EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EF-S 18-55 と 17-85ISで迷っています

2004/10/17 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ペンチKさん

はじめまして、ペンチKと申します。
現在20Dの購入を検討しており、手軽な標準ズームとして18-55 にするか17-85ISにするかで迷っております。
Web上のサンプルを幾つか見た限り、18-55の写りはかなり優秀。
対して17-85はパープルフリンジと周辺の流れがちょっと目に付くかな・・・と感じました。
EF-Sレンズの購入は初めてですので、両者の気になる点、お勧めの点等
どんなささやかな事でも教えていただければ幸いに思います。

(本来は20Dの掲示板で質問すべきかもしれませんが、キスデジの方が
ユーザーが多く、上記レンズを使い込んでいる方も多いと思いますので
こちらに書きこみました。宜しくお願いします)

書込番号:3394460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2004/10/17 22:45(1年以上前)

ペンチK さん 、こんばんは。
ISが付くか付かないかが決定的に違うかと…、値段も…
全く個人的感想ですが、18-55mmではやはり望遠側の物足りなさがあり、常に焦点距離のもっと長いレンズを持ち歩いておりましたが、17-85mmにしてからこれ一本のことが多いです。
PLフィルター使用しない場合は関係ないですが、18-55mmはレンズの前方がピント合わせで回るので、PLフィルターが非常に使い難いですね。あとマニュアルでのピント合わせもコツが要ります。ただ、18-55mmのよいところは、軽くて安いので、レンズにキズが付いたりとかを気にせずガンガン持ち歩いて使い倒せるところです。

書込番号:3396344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンチKさん

2004/10/18 03:34(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん 早速のレス有難う御座います。

>ISが付くか付かないかが決定的に違うかと…、値段も…
そうなんですよね。価格とISを天秤にかけて迷っている次第です。

>17-85mmにしてからこれ一本のことが多いです
18-55と比較して、(画質的に)大きな不満はないというという事でしょうか?
確かに望遠側で135mm相当までカバーできれば、大抵のケースで間に合いそうですね。貴重な体験談有難う御座いました。

フォトアルバム拝見しましたが、壁紙にしたくなるほど綺麗ですね。

書込番号:3397149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/10/18 23:26(1年以上前)

ペンチKさん、アルバムご覧頂きありがとうございます。とっても励みになります。
18-55mmと17-85mmの画質の違い、正直申し上げて私にはよくわかりません。
ただ、17-85mmのISのおかげで、薄暮や室内の場面における失敗写真の率が減ったのは確かです。

書込番号:3399848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンチKさん

2004/10/20 02:44(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん、こんばんは。レス有難う御座います。

>18-55mmと17-85mmの画質の違い、正直申し上げて私にはよくわかりません。
そうですか、気持ちが17-85mmに傾いてきました。

>アルバムご覧頂きありがとうございます。
銀塩EOSで風景を撮った事がありますが、なかなかかけこみセーフ5155さんの様に上手くいきませんでした。
レンズも色々お持ちなんですね。
私がキットレンズの次なるステップとして考えていた タムロンの28-75 F2.8、それからEF70-200F4。加えて画質に定評のあるEF17-40 F4をお持ちとは羨ましい限りです。

暫く後になると思いますが、レンズ(とカメラ)を購入したら報告しますね。

書込番号:3403923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンチKさん

2004/10/30 21:46(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん こんばんは。
迷った挙句、20D (17-85IS付き)を買いました。
画質に関しては・・・ピクセル等倍表示して粗探しすれば幾分に気になる点がありますが、普通はそんな方法で鑑賞しませんので概ね満足しております。
何より驚いたのはISの効果です。テレ端で1/20のシャッター速度でもブレないのですから。今まで撮れなかったものが撮れそうです。アドバイス有難う御座いました。

書込番号:3441008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリントサイズについて

2004/10/17 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 もぐっぺさん

KissDユーザーです。
現像に出すさい「DSC」と「L」でどちらにすべきか悩んでいます。

サイズの説明書きには下記のようにあります。

DSC:デジカメ標準サイズ
L:一眼レフ標準サイズ

デジタル一眼レフはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:3394337

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/17 12:48(1年以上前)

LでOKです(^^)

書込番号:3394364

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐっぺさん

2004/10/17 12:52(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
カメラやさんにも電話してみました。

一眼デジカメにはどちらで撮るか設定する項目があるといっていましたけど、menuにはありませんでした。。。

書込番号:3394384

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/17 12:55(1年以上前)

KissDは3:2の比率なので、切り替えは無いですね(^^;;;

DSCでプリントすると横幅方向が短くなってプリントされます。
ちなみにLでも少し横方向が少しカットされるので、一番良いのはKG(ハガキサイズ)だったりします・・・

書込番号:3394392

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐっぺさん

2004/10/17 13:01(1年以上前)

FIOさんありがとうございました!
さっそく注文にだしました♪

書込番号:3394418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラについて

2004/10/16 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 TATATATATATAさん

初めまして。
今回、実は先日IXY50を購入した者のですが、どうも最近カメラにこだわり始めて、どんどん知りたくなってきましたので、ここの専門家の方々に簡単で結構ですので質問させてください。
実はコンパクトカメラにも興味があるのですが、一眼カメラにもいずれ近々こっていきたいのですが、まだまだ製品の内容については素人ですが、例えば今予算が一眼レフ?カメラで、10万少々位までで、それなりのちょっとした本格的(風)な一眼レフカメラはどのあたりになるのでしょうか??

簡単に予算で見たところ、ここの掲示板の、
「KISSデジタル」と、これは一眼レフかどうかわかりませんが、「パナのFX20」とペンタックス「istD」またこれはちょっと高いかもしれませんが、コニカミノルタの「αー7」という物いいのかと思いました。
ほとんど素人のようなものですが、このあたりの機種で、どのあたりがオススメであるか教えてもらえれば幸いです。(KISS デジタルの掲示板で聞くのは何ですが・・・)それぞの特徴とか違いとか、、分かる範囲で結構ですのでご教授お願いします。
あと、簡単な質問ですいませんが、Welcomセット?とはどんなものが含まれていて、それを買うことによってすべて大体そろっているのでしょうか。(過去ログが大量で見る時間がなくこちらで聞いてしまってスミマセン・・)
また最後に、こちらのKISSデジタルは、販売間隔からいってそろそろ次のモデルが出る時期なのですか?それともまだまだ先でしょうか。
これくらいの予算のモデルで他のメーカーからも何か出る予定のものがあれば教えてもらってよろしいでしょうか。

初心者ながら、多数質問すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:3389679

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者ルシフェル5さん

2004/10/16 03:24(1年以上前)

詳しいことは、専門家の方が、回答して、下さると思いますので、(^^ゞなにそれ。。。。ごみんちゃい。。。。m(_ _)m
後、一月ほど、すれば。。。。十万クラス(ボディのみ)のデジ一眼でますよ♪
ペンタックスistDSとオリンパスのEー300だったと思います。。よ♪
KISS デジタルの次の機種も来春ぐらいだと、思います。。。ね♪

書込番号:3389744

ナイスクチコミ!0


予言さん

2004/10/16 03:28(1年以上前)

十万クラス(ボディのみ)→十万円を切るクラス(ボディのみ)ですね。。m(_ _)m

書込番号:3389750

ナイスクチコミ!0


エーハイムさん

2004/10/16 07:32(1年以上前)

店でカタログもらうなり、メーカーサイト見るなりして初心者でも調査くらい出来ませんか?

書込番号:3389950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/16 09:13(1年以上前)

こんにちは。

>10万少々位までで、それなりのちょっとした本格的(風)な一眼レフカメラ
でしたら、やはりキスデジでしょう。
ここでの最低価格がレンズキットで 95,555 円ですから。

とりあえず、キスデジから始めるのも良いと思います。
永久に楽しめるかも?(^^;)

書込番号:3390113

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/10/16 09:18(1年以上前)

おはようございます。
私も同じようにコンパクトデジカメでカメラに興味を持ち、KissDを購入しました。

まず、一眼レフっていうのはコンパクトデジカメと違う特徴がいくつかあります。カメラが好きで購入するなら、それが分かるのが使い始めてからでも問題ないと思いますがいくつか上げると・・・

1、レンズを交換することができます。なので、コンパクトデジカメでいう3倍ズーム!などの枠にとらわれることなく幅広い画角を楽しむことができます。
2、レンズから入った光をそのままファインダーで確認できます。コンパクトデジカメのファインダーは、レンズからの光でなく、別の小窓からですよね?!この特長により、写真に写るイメージとほぼ同じものを確認できます。
3、2で上げた特徴のため、オリンパスなどの一部一眼レフを除き、液晶を見ながらの撮影ができません。ここがコンパクトとは大きく違いますね。
4、総じて高画質です。コンパクトに比べるとCCDやCMOSのサイズが大きいので、画素数は少なくても余裕を持って綺麗な画質が得られます。

かいつまんで書くとざっとこんなところですね。大きいカメラ=一眼レフではありませんので(^^;よってFX20はコンパクト?!っというか、一眼レフではありません。

10万円前後の価格帯ではCANONのKissDの他、ニコンのD70、もうすぐ発売されるペンタックスのistDsなどがあります。α-7dは良さそうですが、20万円以上しますよ!

istDsはまだ発売されていないですが、前評判は良さそうです。
D70は半年前に出ましたが、その性能はずば抜けています。
KissDは、私も使っていますが、一眼レフの作画へのこだわりを楽しみつつ、レタッチなどの手間をかけずにプリントすることを前提にした多くの人が美しいと感じる写真が写せます。

それぞれ特徴がありますので、過去ログなどで情報を集めてみてください!どのカメラを買っても十分楽しめます!!

ちなみにウエルカムキッドは、広角〜標準までのレンズと標準〜望遠までのレンズの2本をセットにした商品です。合わせると18-200mmとなり、11倍以上の倍率をカバーできるレンズとなります。

書込番号:3390122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/16 10:19(1年以上前)

殆ど 突っ込み? みたいレスになってしまい甚だ恐縮ですが・・・。
>本格的(風)な一眼レフカメラはどのあたりになるのでしょうか??
「本格的(風)」の「本格」の基準は何処にあるのでしょうか?
例えば「本格」の解釈としての一例としては・・・
1、銀塩ライクな一眼レフデジタルカメラ・・・とか
2、一眼レフ(風)なコンパクトカメラ とか
その他 解釈出来うる「基準」はいろいろと想定出来ますが・・・。
そこら辺りを もう少し詳しく書かれたら・・・恐らく収集付かなくなりますね・・・!(^^;   
結局 駄レスになってしまいました。 御免なさーい

書込番号:3390275

ナイスクチコミ!0


スレ主 TATATATATATAさん

2004/10/16 10:23(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、そろそろいくつか秋と春にでるのですね。「istD」に「E300」、そして「KISSデジ」が春先でしょうか。やはり「αー7」とかと初心者ですし、まだまだ先の先ですね。では、やはり始めるには、比較的わかりやすいものから入ります。また「FZ20」は素人ながら値段も安く入り易いかな、と思いましたが。やはり一眼ではないので、その差はあるようでうね。(KISSデジとFZの差は歴然でしょうか・・・ちょっとやはり素人なものでFZ20にもちょっと惹かれてますが・・・)どのタイプにしても、直ぐコロコロニューモデルが出るコンパクトデジカメよりはどんどん愛着のわく、一眼にはまっていきたいと思うのですが、一眼レフも進化が早く、結構早く、ニューモデルが出るものなのですかね・・・

カタログは昨日多少はもらってきましたが、今日は休みなので、さっそく店頭でいくつか見てきます!ご意見ありがとうございました。また引き続きアドバイス頂けたら宜しくお願いします。。
では

書込番号:3390282

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/10/16 11:55(1年以上前)

FZ20は一眼レフではないですが、これも玄人好みのとてもいいカメラと思います。画質もTATATATATATAさんを十分に満足させてくれるものと思いますよ。

一眼レフとの違いは先に書いたとおりですが、一眼レフの中で一番安いKissDですが、12倍の光学ズームと手ぶれ補正の機能を手に入れようとするとおそらく20万円近い高価な商品となってしまいます。

一眼レフの画質的優位が、それだけの差に見合うかどうかは当人次第ですが、一度FZ20の掲示板で公開されているサンプルをご覧になり、検討されることをお薦めします。

FZ20もIXY50とは全く違う楽しみ方のできるカメラと思います。
私も高機能コンパクトを使っていましたが、マニュアル機能+高倍率ズームがあれば、一眼レフに引けをとらない作図を十分に楽しめます。偉そうなことをいえた口ではありませんが、やはり使いこなすことが大切と思いますので。

書込番号:3390526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/10/16 17:20(1年以上前)

今ならニコンのD70やペンタックスの*ist DSがお勧めかなぁ。
私は埃を気にしなくていいオリンパスのE-300をお勧めしたいけど。

書込番号:3391354

ナイスクチコミ!0


スレ主 TATATATATATAさん

2004/10/17 01:53(1年以上前)

またまたご意見ありがとうございます。
今日さっそくいくつか見てきましたが、全然違う話かもしれませんがKISSデジのシルバーってカタログみるよりずっと落ち着いた色だったのですね。あまりテカテカしたシルバーじゃなくて落ち着いたシルバーで印象良かったです。でも黒もいいですね。あとは予算ですが、やっぱりどこもレンズキットだと10万少々でしたね。名古屋の大須でみてきましたが、中古のKISSデジが大体8万5千円〜9万って売ってましたが、どうせこの値段なら新品買いたいところでした。

またE70というものあったのですが、ケースになかにあり外見からしかみえませんでしたがなかなか落ち着いた良い感じの印象の受けました。

春先のKISSデジNEWか、istDs、E−70などか、ほんと悩むところです。
この度はアドバイスありがとうございました。また幾つか多少カタログなり店員さんに聞くなり、いろいろ勉強してから質問させて頂きます。
またそのときは宜しくお願いします!(素人に優しい掲示板でよかったです!)

書込番号:3393214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

グリップ部分の塗装?

2004/10/15 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 涼さんさん

KIss-Dを使用して3ヶ月ほどになります。最近気が付いたのですがグリップ部分の黒いゴムのような塗装がポロポロとすぐにはがれるじゃないですか!はがれた部分のテカテカした黒いプラスチックが安っぽく見えてしかたありません。皆様はどのように対処されていますか?宜しくお願い致します。

書込番号:3387619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/15 15:40(1年以上前)

買って1年になりますが、そんなことはないですねぇ。
どんな感じなのか、写真をUPしてもらえるとありがたいです。

書込番号:3387675

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼さんさん

2004/10/15 16:34(1年以上前)

まこと@宮崎 さん こんにちは 早速のお返事有難うございます。

>買って1年になりますが、そんなことはないですねぇ。

もしかして私のKIssーDは不良品なんですかねえ?


>写真をUPしてもらえるとありがたいです

写真をUPしたいのですが撮影機材がこのKiSS−Dしかありません(悲)。

書込番号:3387783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/15 16:40(1年以上前)

サービスセンターに持ち込んで、相談したほうがよいのではないでしょうか?

書込番号:3387793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 16:59(1年以上前)

>写真をUPしたいのですが撮影機材がこのKiSS−Dしかありません(悲)。

とりあえず、鏡とセルフタイマーを使うとか。(^^;)ゞ

書込番号:3387832

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/10/15 17:00(1年以上前)

私のもソレなりに酷使してますが大丈夫みたいです。でも前に展示品で同じような症状の物があったという報告も見ましたので、状況によっては成りうるのかもしれないですね。

書込番号:3387833

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/10/15 20:17(1年以上前)

私も普通に使ってますが、はがれる様子はまったくありません。

書込番号:3388314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 20:54(1年以上前)

駄レスだけでは申し訳ないので、少し考えてみました。σ(^^)ゞ

クレンジングクリームとか、油性のクリームとかが付いた手で触ってませんか?
ゴム質のものは、油性には弱いですよ。

書込番号:3388424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/10/15 20:55(1年以上前)

ゴム状の塗装というかコートがはがれて下地のプラがむき出しになるって言うのは10年以上ほったらかしにしたビデオムービーで経験しました。ふつうはそこまでいくにはそうとう時間がかかると思うのですが、私も脂っぽい手で触ったり、溶剤で拭いたりするとすると劣化が早まるような気がします。

書込番号:3388429

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2004/10/15 20:59(1年以上前)

私は手に何も塗らないせいか全くもって剥げるという感覚を覚えていません。
手にした時と同じ、そのままです。

書込番号:3388442

ナイスクチコミ!0


2nd kissさん
クチコミ投稿数:60件

2004/10/16 20:44(1年以上前)

私のは写真の通り少し塗装がはがれています。

爪でひっかけたりするとすぐにハガレそうな塗装です。
みなさん爪は短く切りましょう。

対処法は・・・あまり気にしてませんが、ひどくなった時はこの部分だけ交換できるのでしょうか?

書込番号:3391988

ナイスクチコミ!0


ステやじさん

2004/11/13 18:33(1年以上前)

私のKiss-Dも買ってすぐにグリップの塗装が剥がれました。始めは汚れかな?と思ってタオルで軽く拭き取ろうとしたら、ボロッと薄いゴムの皮膜が剥がれる感じでした。先日、CMOS清掃の為にKiss-DをキヤノンQRセンターに持ち込み、グリップの不満を相談したところ、窓口の方から「2〜3日預からせて無償で交換させて欲しい」と言われたのでお願いすることにしました。6日後に宅配で戻って来たKiss-Dのグリップは、以前よりも明らかに強そうな、厚めの塗装のグリップに交換されていました。ちなみに修理票には「グリップ不良、部品交換しました」と記されていました。グリップの塗装が簡単に剥がれて不満をお持ちの方は、一度サービスセンターにご相談されてはいかがでしょうか? 私のKiss-Dは2003年9月20日に購入、修理依頼日はは2004年11月5日でしたが、お蔭様ですっきりしました。

書込番号:3495844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ使用時の設定

2004/10/14 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

夜間、部屋内で写真撮るときに「応用撮影」Pに設定すると、シャッター速度は1/60に固定になります。殆ど画面周辺が薄暗く移るので少し絞ろうと思いAVに設定するとPと同じ絞り値なのにシャッター速度は1/4とか1秒あたりになります。AV時、ISOを1600にしても1/60に達しないことも良く有ります。結局、外部ストロボ使用時はP固定(1/60)でいつも使ってます。こういうもんなのでしょうか?レンズそのものが明るくないので。以下に使用機器を書きます。
すいません。明後日子供の運動会があって体育館内が中心なので、アドバイスお願いします。こちらは全くの素人です。宜しくお願いします。
・カメラ本体 : KISSデジタル Version1.1.1
・レンズ   : シグマ DC 18-125mm/1:3.5-5.6,70-300mm/1:4-5.6
・外部ストロボ: CANON420EX
=>三脚は持ってます。(スリックPRO 200DXU,リモコンも持ってます)

書込番号:3384835

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 20:33(1年以上前)

説明書にも載っていたと思いますが、EOSでは

Pは、フラッシュで光を作るのを前提にしているので、シャッター速度は一定値
Avは、スローシンクロを利用するためにシャッター速度はノーフラッシュと同じで地明かりとなります。

絞りとシャッター速度を組み合わせたいときはMモードで設定して、後はE-TTLを調整した方が簡単です(^^)

書込番号:3385007

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/14 20:36(1年以上前)

ストロボ撮影の基本:
まずカメラの機能のことは一切忘れる、

・シャッタースピード
ストロボが同調する最高のシャッタースピードを使う
・絞り
ストロボのガイドナンバーと被写体との距離をISO感度を含めて計算

ISO100でGN(ガイドナンバー)が30のストロボを使いレンズの絞りがF2の場合、
30÷2=15
ということで、15mの位置の被写体が適正露出になります、

ストロボ撮影は基本的にこの距離の被写体だけが適正露出でそれより手前は露出オーバー後ろは露出アンダーになるのが自然の摂理です、

なお、背景を明るくしたいときは「スローシンクロ」といってシャッタースピードを遅くすることにより露出を稼ぐことが出来ます、
もちろんシャッタースピードが遅くなるのでストロボ撮影でも手ブレに注意が必要です。

書込番号:3385013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/14 21:07(1年以上前)

FIO さん、バンツ さん
RES有難う御座います。明後日ぶっつけ本番なんで、知識無し人間が一番良かろうと思われる方法として、とりあえず以下の対応で良いでしょうか?(簡単で失敗が少ない)

・対象が動いている(競技中)   : Pで極力近づいて写す。
・対象が静止している(集合写真) : 三脚使ってAV&リモコンで                   写す。

こんなこと書いてると何でデジタル一眼買うの?って思うかもしれませんが宜しくです。

書込番号:3385122

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 21:23(1年以上前)

Avを利用するのはスローシンクロ効果を使いたい時だけにした方が失敗がすくないかも?

集合写真を撮るのに、フラッシュで光を作るならばMモードでシャッター速度を1/60とか1/45にして、後は絞りを設定した方が良いと思います。
#もちろんガイドナンバーを元に到達距離をチェックしつつ

書込番号:3385180

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/10/14 23:26(1年以上前)

ちなみに、、、室内などでMモードを利用したとして・・・
シャッター速度は、背景部分というかフラッシュ光で照らされない部分の明るさと考えれば 分かりやすいと思います。

1/60で暗く落ちれば、1/45にすれば少し明るくなります。

もちろん感度を上げれば同じシャッター速度でも明るく取り込む事ができます。

書込番号:3385851

ナイスクチコミ!0


どうしてもしぼり派さん

2004/10/15 18:14(1年以上前)

どうしても絞り優先で固定シャッターしたかったら、例のファームですね。
ストロボ光補正もできますよ。

例のファームを嫌う人にツッコミ入れられるかな?

ま、20Dのファームよりは気を使わずに入れることできる作りですけどね、非純正なのにw

書込番号:3387971

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/15 21:37(1年以上前)

皆様方、RES有難う御座いました。
ご指導内容を参考に基本的には、連写しまくりで行きます。
(でもkissデジタルの連写はBufferが、ちと足らんですね?)
512MB * 2枚/フォーマット & バッテリ * 2個満充電、
ストロボ用予備電池持参で望みます。

重ね重ね有難う御座いました。

書込番号:3388571

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/15 21:38(1年以上前)

気合が入りすぎて、何か顔まで若返ってしまいました。

書込番号:3388577

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2004/10/16 16:58(1年以上前)

皆様、ご指導有難う御座いました。
運動会写真取り捲りました。
アイコンは泣いていますが、実はそうでもないです。

いやー、基本的にというか完全に体育館内でのみ行われる運動会でした。自由に子供の傍にはよれずでした。結局70-300は、手ぶれブレブレで私の手にはおえず、早々に仕舞い込み、18-125で望みました。
こちらもストロボの到達範囲には(当然ですね)限界があり、良いときはバッチリですが遠いとフニャ。。。

で、開き直ってISO/1600のストロボ無しPモードで突進。これが一番安定しました。PCで見てもISO/1600がそんなに見苦しく感じないので2Lくらいのプリントなら、まずOKと思います。

なんだかんだで150枚位撮っちゃった。これからも場数踏んで旨くなろうと頑張ることに決めたのでした。

書込番号:3391304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ・カメラの保管について

2004/10/14 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 micuserさん

はじめまして、KISS−Dを購入してからここの掲示板を参考に
いろいろレンズを物色し、実際にEF28 2.8と、EF50 1.8Uを購入しました。また、
標準でついていたレンズもあり保管場所に困ってきました。

以前、EOS650使用の際にシグマのズームレンズを持っていたのですが
旅行、運動会等すべてコンパクトデジカメで対応しだしてからカメラケースに収納し、押し入れの奥に突っ込んでいました。キスデジ購入した際そのシグマレンズも使えないかなとおもい何年かぶりにカメラケースから出してみると、見事にレンズにカビがはえていました。
そこで、相談なんですが、よくある「防湿庫」というのは必要なのでしょうか?
いまは本棚(ガラスケース有り)にボディ・レンズを収納し、エステー化学のドライペット(除湿剤)を入れています。このような状態では駄目でしょうか?

よろしくご指導ご鞭撻をお願いいたします・。

書込番号:3384791

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/10/14 19:30(1年以上前)

住んでおられるところにもよりますが...。
これからの時期、太平洋側で天気のいい日が多いなら現状でも大丈夫でしょう。
日本海側なら湿りが多くなりますから、ハクバ等の除湿剤付きプラケースがいいのでは?
キタムラ等で2000円位で売ってます。自分は年中入れてますけど(笑)。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4977187330199&DISPCATEGORY=0000053001300&Class=0

書込番号:3384822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 20:02(1年以上前)

入れっぱなしではなく、時々出して、シャッターを切ったりしてやれば、今の
保管方法で大丈夫な気がします。
私もガラス戸つきの本棚に約20年あまり保管してますが、問題は起きてまん。
(内、5年間は転勤・単身赴任で、まったくさわっていません)

書込番号:3384915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 20:05(1年以上前)

追記
カメラバッグに入れて、押入れに置く保管方法が最悪です。
私は、これでニコマートFTN及びレンズにカビが発生し、燃えないゴミに
出しました。)

書込番号:3384924

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/14 20:06(1年以上前)

こんばんは。

カメラをケースやバッグに入れて押し入れというのは最悪のパターンですね。(^_^;)
湿っぽいお宅でなければ、風通しの良い場所に置いておけば そうそうカビるものではありません。
使っているカメラにカビは生えません。(汚れたものをそのままにしておけば別ですが。)
でも、使用頻度が それ程でもないのなら密閉容器やガラス戸付きの本棚に除湿剤でも良いでしょう。
ただし、乾燥しすぎるとほかの悪影響ありますので40%以下にならないように御注意を。

書込番号:3384925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/14 20:29(1年以上前)

私は「防湿庫」をおすすめします。これなら、入れっ放しでもまず心配ありません。

カビは不思議なもので、何年も放置したままでも発生しないものもあれば、ちょっとうっかりでも発生したりします。

修理代も高いです。予算が許せば是非!

書込番号:3384995

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/10/14 20:40(1年以上前)

防湿庫があったほうが良いですよ。
初めははドライボックスを使用していましたが、湿度が下がりすぎることが多く防湿庫を買いました。一度設定すれば湿度を気にしないで使えるので便利です。

書込番号:3385025

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/10/14 23:09(1年以上前)

除湿剤付きのプラケース使ってます。
今のところ問題もありません。もっとも、使わないときでも電源入れたり、磨いたりしてますが…

乾燥させすぎもいけないってことなので、湿度計も付いていますから、湿度の確認も一応してます。

書込番号:3385768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/10/15 08:02(1年以上前)

防湿庫は一度買ってしまうとメインテナンスフリーで
維持費も電気代が月に数十円かかるだけ(30〜40円くらい?)、
カビはもちろんのこと埃もある程度防げるし、
器材はあちこち散らばらないでひとまとめに整理でき、
カメラ愛好家にとってはお部屋のインテリア?としても悪くないので
買って損なし、とは思います。
 私の場合、湿度を45%に設定していますが、
扉の開閉後のしばらくの間を除けば
きちんとこれを維持してくれています。
長〜く使える耐久財でもあることを考えると、
さほど高価なものだとも感じないところです。
まめな防カビ対策ができない私のような不精者にとっては
特に頼りになるものです。
 なお、カビは真菌なので(細菌と違って)紫外線には存外強く、
日陰でなくても生えることがあるので
やはり湿気の多い空気のよどんだ場所に
長期間レンズものを放置しないように心掛けることが大切なようです。
 

書込番号:3386826

ナイスクチコミ!0


スレ主 micuserさん

2004/10/16 12:17(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

とりあえずは現状のまま経過観察して、レンズがもう少し増えれば防湿庫の購入を検討いたします。

書込番号:3390584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング