EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 haruhiko_hさん

スタジオ用ストロボをKiss-Dで使うにはどうしたらいいですか?
シンクロ接点ないのでサンスターのストロボ使う際には
接点にアダプターをつけようとしても聞いたら付属パーツがない?!
どうしたら使えるの?
どうか至急お教えください
使ってるかたいませんか?

書込番号:2134608

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/17 08:58(1年以上前)

スレーブを使えば良いのでは。
ただ、スタジオ用のストロボではやったことないので確信はありません。

書込番号:2134619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/17 09:20(1年以上前)

株式会社UNのシンクロターミナル (商品名うろ覚えです)を使用して、キヤノンG2
とサンパックのグリップストロボを接続して使っています。

2.5センチ角ぐらいの立方体型で側面にシンクロ端子が付いており、アクセサリーシュー
に取り付けることでシンクロコードが接続できるようになります。
(スタジオ用機材との接続に関しては不明。使用に関してはあくまで自己責任とお考え下さい)

ちなみにカメラのキタムラで¥1500前後ほどでした。
http://www.un-ltd.co.jp/site/fram/ca_frame.htm

書込番号:2134647

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/17 12:52(1年以上前)

補足です。
スタジオ用のストロボを使うときは、シンクロ速度は遅めの方が無難です。

書込番号:2135021

ナイスクチコミ!0


パーゴさん

2003/11/17 12:53(1年以上前)

『ホットシュー』をカメラのアクセサリーシューに取りつけて使用すれば大丈夫です。各社から販売されており、どれを使用しても大丈夫です。価格は1,500円前後です。
『ホットシュー』はシンクロ接点が一つしかありません。これは、露出がマニュアルだからです。スタジオストロボでオート対応している物はありませんから。
あと、ホワイトバランスをマニュアルで調整する為にホワイトボードを用意しておくと良いですよ。

書込番号:2135025

ナイスクチコミ!0


パーゴさん

2003/11/17 13:19(1年以上前)

忘れていた事があったので追加です。
シンクロさせるシャッタースピードは、1/125秒をお奨めします。理由は、二つ。
まず、デジカメは手ブレが目立つので、手ブレ予防。
次に、絞り値にもよりますが、シャッタースピードが遅いとストロボ以外の光源に影響される事があります。例えば、蛍光灯の緑色とか。
サンパックストロボ自体の閃光速度は、1/15000(機種と出力によります。)とかなので、シンクロしていれば高速で大丈夫です。

書込番号:2135075

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/17 13:38(1年以上前)

サンパックではなくサンスターのスタジオ用ですが?
シンクロ速度は規定(1/200)より遅めの1/125で大丈夫とは思いますが。

書込番号:2135117

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/17 17:47(1年以上前)

スタジオ用ストロボがある環境ならカメラに詳しい方が近くにいませんか?

書込番号:2135558

ナイスクチコミ!0


カメラ小僧kさん

2003/11/18 13:18(1年以上前)

参考のなるかは判りませんが、ある写真館さんは
コメットの1200ワットのストロボで調光は自在にできるタイプみたいですが、
カメラはマミヤのRB67でレンズが100〜200ズームで
シャッターが 1/250 秒 絞り8 でフィルム感度が160(フジNS160)で撮影してました。
七五三の時にちょっと目にしたもので、参考のなるかは判りませんが。

PS・・・うちで持参したカメラでも写してみましたら、スタジオ内はスレイブが効いていて、うちカメラのフラッシュに感応してスタジオのストロボまで一緒に発行してしまい、オートで写したものは真っ白に飛んで何も映っていません。マニュアル露出にして写真館のカメラと同じ露出にして撮ればよかった・・・!
写真館の仕上がった写真はさすがにプロの配光で、光と影の絶妙なバランスで深みのある写真に仕上がってました。

書込番号:2138327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

タムロンユーザーの方

2003/11/17 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 F717-KISSDさん

すいませんが、タムロンユーザーの先輩方々、教えてください。
望遠が欲しくてA03を購入したのですが、
プログラムモードにおいて、
全てのフォーカスエリアで合焦マークが点灯し、一応使えます。
が、
その都度ピントの合い方がめちゃくちゃです。
がっちり会ってる時もありますが、ピンボケになる方が圧倒的に多いです。

「フォーカスのメーカ推奨がセンターのみ」なのは知っていますが、
2〜3人子供ののピンナップを主に撮りますので、
A−DEPはぜひとも使いたいのです。

タムロンユーザーの方は、プログラムモードはどうしているのですか?
(Mしか使わない、というのは抜きにしてください。)
そもそもタムロンを使う時は、フォーカスエリアをセンター固定に
しないといけないのですか?
と、いうことは、プログラム撮影ゾーンは実質使えない?ということ?

乱文で申し訳ありませんが、F717から移行して、ピンボケ手ブレが
めちゃくちゃ多くなり、KISSDを買った事を奥に責められ困っております。お知恵をお貸しください。


書込番号:2134080

ナイスクチコミ!0


返信する
Homesさん

2003/11/17 00:53(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、
私はフォーカスエリアはセンター固定にして
絞り優先モードで絞って撮影しています。
その分手ぶれが多くなりますが、フラッシュを使って
逃げています。

書込番号:2134117

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/11/17 01:14(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos_kiss.htm

このページにあるように、A03では中央のフォーカスフレームのみでご使用ください。 (それにしても、何故にA06ではなくA03なんでしょ?

書込番号:2134180

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/11/17 01:22(1年以上前)

自己レスです。

> (それにしても、何故にA06ではなくA03なんでしょ?

この部分読み飛ばして下さい。(まさに事故レスでした。)

書込番号:2134196

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/17 01:56(1年以上前)

私の場合ですがタムロンの28〜200で子供(動く)を写す場合手ブレによるピンボケが沢山ありました。望遠側ではレンズが暗いのでISO400で写しますが、それでも手ぶれはあります。三脚を使えば良いのですが、動く子供を追うにはめんどうですし、柱やかべを使って出来るだけカメラを固定して写すようになってからましになりましたが・・・
キヤノンの28〜135の手ぶれ補正機構搭載のレンズにすれば良かったと
買ってから後悔しました。

書込番号:2134269

ナイスクチコミ!0


スレ主 F717-KISSDさん

2003/11/17 01:59(1年以上前)

素早いレス感謝です。
Homesさん、やっぱりその手しかないのですかね〜。
曲げ者さん、A03にしたのは、店で試写した時にA06では腕が追いつかず、手ぶれの連発で、A03の方が落ち着いていたからです。
(EF50も欲しかったので、その予算もありましたが。)

A03でもまだ手ブレが多いので、精進致します。
それにしても、昔使ったミノルタαからすると難しいですね。
300mmでも手ブレなんかしなかったのに。
年かな。

書込番号:2134277

ナイスクチコミ!0


スレ主 F717-KISSDさん

2003/11/17 02:09(1年以上前)

裕次郎3さん、私も多少の後悔はあります。
私は、手ブレ防止の裏技として、
一脚を付けて、脚の先をベルトのバックル部分で支えて撮影してます。
格好は最悪ですが、機動性を確保しつつ手ブレは回避できています。
格好を気にしなければお試しあれ。
(近視・乱視の眼鏡なので、ホールドには苦労してます。)

書込番号:2134305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/17 08:20(1年以上前)

>一脚を付けて、脚の先をベルトのバックル部分で支えて撮影

ホームセンター等でラジオペンチホルダー(?)を使うと、わりとしっかり
固定できます。(アルバムに写真を載せてますが)

書込番号:2134569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/17 08:26(1年以上前)

訂正
ホームセンター等でラジオペンチホルダー

ホームセンター等で売っているラジオペンチホルダー

書込番号:2134580

ナイスクチコミ!0


Y−pon2さん

2003/11/17 12:37(1年以上前)

あっしは707からの移行組です。
同じく手ぶれには苦労しました。
やっぱ明るいレンズ買うしか無いっすよ。

書込番号:2134987

ナイスクチコミ!0


rideon*さん

2003/11/17 15:24(1年以上前)

ISO感度を1600増感して撮してみてはいかがでしょう?
増感して荒れた画像でも 手ぶれや被写体ぶれよりは くっきりとした画像になると思います。
ISO800までは実用領域らしいです。

書込番号:2135298

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/17 17:16(1年以上前)

私はA06を使っていますが、慣れと練習で何とかなると思います。
確かに使い初めて1000ショットくらいは手ブレが多かったのですが、
2000ショット程撮った時から手ブレよりも被写体ブレが問題に
なるようになってきました。
さすがにISO100では晴天の屋外(日向)でないと手ブレを完全に
抑えるのは難しいですが、ISO200まであげれば日陰でも手ブレを
抑えることは不可能ではありません。
A03ではピント良し!手ブレ無し!被写体無し!の状態でも
条件によっては色収差で輪郭などがぼやけてしまうことがあったので
私はあえてA06で慣れる道を選びました。

書込番号:2135486

ナイスクチコミ!0


スレ主 F717-KISSDさん

2003/11/17 21:36(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさん
ピント良し!手ブレ無し!被写体無し!
えっ!被写体無し? 思いっきり笑わせてもらいました。

皆さんありがとうございます。
結論として、A03ではセンターで被写体を追いかける事を心がけ、
手ブレ防止に左手首を鍛えます。

じじかめさんの秘密兵器を見た時、申し訳ないのですが、
懐かしい青田赤道を思い出してしまいました。
あれを付けて子供たちの間を歩き回るのは、
私が良くても奥が許さないでしょう。w)
でも皮製ならガッチリして効果ありそうですね。

書込番号:2136201

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/11/18 22:19(1年以上前)

お金を貯めて、EF28−135ISと、EF75−300ISを購入するのが、解決への近道では?お金はかかりますが・・・
もしくは明るいレンズでシャッター速度を稼ぐとか・・・
本当は、腕を上げて(いや脇を締めて?)手ぶれしない体を作るのがいいのでしょうが・・・

書込番号:2139768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーカスロックのやり方

2003/11/16 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 とらきち2さん

AFで自分があわせたいところにピントを合わせてから構図を変えるとレンズがゴッゴッゴって良いながらピントが別の所に変わってしまうのですが、プログラムモードでフォーカスロックは出来ないでしょうか?
いろいろ試してみると風景モードだと最初に思ったところに合わせてシャッター半押しでロックできるようですが、このモードは露出も変えられないしフォーカスを中央一点にすることも出来ないようで不便なのですが、何かいい方法はないでしょうか。

書込番号:2133756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/16 23:44(1年以上前)

>プログラムモードでフォーカスロックは出来ないでしょうか?

私のは出来ていますが、AIサーボAFモードに自動的に切り替わっているのかも。

書込番号:2133847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2003/11/16 23:49(1年以上前)

プログラムモードでは、ワンショットAFからAIサーボに自動的に切り替わりますので、フォーカスロックはできません。
構図を変える場合は、できるだけゆっくりと行ってください。急激にカメラを振ると、AIサーボに切り替わります。
どうしても、切り替わる場合は、合焦後にレンズのAFモードスイッチをMFにしてはどうでしょうか。

書込番号:2133875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/16 23:57(1年以上前)

Monjyu2 さん のおっしゃるように構図を変える時はカメラをゆっくりと動かさないとだめですね。

書込番号:2133905

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらきち2さん

2003/11/17 00:22(1年以上前)

なるほど! ゆっくり動かせば良いのですね。
ゴッゴッゴって言うときと言わないときがあったのですが、なるほどそういうことでしたか。
フォーカスについては動作が訳分からん状態だったのでマニュアルフォーカスで使うことが多いです。これが乱視だからかなり苦しいんです。
フォーカスモードの切り替えは欲しいですよね。
今まで使っていた一体型デジカメは半押しでロックして構図変えてパシャッて感じでしたからちょっと面倒だと思ってました。
あと、フルタイムマニュアルフォーカスとかいうEF28〜105mmのレンズを買ったのですが、せっかくの機能が使えないっすね(涙) まぁ、あまりこの機能を使うことはなさそうだから良いのですが。

書込番号:2134009

ナイスクチコミ!0


rideonさん

2003/11/17 00:45(1年以上前)

AEとAF使いづらいですね。
私は最初、露出を決めて(露出が決めにくい構図では手の平露出やコンクリート露出)AEロックしてから、中央でピントを合わせてゆっくりと構図を決めます。
これがなかなかコツがいるのですよね。
アンダー目が好きなので、ほとんどの撮影では露出をアンダー2/3にしています。
皆さんはどうしていますか?

書込番号:2134095

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/17 01:22(1年以上前)

勝手に切り替わるのは結構使い辛いですよね。
私もせっかくリングUSMのレンズを買ったのに余り役に
たたず、MFに切り替えて使うことも多いですね。
AEに関してもやはり試し撮りしてからマニュアルでの使
用が多くなっていますね。

書込番号:2134191

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2003/11/17 01:54(1年以上前)

>rideonさん
購入当初、雲を白飛びさせまっくった経験から、
私も外では-2/3補正メインで撮ってます。
ただ、補正しなくてもよい場面でも設定をうっかり
戻し忘れてしまいます(^^;

書込番号:2134265

ナイスクチコミ!0


大型犬さん

2003/11/17 18:54(1年以上前)

私の場合、Pモードでも問題なくフォーカスロックできてますね。
静物を撮る場合、よほど無茶な構図変化を意図的にしない限り
AIサーボに切り替わることはまずないです。

とらきち2さんはピントを合わせた後
何十度もカメラを振るようなことを頻繁にされるのでしょうか?

書込番号:2135711

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらきち2さん

2003/11/17 19:20(1年以上前)

>とらきち2さんはピントを合わせた後
>何十度もカメラを振るようなことを頻繁にされるのでしょうか?

そんな事しませんよ(笑)

書込番号:2135763

ナイスクチコミ!0


rebanさん

2003/11/17 20:14(1年以上前)

先週買ったばかりで、まだ100枚ほどしか撮っていませんが、プログラムモードでもAvモードでも、ちゃんとフォーカスロックできています。
試しに急激にカメラを振ってみましたが、問題なしです。

シャッターボタンにかかる指の圧力が弱くなると、半押しにならなくなるので、フォーカスしなおしにいってしまうのではないでしょうか。

もっとも、全自動モードと「イメージゾーン」は、使わないのでわかりません。また、被写体が動いていたらどうなるのかもわかりませんが・・・

書込番号:2135886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/17 22:19(1年以上前)

手持ちのフォーカスロックは慣れがいりますね。文章ではちょっと書きづらいです。
三脚使用なら合焦後MFにレンズのスイッチを切り替えます。
露出は私も-2/3です。オーバー気味になるのはネガの使用を前提とした銀塩kissの伝統でしょうか。
デジタルとネガは違うので何とかしてほしいところです。

書込番号:2136417

ナイスクチコミ!0


rebanさん

2003/11/18 01:34(1年以上前)

追記です。
過去ログ(ボディの方も含めて)を見ると,フォーカスロックの話題がずいぶんと盛り上がっていたのですね。
そういえば購入前に,参考のためにとこちらを覗いたときに「ああ,フォーカスロックやりづらいのかな」と思って,少しためらった記憶があります。

でも,必要に迫られて購入してみると,意外に問題ない(ずっとメインに使ってきたRTと比べて)のでひと安心(少なくとも今のところ,私の使い方ではですが・・・主に人物・「ブツ撮り」・街の風景,といったところです)。
ちなみに,フォーカスエリアは中央1点です。(考えた構図の,ピントを合わせたい部分にフォーカスエリアがちょうどある,というのはあまり考えられないので)

シャッター半押しは,元鉄のMTさんも言われているようにコツが必要で,慣れないと気づかないうちにゆるみ,ずっと同じ状態で押しているつもりでも,いつのまにかレンズがフォーカスし直す,といったところがありますね。クリックストップでもついていた方が親切なのかな,と思ったりもします。(ちなみに,関係ないですが,ズームにもクリックストップがほしい,と思うのは,私だけでしょうか)

長文失礼しました。

書込番号:2137351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像出力について

2003/11/16 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ROYHOOKさん

現在、EOS KISSデジタルを買おうと思って検討しているのですが、プリントアウトはどの大きさまで対応しているのですか?最高画質で撮ったとして4ツ切りまで引き伸ばしても画質は問題ないのでしょうか?
ぜひお教え下さい。

書込番号:2133297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/16 22:18(1年以上前)

画質については個人差があるので、何とも言えませんが、
多分、誰が見ても大丈夫だと思います。
これでダメなら・・・。

書込番号:2133360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/16 22:31(1年以上前)

4ツ切りぐらいなら問題ないと思います。

書込番号:2133425

ナイスクチコミ!0


直線一気さん

2003/11/18 01:12(1年以上前)

先日四つ切りワイドで出してもらいましたが、私は大丈夫だなと思いました。
まあ近づいてみると、ギザギザ部分も見えたりしますが、普段そんな見方はしないですからね。

書込番号:2137301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピンぼけ・手ぶれレスキュー

2003/11/16 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 FW190D9さん

ピンぼけと手ぶれを修正するソフトが出ました。どなたか使われた方ありましたら、効果のほどを教えて頂けませんでしょうか。
当方Macのため、現在のところ対応していませんので。

http://www.nyanko-web.com/rescue/

書込番号:2133204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2003/11/16 23:21(1年以上前)

アサヒカメラ11月号186ページに体験記事が載っています。
担当記者は「感激ものだ」と書いていますが・・・・・。

書込番号:2133724

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/11/16 23:41(1年以上前)

何度かお世話になろうかと思ったのですが、手ブレやピンぼけはうまく修正できないことの方が多かったです。
でも、ピッタリはまるとこれは感激ものだと思います。
起動も軽いので画像の一部を切り取ったりアンシャープマスクをかけたりと、そっちの方で毎日お世話になっております。

書込番号:2133832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取説でアイキャップとは?

2003/11/16 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 休日毎のボチボチ派さん

ボードの皆さんこんにちわ
 ボードの皆さんに刺激されて、レンズキットを購入しましたカメラ自体ド素人の者です。

1週間目に購入して、本日梱包品を確認しました。
一つお聞きしたいのですが、”取説の同梱品の確認”のカメラ本体に()付きで
”アイカップ”とあるのはどんなものでしょうか?
他の項目は全て確認できたのですが、これだけは検討つきませんでした。
ざっと、取説はめくってみたのですが”アイカップ”の説明がありませんでした。

 初歩中の初歩とは思いますが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2132581

ナイスクチコミ!0


返信する
C1→TR1さん

2003/11/16 19:03(1年以上前)

接眼部についている、ゴムとプラスチックでできているもののことです。

書込番号:2132602

ナイスクチコミ!0


スレ主 休日毎のボチボチ派さん

2003/11/16 19:59(1年以上前)

C1→TR1 さん 、ご教授ありがとうございます。
眼でのぞくところについているふにゃふにゃしたガードのことですね。
付いていました。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:2132785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング