
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年2月17日 20:08 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月17日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 15:24 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月15日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月14日 19:32 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月18日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


2005/02/16 20:21(1年以上前)
キスデジの起動時間は3秒弱ぐらいです。
急いでいるときはとってもストレスを感じます。
近々、発表があるであろうNEWキスデジではこの問題が解消されると思います。(そうあって欲しい…)
書込番号:3942311
0点

キッズデジタルレンズキッド おこちゃまばっかり 失礼(^^ゞ
書込番号:3943276
0点


2005/02/17 00:08(1年以上前)
えなこーさん はじめまして。
私は10D、1D Mark2、kiss(親が使用)を
所持しておりますが、早い起動のものと kissや10Dのように
遅いものを持っていると皆さんの言っているようにストレスを感じてしまいますが、10Dだけ持っていた頃は 「こんなもんなんだ」 と
思っていたので、そう苦ではなかったなーと。あくまでも自分の見解ですが。
感じ方は人それぞれですから、参考までに。
失礼しました。
書込番号:3943745
0点

えなこーさん こんばんは
購入検討の方なのかな?
確かに3秒位ですが、私の場合撮影時は常時電源ONにしてますから、あまり気になりません。
ものは使いようです。
まあ、確かに早いに越したことはないのですが^^;
書込番号:3943808
0点

ニコンの俊足起動に慣れてから、10Dを使ってみましたが、意外にストレスになる程
遅いとは感じませんでした。慣れれば、どうって事無いと思います。
書込番号:3943853
0点

みなさんスレありがとうございます。だいたい3秒ですか。僕としては十分許容範囲です。キスと呼ぶとは知りませんでした・・・教えていただきありがとうございます。購入検討しています。とりあえず、今週の日曜購入予定です。あとは、いかに安い場所で買うかが問題になってます。ここの最安価が7万ちょいなので、通販じゃなく8万以下で買いたいです。僕は神奈川県相模原市に住んでいますので、神奈川、東京内で8万以下で売っている店ありませんか?8万5千円ぐらいでもいいです。知っている方、よろしくお願いします。
書込番号:3945980
0点

EOS Digital Rebel XTの動向を見極めてからの方が良くないですか?
書込番号:3946014
0点

いや、それが・・・福岡にいる祖母と、28日から函館旅行に行くのですよ。だから、新型も気になりますが函館の風景を200万画素のデジカメですごすのはやだなあと思い・・・
書込番号:3946096
0点


2005/02/17 17:43(1年以上前)
下のほうに、大船のヤマダで75800円+ポイント13%というのが紹介されていましたよ。この値段で店頭でキットが買えるのなら予算内ではないでしょうか。
いまごろの北海道の雪はどうなんでしょうね。札幌がもっこり雪に覆われてても、函館や苫小牧は殆どなかったりってこともありましたが、冬は冬で絵になる風景が一杯ですよね。まだ路面電車走ってんのかなぁ。なんか、なつかしいなぁ。
書込番号:3946325
0点

路面電車はしってますよーー。(^^)
札幌
http://www.city.sapporo.jp/st/index.html
http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/tram/tram-index.html
函館
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/
http://wakouji.at.infoseek.co.jp/
書込番号:3946655
0点

函館には行きませんが、今週と来週の各土曜は苫小牧を通ります。
札幌の東をかすめて北上です。
事件が起きたら報告しますね。
ちなみに明日は長野に往復後、東京に戻って翌朝までに新潟に着かなくてはなりません。
船は運転出来ませんが陸は自走です。 どんな生活してるんだろう?…
書込番号:3946698
0点

ちょっと違った。今度の日曜と次の土曜に苫小牧でした。板汚しすみませんm(__)m
書込番号:3946711
0点

え”〜また北帰行ですか〜!!
>どんな生活してるんだろう?…
ホントに。(^_^;)
書込番号:3946757
0点

今は運転中の携帯は違反なので、眠気覚ましの書き込みが出来ずに困ってますー 残念
書込番号:3946821
0点

余談すいませんでした。本題書きます。
価格comの店も、店頭在庫有りになっていれば買えるはずですよ。
たとえばPCボンバーは、後の修理対応を受け付けてくれませんが、それはヨドバシにでも持って行ってしまえば良いと思うので、安さ優先で開き直ってしまえば良いのでは?
家電屋ではいくら近くてもカメラの知識は少ないですし。
カメラの知識ならここの掲示板が一番(爆)
安いトコで早く買っちゃいましょ〜
買ったらすぐに、動くかどうかだけはチェックね。
たまに動かない、信じられないのがあるみたいです。
旅行に間に合うようにね〜♪
書込番号:3946870
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


皆様、こんにちは、
キスデジ購入で迷ってます。
商品をホームページに掲載するのに
予算的な問題から自分で撮影する事になりました。
スクリーンや照明などは借りれるのですが、
カメラで迷ってます。
マクロレンズでないと接写はできませんか?
付属レンズで幅広く撮影は可能なのでしょうか?
(商材はジュエリーからアパレル類です)
どんな意見でもかまわないので、宜しくお願いします_(._.)_
0点

宝石と服では対象物の大きさが全然違いますね。
宝石だと一般的にはマクロレンズがあったほうがいいと思いますが、
どれくらいの大きさのものを画面いっぱいに写したいのか、それとも少し小さめに写したいのか、などでアドバイスは違ってくると思いますよ。
付属のレンズでもそこそこのことはできると思いますが…
これより詳しい話は他の方が回答されると思いますので失礼します…
書込番号:3941499
0点

ホームページに掲載するのであれば、
キットのレンズで撮影して、トリミングしても
十分な大きさが確保できるのではないでしょうか?
そのままの大きさではアップできないでしょうから。
書込番号:3941500
0点

こんにちは。
>商材はジュエリーから
これだと、やはりマクロ(マクロ機能)は必要ですね。
>商品をホームページに掲載するのに
だけであれば、デジ一眼でなくても間に合うような。^^;
ホームページなら 100 万画素でもでかすぎます。
むろん、デジ一眼の方が、より思ったのに近い絵は作りやすいです。
書込番号:3941508
0点


2005/02/17 00:10(1年以上前)
BLOGさんの意見に賛成
実は本日KISSデジ買ったばかりで全く使いこなしていませんが
ここの皆様の意見でこのカメラを買うことにしました。
性能とこの安さは大変魅力です。約71,500円 予備電池サービス、
送料無料でした。価格COMに感謝です。
下記のホームページのサンプル写真で接写の具合判断できます。
もっと近づくことは出来ると思います。マニアルでピント合わせも出来る
デジ一が良いのではと思います。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/300d/samples2/IMG_0126.JPG
書込番号:3943769
0点



2005/02/17 17:31(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございました、
一日でこんなに沢山ご返答いただき驚いてます。
欲張りになってくると、いろんな事を見落として
しまいますね。
やはり1本のレンズで接写を考えると
コンデジの上級グレードを探すのが無難かと思いました。
でもKissDカッコよいし、使いこなしたい欲求消えずです・・・
書込番号:3946281
0点

>でもKissDカッコよいし、使いこなしたい欲求消えずです・・・
買ってしまえば使いこなせますよ。(^_^)v
とりあえずPモードで撮りまくればOKですから。
そのうちに写った写真に納得がいかなくなって、いろいろ設定を、おぼえます。
それに、新しいデジキスの情報が、もう伝わってきてますよ。
書込番号:3946327
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
一枚目より二枚目のシャッタースピードが速くなります。結果一枚目は適正露出ですが二枚目は露出アンダーになってしまいます。
これって仕様でしょうか?
あとシャッターが切れる瞬間に閃光のような光(縦に光る)が見えるのですが異常ではないのでしょうか?
因みに使用レンズはEF−S18−55mmです。
0点

屋内ですかストロボのチャージが連射についていけてないと
1枚目だけ適正になります。
なお、プリ発光がファインダーのTTLで観測され
発光量を調節するので正常です。
書込番号:3939682
0点

ひろ君ひろ君さん、こんにちは。
>屋内ですかストロボのチャージが連射についていけてないと1枚目だけ適正になります。
ストロボは発光してない状態です。AEブラケティングも「切」にしてます。
書込番号:3940302
0点

室内のノーストロボ撮影ですか?
該当の撮影コマのシャッタースピードをお知らせください。
シャッタースピードを1/60以下で撮ってみてください。
照明等による、点滅光の影響を受けているのかも知れません。
書込番号:3940978
0点

>あとシャッターが切れる瞬間に閃光のような光(縦に光る)が見えるのですが異常ではないのでしょうか?
なんらかの光源、例えば太陽の光などが
ミラーが跳ね上がった時にそれに反射するのが、
そう見えるのでしょうね。
ワタシも最初、なんじゃ?と思いました。
書込番号:3941282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


EOS D60の中古(オークション)又は、KissDの新品
どちらかを購入しようと思いますが、どちらが良いでしょうか?
良い点と悪い点をご教授下さい。ちなみに価格はD60が6万円くらいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
キスデジの新品の方が良いと思います。
理由は、シャッターユニットの使用頻度がデジタルの場合多いとおもいますので、
寿命がきている可能性が大だからです。
カメラの基本性能は D60 の方が上だと思います。
気合いを入れて、少しでも自分で設定をしたのであれば、D60。
できるだけカメラまかせで済ませたにのなら、キスデジだと思います。
書込番号:3936171
0点

もう少し待ってkissDの新型の内容次第・・・ってのは駄目ですか?
D60は、kissDみたいに機能制限は無いですが、中古という事と現物を見れないオークションという事で、少し躊躇します(^_^;)
書込番号:3936177
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef-s.html
これらのレンズを使わないなら、D60や10Dの中古という選択もいいのでは?
書込番号:3936211
0点



2005/02/15 15:13(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
>>シャッターユニットの使用頻度がデジタルの場合多いとおもいますので、寿命がきている可能性が大だからです。
気になるところですよね・・・。安物買いの銭失いにはなりたくないですし、オークションだと状態が完璧に把握できるわけではないから心配の種です。
ちなみに10D、60Dだとオークションで大体同じ価格のようです。
選択するならやっぱり、10Dでしょうか?
書込番号:3936301
0点

>選択するならやっぱり、10Dでしょうか?
こういったものは好きずきですからね。
一般論で言えば、同じ価格なら当然後から出た 10D でしょう。
新しいし、金属ボディですから。
書込番号:3936348
0点

無難さだと10Dかな?
ハイライト部分の白トビも比較的自然に繋がりますし、ホワイトバランスとかも安定してますし、色合いも自然系です。
逆にコッテリとした色が好きならD60も『アリ』だと思います。
書込番号:3936366
0点



2005/02/15 15:52(1年以上前)
レスありがとうございました。
高い買い物なので、納得行くまで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3936403
0点

kissdigital私の地元で新品59800円で出てますので中古である必要ないでしょう。
今すぐ欲しいのかわかりませんが、すぐに必要でないなら3月まで待って決めてもいようにおもいます。すぐに欲しいなら他店にも60000円以下の店あると思いますので探してみましょう。
書込番号:3938051
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMの件です。レンズ専用の板へ書き込みしようと思ったのですが、レンズキットで使用している方が多く、情報も持っていらっしゃるだろうと思い、ここで聞くことにしました。
昨日 久しぶりにこのレンズをキスデジへ装着したところAFの動作がおかしいのです。(ズーム域全域で全くAFの動作には全く問題ない日中の風景撮影で起こりました)遠くのものから近くのものへシャッターボタンを半押しするとレンズの焦点リングはスムーズに回転し合焦、AF動作は問題なく動作するのですが、問題はその逆、近くのものから遠くへシャッターボタンを半押しすると焦点リングが「カクッ」とごく僅かに回転している様なのですが、一度では決まらず、シャッターボタンの半押し動作の繰り返しで、焦点リングが徐々に回転し合焦することがほとんどで、ひどいときには全く動作しないこともあります。
20Dも所有しているのですが、それに装着しても同様の現象となります。私の頭ではすでに「レンズの故障」とほとんど決めつけていますが、このような現象に出会った方はいらっしゃいませんでしょうか? それとも、やはり故障臭いでしょうか?(他のレンズ<タムロンA06>では問題ありませんでした)
長くなりましたが、御願い致します。
0点

レンズの接点とかが汚れたりしてないでしょうか?
購入した店や、Canonのサポートに持ち込んで点検を受けてはいかがでしょうか?
掲示板だと状態を把握するのには限度がありますし・・・m(__)m
書込番号:3931487
0点


2005/02/14 18:22(1年以上前)
レンズの故障っぽいですね。一度MFに切り替えてピントリングを数回廻してみてAFにしてもダメですか?
書込番号:3931820
0点

私の回答も、お二人と同じです。
で、私の18-55は動いてはいますが、AFの行きと帰りで音が違う(片方がにごってる)ので、いつかは同じ現象が起きるのではないかと疑っています。
書込番号:3931881
0点



2005/02/14 19:32(1年以上前)
みなさん どうもありがとうございます!
一応、サポート あるいは 購入店へ点検を依頼してみます。
念のため、接点を綿棒で清掃してみましたが、相変わらずです。
また、両機(キスデジ・20D)で症状再現の試行しましたが、やはり・・・。
女性だと相手にされない事もあるので、みなさんの回答で自信が持てました。
ありがとうございました!
書込番号:3932126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


怒らないで聞いてやってください。
コンパクトカメラ以外持ったことがない素人ですが、急に一眼レフのカメラに魅せられて購入を検討しております。
そこで質問なのですが、本製品のようにデジカメを所持されている皆様は、撮った画像をどのように管理されているのでしょうか。勿論、データとしてハードディスク等の記憶装置に保存されていることは当然でしょうが、フィルムカメラのようにプリントアウトしておられますか?或いはモニターを通して観賞するだけですか?
またプリントアウトする場合は、家庭のインクジェットプリンターを使用されるのですか?
それとも、カメラ屋に持ち込まれるのですか?
私自身、デジカメで撮った画像の殆どをハードディスクに保存しているだけで、パソコンを使ってしか見ることがなくなっています(当然アルバムを引っぱり出してきて懐かしむということも)。
写真を撮る気軽さや管理するときの便利さ等、圧倒的にデジカメが優れているのは分かるのですが、どうしても形あるものとして残すことが減ることに対して、皆さんがどのように考え対処されているのかを教えてください。
このカメラとは関係の無い質問をしていますことを、ご容赦ください。
0点

わたしは ほとんどをRAW で撮影するのでデータがかさ張ります。
なので保存は HDDですね。
外付けのリムーバブルタイプのHDDに保存しています。
バックアップも 同様です。
管理は 撮影の日付け別のフォルダを作って入れてます。
プリントは 写真屋(キタムラ)で銀塩プリントです。
書込番号:3927864
0点

怒っているわけではありませんが・・・(^^;)。
どのように利用していくかは、全く個人の考え方次第だと思います。
でも、問題提起としては、面白いですネ。
私も、まだ一眼デジタルを買っていません。買ったら、おそらくフィルムと置き換わって
しまうと思います。そうすると、「どういう方法で鑑賞するか」、「どんな方法でいつど
こでも鑑賞できるようにするか」の問題はなかなか根深いものがあるような気がします。
撮ったら全部プリントしないと気がすまない性分なのですが、デジカメの特徴は、フィルムと
違って、写す事自体にあまりコストが掛からないことです。バシャバシャ撮れちゃいます。
でも、全部プリントするなら、そう気軽にコマを増やすわけにもいかないし、全部プリント
しないなら、プリントしないコマは、いつでもどこでも手軽に鑑賞できなくなります。
結構、ジレンマですよね〜(^^;)。
------------------------------------------
記念行事や旅行など、大事なコマや気に入ったコマはカメラ屋でプリントしてもらうと思います。
日常、気軽に撮った「撮影で遊んだ」写真は、自分でプリントしたり、画像のまま保存すると思います。
書込番号:3928038
0点

HDDとCD-Rですが、CD-RをDVDにしようか検討中です。撮り過ぎて保存に困ってます。8カ月で120GB一杯になっちゃいました。ほとんど見ることないです。デジカメ持つとつい撮り過ぎちゃいますので保存はどうするか決めておかないといけないですね。基本的には二つ以上のメディア、リムーバブルに保存がいいように思います。
見たいもののみキタムラでプリントしてます。たまにプリンターでA2ノビぐらいは印刷することあります。
たまに見直して思いますが本当に欲しい画像って少ないですね。
書込番号:3928053
0点


2005/02/13 23:00(1年以上前)
お気持ちはなんとなく分かります。私の場合は、購入後半年経ちましたが、2歳と0歳の子の写真がPCにたまる一方です。でも、PCのスクリーンセーバーにマイピクチャを設定するとふとした時になつかし画像が見れて、楽しいです。また、過去の写真はたまに見直すので、プリントアウトするかどうかの基準で削除してます。改めて見直すと要不要が分かります。写真屋さんに一度プリントアウトしましたが、なかなか行かないですね。
書込番号:3928472
0点

あと鑑賞方法のひとつとして、
Mac のOS X の場合ですと、スクリーンセイバーで自分の撮った写真をゆっくりとオーバーラップさせながらのスライドショウをさせる事ができます。
自信作をまとめたフォルダを作って それからスクリーンセイバーの写真をださせると なかなかの自画自賛のひとときを過ごせますよ。(^^ゞ
WIN 機でも 同様の機能があるのではないですか?
書込番号:3928555
0点


2005/02/13 23:23(1年以上前)
私の場合は保存はDVD、お気に入りの画像はホームページへ、もっとお気に入りの画像はあるサイトへ投稿したりしています。
プリントするときはインクのプリンターですがめったにありません。
年賀状や葉書にプリントするぐらいかな。
書込番号:3928638
0点


2005/02/14 00:44(1年以上前)
僕の場合は、とりあえずHDDへ保存します。
そして、月1くらいの頻度で、DVDに差分バックアップを取ります。
すなわち、HDDとDVDの2枚体勢で保存しています。
これだけでも、デート損傷のリスクはかなり回避出来るかと思います。
それからプリントアウトなのですが、気に入った物だけをネットで現像に出します。
プリンターより保存性が良く、綺麗に安く印刷出来ますからね。
プリンターは来客時に写真を撮ったとき、その場で印刷して持たせて帰らせるときくらいかな。
書込番号:3929218
0点

私もモニター鑑賞のみですね。
プリントはかさばるし、経年変化もあるのでしてません。
10年後でもプリントはできるし。
保存はHDDのみです。バックアップもHDDです。
DVDやCD-Rはかさばるので、今のところ使用していません。
パソコンで見るだけでも構わないと思います。
後はクズリさん次第です。
例えば、自分の写真のホームページを立ち上げれば、必然的に過去の写真を引っ張りだすことになりますよ。
書込番号:3929245
0点

とりあえずHDに保存。 いらないものをどんどん消去。 たまったらDVDにコピー。
そのうちの何枚かはホームページで展示してます。
紙焼きしたいものや人にあげる分はネットプリント。 銀塩用印画紙ですからインクジェットとは
比較になりません。 (L版で12円〜)
ネットプリントは別に掲示板があります。
書込番号:3929930
0点



2005/02/14 08:15(1年以上前)
皆様短い時間に沢山のご意見ありがとうございます。
やはりデジカメで撮った画像の多くは、データのままで管理されるのが普通のようですね。私も画像はHDDに置き、たまにCD-Rにバックアップするようにしていたのですが、新しく撮った写真も同じフォルダに入れるので前回どこまでバックアップしたのかが分からなくなり、HDDが壊れたときに多くのデータを失ってしまった苦い経験が2度もあります。
一眼レフのカメラに憧れていることは既に書きましたが、なんとなくパソコンがなければ見られないもの足りなさや、データの管理に不安を覚えていたので、デジカメの購入に躊躇がありました。といって、今更銀塩カメラを買う気はないのですが・・・
また、もしモニターのみでの観賞になるならモニターの大きさや性能により、同じ写真を見るにも随分条件は変わりますよね。一眼レフのカメラをお持ちの皆様は、モニターにもお金を掛けておられるのでしょうね。
プリントすることについては、家庭にあるプリンターを使うという方が少なかったのは意外でした。それに業者に頼むと、普通のフィルムよりかなり割高だと思っていたのですが、そうでもないようですね。試しに今度、使っているデジカメの画像も業者に頼んでみようと思います。
改めて皆様の貴重なご意見に感謝いたします。
書込番号:3930019
0点


2005/02/14 12:51(1年以上前)
カメレスです・・・私はの場合、パソコンはノートです。要領も大きくないのである程度ハードに貯めたら、CDやDVDに焼いてバックアップを取ります。その後は必要な画像のみWeb用サイズに縮小してハードに保存してその他は削除。時々モニターのスライドショーなどで見たりします。また気に入った写真はインクジェットでA4にプリントしてアルバムに保存しています。ちなみに写真屋さんにA4クラスのプリントを頼んだことはないですね。高いですから・・・。プリントも色合わせなど大変ですが。結構面白いと思います。
書込番号:3930737
0点

私も亀レスです。
1月の中旬にデジイチを購入して、新しい(自分としては)写真の楽しみ方を満喫しています。
画像ははノートPCと外付けのHDDとに保存してます。
あと、デジタルでの楽しみ方にホームページへの掲載の手軽さがあげられると思います。
アメリカに在住でしかも最近、子供が生まれた関係もあり、撮った写真野中から気に入ったものをPhotoshop ElementsでWeb形式にして(すごく簡単です)、日本の家族に閲覧してもらってます。自分で閲覧するのもWeb形式は便利です。(スライドショーもいいですけど、Windows2000だと、ソフトが別途必要なので使用できていません)
デジイチ購入前はコンデジ持ってましたけど今ほどたくさん撮らなかったし、ホームページも利用してませんでした。
答えになっていませんが、色々と楽しみ方を工夫できるのもデジタルゆえの手軽さなんだと思います。
書込番号:3931704
0点

外付HDDに保存しています。
バックアップ用も含めて2台使用しています。
プリントはアルバムを作る時だけ業者に頼んでしています。
自宅でするよりかなりきれいに出ますよ。
書込番号:3934790
0点


2005/02/18 11:04(1年以上前)
写真データはCD−R、DVD−Rに保存してます。
でも、
私はデジタルメディアを信用していません。
・・・まあそれほど大げさなもんでもないですが、
今は「すぐ見れる」と思ってるメディアが
気付くと見れなくなってるはずです、将来。
この「気付くと」というところが大事で、
8ミリフィルム、ワープロ専用機のFD
など、すでに見れないですよね。一部の人は「
変換ソフトや業者がいる」と言うかもしれないけど、
現実的じゃない。結局、「あとでみる可能性のある
写真」は印画紙プリントすべきだと思います。
みなさんの家(とか実家)では、大事な8ミリを
VHSに、さらに今ならDVD−Videoにと、
新しいフォーマット出るたび、せっせと変換して
保存してますか?そんなことしてないですよね?
してる人いないでしょ。
書込番号:3949820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





