EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的な考え方について

2003/11/17 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

KissDigitalの発売当時からこの掲示板を拝見しており、ついに皆さんの仲間入りを果たしました。CoolPics5000からの変更となり、一眼は初心者ということになります。(購入したのは、レンズキットとタムロンのA06です。)
今までは、意図的に絞りやシャッター速度の調整をしたことなどほとんどありませんでしたので、いざどのような設定でシャッターを押せばよいのかがピンときません。
皆さんは、風景写真や観光地でのスナップを撮る場合、何を中心に設定していますか?
たとえば、ポートレートで、背景をぼかしたいときには、望遠で絞り解放から一段絞った設定でとるとか、風景で全体にピントを合わせたい場合は、絞り込んだ状態(11〜くらい?)で撮るとか。など、全体的なシャッター速度と絞り値の考え方(iso設定含む)がチンプンカンプンです。
質問が漠然としていて分かりづらいと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2136410

ナイスクチコミ!0


返信する
裕次郎3さん

2003/11/17 22:28(1年以上前)

天気の良い日の風景は広角側で写せば簡単ゾーンでも問題なく写せます。(絞りを気にしなくても)
ボケ味は現在いろいろとテスト中ですので自分なりの結論は出ていませんが、レンズ別テスト、よろしかったら見てください。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ

書込番号:2136480

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/17 22:57(1年以上前)

基本的な事でしたら、本を買われてカメラを使いながら覚えていったほうが速いと思います。基本的な事以外はその人の「経験」によるものでしょうから、被写体、天候、雰囲気..様々な要素によって絞り、シャッタースピード、ISOが変化していきます。

プログラムモードで撮影するとそこらへんの関係が把握できないと思いますから、
「意図的な作品つくり」を心かけていかれるのであれば、絞り優先モードを使用することをお勧めします。

書込番号:2136642

ナイスクチコミ!0


rideonさん

2003/11/17 23:01(1年以上前)

個人的な意見でいいでしょうか?
風景やポートレイトを撮るときに気を付けるのは レンズの画角です。被写体にあったレンズ(28mmとか85mmとか)選びです。
次は被写体を生かす露出です。次がほとんどが手持ち撮影なので手ぶれしない程度の絞りの設定です。
IZUHA さん の答えになってないですね。
「ママさんフォトグラファー」 さんの写真が素晴らしいと思います。特に広角単焦点レンズが特にいいです。
ママさんフォトグラファー さん、勝手にお名前を出してすみません。

書込番号:2136679

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/17 23:07(1年以上前)

>全体的なシャッター速度と絞り値の考え方(iso設定含む)がチンプンカンプンです。
 うーん、何から説明したら良いやら。ご質問に完全に答えるのは、ここでは無理です。ですから最低限のことだけ。
 風景写真でしたらまず、プログラムモードは卒業して絞り優先モードAvにします。
1.シャッタースピード
 手ぶれを防ぐために最低でも1/レンズの焦点距離の 速度が必要です。例えば300mmだと、1/500は欲しいので、そうなるように絞りを調節して下さい。もし、開放にしてもシャッター速度が低い場合は、ISO感度を上げましょう。
2.絞り
 開放でも良いですが、2〜3段絞った方が画質は向上します。
ですが、作画意図に応じて、お好みで選択して下さい。
一般的に、レンズの焦点距離が短く(広角)なると、被写界深度は深く、焦点距離が長く(望遠)なると、浅くなります。従って、絞り値は、使用レンズに応じて選択する必要があります。
また、背景のぼけ量は、被写体から背景の距離が遠いほど大きくなります。ですから、ポートレートなどで中望遠レンズを使用して背景をぼかす場合、人物が背景から離れるようにして撮影します。また、その場の雰囲気を生かして撮る場合には、絞りを絞って、ある程度背景の描写を入れると、良いでしょう。
 風景で、近景から遠景までピントを合わせるには、広角レンズ(できれば24mm)を使用し、11〜16ぐらいまで絞ります。その時、被写界深度が、手前に浅く、奥に深いことを考慮して、近景、もしくはやや奥にピントを合わせます。
 とりあえずこんなところでしょうか。あとは、もっと具体的に(使用レンズ、被写体等)質問してもらえれば、皆様からもっと適切なアドバイスがもらえると思います。

書込番号:2136706

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZUHAさん

2003/11/18 00:03(1年以上前)

おぉ。素早い対応、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスにもあるように、絞り優先モードでの撮影を練習してみたいと思います。<どうして絞り優先がよいのかは分からない・・・^^;;
週末に、動物園へ行って来ました。
結果は悲惨なものに終わりました。(予定通り?)
タムロンのA06を中心に50枚ほど撮りましたが、約8割が手ぶれでした。
時間帯は15時〜16時30分 天候は曇りでした。
ISOは100固定で、いろいろと手持ちで撮影してみましたが、この状況では、望遠で撮るのはほとんど無理みたいですね。
手ぶれをしないシャッター速度は1/焦点距離ということですが、このレンズでは、その条件を満たすのは容易ではないのが実感できました。
これが皆さんのおっしゃる「レンズ欲しい病」の第一歩でしょうか?
焦点距離を決める>絞りを決める>シャッター速度不足>ISO変更>やはりシャッター速度不足>結局手ぶれ
この方程式にはまってしまいました。
ま、初体験としては、良い勉強になりました。
これに懲りず、勉強していきたいと思いますので、今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:2137006

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/11/18 00:26(1年以上前)

定点で撮影してみてください。条件買えながら撮るとこんなにも違うのってことが分かりと思いますよ。
まずは、手になじむまで設定かえて撮ってみてください。別に良い画像を狙わなくてもいいんですよ。身近なもので。

書込番号:2137118

ナイスクチコミ!0


ショコラBBさん

2003/11/18 18:48(1年以上前)

>時間帯は15時〜16時30分 天候は曇りでした。

この条件だとISO400の方がよいのではないでしょうか?
KissDのISO400は十分常用に足ると思いますよ(^^)
私は晴天の昼間以外は大体ISO400にしています。

書込番号:2139031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこで買うのが安いでしょう?

2003/11/17 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ももととさん

この掲示板で言うのもなんなんですが、ネットで購入しても安心でしょうか?今WinkDigitalが最安値みたいですけど、もっと名の知れた大きい店で、直接店の店員と話をして買うのと比べてどうでしょう?ネット購入だと値段は安くていいんですが、質が心配です。

書込番号:2136326

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/11/18 00:32(1年以上前)

トラブルあった時自己責任でなんとかできるならどうぞ。

書込番号:2137149

ナイスクチコミ!0


横から失礼しますさん

2003/11/18 00:48(1年以上前)

ネット購入の場合、初期不良があった時などちょっと面倒です。
店によっても対応がさまざまです。
質に関してはよほどの店でない限り問題ないと思います。
でも近くの店なら、そのものを実際に見て安心して買うことが出来ます。
また大きな店なら店独自の5年保証などが付けられるようですので、
その点でも近くの店の方が安心です。
安さを取るか、安心料を取るかです。
その辺りは自己責任でとなります。

書込番号:2137208

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2003/11/18 01:36(1年以上前)

あなたはネットで買わない方がいい。

書込番号:2137353

ナイスクチコミ!0


とおりすがり男さん

2003/11/18 10:14(1年以上前)

私もいろいろチェックしましたが、最安は近所のキ○ムラでしたよ。もし近所に支店があったら、店員と交渉してみることをお勧めします。店頭価格は、メーカー対策のようですね。頑張ってください。因みに私はレンズキット11万1千円程度でした。税別ですが・・・。

書込番号:2137955

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/11/18 16:48(1年以上前)

ここの過去ログを「キタムラ」で検索すれば結構売価が出てますよ。
それを参考に数件のキタムラへ行き、交渉したら同じ価格にはしてくれると思います。



書込番号:2138720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISOの設定について

2003/11/17 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ぱぱぱのきゅうさん

キスDをぜひ買いたいと思っている者ですが、
すでにご使用されている方に質問させてください。
〔1994619〕に少し書かれてあるのですが、
キスDでISOを変えながら撮影するのはメンドウですか?
感度をひとつ上げるのに、どういう操作をするんですか?
ボタンを何回押す必要がありますか?

書込番号:2135638

ナイスクチコミ!0


返信する
大型犬さん

2003/11/17 18:36(1年以上前)

ISOの変更はいたって簡単ですよ。
背面にある十字キーの1つを押して
シャッターボタンの手前にあるメインダイヤルを回すだけです。
右へ回すと数値が大きくなり左へ回すと小さくなります。
ですからボタンを押すのは1回だけですね。

書込番号:2135664

ナイスクチコミ!0


rideon*さん

2003/11/17 18:46(1年以上前)

デジイチでは、1枚ごとにISOが変えられることが利点です。(銀塩に慣れた私にはチョットしたカルチャーショックでした)
その点、EOSはISOの変更は大変やりやすく、表示も見やすいです。
大型犬さんの言う通り簡単です!

書込番号:2135688

ナイスクチコミ!0


はろはろ123さん

2003/11/17 19:02(1年以上前)

大型犬さん,rideon*さんの言われるように,ISO設定変更は簡単です。
ただし,例えば前夜にISO800に設定し,朝あわてて撮影を始めたりすると,
「なんか今日はカメラの調子がいいなぁ,ずいぶん早くシャッターが切れるし。」なんて勘違いが起こります。(おっちょこちょいな私の実話)。
起動中に液晶画面に,現在の設定一覧でも表示されるとうれしいです。

(キスデジ写真,追加しました。花の写真は多くがISO400です。ご参考に。)


書込番号:2135728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/17 20:28(1年以上前)

ISO感度を1枚ごとに変えられるのはデジカメの大変大きなメリットですね、本当に重宝しています、rideon* さんのおっしゃるように本当にカルチャーショックでした。

書込番号:2135924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

買うことに決めました

2003/11/17 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:1370件

フォーカスロックのいろいろな書き込み読ませて貰いました
結論は、ロックしたかったらシーンセレクトを選択しなさいと言うことでいいんですよね、

書込番号:2135436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/17 16:58(1年以上前)

人物をプログラムモードで撮ってみましたが、
フォーカスロックは可能でしたよ。
眼に合わせてロック、あとは構図を決める。

カメラの癖をうまく理解すれば可能ではないで
しょうか。

書込番号:2135459

ナイスクチコミ!0


もくれん4さん

2003/11/17 20:06(1年以上前)

フォーカスロックが出来ないのでキスデジあきらめました。
信じられない事ですがロック可能なのは極一部の設定の時だけです。
設計者の意図がおかしいと思います。
使用目的に合わないカメラは価値が無いので私はあきらめました。

書込番号:2135866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/17 20:18(1年以上前)

私もプログラムモードでフォーカスロックは問題なく出来ています
まこと@宮崎 さんのおっしゃるとおりカメラの癖を理解していれば大丈夫です。

書込番号:2135899

ナイスクチコミ!0


大型犬さん

2003/11/17 20:24(1年以上前)

モデロンさん、応用モードでもよほど無茶な構図変化をしない限り
問題なくフォーカスロックはできますよ。

基本的にAIサーボに切り替わるのはピントを合わせた被写体が
前後に動いた場合で、ちょっとした左右の変化では
まずAIサーボに切り替わることはありません。

意図的にAIサーボに切り替えようとしても
左右の変化ではなかなか切り替わりません。
AIサーボの威力を試したいなら、被写体に思いっきり寄り
ピントを合わせてから体を前後に揺するといいです。
AIサーボが働きピントを合わせ続けてくれます。

接写の場合、普通MFでしょうし癖さえ分かっていれば
大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:2135918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/11/17 21:06(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとう、12月入ったら、手に入ります

書込番号:2136063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/17 23:27(1年以上前)

半押し時間が長いと外れやすい気がしますね。
合焦後すぐなら比較的ラフに動かしても大丈夫な感じです。

あとはフルタイムMFのレンズでピント微調整してると簡単に外れます。
これを利用して応用モードで確実にAIサーボにできます?(^_^;
マクロ撮影してると非常にいらつきますが・・・。

書込番号:2136800

ナイスクチコミ!0


三脚担いでiさん

2003/11/18 09:01(1年以上前)

半押しが長いとサーボになり易いのは、そのようなアルゴリズム
だからでしょう。それから私は手持ちで接写するときは、
僅かに動いてもピントが外れるので、サーボを使います。

書込番号:2137832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/11/18 16:46(1年以上前)

念のためお伝えしますが
フォーカスロックが問題なく出来る、とはいいきれないと思います。
マニュアルにするなり回避方法はあると思いますが
普通にロックできればリズミカルに撮影できるのに、
と思うことが良くあります。
基本的にこのカメラは初心者以外には使いにくいように
意図していろいろと機能制限を持たせたカメラです。
私はそこをわかった上でキスを使いこなす賢い消費者を気取ろうと
思っていましたがはやくもめげそうです。
とにかくキスDの最大の問題点は
フォーカスモードが選べないことだと思います。

書込番号:2138712

ナイスクチコミ!0


三脚担いでiさん

2003/11/18 17:40(1年以上前)

100%確実という話は誰もしていないですよ。
ただ、問題無く使えているのも事実です。
少しの慣れと工夫で大丈夫という話をしています。

書込番号:2138860

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/11/18 20:26(1年以上前)

モードによってはワンショットAFが使えるのでソフトで簡単に出来そうですが、ファームのアップとかでなんとかならんもんですかねぇ。
自分でクラックする力はないし。
問題なく使えてる人もいるようですが、人によって感じ方が違うのか、それとも個体差でサーボAFに切り替わる感度?が違うのか知りたいですね。

書込番号:2139335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2003/11/18 20:42(1年以上前)

AFモードの手動切り替え、欲しいですよね。もっと他社メーカが頑張って、このクラスで当たり前の機能になれば、改善されるんでしょうか...

ただ、どうもサーボに切り替わる感度が、人によって違うような気がしますが、これはレンズの違いのせいでしょうか。私のは、Avモードだと、カメラを大きく速く振っても、まずサーボには切り替わらず、被写体が動いた時にだけ、切り替わります。これはこれで凄いですが。なので、普段はAvモードでフォーカスロック。サーボ使いたい時だけスポーツモードにしています。

書込番号:2139396

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/11/18 20:52(1年以上前)

あっ、ひとつ忘れてました。
レンズによってかなり違いはあるようですね。
私がこの機能が気になり始めたのはEF28-105mm USMを買ってからなのですが、キット付属のレンズより頻繁に起こります。以前から持っていたタムロンの28-300mmXRでは接写の時に近寄らない限りほとんど起こりません。
このカメラのために純正レンズを買ったのに、フルタイムマニュアルフォーカスを試したらグッグッグって感じでピントが合うんですよね! 凄いと思ったらサーボがきいてただけでフルタイムマニュアルフォーカスは使えなかったと(笑)

書込番号:2139429

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/11/18 22:33(1年以上前)

>フォーカスロックが出来ないのでキスデジあきらめました。
>信じられない事ですがロック可能なのは極一部の設定の時だけです。

具体的にどのようなシチュエーションの時にロック出来ないので
しょうか。ロック出来なくて困った事はないのですが・・・
(現在 IMG_6996.JPG)

書込番号:2139822

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/11/18 23:28(1年以上前)

人によって違うのは、カメラの構え方の差だと思います。不安定な構え方で体が前後に動く等ですね。

書込番号:2140068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/11/18 23:55(1年以上前)

私のよくあるロックできない状況は

奥に人や建物、手前にぼかした紅葉や花を入れたいときはかなりの確率で
構図をずらすときに手前のものにピントが行きます。

止まっている物を撮っているときに近くで動いている物があると
動いている物にピントを持っていかれることがあります。

集団で歩いている人の中で特定の人にピントを合わせようとしても
一番手前の人にピントが来ます。

だいたい撮り直したり、マニュアルで何とかなるのですが
シャッターチャンスをピントが動いたせいで逃してしまうと結構こたえます。

この問題でダメと思うかそうでないかは
たぶん個体差よりも、人それぞれの感覚や撮影する対象によるのだと思います。
97%確実で3%うまくいかないとき、慣れと工夫でOKなのか
これはダメと思うか、個人差は相当大きいでしょう。
また、3%のおかげでシャッターチャンスを逃すと心証はさらに悪くなります。
フォーカスモードが選べない代わりにシーンモードを選ぶとそこでも
いろんな制限がありますので結局耐えられない人は
上級機に移行するしかないと思います。

私も、だからキスはダメと断定しているのではなくそのような問題があることを
知った上でこのカメラを買って欲しいからです。
問題がない、は言い過ぎだと思います。

私もフォーカスモードの件だけでも有料でいいから書き換えてくれたら
すごく助かるのになあ、と思っています。

書込番号:2140198

ナイスクチコミ!0


rideon*さん

2003/11/19 11:23(1年以上前)

>奥に人や建物、手前にぼかした紅葉や花を入れたいときはかなりの確率で構図をずらすときに手前のものにピントが行きます。
>集団で歩いている人の中で特定の人にピントを合わせようとしても
一番手前の人にピントが来ます。
7点フォーカスでピントを合わせる場合、近い物に焦点が合うのが普通なのではないでしょうか。その場合、中央(任意のフォーカスポイント)でピントを合わせれば解決すると思います。

書込番号:2141256

ナイスクチコミ!0


rideon*さん

2003/11/19 11:55(1年以上前)

自己レスです。
ピントが手前に変わるのは「構図を変えたり、歩いている人を撮る時」だけなのですね。
えころじじい さん 理解せずレスしてスミマセン。

書込番号:2141333

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/11/19 20:45(1年以上前)

>私のよくあるロックできない状況は

7点AFモードで使っていませんか。
1点AFモードにすれば改善されないでしょうか?

書込番号:2142555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/11/19 21:18(1年以上前)

私はほとんど真ん中のポイントしか使用していません。
それでもなるときはなっちゃうんです。
シーンによってはピント動くんじゃないかな、
と思いながら撮る事になります。これは結構気になります。

もともと私も購入前に01ショップでいじくり回して
だいたい大丈夫と思い、その旨はここにも書いたのです。
構図ずらしする人はこのカメラ買ってはいけません、と
書き込んでくれる人がいたにも関わらず。
たぶんその人は銀塩キスでしっかり検証されていたんだと思います。

この板全般をみると全然気にならない人が多数派のようですが
不満におもっている人間がいることもわかっていただきたいと思います。

書込番号:2142646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/11/19 23:36(1年以上前)

皆さん貴重なご意見とてもありがとうございます
私的には十分つかえる良いカメラと思いました
12月はじめには手に入ると思いますのでじっくり付き合っていこうと思っています

書込番号:2143260

ナイスクチコミ!0


きゃのんノンさん

2003/11/20 00:51(1年以上前)

私もえころじじいさんと同じで、ピントが勝手に動くのはどうかとおもいます。
私もピントは中央を選択していますが、勝手に変わりマース。

書込番号:2143615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/11/20 04:14(1年以上前)

>きゃのんノンさん
10Dを購入できるみたいでよかったですね。

書込番号:2143954

ナイスクチコミ!0


猫だましさん

2003/11/21 09:48(1年以上前)

10Dとの住み分けもあるんでしょうけど、この価格のデジカメでフォーカスモードも選べないのは、ちょっと不便ですよね。
ゆっくり動かしたり、MFですればいいんでしょうけど、不精者の自分には向かないし。
結局、キャノンにメールで、有償でもいいので、フォーカスモードを任意に変更できるように、ファームアップか何かで対応してくれるようにと意見しました。
一応、返事が来まして、関係部署に通達しますという内容でした。
みなさんもダメもとでメールを送ってみてはいかかでしょうか?
要望が多ければ、ひょっとしたらひょっとするかもしれませんよ。
次期kiss-Dには絶対搭載するだろうけど・・・

書込番号:2147614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/11/21 12:03(1年以上前)

KissDは、近々購入したいと思っているものです。

フォーカスロック問題、発売当初からあること知っていましたが、その後実際にお使いの方々はどうなのか、気になっていました。

上位機種との差別化という理由も分からなくもないですが、実使用上 困っていらっしゃる方にとっては、カメラを手放す動機にもなりかねない「機能欠陥」と捉えられてもしかたがない仕様だと思います。
(いくら下位機種でも、せめて選べるようになっていないと・・・)

上位機種との差別化は、連写スピードとかバッファ容量、ボディー剛性などで十分計られているように思います。

この問題は「ストロボ調光補正が出来ない」という問題とあわせて、是非メーカーにファームウェアーバージョンアップで対応してほしいですね。

とは言っても、やっぱり近々買っちゃいますが・・・(^^ゞ

書込番号:2147865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/11/21 12:10(1年以上前)

(上レスに書き漏らしてしまいました。スイマセン)

ちなみに「サードパーティーのレンズでは切り替わらない」という報告を、以前のスレで見たように記憶しています。

シグマから「18−50o F3.5-5.6 DC」が発売されましたので、そちらも検討してみたいと思っています。

書込番号:2147877

ナイスクチコミ!0


もくれん4さん

2003/11/21 16:16(1年以上前)

メーカーの公式コメントによると10Dとキスデジの根本的な違いはフォーカスモードです(ホームページに記載あり)。
10Dのフォーカスモードは「ワンショットAF/動体予測AFを任意選択も可」とありますがキスデジは「自動選択で 簡単撮影ゾーン(スポーツモードを除く)では、ワンショットAF。スポーツモードのみ動体予測AF。応用撮影ゾーンでは、AIオートフォーカスになります。」との事。
5万円ほどの価格差が不自由なカメラで我慢しなさいとの考えらしいです。

書込番号:2148401

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/21 18:07(1年以上前)

うーん、私はキヤノンの「過ぎた親切心」のせいではないかな、と思いますね。
「ウルサガタ」も購入する事を「視野に入れそびれた」のではないかな?価格差のせいではない、と都合よく解釈してます♪

書込番号:2148688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白とびの防止は?

2003/11/17 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 いつかは1Dさん

念願のDKISSを購入しまして早速野外に撮影に。。でも花をとったら反射部分にしろとびが多く困っています。防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:2135218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/17 14:52(1年以上前)

露出補正をマイナスへ。

書込番号:2135237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/17 14:54(1年以上前)

露出補正をマイナスへ。
また、日光がカンカンに当たっている時間帯よりも
朝とか夕方近くの日の強さが弱くなったときに花は
撮るといいですよ。

書込番号:2135242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/17 16:37(1年以上前)

白とびになっている場合液晶モニターで撮影後すぐに表示される画像で白とび部が点滅表示されますので確認しながら撮影されるといいのではないでしょうか。

書込番号:2135415

ナイスクチコミ!0


大阪のゲバゲバさん

2003/11/17 20:16(1年以上前)

反射とは太陽光の反射でしょうかねぇ・・・
だったらPLフィルターが有効かも!?
質問の意味をとり間違ってたらごめんんさい。

書込番号:2135895

ナイスクチコミ!0


rideonさん

2003/11/17 21:11(1年以上前)

キスDはカメラの性格上、ダイレクトプリントに適した絵作りになっています。
それを避けるために「現像パラメーター」を2に、出来れば「コントラスト」をー1、後の設定をゼロにした任意のパラメーターで撮ってみてはどうでしょうか?
また、フォトショップでレタッチ、プリントされる様でしたら、SRGBより色域が広いAdobe-RGBに設定するのも「白とび」対策だと思います。

書込番号:2136092

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかは1Dさん

2003/11/18 11:34(1年以上前)

皆さん沢山のレスありがとうございました。参考にしてガンガン腕を磨きます。

書込番号:2138106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/17 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 oride223さん

オリンパスE−1にするかKissDにするか迷いましたが、価格や評判等を勘案して
(E−1の丁寧な造りに魅力を感じながら)KissDを購入しました。
慣れてないせいか画像にブレがあるケースが多いですね。これはカメラのせいでは無く、ホールドの仕方とかいろいろ経験と修業が必要なんだと思います。
 所で、使うつもりが無いので気にはしないのですが、マニュアルのピントリングは妙にガタガタして感触が悪いですね。また、リングが無限大の位置よりも更に回転するのは一寸不可解です。ですが、今使っているキャノンG2に比べて
シャッター・タイムラグの短さ、ピント調整の歯切れの良さには満足しています。
 最後に、ミノルタXE(古!)の交換レンズが使用できるか否か、御存知の方教えて下さい。

書込番号:2134954

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/11/17 12:31(1年以上前)

アダプターを使えばミノルタのレンズも使えるかもしれませんがMFになります。

書込番号:2134969

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 14:57(1年以上前)

>マニュアルのピントリングは妙にガタガタして感触が悪いですね。
そこまでこだわるのでしたら高いレンズ買ってください。
高級車が買えてしまうほど高いレンズも存在しますから。

>また、リングが無限大の位置よりも更に回転するのは
>一寸不可解です。
これは当たり前です。もっと勉強してみてください。
(おそらく親切な詳しい方からの説明レスがあると思います)
それにそんなこと言ったらE-1のレンズのフォーカスリングなんて
どこまでもクルクル回って止まりませんが、あれは良いのでしょうか?

書込番号:2135247

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 17:00(1年以上前)

補足

少々不親切だったので補足いたします。
レンズの件ですがレンズキットのレンズのことを仰っているの
だと思いますが、所詮は2万円程度の超安価広角ズームレンズ
なので質感が少々安っぽく感じるのは仕方がないと思います。
無限遠の向こう側まで行ってしまうのはこれは精度の問題ではなく
レンズは温度などによって膨張したりして誤差が生じますから
その誤差を吸収、調節するための幅が無限遠にはどのレンズも
ありますから異常ではありません。

ミノルタのレンズをEFマウントにつけることの出来るアダプターは
あるかもしれませんが、実用的とは言えないと思います。

書込番号:2135462

ナイスクチコミ!0


チカチカEOSさん

2003/11/17 20:50(1年以上前)

>所で、使うつもりが無いので気にはしないのですが、
>マニュアルのピントリングは妙にガタガタして感触が悪いですね

私も、同感です。(以前20年くらい前の叔父の眼レフを借りたとき
に比べると、あまりに違ったので。)
実機を手に説明書どおりに進んでいってこのページは一番苦労しました。
(^^)(あわないんです。合焦マークが出たときは思わず合掌したい気分で
した。初心者にはキビシー)
付属のレンズなのでこんなものかと納得しています。

余談ですが、わたくしのセットについて来たレンズは450枚わずか9日ち
ょっとでモーター系がいかれて交換となりました。
(初期不良だったのでしょう、ズームリングをまわすとグシャグシャと音を
出しておりました。)
結局は、思ったとおりの写真を撮ることが目標なので、質感云々は、にのつぎ
と割り切って使っています。
最後に、前レンズ君の遺作を初アップしてみました。(合掌)

書込番号:2135997

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/17 21:57(1年以上前)

最近のレンズが無限遠に幅を持たせてあるのは、主にコストダウンのためです。
なぜ無限遠に幅を持たせてあるとコストダウンになるかというと、無限遠の調整が不要になるからです。
無限遠は人間が一本一本 目で確認して調整する必要があるのです。

MFのレンズは一部の超望遠を除いて無限遠でストップします。
超望遠の場合は、帰ってきたCanonファンさん がおっしゃるように熱膨張などによる誤差を吸収するために無限遠に幅をもたせています。
もっともプラレンズを多用した低コストズームの場合には、短い焦点距離のレンズでも熱膨張による誤差があるのかもしれませんネ。
(Kiss-Dのキットレンズがプラレンズを多用したタイプなのかどうかは知りません。)

書込番号:2136310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/17 22:10(1年以上前)

>ズームリングをまわすとグシャグシャと音を出しておりました

要注意です。EOSのレンズには良くあることです。手持ちのレンズ数本はこの症状が出て修理か破棄しています。50mmF1.4は2度も修理に出しました。

書込番号:2136364

ナイスクチコミ!0


すごいなさん

2003/11/18 01:41(1年以上前)

50mm/F1.4にズームリングがあるのか、すごいな

書込番号:2137367

ナイスクチコミ!0


通りがかりのkさん

2003/11/18 18:39(1年以上前)

ミノルタXEって懐かしいね〜。
SRシリーズの後に登場し、X-7シリーズの基本形にもなった名機です。レンズはロッコールだったかなぁ〜

のちに、AF時代がやって来てαシリーズに変わったのでした。
ところが、以前のマウントシステムは全て互換が無く、ミノルタユーザーは怒った怒った。
新旧システム間でも下位互換性を持っていたニコンのFマウントや、旭のKマウントは、マニュアル機として流用できたのを横目でニラみ、ミノルタをさぞ恨んだことでしょう。

で、本題の
 >ミノルタXE(古!)の交換レンズが使用できるか否か、御存知の方教えて下さい。
はっきり言ってキヤノンEOSシリーズとは構造も違いますし径も違いますし無理でしょう。
 
 >アダプターを使えばミノルタのレンズも使えるかもしれませんがMFになります。
ミノルタのレンズとキヤノンEOSのボディを取り付けるアダプターは無いです。この世に存在しません。あったらほしいです。

但し、お手持ちのミノルタXEの交換レンズがタムロン製だった場合に限りは、他社のMFカメラのボディにアダプトール2っていったかなぁ〜、これを付ければ装着できたような?できないような??

書込番号:2139006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/18 23:42(1年以上前)

>50mm/F1.4にズームリングがあるのか、すごいな

ツッコミありがとう。
ピントリングです。

書込番号:2140144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング