
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年11月16日 06:38 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月23日 23:57 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月15日 18:37 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月15日 00:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月17日 16:44 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月14日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissデジタルを昨日めでたく購入することが出来ました。ただいま、ZOOM
レンズを検討していますタムロン28-300mmXRあたりを検討しています。
使う用途としては子供たちの運動会、お遊戯会、妻のコンサート、風景などです。タムロン28-300mmXRをお使いの方他にお勧めレンズ等をアドバイスいただけたらと思います。また、使用するにあたっての注意点を教えてください。よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとう御座います。
A06で写した画像があります良かったら参考に。
CanonEF50mmf1.8Uもお勧めです。私はこれから購入予定)
書込番号:2127328
0点

使用用途に風景、運動会と有りますので、
欲張らずに、ZOOMレンズ2本という構成は如何かと。
広角−標準系 1本と 望遠系
余裕が出来れば、標準、短望遠系のマクロレンズというのは、如何でしょう?
35mm換算で200mmになりますとブレには充分注意を
書込番号:2127337
0点

A06手振れに注意して練習しましょう。慣れるまで時間がかかるかも。
書込番号:2127353
0点



2003/11/15 08:37(1年以上前)
ありがとうございます参考にさせていただきます
書込番号:2127472
0点


2003/11/15 10:58(1年以上前)
A06ならA03をお勧めします。
本当はぼくちゃんさんの意見に賛同ですが、私も当初、望遠まで使える1本という事で06と03を友人のレンズでかなりテストしましたが、かなりの確率で03の方が手ぶれをしませんでした。(もちろん同じ焦点距離)
腕のせいでしょうが私はA03を購入しました。
今は28−135mmを常用にしてA03は望遠用になりましたが・・・
書込番号:2127707
0点


2003/11/15 17:57(1年以上前)
レンズは、50mmにはじまり、50mmにおわる(受売りです)。画角が焦点距離の1.6倍になったとしても、人間の眼の画角に近い50mmレンズは撮影に関しての学習をするのには、もってこいのレンズです。価格や描写力などを考えたうえでも、EF50mmf1.8Uがお奨めです。
運動会には、タムロン28-300mmXR(A06)の一本勝負ですね。砂埃のある場所でのレンズ交換は避けた方が無難です。手ブレには注意が必要ですが、画角が1.6倍になったとしても、200mmのレンズでは子供の表情のアップを撮るには物足りない場合があります。デジタルですから、どんどん撮りましょう。
また、遊戯会やコンサートでは明るいレンズが欲しいところですが、当面はA06でカメラのISO感度を上げて、手ブレや被写体ブレを防いで撮影してはどうでしょうか。
あと、風景に関しては単焦点レンズがいいと思いますが、やはり付属のレンズ、EF50mm、A06でしばらく撮影してから検討してはどうかと思うのですが、いかがでしょうか。
書込番号:2128860
0点


2003/11/15 21:32(1年以上前)
50mm単焦点なら、いっそのこと、シグマの50mmマクロという選択値は・・
書込番号:2129544
0点


2003/11/15 22:57(1年以上前)
初めまして、こんばんは、
野外であればタムロンの20-300XRはいけますが、お遊戯会と言うことは、室内もあると言うことを前提に考えます。そうするとどうしても明るいズームそれも手ぶれ補正のついたものが必要になるかと思います。そうするとかなり値は張りますがEF70-200F2.8L ISが候補に挙がります。
それと明るいレンズと言うことであれば、単焦点のレンズでLでない50mmが候補になりますが、私の経験で間違っても安いからと言って1.8は買わない方が良いと思います。はっきり言って価格なりの写りと使い勝手です。もう少し頑張って、50mmF1.4USMの方が悔いは残らないと思います。本体は、良いのがでて買い換えるかもしれませんが、レンズは下手すると一生ものですから、数万円の差は気にせずF1.4の方を選びましょう。ただ70-200mmF2.8L ISの購入はじっくり考えた方が良いと思います。値段が値段ですから。でも、買って悔いは残らないだけの商品だと思います。
後、少しズーム範囲が短くなり暗くなりますが、手ぶれ補正がついている28-135mmISもお遊戯会などではストロボを使うことを前提にすれば候補になるかと思います。ただ、ストロボを使うことに関しては、雰囲気を乱すと言うことで使いたくないということであれば、暗いのでどんなに手ぶれを押さえても被写体ぶれを起こすので対象外となります。ただ、そのときは感度をISO800とかに上げる方法もありますが・・・・。
書込番号:2129948
0点


2003/11/15 23:38(1年以上前)
>Monjyu さん
>レンズは、50mmにはじまり、50mmにおわる
やぁ、懐かしいフレーズ♪レンズカタログでも謳ってますね。
35mmf2の中古を狙っています。「代用標準」として。
でも新設計+低価格でリニューアルが有りなら待ちますネ・・・。
書込番号:2130131
0点



2003/11/16 06:38(1年以上前)
皆さん詳しいご説明ありがとうございます。まずは、レンズキットを使い
近日行われるお遊戯会を撮ってみようと思います。撮りましたらご報告の写真をアップさせていただきます。
書込番号:2131009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


初めまして、こんにちは。まさおと申します。今度とも宜しくお願い致します。
10月19日(日曜日)のことです。一ヶ月くらい前の話になりますが、札幌市内に
遊びに行きまして、商店街をぶらぶらしたり、100円ショップで買い物をしたり、
ご飯を食べたり、本屋に立ち寄ったり、いつものような休日を過ごしていました。
ですが、この日はデジカメが欲しくて、高倍率ズーム付きのカメラを探していました。
キタムラで、オリンパスのウルトラズームが思っていたより、安かったので、
買うつもりで店員に「 画質はフィルムカメラに比べても悪くないですよね? 」と
尋ねると、「 画質を気にされるのでしたら一眼にされてはどうでしょうか?
レンズ交換式なので、望遠レンズも使えますよ! 」と言われて、それから店員と
30分くらい交渉したかと思います、結局イオスキスレンズキットを買いました。
長く使う事を思えば決して高い買い物ではなかったと思っています。
その時に一緒に買ったレンズです、『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』
というレンズです。確かに店員の勧めもあったのですが、手に取ってかなり悩みましたが、
「買いますのでしばらく待って下さい、手持ちがないので、また後で来ます!」と言って
それから15〜20分くらい経ったでしょうか、下ろした貯金で買ってしまいました。
定価は"75万円"との事で、非常にためらったのですが、
「 中古ですが非常に程度は良いですよ、実売価格の半額以下ですし長い目で見れば
お客様にとって損はないと思いますよ!」との店員の売り文句にまんまとやられて
28万円の消費製を含めて"29万4千円"カメラと、レンズで
なんと、”43万8900円”の買い物をしてしまいました。
『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』
の情報がまったくありませんね・・・(^^;;
私は本当に、キタムラの店員に騙されてしまったのかと思えてきました。
中古の相場も分かりません、皆さんの中にはご存知のかたをいらっしゃるのではないかと
思いますがいかがですか?すみませんが
『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』の情報を下さい。
宜しければこのレンズの写真を紹介したいと思いますがどこにアップすれば良いのですか?
この掲示板のアップローダーとかあるのでしたら紹介して下さい。
0点


2003/11/15 02:39(1年以上前)
いいかげんにして下さい〜
なんどもあちこちでスレッドたてるのは
書込番号:2127131
0点


2003/11/15 06:15(1年以上前)
情報ですね。
1000MMとは往年の銘機、1000Mのコンパクト・レプリカです。
いやーしかし、シグマがヤマハのOEMやってたなんて、初めて知りました。
ここ来て良かったです。
↑
んな訳ないでしょう。「札幌」と「シグマ」と「キタム○」を揶揄するのは止めなさい!ヤマハさん、ゴメンナサイ・・・。
書込番号:2127318
0点


2003/11/15 08:27(1年以上前)
お疲れ〜。(^_^;)
書込番号:2127457
0点


2003/11/15 13:13(1年以上前)
疲れました。(汗)
書込番号:2128088
0点


2003/11/15 15:18(1年以上前)
いい加減この人はスルーしましょう。
それにしても、変わったお人だこと。
書込番号:2128421
0点


2003/11/15 16:17(1年以上前)
こんなんじゃ、いつまでたっても、何回スレたてても、まともなレスは付かないでしょうねー。いい加減ウンザリ。勘弁してってカンジ? 新手の荒らし?
書込番号:2128590
0点


2003/11/15 18:49(1年以上前)
ここで串がちゃんと使えるかテストして、余所に書き込むんじゃないの?
書込番号:2128990
0点

“超望遠”“テレコン”“三脚”ネタが固定化してるネ。
もっと勉強して内容に変化を持たせて観客を飽きさせないようにしないとネ。
うん、おれは演芸評論家か?
で、なんでこの内容で「プロカメラマンとしての意識調査」なの?
書込番号:2129024
0点


2003/11/16 06:18(1年以上前)
>take525+ さん おはようございます。
「評論」お待ちしております♪
今日からTDLへ出張です。皆さんともしばしお別れです(笑)。
書込番号:2130993
0点

ども、こんばんはです。
お気をつけて行ってらっしゃいって、もう浦安あたりのホテルで寝とる頃だわな。
はい奥様に充分サービスされて日頃の罪滅ぼしをされればキット良いこと(白いのとか赤い線のやつとか)ありますよ。
わたしは今朝3時起きで阿蘇高千穂方面へ撮影に行ってきました。
今日はガスが濃すぎでしたが、まずまずの写真が撮れたようです。
さきほど帰ってきて、データをパソコンへ移し終えたところです。
出来上がったらまたアップします。
それでは、お気をつけて。(オネエサンにレンズを向けないよう……)
書込番号:2133734
0点


2003/11/17 04:44(1年以上前)
どうでもいい事だけど『 SIGMA AF APO 1000mmF8 』に29万4千円ですか。
可哀想だけどそれは店員にうまく騙されてますね。
店側としてはそういう長物って回転率がメチャクチャ悪いから
もう誰でもいいから買ってくれって類の物なんですわ。
ちなみに東京の中古で売りに出たとしたらいいとこ7.5-15万って所だね。
すくなくとも29万なんて事はあり得ません、ご愁傷様。
書込番号:2134452
0点


2003/11/20 00:19(1年以上前)
take525+ さん 、こんばんは。
あー疲れた♪それにしても何であんなに人いるのTDLとTDSは??
いい事・・・。12−24を調達できました。何故か立川!千葉を引き払った後なのでチョット口惜しアンド家内に感謝♪です。
書込番号:2143474
0点

STAPA_SATOさん こんばんは。
ご無事のお帰りなによりです。 ← ちょっとおおげさ? (^^;
わたし学生時代は東京にいました、その当時は新宿や渋谷や古書街の雑踏を歩くのは楽しかったのですが、この歳になるとほんとあの人混みは苦痛以外のなにものでもないですね。
たまに東京出張なんかあります。 そこで権限を目一杯つかって金曜日にスケジュールを組んで土曜日あたりは中古カメラ屋めぐりをもくろむのですが、やっぱくたびれますね。
>何故か立川!
ほんとに何故でしょ。
シグマの本社は狛江だし?
ひょっとして銀座でダメ、新宿でダメ、中野でダメ、それで立川ですか?
さすがの まあ〜るい奥様もツノ出しませんでしたか?
書込番号:2145534
0点


2003/11/20 20:27(1年以上前)
どうもどうもです。
この年になると旅疲れが抜けませんね。まだボーッとしてます(笑)
家内の旧友(素敵な女性です)と久々のご対面で、立川に足伸ばしたんです。
実はカメラ屋さんへ寄る時間がないのに、東京駅の八重洲名店街を「全力疾走」したりして・・・。でもって立川に着いて、その話をしたら「あー、ビックカメ○が有りますよ。行ってみますか?」の一言。正直、立川のビックは失念してました。以下はご存知の通り・・・。
今回は正に「家内様による僥倖」でした、ハイ♪♪(美人に撮らないと後が怖いなぁ。娘にいたっては「早くキスデジもう一台買って私にちょうだい」ですわ。彼女曰く、「簡単でよく写るカメラ」だそうです)
書込番号:2145653
0点

やはり奥様孝行はするものですネ。
それに、さすが“怪人ゾナーに怪獣ディスタゴン”のお嬢様 教育が行き届いてますね〜。
こうなったらスペアボディ イッちゃいますか?
書込番号:2145751
0点


2003/11/22 08:50(1年以上前)
take525+ さん 、おはようございます。
「臨時収入」をあてこんで、スペアボディを検討してます。
何故か「EOS RT」だったりして・・・。
お使いの方、インプレお願いします・・・。(すぐ近くにいらっしゃる??)
書込番号:2150660
0点

おばんです。 “臨時収入”あたりましたでしょうか。
きのう今日あすと九州は好天です(あすはたぶんなんですが (^^; )。
で、わたしはD60に無知うって、モトイ鞭うっております。
今日もようやくデータを転送したところです。(バッテリ充電よし! CF初期化よし!あすも早出だ!)
EOS-RTいいですよ〜ってもう何年も眠ってます(D60の前は銀塩CONTAXとPENTAX645がメインでしたので)。
ときどき引っ張りだして動作させますが、最近のEOSと比べると うら蓋部分が何にもなしのぺったんこ坂下千里○状態で、かえって新鮮butものたりない感じです(ちなみに坂下千里○ 好きだったりします)。
ご存じのようにミラーが固定ですのでマウントアダプタを介して後玉が出気味のレンズを使用するには好適です。
あと夜景の撮影で1〜2分程度露光をかけている最中でもフレーミングが確認できるのは妙〜な感じです。
以上インプレを終ります。
書込番号:2156400
0点


2003/11/23 23:57(1年以上前)
待ってました!ありがとうございます。
札幌では、朝に雪が積もってました。風邪ひいて頭が痛いいたい・・・。
自宅の周りをうろうろして12−24のテストを続行してます。
結構使えそうで安心しました。
RT・・・。欲しいですね。今日のお馬さんは駄目でしたが。めげずに虎視眈々と狙っております。ペリクルミラー機には憧れがずっとありましたしね。
あの不思議な使用感を手にいれたくて・・・。
実は私、EOS嫌いだったんですね。アンチキヤノンではないんですけど。
キスデジのお陰で食わず嫌いが直りましたよ。
九州は、新婚旅行で行きました。全県回るのは無理でしたけれど、「良さ」を満喫できました。又訪れたいですね。九州の女性も好きです。「森○千里」のCDを隠し持ってたりして♪
それでは、おやすみなさい。
書込番号:2156615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


カメラはD60です。キャノンのレンズです。300ミリF5.6。
ケンコーテレプラス3Xと一緒に使うとF値はいくらになりますか?
今から月を撮るのですがISOとF値とシャッタースピードいくらに設定すれば良いですか?
何度撮影してもうまくいきません。
0点

今日はメキシコ経由ですね。
はいはい、ISO200、絞り開放、1/125〜1/60 で撮ってみてね。
書込番号:2125975
0点



2003/11/14 20:59(1年以上前)
いまから頑張ります!サンキュー!
カリカリに絞って撮る場合は?
理想のシャッタースピードとF値をご教授お願いします!
書込番号:2126013
0点

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E6%9C%88%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B
ここから先は自分で調べてくださいね (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2126054
0点


2003/11/14 21:42(1年以上前)
松本さんはそういいますけどね、なかなかむずかしいのですよ!
いや〜、まいったなぁ。
書込番号:2126150
0点


2003/11/14 21:45(1年以上前)
ン・・・・
ネタか
書込番号:2126159
0点


2003/11/14 21:49(1年以上前)
しまった!
ネボケタか!
書込番号:2126177
0点

はい、きのう「光四八金物」を落札しそこなった方ですよ。
書込番号:2126202
0点


2003/11/14 21:56(1年以上前)
スタポ、西条さん、初めまして!
真面目な話になりますが月は風景のように止まってくれませよね。
三脚をしっかり立てた前提でシャッタースピードいくらまで
ブレなく写せますか?理論上まったくブレなし、それは無理でしょうけど、一般的にいくらぐらいのシャッタースピードなら撮影可能ですか?
それを確認しておけば、月撮りが少しでも助かるはず。
例えば800〜1000mm程度ならいくらですか?個人的にはF20くらいまでは撮影可能なんじゃないかと思っていますが、うん〜どうでしょう?
書込番号:2126205
0点


2003/11/14 22:01(1年以上前)
はぁ、それで良いでしょう・・・。
今日は「いぢめられる日」みたいです。でも下に無駄な余白を付ける趣味はないです・・・。
書込番号:2126218
0点


2003/11/15 00:01(1年以上前)
赤道儀くらい自分で作りなさい。
書込番号:2126653
0点


2003/11/15 06:24(1年以上前)
「たぁ〜すけてくれぇ〜♪」
私が入院中、隣の部屋のおば様が夜中に寝言でこう叫ばれました。
翌朝、周りの人が本人に質したところ「何も覚えてませんワ」と平気な顔でおられたのを思い出しました。
書込番号:2127324
0点


2003/11/15 07:12(1年以上前)
自己レスしておきます。
「一般内科」ですのでお間違えなく。(笑)
書込番号:2127360
0点


2003/11/15 18:37(1年以上前)
「使える串リスト」に追加させて貰いました(笑)
書込番号:2128953
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
いまさら変な質問ですが、デジタルカメラの一眼レフカメラとFZ10の一眼タイプと何が違うのですか?もちろんファインダ−から見える絵は違いますが。会社の同僚が聞いてきましたが、ハッキリ答えられませんでした、同僚いわく一眼レフ以外のデジカメはレンズ交換の出来ない一眼では?との事でした。視野率も一眼タイプの方が100%じゃん!!との事、どなたか解り易く教えてて下さい(^_^;)。
0点


2003/11/14 20:22(1年以上前)
>デジタルカメラの一眼レフカメラとFZ10の一眼タイプと何が
>違うのですか?
構造が違う。じゃ駄目ですか?
銀塩では一眼タイプって有り得ないですよね?
で、銀塩の一眼の構造をデジカメに適用したのが一眼デジカメで、デジカメのCCDに写ってる像をファイダーでモニターしているのが一眼タイプ、って事でわ?
書込番号:2125904
0点


2003/11/14 20:31(1年以上前)
一眼レフと一眼タイプの一番の違いは、一眼レフタイプには
「レフ」がないと言うことです。
一眼レフではレンズから入った光をミラーでファインダーへと導き
シャッターを押すことでミラーが跳ね上がり、シャッター幕が走り
初めて撮像素子(デジタルならCCD/CMOS)に感光します。
AFなどは独立したセンサーで行いそのため非常に高速で精度も
高い物となります。
しかし一眼レフタイプになるとまずミラーがありません。
撮像素子には常時光が当たっています。
そのため液晶モニターには撮像素子がとらえた画像が映し出され、
AFにも撮像素子を使っているため高速にするにも限界が出てきます。
感光して画を撮す以外にも役割が撮像素子には与えられるわけです。
そのほかにも違いはあります。それは機械として歩んできた進化の
道筋の違いです。
一般的に勘違いされるのが、コンパクト系のデジカメが進化した物が
デジタル一眼レフのように見られますが、両者は恐竜とトカゲぐらい
の違いがあります。
デジタルカメラは生まれたときからデジタルカメラですが、
デジタル一眼レフカメラは銀塩の一眼レフカメラの撮影素子を
デジタル化した物なので基本的に機械が違うのです。
書込番号:2125918
0点


2003/11/14 20:35(1年以上前)
デジタル一眼は、銀塩一眼レフの構造に非常に近いもので、レンズ交換も出来ますし、撮像素子が大変大きいですので高品位な画像が撮影出来ます。
ボケも大きいですので、ボケを効果的に使って主題を浮き立たせた作画もしやすいです。
それに対し一眼タイプデジカメは言うならばデジタルビデオカメラの延長線上です。
小さい撮像素子を利用し小型化され、ビデオと同じくファインダーが液晶です。
レンズ焦点距離にして一桁台〜50mm位だったりしますので、ボケ味などはあまり期待出来ません。
ですが、そのボケなさを利用してマクロ域でより速くシャッターを切る事が出来ますのし、液晶ファインダー、背面液晶は自由度がありますのでマクロは有利だと思います。
書込番号:2125924
0点


2003/11/14 20:38(1年以上前)
コンパクトデジカメもデジタル一眼レフも全て「一眼」です。
違いは帰ってきたCanonファンさんのおっしゃる通り「レフ」の違いになりますね。
レフあるのとないのとでは構造が変わってきます。
書込番号:2125934
0点


2003/11/14 21:11(1年以上前)
雑誌かカタログで、それぞれの「断面図」を示せば「一発解決」では・・・。
書込番号:2126062
0点

そうなんですよねレフが有る、無いの違いですよね。
昔、キャノンでレフの無い一眼出していませんでした?
皆さんありがとうございました、私ももう少しカメラの
構造勉強します。
書込番号:2126132
0点

>昔、キャノンでレフの無い一眼出していませんでした?
ミラー固定の一眼のことでしょう。
ハーフミラーを使用したもので、ぺリックス、EOS-RT、EOS1nRSの三機種がありました。
書込番号:2126164
0点


2003/11/14 22:19(1年以上前)
ペリックスQLの追加を。我慢は体に悪いですね(独り言)。
書込番号:2126273
0点

ご指摘ありがとうございます。
いや… べつになにもがまんは。。。
書込番号:2126297
0点


2003/11/14 23:51(1年以上前)
かず〜〜さん
ミラー云々はわからないけれど、レンズ一体式の一眼レフタイプの銀塩カメラは、オリンパスのLシリーズがありましたよ。
書込番号:2126616
0点

遅いかもしれませんがSTAPA_SATOさんのアドバイスに従ってこんなのでどうでしょう。
ハーフミラーについて
http://www.netlaputa.ne.jp/~kurosaki/Contents/Camera_Seminar/Dicti
onary/Japanese/ha-ho/ha/half_mirror.html
一眼レフの簡単な構造説明。
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki000331.htm
書込番号:2126838
0点

失礼、リンクが切れてしまいました。m(_ _)m
ハーフミラーについて
http://www.netlaputa.ne.jp/~kurosaki/Contents/Camera_Seminar/Dictionary/Japanese/ha-ho/ha/half_mirror.html
書込番号:2126859
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


光学ズームのない時代に買ったOlympusとFujiのデジカメ、そしてハンディカムに付属のデジカメ機能、そして化石のようなEOS650→デジタル化でがんばってきましたが、そろそろ限界のようです(笑)
そこでみなさんに質問させてください。
以下の条件を満たすか、もしくは↓のような使い方をするのに
適していると思われるメーカー、および機種はズバリなんでしょう?
一応優先順にしました。
0.予算は上限5万円ぐらい
1.絞り値、シャッター速度などが手動で変えられる
2.光学3倍以上(できれば5倍欲しいところ)
3.女性であること、普段から荷物が多いこと、などからできるだけ軽量で携行性のあるほうがいい。海外での使用もある。
4.撮影は室内で静物、外部で風景が50%ずつぐらい
5.所有のEOSの付属品(ストロボ/レンズ(非純正))が使用できるととても嬉しい
6.さらに今までのメディア(メモリースティック/スマートメエディア)が使用できるともっと嬉しい
7.カタログ冊子やDMなどの素材としても使用する(プリンターはPM950C)
8.撮影済みのものは加工の上webにアップする(雑貨系のweb shopを運営)
自分としてはOlympus C755UZ / DimageZ1 / LUMIX MC-FZ10あたり?とも思っていますが、いずれもバッテリーを含むと重いのでやはり機能と重量は反比例なのかな?とも思って売り場で見て触ってもコレだ!という決め手がなく迷っています。
0点


2003/11/14 18:28(1年以上前)
中古はお嫌いでしょうか?
新製品ディマージュA1の影響で、旧型の7、7iの中古価格が下がってきています。不要になった品は、ネットオークションで捌いてはいかがでしょうか。
「速写性」がやや劣る機種ではありますが、各種設定・7倍ズームの威力は他を圧倒しております。
7を実際に使っていましたので憶測ではありません。
「重さ」のみがネックかなと思います・・・。
書込番号:2125612
0点

条件が多すぎて全てを満たすデジカメは無いのではないかと思いますが、
Optio 555かCAMEDIA C4100あたりを詳しく調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2125940
0点

わがままな条件ですね。どれかを削除しないと難しいでしょうね。重量か、予算?それと5
書込番号:2127376
0点


2003/11/15 07:55(1年以上前)
スレッド主旧石器時代よりです
みなさん、レスをありがとうございます。
中古は考えていませんでした。オークションやフリマにも出品したことがありません。こんなに古くて売れるのか〜?という気もします(笑)
Dimage7iはまだ店頭にもあるようですね。もう少し詳しく研究してみたいと思います。
Optio555は見た目が頼りなげでそれが軽量であることをものがたっているのかしら?とも思ったり(笑)
CAMEDIA C4100は製品を探すことができませんでした。
goodideaさんの5…に続くのは5の条件を満たすのはEOS以外にないということかしら?だとしたらそうですよねぇ…でもまだまだ高いし…とまだまだ検討課題が多そうです。
ちょっと留守にしてしまうのでレスが遅くなってしまうと思いますが欲張りな素人にお付き合いくださる方のレス、お待ちしてます。
書込番号:2127414
0点


2003/11/15 20:06(1年以上前)
私なら2〜3年ぐらいの使用と割切って
CANON S50、 コニカミノルタKD510のどちらかにします。
その間にデジタル一眼も少し安くなるのでは、ないでしょうか。
私はKD500Zを使用していますが、
それ程、画質にも性能にも不満は、ありません。
書込番号:2129217
0点


2003/11/15 23:30(1年以上前)
キャノンのA80がいいんじゃない?
それなりに小さいしEOSの周辺機器も使えるはずだし値段も実売4万以下だし電池も使える。
それじゃなかったら中古のG2かG3辺りかな。
書込番号:2130088
0点


2003/11/17 16:44(1年以上前)
レスをありがとうございます。
CANON S50、A80、G2、G3それぞれ魅力あるものの、当然ながらすべての条件を兼ね備えるものはないですね(笑)
コニカミノルタKD510は、デュアルスロットでメモリースティックが使えるところに非常に魅力を感じます。
コマが出揃った?ところでそれぞれを細かく比較検討してみたいと思います。
機能重視か、コンパクト性重視か・・・悩むところです。
書込番号:2135427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissデジタルとFUJIFILMのS2 Proを比較した場合、どっちのほうがいいのですか。価格はS2 Proの方が高いですが、画質や機能面ではどうでしょうか?
どなたかご教授してください。
0点


2003/11/14 05:25(1年以上前)
まぁ、機能と画質の面からいってもS2proの方が上でしょうね。
値段なりの差がけっこう出ているけど、こればっかりはしょうがないですよね。
フラッグシップと廉価機を比べるんですから。
しいていうなら、S2proは縦位置撮り用のシャッターボタンが後付け出来ないくらいかな?
あとはレンズの好みの差だけ。
そういえば、FUJIでも来年春あたり廉価機を出すとか言う情報をカメラマンの人から聞きました。
来年あたり各メーカーから廉価機が続々と投入されるんだろうなぁ。
書込番号:2124242
0点

オリンパスも来年春に10万円前後の4/3機を発売するようですね。
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031112195827-NOKUBIISNC.nwc
書込番号:2124436
0点


2003/11/14 09:21(1年以上前)
S2Proとなら、KissD買って、差額でいいレンズ買ったほうがいいのでは?
オリンパスも格安機投入ですか?
NIKONさん、CONTAXさん、ミノルタさんもよろしくお願いします。
書込番号:2124482
0点

CONTAXもNマウントやめて4/3にすればいいのに。
そして、ミノルタも4/3!
プラナー、ゾナーとフジノンやロッコールが同じボディで使える!!
いいな〜。
うん、初夢にはまだだいぶ早い……、暴論?しつれいいたしました。。
書込番号:2124500
0点


2003/11/14 10:07(1年以上前)
>CONTAXもNマウントやめて4/3にすればいいのに。
>そして、ミノルタも4/3!
>プラナー、ゾナーとフジノンやロッコールが同じボディで使える!!
>いいな〜
ええ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!(今世紀最高の衝撃だ!!!)
ヘルメット、サングラス、マスク、鉄パイプ...準備OK!!さあ行くぞ!!
取り乱しまして失礼しました。
書込番号:2124547
0点

オリンパスの中・上級者向けが標準レンズ込みで20万円以下ですか。
それが発売されるころには、E-1も20万円以下になっていそうだけ
ど・・・。
どこらへんが変わってくるのだろうか? ストロボは付くとは思う
けど。防滴はなくなるかなぁ。
書込番号:2124766
0点


2003/11/14 13:11(1年以上前)
仕方ない、オヂサン秘蔵のAXとNデジを「ニコイチ」してあげるから、これで我慢しなさい・・・。
↑
すべての責任は私(STAPA_SATO)が持ちますので、
安心してお買い上げくださいませ。
急な出張が入りましたので質問にはお答えできません。ナンチャッテ!!
書込番号:2124937
0点

やだやだ、完全連動じゃなきゃやだ。
で、出張いつですか(笑)。
書込番号:2124994
0点


2003/11/14 18:34(1年以上前)
「出張」の件につきましては、某シグマ様までお問い合わせくださいませ。
ちなみに、「工場からはすでに出荷済み」との情報を入手いたしました。
早く明日にならないかな♪♪
書込番号:2125630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





