EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KissDと KissD Nとの撮影画像比較

2005/05/11 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

mura74と申します、こんにちは。

ひと月ほど前に、キヤノンの「ファミリー撮影体験会」に参加しました。
愛用の EOS KissDも持参し、借用した EOS KissD Nと撮り比べてみました。

条件を同じにしたつもりだったのですが、帰宅後 PCに取り込んでみて
「現像パラメータ」の設定だけが異なっていたことに気付きました。
KissDはいつもの「現像パラメータ2」で、KissD Nは「現像パラメータ1」に
なっていました。

両者の画像を比較してみると、KissD Nで撮った方が細かい部分がクッキリ
としていて、より綺麗なように思えます。
(マイアルバムの下の方に、両方の画像(孔雀)を撮ったままで upしてます。)

その差は、CMOS画素数や映像エンジンの違いからくるものでしょうか?
それとも、現像パラメータの違いからなのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:4231905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2005/05/11 19:52(1年以上前)

見ました!

確かにNの方が絵にパンチがあるようにも見えますが・・。
パラメーター1は全体的にパンチが出るようなALL+1の設定だったと
思いますので、パラメーター違いの可能性もあるかもですね・・。

パラメーター2はALL+-0だったと思います。フラットな設定値・・。

もしRAWで撮られていたならば、Dの方の写真を現像する際に、
コントラストとか、パラメーター1に近い設定で現像されて、
比べられてはいかがでしょう?

それでも、違いがあるのなら、
やっぱり搭載エンジンと800画素の世界のせい?

書込番号:4232140

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2005/05/12 07:53(1年以上前)

KISSDもKISSDNもあっぷるばばさんの書かれている通り、
パラメータ1(初期設定)はメリハリのでる設定ですね。
KISSDも初期設定ではパラメータ1の筈でしたが・・
もちろん画素数の差もありますよ、当然。

書込番号:4233293

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2005/05/12 20:09(1年以上前)


条件が違ってしまっては比較のしようが有りませんね
主観的な印象を客観的な要因に置き換えるのも無理が有りすぎます

書込番号:4234455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

持ち運びは、どうしていますか

2005/05/10 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:112件

今週末でキスデジ暦一年になるかけだしです。

土日はテニス、野球、孫の相手と撮影の練習もままならない親父です。
当初は、風景や孫の写真を撮っていましたが、最近マクロレンズを購入して道端や庭先、グラウンドの片隅に咲いている野草を撮っています。

車での通勤途中に、自然に路肩や中央分離帯の野草に目が行き、又、夜霧に霞む橋や照明塔など、絶好な被写体に遭遇することがたびたびありますが、残念なことにカメラをもっていません。

前置きが長くなりましたが、シャッターチャンスを逃さないために常にカメラを持ち歩きたいのですが、諸先輩方はどうされているのでしょうか。
前述の通り、車に置きたいのですが、これからの季節、温度が心配です。
クーラーボックスの中に、ドライボックスごと入れれば、耐衝撃と湿度対策は何とかなると思いますが、温度対策で何か妙案がありませんでしょうか。


書込番号:4229657

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/10 19:07(1年以上前)

発泡スチロール製のクーラーボックス等が良いかと思われますが、車の中にカメラを置いたまま離れることはおすすめしません。
最近は車上荒らしが非常に増えています。
カメラ量販店の駐車場で5分間車を離れている間にカメラを盗られた方もいらっしゃいます。

小ぶりなカメラバッグを買われて常時携帯されてはいかがでしょう。

書込番号:4229722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/05/11 06:15(1年以上前)

take525+さん
アドバイスありがとうございます。

質問の条件設定が不足していました。
どこかへ出かけるときではなく、日常的にカメラをそばに置いておきたいのです。
車通勤で、社内駐車場では盗難の心配はほとんど無いのですが、社内への持込には問題があり車内保管することになります。
その場合の温度、つまり耐温度対策がありましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4231022

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/05/13 18:45(1年以上前)

車内は高温になるので放置したままは絶対駄目です。

せめてセダンタイプであれば、トランク内でしょうか? 

ミニバン、ハッチバック車は止めた方が良いかと思います。直射日光避けても、室内温度はかなり上昇します。(御存知ですよね?)

必要最低限度のカメラバッグ(保護目的)が入る大型クーラーボックス(断熱対策)か?ただの発布スチロール製の箱で試すかです。(あくまでも、温度計を入れて暑そうな時間帯に温度確認した上です。)でも、個人的には昼間の駐車した環境では置きたくないですね。

それと、動作温度環境も説明書を見てください。又は、キャノンサービスに温度環境と時間軸含めて必ず相談してください。

・・・・私は、家の中でカメラを裸のままで転がしてますが、日の入り込む所には置きません、、、。

書込番号:4236623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/05/14 06:22(1年以上前)

yama-kissさん
やっぱりそうですか。

ポケットにいれてというわけにもいきませんので、別の方法を考えて見ます。

take525+さんもありがとうございました。

書込番号:4237881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

mura74と申します、こんにちは。

EOS KissDを 512MBと 256MBの CFで愛用しています。
RAW形式で撮影をするために、最近ずいぶんと安価になってきた 4GBのマイクロ
ドライブの購入を検討しています。

マイクロドライブはまだ一度も使ったことがなくてよくわからないのですが、これを
使って撮影した場合、撮影後の書き込み時にカメラをグリップした手に回転する
振動が伝わるということはありませんか?

マイクロドライブをお使いの方、よかったら教えてください。

書込番号:4229648

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/10 18:24(1年以上前)

いいえ まったくそういった振動は感じません

書込番号:4229651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/10 21:42(1年以上前)

こんばんは。

ハードディスクの軸受け部分の隙間や、ヘッドとディスクの隙間は分子レベルの寸法です。
ガタツキなんてないです。もし振動が出たら、それはマイクロドライブが壊れる時ですよ。

書込番号:4230089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/05/11 01:18(1年以上前)

私も今のところ使ったことないんですが購入を検討しています。
どうでもよいのですが音もないんですか(^^;?

書込番号:4230806

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/11 01:43(1年以上前)

音はしますよ。少なくとも僕のIBM製1GBは、カサカサ言っています。
マイクロドライブからと気づくまで、どこが動いてるんだ!? と不思議でした(笑)

書込番号:4230853

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2005/05/11 17:33(1年以上前)

mura74です、こんにちは。

さっそく教えていただき、ありがとうございます。

FUJIMI-D さん、F2→10D さん
 振動の心配は全くないようですね。安心して購入できます。

かま_ さん
 音がしても「マイクロドライブのせいだ」と予備知識ができました。

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4231886

ナイスクチコミ!0


Fast Carさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 15:45(1年以上前)

I/Oデータの4GBMDを使用しています。(KissDN)
・振動は全く感じられません
・作動音は静かな部屋で普通に撮影していても全く確認出来ません。
 (ドライブ部分に耳を直接付けてなんとか聞こえる程度)
・PCへの画像転送は予想以上に遅いです。
・撮影時のストレスは感じません。
・連写も普通に出来ます。
・RAWでの撮影がメインならオススメです。
・DNでもフォーマット後466枚撮影可能の残カウンター表示が出ます。

書込番号:4236346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 楓父さん
クチコミ投稿数:45件

EF28−70f2.8L の中古を検討していますが
一世代前になるしkissデジではそこまでシャープな描写は
期待できないというカキコミを見たのですが実際のところ
どうなんでしょうか。

どなたか使用されている方おられましたら教えてください。

書込番号:4229285

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/05/10 14:29(1年以上前)

このレンズ自体が優しい描写ですので、カリカリの解像感とまではいかないですが、F4辺りで人物を中心にポートレート風に撮ると暖かい優しい感じになりますので、目的に応じて選択するレンズ・・・という感じですかね(^^)
#少し絞ってプリント用途だと全然問題ないといえますが、中にはパソコン画面で100%表示でもカリカリじゃないと駄目という方もいらっしゃいますので・・・(^^;;;

ただ、KissDには少し重いレンズになるかもしれないですね(^^;;

SIGMA 18-50mmF2.8とかTAMRON28-75mmXRとかも視野に入れられてはいかがでしょうか?


書込番号:4229298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/10 14:31(1年以上前)

こんにちは。

EF28−70f2.8Lの性能自体は持っていませんので何とも言えませんが、

>ではそこまでシャープな描写は期待できないという

そんなことはないですよ。
キスデジと同じ画素数の10Dを使ってますが、レンズのそれぞれの個性をきちっと表現してくれます。(-_-;)

書込番号:4229305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/10 21:14(1年以上前)

28-70mmなら、タムロンやシグマのほうにしますね。
(キヤノンEFマウント用なら、超音波モーターでないですが、静粛性はさておき、速いので)
フィルター径77mm、Lレンズ、超音波モーター、最短撮影距離も短く、24mm〜
ということなら、選択肢はEF 24-70mm F2.8L USMしか無いですが。(重くて高いですが。)

書込番号:4230007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/10 23:27(1年以上前)

私は広角側が欲しくて28−70→24−70への買い換えをしました。
28−70だって充分シャープに撮れますよ。それほど気になさることはないと思いますけど。ただし,DIGIC信者になりそう^^;さんもおっしゃられていますが,高価なうえ重いので取り回しにはある程度の忍耐と覚悟が必要かと思います。24−70ももっと軽ければいいのに・・・・。

また,fioさんもおっしゃられていますように,
> SIGMA 18-50mmF2.8とかTAMRON28-75mmXRとかも視野に入れられてはいかがでしょうか?

F2→10D師匠,どうでしょか?

書込番号:4230486

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓父さん
クチコミ投稿数:45件

2005/05/11 01:04(1年以上前)

みなさん素早いレスありがとうございます。

それにしてもやっぱりSIGMA 18-50mmF2.8 or TAMRON28-75mmXR
ですかぁ。いや、実はその二機種との比較で迷ってるんですよ。
ここで「やっぱLレンズの描写は他と比較にならない」と言われれば
背中が押されるんですが、ここは無難にタムにしとくべきなのかなぁ。

ただキタムラで持たせてもらって、あのズッシリ感というかホールド感というかあの感触が忘れられなくて・・・(^^;

書込番号:4230763

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/05/11 07:05(1年以上前)

わたし この間まで28-70/2.8Lを使っていました。

いまはシグマの18-50/2.8です。
タムロンの18-75/2.8も良いレンズですね。
レンズの質感以外は この2本の方をおすすめします。

もちろんfio さんが書かれたような描写が目的ならば別ですが。

書込番号:4231046

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2005/05/11 23:31(1年以上前)


一世代前だからと言うこととは全く無関係です。
「シャープな描写」と言う表現が意味不明ですが
kissは設計上AFで大口径レンズの特長を生かしきれません
キャノンの合焦素子はF5.6とF2.8で対応するようになっていますが
kissにはF2.8対応の素子が有りません
必然的にピント精度が落ちますから2.8のレンズを開放で使ったときに
若干ピントが甘くなる可能性が有ります
ファインダーで確認しながら撮ればいいだけですから
描写に拘るだけなら問題は有りません

書込番号:4232771

ナイスクチコミ!0


Fast Carさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/13 16:11(1年以上前)

TAMRON28-75mmXRの画質はオススメです。KissDとの組み合わせもとても良い写りで気に入っています。シャープな描写も十分期待出来ます。
でも所有感は全く満たせません…
この場合、軽い・小さい・安いの三拍子がデメリットになりますね。

書込番号:4236383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/13 21:26(1年以上前)

>この場合、軽い・小さい・安いの三拍子がデメリットになりますね。

TAMRON28-75mmXRなんだから,充分メリットでは??? 

性能が悪い訳じゃないんだから。(私もミノルタマウントで使ってますけど。)

書込番号:4236953

ナイスクチコミ!0


Fast Carさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/14 00:40(1年以上前)

マリンスノウさんゴメンなさい。(^^;
A09が悪いと言う意味ではないです。
楓父さんが仰る

>ただキタムラで持たせてもらって、あのズッシリ感というかホールド感というかあの感触が忘れられなくて・・・(^^;

の部分で、楓父さんがレンズに対して描写性能だけでなく所有感と言うか満足感を求めていると感じたもので書いてしまいました。実描写とコストパフォーマンスのみを望まれている様子であれば、A09は文句なしにオススメのレンズなのですが…

・A09は軽い(ズッシリ感とは程遠い)
・A09は小さい(特にホールド感に優れたレンズとは言えない)
・A09は安い(感触を含め質感までは求められない。絞りの音も気になる)

なので、三拍子をデメリットと表現してしまいました。

私もA09を使用していて、そのコンパクトなサイズと大変良好な光学性能にはとても満足しています。コストパフォーマンスを含めた光学性能でA09に代わる標準ズームは無いのかも知れないと思っているA09の信者ですし手放す気はありません。でもだからと言って他の標準ズームが気にならないかと言われるとそうでもないです。あの描写で超音波レンズだったら…とかもう少し高級感があったら(ズッシリ感も含め)の理由で他のレンズも欲しくなったりします。

軽量コンパクトなレンズは間違いなく便利で実用的なのですが、大柄でガッチリしたボールド感に優れたレンズを使っての撮影って楽しくないですか?撮ってるって実感がしませんか?実描写ももちろん大事ですが、レンズ選びってデザインとか質感も大事な気がします。AF時にフォーカスリングが回転しないとか、ピントリングが広いとか、握った感じがしっくりと来るとか使用感も含めてですね。

そんなつもりで書いた「デメリット」の一言です。
お気に触ったらお詫びします。

書込番号:4237523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/14 12:43(1年以上前)

な〜るほど。 了解しましたっ!

書込番号:4238473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスできなくなった・・・。

2005/05/09 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:7件

1年半ほど使っておりますが、先日急にオートフォーカスできなくなりました。シャッター半押しするとレンズが普段よりもかなりゆっくりと動き、ピントをつかめずシャッターが押せません。
マニュアルで撮影するとちゃんと撮れていますので、シャッターボックス、ミラーなどの問題ではなさそうです。
レンズの接点の掃除、ブロアーでの掃除などいろいろ試しましたが、駄目なようです。
どなたか同じ症状の方おられますでしょうか?
今まで、いろいろとデジカメ使っていて、こんな致命的な故障は初めてで戸惑っております。高価なカメラなのに、これではちょっと・・・。

一応、修理にはだす予定ですが、こんな症状ご存知の方、対処法を知っておられる方がおられましたら、どうか書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:4226183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/09 10:03(1年以上前)

レンズを換えても同症状が出るのでしょうか?
私、素人ですが症状をお聞きするとレンズの方に問題がありそうですね。
症状が出たときの撮影状況もくわしく書かれると良いと思います。

書込番号:4226431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/09 18:27(1年以上前)

レンズですが、交換しても同じ症状です。
いろいろ触ってみましたが、壊れているのはオートフォーカスのみのようです。
只今、海外におりますので日本に戻るまで修理に出せません。
それまでマニュアルでこなすこともできますが、何か対処方法があればどたなかご連絡よろしくお願いいたします。

書込番号:4227167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/05/09 22:59(1年以上前)

ファームウエアを書き直してみるとか、
メニューに初期設定にもどすがあったような気がしますので、
初期設定を一度、元にもどしてみるとか・・。

思いつくのは、こんな感じです・・。

書込番号:4227987

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/05/09 23:00(1年以上前)

旅行?駐在?出張?ですか?

海外からになりますが、キャノンサービス(日本ですよ)に電話相談されてはどうですか? 
何かしらの確認とか出荷状態時への初期化とか、エラー部分等を確認できるような?裏操作機能等が無いか?です。

多分?MFでの撮影メインで使うのが安全では?

書込番号:4227996

ナイスクチコミ!0


no-na-meさん
クチコミ投稿数:99件 ★映画を見れば書くこともある★ 

2005/05/12 23:58(1年以上前)

修理に出すのなら原因が解ってからサービスに対処法や予防法を聞いた方がいいです。
症状だけで原因が解らずにサジェスチョンしても役には立たないと思います。
唯一言える事は、「その様なときにはマニュアルフォーカスで撮れ」でしょうか

書込番号:4235124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラストラップについて

2005/05/08 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 mam-mamさん
クチコミ投稿数:40件

現在、付属のカメラストラップを使用してきましたが、
飽きがきたことと、KISS Dに愛着が沸いてきたこともあり、
ちょっと渋いストラップに変えたいと思っております。

自分なりに色々探したのですが、希望に合ったコレだ!
と言ったものがなかなか見つからず、困っております。

そこで皆様に、お気に入りのカメラストラップをお尋ねしたいです。
私の希望は、出来ればレザー製のものです・・・
皆様のオススメが御座いましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4223227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/05/08 08:13(1年以上前)

mam-mam さん おはようございます。

ARTISAN&ARTIST

 http://www.aaa1.co.jp/camera/index.html

平井製作所

 http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/

なんかはライカタイプのカメラでは人気が高いようです。
でも価格がチョットお高め。

書込番号:4223441

ナイスクチコミ!0


スレ主 mam-mamさん
クチコミ投稿数:40件

2005/05/10 01:29(1年以上前)

iceman306lmさん

ご返答ありがとうございます。
iceman306lmさんから紹介のあったARISAN&ARTISTは、
実は気になっていたひとつです。・・・しかし、気に入ったストラップでは、
取り付け部がKISS Dに合う物が無いようなのです・・・。
もうひとつの平井製作所は、オーダーで作ってもらえるのですね。
非常に興味あります。色々検索して自分なりに調べてはいたのですが、
既存の商品では中々当てはまるものが無くて諦めかけていました。
一度問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4228510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/05/10 20:09(1年以上前)

mam-mam さん こんばんは。
最近のデジ一のストラップ取付部は、フラットタイプですね。
レザー製のものは、どちらかと言うとライカタイプのリング取付がほとんどです。
私はLC1に平井製作所のものを使っていますが、KISS・Dに合うかどうか・・・。
自分の趣味にあうのをアレコレ探すのも、これはこれで楽しいものですね。

書込番号:4229837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/05/11 20:06(1年以上前)

あっ フラットタイプが出てましたね、Part3で。
すっかり見過ごしてしまいました。
これならKISS・Dでも使えますね。

書込番号:4232173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング