
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月16日 19:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月16日 12:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月16日 06:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月16日 14:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月16日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


教えて下さい。
スポーツモードでは必ず4連続撮影が可能なのですが、
ポートレートモードですとできたり、できなかったりします。
ちなみにCFの赤ランプは消えている状態でのことです。
撮影されたJpegは2〜3メガですのでそれを内部メモリーに
書きこむのであれば、どんな時でも連続撮影が可能では
ないのでしょうか?(シャッターは切れていることを前提と
します)すみません、初心者なのでこの辺が良くわかりません。
宜しくお願いします。
0点

ポートレートモードだとストロボが発光するため、ストロボの充電時間がかかるため連続撮影出来ないんではないでしょうか。
書込番号:2132775
0点

たるやんさんのレスにあるように、ポートレートモードと他の連続撮影が可能なモードとの大きな違いは、ストロボが自動発光するか否か、それと、AFモードがワンショットかAIサーボ(又はAIフォーカス)かの違いです。
撮影条件により、ストロボの発光量は変化します。フル発光した場合は、当然、充電時間も長くなります。
スポーツモードはピントを合わせ続けますが、ポートレートモードの場合は、ピントが合うまで撮影できません。1枚目が撮影できたということは、ピント・露出とも1枚目の撮影時点で固定されるので、2〜4枚目も同じ条件で撮影され、4枚連続撮影できないということはないはずですが・・・。
無意識のうちにシャッターボタンを途中で放し、もう一度押した際に、偶然ピントが合わず撮影できなかったということはないでしょうか。一度、レンズのフォーカスモードスイッチをAFからMFに切り換えて、同じようなことが起こるか、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2133883
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めて参加します。
キャノン専用の交換レンズで純正品ではないもの(トキナ、タムロン等)でもメーカーで調整すればEOSKissデジタルでも使用可能とききましたが、ほんとうでしょうか?。その場合、どの程度費用がかかるのかご存知の方がいれば教えていただきたいのですが。
0点

トキナー・タムロンのレンズは使えるものは調整しなくても使えるし使えないものは調整もできません。
シグマは使えないものはROM交換で使えるようになるものもありますが、古いものは未対応のものもあります。
ROM交換は無料です。
書込番号:2131736
0点

CTサンが書かれたようですね。
ここからは横レス。
ちなみにシグマのROM交換時間はそれなりにかかるということをお店で聞きましたがCTさんどうなんでしょうね。
タムロンは使えるレンズはよく聞くのがA03・A06・A09あたりを使ってる人多いですね。
トキナーがよくわかんないんです。
書込番号:2132599
0点

シグマ70-300DLマクロスーパーのロム調整の場合、シグマの営業所に持ち込んで2週間ほどで戻ってきました。無料でした。
書込番号:2132668
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いつも掲示板を読ませていただいており、今回初めて書き込みさせていただきます。現在アメリカのロサンゼルスに住んでおり、こちらでKiss Degital(こちらではKiss Degital REBELと呼ばれています。)を購入したいと思っていますが、こちらの純正のレンズセットのEF18-55はUSMではないようです。USMの方がAFが早いとのことですが大きく違うものなのでしょうか?例えばボディだけを購入してシグマから最近発売された18-50mm F3.5-5.6 DCをつける方が快適なのでしょうか?こちらでの販売価格はUSMではないこともあるのかもしれませんがレンズ付きでも900〜1000ドルぐらいで販売されています。日本と比較しても安いのでUSMではなくてもレンズセットを購入したほうが得でしょうか?撮影対象は子供のサッカーの試合の写真や旅行の風景、スナップが中心です。同時に、純正のEF55-200USMII(こちらで200ドルくらい)を購入しようと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/11/16 04:29(1年以上前)
Yoshi@LAさん、
私もカリフォルニア在住でRebel持っていますが、18-55はいいレンズですよ。確かにUSMではないですが、特に問題になるようなケースはないです。値段以上に良く写りますよ。セットレンズおすすめしときます。
あと、EF55-200は持ってないのでわかりませんが、まあ値段相応のような感じがします。 お金があればEF70-200 F4Lとか欲しいところですが。
書込番号:2130897
0点



2003/11/16 07:29(1年以上前)
nekonekonyanさん、
早速のアドバイスありがとうございます。実際にお持ちの方からのアドバイスですので非常にありがたいです。写真も拝見させていただきました。Golden Gate Bridgeがきれいですね。とりあえず、セットレンズに傾きましたが、サッカー試合用の2本目についても実は悩んでいます。確かにEF70-200 F4Lはいいのでしょうが価格と重量がどうかというところです。もうすこし悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:2131054
0点


2003/11/16 08:32(1年以上前)
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMのサンプルが少しだけありますので良かったら参考にしてみてください。写りはセットのレンズと同等と考えてよろしいと思います。デジタル用設計ですしね。
書込番号:2131131
0点



2003/11/16 12:48(1年以上前)
かず〜〜さん、ありがとうございます。
写真拝見させていただきました。
まずは、このレンズで腕を磨いてからという気になってきました。
書込番号:2131685
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2003/11/15 23:24(1年以上前)
2個同時に充電することはできませんが、2個セットして、1個ずつ充電できるものならキヤノンからCG-570が出ています。
私は、CG-560という旧製品を使用しています。もともとは、ビデオカメラ用に購入したものです。
バッテリーチャージャー CG-570
コンパクトパワーアダプター CA-570(別売)またはCA560(別売)との組み合わせでAC電源から、カーバッテリーケーブルCB-570(別売)との組み合わせで車のシガーライターソケットから2本のバッテリーパック(BP-511、BP-512、BP-522、BP-535)を順次充電できます。
書込番号:2130071
0点


2003/11/15 23:37(1年以上前)
G1用に買ったCG-570が目の前にあります。
自分としてはKissD添付の1個用で事足りるのですが、
充電部分が2個もついていて片方は全く使っていません。
これを見る度KissDを買いなさいと言う天のお告げかと感じています。
MZ4欲しいさん、交換しましょうか?
書込番号:2130122
0点


2003/11/16 00:47(1年以上前)
取説124頁のCA-PS400も2個装着できるようですが逐次充電のようです
もう一個CB-5Lを買うのがいいのではないでしょうか
書込番号:2130421
0点

どうせ買い足すのなら、のるみんさんの言う通りもう一個CB-5Lを買うのが正解では?
単純に1個分の時間で2個充電できるので、多分その方が充電時間が短いと思います。 KID
書込番号:2130838
0点



2003/11/16 04:26(1年以上前)
書き込みをされた皆様
(FIOさん、Monjyuさん、Y氏の隣人さん、のるみんさん、
東京キッドさん) 早速のお返事有難うございます。
やはりCB-5Lの2個挿しが最速のようですね、残念です
1個にて同時充電に拘って見たい気が膨らんで来ました。
更に教えて欲しい事が出てきたのです、BP511 1500mahで
Googleすると色々出てくるのですが、これを体験された方の
アドバイスもお聞きしたいのです。よろしくお願いいたします
書込番号:2130896
0点

MZ4欲しいさんこんにちは。
BP-511 1500mAhですが、僕は純正ではなく互換製品を使っています。
こちらで購入しました。
http://www.batterybarn.com/dbp511.htm
Powershot G2およびD60、10Dで使用してきましたが、バッテリの持ちが純正より幾分長く感じます。
書込番号:2131014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


銀塩EOS750QDを持っています。これに標準装備されているレンズCanon Zoom Lens EF 35-70mm 1:3.5-4.5A をEOSKissデジタルに使用しようかと思っています。この場合、EOSKissデジタルのレンズセットを買わずにボディだけで済むと考えていいのでしょうか?
使用目的は、子供のポートレート、風景写真、花のマクロ、室内での集合写真20人〜30人などです。
0点

EFレンズでしたら使用することができます
ただし レンズキットのものより画角が狭いです
集合写真に使うには 画角が狭すぎるでしょう
価格が大して変わらないので 予算が許すのであればレンズキットを購入されたほうがいいではないでしょうか
Kiss Digitalでは 有効撮影画角は レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当になりますので フイルムの時に使っていたレンズよりも広角が必要になります
今までよく使っていた焦点距離÷1.6位の焦点距離のレンズが必要になってきます
書込番号:2129584
0点

今調べましたら EF35-70mmってかなり古いレンズですね
ひょっとすると古すぎて Errorがでるなんてこともあるかもしれません
確証はありませんが…(^^ゞ
SIGMAやTAMRON トキナー等 レンズメーカー製の古いレンズでError99がでますので ひょっとすると…
お子さんのポートレートですが ここで評判の50mm F1.8なんてどうでしょうか
1万円以下で買えますので
あと花のマクロ写真ですが どのような撮り方をされるのかがわかりませんが 予算があるならマクロレンズ ないならクローズアップレンズ等のアクセサリー類で対処されては
書込番号:2129668
0点


2003/11/15 22:07(1年以上前)
35〜70はEOSKissDでは56〜112になりますので、レンズキット付きをお勧めします。レンズキットの18〜55は35mm換算では29〜88となり集合写真や風景写真、室内で後ろにスペースが無いときなど重宝します。
現在品薄状態の実売価格9000円前後の50mmF1.8もお勧めします・
ボケ味を活かしたポートレートに最適です。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ
書込番号:2129693
0点



2003/11/16 14:51(1年以上前)
皆さん適切なご回答ありがとうございました。これで迷うことなくレンズキット付きの方を購入する決断ができました。50mmF1.8も買うことにします。
書込番号:2131937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissDとの違いは何なのでしょうか
簡単に言えばボディーの素材の違いだけでしょうか
10DとkissDと1−Dを使用している
知り合いの話では
野外での撮影はキスDは1-Dに匹敵するといっています
ストロボ撮影ではM設定を一々変えなくてはいけないので
物凄く面倒で使いづらいと言っていました
野外で劣る10DかストロボでアンダーなキスDの違いはどうなんでしょうか
自分自身はkissDを使用しています
違いを教えていただけないでしょうか
0点


2003/11/15 21:07(1年以上前)
まずは、マルチポストは、いやがる人もいますので、10Dの掲示板か、こちらかどちらかにした方が良いですよ。
それでは、内容に移ります。お知り合いの方に3機種を使っている方がいるとのことですが、その方の話をきちんと聞くのが一番ですよ。早々、この3機種をそろって持っている人はいないですし、お店で触ったくらいで判断してしまうような人の話は当てになりませんから(私はそう思います)。私自身、自分で所有して長らく使ってわかることも多いですから。
ということで、私は10DとKiss-Dを持っておりますので、その二つの違いを書きますね。はっきり言って画質は違わないです。ストロボと言うより、ストロボ使用時の露出の取り方に違いがあるみたいで、Rawで撮り現像してやれば、似たり寄ったりです。二機種の違いは、連射やバッファー、持ったときの質感、レンズや外付けストロボを色々付け替えたときの重量バランスだと思います。太陽光下のダイナミックレンジや、Digicによる色の処理などほとんど同じと言っていいのではないかと思います。
1Dをもし考えているのでしたら、もう少し待たれると良いと思います。キヤノンではPMAに向けて上位機種を用意しているとのことです。詳しくはわかりませんが・・・・。ペンタックスは*istの下位機種をKiss-Dにぶつけるために出すとのことですが、名前をどうしようか困っているそうです。*istディジタルは下位機種として名付けてしまったようです。というわけで、1Dも考えているようでしたら、これから来年2月頃までに、CをはじめN、P、Oの新機種の発表が多く出ると思いますので、待てるようであれば待たれるのがよろしいのではないかと思います。最後の部分はご参考まで・・・・
書込番号:2129437
0点



2003/11/15 22:01(1年以上前)
おっしゃる通りに10Dにも書き込みました
あそこのユーザの方の方が詳しく知っている方が多いかと思いまして
念の為にここにも書き込みました
大先輩から書き込み頂きまして感謝しています
皆さんの添付画像一つでもかなり腕の差が感じられて
キスより10Dのオーナ方々のご意見もお聞きしたかったのです
キスDのマニュアルストロボ撮影がかなり面倒でして
P及びオートにして外部ストロボ550EXを使っても
アンダーな画像しか得られなくてマニュアルで撮影しています
面倒なのです一回一回距離で発行量を変えるのが
ストロボもオートにするとより一層アンダーな内蔵ストロボと
変わり映えがありません
以上の悩みでした
書込番号:2129670
0点


2003/11/15 22:20(1年以上前)
皆さんの添付画像一つでもかなり腕の差が感じられて
キスより10Dのオーナ方々のご意見もお聞きしたかったのです
失礼ナ香具師ダ
書込番号:2129762
0点


2003/11/15 22:40(1年以上前)
そのようなことでしたら、是非ともRawで取るようにしてみてください。ストロボやカメラを調整するより、プログラムモードでもちろんストロボはオートで撮り、後で現像の時に調整する方が簡単です。私も、10D、Kiss-D、550EX、420EXを使っていますが、ほとんどストロボの方はいじることなくオートで、若干カメラで露出を変えるくらいです。そして12ビットのRaw記録を行い、現像時に調整し、それでも足りないときはフォトショップを使ってます。JPEG記録だとはじめから8ビット記録なのでフォトショップでさらに調整すると、ヒストクラムがひどい歯抜けの櫛状になってしまいます。私の場合はたいていの場合、付属現像ソフトのFVUで事足ります。露出調整もひどいときで、+1.5EVで大抵は+0.7EVいないに収まります。
書込番号:2129862
0点


2003/11/15 23:41(1年以上前)
たくさんレンズをお持ちと言うことですから、銀塩では相当撮影されているのでしょうし、カメラもそこそこ(EOS1クラス)のものをお使いだと思いますので、kissDだとギャップが大きいということなのですね。
完全にディジタルに乗り換えられるのでしたら、あせらず、資金がたまってから1Dsを購入されるのが良いですよ。(10Dを購入しても、きっとすぐにさらにフルサイズの高級機が欲しくなります)もしくは、1Dsの後継機が安くなるのを待つか。
私は、1Vをメインで使用していますが、kissDをスナップ用あるいは業務用に交換ボディーとして購入しました。これで、1Dsが安くなるのを待つつもりです。kissDは、10Dと画質が遜色なしということなので、とりあえずは十分です。
書込番号:2130146
0点



2003/11/16 07:45(1年以上前)
Wishの飼い主さん、FW190D9さん貴重なアドバイスありがとうございました
おっしゃる通り銀塩一眼レフとの差が大きかったのです
書込番号:2131065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





