
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年11月17日 19:24 |
![]() |
1 | 21 | 2003年11月17日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月15日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月15日 14:41 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月16日 09:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月16日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2003/11/15 21:20(1年以上前)
めずらしくレスがついてないので,参加します。
しばらく前の話題で,EF-Sシリーズを充実させるとキヤノンの社長さんが言っていた,という報告がありましたよ。キスデジは一眼デジカメの世界戦略機種でしょうから,当然レンズも充実させてくるはずです。他社も全力でこの開発を行うでしょうから,キスデジユーザーとしてはうれしい悩みが増えそうです。広角ズームに期待してます!
(やっとキスデジデビューとなりました。写真,見てやってくださいませ。)
書込番号:2129487
0点


2003/11/15 21:30(1年以上前)
こんばんは、初めまして。
和達しの聞いたところでは、キヤノンのメインストリームはフルサイズとのことでして、Kiss-D意外はフルサイズに向かっていくようです。しかし、Kiss-D自体は最廉価レンズ交換式一眼レフとして今後も商品展開されていくみたいで、それなりの数量の販売が今後の後継機種も含めて見込めると思いますので、Kiss-D用ということでEF-Sレンズは展開されていくものだと思います。即ちLレンズは出るようなことはなく、買いやすい価格でそろえられていくようです。ということで、APS-Cサイズに力を入れるような振りをしているニコンの動向がどうなるか興味深いところです。キヤノンが10Dクラスまでフルサイズで(キヤノンの方針だそうです。あくまでも、時期は兎も角、フルサイズに拘るとのことです)、一方のニコンがD100クラスをAPS-Cでいくとも考えられませんし、しかし、このサイズに合わせたレンズで結構高いものも出ておりますし、今後も出すとのことですのでどうなることか、技術の進歩を見誤らないようにしていただきたいものです。結局困るのは、ユーザーですから・・・・・。
独り言ですが、ニコンは本当にこのまま、上位機種(D2*)もAPS-Cサイズでいくのだろうか、3年もすればフルサイズが当たり前のように安く手にはいるような気がするんですけど・・・。個人的な予想では、3年もすればKiss-Dクラスが5〜8万円、10Dクラスが10〜15万円、その上位機種が20万円前後、1DSクラスが30万円位まで安くなると思います。そして、Kiss-D以外はすべてフルサイズで、最上位機種は2,000万画素位で、フィルムと十分に渡り合えるような画質で、十分なダイナミックレンジを確保する時代になるのではないかと、期待も込めて予想してます。
書込番号:2129533
0点


2003/11/15 21:45(1年以上前)
誤字が多くて済みません。
和達し→私 意外→以外
書いているうちに、はろはろ123さんの書き込みがありましたが、間違いないことだと思います。Kiss-Dは馬鹿売れですから、専用レンズを出したとしても十分採算は合うと思います。ユーザー数は今も今後もKiss-Dはそれ以外のキヤノンデジ眼レフユーザーの和よりも多くなるだろうと思いますので、売り上げも確保できるのではないでしょうか。
書込番号:2129606
0点


2003/11/15 22:32(1年以上前)
シグマが出したと言うことはタムロンからも出ると思います。
レンズキットとの差別化をはかるためにも、18〜200が出るのでは?
EOSKissDAの発売は来年の10/1?頃では・・・
今すぐにで出来る9枚連写、ブラックボデイ、そして世界最小、最軽量にチャレンジ! 800万画素!で発売するのでは?
先日、中国に旅行したのですが、中国でも1年前には少なかったデジカメが今では2人に1人はデジカメです。
書込番号:2129830
0点


2003/11/15 22:40(1年以上前)
>もん助 さん
「デジタルカメラマガジン」10月号の42Pからの特集記事をごらんください。
転載すると長文になるのでゴカンベンを・・・♪
書込番号:2129863
0点


2003/11/17 14:38(1年以上前)
広角以外は特にEF-Sにする必要も無いのではないでしょうか?
既に、いくつか銀塩KISSにあわせた安いレンズも有ることですし。
有るとすれば、さらなる広角(魚眼等)かもっと安価なレンズのためだと思います。
どちらにしてもEF-SはこれまでのKISS-D以外のカメラでは使えないわけですから、あえてEF-Sを出すかなという気がします。
あくまで私の私見ですが。
書込番号:2135214
0点

皆様、レスありがとうございます。
個人的には安い金額で広角レンズ、マクロレンズ、ISレンズを
出して欲しいですね。
キャノンさん頼みます。
書込番号:2135775
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


10Dのマグネシウムボディと比較してkissのプラスチックボディは安っぽいと散々いわれていますが、調べてみたら20万以下のデジタル一眼レフのほとんどはプラスチックボディなんですね。
シルバーの方が黒に比べて安っぽくみえるということでしょうか?
0点

見えるというだけでなく、実際に触って見るとその安っぽさが分かります。廉価版だなと感じます。ただ、こんなもんだと割り切ればこれはこれでもいいかと思います。
書込番号:2128847
0点

デジタルに限らず、銀塩でも言えます。
コンパクトカメラでも、ボディーが石油から作ったのでなければ、
結構しますから、ある程度は妥協が必要ではないでしょうか。
書込番号:2128911
0点


2003/11/15 18:21(1年以上前)
私の場合、発売前からプラスチックボディで価格並に安っぽく、色がシルバーなのもコンパクトデジカメみたいだのと、悪い前評判を聞いており、既に頭の中にインプットされていました。
実際に見て手に触れたときは、いぶし銀のようなシルバーだ、この太いグリップは私の手になじむ、プラスチックボディは軽量化のための勇気ある選択だと自分に言い聞かせて、購入しました。
10Dにするか、かなり悩みましたが、結局は価格が安く、描写力も10D並のKiss Digtalにした次第です。
住めば都、使っているうちに、プラスチックボディなんて気にならなくなりますよ。たぶん・・・ 10Dなどの他機種と比較しない努力が肝腎です。
書込番号:2128926
0点


2003/11/15 18:23(1年以上前)
確かに金属製ボディーは、見た目が同じでもさわった時の手触り(ヒンヤリ感やしっとり感)と相まって高級に感じますね。日常生活の中で金属=高級、プラスチック=安物ってイメージが出来あがってますからねぇ。
けど実物はそんなにチャチくないと思いますよ。十数万という価格を一般的価値で考えるとどうかなぁと思いますが、それなりにいい感じです。金属製は剛性などでも有利と言われていますが実質問題ないのでは?
来春以降には各社から入門機デジタル一眼が出てくるみたいですが銀塩と同じく同じ価格帯では大差ないと思います。
書込番号:2128929
0点


2003/11/15 18:32(1年以上前)
かつてのフラッグシップEOS-1nも、ニコンF4もプラスチック外装でした。ですから強度的には全く問題無いです。
色に関しては、この色だと撮られる方が緊張しにくいようで、良い表情が撮れます(笑)。
書込番号:2128945
0点


2003/11/15 18:33(1年以上前)
キスデジが、もし10Dの単なる「機能制限版」ならどうでしょう。
キスデジ→バカ売れ 10D→売上減で消滅??
メーカーがこんな暴挙に出るはずはありません。
マーケティングに基づいた「棲み分け」をふまえた「巧妙な」ラインナップではないですか。「共食い」は避けられていますよ。
例えば私以上くらいの年齢の「カメラ好き」な方々が、当初キスデジに目をつけても結局、質感などの差で10D購入へ「誘導」されているケースをよく見かけます。まさに「囲い込み」ですね。
シルバーとブラックの対比については、意見が大きく分かれるところでしょうね。私はキスデジの「パンダ」カラーは悪くないと思います。触らなければなお良し、ですね。(笑)
書込番号:2128948
0点


2003/11/15 18:49(1年以上前)
>kissのプラスチックボディは安っぽいと散々いわれていますが
2ちゃんねるのやりすぎでは?
あちらではKissD人気への嫉妬が渦巻いており
公平な意見が聞けるとは思いません。
10Dより安いのですから比べてどうこう言うのは意味ないです。
KissD単体で見た場合、質感はなかなかいいと思います。
シルバーボディーもカジュアルで軽やかで好きですね。
書込番号:2128986
0点


2003/11/15 19:04(1年以上前)
買ってみてやはり正解だと思います。使い勝手も画質です。
あとは腕次第! ニコンのD100も候補でしたがあちらはレタッチで修正したい人とかRAWで撮りたい人向きかな? 取りあえずデジカメ一眼レフに慣れる為にはベストの選択だと思います。
3年〜5年も経てばもっと完成度の高いものが出ますよ、きっと。
だけどパソコンと同じで早く慣れるのが先決です。
書込番号:2129029
0点


2003/11/15 20:33(1年以上前)
KISSシリーズは、もともとターゲットユーザーが、初心者ママさんですから、安価、軽量かつフルオートでの撮影を主眼にしています。
値段が10万超えるので、どうも皆さん過剰な期待をしてしまうようですが、私にはむしろ10Dの方が、あの機能であの値段(ほぼ1V買える値段)だと買う気になれない。
書込番号:2129301
0点


2003/11/15 21:00(1年以上前)
KissDのターゲットは主婦層というわけではないと思いますけどね(^^;
画質的に妥協のないスペックから考えてやはりハイアマチュア層にドンピシャだったんでしょうね。他に選択肢がないからかもしれないけど、売れてる数からして、僕も含めた新たな写真ファン、Canonファンもかなり獲得できたんじゃないかと思います。現時点では敵なしの状態ですからねぇ。敢えていうなら10Dとの食い合いなのかな?
書込番号:2129404
0点



2003/11/15 21:44(1年以上前)
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
結構オシャレな出来なのに色々と言われているからなぜかなと思いまして。軽いしデザインもいいので僕は10Dより好きです。
書込番号:2129602
0点

黒塗装の金属ボディの質感が本当に出るのは、実は使い込んでからです。
ボディの角やシャッターダイヤル、フィルム巻き戻しクランクといった良く弄くるところから塗装が剥げてきて金属の地色が見えてくると燻し銀というか、歴戦の勇士といったそんな風格が出てくるのです。こうなってくると新しい機種を買う気にもならず壊れるまで使いたくなります。
プラスチックボディではこの味が出ないんですね。
質感はボディの材料だけでは決まらない気がします。F−1やEOS−1は持ったときの重量といいがっちりとした造りから、象が乗っても壊れない感覚が伝わってきますし、レバー、ダイヤルの操作性の良さ、シャッター音、グリップ感の安定など、いかにもいい写真が撮れたって気になります。
10DやKISS−Dはそんな感覚はしません。落とすと壊れそうだし、シャッター音も頼りないです。
書込番号:2129698
1点


2003/11/15 22:42(1年以上前)
>象が乗っても壊れない
懐かしい言葉ですね。
プラスチック製の筆箱のコマーシャルでしたっけ。
かれこれ30数年前のお話でした。
書込番号:2129870
0点


2003/11/16 02:19(1年以上前)
EOSKissDにレンズキットとバッテリーを着けると900gでした。
世界最軽量、最小にするためには強化プラスチックはしかた無いかな?
チタンと言う手もありそうだけど?黒は小さくみえるのでその内ブラックボデイも発売されると思います?
書込番号:2130741
0点

こんばんは。KIDBOX改め、東京キッドです。(たいして変わらん!)
>黒塗装の金属ボディの質感が本当に出るのは、実は使い込んでからです。
同感です。プロのカメラマンの中には、新品のきれいなカメラをいやがり、わざわざ中古を探したり、先輩のお下がりを欲しがる人がいるみたいです。Kiss-Dは使い込んでも味が出なさそうです。
自分が15年くらい前に買ったEOS1000QDと言うカメラはブラックでしたが、Kiss-Dより安っぽかったです。色よりも質感の問題ではないでしょうか。自分としてはKiss-Dの色は良いのですが、ツルツルした感触とあっさりしたデザインがちょっと物足りないので、思いきってこんなにしてしまいました。大事に使っている人には怒られそうです。KID
http://www.imagegateway.net/a?i=KnJDZZRnKr
書込番号:2130865
0点


2003/11/16 06:06(1年以上前)
>東京キッド さん
早速見ました。初めは黒く塗ったの?と思いましたよ。
いや、でもこれでもいいじゃないですか。「カメラ法」なんて無いんだから♪
1000QD借りて使った事あります。結構好きでした。当時のKissは小さすぎて戸惑いましたね。(笑)
書込番号:2130977
0点


2003/11/16 10:54(1年以上前)
>黒塗装の金属ボディの質感が本当に出るのは、実は使い込んでからです。
なるほどぉ・・・そうですねぇ。モノにこだわるのもカメラの一つの楽しみと思うので、デジカメでもいつかそんな楽しみ方ができる時代が来るといいですね。現状では高級品も含めてPCと同じような感覚で楽しむ機材と思います。しかし、よい物はやはりお高いですからねぇ(^^; Sonyのなんとかってシリーズみたいに高すぎると僕にとっては意味ないなぁ。
東京キッド さん の、見ました! すごく器用ですねぇ(^^;
基本的にはシンプルがベストと思ってるんですが、ここまで上手にできるといいですねぇ。
書込番号:2131399
0点


2003/11/16 19:17(1年以上前)
古い話ですが、かつてのAE−1やA−1がキヤノンとしてプラボディを出し始めものなんですが、これらに使用した強化プラは(フライパンの取っ手と似た素材ですが)釘にするとトンカチで木に打てるくらいの強度だと聞いたことがあります。
が、キスデジのプラはそんな感じではないですね(^^;
よくスポーティタイプの車にある「チタン風仕上げ」と全く同じ感じです。
ところで、以前のカメラは使い込んで塗装が剥げてくると真鍮の金色がでてきましたけどマグネシウウムボディの塗装はどんな下地が出てくるのですか?
書込番号:2132648
0点


2003/11/17 11:23(1年以上前)
プラステイックボディーカバーのカメラというと、
なんか悪いイメージがいろいろありますが、
キヤノンのA−1とか、わざわざプラステイック層の下に
一層、銅メッキ(コーティングかな?)をいれていたものも
ありました。
これってキズとかコスレると銅がでてきたんで、
ちょっとビックリでした。
でも、そんなコストをかける必要ってやっぱり
アリなんでしょうか?
書込番号:2134848
0点

推測ですが、内部の電子回路に外部からノイズが入り誤動作を起こすのを防止するためでは?
書込番号:2135098
0点

↑補足です。
いわゆるシールドというやつですネ。
>マグネシウムボディの塗装はどんな下地が出てくるのですか?
マグネシウムは非常に不安定な金属ですぐに酸化してしまいます。
そのため表面処理として“陽極酸化皮膜”“クロメート皮膜”などの処理を施しその上に塗装をします。
マグネシウムの粉末は容易に急速な酸化(爆発or爆燃)をおこします。
危険ですので決してD10をヤスリで削ったりしないでください。←そんな奴ぁ〜いない!
書込番号:2136006
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


オリンパスさんのMOドライブ(TURBO MO mini EX IV+ MO644U2S2)USBダイレクト転送機能(PCカードを省略でき、とにかく小さい(^□^))を使って、写真ファイルをバックアップしたい事です。対応機種のHP(http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/Mo/faxbox640/Files/direct/dousakakunin.pdf)を調べて見たら、キャノンさんの分が幾つもありましたが、残念ながら、KissDはいませんでした。上記の目的でどなたか経験がありませんでしょうか。商品を紹介して頂ければ幸いと思います。
0点


2003/11/15 17:12(1年以上前)
KissDのUSBは遅いので、個人的にはIO-DATAのMODS-U640あたりがお勧めです。
書込番号:2128738
0点


2003/11/15 22:39(1年以上前)
TURBO MO mini EX IV+の1.3GタイプをKISSDで試しましたが、認識しませんでした。私は、富士のM603の動画を旅行時にバックアップするためにMOを購入しましたのですが、M603は、対応機種ではないにもかかわらず認識できたのに残念です。実はKISSDのバックアップも考えていたので。
あとは、カードリーダーをかましてテストしてみます。
書込番号:2129854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


お初です。カカクコムの掲示板をうろうろ見て楽しんでるカメラ初心者です。
さて早速質問なのですが、キスデジでモノクロ写真を撮ることはできるのでしょうか?
カタログを見ると「現像モード」なる設定があって、そこで画像のシャープネスとか色合いを設定するみたいですね。モノクロで撮る時はここで設定するのでしょうか?
あと、1回カラーで取った画像をキスデジ側でモノクロ編集する事は出来るのでしょうか?やっぱりパソコンに取り込んでレタッチソフトで編集?
もうひとつ!レンズの焦点距離がレンズ表示の1.6倍(でしたっけ?)になるのはカタログにも載っていたのですが、それに伴ってF値も変化するのでしょうか?
まだ購入検討中で初歩的な質問ですが、お手柔らかにお願いします
(^^ゞ
0点


2003/11/15 13:42(1年以上前)
はじめまして。どうぞ、怖がらずに聞いてください(笑)。
キスデジにコンパクト機のような「モノクロモード」はありません。
現像パラメーターの設定を変えてもモノクロ撮影はできません。
付属のソフト「フォトショップエレメンツ2」で画像を開いてモノクロ化ができます。
1.イメージ→モード→グレースケール
2.画質調整→カラー→色相・彩度
この2つの方法でモノクロ画像に変更できます。(2.の場合は見かけがモノクロのカラー画像)
書店で関連の本を立ち読みされる事をお勧めします。
最後にF値の件ですが、変化はありません。
書込番号:2128173
0点



2003/11/15 14:41(1年以上前)
STAPA_SATO さん 早速の書き込みありがとうございます。
質問の件は理解できました!
本屋に行って勉強してきます♪
書込番号:2128340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissVを 全自動かPでしか使ったこと無いのですが 無謀にもkissデジタルを購入しようと 考えています。
ただ カメラに関する知識が乏しいので どなたか 初心者にもわかりやすそうな 雑誌や参考本、ホームページをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。
場違いな質問のようで申し訳ありませんが 田舎で近くに教えてくれる人もいないものですから よろしくお願いします。
0点

[2121524]お勧めの一眼レフの入門書はありますか?
これを検索してみてね。
書込番号:2127686
0点



2003/11/15 11:08(1年以上前)
まこと@宮崎さん 教えていただいて ありがとうございます。
結構 下の方まで読んだのですが 努力が足りませんでした。
本当にありがとうございました。
私のような 文房具やさんか 本屋さんかがわからないような所しかない環境では もっと デジカメ入門などのホームページがあれば ありがたいのですが。
書込番号:2127726
0点

http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/konno/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
これ位でいいでしょうか?
頑張って下さい。
書込番号:2127755
0点



2003/11/15 12:01(1年以上前)
ぼくちゃんさん ありがとうございます。
感謝 感謝でございます。
まこと@宮崎さんに教えていただいたのと合わせて 頑張ります。
せっかく買うのですから 使いこなしたいです(^o^)v
書込番号:2127861
0点


2003/11/15 12:49(1年以上前)
12月にKiss−Dの専門書(ムック?)が出るそうです。
楽しみ楽しみ。
書込番号:2128016
0点



2003/11/15 15:11(1年以上前)
他の板の受け売りですがさん ありがとうございます。
Kiss−Dの専門書だったら 多少遠くても 買いに行きたいです。
しかし 専門書=価格が高い が心配です。
書込番号:2128406
0点


2003/11/15 18:35(1年以上前)
アスペクトムック「はじめてのデジタル一眼レフ Canon EOS Kiss Digital」って本なら既に売ってるぞ。
書込番号:2128950
0点



2003/11/15 20:20(1年以上前)
タンさまさん 確認しました。
ネット上で 販売していました。
1980円でした。
これなら 家まで配送してもらえます。
本当にありがとうございました。
書込番号:2129261
0点


2003/11/15 22:24(1年以上前)
私は、無謀にもキヤノンD60を購入し、そのときから下記のページを参考にさせていただいてます。
ttp://www.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30/d30.html
直接リンクは差し控えさせていただきますが、いろいろとEOSに関しては情報満載です。ただ、結構老舗のページなので、難しく初めのうちはなかなか理解できないことも多々あると思いますが(私がそうでした)、なかなか不奥深いところです。
書込番号:2129787
0点


2003/11/16 01:26(1年以上前)
>>タンさま、わたしの言ったのはアスペクトムック「はじめてのデジタル一眼レフ Canon EOS Kiss Digital」とは違う本です。
発売中の上記は立ち読みして、買うの辞めました。
(内容が薄すぎる。)
今度のに期待してます。
詳細ご存知の方、情報提供ヨロシュウ。
書込番号:2130553
0点


2003/11/16 01:27(1年以上前)
今日は、久々に多く書き込んでしまいまして、誤字が多くなって申し訳ありません。
不奥深いではなく奥深いです。不はよけいでした。日本語にもなってませんしね。
書込番号:2130560
0点



2003/11/16 09:59(1年以上前)
Wishの飼い主さん ROM人間さん 色々と情報ありがとうございました。
また、Kiss-Dを購入思案中だった私ですが この掲示板を読んで 買う事にしました。
今度のボーナスでなんとか・・・なるかナ!
書込番号:2131287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ISOとホワイトバランスの設定ですが□全自動モードや簡単撮影ゾーンでは設定を変えることが出来ないのでしょうか?P,TV,AV,M,A-DEPでは出来るのですが・・・初歩的な質問ですみません教えてください。
0点


2003/11/15 09:02(1年以上前)
できません!
急いでいるので答えだけ。 愛想の無いことですみませんが。。。
マニュアル読みましょう!!
書込番号:2127505
0点


2003/11/15 16:22(1年以上前)
私の記憶が正しければ(鹿賀丈史さん調でお読みください。)、使用説明書の118ページ「撮影機能の組み合わせ一覧」をみれば、わかるはず。
もう、見たとは言わせません。
書込番号:2128605
0点


2003/11/15 19:06(1年以上前)
全自動モードや簡単撮影ゾーンはど素人モード。何もしないでいいよ!ってところでPから上が自分で色々いじれる範囲と覚えておきましょう。
書込番号:2129038
0点



2003/11/16 06:32(1年以上前)
皆さんご丁寧にありがとうございます。勉強になります。
これからも、くだらない質問をするかもしれませんが、よろしくお願いいたします
書込番号:2131004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





