EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターボックス壊れません?

2005/02/08 03:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:117件

一度、シャッターボックスが壊れ、保証で直してもらったことがあります。
その際は1万シャッター弱でした。

今、2万シャッターくらいになったので、そろそろ再度壊れるのかなと思っています。

皆さん、シャッターボックスは壊れませんか?
壊れない方、壊れた方、シャッター数を添えて教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3899941

ナイスクチコミ!0


返信する
Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/02/08 07:29(1年以上前)

>[3616716]EOS Kiss Digital故障&修理

を参照して下さい。
で、「シャッターボックス」て何でしょう。

書込番号:3900136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/02/08 08:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。

シャッターボックスというのは、思い込みで使っていた言葉なんですが、Googleで調べてみたら、そういう言葉は存在しないようです。
こちらもご指摘ありがとうございます。

検索しても出てこないなと思っていたのですが、用語が間違っていたようですね。

書込番号:3900202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/08 08:23(1年以上前)

キャノンさんにお聞きしたところシャッターの耐久性は約5万回ほどだと言っていました。
もちろん個体それぞれによって違いますが。

書込番号:3900221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/02/08 12:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
5万回ですか。
それじゃあ、2回目は当面は壊れそうにないですね。

書込番号:3900826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/02/10 15:32(1年以上前)

シャッターユニットは個体差があるようですね。友人の10Dなどは既に20万近いといいますから驚異的です。

そろそろ次機種の発表のようなので、楽しみですね。

書込番号:3910418

ナイスクチコミ!0


指圧師さん

2005/02/13 07:49(1年以上前)

吉永小百合なら100万回は持ちそう、
曙太郎なら一回でも壊れそうw。

書込番号:3924332

ナイスクチコミ!0


eoskissuserjさん

2005/02/14 06:12(1年以上前)

私は、現在、一年間で56000枚撮影したのですが、いまのところ不具合がないのです。シャッター幕の耐久性が落ちたことをどういう症状から分かられたか教えて頂けますか。ちょっと、不安です

書込番号:3929888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/02/15 03:21(1年以上前)

アラスカさんへ
10DはさすがKissより少し上の機種だけあって丈夫ですね。
銀塩だったかデジ一眼だったかの1系の機種では、耐久回数(目標耐久回数?)を公表しており、10万回前後だったように記憶しています。
曖昧な記憶ですので違っていたら失礼しました。

指圧師さんへ
スイッチのところが壊れる訳ではないですから、曙でも吉永小百合でも同じことです。

eoskissuserjさんへ
ミラーがパコっと変な音を立て、液晶にエラーが出て撮影に失敗するようになりました。
このエラーは海外旅行中に発生したのですが、最初は稀に発生し、旅行の最後の方では数回に1回発生するようになりました。
Lay_2061さんに教えて頂いた
> [3616716]EOS Kiss Digital故障&修理
を参照したところ、同じくミラーの故障のようです。

書込番号:3934785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジの内容はどうなんでしょう

2005/02/07 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 ラスク3さん

モデルチェンジ・・・。
色々噂は出ているけど、20Dとの違いの大きい所と言えば「820の画素」と「DIGICU」の連写性能が主な所だと思います。
(AFの辺など細かな部分はあるでしょうが)
Kissの連写性能は改善されなければ新機種の意味がないのでおそらく連写が早くなって、820画素になればあまり20Dと変わらない・・・。20Dも出たばかりだし・・。

ということは
「連写が早くなる」&「値段がさらに安くなる」だけか、
もしくはさらに女性を意識して「もっと軽くなる」くらいしかないような
気がします。(私の妻にも重すぎるようです。)
そう思いませんか?

書込番号:3894935

ナイスクチコミ!0


返信する
kissD2さん

2005/02/07 08:33(1年以上前)

>「連写が早くなる」&「値段がさらに安くなる」だけか、
20Dと同時発売ならそうかもしれないけど、
おそらく違うでしょう。

書込番号:3895513

ナイスクチコミ!0


カミノさん

2005/02/08 04:15(1年以上前)

どこかのサイトで、レポーターのかたがCanonの設計者に向かって、
「画像素子のゴミ問題への取り組み」について意見をぶつけてたのを、
読んだ記憶があるのですが、どこのサイトか思い出せない。

それで、新製品では、「画像素子周辺のゴミを、
簡単に掃除できる機構ないし装置」を内蔵して欲しいですね。

書込番号:3900001

ナイスクチコミ!0


ジ郎2さん

2005/02/08 10:35(1年以上前)

2グレード出て、上位機種には
ISのボディへの搭載なんてどうでしょう?
レンズISほど高精度でなくていいから、実現すれば
初級者向きとしての
EOSkissの主旨に合う気がする。

書込番号:3900509

ナイスクチコミ!0


探索艇さん

2005/02/09 11:07(1年以上前)

カミノさん。

デジカメWatch
1/18の記事の事?
自分はゴミ問題で購入を見送ってるんだけど・・・

書込番号:3905366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影

2005/02/06 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 ターシターシさん

以前この板で相談し、KISSデジを購入したデジ一初心者です。
最近、職場で、休み時間に、写真関連のHPをよく見ているので、後輩から、ある相談を受けました。
「今度、新婚旅行でカナダにオーロラを見に行くのだけど、普通のデジカメでうまく撮れますか?」
後輩の手前、初心者だと思われるのが嫌で、「夜景モードが付いてるデジカメなら大丈夫。心配なら念のためビデオカメラも持っていけば」なんて適当な事を答えてしまいました。
実際の話、どうなんでしょう。
やはり、一眼レフのカメラが必要でしょうか?
また、その時の撮影方法は、ISOを上げて、スローシャッターだけでOKですか?
それとも、素人には無理ですかね?
オーロラが見れる確立は3日滞在で75%と後輩に言われ、うまく取れなかったら少し責任を感じています。
よろしくご教授ください。

書込番号:3894357

ナイスクチコミ!0


返信する
mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/07 00:43(1年以上前)

ターシターシさん、こんばんは。

これまでの人生でオーロラは残念ながら見たことも撮影したこともありませんがおそらく通常の夜景撮影の手順で撮ればよいのではないでしょうか。(あくまで推測ですが・・・)

必ずしも一眼でなくてもマニュアル機能(長時間露出ができる)があるデジカメならばきれいに撮れるのではないでしょうか。その際三脚は必須です。あと画素数は500万位はあった方が良いと思います。

>また、その時の撮影方法は、ISOを上げて、スローシャッターだけでOKですか?

ISO感度を上げると粒子が荒れるのでなるべく低感度で撮った方が良いと思います。

>オーロラが見れる確立は3日滞在で75%と後輩に言われ、うまく取れなかったら少し責任を感じています。

いずれにしろ、デジカメであれば撮ったその場で画像の確認が出来るので自分のイメージに少しずつ修正していけば良いのではないでしょうか。

書込番号:3894772

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/07 00:51(1年以上前)

ご参考まで⇒http://www.moimoifinland.com/fourseasons/auroraimag.html

書込番号:3894807

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/07 00:55(1年以上前)

こっちのほうが良いかも⇒http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/auroraqa.htm

書込番号:3894820

ナイスクチコミ!0


光画さん

2005/02/07 21:14(1年以上前)

撮ったことはありませんが
きれいに撮りたいのなら一眼レフがいいと思います
星の写真など長時間露光が必要な場合は
画素あたりのCCD(orCMOS)の大きさでノイズが違いますので
コンデジよりは一眼タイプがよいと思います
(一眼タイプで長時間露光で低ノイズなのはCANONとFUJIです)

CANONのA80(1.8型CCD)で撮ったオーロラの写真を
載せているHPがありましたが
見た目で荒さがわかります(オーロラはきちんと写っています)
画像処理で何とかなるのかもしれません

・10秒以上露光、またはバルブ(シャッター切ってる間露光)ができる
・ピントがマニュアルで設定できる(∞ができる)
コンデジをお持ちでないなら
一眼デジ購入を考えてよいのではないでしょうか?
寒いところではバッテリー切れが起こりやすいので
予備バッテリーは必須のようです

書込番号:3897960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターシターシさん

2005/02/09 00:13(1年以上前)

mi2runさん、光画さん有難うございます。
後輩のカメラは、長時間露出の機能も無く(夜景モードはあるみたいです)、デジ一を買うほどカメラには興味は無いようです。
とりあえず、もう少し機能の充実した画素数の多いデジカメに買い替えるように言ってみます。

書込番号:3904005

ナイスクチコミ!0


天文ファンさん

2005/02/12 11:02(1年以上前)

3年前にアラスカ・フェアバンクスにオーロラ撮影に行ってきました。
零下30度にもなると、デジタルは無理なのではないでしょうか?
私は機械式のフィルムカメラをオークションで落として持って行きました。
レンズは出来る限り広角が欲しいですね。15mmが一番役立ちました。
なにはともあれ、寒いですが、天頂でオーロラが動く姿は感動ものです。
しっかり、目に焼き付けてきて欲しいです。

書込番号:3919302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターシターシさん

2005/02/14 21:44(1年以上前)

後輩が新婚旅行から帰って来ました。
結局、カメラは夜景モード付きのデジカメだけを持って行ったそうです。
写真は直接見たわけではないのですが、「鮮明ではありませんが、それなりに撮れた」そうです。(その時の明るさによるようです。。。)
しっかり目に焼き付けてきたようです。
現地には3日間滞在し、最終日にようやく見れたそうです。
ただ、電池はすぐに、使用不可になったそうですが。(−30℃)
色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:3932866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

天体写真での横縞模様

2005/02/06 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

先日マックホルツ彗星を撮影したところ、異様な横縞が写りました。レンズはシグマの18-125mmを使用し、18mmで撮影したものが最もひどく、ほかのズーム値で撮影したものでも明るくすると見えてきます。http://akii.fc2web.com/jpegs/stars/050114_0008.jpgの写真がそれです。

 ISOを1600まで上げての撮影だったための現象かなと思いつつも、たったの30秒露出でこんな写真になってしまってがっかりしています。岩手の、寒空での撮影でしたので温度によるノイズとも考えられませんし...。これではこれから数分の露出をかけようなんていう気が起きません。

 どなたか、同じ現象を体験されておられる方、原因がお分かりになる方、いらっしゃいますか? よろしければアドバイスをお願いいたします。

 それとも故障でしょうか? ほぼ新品なのに(うわーん)。

書込番号:3894248

ナイスクチコミ!0


返信する
はて…さん

2005/02/06 23:52(1年以上前)

私の場合、広角系のレンズを持っていないので星野撮影はしていないのですが、数分くらいまで気になることはないですが…
それ以上になると光害で真っ白になってしまいますが(笑)
どんな条件で撮影されました?
撮影後のにどんな処理されました?
そのあたりがわかると少しお役に立てるかと…

書込番号:3894431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/02/07 00:13(1年以上前)

Akii2さん、こんばんは。

たぶん、はて…さんのおっしゃるように、これは長時間露出によるノイズではなく、ISO感度を上げすぎたことにより、偽色などのノイズがかなり規則的に出てしまった例だと思います。

サンプルに縦縞ノイズのでき初めをアップしました。通常のISO感度アップによる偽色などのノイズは、大量に出ると、縞模様のように規則的になってくることがあるようです。サンプルは1/80のシャッタースピードにもかかわらず、Akii2さんの作例と同じように、縦縞の傾向が出始めています。

私は星を撮ったことがないので、長時間露出の際、星が動いてしまうのにどう対応するのか存じ上げませんが、低感度・長時間シャッターにすれば、この現象は改善すると思います。

ただ、そうすると今度は長時間露出のノイズが増えるかもしれません。そしたらどのへんのバランスがいいのか、またお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3894583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

2005/02/07 00:38(1年以上前)

はて… さん、早速のご返信ありがとうございます。

 ふと思いつき、キャップをしたままで感度を1600まで上げ、部屋の中で30秒露出してみました。この真っ黒な画像に対し、Photoshopにて明るさを最大限(100%)まで上げ、コントラストも最大まで変化させてみましたが、均一でした。ところが自動レベル補正をかけたところ、縞模様が現れました。

 撮影地は光害が全くないといえるぐらいの山の中(雪明かりぐらいはあったかもしれません)、透明度はかなり良かったと思います。三脚にカメラを載せ、ズーム最小(18mm)、絞り開放(F3.5)、マニュアル露出にて30秒の露出をかけて撮影しました。元の画像では星々がとても暗くしか写っていなかったため、Photoshopでいつもの(アクションに登録してある)トーンカーブによる明るさ補正(合成チャンネルにて、ポイントリストではポイント0,0、ポイント177,205、ポイント255,255)を行い、サイズを小さくしてjpeg保存したものです。

 これらのことから、多分、トーンカーブ処理が良くなかったのではないかと思われます。30秒も露出をかけはしましたが、なんせレンズがF3.5と暗かったため、もともと露出不足だったところに、強力なトーンカーブ補正をかけてしまったのが原因なのかもしれません。コンパクトデジカメ(QV-3000EXでもOptio555でも)ではそのような現象が現れたことがなかったので、少々驚きました。

 はて… さんのご質問により、なんとなくヒントをつかめたような気がします。ありがとうございました。銀塩でもデジタルでも、やっぱり天体写真は「もっと光を!」なんでしょうね。

書込番号:3894740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

2005/02/07 00:53(1年以上前)

実験したりいろいろ考えたりはて…さんへのお返事を打ち込んでいるうちに、「絞ってもf5」さんからのありがたいレスがついていました。感謝いたします。皆さんをお騒がせしてすみません。

> たぶん、はて…さんのおっしゃるように、これは長時間露出によるノイズではなく、ISO感度を上げすぎたことにより、
> 偽色などのノイズがかなり規則的に出てしまった例だと思います。

 やはりそうなんですね。1600は無理があったようですね。

> サンプルに縦縞ノイズのでき初めをアップしました。通常のISO感度アップによる偽色などのノイズは、大量に出る
> と、縞模様のように規則的になってくることがあるようです。サンプルは1/80のシャッタースピードにもかかわらず、
> Akii2さんの作例と同じように、縦縞の傾向が出始めています。

 サンプル写真を拝見させていただきました。ついでにダウンロードさせていただき、星の写真にやったようなトーンカーブを2重3重にかけてみたところ、確かに縦の縞模様(カメラが縦構図ですもんね)のノイズが見られました。

> 私は星を撮ったことがないので、長時間露出の際、星が動いてしまうのにどう対応するのか存じ上げませんが、
> 低感度・長時間シャッターにすれば、この現象は改善すると思います。
> ただ、そうすると今度は長時間露出のノイズが増えるかもしれません。

 やっぱりそういう結論になるようですね。いずれにしても、暗い場面でのトーンカーブ補正はほどほどにしておこうと思います。「絞ってもf5」さん、いろいろとお手数をおかけしました。心より感謝申し上げます。おかげさまで、天体写真のために買った(ようなものである)Kiss-D使用の不安が一つ消えました。

書込番号:3894813

ナイスクチコミ!0


あるとろばーじょんさん

2005/02/07 22:24(1年以上前)

AstroArts などの天文雑誌の投稿写真の撮影条件が参考になるでしょう。2〜5分くらいの露出が多いと思います。

書込番号:3898436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akii2さん
クチコミ投稿数:118件 Welcome to Akii's Website 

2005/02/09 00:12(1年以上前)

あるとろばーじょん さん、書き込みありがとうございます。「星ナビ」ですね。かれこれ10年以上も天体写真から遠ざかっていたので、天文雑誌といえば「天文ガイド」と「月刊天文」ぐらいしか知らず、すっかり浦島太郎状態になっていました。「星ナビ」の存在を先日書店で知り、2005年2月号を初めて購入しました。おっしゃるとおり、投稿写真は(天文ガイドでもそうですが)データが添付されていていいですね。相反則不軌がないためか、長くても5分以内の露出で、画質向上のためのコンポジットもよく見られますね。早く暖かくならないかなあ。うずうず...。

書込番号:3903998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS KISS 買いました。

2005/02/06 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット

スレ主 WANTAROUさん

今日、EOS KISS デジタルを買ってしまいました。
今までコニミノのA2を使っていまして、レンズ交換型一眼レフは
初めてです。
そこで、このカメラにはどのようなレンズがマッチするのでしょうか?
社外品も使えるようなのですが、適応非適応がわかりません。
どうかご教示ください。お願いいたします。

書込番号:3892531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2005/02/06 19:24(1年以上前)

キヤノンのEFもしくはEF-Sレンズ、
シグマ、タムロン、トキナーのキヤノンAF用レンズが使えます。

http://cweb.canon.jp/camera/ef/index.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/index_p.html
http://www.tokina.co.jp/

書込番号:3892582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/06 19:33(1年以上前)

しばらくはwelcomeキットのレンズでよろしいかと。。。

書込番号:3892627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/02/06 19:36(1年以上前)

書き忘れましたが、レンズメーカー製の古いレンズでは使えないことがあるようです。
最近のものなら大丈夫かと思いますが、デジタル対応と書かれているレンズもしくは、キヤノンのレンズを使うのが無難ではないでしょうか。

書込番号:3892644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/06 20:00(1年以上前)

おきらくごくらくさんが、仰っているように、シグマの旧いレンズですと、
レンズ内のROMの関係で上手く動作しない事もあるようです。
シグマの場合、アフターサービスでROMの交換とかで対処してくれるようですが。
私もキヤノンのDSLRを使っていますが、やはり、純正の安心感と、USM(超音波
モーター)に惹かれ、今のところ、純正のみ使っています。
(…っていっても2本しか無いけど。。。^^;;;)

書込番号:3892768

ナイスクチコミ!0


スレ主 WANTAROUさん

2005/02/07 01:32(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
大変助かります。
W・KITの標準レンズはちょっと暗いなと思って
それでもっと機動性の高い撮影をするには明るいレンズが
必要かなと思った次第です。
明るい日中などではいいのですが、やや暗い場所での撮影となると三脚は絶対に欠かせないとおもいます。(日陰など)
先ほどマンションの最上階(に住んでいます)から夜景を撮影したのですが、画質には非常に満足しています。A2よりも画素数は落ちるのですが、ノイズの少ないクリアな写真が撮影できました。
ただ暗い場所での撮影となると、A2には手ぶれ補正がついていたので、三脚なしで何とかなりましたが、KISSDの標準レンズでは三脚がないとちょっと厳しいです。
明るいレンズがほしいなと思うのです。

書込番号:3894975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

自転車のともとして。

2005/02/05 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

デジ一眼購入を検討しているものです。
D70を狙っておりましたが予算が届きそうもなくKISSデジにしようかと迷っています。
使用方法は、自転車をサイクリングロードなど走行時に富士山がきれいに見えるのでそれをとってみたいなーなんて思っています。
撮影場所はさいたま市付近で結構皆夕暮れ時などカメラを構えて撮影されています。
自分も撮ってみたいのですがこのレンズキットではどの程度まで撮れそうか教えてください。
やはり300mm級のレンズでないと厳しいでしょうか??

KISSデジ+メディア+富士山撮影レンズ(レンズキットで役不足の場合)を考えた場合予算的にはどの程度で購入できるかしりたいのです。
アドバイス願いいたします。(何分予算が・・・笑)

書込番号:3883448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/05 01:42(1年以上前)

どれくらいの距離なんでしょうか? つまり場所はどちらでしょう?
300oでも充分なのか,もっと長焦点のレンズが必要なのか判断しかねますけど。

書込番号:3883689

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/05 01:49(1年以上前)

>マリンスノウさん
さいたまからみたいです。
ここはひとつ、高ボッチからの富士山を撮影して、データーのベースとしてみては?

書込番号:3883709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/05 02:09(1年以上前)

大宮市と川越市の境あたり? 荒川の河川の土手沿いでしょうか?

大宮では指扇に住んでいたので,よく堤防沿いには散歩に行きました。

でも,今となっては300oでいけるかど〜か,記憶が曖昧ですね。

たぶん300oではちょとゆるい絵になるかもしれませんね。

ロケーション間違っていたらゴメンナサイね。

書込番号:3883766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/05 02:11(1年以上前)

??? ところでかま_さん,いま「データベースを開けません」という表示がでて10分近くカキコミできなかったのですが,ど〜ゆーことなんでしょうか? (関係ないことで済みません。)

書込番号:3883775

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/02/05 02:11(1年以上前)

最近、似たようなスレを見たと思ったら、D70の板で同じ質問をされていたのですね。
一応、そこでは180mm(270mm相当)という結論でしたね。
撮像素子のサイズは、kissDもD70とあまり変わらないので、やっぱり同じぐらいの焦点距離のレンズが欲しいところでしょうね。

書込番号:3883776

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/02/05 02:13(1年以上前)

ありゃ?間の抜けたレスになっちまった。
お二方、失礼しました。

書込番号:3883785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/05 02:21(1年以上前)

あれ? もしかしてかぶった? こちらこそスンマセン。 m(__)m

書込番号:3883816

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/02/05 07:27(1年以上前)

上のホームページ ALBUM 02 に 20D 300mm と 108mm で東京から撮影した富士山があります。
トリミングなしですから画角の参考にしてください。

書込番号:3884261

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/02/05 08:20(1年以上前)

ちょっと場所違うんですが、霧ヶ峰付近からだと八ヶ岳の奥に霞んで小さくですが富士山が写ります。(晴天時)300mmで。
正確な距離は出してないですが、高台で撮って見るということで考えてもさいたま市からだと300ぐらいは欲しいかなあと思います。
目黒近辺だってそれなりの長さが必要だったように思います。
どの程度の大きさなら満足されるか分からないですが。
300mm級といっても高価なレンズもあればタムロンやシグマの28−300ぐらいのお手軽もあるのであきらめないでください。
kissDigital安くなりましたね。本体だけで7万切る店があちこちで出てきたので上に書いたレンズ込みで10万ぐらいでけっこういけそうですね。

書込番号:3884368

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/05 08:23(1年以上前)

なんの参考にもなりませんが、
富士山の形が・・・しっくりきません。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=32083&key=502461&m=0

カメラは300R、テレ端。

書込番号:3884376

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/02/05 11:19(1年以上前)

まずはキットレンズで撮影して見て、小さければそこから何倍大きく
写したいか考えて、その焦点距離のレンズを検討してみてはいかが
でしょうか。
 ホームページのトップに東京羽田空港から撮影した富士山があり
ます。EF 100-400mmL/ISで撮影しています。



書込番号:3885004

ナイスクチコミ!0


Tochikoさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2005/02/05 12:20(1年以上前)

さいたま市から100mm(換算160mm)の富士山。
http://ttochiko.exblog.jp/m2005-01-01/#426499
参考まで。。

書込番号:3885279

ナイスクチコミ!0


hobioさん

2005/02/05 13:45(1年以上前)

茅ケ崎在住です。ぼくも自転車のおともにKISSデジ連れて行き時々富士山も撮影しますが、最初はレンズキットの18−55でいいんじゃないでしょうか?そんなに気合を入れて富士山オンリー出なければ標準レンズでいろいろ撮ってみて、それから望遠にしてもいいのでは?
それで僕はKISS購入一年してシグマ70−300をようやくこの間買いました。

書込番号:3885625

ナイスクチコミ!0


一松さん

2005/02/05 13:49(1年以上前)

マリン君最近少しうざいよー。
どこの板でも回答者気取りで鼻につくし。
ま、それはいいとしても雑談に興じて少し掲示板の使い方
ズレてないかい?人に注意されると「あんたには関係ない!
管理人が判断する」まで言ってたけど、少し常識をわきまえ
たら?ここは極少数の常連の井戸端会議掲示板じゃないんだからさ。

書込番号:3885634

ナイスクチコミ!0


rehearsalさん

2005/02/05 21:58(1年以上前)

>D70の板で同じ質問をされていたのですね。

そうですね。
マルチポストは禁止ですので注意しましょう。

書込番号:3887765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/02/06 00:10(1年以上前)

こんばんは
とりあえず一番の富士遠望、日光半月山からの富士をアルバムに載せておきます。
これで300mm(銀塩換算480mm)です。遠望なので画質や霞云々はご容赦を。
さいたま市なら200mm(銀塩換算320mm)は欲しいかな?といったところではないでしょうか

書込番号:3888655

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro22さん

2005/02/06 01:35(1年以上前)

みなさん、書き込みどうもです。
やはりhobioさんのおっしゃるとおり最初はキットで様子(修行)見し次のステップで望遠を考えたほうが無難でしょうか?
自転車に乗っていると途中の景色で思わず足を止めて残しておきたいっていうことが多々あるもんで。
実際に目で見ている画と写真にしたときのイメージがほぼ重なるような感じでとれたらなーなんて素人考えで思っています。
(Tochikoさんの100mmでもイメージに近いかなって感じますが・・・)

また自転車を加工して三脚(一脚?)代わりに固定でいないか考えています。


あと近くのキタムラ、表示があまり安くないんですが良く書き込みであるように格安になるときって「交渉後」でしょうかね?
79800なんてみてしまうと通販よりは地元かなーなんて考えてしまう。

予算に限りが出ていて購入欲がころころ変わりすみません。マルチポストになるか迷ったのですが気をつけます。

では。。。

書込番号:3889139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング