
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年8月31日 20:56 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月26日 21:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月22日 03:05 |
![]() |
0 | 16 | 2005年8月22日 03:54 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月14日 00:15 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月13日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
2台の汎用のストロボにソフトボックスをつけて光を拡散して、柔らかな光で小さな品物を撮影しようと考えているのですが、ストロボの同期用のコードを接続するところが本カメラにはありません。なにかアダプタのようなものが販売されているのでしょうか?接続をしなくてもカメラ内蔵のストロボを発光させれば、汎用のストロボは同期して発光するのですが、ライティングの関係から、内蔵ストロボは発光させたくありません。無理でしょうか?
素人の質問で申し訳ありません。
0点

黄土色のガンダルフさん、こんばんは。
内蔵ストロボを発光させて汎用のストロボもワイヤレスで同時に発光ってことで宜しいのでしょうかな??
まず、同調させるストロボをスレーブできるものでなければなりません。
でおそらくこの増灯スレーブストロボはプリ発光には対応してないと思いますから、カメラ本体側の内蔵ストロボをマニュアル発光させれば本発光と同調させることができると思います。
書込番号:4374778
0点

「多灯発光」で検索すると、
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin3.htmとか、
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/su4_98.htmみたいな
アイテムがありますよ。
書込番号:4374804
0点

まさに「光る小町」の出番のようなシュチュエーションですね
(^^;
ひとつ上のリンク先をご参照ください。
なお、EOSの純正ストロボでやろうとすると、
ワイヤレス用の発信機・420EXないし550EX/580EXが複数台
必要になりますので、最低6-7万円〜ですのでお勧めできませんね。
書込番号:4374864
0点

シンクロコードの接続には↓
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index.html
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html
どちらも下の方にアダプターがあります。
書込番号:4374873
0点

>2台の汎用のストロボにソフトボックスをつけて光を拡散して、柔らかな光で小さな品物を撮影しようと考えているのですが、ストロボの同期用のコードを接続するところが本カメラにはありません。なにかアダプタのようなものが販売されているのでしょうか?
>ライティングの関係から、内蔵ストロボは発光させたくありません。
あらら、全然違っていたようですみません。
カメラにシンクロターミナルがないってことですね。
今キヤノンのアクセサリカタログを見ました。
TTLホットシューアダプター3をカメラ本体に付けてTTLディストリビューターでシンクロコードを分配してそれぞれのストロボにオフカメラシューアダプターOA-2を付けてこれらの3をコネクティングコード60または300で繋げば同調させることはできそうです。
わたしならスピードライト580EX、420EX、MR-14EX、MT-24EX更にはトランスミッターST-E2を使ってワイヤレス多等撮影したほうが良い感じですね。
これならTTL調光も出来、更に動かずカメラの場所でマスターストロボかST-E2で操作やストロボ発光比の調整まで出来て便利だと思います。
値段は張りますがこれら現行ストロボなら他の用途でも使えます。
わたしはニコンのクリエイティブライディングシステムなんですが、増灯側の調光も賢くてとっても便利ですよ。
書込番号:4374955
0点

多くの方にご返信いただき、本当に有り難うございます。一応ホットシューアダプタとシンクロコードの分配器をつないでやってみようと思います。週末に日本橋で入手して、来週早々には実際に撮影するつもりです。結果をご報告させていただきます。いろいろなご意見本当に有り難うございました。
書込番号:4375430
0点

ご紹介いただきましたホットシューアダプタをセットして、ディストリビューターでシンクロコードを分配して2台の汎用ストロボ(ソフトボックスを付けている)で両サイドから発光させて撮影しました。品物の影が思ったように柔らかく、ほぼ満足したのですが、内蔵ストロボをトレペで拡散させて2台のストロボと同時発光させた方が、より鮮明に影柔らかくとなりました。やってる途中で580EXが無性に欲しくなりました。おそらく580EXにデュフューザーを付けて、かつ光量をコントロールすれば完璧とおもわれます。いろいろご意見をいただいたお陰で未熟ながらも今週撮影が完了できそうです。本当に有り難うございました。
書込番号:4384505
0点

こんばんは。
丁寧なレスを返していただいてとっても嬉しいです。
満足いく結果が本当に良かったですね。
小さな品物撮影でどのような被写体か分かりませんが、小さい物撮りなら、トレペを被せて直射より白い厚紙や白いレフ板などにバウンスさせたほうがより柔らかくかつ影も出難くなります。
人物撮影でのアンブレラバウンスの要領ですね。
本番まで余裕があるようでしたら是非試してみてください。
書込番号:4385336
0点

がんばれ!トキナーさん、ご意見有り難うございます。引き続き撮影がありますので、試してみます。実はアンブレラとスタンドのセットはすでに購入しております。先日傷だらけの550EXをオークションで落札する予定で、先走って買ってしまいました。残念ながらストロボは「頑張っていきましょい!」のドラマに気を取られて逃してしまいました。今のところ毎日傘を広げてセットして眺めています。それにしても580EXがとっても欲しいですね。ストロボ撮影に真にはまってしまいました。とても奥の深い面白い世界が広がっているように感じています。これからもご指導いただければ幸いです。
書込番号:4390151
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
テレスコープ系の672mm-1280mmズームを買いました。
低価格だったのでお試しで買ってみたのですが、カメラ用のレンズに比べるといろいろ画質にも問題はありますが「値段の割にはそこそこかな?」という写りです。
問題は、マニュアルフォーカスになるので何枚か撮りましたが風景を撮るにもファインダーのピント山が掴みにくいので前ピンや後ピンになりやすいことです。
キヤノンの純正品で言うなら「アングルファインダーC」のようなものを使うと、全体を見るときと拡大してピントを合わせるときはスムースに切り替えて使えるものなのでしょうか?
純正品以外やそれ以外のアクセサリーでも「望遠レンズのマニュアルピント合わせに重宝するもの」をご存知の方がいれば教えて下さい。
0点

ペンタックスやニコンのマグニファイヤーが付きます。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/angle_finder.htm
あとちょっとした加工が必要ですが常時付けられるニコンのアイピースもあります。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FAF51601
取り付け参考画像は↓のアルバムの最後に3枚アップしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=609070&un=25421
書込番号:4372924
0点

以前 「マグニファイヤーは見えづらい」との評判を聞き
私は「アングルファインダー」を使用しています
ただしキヤノンの純正品は高価(定価\24000でほぼ値引きなし)だったので
ぴったりサイズが同じ(カメラ誌情報)で値段(定価\12000)も安い
「ミノルタアングルフアインダー」を使っています。
拡大倍率はキヤノンの1.25と2.5倍に対し ミノルタは1.0と2.0倍となりますがこれで十分でした
書込番号:4373008
0点

早速のいい情報をありがとうございます。
>CT110さん
FZ-1+ニコンTC-E15ED+オリンパスTCON-17は衝撃映像でした。すごい迫力ですね(^^;
工夫されているニコンのアイピースは「取り外さないでも全体フレミングは把握できる」のですか?
マグニファイヤーはどのメーカーも安価ですが、跳ね上げたときに邪魔になるため使いにくいのでしょうか?倍率はどれも2倍程度で十分のようですね。
>FUJIMI-D さん
ミノルタアングルファインダーについて質問ですが、上部のレバーで等倍と2倍を切り替えるとのことで、撮影中は外す必要はないのでしょうか?外さなくても違和感なく撮れますか?また、着脱は簡単ですか?
質問ばかりですみませんが、ぜひお聞かせください。
書込番号:4375018
0点

撮影中に外す必要はありません 外さなくても違和感なく撮れます
また、着脱は簡単です
レバーで等倍と2倍を切り替えると接眼レンズ部分のピントを合わせなおさないといけないので 2倍のままで使い必要ないときは外します。
書込番号:4375045
0点

FlatPickさん、こんにちは。
ニコンのDK-17Mですが、書き込みのあとに新たな情報が↓
http://www.ircube.jp/main/product/mea/
これでほとんど細工なしにキヤノンに使えます。
アイピースアダプター(四角い物)の下側をちょっとやすりで削るだけです。
これは倍率が1.2倍なので常時付けっぱなしでも大丈夫です。
ただし注意点として視度補正の調整も多少必要で人によっては調整の範囲が足らなくなる恐れもあります。
マグニファイヤーですが、私もペンタックス製を購入しましたが見づらいので使っていません。
中央部を拡大できるのはいいのですが、とにかく視野角が狭いです。
ペンタックス製よりニコン製の方が取り付けはピッタリします。
アングルファインダーですが、私もミノルタの製品を使ってます。
付けっぱなしでも使えますが上から覗き込むスタイルなのでアングルによっては無理な体勢になるかも?(カメラを下に向ける場合など)
KissDなら2倍にセットしてもほぼ全画面が見られます。
どの製品も着脱は簡単です。今付いているゴム製の接眼目当てを上に引き抜いて外した後に付けるだけです。
書込番号:4375974
0点

普通のレンズなら「ピントの浅い開放位置でフォーカスを調整し、絞り込んで写す」というプロセスを踏みますが、今回の私の安価版超望遠レンズは「固定絞り」です。
したがって「見えている画面上で厳密にフォーカスを合わせないと前後にピントが外れた仕上がりになりやすい」のです。
その意味でやはり2倍の拡大率は絶対に欲しいこと。
つけていても違和感なく使いたいこと。
と、いろいろトータルでお二人のご意見を参考にミノルタアングルファインダーを注文しました。(マップカメラ楽天通販にて、9600(円)+消費税 480(円)+送料105(円))送料が安かったのと、コンビニ決済として支払い手数料を0円とケチケチコースでチョイスしました。
とても熱心にアドバイスありがとうございます。
CT110さん、FUJIMI-Dさんに着脱のしやすさのイメージや実際の使い方を丁寧に伺えたので大変よく使用感が伝わってきました。
書込番号:4376989
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

純正のEFレンズ(AFレンズ)であれば問題なく利用できますよ!!
使えますが、焦点距離倍率の問題もありますし、キッドで購入されることをお勧めします!!
KissDigital、とても良いと思います!
書込番号:4365076
0点

Canonの純正だと心配しなくて大丈夫ですが・・・
SIGMAやTAMRONなどレンズメーカーの場合は、レンズによっては動作しない場合もございます。(←昔のレンズとか)
出来ればレンズの名称も書かれた方が良かったかも?
書込番号:4365155
0点

HakDsさん、fioさんと同意見なのですが焦点距離倍率について一言。
Kiss DigitalはCMOSセンサーが35mmフィルムより小さいため、焦点距離が1.6倍になります。例えば、お持ちもレンズのワイド端が24mmなら×1.6で38.4mm同等ということになります。そこでHakDsさんがレンズキットをお勧めするのです。このレンズは18-55mmですのでワイド端18mmですから×1.6で28.8mm同等となります。広角側としてはこのくらいは必要ではないでしょうか。
望遠ですと300mmの場合×1.6で480mm同等となります。儲かった感じですね。
EOS Kiss Digitalいいですよ。私も使ってます。
書込番号:4365370
0点

>儲かった感じですね。
望遠なんてそんなに使わないから、損した気分です〜。シクシク。(^_^;
書込番号:4365417
0点

>望遠なんてそんなに使わないから、損した気分です〜。シクシク。(^_^;
それもいえてますね。(^^)ゞ
書込番号:4365422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ずっとおもちゃみたいなカメラを使っていたのですが子供達の行事も多くなりとっても貧しいのですが頑張って一眼レフで時カメを購入しようと計画しています。幼稚園や小学校の運動会にバレエの発表会・結婚式が近々あります。グレードアップさせる余裕はないので長く使える初心者におすすめのものを教えてください。キャノンのKISSデジシリーズがいいのですが。。。
0点

今からお買いになるなら、KissDNが良いでしょう。
コンパクト軽量、高感度時のノイズも少なく、オートホワイトバランスも優秀、
超音波モーター、手ブレ補正機能付きレンズ等、レンズのラインナップも豊富です。
書込番号:4359654
0点

こんばんは。
現状を考えると Kiss デジタルが一番安心(安全)です。(^_^)v
書込番号:4359680
0点

>えぇー マジですか? Nでないほうを奨めるんですか?
ホェー! N が抜けていましたね。失礼しました。m(_ _)m
ここはEOS Kiss デジタルの板だったのですね。コピペがバレバレだ。(-_-;)
どうぞ私のように間違わないでEOS Kiss デジタルNを買ってください。
書込番号:4359729
0点

あまり、お年寄りをイジメないよーに。(^_^;)
書込番号:4359739
0点

こんばんは。
僕も子供の行事の写真が多いですが、これらの写真がメインなら、キヤノンのパワーショットS2ISとか、パナソニックのFZ20またはFZ30などの方が便利ではあります。
高倍率ズームで、レンズも明るく、手振れ補正もついて6万円〜。
一眼レフはレンズ交換できることが魅力なので、レンズを増やしていくにはそれなりの出費の覚悟がいります。
それでも大丈夫というのであれば、kissデジシリーズがいいと決まっているようですし、kiss DNで問題ないと思います。
書込番号:4359855
0点

こんばんは。
EOS Kiss Digital N で決まりですね(勝手に決めるなと怒られそう)。
後はレンズキットにするか、Wズームキットにするかですね。
お話聞いているとWズームキットのほうがいいように思います。
書込番号:4360192
0点

一応、α Sweet Digital も 推薦しておきます(^^;)
念押ししますが、Kissデジタルではなく、KissデジタルNの方を
ご検討ください。それの対抗馬が α Sweet Digital です。
書込番号:4360224
0点

なおさやさん、おはようございます。
私はYou_PaPaさんの意見に賛成です。私はペンタDS使いですが、それを購入するまでは子供の行事には、
パナのFZ2という200万画素、12倍ズーム、開放F2.8のコンパクトデジカメで撮っていました。特に不便は無かったですよ。
2L位までなら200万画素でも問題無しでした。
一眼であるなら、安いレンズでも手振れ補正が効くα Sweet Digitalなんてのはどうでしょう?
長く使えるということなら、単三アルカリ乾電池が使えるペンタックス*istDLも有りますよ。
書込番号:4360530
0点

こんにちは、、、。
お子様達の成長記録を残す意味では1眼もあると便利なのはたしかです。
でも、カメラ本体以外に状況に応じたレンズを購入する事になります。どのようなレンズが必要なのか良く考えた上で購入しないと逆に出費が出ます。
私は、高倍率レンズ装着+手ぶれ低減付のPowerShot S2 ISの類のカメラをお勧めします。また、おもちゃのみたいなカメラ?コンデジ?コンパクトフィルムカメラ?は手放さずにお使いください。
デジタルビデオはすでにお持ちですか?静止画撮影不要であれば最近のは非常に安いものからありますね?(テープ物を薦めます、ミニDVDはこの先入手性が不安なので、、。)
室内は18−55の標準ズームでも良いですが、ストロボを避けたい場合に明るいズームか単眼レンズが必要になります。
運動会:多分?18−200、28−300、70−300のレンズ+3脚か1脚が必要な場合あります。
バレエなどの発表会ですが、上記レンズでは対応難しいので明るい単眼の85mm〜135mmの単眼も必要になるかもしれません。または、明るいズームです。
では、上記の物がPowerShot S2 ISで撮影可能か?と言うと難しいです。でも、多少のアンダー、オーバーは目をつぶっても、手ぶれさえ注意すれば記録として残す事も可能だとは思いますよ?
書込番号:4361543
0点

旅行に行く前に質問させていただき、今帰ってきて見たら色々教えてくださっていて。。。ありがとうございます。少しプラスしてNを購入しようかなと思っています。ヤフーオークションにはまっているのでそちらで購入するつもりです。ありがとうございました。
書込番号:4363929
0点

オークションに嵌るのはケッコウですが、客観的かつ冷静に考えて、今回については、近くのカメラ屋さんやカメラ量販店、家電量販店で買われた方が良いと思いますよ。
お節介で申し訳ありません。
書込番号:4364072
0点

なおさやさん、こんばんは。
ヤフーオークションでの購入でしたら、高額商品ですので十分に気を付けてくださいね。
本当は、カメラは精密機器ですので、小山卓治ファンさんがおっしゃる通りカメラ量販店、家電量販店で買った方が不具合がある場合、無料で見てくれていいのですが・・・。
書込番号:4365339
0点

なおさや さん、こんにちは。
そそそ、皆さん仰るように、ちょっとでも安く入手したい欲で、
チャリンカーの術中にはまり、17万円持って枯れたσ(^^;の様な大バカ者にならないよう、
気をつけてくださいね。
あれが、あれば、今頃・・・(号泣
書込番号:4365450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
初めまして。初投降のぷりぷりマンゴーです!
デジタルカメラの購入を考えているのですが、どれにしようか迷っています。
今迷っているのは以下の3機種です。
・CANON PowerShot S2 IS
・CANON PowerShot S1 IS
・CANON EOS Kissデジタル
性能的にはS2 ISとKissデジタルで迷っているのですが、値段も考慮に入れてS1 ISも検討しています。KissデジタルNは値がはるので外しました。
上記三機種で、使い勝手や値段も含めた上でオススメアドバイスがあれば教えて下さい。
希望としては、気軽にキレイな写真を簡単に、です(^^;
コンパクトデジカメも考えたのですが、光学10倍以上がよかったので上記3品に絞りました。
ちなみに一眼レフ使用の経験はありません。
よろしくお願いします!!
0点

こんばんは(^^)
確認ですが、、、
CANON EOS Kissデジタル
は、レンズ交換式の一眼レフ・デジカメです。
10倍ズームという事だと、通常の領域+望遠が必要のご様子ですが、レンズの分の予算は入っていますか?
個人的にはS1ISとS2ISの比較・・・それにパナソニックのFZ5が加わるという選択も面白いと思いますがいかがでしょう?
カメラとしてはS2ISの方が動作も機敏になっていますし、液晶類も比較して見え良くなっていますので使いやすく感じます。
ただ、S1ISにしろS2ISにしろ少し重いので転倒チェックを忘れずに!
書込番号:4341873
0点

普通に考えればレンズ交換の必要が無いS2ISがいいと思いますよ?
1眼だと基本的な知識を付けないとダメみたいですから…
買ってすぐに電源ONで使える物の方がいいです。
EOSより幾分小さいですしね^^
1眼デジって液晶を見ながら撮影出来ないって知ってます?
1眼レフと同じ仕組みですから、光学ファインダーで撮影対象を見る事になりますから
そうなってしまうんですよね…
S2ISのバリアングル液晶も点数が高いです^^
300万画素でもいいのでしたらS1ISでもいいですけど…
書込番号:4341874
0点

>転倒チェック
店頭ですm(--)m 転倒してどうする→オレ
書込番号:4341876
0点

ぷりぷりマンゴーさん、こんばんわ。
CANON PowerShot S2 ISに一票。
デジタル一眼レフはレンズ次第、腕次第なので
深みにはまると出費がかさみます。手ぶれ補正
があり高画素のS2 ISがベストチョイスでしょう。
P.S. それにしても凄いHNですね(@_@)
書込番号:4341887
0点

fioさん、Victoryさん、楽天GEさん、ご返信ありがとうございました♪
皆さんのご意見的にはS2ISがよさそうですね!
>個人的にはS1ISとS2ISの比較・・・それにパナソニックのFZ5が加わるという>選択も面白いと思いますがいかがでしょう?
F5の掲示板覗いてみたら、なかなか評判いいですね〜。
>転倒チェックを忘れずに!
そんなに重いの!?とちょっとびびりました。
>1眼デジって液晶を見ながら撮影出来ないって知ってます?
知りませんでした!
>買ってすぐに電源ONで使える物の方がいいです。
ですね。面倒くさがりなので、設定とかシンプルな方がいいです。
>P.S. それにしても凄いHNですね(@_@)
そ、そうでしょうか??
みなさまアドバイスありがとうございました!
ちょっとS2ISとF5で悩みそうです。。(−−;
書込番号:4342194
0点

「光学10倍以上がよかったので」と言うことですが、風景等で28mm相当も
必要なら、これも候補にはいるかも?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/index.html
書込番号:4342491
0点

じじかめさん、アドバイスありがとうございました。
Fujiも知り合いがS5000を使っていて、発色がよくキレイだったのでいいなぁと思っていたのですが、S9000は私の予算的にちょっとオーバーです...
書込番号:4346321
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
現在EOS KissV+Wレンズを使っております。
そろそろデジタル一眼レフに買い換えたいと思っていたところ、
近所のキタムラで、
EOS KissD ボディの展示処分+予備電池パック+512MBCF=56800円
というセールを見つけました。
EOS KissDN ボディ新品だと、現在最安値は80800円位のようですが、
どちらがお買い得なのでしょうか。
ベテランの皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
0点

触れる展示品なら新品、
ショーケースの展示品なら展示品でもいいかな、
と言うのが、ぼくの感じ。
書込番号:4337248
0点

初代KissDでも画質は未だ十分現役ですからね。解像度・高感度時のノイズ等では、
他社の最新DSLRより良いかもしれないくらいです。
(人によっては絵が大人しくなったDiG!C IIより、DiG!Cの時のほうが鮮やかで
良かったって事もあるかも。)
お手持ちのEFマウントレンズを活用され、とにかく(新品に近い)デジ一眼レフを
安く入手したいという事であれば、その展示機の状態にもよりますが、そのお値段なら
悪くは無いと思います。
(レンズキットなら、お手持ちレンズで不足する広角も補え、展示機の状態次第では買いかな?)
書込番号:4337259
0点

Kiss3を使っていて操作系に不満は無いですか?
あと連写(というかバッファ)に差があるのでその点が気になるなら、やっぱりDN。
撮影画像自体は大差ないと思います。
書込番号:4337334
0点

展示品の場合、使用感を確かめるために買いに来た不特定多数の人が触っています。中には手荒く使用する人もおりますので、ショーケース外での展示品なら、買わない方が良いと思います。
ショーケース内に展示されていたものであれば、展示のみなら大丈夫でしょう。ただ、お客さんの試用にも使っていたら、私はショーケース外の展示と同じと見なして買いませんね。
かつてアウトレット店でPCを買おうとした際、そこの店員さんに止められました。お店から見ると、旧製品の展示品だった製品は、置き場に困るので早く売りさばきたいことは確かなのですが、直ぐに壊れたりで修理に持ち込まれたり、苦情になったりで、後が面倒だそうです。
PCではないですが、機械ものですから似たことになる可能性も考えて、私は展示品ははずし、新品のKissDNを買います。
長く使ってゆくのでしたら、機能の良い新型の方が良いかもしれませんし。
書込番号:4337489
0点

Duke38さん、こんにちは。
似たようなスレがありましたので、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4328663&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+Kiss+%83f%83W%83%5E%83%8B+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g
に書いたことをコピペ-します。
kissDが欲しいのなら、いいと思います(無責任ですが)
連写や寝起きが悪いし、AFロックもし難いですが、
そういう所に重点をおいていなければ。
価格com内の最安値より安いのでいいと思いますョ。
待っていると、安い店からなくなってきますから。
一年前の春に購入したときは、12万円でしたけど。(^^)v
個人的にはあと3万円位たしてkissDNがいいかなー。
です。
ただ展示品だと、みんなが触っていた展示品だとパス。
ショーケースの中に入っていたのなら有りという感じですね。
書込番号:4337496
0点

ボディ45000円+カード5000円+バッテリー5000円といった所
でしょうか?個人的には、キタムラの通常の展示方法なら、
「買い」で良いと思います。
ヨドバシや電気店の展示機は扱いがあらいですが、キタムラの
店頭であれば、まあさほどひどい展示機の扱いは受けていないと
思いますので。ノートパソコンなどであれば「即No」ですが、
一眼デジカメであれば、持ち運びを前提とした商品ですので、
私なら中古を買うつもりで買いますね。
(事実中古でも4.5万円ぐらいはしますから)
一応メーカーの1年保証はありますし、価格交渉がてら3年の
動産保険分を値引き交渉してみては、いかがでしょうか?
2000円〜3000円ぐらいで入れると思いますので、
入っておけば盗難・落下・水没なども補償されますよ。
私なら保険のついた「中古」のつもりですね、この値段なら。
あ、もちろんKissDNとの「機能差」を見て納得できての上にしてくださいね。
実際、10Dが7万円前後からありますので、KissDNにこだわる必要は
ないかもしれません。>比較対象
書込番号:4337632
0点

皆様、早速アドバイスをありがとうございます。
今はショーケースに入っている「展示品」ではありますが、
発売時からずーっと入っていたかどうかはわかりません。
この店では、
Nが触れる展示品として並べられているのに、
Dがショーケースに入って展示されているので、
N発売時に、Dをショーケースに入れたのかもしれません。
不特定多数が触った展示品かどうかを、
店員に尋ねても恐らく事実は言わないでしょうから、
このDを買うべきかどうか、判断が苦しいところです。
書込番号:4337671
0点

キスDとキスDnでは、機能的に差はあります。使い勝手も、新しい方が、
当然、良く出来ています。
ただ、画像は、600万画素のキスDでも現役ですし、マダマダ使えるカメラだと思います。私は、10Dと20Dを併用しています。
コンテストに10Dと20Dの作品を応募しても、10Dで入選しています。
800万画素ですから解像度は上ですが、それ以外では、甲乙つけがたいよ思っています。キスDとキスDnでも同じことが言えると思います。
私の住む町のキタムラでもキスDnを展示しています。ケースに入っていないので誰でも触れます。ただ、キスDはケース内に展示していました。
キスDnからケースの外に置くようにしたのだと思います。
外観を見て綺麗であれば購入しても良いと思います。
メーカー1年保障も普通に対応してますし、キタムラ5年保障にも入れると思います。5年保障には、入るべきだと思います。
書込番号:4339115
0点

私は今月になって旧KissDボディの新品在庫を59800円で購入しました。
ちょっと前のハイエンドコンデジの価格でEFレンズが使え
KDNに比べればはるかに上質なボディ、鮮やかな発色。
ちょっともっさりしてるけど、それなりの使い方なら全然問題ないですよ。
書込番号:4339930
0点

Duke38さん
私としては、素直に新型をお奨めします。
現在旧Kiss Dを愛用していますが、DNの進歩には正直悔しい思いです…
大きな違いは、カメラのレスポンスが格段に向上していることです。
旧Kiss Dの不満点をほとんど解消したと言って良いくらいの仕上がりですから…。
起動速度、連写枚数、AF選択、画素数etc…
DNならば、カメラの使い勝手でそうそう困ることもないと思いますし、
価格差以上の使い勝手の良さがあると思います。
待てるのであれば、DNの価格がもう少し下がってからでもよろしいかとも思います。
8月下旬にはコニミノから「αSweet DIGITAL」なるものが出てきます。
その辺りで、少しはDNの価格にも変動があるかもと思います。(←あくまで個人予測です…)
書込番号:4339936
0点

世の中には「女房と畳は新しいほどいい」という
(ちょっと失礼な)ことわざがありますが、
ここで“美恵ちゃんが一句”、
「女房と 畳とキスデジ ニューがいい」 m(_ _)m 。
書込番号:4345020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





