
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月28日 22:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月27日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月24日 21:55 |
![]() |
0 | 14 | 2005年4月13日 01:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 08:32 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月20日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
ちょっと質問です。
約8〜9年前に一眼レフのフィルム式のEOS Kissを購入し、この時にCANON純正のEF28-300mmレンズも購入しました。
それで、今回、デジのEOS Kiss本体の購入を考えていますが、このEFレンズはデジの本体に装着使用可能なのでしょうか?
カメラ超初心者なので分かりません。
どなたかアドバイス頂ければと・・・・初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
0点

問題なく使えます!
過去ログを読めば、山ほど書いてありますが、28-300のレンズをKissDで使うと45-480のレンズと画角が同等になります。1.6倍望遠よりになるということです。
広い範囲を写そうとする場合にはキッドレンズなど広角が写しこめるものも購入された方が良いです。後からでも購入できますが、セットで買った方が一般的にはお得ですから。
書込番号:4116959
0点

8年から9年前にEF28-300というレンズがありました?
EFレンズであればKissDNへ装着は可能です。
書込番号:4116961
0点

ボディーが昔のKISSならWズームかな?
良かったら念のため、レンズ名を書いた方が良いかも?
とりあえずCanon純正なら問題ないですが(^_^;)
書込番号:4116985
0点

DSqueezeさん、HARIMAOさん、fioさん レスありがとうございます。
EFレンズでしたら、OKみたいですね。参考なりました。
ちなみに
> 8年から9年前にEF28-300というレンズがありました?
は間違っていました。HARIMAOさん、すいません!
レンズ名を調べました。
・EF35-80mm F4.0-5.6 USM
・EF75-300mm F4.0-5.6U USM
の2本でした。ご迷惑おかけしました。
で使えますよね?EOS デジ!
書込番号:4117992
0点

動作はします。
ただ、パソコンで100%表示にしたときに少しボヤーとして写るかもしれないです(^^;;
あと、35mmが一番の広角ですが、KissDNは1.6倍換算といって、焦点距離に1.6倍した画角になりますので、、、
EF35-70mmのズームは、56mm〜112mmの画角になります。
また、EF70-300mmは、120mm〜480mmの超望遠ズームになります。
特に広角ズームは56mmスタートだと室内とか、建物を一杯入れるのに不足しますので、出来ればレンズキット(EF-S18-55mm)とか、EF17-40mmF4Lみたいな広角側が17-18mmスタートのズームを買い足しましょう。
今の35-70mmで、50mmより望遠しか使っていない・・・というならば問題ないですが・・・(^^;;;
書込番号:4118050
0点

EF 38-80/4-5.6 は 銀塩 Kiss のセットレンズですね。
私のアルバムにこのレンズで撮ったものが数枚あります。(20D ですが KissDN ならそんなに変わ
らないでしょう。)
シャキッとはいいませんが、f5.6 くらいまで絞ってやればボヤ〜っというほどでもありません。
無加等倍画像も公開しています。
しかし、少し使ってみるとやはり広角側が不足するでしょうね。
KissD/20D のセットレンズ EF-S 18-55/3.5-5.6 (II ではない) は1万円前後で中古品が出回っ
ています。あとから買ってもレンズキットより安い(?)
II との違いはレンズの掲示板でどうぞ。
書込番号:4119371
0点

fioさん GALLAさん アドバイスいろいろありがとうございました。
初心者の私には大変勉強になりました。
主にkiss デジ購入を考えていたのは、子供の運動会などで写真を撮りたいと思っていましたので・・・・・・
でEFレンズを持っているから、本体の購入だけでいけるのかなぁ〜っと思っていました。
広角側はコンパクトデジを持っていますので、望遠ズームで撮れるデジがほしかったので今回、質問させていただきました。
本当に皆様方、レスありがとうございました。
ちなみに、EOS kiss本体は銀塩ではなくて黒でした。
書込番号:4121104
0点

私も2本とも同じなのもってました。
KissDNの購入のきっかけもこの2本のレンズです。
35-80だと合計しても700g弱です。
ほんとに軽いんですよ。
ま、大したレンズではないのであまり期待してませんが、
案外常用持ち出しになりつつあります。
もう一台が重量級&EF70-200 F2.8L ISなので…
ぜんぜん大丈夫ですよ。
でも皆さんご指摘のとおり広角は弱いです。
ちなみに銀塩というのはシルバーという意味ではなく、
フイルムカメラという意味です。(笑)(^^;
書込番号:4124193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)
一眼レフは、全くの素人です。
先日、一眼レフで撮った花の写真を見て愕然としました。
花の周りのボケ感の素晴らしさ!
繊細な花びら一枚一枚がリアルに表現されていて、茎のウブ毛(?)までもがちゃんと写しだされていました。
私も、あんな写真が撮ってみたい!! と、強く願いましたが・・・
すみません、何を揃えればいいのでしょうか? (^_^;)
花をアップで撮ったり、周りをボケさせた写真が撮りたいのです。
現在は、200万画素のデジカメを使っています。
絞りも開放も露出も知りません。(これから勉強します)
こんな私が、一眼レフに手を出してもいいのでしょうか?
どうぞ、アドバイスをお願いします。m(__)m
0点

お好きな一眼レフに標準ズーム+三脚ではじめて、
マクロレンズ(単焦点)を加えると良いのでは?
被写界深度、マクロレンズ、順光、逆光、ぼけと言った言葉を
調べて見て下さい。
書込番号:4110547
0点

こんばんは。
最近のコンパクトデジカメのマクロは、かなりイケてると思うのですが一眼でないとダメなのでしょうか?
緻密でリアルという点では一眼に負けていないと思います。
(柔らかさという点では負けます)
一眼に比べて気楽に撮れるところがコンパクトのいいところです。
一眼がイイというコトであれば、カメラ+マクロレンズがあればOKですよ。
(めんどくさくなければ三脚も)
書込番号:4110554
0点

>こんな私が、一眼レフに手を出してもいいのでしょうか?
大丈夫ですよ。(^^)
初心者の方でも 気軽に写真が撮れるように企画されたのがKiss ですから。
1年少々前にKiss D が発売されて それまではコンパクトカメラしか使った事のない方々も買われ、今ではセンスの良い写真を撮っておられる方がたくさんいます。
必要なのは「こんな写真を撮りたい」という熱意です。
とりあえず買われる必要のあるものは、
・Kiss D N(新型の方が良いです)
・CF(512MBか1GBがおすすめです)
・マクロレンズ(EF-S60mm/2.8)
最低限 これだけあれば花の写真は撮れます。
撮影を重ねていけば、もっと欲が出てくると思いますので、そのときにまた必要なものを買われれば良いと考えます。
書込番号:4110565
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。m(__)m
lay_2061さん 、いろいろと検索して勉強してみます。
タツマキパパさんの、「秋106」「秋108」「春101」「春106」のような、綺麗なボケ感の写真が撮ってみたいんです! 素敵ですね! (^^)
take525+さんの、「金のうみ 銀のなみ」は凄いですね〜!
「はす」、特に「はす 05」、いいな〜♪ (^o^)丿
一眼レフを持ちさえすれば、綺麗な写真が撮れるような錯覚をしてしまいますが、やはり本人の腕なんでしょうね。(-_-;)
背景の処理の仕方とか、露出がどうとかとか・・・
今、持っているデジカメは1cmまで近づけますが、望遠で撮ろうとするとうまくいきません。(T_T)
ボケ感は、望遠で撮った方が綺麗に出ますか?
書き込みして下さったものを参考にして、何と何を購入するか予算と相談しながら検討してみます。
書込番号:4110733
0点

こんばんは。
ぼかしたいというコトであれば、やはり望遠の方が有利になります。
これは一眼レフでもコンパクトでも一緒ですね。
ただ、望遠の方がハードルは高くなります。特に手ぶれはキビシイです。
(と言ってもも、100mmマクロくらいまでなら、充分な明るさがあればなんとかなると思いますが)
露出はカメラがイイ感じにしてくれますし、ズルい話、パソコン上で後でどーにでもできますので、大丈夫ですよ。
ノウハウが溜まれば、撮影時に自分のイメージを反映させられるようになるでしょう。
機材は、今買われるのであれば新型のKissデジがよろしいでしょうね。
ファインダーが少し見やすくなったと思います。
書込番号:4111545
0点

ようこそデジタル一眼へ♪
下のページへジャンプしっかり勉強してください。
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/intro/
そうしたらレンズ欲しい病にかかり大変なことになります。
処方箋
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797329467/250-1721032-0949831
書込番号:4118517
0点

> ファインダーが少し見やすくなったと思います。
タツマキパパさんの書き込みを見て、???と思ってました。
だって、一眼レフが、ファインダーを見て撮るなんて、ちっとも知りませんでした。(^_^;)
コンパクトデジカメのように、モニターを見ながら撮るのかと・・・
なんにも分かっていない、超初心者で恥ずかしいです。
今日、キタムラに行ってみてきました。
皆さんがおっしゃるように、Kiss DN に決めようかと・・・。
でも、まだ、ウジウジ悩んでいるんです。(^_^;)
レンズキット+マクロレンズにしようか・・・
思い切って、ダブルレンズキット+マクロレンズにしようか・・・
Kiss DN に決めたので、今度は、そっちの方に質問した方がいいですね。
ありがとうございました。m(__)m
Lupin the 3さん、ありがとうございます。
ここは、勉強になりますね。
頑張ります!(^o^)丿
書込番号:4121502
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
EOS KissD 掲示板の皆さん
mura74と申します、こんにちは。
EOS KissDにロシアンファームも入れ、快適に愛用しています。
20DやKissD Nも出ましたが、私にはこのカメラで十分です。
本題ですが、
再生ボタンを押して撮影画像を確認するとき液晶画面に撮影画像と
一緒に、撮影情報やファイル番号が表示されますよね。
構図確認などのときなど、これがジャマで仕方ありません。INFO.ボタン
を押せば済むことなので必要ないと思うのですが・・・
取説を見ても消す方法が書いてないし、キヤノンのサポートに聞いて
も「消すことはできません」との回答でした。
皆さんはそんな思いをされたことがありませんか?
何か対処方法はありませんか?
KissD Nはわかりませんが、20Dは消せるようです。
マイカメラのこの点だけは不満です。
0点

再生ボタンを押したときですが、表示されるのは液晶画面一杯の画像と、右上にfile番号、左下にシャッッタースピード、絞り値、と撮影枚数表示だけですよね?
INFO.を押すと画像が小さくなってヒストグラムやらその他諸々の撮影情報が出ると思うのですが、mura74さんの場合は再生ボタンを押すといきなりこの画面がデフォルトで表示されるのですか?
以上、確認までです。
書込番号:4101338
0点

sanjose さん
確認ありがとうございます。
>再生ボタンを押すといきなりこの画面がデフォルトで表示されるのですか?
いいえ、通常に液晶画面一杯の画像と、右上にfile番号、左下にシャッッタースピード、
絞り値と撮影枚数が表示されます。
これらの数値情報は INFO.画面で得られるので1枚表示の時には必要ないと思います。
というか、構図確認などで撮影画像だけを見たいときにジャマなんです。
情報の部分が四角く少し黒く表示されるので、その部分の画像がよく見えません。
拡大ボタンを押して十字キーで移動すれば見えるのですが、「全体を一度に画像だけを
見たい」というのが私の希望なんです。
書込番号:4101640
0点

mura74さん
有難う御座います。ロシアの機能を探してみましたが残念ながら無い様ですね。ロシアのバージョンアップに期待しますか?
確かにINFO.ボタンで確認出来るのですから、表示しなくて全画面が欠けなく見える方が、せっかくのデジイチなんですから仕様としては市場に受け入れられると思います。色々意見はあるかと思いますが。。。
あ、最初に書くべきだったのですが私も(今となっては旧KISS-D)とロシアの組み合わせで十分です。資金はレンズへ廻したいと思います。
書込番号:4101767
0点

sanjose さん
返信ありがとうございます。
>私も(今となっては旧KISS-D)とロシアの組み合わせで十分です。資金はレンズへ
>廻したいと思います。
そうですね。自分はまだ KissDの持っている能力の半分くらいしか使いこなせて
いないので、安価な赤外線リモコンのない20Dの次期あるいは次々期モデルが
でるまでは使っていこうと思っています。
他の方も、再生1枚表示についてのご意見・情報がありましたら聞かせてください。
書込番号:4106191
0点

mura74さん
新しいのが出てから、この板も急激に寂しくなりましたね。
旧型とはいえ、まだまだ未知の部分は沢山あると思います。
私もmura74さんと同様で、20Dの次期あるいは次々期モデル位を買い替え想定しています。ただ、初代KISS-Dの本体だけはスット持っていようと思ってます。驚異的な数が世界的に出回っているので将来的に希少価値が出るなんてことは22世紀になっても無いと思いますが。
自分にとっては色々思い入れがあるもので。
書込番号:4109851
0点

sanjose さん
KissD N、初めて触ってきました。
起動がうんと速くなりましたね。
小さくなったのは想像通りでしたが、グリップがあんなに小さくなったのはビックリです。
ママさん仕様になってしまったのでしょうか? 右手だけではホールドできそうになく、
落としてしまいそうです。
慣れなのか、あるいは自分の手が大きいのか、となりに展示してあった KissDを持っ
てみて頼もしく思いました。 (^-^)
あと、ISO感度の設定などをメニュー画面でやるようにになったみたいですが、これも
自分には不便に感じました。
書込番号:4111608
0点

mura74さん
こんばんわ。私は先月、品川のCANONで触って同じ印象持ちました。
当方、過去学生野球やってましてフォークボールを投げてましたので
手がデカイというか指長いです。
でも使ってれば慣れるのでしょうね。
新スレが出来て、新ファーム系の情報があるようですね?
興味深いです。
書込番号:4113234
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
なんとバカな比較を・・・とお思いかもしれませんが
初心者なもので、何とぞ御勘弁くださいませ(笑)
えっと、今手持ちでFUJIのFinePix4500を持っているのですが
最近いろいろ故障が多いので買い替えようかと思っていたところ、
キタムラさんのチラシを見てLUMIX DMCFZ5が¥54.800から大幅値引きと出ていたので店に今行き、定員さんとお話したところ人物中心に撮るとしてボケ足がきれいに出るのを・・・と聞いたところEOS Kiss-DのシグマAFWズームセット¥79,800を勧められ悩んでいます。
実際撮影したものを印刷物で使用したいと思っています。ですから最低でもA4サイズで350dpiぐらいは欲しいのですが・・・いかがでしょう?
0点

>最低でもA4サイズで350dpi
ハードル高すぎのような・・・。
書込番号:4098344
0点

こんばんは
人物中心、背景のボケ重視ということなら、KissD + 50mmF1.8がCPが高くていいかもです。必要に応じて標準ズームを考えるということで。
FZ5の場合、バストアップでのポートレートなら、背景をなるべく遠く、被写体をできるだけ近くにして、テレ端、絞り開放で撮ればある程度はぼかせます。
書込番号:4098399
0点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
これを見ると、800万画素でA4でも約300dpiですから、350dpiが必要ならEOS-1DSを
選ばないと・・・
書込番号:4098431
0点

うわーいっぱいお返事が来てうれしいです。
みなさんさすがお詳しい!!
350dpiはキスでは難しいという事がよくわかりました。
で、両者で価格比較した場合、コストパフォーマンスの高いのは
どちらなのでしょうか?
ホント、アホらしい質問ばかりですみません
書込番号:4098513
0点

一番大事なのは"絵"です。じっくりとサンプルをみることです。
どんなカメラでも自分の気に入った絵がとれないとあっという間に
飽きてしまいますよ。
書込番号:4111136
0点

>Kiss-DのシグマAFWズームセット¥79,800を勧められ悩んでいます。
私もキタムラで同じセットを薦められました。
おまけにバッテリー1個と1GCFをセットにして\76,000くらいで買えそうです。
本当はDNを買おうと思っていたのですが、当方のPCがスペック不足なのと「本体が小さすぎ」で予算が若干オーバーでした。
どうせA4までしか伸ばさないしいいかな〜と思っています。
在庫が沢山(10台くらい)あるそうなので週末まで悩んできめようと
思います。
書込番号:4113846
0点

少し前まではカラーの印刷には350dpi〜450dpiは必要と言われていましたが、最近のデジタルカメラで撮影した(商業印刷の)写真を見ていると果たして350dpiが本当に必要なのかと疑問に思うようになりました。
例えばD70のパンフレットのサンプル写真ですが、KissDと同程度の画素数でA4サイズよりも大きいサイズで印刷されていますが、印刷物として充分な品質に達しているように思います。(あくまで私の個人的レベルで見た感想です)
思うに350〜450dpiという値は、これまで主流だったポジフィルムのスキャニング時の解像度の目安なのではないでしょうか?
一般的なカラー印刷の線数が175lpi〜200lpiであることを考えても、A4程度の印刷ならKissDで充分だと思うのですが・・・
現役プロの方いらっしゃったら教えてください(笑)
書込番号:4114169
0点

報告が遅くなりましたが、ついにKiss-Dデビューしちゃいました!!
結構悩んだのですが、みなさんの情報やキタムラの定員さんの親切な説明と実際のプリントなど見て決めちゃいましたよ。
本体にレンズ2本付きで¥79,000(税込)。
おまけで三脚も頂きました。
日曜日お天気がよければ、ちょっと撮影してみるつもりです。
果たしてA4の印刷に耐えうるかやや疑問ですが、70%大丈夫でないかと思います。
最悪、Photoshopで少し加工する手もございますしね(笑)
書込番号:4115953
0点

ポスター印刷機能で、A0サイズで印刷しています。
見てくれる人は、ギザギザには殆ど気づきません。
このサイズの写真を見るときは、少なくとも1メートルは離れて見てくれますから、そんな印象になるのではないでしょうか。
EOS-1Ds Mark II に憧れますが、私の技量では使い切れないかもしれないと自らに言い聞かせ、慰めています。
つたない写真ですが。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=136568&key=99
1195&m=0
書込番号:4136791
0点


また訂正です
A0ではなくA1でした
返す返す 済みません
書込番号:4139423
0点

プリンターは実際どうなのかな?
プリンターが例えばCANONであれば8色がA4見れます。L版は5色で充分。でも、5色でA4は確実に差が出ます。・・・自分が見た限りです。
それと、おまけの情報?ですが、デジカメプリントの参考画像データーは当然ですがプロ撮影です。それと、インクで綺麗な発色となるよに画材も露出も計算されているとかだそうです。たしかに、適当に店内で撮った生画像だと、何か?色が?細かさが?の感じですよね、、。
たしかに8色買えばA4もできそうですが、実際にはどうなんでしょうかね?L版程度であれば5色でも充分なのでしょうかね? まあ、本当に残した物は写真屋さんに持ち込みたいですけどね?
書込番号:4159810
0点

プリンターの事までいろいろ教えてくださって、ホントありがとうございます。
確かにおっしゃる通りプリンター&紙の関係で出力されるものは大分変わりますものね。
私の場合キスデジで撮ったデータは基本的には「お店プリント」もしくは「印刷(ダイレクト印刷も含む)」のいずれかになります。
とりあえず、プリントの前に、いっぱいいっぱい撮って腕をあげなくては!というのが今の私の現状です。
よ〜し!がんばりまぁす!!
書込番号:4161834
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


既に他の板などで既出だったらごめんなさい。(先に謝っておきます)
新型のNが発売され、旧型とどっちを購入しようか考えております。
スペックや大きさ、起動の早さなど、数え上げればNの方が勝るのは判っているのですが、イマイチ判断がつかないのが「夜の撮影」に関してです。
今までより画素数が増えたNは、旧よりも暗がりに弱いのでは??と考えてしまいます。
仕事でキャンプに行くことがあるのですが、
キャンプファイヤーなどの写真を撮るのに、三脚を使用せずに撮るのなら旧の方が優れている(表現が曖昧ですが・・)のでしょうか?
どなたかご存じでしたらご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/20 11:21(1年以上前)
おはようございます!
そんなことはないと思いますよ!
私は旧モデルを使っていますが、今購入されるならやはりNが良いと思います。1画素辺りの単位面積が広いほうが暗所に有利との考えからでしょうが、それを補って大きなお釣りが来るくらいその対策が高じられているようです。
20Dも同じ800万画素ですが、そのサンプルを見ると感度アップしたときのノイズの量は相当に抑えられていると思います。ISO400や800を常用できそうなNの方が個人的には扱いやすいと思いますが・・・。
キャンプファイヤーの明かりがどの程度だったか、昔の記憶しかありませんが、炎の雰囲気を残したまま綺麗に写すにはそれなりのテクニックも必要かと思います。
ISOは800程度をメインにし、望遠に頼らずできるだけ被写体の近くで撮ることと、フラッシュ撮影も織り交ぜること、撮影時のイメージに後から近づけることのできるRAWで撮ることをお勧めします。
シーズンまでまだしばらくありますが、早めに購入されて、色々試してみるのが一番と思いますよ!
書込番号:4096646
0点

こんにちは。
私もHak さんと同じ考えです。
夜の撮影でしたら、どっちみち光量は足りません。
撮像素子の面積より、ノイズを減らす技術の方が、結果への影響は大きいと思います。
ダイナミックレンジだと影響はあるかもしれませんが、
こっちも、今のところ技術の進歩の方が速いと思います。
書込番号:4096676
0点

>撮像素子の面積より、ノイズを減らす技術の方が、結果への影響は大きいと思います。
I think so too ということで,キスDnの方が良いです。
書込番号:4096820
0点


2005/03/21 07:54(1年以上前)
私も同様にDとDNで悩んでいます。
価格もさることながら、私の手にはDの方がグリップ感良くフィットしているようなので・・・
今まではコンデジ(Pana Fz1)を使用していましたが、子どもの幼稚園の行事などで室内で撮ることが多く、ISO400(Fz1での最高感度)でのノイズの多さに、デジ一への乗り換えを検討しています。
いままでの皆さんの書き込みから、DNの方が高感度でもノイズが少なそうだと言うことは解ったのですが、Dであっても、Fz1とは比較すると、全く問題にならない程度。
はたしてホールドの安定性(と値段)を犠牲にして、DNにするほど、DとDNのノイズの出方は違うのか、いまいち判断がつかずにいます。
ノイズの許容範囲がどこまでかは人によるとも思いますが・・・
どなたか同じ素材・条件でDとDNのノイズの出方を比較した写真などをアップしている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:4101187
0点



2005/03/21 08:32(1年以上前)
皆様アドバイス頂きありがとうございます。
なるほど、
解像度は上がっても、処理が向上しているのですね。
踏み切りが付けられそうです。
田舎に行っている家内を説得してDN購入したいと思います。
便乗質問すいません様<<
実は僕もFZ-1を幼稚園で使ってました。
でも連射機能でバチバチ撮ってると、不要なファイルばかりがパソコン内に貯まってきて、
「狙った一枚!」を撮りたいと思うようになりました。
過去には35ミリフィルムでKissを使ってたし、
そのレンズも使えるかな?と気軽にキスデジ乗換を画策しております。
ホールドに関しては他の方もおっしゃってましたがバッテリーグリップを付けるなどして解決をはかる方もおられる様ですね。
僕もつけようかと思います。
書込番号:4101269
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


純正のEFレンズ(35-80mm)では普通に撮影できますが、タムロン(28-300mm)ではピントガ合わなく上手く撮影出来ません。何かレンズの相性があるのですか?いずれもデジタル専用レンズではありません。ちなみにレンズは壊れていません。(EOS5で確認済み)よろしくお願いします。
0点

タムロン(28-300mm)はいつ頃のものでしょう 型番は何ですか?
古いものだとMFのみのものもあります。
書込番号:4096159
0点

デジタル一眼レフカメラとの対応について
現行Di以外のレンズは、35mm銀塩一眼レフ用として開発されたものです。 主要デジタル一眼レフカメラとの組合せにおきまして装着時の動作確認していますが、全ての機能・性能について保証しているものではありません。
但し、個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合がありますのでMF(マニュアルフォーカス)でのご使用をお願いします。
どこかに対応表があったのですが・・・見つかりません
書込番号:4096179
0点



2005/03/20 09:14(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
タムロンの型番ですが、AF,ASPHERICAL,LD,IF28-300mm,MACRO,レンズの径が72mm、F値が3.5-6.3です。いつ頃のもなのか分かりませんが3、4年前頃前かと思います。ちなみに、焦点距離が35mm換算値と比べて変わるそうですが、最短撮影距離も変わるのですか?よろしくお願いします。
書込番号:4096239
0点

そのスペックは2種類あるんですよ・・・
Model A06 http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
Model185D http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/185d.htm
3、4年前頃だとModel A06ですかね?
Model185Dだと対応していなかったと思います
最短撮影距離は変わりません
書込番号:4096540
0点

Model185DだったらKissDで使ってますよ。
AFで問題なく綺麗に撮れてますよ。
書込番号:4096563
0点


2005/03/20 11:31(1年以上前)
広角側も望遠側も合わないのでしょうか?というのは、手ブレではなくピンボケなのでしょうか?ご存知と思いますが、KissDで側を使うと焦点距離が1.6倍され、超望遠としての扱いになり、手振れしやすくなります。おまけにあまり明るくないレンズですからねぇ(^^;
私はA06モデルを使用していますが、ピントが合わないということはありません。ただ、この手のモデルは、フォーカスエリアを中央1点の固定にした方が良いとの記述があったように思います(マニュアルを良く見ていませんが(^^;)
サンプルを拝見できれば良いのですが・・・。
書込番号:4096678
0点



2005/03/20 11:33(1年以上前)
モデルは185Dでした。185Dで対応されている方がおられますので、もう少し勉強してみたいと思います。他に185Dで不具合のある方お知らせください。よろしくお願いします。皆様のご意見本当に感謝しております。
書込番号:4096687
0点



2005/03/20 11:39(1年以上前)
デジタル若葉マークさん、はじめまして!
僕も同様な経験をしております。おそらくAF動作が「前ピン」か「後ピン」
傾向になると思います。以前はこれに対してメーカにレンズの調整を依頼
してましたが結局完全には治りませんでした。最近はDiレンズ以外は保証
されませんのでマニアルフォーカスでの使用となるようです。
http://www.tamron.co.jp/support/support/d_index.html
ただ、絞り込めばかなり使えるレンズも有るようですがKiss DigitalのAF
動作性能そのもが良くありません。ですから絞り開放ではとても絶えられ
ないケースが多いと思います。
書込番号:4096721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





