込んだ方がいいと思いますよ。
車の中は、かなり高熱になるから、精密機器にはよくないことは明らかです。
プラスチックを多用しているから変形の恐れもあるし、車上荒らしも心配だし。
ストラップを首からかけてブラブラさせているのは、ちょっとまずいかなとも思いますが、かばんの中なら別に構わないでしょう。
話はそれますが、カバンからレンズが出ていると、変なことで疑われますので、しっかりしまいこみましょう。
特にエスカレーターとか。
李下に冠を正さず、です。
書込番号:2947558
0点

こんばんは。
違った意味で鞄に入れて持ち歩くことをおすすめします。
最近、あちこちで車上荒らしの被害のはなしを聞きます。
じっさい多発しているようですよ。
ごく短時間でもガラスを割って盗むそうです。
お気を付け下さいね。(^^)
書込番号:2947662
0点

リチウムイオン電池は満充電で高温放置すると、数日で実感できるほど電池性能が劣化する製品もあるようです。
書込番号:2947972
0点

私もこの話題気になります、どのぐらいというのが判らないですからね、私はバックにフル装備で出かけるので7キロぐらい有るかな、これ下げての買い物もつらいですね、車の中に置いて壊れたという人がいたら限界判るのですが
書込番号:2948294
0点

こんにちは
夏は暑いですよね〜 特に宮崎は暑いですね 勿論日向も・・・(^^)
宮崎県は比較的湿度は少ないと思いますが、日向市は海沿いという土地柄か
結構湿度が高いんですよね〜
カメラ自体を「冷房の効いた店内」に持ち込んで数時間後に外に持ち出す。
なんて事をしたら 結露が心配かもしれませんね・・・?
私だったら・・・1、カメラは店内に持ち込む 2、店内から外に出る時に
買い物のビニール袋を一枚余計に貰う 3、カメラをビニール袋に入れ
出来るだけ空気を抜いて口を閉じる 4、外に持ち出し一時間ぐらいして
カメラが充分に外気温度に馴染んだらビニール袋から出す
なんて事をやるかもしれません・・・ね。
書込番号:2948479
0点

直射日光の当たる閉め切った車の中は、あっという間に
50度、60度になります。カメラにいいわけありません。
さらに私はファミレスの駐車場で車上荒らしにあいました(Tへヽ)
ガラスを割られてセカンドバックを持っていかれました。
バックの中には金目の物は入ってなくて、それ自体はたいした被害は
ないのですが、車の修理代が・・・・・( ┰_┰)
それ以来、コンビニでちょっとお茶を買う時間でもカメラバッグは
持って行きます。皆さんも注意してください。
ちなみに以前伊豆のとあるところに船釣りに行ったのですが、
車を港に置いて釣りに行くわけですが、そのとき船頭さんに
「金目の物は持っていって、鍵はかけないで置いて行け」と
言われました。車上荒らしが多く鍵をかけるとガラスを割られるので
かけないほうが良いと言うことなんです。(^。^;)
本当にいやな世の中になりました。
書込番号:2948535
0点

>車上荒らし
うー、僕なんか旅行先での観光・宿泊地では、カメラ重いから、半分の2〜3台は車の中において行ってしまうのですが・・・
ほんと、ご愁傷様です m(__)m
人目と直射日光を避けるために、一応、何かの影には隠すようにしていますが・・・
書込番号:2948608
0点

買い物程度の時間なら
クーラーボックス(もちろん氷は入れません)や発泡剤のボックスに入れるのはどうでしょうか。
あと目立たないようにクーラーボックスごとトランクに入れておくとか?
書込番号:2948758
0点

訂正です。
>発泡剤のボックスに入れるのはどうでしょうか
発泡材のボックスに入れるのはどうでしょうか
あと小さいカメラバックならバックごとクーラーボックスに
いれれば面倒ではないです。
書込番号:2948779
0点

私も車でよく撮影に行くのですがワゴンのトランク部に日曜大工
の店で買った発砲スチロールの2箱を常時入れておきその中にバック
毎いれています。
レンズを付けたカメラを入れたバックと交換レンズ3本程度を入れた
バック、二つに分けています。
箱の底には一応クッション材として新聞紙を丸めて敷き詰めています。
これだと車の中は結構暑くても箱の中は断熱効果で余り暑くならず
助かっています。費用も余りかかりません。
家の倉庫の中にも発砲スチロールの箱を置き、インクジェットのインク
や印刷用の用紙を防湿材と共に大量にストックしています。
書込番号:2948821
0点

たくさんのご返事ありがとうございます。
私は,子供が3人もおり,荷物が多いとどうしても行動しにくくなります。皆さんの意見にありました,発泡スチロールのボックスなどの案を試してみます。また,状況等を報告できればよいと思います。
書込番号:2949053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





