
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月14日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月12日 20:18 |
![]() |
0 | 23 | 2003年11月13日 12:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月12日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月12日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kissデジタルをご愛用の皆様こんばんは。
Kissデジタルに関して一つ教えて頂きたく書き込みました。
私は現在ミノルタのD7iを使って少年サッカーを撮っているのですが、
AFが遅くストレスの塊になっています。
シャッターを押してから1テンポも2テンポも遅れ・・・あげくの果てには
シャッターが切れない時も!
そこで、
Kissデジタルはカタログを読んだりカメラ屋の店員に聞いたりしても
AFがかなり優れている様ですが(もしかしたら10Dと同等?)、
サッカーの様に横はもちろん縦にも激しく動く競技に対してもストレス無く
シャッターチャンスを逃さず撮る事が出来るのでしょうか?
(私はよくゴールの脇でこちらに向かって攻めてくる選手を撮る事が
多いです)
もしサンプル写真などが有れば合わせてご紹介頂ければ助かります。
宜しくお願致します。
0点


2003/11/12 23:07(1年以上前)
10Dとの比較はしていませんが、用途から察しまして10Dをお勧めします。
1.明るいファインダー
2.連続撮影時のバッファメモリー容量の差
この2点が根拠です・・・。
書込番号:2120259
0点

シャッタータイムラグはコンパクトデジカメと違ってほとんどないため
ストレスはなくなると思いますが、連写をされるようですとSTAPA_SATO さんのおっしゃるようにKissDより10Dのほうをおすすめします。
書込番号:2120351
0点


2003/11/12 23:54(1年以上前)
私もSTAPA_SATOさんや たるやんさんと同じ意見です。
スポーツ撮影は連写することが多いと思いますので、連写速度・枚数とも多い10Dをおすすめします。
また、Kiss Digitalはファインダーの倍率が低いのと、モードダイヤルの設定(マニュアルも含めて)によって、 AFモード(ワンショット、AIサーボ)とドライブモード(1枚撮影、連続撮影)がカメラ側で自動的に設定されてしまい、自由に選択できませんので、ある程度使い慣れて「コツ」をつかんでおく必要があると思います。
基本的に動いているものを撮影するのは、難しいですね。スポーツモードはAIサーボに自動的になりますが、同時にフォーカスフレームも自動的に7点になり、任意に選択できませんので、狙っていた被写体にフォーカスされずに、一番手前のものピンがきてしまうことも多いのではないかと思います。
書込番号:2120501
0点



2003/11/13 07:14(1年以上前)
皆さん貴重なご意見有難う御座いました。
どーやら10Dを目指したほうが後で後悔しないみたいですね
(価格も上ですが・・・)
ドンドン10Dに興味がわいてきました。
書込番号:2121242
0点


2003/11/13 21:27(1年以上前)
約3週間ほど前にEOS Kiss-Digitalを買いました。
購入にあたりココの掲示板が大変参考になりましたので、恩返しのつもりで初カキコさせて頂きます。
Kiss-Dでの連写性能の参考になればと思い、Jリーグの試合を撮影したモノをUpしました。
プレイの速度、撮影ポジション等、少年サッカーとは条件が違いますが、何かの参考になれば幸いです。
個人的には今まで連写はおろかAFすら付いていないカメラ(Canon AV-1)を使っていましたので、Kiss-Dには満足しています。
ですが、連写に慣れてくるとKiss-Dの4連写では物足りなくなりますね。
2.5コマ/秒というのもスポーツ撮影では速度不足感が否めません。
今までは手でフィルムを巻き上げ、一瞬入魂で撮影していたっていうのに、贅沢になったものです。
[掲載した写真について]
vsレイソル戦(黄)の試合はバックスタンド7列目となかなかの好位置で撮影できましたが、vsヴェルディ戦(緑)ではメインスタンド2階席の端っこからの撮影となり、トラック付きのスタジアムということもあって、ピッチからかなり離れた位置での撮影になってしまいました。
手ブレ、被写体ブレ、ピンボケ等、見るに耐えない写真ではありますが、あくまで連写の参考ということでご容赦ください。
書込番号:2123089
0点


2003/11/14 00:17(1年以上前)
ann-chan さんこんばんは。
遅くなりましたが、私も少年サッカーを撮影しています。
KISS−Dで(その前はS40でしたが)
サンプル写真をUPしていますので、よかったら見てやってください。
レンズは、75−300、70−200・4F等を使用してます。
書込番号:2123787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/11/12 19:00(1年以上前)
はい、58mmですね。フィルターのサイズです。
間違えました、(笑)「前」です。
書込番号:2119421
0点

「Kiss Dは、レンズの焦点距離の1.6倍が実際の画角に相当するのだが、これで換算すると前述の標準ズームレンズは29-88mm相当という画角になる」
ここらあたりを参考にしてください 使いやすいですよ、安っぽいけど・・・・
買うのならレンズキットですよね〜 (^_^)v Rumico
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030902/105780/index.shtml
書込番号:2119427
0点


2003/11/12 19:04(1年以上前)
レンズに表記されているのは焦点距離で、レンズの焦点距離は撮像素子の
サイズとかとは全然関係ありません。
書込番号:2119433
0点

レンズの18mm-55mmと言う印字は1.6倍する前の数字ですよ。。
(29mm〜88mm相当)になりますよ。
書込番号:2119435
0点

蛇足ですが、一部のコンパクトデジカメで、そのカメラの必要倍した後の焦点距離値が併記されてる場合がありますが、
その場合は「equiv.」の表記があります。
はて? equiv.ってナニ?? (^^;;
書込番号:2119596
0点


2003/11/12 20:12(1年以上前)
ググってみました。神戸の情報サイトの事です。
もとい、「equivalent」の略では?「同等の」「同価値の」「相当する」とかの意味ですので・・・。
書込番号:2119626
0点

STAPA_SATOさん毎度ありがとうございます。
equivalentですか! 勉強になります!!
lab-boxさん、おぢゃましました。
書込番号:2119638
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。先日KissDレンズセットを買い、一緒にTamronの28-200mm、EF50mm F1.8を買いました。ラインナップ的には満足なのですが、そこで今後は背景のボケが綺麗なポートレイト撮影や、花や昆虫を被写体にしたマクロ撮影をしたいと考えています。そこで、Tamronの90mmマクロと、EF100mmマクロの間で悩んでいるのですが、どちらがおすすめでしょうか。KissDは軽いので重量バランス等も考えてしまいます。また、ポートレイトとマクロは別々に買ったほうが絶対いいという事でしたら、EF85mm F1.8にしようかとも思うのですが、なにせ予算が限られているので・・・・。マクロレンズをポートレイト撮影に使う方などの意見や、EF85mmと両方持っている方の意見を参考にしたいので聞かせてください。よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/12 14:31(1年以上前)
予算が限られているのなら、EF50mm F1.8IIをポートレートに使用するのも良いのではないでしょうか。85mmの方がボケは綺麗でしょうけど・・・
マクロはマクロレンズが無きゃね。
書込番号:2118870
0点


2003/11/12 14:55(1年以上前)
缶コーヒーブラック さん に一票です。それと・・・
ポトレート用に85ミリも悪くないのですが銀塩136ミリ相当では、使い勝手の面で疑問?に思いますね。
やはりマクロ撮影なら、それ用のレンズが無難です。
「大穴」としてはコシナ製品があります。(キスデジ対応は未確認)
書込番号:2118902
0点


2003/11/12 15:30(1年以上前)
マクロレンズということなら
お買い得なところで、SIGMA50mmF2.8マクロなんてどうでしょう?
キタムラで19800円でした。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=10505010497
このページのlpnslrmさんの作例がとっても綺麗でしたので
思わず買っちゃいました。
USMじゃないのでうるさいですが質感は悪くないですよ。
書込番号:2118971
0点



2003/11/12 15:33(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。実は50mmは全体の写りは大変満足しているのですが、背景のボケに若干物足りなさを感じています。初めて一眼レフのカメラを使用する身としては、大きくボケた背景に浮き上がって見える被写体は、とても魅力的に見えます。そこでポートレート用にもう1本と思ったのですが。136mmで使いにくいとなると、160mm相当になるEF100mmはなおさらポートレートには向かないという事ですよね。やはりマクロレンズと割り切った方がいいのかな。またアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2118976
0点


2003/11/12 15:46(1年以上前)
135mmもポートレートレンズに入るので、使い難い事はないんじゃないかな??
>背景のボケに若干物足りなさを感じています。
背景の選び方、カメラから被写体まで、被写体から背景までの距離によって、かなりボケ方が変わるので、その辺りももう少し考慮してみては?
書込番号:2118993
0点


2003/11/12 16:13(1年以上前)
>缶コーヒーブラック さん
「使いがたい」は私見でございますので、割り引いてくだすって結構です・・・。
書込番号:2119055
0点



2003/11/12 16:27(1年以上前)
Tamron 90mmマクロではポートレイトマクロとか言っているので、ポートレイトとして使えればと思っていたのですが、やはりマクロはマクロレンズでと割り切るべきでしょうかね。90mmも100mmもポートレイトとしての写りは今ひとつなのでしょうか?SIGMA 50mm f2.8マクロも手ごろな値段で嬉しいですね。ご紹介ありがとうございます。既に持っているEF50mmと焦点距離がだぶるので、頭に入れていなかったのですが、検討してみます。
書込番号:2119080
0点


2003/11/12 16:38(1年以上前)
STAPA_SATO様
使い難い → つかいにくい
>私見でございますので、割り引いてくだすって結構です・・・。
当方は推測だけですので、使用者の意見は尊重します。
書込番号:2119103
0点


2003/11/12 16:42(1年以上前)
了解です。校正ありがとうございます。
書込番号:2119108
0点

はじめまして。当方EF100mmマクロを使用しています。
かなりボケも綺麗かと思いますが・・
他のレンズをあまりしらないもで。。なんと書けば良いか・・です・
素人ながらのEF100mmマクロでの撮影ですが宜しければみてください。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/kiss/newpage1.html
参考になるかは・・・ですが・・
書込番号:2119119
0点



2003/11/12 16:57(1年以上前)
ちィーすさんの作成とてもいいですね。美しいです。KissDで撮影されたとの事なので、特に参考になります。HPの方も見させていただきましたがA1のマクロはすごい事になってますね。トンボの目に驚愕しました。
書込番号:2119138
0点


2003/11/12 17:45(1年以上前)
個人的にはTamron 90mmマクロが欲しい・・・。
書込番号:2119242
0点


2003/11/12 18:40(1年以上前)
ちィーす様
100mmマクロのボケも綺麗ですね。
ポートレートだと、被写体との距離が遠くなるかな?ってね
書込番号:2119375
0点


2003/11/12 18:42(1年以上前)
私はEF100mmマクロを使っています。
でも、ボケの綺麗さを重視するのなら、タムロンのほうをお奨めします。
EF100mmマクロでは丸ボケはできませんし。。
書込番号:2119381
0点

いでまこさん〜〜お久しですね。。
タムロンの方が綺麗にボケるのですね。。お勉強になりました。
レンズもいっぱいあって迷いますね。。
書込番号:2119442
0点

90mm辺りの焦点距離は、Kissや10Dだと上半身を中心としたポートレートに使いやすいですね(^^)
#背景込みで全身を撮りこむならばEF50mmF1.4とかの方が・・・
個人的にポートレートのメインレンズでも有る『TAMRONの90mmマクロ』は、柔らかいボケと暖かい色調がお好みならばオススメです。
#女性を撮影した作例は提示できませんが・・・m(--)m
#花ならば↓で・・・2枚だけ昔にレタッチしてUPしたのが(^^;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=879.53841
ただ純正マクロよりもAF速度の点で大きく劣りますので、この撮影リズムという点では純正EFレンズの方が数段使いやすいです。
タムロンも、クラッチ機構を上手く利用してMFも併用して利用されると良い感じにはなります。
#ファインダー的に厳しい部分も多少ありますが・・・
また候補のEF85mmF1.8は開放からでもシャープな描写で、タムロンマクロとは反対の描写といっても良いかも? タムロンと比較するとボケが少し硬い部分もありますが圧倒的にシャープなので見栄えする写真が撮れます。
ポートレート主体ならばEF100mmマクロよりもオススメします。
ただ、今回はマクロもポートレートも!との事ですし、昆虫も撮影の対象となっているみたいですので、先にEF100mmマクロを購入される事を提案いたします。
EF100mmマクロUSMの利点として、素早くて静かなAFがあります。
MFでマクロを撮影される方であれば特に気にする事は無いのですが、タムロン90mmマクロだとAF時の駆動音で蜂とかが逃げてしまうこともあります。 また、レンズ部が大きく伸びるためにMFでユックリ合わせていると見つかって逃げられる事もあります。
花よりも昆虫とかの方が被写体として多いのであればEF100mmマクロUSM
の方が撮り易いと感じます。
ボケがカクカクに出るのが少し残念ですが、焦点距離からくるボケと相俟って、十分な描写を見せてくれると思います。
これらは個人的な意見ですので、ボスフェルトさんが一度レンズを手に取られて比較されるチャンスが取れると良いですね(^^)
書込番号:2119477
0点


2003/11/12 19:24(1年以上前)
定評のあるタムロンの90mmマクロはいかがでしょう。ポートレートもそれなりに撮影できると思います。
ポートレートを重視するなら、85mmF1.8にエクステンションチューブ(中間リング)という手もあります。
が、扱いやすさから言えば両方欲しいところ。
書込番号:2119480
0点


2003/11/12 20:09(1年以上前)
ちィーすさんの写真美しいですねえ。
ここでは期待して見たら、親ばかのつまらない写真とか、何を勘違いしてるのか、かみさんの写真とかでがっくりきてたんですがとてもきれいで参考になりました。
書込番号:2119620
0点


2003/11/12 20:30(1年以上前)
85mmの親ばかポートレートと85mm+EF12(エクステンションチューブ)で撮った猫とレンズキャップの写真です。マクロレンズなしでも、ここまで寄れます。EF25だとさらに高倍率で撮影できますが、私は持ってませんのでテストできません。
私は、マクロ撮影を目的で撮影に行く時には、100mmマクロですが、風景を中心に撮影する時には、エクステンションチューブで間に合わせます。荷物を増やしたくない時には便利です。
良かったら御覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7ohgYdDwq
書込番号:2119668
0点


2003/11/12 20:32(1年以上前)
「代理」で直し入れますね。
ちィーすさんの写真美しいですねえ。とてもきれいで参考になりました。
よし、「校了」。
書込番号:2119676
0点


2003/11/12 23:30(1年以上前)
いえ偏執者です。(爆)
ある所で、毎日「校正」作業をしていたら自然?にこうなりました。今回は「トルツメ」でございます。(笑)
書込番号:2120373
0点



2003/11/13 12:34(1年以上前)
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。Tamron 90mmとEF100mmでは、随分と描写傾向が違うのですね。ほんわりしたTamronと、カッチリした純正というところでしょうか。使い勝手の差や絵の好みを加味して、現在はEF100mmに傾いています。ちィーすさんの作例と、FIOさんの丁寧な解説が大変参考になりました。エクステンションチューブも検討したのですが、値段がTamron並になってしまうのが惜しいところです。でも機動性は良さそうですね。EF85mmはまた今後の楽しみとして取っておこうと思います。意見を寄せていただいた方々に感謝いたします。
書込番号:2121828
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


質問があります。
コンパクトデジカメのパンフレットで見かけるワイドコンバーサーレンズ(0.7倍など)というのは、キスデジに取り付けることはできますでしょうか?広角レンズのかわりとなればいいな、と思ったんですけど。素人考えですいませんが、どなかたご指導お願いします。
0点


2003/11/12 13:02(1年以上前)
実際に付けた方の書き込みを見たことがありますが、AFがきかないとか・・・。
MFで使うとしても、画質面も期待できそうに無いです。
まずは、普通の交換レンズをお勧めします。
書込番号:2118704
0点

ボディには直接付きませんが、レンズにはフィルターサイズさえ合えば付きます。
ただ性能面もそうですが、標準キットの18−55は前枠が回転するのでコンバーターレンズ等を付けると重いのでモーターに負担がかかり最悪故障の原因となります(もちろん保証も効かないと思います)
素直に交換レンズを購入されるのがベストだと思います。
書込番号:2118746
0点



2003/11/12 18:33(1年以上前)
ん〜、残念。
STAPA_SATOさん、CT110さん、アドバイスありがとうございます。
広角で明るいレンズを探してみます。
いいのないかなぁ。安くて明るくて広角なレンズ。
書込番号:2119357
0点


2003/11/12 19:03(1年以上前)
どうもです。実際は、純正Orシグマですね。選択肢があまり無いですよね・・・。
書込番号:2119428
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして、いまEos Kiss DG を買おうか迷っているのですが、質問がありまして、みなさんにお聞きしたいのですが、
私、ContaxのMF一眼レンズをもっているのですが、Canonのマウントなら、アダプターをつければ、Contaxのレンズも使えますよね。Eos は、EFレンズが使える仕様のようなので。。。
そこでなんですけど、何ミリぐらいから、何ミリぐらいまで、ケラレとか、不具合なしに写せるのでしょうか???
100mm〜300mmの望遠とか、タムロンの90mmマクロ(Contaxアダプター付)なども使えるのでしょうか??
もし使えるのなら、すぐにでも、Eos買いたいです。ほんとに。。汗
Contax派なんですけど、Contaxのデジカメはどうも。。汗
よろしかったら、そのへん詳しく、アドバイス下さい。
0点


2003/11/12 13:06(1年以上前)
まずは、過去レスの「マウントアダプター」関連をお読みください・・・。
書込番号:2118712
0点

たぶん お持ちではないと思いますが、ディスタゴン15/3.5はフードによるケラレが出ると聞きました。
もしお持ちならば、おみそれいたしました。
書込番号:2118807
0点



2003/11/12 16:42(1年以上前)
STAPA_SATO CT110 take525+ さん の みなさん、返答ありがとうございます
たいへん、参考になりました。
結論として、CanonAFのレンズをそろえるのが、よさそうですね
やっぱり、道具としての使い易さにつきると思うので。。。
きょうから、質素倹約のくらしを開始して春までには購入するぞぉ!
どもです(^^)
書込番号:2119109
0点


2003/11/12 16:46(1年以上前)
一応ですが、「近代インターナショナル」さんから、取説のコピーを入手しておいた方が良いですね・・・。
書込番号:2119118
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日ようやく購入しました!!
しかし、ファインダー内の合焦マークが点滅して、シャッターが切れないんです!! その時レンズからグッツグッツと変な音がします。 初期不良でしょうか? どなたかこのような経験のある方教えて下さい。 初歩的な質問ですいません。
0点


2003/11/12 01:51(1年以上前)
合焦マークが点滅しているときはAF使用時にピントがあっていない状態です。
おそらく暗いところで使用されているのでは?
内部ストロボで補助発光(連続的にストロボが光ります)を使用したり夜景モードなどででピントがあいますよ。
もちろんシャッターは切れます。
書込番号:2117740
0点

説明書をよく読みましょう。
ワンショットAFでは、
点滅はピントが合っていない場合等光っています。
(合わせられなかった場合)
この状態ではシャッターは切れません。
音はレンズのモーターの音では。
書込番号:2117750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





