
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月28日 07:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月4日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 22:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月3日 09:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
キスデジはいざというときにシャッターが切れない。
今まで何回か経験しているのですが、先日の運動会のときも、動いている被写体の今という瞬間にシャッターが切れませんでした。
モードはPで特別な設定はしていません。日中屋外で十分明るいと思いますが、動いている被写体にピント合わせができないのでしょうか。
シャッターを押しっぱなしにしていると、一呼吸置いてシャッターが切れるときもあります。
0点

AFフレームの真ん中が赤く光ればピント合わせは出来ていますが撮影時はどうでしたか?
コントラストの低い(白1色のような)体操着などは静止していてもピントが合いにくいことがあります。
ピントが合わないとシャッターが切れない仕様ですから、どこでピントを合わせるかも重要です。
レンズの焦点距離やタテ、ヨコ位置かにもよりますがAFフレームは1点に固定して子供の顔を狙うといいかも。AFフレームは中央のものだけがクロスセンサーなので他のより精度が良いそうです。
あとバッファメモリが一杯の状態(ファインダー内の右端の数字が0になっている時)はシャッターボタンを半押ししているとCFへの書込みが行われないのでいつまで待っても撮影できません。
書込番号:3322612
0点

う〜ん、何故にKissDを選択されたのか知りたいです。
書込番号:3322842
0点

シャッター半押しは無反応でした。
自動電源off?と思って別のところにレンズを向けて半押しすると反応しました。
kiss-dは一眼と雖もこの程度のレリーズタイムラグがあるということでしょうか。
書込番号:3322893
0点

>シャッター半押しは無反応でした。
確かに自動電源offの状態と同じですね
>自動電源off?と思って別のところにレンズを向けて半押しすると反応しました。
さっき半押ししてから約3秒たって目覚めたのかも?
>シャッターを押しっぱなしにしていると、一呼吸置いてシャッターが切れるときもあります。
これも3秒位でしょうか?
この場合でしたら約3秒というのはレリーズタイムラグではなく起動時間です。自動電源offを解除して使ってみたらどうでしょうか。
書込番号:3323193
0点

起動時間3秒って、自分にとってはあまり関係ないと思っていましたけど、運動会程度でも大いに関係ありますね。
こういう場面では電源は常時onにしておくべきかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:3323666
0点


2004/09/28 07:53(1年以上前)
運動会など動いている被写体を連続的に追いかけるときは常にピント合わせを続けるAIサーボを積極的に使う方がよいですよ。Pモードからでも、ちょっとしたコツでAIサーボに切り替えできますが、それが難しいときはスポーツモードを使ってください。これでまずピントを外すことはありません。
あと起動時間ですが、これはキスデジでは仕方のないことなので、運動会などある程度、次のシーンやチャンスが想定できる場合には、事前にスイッチonもしくは、スリープ状態ならシャッター半押しで起動しておくべきですね。ちょっとした注意で、シャッターチャンスを逃すことはかなり減ります。
最後にシャッター押しっぱなしで、一呼吸おいてシャッターがきれるのは、バッファー(要は撮った画像データをカードに書き込む前に一時的にカメラの中に溜めておくスペース)の問題で、キスデジの場合、ここが一杯になると、バッファーからカードにデータが移る(書き込まれる)まで、シャッターが切れなくなります。連写するときは注意が必要で、例えば走ってくる我が子を撮ろうと、遠くの位置でバッファーを使い切ってしまうと、いざ近くまで来たときに、シャッターが切れない、なんてことになってしまいます。
これも馴れるしかありません。あとはもっとバッファー容量や書き込みが早い上位機種(10D、20D)に変更するか、ですね。
書込番号:3323720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


パラメータ1など、Adobe RGB以外を選択した場合、JPEGファイルとなりますが、ファイルフォーマットとしてはExif2.2になっていると思います。その際、色空間はsRGBですか?
それとも、Exif2.2標準色空間のsYCCでしょうか?
0点


2004/10/04 01:40(1年以上前)
sRGBです。
書込番号:3346717
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0002
↑
ちなみに上のページの真ん中から下がバッテリーの所ですので、チェックしてみて(^^)
書込番号:3321527
0点


2004/09/27 22:13(1年以上前)
BP-511A/BP-511で重さも違うとは思いませんでした。
10gって結構違うと思います。
書込番号:3322093
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

2004/09/27 17:16(1年以上前)
キヤノンはレンズに手ブレ補正ついているから、本体にはつけないのでは?
書込番号:3320762
0点


2004/09/27 17:18(1年以上前)
キヤノンは今のところ手ブレ補正はIS付きレンズで対応しようとしていますので
カメラ本体には付く見込みは無いと思います。
他社がそろって導入してくれば別でしょうけど、いまのところ撮像素子のシフトで
手ブレ補正する方式を採っているのはコニカミノルタだけですので望み薄ではないで
しょうか。(ISレンズの需要アップも望める現状では簡単には本体搭載の流れには
ならないと思います。)
書込番号:3320770
0点

たぶん付かないでしょうね。
まだ、ダストリダクションの方が可能性あると思います。
書込番号:3320842
0点

ご意見有難うございました。
やはり私も思っていた通りなのですね。
私の持っているレンズはISレンズではないので、微かな期待はしていたのですが・・・・。
書込番号:3320844
0点

ISレンズを持ってない人は期待するでしょうが、持っている人は出たら怒る
かも?
書込番号:3321124
0点


2004/09/27 19:20(1年以上前)
じじかめさん、こんばんわ。
>ISレンズを持ってない人は期待するでしょうが、持っている人は出たら怒るかも?
もし本体側に手ブレ補正が付いたらIS付きのレンズはISをOFFにしてご使用下さいって
但し書きが付くかもしれませんね。だとしたら確かにISレンズユーザーは噴飯ものかも。(^-^:
書込番号:3321204
0点


2004/09/29 15:54(1年以上前)
無いとは思いますが、テレコンバーターの様に取り外し可能の手ブレ補正の機能がついたものがあればいいなぁ〜
書込番号:3329234
0点

>無いとは思いますが、テレコンバーターの様に取り外し可能の手ブレ補
レンズ後端につけるテレコンバーターでも画質が落ちると、評価が
低いのでむつかしいでしょうね。
レンズの前端か後端の部分で補正をかける事が出来るのでしょうか?
書込番号:3343282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


こんばんは。半年前ぐらいに「EOS Kiss デジタル Welcomeキット」を購入しました。この間はじめて子供の運動会でKissデジ使いました。それまでは、日常の写真ばかり撮ってたので割りと綺麗に撮れてると自己満足してました。が!しかし本番ではそうは問屋が卸しませんでした( ▽|||) ・・・
決められた距離での撮影。とてもアップでは無理でしたので今度もうひとつ上の300mmを買おうかと思ってます。皆さんの話では、タムロンの28-300mmがお勧めとよく目にします。でも、それを買ってしまうと付属のEF55-200がほとんど使わなくなりますね?実際このレンズってどうなんでしょう?これを売ってタムロンを買うか、それともこれは置いておきCanonの300mmを買うか…どちらがいいのか教えて下さい。
長々と申し訳ありませんでした(o_ _)o
0点

タムのA06(最新はA061)は重宝します。一本で一通りのことはこなしてくれるので便利です。ただ純正のEFレンズの合焦の速さには及びもしないです。
それぞれの良さはあると思います。また、タムのレンズも実売5万しないので買い足してみたらどうでしょうか。
予算があればキャノンの300mm買われてもいいでしょうが。
書込番号:3319337
0点


2004/09/27 08:44(1年以上前)
タムロンの28-300とキヤノンの28-300では比べようがないのでは??
その描写力とかじゃなくて、値段が!重さが!!
1.6kgなんてへっちゃら、20万なんて安い安い!って思われるのでしたら、IS付きの
純正でしょうね。
書込番号:3319595
0点

わかばまー君さん こんにちは。
私なら55-200を下取りに出して,28-300にしますね。個人的に55-200という焦点距離に全然便利さ感じませんね。どうせならもう少し広角に寄せてほしいところです。従って,28-200か28-300ですね。
また,望遠をもう少しと言うことなので28-300で決まり!
実際28-300使ってますが良いですよ。合焦速度?そんな極端に遅いとは思いませんが。
また,別の理由でデジカメで頻繁にレンズ交換するのはよろしくないみたいなので,28-300なら交換なしでもOKかと思います。埃の心配からは解放される?
書込番号:3319837
0点



2004/09/27 20:37(1年以上前)
フムフム・・・やはりそうですか。
皆さんありがとうございました。では、タムロン購入を考えていきたいと思います。うちの近所では下取りはやってないのでヤフオクに出品したいと思います。(どうせなら2本とも出品してしまうかなw)タムロンもヤフオクにあれば めっけもんですねw次回の子供のイベントは楽しく撮影出来そうです。(-^▽^-)
書込番号:3321555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジ初心者です。今日はじめてシグマの100-300F4を装着し、スポーツモードで撮影したところ、半押しするとフォーカスリングが定まらず、合焦マークが点灯せず、シャッタースピードが定まらずといった状態です。他のモードではこういう現象は起きません。試しにレンズをタムロンの28-75F2.8に換えてみましたが、やはり同じ状態でした。恥ずかしい話今までスポーツモードでの撮影をしたことがなく、運動会が近いので練習がてら撮影してみたのですが・・・・どなたかご教授ください。不良なら早くカメラ屋さんに持ち込みたいと思っています。
0点

こんにちは。
スポーツモードでは、AI サーボ AF になりますから、
>フォーカスリングが定まらず、合焦マークが点灯せず、シャッタースピードが定まらずといった状態です。
ですからこの状態で正常です。安心して下さい。
動体予測 AF ですから常に露出やピントは動き続けます。
そのままシャッターを押して下さい。
書込番号:3316555
0点



2004/09/26 16:41(1年以上前)
F2→10Dさんありがとうございます。そうでしたか、シャッターが切れるので不思議だなあ〜と思っていました。それとシグマの100-300F4のレンズではフォーカスリングが左右に動きますと、振動が手に伝わってきて変な感じがしてたんです。いずれにせよ正常なんですね。ほっとしました。本当にありがとうございました。
書込番号:3316585
0点

スポーツモードに限らず、AIフォーカスAF時にも合焦後に被写体が
動いているとカメラが判断するとAIサーボAFに切り替わります。
レンズのフォーカスリングの振動でそれと判ります。
kiss-D を使用する上でコツを要する部分ですのでいろいろな被写体で
試してみることをお勧めします。
私はこの部分をどうしても使いこなしたいのですが難しいです。
書込番号:3319866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





