EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2003/11/13 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 全て初心者さん

パソコンも初心者の老人です。キスデジセット今日予約しました。
55mm以上のレンズは手持ちのコンタックス(ボデイ不良)レンズ利用をしたいと思っています。そこで質問ですが ケンコー マウントアダプターを
EOSにつけた時どんな問題が(トラブル)でるか 教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2122038

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/11/13 15:07(1年以上前)

マウントを使ってレンズを装着するとAFが使えなくなるのでは?

書込番号:2122177

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/13 15:08(1年以上前)

記憶だけなので、詳しくは確認していただきたいのですが・・・

昔、買おうかな?と思って調べたときに、補正用光学レンズが入るタイプ(要はテレコンバーターみたい)で、焦点距離が長くなるのだったと記憶してます。


近代インターナショナルから発売されている『マウントアダプター』が純粋なアダプターですのでオススメです。

近代インターナショナルでも、使えないレンズもありますので御確認下さい。

書込番号:2122180

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/13 15:39(1年以上前)

あと、コンタックスにも複数のマウントがあります。
GやNのタイプはマウントアダプターは市販されてないみたいですので、これもご注意下さい。

なお、この掲示板の検索機能で『マウントアダプタ』などと入れて検索すれば 更に多くの情報を引き出せます。
今月の分を遡るだけでも 何度となく話題になっていますので 御確認下さいませ。

書込番号:2122243

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 16:27(1年以上前)

>全て初心者 さん

「ケンコー マウントアダプター」がよく分からないのですが・・・。

書込番号:2122349

ナイスクチコミ!0


スレ主 全て初心者さん

2003/11/13 16:56(1年以上前)

STAPA−SATOさん
すみませんマウントコンバーターと間違えました。若葉マーク(ほんとは紅葉)
ですので、今後もよろしく。

書込番号:2122398

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/13 16:58(1年以上前)

『マウントコンバータ』を基準に『KENKO』とかで検索すればHitするかもしれません。
たしか生産終了してたような・・・

書込番号:2122404

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 17:03(1年以上前)

探してみました。「テレコン」の一種のようですね。

「近代」のアダプターの方が「実用的」ですね♪

書込番号:2122413

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/13 17:20(1年以上前)

ドクター、患者がこのように申しておりますが。

>「近代」のアダプターの方が「実用的」ですね♪

う〜〜ん、潜伏期から発症期に入ったか。
どれだけ症状が重くなるかが問題だな。

書込番号:2122441

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 17:42(1年以上前)

入院中患者の寝言より・・・。

「ミ・ミロターー。」おあとが宜しいようで♪

書込番号:2122501

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/13 20:38(1年以上前)

手遅れか。。。

書込番号:2122919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

お勧めの一眼レフの入門書はありますか?

2003/11/13 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 伽羅パパさん

みなさん 初めまして。りんきんと申しますm(__)m
今週中にでもKissDの購入をしようと思っているカメラ初心者です。
この板は2週間ほど前から観させて頂いておりまして大変勉強になっております。
さて、色々質問したいと思いましたが、まずは紙メディアで勉強しようと思い、そこで皆様にお聞きしたいのですが、カメラ初心者にも解り易いお勧めの一レフカメラの書籍等ありますでしょうか?
これからドップリと嫁さんとカメラの世界に足を突っ込みたいと思っておりますので、ご指南、ご指導のほど、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:2121524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 伽羅パパさん

2003/11/13 10:21(1年以上前)

本文読んで自分で笑いました・・・ すいません
「りんきん」さんは既出だったので「伽羅パパ」といたしました(苦笑

書込番号:2121548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/13 11:28(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

まずは、こういうネットで勉強して、どこが分からないか
何を知りたいか、と言う事を分ってから本屋でそんな本を
探せばいかがですか?

書込番号:2121684

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/11/13 11:44(1年以上前)

まこと@宮崎さん
>と言う事を分ってから本屋でそんな本を
>探せばいかがですか?

伽羅パパさんの趣旨とははずれるかもしれませんが、僕も参考になると言う書物や写真集の話題を楽しみにしているものです。
今回もどんな本が挙げられるか、どうしてその本を推薦されるのかなど注視させて頂いてます。というのも身近に大きな本屋が無く、読みたい本はISBN番号や出版社などを指定して購入する本を取り寄せしないといけないからです。努力不足とおっしゃるかもしれませんが、僕にとってはこういう情報も大変助かります。

書込番号:2121714

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅パパさん

2003/11/13 11:46(1年以上前)

まこと@宮崎さんレスありがとうございます。
参考にさせて頂きますm(__)m
日経WinPCは毎月買っているのですが、HPチェックしたことなかったです(泣

勉強しようにも、カメラが無いと何も始まらない事に気が付きました。

書込番号:2121721

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 11:53(1年以上前)

とりあえずですが・・・。

「EOS Digitalへの道」さんのHPをググってみてください。
ここから、色々探せますよ♪(直リンはしませんので)

書込番号:2121735

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅パパさん

2003/11/13 12:19(1年以上前)

ひ@NYさん、STAPA_SATOさんレスありがとうございます。

先日大阪梅田の紀○国屋書店に行って探したところ、本がありすぎて翻弄しました。語句はNETで調べられても(絞りの意味すらしりませんでした)テクニックはやはり情報より経験なんですね・・・。

ただ、皆さんがビギナーの頃どんな本で勉強なさったか参考までに
お教え願いたいなーと思い質問させていただきました。

>STAPA_SATOさん
初めてデジタル一眼レフCanon EOS Kiss Digital アスペクトムック
この本は紀○国屋には無かったので早速注文させていただきました。

どうも自分があせっているか頭でっかちになってるなぁと思い反省いたしております。

書込番号:2121787

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 12:21(1年以上前)

お役に立てて嬉しいです♪

書込番号:2121796

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/11/13 13:24(1年以上前)

ディジタルCAPA11月号に特集記事でミノルタのA1とKissDの激突リポートが掲載されています。それを読まれた上で『ミノルタディマージュA1パーフェクトブック』を熟読されることをお勧めします。購入前の安い投資になると思います。A1は初心者からマニアまで幅広いユーザが満足できる唯一のカメラです。是非検討されるようお勧めします。

書込番号:2121960

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 13:59(1年以上前)

[2062071]KISS Dとミノルタ ディマージュA1

これをお読みください。今となっては恥ずかしい内容ですが、キスデジ購入への足がかりになりました。

書込番号:2122035

ナイスクチコミ!0


ポポンがポンポンさん

2003/11/13 14:13(1年以上前)

そのMOOKを売りたいがための記事ですね。

A1も良いカメラだとは思いますが、Kiss-Dに限らずデジタル一眼の描写にはかなわない、というよりジャンルが違いますから買われる目的も違ってくるでしょう。

>A1は初心者からマニアまで幅広いユーザが満足できる唯一のカメラです。

それは、言いすぎですね。
そんな、スーパーなカメラは存在しません。
存在したならば社会現象になってしまうほどの売れまくり状態でしょうが、そんな話は一向に聞こえてきませんから。

書込番号:2122063

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/11/13 15:31(1年以上前)

ポポンがポンポン さん の言われるように言い過ぎでしたね。『A1は初心者からマニアまで幅広いユーザが満足できる唯一のカメラと私は思います。』と訂正します。買ってしまってからでは遅いのでジャンルを超えてでも調べておいて損にはならないと思いますのでその意味での投稿です。私はCanonフアンでしたがKissDに嫌気が差してA1を購入し大変満足している一人です。

書込番号:2122227

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 15:55(1年以上前)

修正を。

[2062071]→[2062071]以下、ですね。スレ主様、ゴメンナサイ。

書込番号:2122274

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅パパさん

2003/11/13 17:54(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>チングルマさん
大蔵省である嫁さんがKissDをご所望でして…
メカ好きの僕的にはビジュアル的に10Dなのですが、ビッ○カメラで色々と検討中に10Dを持って「重い!高い!」とお叫びになられましたので当然僕の意見は通らず…
とまぁ、こんなわけでして^^;;;

お勧めの本は近所の本屋にも大型電気店にも無かったのですが、
かわりに 「デジタル一眼レフ2003秋号」日経BPムックと「デジタルフォト 11月号」ソフトバンクの2冊をただいま読みあさっております。



書込番号:2122524

ナイスクチコミ!0


かめら泰三さん

2003/11/13 19:01(1年以上前)

大蔵省とか、そ・ん・なの無視して買ってしまえばいいと思いますが?うざかったら殴ればいい。しかし、最近の男はだらしないねぇ〜。恥を知れ!って感じです。

書込番号:2122705

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/13 19:53(1年以上前)

初心者向けの書籍はいろいろ出てますが、月刊カメラマンという雑誌はいかがでしょう。銀塩中心ですが、撮影テクニックは、ディジタルもほとんど変わりませんし。
 若者初心者向けの雑誌ですが、テクニックの紹介など結構面白いです。

書込番号:2122805

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/11/13 20:03(1年以上前)

12月にデジタルカメラマガジン編集のKissDのムックがでるとか・・・。同編集の10Dの本は読んでいて勉強になったので、私はその本に期待しています。(DCM11月号の隅っこに「目標は12月発売」と書いてありました。)

(・・・って、すでに私KissD買っちゃってるけど。(^^;))

書込番号:2122819

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 20:27(1年以上前)

やっぱ、「写真工業」ですか・・・。ボコッ!誰ですか「殴る人」は??(笑)

ゴメンナサイ。「デジタルカメラマガジン」と「CAPA」の誤りでした♪

書込番号:2122886

ナイスクチコミ!0


チングルマ@自宅さん

2003/11/13 20:57(1年以上前)

伽羅パパさん
奥様の声は大事にしましょう。1眼レフは後々協力してもらえないと大変ですから・・・。検討しているときが一番楽しいときですから、十分に楽しまれるといいと思います。

書込番号:2122983

ナイスクチコミ!0


nobita124さん

2003/11/13 22:14(1年以上前)

伽羅パパ さん、こんばんわ。
一番良い方法をお教えします。まずKissDを買うことです。使用説明書が付いてきます。熟読してください。つぎに写真をとりまくってください。かべに突き当たります。それから入門書片手にここの掲示板の先生方にご教授をお願いする。これがわたしのお勧めする一番間違いのない一番すばらしい方法です。いかがでしょうか。

書込番号:2123254

ナイスクチコミ!0


わーわーたろうさん

2003/11/13 22:41(1年以上前)

>12月にデジタルカメラマガジン編集のKissDのムックがでるとか・・・。
12月上旬を目標に頑張っているようです。この本めちゃくちゃ売れると思います。

書込番号:2123353

ナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅パパさん

2003/11/15 16:01(1年以上前)

皆様本当にレスありがとうございますm(__)m

>チングルマさん
そうなんです、本体の値段よりこれからのレンズ等のことを考えると、嫁さんに火をつけて凝らせたほうが何かと早いかとおもいまして(笑

>nobita124さん
ごもっともです。この板を立ててからそれは思いました(苦笑
ずぅぅと穴があくまで読んでるんだろうなぁ〜って思うとなんか怖いですね(笑

>STAPA_SATOさん
CAPA買いました♪ 今月号はデジカメ用語辞典が付いていてとてもタイムリーでしたよ♪

>曲げ者さん わーわーたろうさん
おお〜すばらしい情報ありがとうございましたm(__)m

今週末にでもKissDをGETできたらなぁ〜って思ってます♪

長文失礼致しました。

書込番号:2128555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

ニコンと比べて

2003/11/13 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:1370件

ニコンのD2最近出ることを知りました、値段はこのキスデジの3倍はしますね、10Dと100Dとではキャノンの方が綺麗に撮れると思います、キスデジのこの値段で、とても綺麗な画像が手にはいるのなら、ニコンのD2でもあまり魅力を感じません、皆さんD2のサンプル見ましたか?このキスデジと比べてどう思ったのか聞いてみたいです、10Dの後継機種出るとは思いますが、やはりこの価格でこの画像はすごいですよねキャノンさんは、

書込番号:2121356

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/13 08:47(1年以上前)

D2との比較ですか?

うーん、キスデジ入門者の私はキヤノンの「上位機種」しか興味が無いんですよね・・・。
同じ事をニコン板に書き込んだら、「一緒にするな」と叩かれそうですね。
何せ「天敵」同士ですので。(笑)

そういえば、キヤノンの最初期のカメラにはなぜか「ニッコール」が付いていたんですよ。

書込番号:2121371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/13 09:09(1年以上前)

ニコンはあまり色をいじらないですからね。パッと見はキヤノンの
方が綺麗に見えるだろう。けど、その場の色を忠実に再現している
のはニコンだよ。
D2Hの凄さは連写にあるね。8枚/秒のMAX40枚だからね。Kiss Dは2.5枚/秒とは次元が違
う。AFも速そうだし、スポーツやモータースポーツの撮影にはも
ってこいだね。
そうそう、防塵・防滴仕様にもなってるね。プロ仕様の条件は満た
しているね。
金があればD2Hが買いたいね。でも、レンズ入れて30万円が上限の
私はE-1か*istDにしようと思っている。

書込番号:2121411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/13 09:11(1年以上前)

ちなみに、キャノンという会社を私は知らない。

書込番号:2121415

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/11/13 09:19(1年以上前)

NIKONとCANONが「天敵同士」てのは、
一部のユーザー同士が「オラの持ってる機種が一番だべ!」
って他人に強要したがるからだよな。
企業間はユーザーの知らないところで提携・連携を繰り返してる。

キスデジとD2の価格差は「画質」ではなく速度や機能面なんだから、
モデロン さんのように機能面をうっちゃらかして比較するなら
D2に魅力を感じなくて当たり前っちゃ当たり前だわな。

書込番号:2121433

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/13 10:14(1年以上前)

モデロンさん
KISS DIGIALでは撮れない写真がニコンのD2Hでは撮れます。
その写真を必要としている方たちにとって、3倍の値段というのは決して高くはないですよ。

書込番号:2121534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/11/13 10:26(1年以上前)

確かに、私もキャノンってメーカは知りませんね・・・ カメラメーカではないと思いますので・・・
キヤノンと言うメーカは日本に存在して、カメラなどを作って大きな企業になっていますけども。

会社名の誤りだと思うけども正しくいってる方がいいよ。キヤノンは、キヤノンと会社名を変更してから変更していないので。
カメラって値段にあった善し悪しがあるけどね・・・

書込番号:2121560

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/13 11:11(1年以上前)

ヤフーで「キャノン」で検索したらキヤノンが出てくるし、教えて上げれば良いのに、根性悪い人ばかりだね。

書込番号:2121657

ナイスクチコミ!0


どうでも良いことですがさん

2003/11/13 11:48(1年以上前)

「キヤノン」でも「キャノン」でもどちらでも良いと思うかも知れませんが、企業や商店などでは、社名や看板の名称を勝手に変えられてはあんまり良い気持ちはしません。

っといいながら大手レコードメーカーの名称をコロんビアと間違いていたことがありました。『ン』ではなく『ム』で。ってここでは関係ありませんね。

ニコンD2と比べるのはちょっと無理があります。
シャッターチャンスを逃さない連写は価格に相当の魅力はあります。

KISSデジには『安い』というまた別の魅力もあります。
この辺は使う用途に合わせてよ〜く考えよう。



書込番号:2121726

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/13 12:35(1年以上前)

>「キヤノン」でも「キャノン」でもどちらでも良いと思うかも
>知れませんが、〜
誰が思ったんです??

書込番号:2121832

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 13:08(1年以上前)

あれれ・・・。結局荒らしちゃったかな?ゴメンナサイね。

会社名、自分が書き込む時は気をつけてます・・・。

書込番号:2121929

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/11/13 13:09(1年以上前)

↓の8.を見てみてね(^_-)
http://canon.jp/notice/link.html

書込番号:2121935

ナイスクチコミ!1


缶コーヒーブラックさん

2003/11/13 14:29(1年以上前)

みやきんちゃん

『当ウェブサイトへのリンクに関するご注意』見ました。
リンクする場合のようですが・・・

書込番号:2122092

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/11/13 16:02(1年以上前)

http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/report/report01/report01.htm

上記のHPでも書かれていますが、(一概には言えませんが)nikonは
ノイズが多めだけどカリカリっとしている(硬調)
canonは解像度は高いがピン甘に見えてしまう、ヌルッとしている(軟調)

正しくこれだと思います。
私も全く同感です。

優劣をつけられる物ではないでしょう。
と、書いておかないとnikon userからの仕返しがありますよ。

書込番号:2122293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/13 18:03(1年以上前)

一般人の大半は「キャノン」と書くでしょうね。
わたしは、どっちでも良いと思いますけど。
「キヤノン」と書いて「キャノン」と読ませる・・・そんなの世間に浸透してないって。
それとも「キ・ヤ・ノ・ン」と読むのが本当なんですか?

書込番号:2122549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/13 18:33(1年以上前)

一般人の大半は「キャノン」と書くでしょうね。
わたしは、どっちでも良いと思いますけど。
「キヤノン」と書いて「キャノン」と読ませる・・・そんなの世間に浸透してないって。

この見解でOKです。
私自身その程度のことはいっさい指摘しませんけどね。

書込番号:2122643

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/11/13 19:06(1年以上前)

キヤノンだのキャノンだのと煩わしい人は
Canonと書いちゃったほうがいいかもね。

書込番号:2122714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/13 19:12(1年以上前)

さらに・・・(^_^;
誰かがキャノン株式会社ってのを設立しても問題なし?
(すでに有ったりして・・知らんけど)

キユーピー(マヨネーズ屋)も笑える・・。
どうしてわざわざ、こんなことを・・わからん。

書込番号:2122724

ナイスクチコミ!0


kyuwasyuさん

2003/11/13 20:44(1年以上前)

実際に『キ・ヤ・ノ・ン』と(言い難そうに)律儀に発音している人も見かけますよ。

書込番号:2122936

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/11/13 21:29(1年以上前)

>どうしてわざわざ、こんなことを・・わからん。

単に会社登記上の問題。
当時は「ャ」「ュ」「ィ」等の小さなカタカナは登記出来なかっただけ。
富士フイルムも「イ」が大きい。

しかしCanonは広告時の自体バランスだと何故か言い張っている。

書込番号:2123094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/13 21:50(1年以上前)

>単に会社登記上の問題
なるほど、そういう事情があったんですか。

>富士フイルムも「イ」が大きい。
「フイルム」には違和感がないな(^_^;
ついつい「フイルムください。」って言っちゃう・・。

書込番号:2123169

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/11/13 23:03(1年以上前)

前にテレビを視てたら元は「かんのん」だったって言ってましたが、どうしてキヤノンになったんですか?
「CANON」ならキヤノンよりキャノンにしか見えません。
っていうか、メーカーもころころ変えるんならようするになんでも良いような気もしますが(笑)
カメラ屋でも「キャノン」で通じますけど。

書込番号:2123451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/14 00:45(1年以上前)

発音では『キャノン』になるけど、表記はみやきんちゃんが紹介し
てくれている"リンクについて"というページに書かれているとおり
『キヤノン』にするべきでしょう。

ちなみに、リンクについて、リンク申し込みに対する連絡はないっ
て、なんだかなぁ・・・。

書込番号:2123913

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/11/14 08:52(1年以上前)

http://web.canon.jp/about/mark/index.html

せっかくだからキヤノンの「いいわけぺーじ」を貼っておこう。

書込番号:2124419

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/14 12:19(1年以上前)

どんどん外れていってますが...

正確には「CANON」と書いて「カノン」と読みます。

書込番号:2124810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/14 12:47(1年以上前)

たしかに「キャノン」だとちょっとバカっぽい感じ(^_^;

社員がこだわるのは当然だけど、それ以外の人がそこまでこだわると言うか、
気を遣ってやる必要は無いと思う。話が通じればそれでいいよ。

書込番号:2124876

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/14 14:15(1年以上前)

「キヤノン」の語源は「観音さま」であることはすでに有名ですね。
創業者の信仰に由来するとか・・・。いやありがたいありがたい。

故・長岡鉄男先生は「観音さま」を音を観るから、オーディオ道の開祖であるとか書き残されましたね♪

書込番号:2125063

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/14 14:18(1年以上前)

>正確には「CANON」と書いて「カノン」と読みます。
どこにかいてあった?

書込番号:2125069

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/11/14 14:53(1年以上前)

Canonは観音で、EOSは神話の神のことらしい。
神も仏も、東洋も西洋もごちゃ混ぜ状態。
日本の宗教に対する価値観と似てるよね(笑)
まぁ、商品名だから実害は無いと思うけど…

書込番号:2125154

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/15 07:16(1年以上前)

ふむふむ。娘の通う幼稚園には「ののさま」がいらっしゃいます。(笑)

書込番号:2127365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カードリーダーについて

2003/11/13 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

CFカードリーダーについて、私なりに調べてみましたが、何がいいのかよくわかりません。DPEに出すのに高価なCFカードは不安なのでスマートメディアに移して出したいと思うのですが、とにかく転送が遅いので、いらいらします。imationのflash go2が、雑誌によるといいようなのですが、量販店にいくとメルコやアイオーデータの品も多々あります。みなさん、カメラ本体からの転送が遅いのにどうしているのですか。

書込番号:2120702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/13 00:42(1年以上前)

USB2.0カードリーダーを使われるといいでしょう、ちなみにPCはUSB2.0に対応してるのでしょうか?

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u_u2/index.html

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/us2-8mrw/index.htm

書込番号:2120732

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 00:59(1年以上前)

対応しています。速度については、アスキー誌の記事を読ませせていただきました。その後、多数の製品が販売されわからなくなってしまいました。ヨ○バシカメラでもカードリーダーのコーナーでたちすくしている親父が多数みうけられます。みなさん迷っているようです。的確なデータを知りたいですね。ちなみに、私は、usb2.0での接続を考えています。

書込番号:2120813

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/13 08:32(1年以上前)

的確なデータって、USB2.0に対応していれば、どれも大差は無いです。数値上で差があったとしても体感できるほどの差では無いでしょう。古いものの中には遅いものもあるかもしれませんが。

書込番号:2121345

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 09:00(1年以上前)

スマメにコピーしてDPE行きですか・・・。
「接触不良」が心配になりました。CFの方が安心では??

書込番号:2121400

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/13 10:32(1年以上前)

え??スマートメディアですか??
コンピューターに移して、現像する写真だけ安いCFにコピーされるのはダメなんでしょうか?
STAPA_SATOさんもおっしゃってますが、スマートメディアは端子がむき出しになっているので、静電気等でデータが飛んでしまう可能性があります(何度も経験あり..)のでご注意ください。

STAPA_SATOさん
最近よく見かけます。ノっていますね(笑)

書込番号:2121577

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 10:50(1年以上前)

>ママさんフォトグラファー さん

お褒めいただき、光栄です♪

私の「スマメ」嫌いは、某富士のデジ一眼をモニターした時に発症しました。
「画像の評価」以前だ!と怒ったのも今では懐かしい思い出です。(笑)

書込番号:2121623

ナイスクチコミ!0


Caramel Cormさん

2003/11/13 21:22(1年以上前)

スマメにコピーしてDPEに出さなくてもネットで注文すれは??

書込番号:2123073

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/11/13 22:11(1年以上前)

自分は、230MBのMOを使って、DPEに出しています。
カートリッジに入って安心だし、何度でも使えるし。

本当は、640MBのディスクを使いたいのですが、キタムラでは対応していないらしいので。そのあたりが不便ですが。

双子ちゃんの父になりましたさん、最大128MBでは足りなくないですか?

書込番号:2123243

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/14 07:40(1年以上前)

MO使うの、良いアイデアですね。今度やってみます♪

余談ですが、「某社々長」様が、FDドライブにMOをねじ込もうと必死になっていました。もちろん「制止」しましたが。(笑)

書込番号:2124332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

露出とisoについて

2003/11/13 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

isoを変えると露出の幅が変化するのでしょうか。二人の娘は、生後3週間になり、かわいい限りです。室内撮影を主にしていますので、どうしてもisoをあげます。すると露出の幅が狭く中央にあっていても周辺が必要以上に落ちているような場合が多く感じます。銀塩では、一枚ごとにisoを変える撮影などしたことはないので、ちょっと経験不足です。どなたか、教えていただければ幸いです。

書込番号:2120612

ナイスクチコミ!0


返信する
Monjyuさん

2003/11/13 00:31(1年以上前)

>isoを変えると露出の幅が変化するのでしょうか。

すいません。聞いたことがありません。
室内撮影が主ということなので、ストロボを使用して撮影されている場合が多いのでしょうか。そうであれば、画像の中央付近が適正露出となっていても、周辺部がアンダーになる可能性は十分にあります。
ちなみに、レンズはどうようなものを使用して撮影されたのでしょうか。

書込番号:2120669

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 00:41(1年以上前)

純正のレンズを使っています。isoをあげていくほど周辺部の露出がアンダーになる傾向があります。もともと中心の子供に光量が集まるような状況で撮影しているのですが、肉眼で見ている限りそれほど露出に差があるとは思えないのですが、iso800あたりでは周囲の露出が著しくアンダーになります。ちなみにAEロックをかけています。中心にですが。

書込番号:2120724

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 00:43(1年以上前)

すいません。書き忘れましたが、子供が小さいので、ストロボは使用していません。

書込番号:2120733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/13 00:44(1年以上前)

サンプル画像をアップされてみてはいかがでしょう。

書込番号:2120741

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/13 00:55(1年以上前)

人間の眼以上に優れているカメラはないらしいです。人間の眼は明暗差の大きい状況でも暗いところから明るいところまで、対応できます。
ですから、見た目と撮影された画像とに差があっても当然かもしれません。
原因はよくわかりませんが、もともと中心の子供に光量が集まるような状況でることと、AEロックをかけていることにあると思います。AEロックは自動的に部分測光になりますので・・・
一度AEロックをかけずに撮影されてはどうでしょうか。(既に試されているかもしれませんが)

書込番号:2120786

ナイスクチコミ!0


スレ主 双子ちゃんの父になりましたさん

2003/11/13 01:04(1年以上前)

わかりました。もう少し、研究してみます。でもその前に、新しいレンズを購入してしまう可能性があります。光量の不足分はレンズのF値に左右されるような気がします。ちなみにお金はないです。このサイトは参考になります。

書込番号:2120832

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/13 01:22(1年以上前)

>光量の不足分はレンズのF値に左右されるような気がします。

絞りが開放状態では、レンズの周辺部の光量低下が撮影された画像に顕著に出ますが、Kiss Digitalでは画角がレンズの焦点距離の1.6倍になりますので、レンズ周辺部の光量低下はそれほど顕著ではないと思うのですが・・・

書込番号:2120882

ナイスクチコミ!0


pokkepokkeさん

2003/11/13 01:52(1年以上前)

>もともと中心の子供に光量が集まるような状況で撮影しているのですが

だから周辺部が暗いのは当然です。
レンズ云々の話ではありません。
ISOも無関係。
周辺が暗いことを気にするなら、全体を明るくしてください。
カメラもレンズも照明を適性にした後で考えてください。
本を読んだほうがここで聞くより勉強になります・・・

書込番号:2120947

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/11/13 08:37(1年以上前)

室内ノーフラッシュでISO感度を変えて撮影した事がありますが、周辺光量が落ちる事はなかったです。

>もともと中心の子供に光量が集まるような状況で撮影しているのですが、
原因が解っているんじゃないですか!?

書込番号:2121350

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 08:40(1年以上前)

pokkepokke さん に同意です。

「入門書」を熟読されることをお勧めします。
掲示板では、書き方の違いで情報がうまく伝わらない事が往々にしてあります。
一定水準を満たした入門書を理解されると、結局後が楽?になりますね。

書込番号:2121358

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/13 10:25(1年以上前)

>isoをあげていくほど周辺部の露出がアンダーになる傾向があります。

普通、逆だと思いますよ。ISOを上げると周辺部(というか全体的に)は明るくなるはずです。
このテストはAVモードで露出値固定でされています?
Pモードでしたら、ころころ設定値が変わるので全然アテにならないと思いますが..

このようなテストをされる場合は、固定する値と変化させる値は必ず把握していたほうがいいですよ。

書込番号:2121558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

オススメのオプションは?

2003/11/12 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

先日は多数の書き込みをありがとうございました。
日に日にこつこつを稼いでおり、そろそろリーチをかけたいのですが、
もし、オプション込みのセット(サードパティー含む)で購入するときの
オススメオプションを教えてください。

カメラ:もち、EOS Kiss Digital レンズキット
交換レンズ:[広角・望遠の2本]
フィルター等:[     ]
スピードライト:[      ]
メディア:[     ]
キャリングケース:[     ]
その他:[      ]

順次購入の参考にしたいのでお願いします。

書込番号:2120460

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/12 23:59(1年以上前)

でわ私からです。

交換レンズ:[シグマ12−24・EF90−300]
フィルター等:[お好みで]
スピードライト:[純正からお好みで]
メディア:[マイクロドライブ1GB]
キャリングケース:[Zingのズームケース]
その他:[立派な三脚]←注:ネタではありません。
あと、「有能な助手」「予備バッテリー」ですか・・・。

書込番号:2120523

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/11/13 00:11(1年以上前)

保護フィルターはどこのメーカーがよいのですか??

ちなみに、総額はどのくらいを予算にすればよろしいですか?・

書込番号:2120575

ナイスクチコミ!0


大型犬さん

2003/11/13 00:12(1年以上前)

とりあえずはレンズキットに512MのCFと予備バッテリー
あとカメラバッグがあれば十分じゃない?

ちなみにバッグはロープロがお気に入り。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro.htm

レンズはセットのレンズとタムロン28-300あたりでとりあえずいいんじゃない?

書込番号:2120579

ナイスクチコミ!0


大型犬さん

2003/11/13 00:19(1年以上前)

保護フィルターはケンコーでもハクバでもどこでもいいのでは?
とりあえず20万あれば一通り揃うんじゃないかな?

今が一番楽しい時だね。まあがんばって。

書込番号:2120615

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/11/13 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。
多少の無理をして、今月末〜来月中旬に購入を目指します(w

書込番号:2120634

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 00:47(1年以上前)

地域格差がありますので、「予算」は提示できません・・・。
粘りと根性で価格交渉、がんばってください。
保護フィルター、私はハクバです。

書込番号:2120752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/11/13 07:25(1年以上前)

保護フィルターとしてケンコーのL37。全てのレンズに使っています。
メディアはMDのMagicstor 2.2GB HDDを特に問題なく使っていますが、IBM(Hitachi?)1GBの方が無難でおすすめだと思います。予備にCF512GBを1個持っていると何かの時に安心。
ライトは純正の550EX。エツミのストロボプロテクターもたまに使う。
ケースは私は今のところB5パソコン用の“衝撃吸収”素材を使ったポーチに入れてそのままリュックに放り込んで移動しています。
あとはバッテリーパックももう1個あると精神的に楽でしょうか。

書込番号:2121258

ナイスクチコミ!0


rebanさん

2003/11/13 15:02(1年以上前)

新参者ですが,おじゃまいたします。

FZ1をお使いということですよね。全域F2.8の12倍ズームで420mm相当まであるんですねえ。しかもワイド端で5cmまで寄れる・・・すごいスペックですね。

FZ1ではできなくて,kissDでできること,というのを考えると・・・撮る対象がいろいろなら,明るい(F値の小さい)単焦点レンズを用意されてはいかがでしょう。ボケを生かした写真が撮れると思います。EF85mmF1.8なんぞは,35mm換算136mmの中望遠だし,いろいろと使い道があるのではないでしょうか。

広角は,FZ1が35mm相当なので,附属レンズの18mm(28mm相当)でも十分新しい世界開けると思います。

オプションについていえば,スピードライトはバウンスできるものがよろしいかと。
それから,レンズフード。私の必需品です。つけるとかっこいいし(笑)

書込番号:2122160

ナイスクチコミ!0


カラーガイドさん

2003/11/13 16:28(1年以上前)

初心者なら交換レンズは最初からはいらないんじゃないですか?
レンズキットの18-55mmを使いこなしてからの方がいいと思いますよ。

フラッシュもいきなり大きなもの買うとかさばるし、KISS D本体の重量とのバランスも悪くなったりイヤになって使わなくなるかもしれないので、一番小さい(220でしたっけ?)ものでいいんじゃないですか?

メディアはCFは1G買うよりも512Mを2枚買う方が安いようです。ちなみに512Mでjpegラージファインの画が140コマぐらい撮れますよ。

キャリングケースはなんでもいいと思いますが、あまり大きいものだと持ち歩くのが面倒になる気がします。
私は純正の速写ケースに入れてます。(少々オッサンくさいですが、アレ好きなんですよ。)

あと、三脚とかいろいろ考えてみたんですが、持って歩くのも結構かさばるので、あえて無しでいってみたらどうですか?
とりあえず三脚使うようなモノ撮らないで、手持ちでバシバシいけるモノ撮ってみた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2122353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/13 22:47(1年以上前)

あくまでも個人的な感覚です。
でも、この装備なら上達へ進むにはいいと思います。
交換レンズ:[広角;キットのもの、望遠;28-135IS。これ以上長いレンズは初心者では使い切れないから。300mmは慣れてから。]
フィルター等:[保護フィルタ無くても可、必要に応じてPLを付ける。マクロレンズを買う予定が無ければクローズアップ。]
スピードライト:[とりあえず不要、カメラ内臓で我慢。人物撮影以外は出番が少ないから]
メディア:[512M×2枚。でも自分は撮影量少ないので256M×2枚]
キャリングケース:[不要。シリコンクロスで十分。]
その他:[単レンズ;28,35,50のいずれか1本。サブレンズで使っちゃダメ。その気になれば単レンズ1本で大体の撮影をこなせる。修行用に。]

書込番号:2123385

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 22:55(1年以上前)

>キャリングケース:[不要。シリコンクロスで十分。]

うんうん。 ちょっと補足。
「シリコンクロスケース」というのがあって、要はシリコンクロスを縫って、袋+ふた みたいな感じに作ってあるのですが、
僕はそれに入れて、旅行カバンに入れたり、部屋に転がしてあります。
(king(浅沼商会)の商品名は「ポケットクロス」になります)

この手のものは、キルティングとか、確か人工皮革とか、いろいろあります。

書込番号:2123417

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2003/11/14 00:58(1年以上前)

わかりました。参考にさせていただきます。
毎度お世話になりました〜(^−^

書込番号:2123960

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/14 13:54(1年以上前)

うーん、元鉄のMT さん の組み合わせ、いいなあ♪

よぅし、「今鉄」になったらこうしよう♪♪

書込番号:2125019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング