
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年11月14日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月11日 23:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月12日 22:11 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月13日 19:45 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月13日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2003/11/12 00:50(1年以上前)
ありがとうございます。マイクロドライブにしようと思います。
書込番号:2117556
0点



2003/11/12 00:54(1年以上前)
説明が悪くてすいません
バッテリーのもちについてなんです
書込番号:2117575
0点


2003/11/12 00:55(1年以上前)
変わります。
マイクロドライブだと約310枚でCFだと約290枚です。
約と書いたのは初期化したものでも撮影モードで写せる枚数が変わるからです。
この事について詳しい理論は分かりませんが、カメラの表示によるとマイクロドライブは約1100MBでCFは約980MBなので約20枚の差がでます。
いずれも私の持っているMDとCFの1Gの場合です。
書込番号:2117581
0点


2003/11/12 01:05(1年以上前)
バッテリーの持ちについては変わりません。(連写も4枚で同じです)
書き込み速度がCFの方が早いと言う意見もありますが、使用していて不便は感じませんし、その実感もありません。MDの1Gを G2が発売された時から使っていますが(3〜4年)その間2〜3回落としました(・・・と言ってもタタミの上に1mぐらいから)が現在まで故障知らずです。
書込番号:2117618
0点

マイクロドライブはモーター動かす分、電力消費が大きいと思います。
cfに較べて。
書込番号:2117627
0点



2003/11/12 01:13(1年以上前)
大変参考になりました
書込番号:2117643
0点


2003/11/12 01:25(1年以上前)
追伸 MDの方がバッテリーの消費が多いので当然なのですがEOSKissDのバッテリーの場合MDでもCFでも1Gの場合で約300枚写してもバッテリーは持ちます。但し、途中で不要の画像を消す作業をするとMDの方がバッテリーの消費が多い事が分かる程度です。
書込番号:2117665
0点


2003/11/12 01:39(1年以上前)
> この事について詳しい理論は分かりませんが、カメラの表示によるとマイクロドライブは約1100MBでCFは約980MBなので約20枚の差がでます。
CFとMDの記憶容量の違いについては
[2022335]
など、参照です。
MDはPC(ハードディスク)と同じとして考えてください。
って、すでに質問の内容からは外れていましたね。
書込番号:2117704
0点


2003/11/12 16:10(1年以上前)
512MBのCFと、1GBのMDを使っていますが、
体感上、MDの方がバッテリーの減りが早いと感じています。
CFで150〜170枚撮り終わったときはバッテリーゲージがまだ
3つあるのに、MDに入れ換えて100枚も撮らないうちにもう
1つしかゲージ残量がなくなってしまっていたりします。
プレビューの設定はどちらも撮影後4秒表示で、
特にそれ以外に不要なショットを削除したりせずに、です。
ご参考までに。
書込番号:2119050
0点


2003/11/12 20:28(1年以上前)
>3つあるのに、MDに入れ換えて100枚も撮らないうちにもう
>1つしかゲージ残量がなくなってしまっていたりします。
3つ?あんたのkiss、3つなんてある?
kissじゃないのか?
書込番号:2119666
0点


2003/11/13 09:52(1年以上前)
MDって、サポートしているのですか?
書込番号:2121483
0点

私は2.2GB のMDと512MBのCFを使っていますが、確かにバッテリーのもちについてはCFの勝ちみたいですね。
でも私はバッテリーをいつも2個持ち歩いているので実際のところあまり“もち”の善し悪しを意識したことはないのですよ。
それでも、バッテリーゲージが1個消えると残りの1個は全体の3分の1くらいしかありませんので、1個だけになった表示を見るとなんだかバッテリーが急に減ってしまったように感じて、小心者の私はなんとはなしに意味不明の不安を感じます。
バッテリーゲージを3個欲しい、なんて言うと皆さんに笑われそう。
書込番号:2123072
0点


2003/11/14 00:19(1年以上前)
あれ?2.2GBって使えましたっけ?
書込番号:2123802
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


小さな撮像素子のデジカメのF値と一眼レフのように大きな撮像素子のデジカメで画角とF値が同じレンズを使用した場合、明るさは同じでしょうか?
撮像素子のサイズが2倍(面積4倍)になると、同じ画角になるためには、焦点距離は2倍になります。F値が同じならレンズの直径は2倍になります。すると同じ被写体でも撮像素子に到達する光の量の合計は4倍になるので、明るく写るような気がしますが、この論理はどこが間違っているのでしょうか?
0点

照らさないといけない撮像面も4倍になるので
撮像面の明るさはF値のみを考慮すればいいということです。
書込番号:2117389
0点

>>撮像素子のサイズが2倍(面積4倍)になると、・・・光の量の合計は4倍になるので
いいんじゃないですか?
書込番号:2117602
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初心者ですが、AEロックについてお尋ねします。
マニュアルには、@シャッタ半押し、AAEロックボタン押下、B被写体に構図を合わせ撮影、と3つの手順が説明されておりますが、@の手順には意味があるのでしょうか。AのAEロックから始めても同様な効果が得られるようですが、基本的な違いはあるでしょうか。
0点


2003/11/11 23:09(1年以上前)
1.シャッターの半押しは、フォーカスロックです。
2.AEロックは露出を固定することです。
他社製のカメラでは、フォーカスロックとAEロックを同時に行えるものもありますが、キヤノン製のカメラは、フォーカスロックとAEロックは別になっています。
書込番号:2117034
0点



2003/11/11 23:21(1年以上前)
Moniyuさん、早々のご返答ありがとうございます。
結論的には、AEロックを利用した撮影では、露出をロックしたい場所にレンズを向け、直接AEロックボタン押下で良いと理解してよろしいでしょうか。
書込番号:2117101
0点


2003/11/11 23:34(1年以上前)
すいません。書き込み内容に誤りがありました。他社製のカメラとキヤノン製のカメラの記述が逆になっていました。
キヤノン製のカメラはシャッター半押しでフォーカスロックとAEロックを同時に行います。
最初に露出を決めたあとに構図を変える必要がある場合にAEロックを使用します。
>AEロックを利用した撮影では、露出をロックしたい場所にレンズを>向け、直接AEロックボタン押下で良いと理解してよろしいでしょう>か。
そのとおりです。大変失礼しました。
書込番号:2117171
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


チカチカの際はお世話になりました。
最近書き込みを見ていて気が付いたのですが連写とCFの転送速度の関係は
どういう関係になるのでしょうか。つまり、CFの転送速度が速いと連射にまわせる時間が短くなるとか。
どんなものなのでしょうか。
ちなみにチカチカはHAGIWARAのSHGのCFで256MBを使用しています。
0点


2003/11/11 22:02(1年以上前)
連写枚数はデジカメ内のバッファメモリの容量に依存します。バッファは高速な書き込みができますが、価格が高くkiss Digitalでは10Dとの差別化もあったのでしょうか、残念ながら4枚撮影するとでフルになってしまいます。
CFの転送速度とのことですが、書き込み速度のことではないかと思います。ので、かき
書込番号:2116724
0点


2003/11/11 22:09(1年以上前)
失礼しました。また、書き込み途中でリターンキーを押してしまいました。
CFの転送速度とのことですが、書き込み速度のことではないかと思います。書き込み速度が速いとバッファの空きが早くなるのですが、現実的には、CFでもマイクロドライブでもカメラ側の処理が追いつかないせいでしょうか、差がないように思います。
書込番号:2116750
0点


2003/11/11 22:19(1年以上前)
>Monjyu さん
そうなんですか。マイクロドライブを買ったばかりなので安心しました。
(使い始めてすぐ床に落として蒼くなりました。)
書込番号:2116797
0点

過去の書き込みや自分のD60で試した結果などから判断するに、キヤノンのデジタル一眼の場合はメディアの書き込み速度差(性能差)はあまり目立たないようです。
ただし、RAWモードでバッファを使い果たした場合の解放されるまでの時間にはメディアの書き込み速度差が反映されます(少なくともD60の場合)。
書込番号:2118641
0点

↑ 少々言葉足らずでした。
RAWの場合には、メディアの書き込み速度差により解放までの時間に明らかな差がでますが、jpegの場合にはその差はごく小さかったです(少なくともD60の場合…シツコイ)。
書込番号:2118689
0点


2003/11/12 13:23(1年以上前)
take525+ さん こんにちは。
D60をお使いでしたか!「元鉄」ではなく「元運転士」様ですか。恐れいりました・・・。(自爆)
書込番号:2118759
0点

STAPA_SATOさん こんにちは。
ハイ、座布団取っちゃ …… もういいか。
はい、D60にムチうっております。
風景と花や建物がメインですので不満はありません。
イヤあるある、緑の発色がわるい、近景の解像感は良いけど遠景はいまいち(なにEOS-1Dsを買え…却下)そのため銀塩の中判を復活させました。
書込番号:2118828
0点



2003/11/12 22:11(1年以上前)
なるほど、
結果CFへの書き込み速度はEOSの処理能力を上回っているので
あまり気にしなくても良いと言うことですね。
ほんとにためになります。
ありがとうございました。
書込番号:2120004
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



長所:
1.広角は物足りないがほぼ1本でかなりカバーできる
2.ズーム比の割にコンパクト
3.結構寄れてマクロも強い
短所:
1.コンパクト高倍率の為暗くぶれやすい
2.Kissデジタルだと1.6倍相当の画角になるので広角が物足りない
書込番号:2116088
0点


2003/11/11 19:08(1年以上前)
長所:携帯性がよい。1本でマクロから望遠までいける。
短所:EF35−350Lで350mm側で撮ってもぶれない時に
同じ条件でタムロンは300mmでは、まずぶれる。
(軽いゆえに?)
まあ、300mmは1脚が必要でしょう。
書込番号:2116133
0点


2003/11/11 19:16(1年以上前)
皆さんと同じ意見です!
私ならA03の200mmまでをお勧めします。
仕様からみるとあまり差がないようですが通常の使用ではA03が使いやすいです。
300mm以上は別に考えてみてもいいかとも思います。
書込番号:2116155
0点


2003/11/11 19:29(1年以上前)
タムロン板はご覧になりましたか???
書込番号:2116184
0点


2003/11/11 19:41(1年以上前)
レンズだけの質問ならレンズの情報板に書きなよ。
なんでもかんでも一つの場所で済まそうとするのは、ずぼらな初心者の悪い癖ですね。(まぁ、ここにはそういうセコい人にも親切に教えてしまう人が多いようですが。)
タムロンの28−300の板はコチラ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505510518
書込番号:2116231
0点


2003/11/11 20:10(1年以上前)
親切に教えるのが何故悪い?
kissDでの使い勝手を教えるのならいいじゃん
書込番号:2116312
0点


2003/11/11 21:18(1年以上前)
> 親切に教えるのが何故悪い?
教える側が「悪い」とは誰も言ってませんね〜。( ̄▽ ̄)
書込番号:2116525
0点


2003/11/11 21:46(1年以上前)
私の場合はタムロンの28〜200を買ってからキヤノンの28〜135の手ぶれ補正機構搭載のものにすれば良かったと後悔し、2本目にタムロンの28〜75 全ズーム域F2.8と明るい レンズを買いました。
書込番号:2116652
0点


2003/11/11 21:58(1年以上前)
>裕次郎3 さん
ピントは均一でしょうか?「片ボケ」していませんか??
書込番号:2116704
0点

それなりに使えるけど、それなりかな。
ようするに、欲しい機能はついているが、かゆいところには手が届かないレンズといったらいいですか。平均点主義のレンズって感じがしました。
書込番号:2116713
0点


2003/11/11 23:12(1年以上前)
値段とズーム倍率を考えれば、こんなもんでしょう。
軽いし、ちょっとスナップを撮るにはいいと思います。AFも、そこそこですし。ただ、デジ一眼で、このレンズをつけ300mmで手ぶれなしで決めるのはけっこう大変です。画角480mmですからね。それとテレ端はF6.3なんていっていますが、ほとんどF8です。開放でも暗いです。私も銀塩のときはこのレンズ使っていましたが、デジ一眼に代えてズーム300mmはいらないなと思ったので(どうしても望遠がいるときは財布をはたいて買ったEF300F4lISを持ち出しますが、重い……)売っぱらって、28-200に代えました。これだとテレ端でF5.6、つまりひと絞り明るいのもいいです。確かにもう少しワイドがほしいときもありますが、気楽に持ち歩くにはいいレンズだと思います。この28-200とEF100マクロが私の標準レンズです。
書込番号:2117054
0点



2003/11/13 19:45(1年以上前)
みなさんすごい知識をお持ちなのですね、何だか恥ずかしい思いです。しかしいろいろなアドバイスを頭に入れて頑張って次の土日から撮りにいきます。また色々教えて下さい。
書込番号:2122786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


デジカメやビデオカメラのスレッドには「ディズニーランド」ネタが必ずっていうほどあります。
Kiss-D オーナー、もしくはデジ一眼オーナーのみなさん、皆様がTDLに行くとしたら、どのレンズを用意しますか?
私は、子供とキャラクターの記念写真をとることがメインになりそうなので、キットレンズと、ホテルとかの室内用に50mmF1.8を携帯しようと思っていますが。。。。
先輩がたの、失敗談を交えたアドバイスがいただけたら幸いです。
0点

私は先月行きましたが、持って行ったレンズは28-135mmと16-35mmでした
このレンズでたいていO.Kでしたが、夜のパレードはISO800でもつらかったので50mmF1.8はぜひ持っていかれるといいでしょう。
書込番号:2115791
0点


2003/11/11 17:09(1年以上前)
来週行きます。予定ですが、
キットレンズ、50mm1.8、100−300mmですね。
もし「何とかなれば」12−24が加わります。(何とかしたいです)
書込番号:2115814
0点

それと夜は小型の三脚を持っていかれるといいんではないでしょうか。
書込番号:2115816
0点



2003/11/11 17:32(1年以上前)
>たるやんさん
写真、見させて頂きました。ホテルミラコスタのロビーの写真、コンパクトデジカメでトライしましたが、思ったように撮ることができませんでした。Kiss-Dでリベンジです。
>STAPA_SATOさん
是非、12−24mmでの作品を見せてください。個人的に非常に興味のあるレンズです。
TDLは家族が異様に好きなため、撮影旅行の口実に一番よいと考えています。
書込番号:2115873
0点


2003/11/11 17:48(1年以上前)
ここ最近になって 12−24 のレンズが話題に上がっていますが、なにがどういいのでしょうか?というか、どういったシチュエーションでの撮影に向いているのでしょうか?教えていただければこれ幸いです。
書込番号:2115910
0点


2003/11/11 17:50(1年以上前)
あきにい さん
付属のレンズより広い範囲が写せる事でしょうか。
書込番号:2115919
0点


2003/11/11 17:54(1年以上前)
あきにい さん
手違いで書き込みしてしまいましたので続きです。
用途としては、狭い室内で広い範囲を写す。
広角特有の遠近感の強い画像を楽しむ。
比較的深い被写界深度を利用してパンフォーカス効果を楽しむ。
などでしょうか。
書込番号:2115929
0点


2003/11/11 18:05(1年以上前)
yam__さんありがとうございました。ふ〜むなるほど、なんていいたいとこですが素人の私には難しいですね。狭い室内で広い範囲を写すですよね、そこんとこはなんとなく分かるような気がします。
じゃあ僕も STAPA_SATOさんのその12−24での画像を是非見てみたいですね。できれば、キットとの比較なんかもあればより良く分かると思うのですが。
書込番号:2115954
0点


2003/11/11 18:14(1年以上前)
>digimoji さん
どうもです。レンズが調達できたとして、「作品」は無理かな??とも思っています。できる範囲でがんばりますね。
書込番号:2115979
0点


2003/11/12 14:26(1年以上前)
自己レスすいません。
だ、大事な事忘れていました。
>先輩がたの、失敗談を交えたアドバイスがいただけたら幸いです。
↑
私からも、お願いいたします。どうぞお助けください。
>digimoji さん 、あきにい さん
「予算案」が「無事可決」となりました。後は購入のみです。その代わりに10D購入案が廃案となりました。家内様ゴメンナサイです・・・。
書込番号:2118858
0点


2003/11/12 17:13(1年以上前)
明るいレンズの話題では、必ずEF50mmF1.8が上がりますが、EF28mmF1.8USMはあまり評価されていないのでしょうか?(特にこのスレのタイトルであるディズニーランドのような近〜中距離の対象物が多いシチュエーションでは)
レンズの方のスレでも別の方がこのレンズがあまり話題に上らないとうような書込みをされていたかと思いますが、、、あまり評価のよろしくないレンズなんでしょうか?
書込番号:2119177
0点



2003/11/12 19:14(1年以上前)
>STAPA_SATOさん
重要議案が可決したようで、うらやましいです。ぜひTDLでの成果を見せてください。
>artesiaさん
確かに28mmF1.8の話題って、あまり見かけないですね。言われてみれば、50mmF1.8より、使い勝手がよさそうな気もしてきました。ああ、また色々なレンズが欲しくなってしまいました。。。。
書込番号:2119458
0点

こんばんは。
50/1.8はとにかく安いですから、気軽に単焦点レンズの入門に使えますよね。
あと、EF28/1.8は使ったことありませんので描写などはわかりませんが、シグマの20/1.8 24/1.8 28/1.8 のトリオが存在しますので少々影が薄いのかもしれませんね。
書込番号:2120275
0点

50mmF1.8は実売1万しないから、やはり手軽に購入できるからでしょうね。
書込番号:2120539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





