EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真の掲示について

2004/06/20 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 縄文人さん

このペ−ジの、写真の掲示方法はどのようにすればできるのでしょうか?教えてください。

書込番号:2941733

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/20 13:07(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY、や他のフォトアルバムなどに登録済みですか?
登録済みでしたら、友達に知らせるというアドレスを、
価格comに書き込むときに、上のホームページURLの欄にコピペすれば出来ると思います。

書込番号:2941802

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄文人さん

2004/06/20 13:29(1年以上前)

有難うございます。さっそく登録します。

書込番号:2941859

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/20 13:56(1年以上前)

アルバムの公開お待ちしています。

ただし、この板の上にある「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願いを、
ご確認のうえ、行ってください。
http://www.kakaku.com/camera/bbsattention.html

質問をするときや、答える(返信)するときに、さりげなく行ってください。(笑)
でないと削除される事がありますから。

書込番号:2941932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動体撮影のコツ

2004/06/20 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 T-ke@iwateさん

話題のロシアンファームですが、ダウンロードしてみたものの、必要性の面から書き換えを躊躇しています。ちなみに、最初はファイルの解凍に失敗しましたが、下記のサイトの方法でうまくいきました。
http://asapinn.hp.infoseek.co.jp/kaitou.htm
私は風景がメインのせいか、AIフォーカスAFでAFロック後にAIサーボに切り替わり困ったという経験がさほどありません。それよりも、応用撮影ゾーンでAIサーポAFを使いたいのですが、今の改造ファームでは出来ませんよね。
先日、犬の競技会の模様をスポーツモードで撮ってみたところ、思ったよりはAFが追随してくれましたが、シャッター速度がコントロールできないため、晴天にも拘わらず被写体ブレが目立つカットもありました。AIフォーカスAFでAIサーボに切り替えるコツのようなものがあれば良いのですが、動体撮影の場合に皆さんはどのような方法で撮られているのでしょうか?
(競技会の撮影結果はHPにアップしてあります。)

書込番号:2941160

ナイスクチコミ!0


返信する
TBENさん

2004/06/20 10:44(1年以上前)

AF合掌後、マニュアルでわざとAFをずらすとAIサーボに切り替わりやすいようです。(遠側に動かす方がより切り替わりやすい?ようです。)
Tvでやってみて下さい。KissDで動くものを撮る時はこの方法を使っています。

書込番号:2941337

ナイスクチコミ!0


ふるたいむMF.さん

2004/06/20 15:37(1年以上前)

フルタイムマニュアルフォーカスが可能なレンズなら簡単にサーボにうつれますよ。
過去にも話が出てたと思います。

書込番号:2942227

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-ke@iwateさん

2004/06/20 17:44(1年以上前)

TBENさん、ふるたいむMFさん、早速の返信ありがとうございます。
フルタイムマニュアルフォーカスを使うということは、残念ながらタムロンのA06では使えないのですね。EF70-200F4Lも所有しているのですが、200〜300mm域を使いたいシチュエーションも多かったりします。
レンズの買い足しや、ましてや本体の買い替えなど当分出来そうもないので、改造ファームのバージョンアップに期待するしかないのでしょうか・・・。

書込番号:2942609

ナイスクチコミ!0


TBENさん

2004/06/20 18:06(1年以上前)

T-ke@iwateさん
説明が足りなかったようですね。
@ どこでも良いのでAFにてピントを合わせる。
A 構図をなるべく変えないでピントリングを動かしわざとピントを外す。
  (このときカメラは被写体が動いたと勘違いするようです。ピントを遠側に動かす方が切り替わる可能性がより高いようです。)
B AIフォーカスに移行
TvやAvでやってみて下さい。ちなみに70-200F2.8・28-135ISではすぐにAIフォーカスに切り替わります。
ふるたいむMF.さんのいうとおりフルタイムマニュアルフォーカスが可能なレンズでの話です。
24mmF2.8などフルタイムマニュアルフォーカスが不可能なレンズでこの方法は使えません。

書込番号:2942691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/06/20 18:49(1年以上前)

タムロンA06でのAIサーボへの移行の方法ですが
まず300mmにします。2−3m先の地面に向けて
シャッターを半押しフォーカシングをします。
(一度合焦しないとAIサーボには移行しません)
次に同じ構図を保ったまま体を前後(10cmくらい)に動かし
ますとAIサーボに移行します。(ジーと音がしたり
軽い振動が手に伝わってきますのでわかります。)
焦点距離を200mmや広角側にするときには
そのままシャッターを半押しのままズーミングアウトします。
一旦、サーボになればシャッターを離さないかぎり動作つづけます。


つまり、被写界深度を浅い状態にしてフォーカスが
すぐはずれる状態を作り、わずかに動かすことに
よりカメラは被写体が動いたと勘違いするようです。
このことより、あまり絞ると被写界深度が深くなりサーボに
移行しにくくなります。シャッター半押しのまま、あとで
絞ればいいですがやりにくいです。

広角レンズも難しいですが同じ原理で可能です。

常に100%可能かどうかはわかりませんがかなり
の確率でAIサーボに移行します。
暗い屋内より明るい屋外の方がなりやすいです。
(ピントが合いにくい状態では難しいと言うことです)

一度試されてみて下さい。

書込番号:2942837

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-ke@iwateさん

2004/06/20 19:33(1年以上前)

TBENさん、重ねてのご教示ありがとうございます。A06はフルタイムMFが使えないので・・・と書いたつもりでしたが、私の書き方がヘンだったとしたらスミマセン・・・(^^ゞ
さすけにござるさん、詳細なご説明ありがとうございます。連続撮影ではちょっと大変そうですが、ここ一発に備えてスタンバっておく時などは有効かも知れませんね。先の子供の運動会では満足のいく結果が得られず、もう少し動体撮影の練習をしなければと感じているので、早速試してみたいと思います。

書込番号:2942979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/06/20 21:40(1年以上前)

連続撮影のことは頭にありませんでした。

応用撮影ゾーンのAIサーボ連続撮影ですが
今話題のロシアンファームを導入し
AIサーボモードにします。
これではシャッターが切れませんので
例の絞り込みボタンを押します。
まだサーボは動いています。そこで絞り込みボタンを押したまま
一瞬シャッターを離し押し込みますとシャッターは
切れます。次に絞り込みボタンを離しシャッターを
半押しすればAIサーボになります。
連続撮影のまねごとみたいですがスピードの遅い
被写体ならオーケーかも?
あまり有効でないかも?

書込番号:2943503

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-ke@iwateさん

2004/06/21 00:03(1年以上前)

さすけにござるさん、さすがに'ボタンの考案者'だけあり、撮影テクニックに関する創意工夫と探究心には恐れ入ります。不器用な私には、何となく指がつりそうというか、ファインダーに専念できないような気もしますが、無いものねだりも出来ないので、いろいろ挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:2944220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

絞り&被写体深度?

2004/06/20 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 TabaTaba3さん

こんにちは。当方初心者で愛娘(1歳)の写真がうまく撮れずに悩んでいる者です。室内で撮ることが多いため、こちらの掲示板を拝見してEF50mm1.8llを購入し主にそれで撮影しております。モードはPを選択し、ISOを400くらいまで上げて撮ることが多いのですが、娘の顔のピントがあっている範囲が狭く、右目が前ですと少し後方にある左目位置では既にピントがあっていないといった写真を多々生産しております。こういう場合、絞りの値を上げるべき、と考えるのかなと思うのですが、この作業は+−キーを押しながらダイヤルボタンを回す、ということで良いのでしょうか。Avモードで撮影する、というコメントを時々拝見しますが、どうもこのモードを使うのは室内で動く子供を撮るには不適切なのだろうな、と考えております。初心者でおかしな質問をしているのかもしれませんが、アドバイス頂ければ幸いです。絞り(ピントのあう範囲)と露出(明るさ)という捉え方をしておりますが、この関係がどうもカメラの操作上どうすれば良いのかよくわかっていない気がしております。

書込番号:2941102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1370件

2004/06/20 10:29(1年以上前)

明るいレンズで絞り数値が小さいと、深度浅いですので絞らないとだめですよねでも暗くなるからシャッタースピード落ち手ぶれの原因になるって事ですね、ふむふむ、+−って露出補正なので絞りを変えたい時に使う物ではないですのでAVモードで深度合うまで絞って使ってください当然ISOは最大で使うしかないでしょう仕方ないことです、私も室内ではワンチャン撮るので、ISO上げたくないときはストロボでしょうね、天井に当てての間接発光だと見栄えはいいですのでホワイトバランスかえてためしてみてください、外部ストロボ使ってと言うことになりますが

書込番号:2941285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/06/20 10:36(1年以上前)

室内ではレンズの明るさを生かし絞り開放で撮るるのがこの手の明るいレンズの醍醐味ですので、
被写界深度の浅さは割り切ります、

絞ってしまってはせっかく明るいレンズでシャッタースピードが稼げる意味が無くなってしまいますので、

このくらいの被写界深度の浅さはLサイズプリント程度ではまず気になりませんし、
四つ切程度の大伸ばしならピントの合っている位置如何で気にならなくなります、(斜めを向いている顔なら手間の目にピントが来ている、とか)

デジカメの写真はPCのモニターを使いピクセル等倍で見る機会が多いため気になることもあるかもしれませんね。

書込番号:2941310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 10:40(1年以上前)

こんにちは。

モデロンさんも書いていますように、やはりAVモードが良いですよ。
この場合、当然ISO感度は許容範囲で最大に上げて、絞りも開放にします。
そして、ファインダーを覗いてシャッター速度を確認して、ご自分の手ぶれがしないシャッター速度くらいになるまで、絞り込んでいけば、被写界深度が深くなってそれなりの写真が撮れると思います。
絞りを固定するだけがAVモードの使い道ではありませんよ(^_^)v

さもなければ、これもモデロンさんが書いていますように、外部ストロボを使ってのバウンス撮影ですね。

書込番号:2941321

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/20 14:06(1年以上前)

皆様、ご親切に色々アドバイスをありがとうございます!!絞りを開放で使う、というのは絞りの値をダイヤルキーで最小にする、ということでございましょうか。私が挙げましたレンズでは1.8がそれだと思うのですが、そうしますとシャッター速度はISO800ですと今室内で見ますと250とでました(この時点で既に私が理解できていなかったことよくわかりました)!!!なるほど(ってすみません、皆様には当たり前のことが目から鱗です)、この場合光がたくさん入ってシャッター速度が上がる、でも被写界(体では無いのですね ^^;)深度は浅くなる、ということでしょうか?!シャッター速度を稼げるのであればご教授頂いたこのやり方でいきたいと思います。ストロボは持っておりませんのでもう少しうまくなって欲が出てきましたら検討したいと思います。ありがとうございます>モデロン様。昨日こちらの掲示板を見ておりましたら、CFのキャンペーンは始まるは(私はつい先日買いました。。。)、ヨドバシさんは安いは、で相当めげておりましたが、皆様から今日アドバイスいただけて元気が出ました。本当にありがとうございます。

書込番号:2941963

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/20 14:09(1年以上前)

すみません、もう一点教えてください。Avモードした際に+−キー&ダイヤルキーで明るさを上げる、という行為は意味があるのでしょうか?+にした場合、明るくなるが画が荒れるということなのでしょうか。どうもこの+−キーの意味がマニュアルを読んでも理解できていないようです。Mモードにした時はこのキーで絞りが選択できるのですね。

書込番号:2941974

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/20 15:00(1年以上前)

(+)や(−)キーは露出補正のことで、
カメラ任せの露出(オート)にすると白や明るい物、や黒や暗い物が
灰色(グレイ)になってしまうので、それを意図的に自分で直すモノです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107331/

文章で書くと解かりにくいので、こういうサイトなどを参考に

書込番号:2942103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 15:05(1年以上前)

>そうしますとシャッター速度はISO800ですと今室内で見ますと250とでました
であれば、このレンズはキスデジて使えば80mm相当になりますから、シャッター速度は1/125秒ならまず手ぶれはしませんので、1/125秒になるまで絞りこめばよいのです。
このときの絞りが1.8だそうですから、理論的にはF2.5で1/125秒になるはずです。

>Avモードした際に+−キー&ダイヤルキーで明るさを上げる、という行為は意味があるのでしょうか?
これは露出補正ですね。露出補正で明るくしても画像は荒れません。
ただ、明るくし過ぎると白トビといって、真っ白な部分が多くなってきます。
露出補正は、画面をより明るくするか暗くするかを選ぶ機能です。
基本的に、ある明るさにおいての絞りとシャッター速度の組み合わせは、カメラ(露出計)によって決まっています。
しかし、実際には、露出計の誤差等で、暗くなったり明るくなったりします。これを調整するための機能です。
絞り優先の場合は、シャッター速度で加減します。シャッター速度優先の場合は絞りで加減するのです。
マニュアルの場合は、自分で絞りかシャッター速度を変えて、好きな様にコントロールをすれば良いのです。
この場合、露出計がさしている適正露出から針がどのくらい外れるか見ながら調整します。

書込番号:2942122

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/20 18:48(1年以上前)

>>F2→10Dさん
>1/125秒になるまで絞りこめばよいのです。

それなら、最初から1/125のTvモードにしておけば良いのでは?
1才の娘さんを写す時は、ダイヤル操作などしないでシャッターチャンスを
しっかり活かせる方法を最優先すべきだと思います。


>>TabaTaba3さん

すぐ下のスレでも書いたのですが、ストロボを使って天井に反射させる方法も
あります。ただし、あまり連写するとストロボの充電が間に合わない時もある
ので、注意が必要ですけど・・・↓のページをご覧下さい。
http://prime.lib.net/camera/bounce/

書込番号:2942834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 19:18(1年以上前)

>ジャドさん
>それなら、最初から1/125のTvモードにしておけば良いのでは?

たしかにそうですね(^^;)
ただ、このやり方は私の常套手段なのです。
暗いときは、どのくらいの露出か判らないので、そのレンズでとれる最高の明るさ、
つまり絞り開放で露出を確認して、撮れることが判ってから、
シャッター速度を上げていきます。
最初から、シャッター速度を決めると、絞りが足りなくて開いて行って、
それでも不足で今度はシャッター速度をいじくってを繰り返すはめに、何度もなっています(^^;)

絞り開放で露出を測れば、撮影可能かどうかがすぐ判り安心できるのです。

書込番号:2942928

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/20 21:23(1年以上前)

なるほど…シャッタースピードの調整を、絞りを変化させることによって
行うってワケですか。

私の場合ポートレートでは被写界深度(ボケ具合)を、だいたいどの程度にするか
という事をまず最初に決めますので、絞りで調整するって考えは無かったです。

撮影スタイルの違いでしょうね。(^^)

書込番号:2943421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/20 21:49(1年以上前)

>撮影スタイルの違いでしょうね。(^^)

て、言うか、私程度の技術、あるいは感性ですと、とりあえず撮れれば良いのです(^^;)
そして、撮れる範囲で、できるだけシャッター速度を稼いだり、
絞りを開いたり絞ったりしてます。
ですから、明るいところでは、おおむね絞りを8にして、
あとはほとんどシャッター速度でコントロールしますし、暗いところでは、
レンズによって手ぶれしないぎりぎりのシャッター速度になるように絞りでコントロールしてます。
絞り値やシャッター速度は、あくまでも結果なんです(^^;)

やっぱ、へたくそなんですねσ(^◇^)ゞ

書込番号:2943538

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/20 22:54(1年以上前)

皆様、初心者のてんでわかっていない質問にもご丁寧にアドバイス頂き、本当に感謝しております。ありがとうございます!アドバイス頂いた通り、絞りを開いてからシャッター速度を変更していく、という方法は私のような初心者にはありがたいアドバイスです。背景のボケというものと絞りの関係は私のような者には次のステップかな、という気がしております。Tvの設定ですとどうしても暗くなってしまう、というのが私のイメージです。明日の朝、また娘を頂いたアドバイスをもとに撮ってみようと思います。皆様、本当にありがとうございました!!!

書込番号:2943900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/20 23:14(1年以上前)

TabaTaba3さん、+−キー&ダイヤルキーでする露出補正と 絞りとは区別してください、わかりやすく言うと、絞りは深度のために考えて、スピードは手ぶれのために考えてくださればいいですAV,TVモードでも適正露出に合わせてくれますから、そこでピント合う位置が狭い深度が狭いと思ったら絞りを絞る、スピード遅くてぶれるんだったらスピード上げるためISOを上げる、そして撮した写真が暗めだったら+−キー&ダイヤルキーで+にする

書込番号:2943995

ナイスクチコミ!0


スレ主 TabaTaba3さん

2004/06/24 01:00(1年以上前)

モデロンさん、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。アドバイスありがとうございます。色々頂いたアドバイスをもとにがんばっておりますが、なかなか思った通りにはいきません(笑)。精進したいと思います。

書込番号:2955651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C-PLフィルターの寿命って?

2004/06/20 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

KISS DIGITALには直接関係なのですが、C-PLフィルターについて教えて頂けるとありがたいです。
よく「C-PLフィルターは消耗品」ということを耳にし、ヨ○○シカメラで購入の際にも店員の方からそう言われました。
具体的にはどれくらいが寿命でしょうか?また、どのようにしたら寿命だとわかるのでしょうか?何で消耗品なんだかもよくわかってないんですが…KISS DIGITAL購入前まではC-PLフィルターという言葉さえ知らなかったんです。

書込番号:2940838

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dとの相性さん

2004/06/20 07:32(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、おはようございます。

こんなところが面白そうです。
http://www.marumi-filter.co.jp/q_and_a/q_and_a_2/q_and_a_2.htm
http://www.clubcapa.net/clubcapa/arakaruto/lesson/tech/filter_basic/basic4.html

書込番号:2940845

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/20 07:37(1年以上前)

おはようございます。

C-PL(円偏光)に限らず、PL(偏光)フィルタは、色素で光学的な効果を得るためのパターンを作っています。
長く使っているとこの色素が変質して充分な効果が得られなくなってしまいます。

紫外線などで色素の変質がおきると思われますので、使用しない時は光りをさえぎるようなケースに入れておかれれば良いと考えます。
まあ、普通に使っている限り、そうそう寿命にはならないとは思いますが。
使ったさいの画像の色が濁った感じになれば寿命でしょう。

書込番号:2940853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/06/20 08:05(1年以上前)

10Dとの相性さん、take525+さん、おはようございます。
朝早くからありがとうございます。ご紹介のサイトたいへん参考になりました。
>まあ、普通に使っている限り、そうそう寿命にはならないとは思いますが。
初心者で知識が無く購入後3ヶ月しか経ってないのにビビってました。
C-PLフィルター、利かせ方の加減が難しいですね。

書込番号:2940895

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/06/20 10:28(1年以上前)

常に使うというわけではありませんが、7年前に買った古いPLもまだ何の問題もないですよ。たしか5000円くらいだったと思いますので、年1000円以下です。

書込番号:2941283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノクロ設定など

2004/06/20 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ひなのんこさん

キスデジ購入かなーり検討中です。 
ところでキスデジにはカメラ本体でのモノクロ設定やセピア設定などは
出来るのでしょうか?
今現在、IXY400を使用して一眼は初なのですが・・

やはり取り込んだ後の画像処理の中で行うものでしょうか?
それと・・・・
ミノルタのディマージュA−1とも悩んだりしてます
皆さんのご意見お聞かせください

書込番号:2940775

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/06/20 07:12(1年以上前)

KissDに撮影時モノクロやセピアの設定は無いのでパソコンに取込んでから処理する様に
なりますね。

書込番号:2940821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/20 19:48(1年以上前)

ミノルタA1とKissDは別物と思ってください。
IXY400と同じ機能でしたら、A1です。
A1(レンズ交換ダメ)は現在7万円前後で買えますが、
KissDはレンズ等、後で財布にひびきます。
何を撮るのかもう一度考えて買われた方がいいですよ〜

書込番号:2943031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D60との比較

2004/06/19 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 D60で2年半さん

キャノンD60にマクロレンズとリングストロボをつけた医療用システムで売り出されたものを仕事で使用しています。たまにレンズを付け替えて普段用〈家庭用〉に使っていますが、家庭用専用にほしいと思っています。キャノン製望遠レンズを所有しているのでキャノン製一眼デジを買いたいと思っています。急にキスデジが安く売られているようなのでキスデジ購入を検討し始めました。キスデジはD60 に比べてAF性能その他だいぶ良くなっているようなことをカメラ店の人が言ってたのですが、実際のところどのような点で実感できる進歩、改良がなされているのか、お分かりの方がありましたらお教えください。

書込番号:2939877

ナイスクチコミ!0


返信する
uzuuzuさん

2004/06/20 18:06(1年以上前)

D60ユーザーではありませんが結論から言えば向上しているのではないでしょうか。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200305/table1.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200310/table1.html
動体予測近距離限界の比較ではD60 12mに対し、KissD 10mと公称値は上がっています。
がKissDの実際は「AFシーケンスの改良により、 EOS 10D同等の高速化を実現」となっており実際はほぼ同等と考えてよい と思われます。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200309/200309.html
一方低輝度AF性能も1Vに比較してそれほど劣るものではないと個人的に感じます。
ただし、AFモードがD60のように自由に選ぶことが出来ません。
KissDは応用撮影ゾーンでは自動被写界深度AEモードを除いてAI-フォーカスAFという自動モードしかないため、これを許容するか否かがKissD選択の分かれ道のように感じます。
所有AF機は1VとKissDですが、AFストップボタンのついた望遠レンズなどの使用を前提とされている場合は10D以上でないと不満がでると思われます。
初めての一眼デジカメがKissDのワタクシですが、個人的にはとても実用的な製品と受止めています。ご参考までに。

書込番号:2942692

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60で2年半さん

2004/06/21 23:14(1年以上前)

UZUUZUさん丁寧な解説どうも有り難うございました。とても参考になりました。ある人から「画質はD60のほうが良い」という意見も耳にしたので、画質も含め、さらにいろいろな角度から、キスデジタルで自分が満足できるかどうか、検討してみたいと思います。

書込番号:2947737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/22 14:36(1年以上前)

現在D60と10Dを使っています。(どちらをメインと言う事なく)
画質の違いと言っても、画像を等倍にして荒が出てくるレベルです。
ノイズに関しては、D60のISO400が10DではISO800くらいです。

発色は、10Dの方がコントラストが低く感じます。
(D60のコントラスが高い)が原因でD60の画像が綺麗に感じる事も有りますね。

両機を使って見て、それほど改良されているとは思いませんでした。
AFにかんしても、10Dでも不満がでてきますよ。
補助光が外側に付いているD60 の方が暗い所ではいいかも。

むしろD60は今でも現役でいけますよ。

AFポイントが、10D、KissDで縦横に増えているので使い易いかな。
ミラーの音は、KissDよりD60の方がいいです。
後は...CFカードが普通に出し入れし易いのはKissDです。

書込番号:2949703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/22 14:48(1年以上前)

追記
最近の書き込みで、D60、KissDのシャッターユニット
の寿命が3万回を超えた辺りで、故障が報告されています。

もし保険等入って無い場合は、10Dの後継機種辺りを、
考えてみられては如何でしょうか?

書込番号:2949726

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60で2年半さん

2004/06/23 10:48(1年以上前)

ぽんすけ001さんD60の貴重な情報どうも有り難うございます。

>むしろD60は今でも現役でいけますよ。

嬉しい一言です。デジカメの場合、販売中止になった旧機種は性能的にだいぶ劣っている、というイメージがありますし、この掲示板でもD60の板なんかほとんどもう新しい書き込みもないし、他の板でも、全く話題に上らないので、あまり使っている方もいないのではないかと思っていました。前述しましたが私は仕事用に購入し、仕事場にD60をいつも置いてあるので週末使いたいときにマクロレンズ+リングストロボを外して家に持ち帰らなければならず、また週明けには絶対忘れずに職場へ持っていかなければならないという状況が面倒で、あと、ダイナミックレンジが狭いのか、晴れた日の日陰などでの子供の顔などがどうも明るく写すのが難しいと感じています。あと、AFのスピードがいまいちかなと思っています。そこで最近の機種がだいぶよくなっているのならホーム専用に新たに買おうかと考えた次第です。また小学生と幼稚園の子供がおり、その子供を撮ったり、家族で旅行に行くときに携行したりするので、行動や手荷物が制限されますので、カメラが軽めで小さめの方が望ましいと思っています。(フジのF710を持っているので一眼の中での話ですが・・)ペンタックスのistDというのはどうなんでしょうか?所有のCANONレンズがあるのでたぶんCANON以外は買わないと思うのですが・・。
一応D60をもうしばらくプライベートでも使ってみることにしてみようかと思います。キスデジタルがあまりにも安くなってきてしまったので、つい買おうかと思ってしまいました。ヨドバシでは中古カメラを5000円で下取りサービスもしてくれるとのことなので、今なら実質かなり安いですよね。
有難うございました。

書込番号:2952916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/23 17:58(1年以上前)

私が現在所有しているのが、Fuji F700、S602 キヤノン10D、D60
ミノルタ A1 
Fujiのハニカム4型でもデジ一眼の白飛びには勝てませんよね〜

私は、10Dのサブに使う機種で色々な機種を触ってみました。
KissDも触ってみたんです。
でも、AFモードがAIフォーカスだけとか、ミラーショックの音を聞いた時、D60の方が使えると思い、中古のD60を購入しました。

最初感じた事は、D60と10D、KissDでは、露出の出目が1段ほど違うんですよ。10D、KissDの方が1段ほど明るいです。
最初は、露出にとまどうかも...

AFに関しては、どの機種も真ん中以外は、クロスセンサーが無いので、
今ひとつ信頼に掛けますね。
AFの速さはの違いは...静止物では殆んど判らないレベルかと。
動体の被写体(AIサーボ)で10Dが早いな〜と言った印象。

白飛びは、10Dでも起こります。白い被写体(結婚式など)は
難しいですね。ラチュードはネガにおよびません。
マイナス補正で撮って、パソコン上で明るく補正をやています。

何よりD60が嬉しかったのが、10D、KissDで使用できない(ROM交換が必要なレンズ)がそのまま使える事ですね。

他のメーカーの一眼と比べた感じは、
肌の色の発色で、キヤノンは日焼けをしたような肌色かな。
オリンパスE-1だと綺麗な、ピンク色なんですけどね〜
今までのキヤノンレンズが有るので、他のメーカーへの乗り換えは辛いものが有り、これから先もキヤノンだと思いますけど...
個人的には、オリンパスが欲しいな〜

後、旅行先にコンパクト機と考えたくたくなりますが...
一度、一眼デジの画像を見てしまうと、コンパクト機にはかなり不満が
出てくるものです...
istDも小さいですが、このクラスは何処に行ってもかさばる物ですね。
それよりは、持って行くレンズを2本までとか。
50mmマクロ一本とか、標準ズーム一本など...
意外と何とかなる物ですよ〜

書込番号:2953881

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60で2年半さん

2004/06/23 20:05(1年以上前)

ぽんすけ001さんまたまた貴重な情報有難うございます。

>一度、一眼デジの画像を見てしまうと、コンパクト機にはかなり不満が出てくるものです...

やはりそうですか。

お持ちのA1はどうですか?A1やA2、キャノンのPro1、パナのLC−1、あたりも、レンズ交換はできませんが携帯性が良くて画質も一眼に迫るほどであれば結構使えるのかなぁ?と、すこし気になっている存在なのですが・・。(とくにA1&2は手ぶれ補正もついている点に注目しています。)またぐっとコンパクトな機種ではカシオのP600も一眼と同レベルの画質との評価も目にしますが・・。

あと、一眼の中では、所有レンズのことを抜きに考えればE1が、かなり評価が高いということですね。D60や10Dを使った上でのご意見として参考になりました。

有難うございました。

書込番号:2954246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/24 03:21(1年以上前)

一眼風デジカメを使った感じは...
ミノルタA1は、感度200までが限界で、これ以上はノイズが凄いです。
手ブレは抑えても、今度は被写体ブレが...
内蔵ストロボがオーバーになりやすい。

キヤノン Pro1も感度が200超えると、ノイズが凄いですね。
感度50が使えるいい部分も有るのですが...

カシオのP600は、感度さえ上げなければ使える機種かと...
http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/
↑の画像板に使っている方がいらしゃるので、
使い心地が聞けるかと思います。ほとんど価格.COMの住民です。
その他色んな機種の画像を見る事ができます。

意外と使い心地が良かったのが、Fuji S602です。
感度400が使えるレベルです。
肌の発色が良い、内蔵ストロボの発光量が意外と当る、
電源にニッケル水素、単三アルカリが使えるなど...
街中撮影は強いけど、山での細かい風景撮影に弱い面が有ります。

E-1はシャッターユニット部分等、意外としっかり作られいるので
安心感が有りますね〜
故障だけはホント怖いです。

書込番号:2955912

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60で2年半さん

2004/06/24 23:32(1年以上前)

各機種の解説ありがとうございます。一眼デジの画質を気に入ってしまうと、今のところ、満足できる機種の選択肢ってあまり無いということですね。でも、各社次々と開発しているでしょうから、新機種の登場ごとに楽しみは尽きないですね。個人的にはレンズを持っているキャノンさんにがんばってほしいですが・・。

あと、くるくるハウス画像掲示板、楽しく拝見いたしました。教えてくださって有難うございました。参考になります。やっぱり10D良さそうですね。カタツムリの写真や線香花火とてもきれいでした。

今までは専門的な仕事の分野の写真で、D60+マクロを使って、いかに正確な色で、傾かずに、左右対称に、規格性を持って、など、全く芸術性のない写真しか撮っていませんでしたが、先月、子供の運動会にD60に75〜300mmの望遠をつけて写真を撮っていたら急に楽しさに目覚めてきてしまいました。(それまでもEOS1000Sやコンパクトデジカメで子供の成長や記念写真くらいは人並みに撮ってはいましたが・・。)

いつか人様にお見せできるような写真をD60で撮りたいと思います。

有難うございました。

書込番号:2958714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/27 23:49(1年以上前)

D60で2年半 さん 有り難うございます。
価格の延長の様な感じで、向こうの板に皆さんいますので、
お気軽に声を掛けて貰えたらと思います。

書込番号:2969596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング