EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:560g EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)の画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)のオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック) のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

半押し中は記録できない?

2004/09/25 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:325件

いまさらなんですが
連写モードで、何コマか撮影した直後、
シャッターボタンを半押しして、次のシャッターチャンスを狙ってると、
半押ししている間、CFのアクセスランプが消灯しませんか?
この間って、CFに記録されてないんでしょうかね?
4枚まで連写できると思いますが、4枚写した後、半押し続けると
とりあえず一回目は連写可能枚数表示は0→1→2→3→4と増えます。
半押し状態から、さらに4枚連写してみてください。
連写可能枚数表示は0になり、0→1と増えますが、
それ以上はいくら待っても増えません。
半押ししている間はバッファメモリ内でのデータ処理はされているけど
CF書き込みはストップしているんでしょうかね?

私のKissDだけじゃないですよね??

書込番号:3313487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/25 23:01(1年以上前)

こんばんは。

安心して下さい。(←こんな安心したくない ^^; )
KissD と 10D はシャッター半押し中はメディアへの書き込みはしません。
仕様です。
20D はシャッター半押し中でもメディアへの書き込みをするようになりました。

書込番号:3313520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2004/09/25 23:16(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
仕様ですか・・なんとも不便な仕様ですね。

連写というか、連続してシャッターチャンスが来るときでも
なるべく半押し状態を続けないよう意識して撮影してます。

書込番号:3313605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/09/26 23:20(1年以上前)

なるほど、最初の一枚を失敗すると次の撮影が出来なくなることがたまにあったので、おかしい?と思っていたのですが、謎が解けました。

書込番号:3318420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2004/09/25 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 わかばまー君さん

こんにちは。今度、子供の運動会があります。
その時の為に三脚を買おうと考えているのですが、お勧めのメーカーとかありますか?ところで、あの値段の違いとはやはりブランドだからなのでしょうか?「値段の割には、いい物」という物を教えてください。宜しくお願いします。(o_ _)o

書込番号:3311144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/25 12:29(1年以上前)

こんにちは。

有る意味三脚は必需品ですが、運動会では?ですね。
廻りのかたにも迷惑かと思います。

お薦めならベルボンのエルカルマーニュ 530 あたりかと。
でもですね、最終的には予算と用途でずいぶん変わりますよ。

書込番号:3311157

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/25 12:46(1年以上前)

室外の明るい状況での運動会ならワンタッチタイプのシューの付いた
一脚の方が便利かと思いますよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/one.html
http://www.slik.com/homej.html
http://www.velbon.com/jp/index.html

書込番号:3311206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/09/25 12:48(1年以上前)

一万円程度の物でよいのでは?(4〜5千円ぐらいからあると思いますが)
上はきりがないです。
三脚とはカメラが固定できれば意味は同じ。
あまり安物はぐらつきます。持ち運びには苦労しますが、重くゴツイ物の方がどっしりと安定します。
コンパクトカメラ用と、一眼用とは別物ですのでカメラ店でいじってくれば?
スリックかベルボンならどこの店にもあると思いますが。

書込番号:3311217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/25 13:17(1年以上前)

撮影場所に一等地を確保できないと、三脚立てるのはスペース上、難しいかも?
高倍率ズームで増感してシャッター速度を稼いだり、手ブレ補正付の望遠レンズを
使うなどして、数多くシャッターを切る事が肝要だと思います。
(いわゆる、数打ちゃ当たるですね。)
三脚よりは、san-sinさんが仰っているように一脚の方がいいと思いますが、
どうしても三脚とい場合には、雲台は自由雲台のほうがいいでしょうね。
また脚は素早い伸縮ができる(ナット締め式でない)レバーロック式のものがいいと思います。
値段は張りますが、軽量なカーボン式のSLIKのカーボンマスター 713FAとかどうでしょう。
実売価格3万5千円前後です。
http://www.slik.com/carbon/4906752103654.html

書込番号:3311286

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/25 13:49(1年以上前)

運動会で三脚たてるパパはちょっと邪魔。
どうしても必要であれば一脚です。
三脚たてて、子供がつまづいて、カメラが落ちても、子供を責めないようにね。
たまに叱るバカがいますが、撮影会じゃなくて、運動会だっつーの。

書込番号:3311359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/25 15:43(1年以上前)

運動会も教育の一環なので、児童に「大人はあんなことしていいの?」と言う
ような行動だけは、無いようにしたいですね。

書込番号:3311723

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかばまー君さん

2004/09/25 16:50(1年以上前)

沢山のお答え、ありがとうございました。
こちらの運動会ではカメラ席があるので、邪魔になる心配はありません。皆さんの意見を参考に、店でいじってみたいと思います。(o_ _)o

書込番号:3311941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EF 20-35m 2.8Lレンズについて

2004/09/24 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 キヤノンひとすじさん

みなさまよろしくお願いいたします。
中古でEF 20-35m 2.8Lを購入検討しているのですが、かなり古いレンズなのかcanonのHP上にも情報がありません。
そこでこのレンズ自体の評価、さらにKiss-Dで使用している方などいらっしゃいましたら、使用感などを教えていただければと思います。

書込番号:3308472

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/09/24 22:39(1年以上前)

キヤノンのHP上の情報
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_20~35_28l.html

書込番号:3308996

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/09/25 00:19(1年以上前)

なかなか見つからないレンズですね。私も一度買い損ねました。
ここに、1件だけですが評価がありましたよ。

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30lens/

書込番号:3309666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/09/25 06:11(1年以上前)

私は持っていませんが、デジカメだとフレアが強めに出るなどの評価が多いようで、余り評価は高くないようです。
似た世代で、以前28-80mm F2.8-4Lを使っていましたが、順光下での描画力はよかったのです、逆光だとフレアが盛大に出たので、結局手放してしまいました。
登場から15年と相当に古く、光学設計的にはデジカメはまったく考慮されていません。
修理も利かないので壊れたらアウト、買うのであればそれなりの覚悟が必要では。

書込番号:3310254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/09/25 06:13(1年以上前)

あれ?、アイコン間違えました。
ちなみにこのレンズですが、新宿のマップカメラでたまに見かけます。

書込番号:3310261

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノンひとすじさん

2004/09/25 06:16(1年以上前)

情報をたくさんいただき、ありがとうございます。
HPを見ました。相当古いレンズなんですね・・。マップカメラにあるみたいなので、本物をさわってきます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3310263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

感度

2004/09/24 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 まあくん3さん

キスデジはiso800とか1600の条件での撮影はいかがでしょうか?
800なら実用に耐えれそうですか?
1600はやはりノイズがひどいかな?

書込番号:3306884

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/09/24 13:13(1年以上前)

個人の間隔や、印刷する紙の大きさ等によっても、ちがつて来ると
思います。。。。よ♪
サンプル写真等を見て、ご自身で、判断するのが、一番良いと思いますよ♪
私は、自分の目を誰よりも、信頼していますので、他人の意見は、
尊重して、参考には、しますが、判断は、自分で決めますね♪
大きく、印刷しなければ、普通に使うのであれば、実用に耐えれると
個人的に、思います。。。。ね♪私は。。。。

書込番号:3306915

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/24 13:15(1年以上前)

個人の間隔→個人の感覚。。。。。失礼(._.)オジギ

書込番号:3306924

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2004/09/24 14:18(1年以上前)

室内で撮影しましてISO比較したことありますが800位は結構見るに耐えられたように思います(ノイズはありますが)、A4ぐらいで。
1600以上だとかなりノイズ目立ってきてしまいます。
ただ、見るに耐えないかどうかってかなり主観が入ります。ノイズがあってもしっかり被写体が写っていればいいという方にとっては1600でも満足できるかもしれないです。
私の目には800位が限界なので上のようにお答えしておきます。
なお、比較した時の一部の画像があるのでアルバムにアップしておきます。

書込番号:3307076

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/09/24 14:29(1年以上前)

800までなら、紙の大きさ等によって、実用に耐えられるけど。。。。。。
1600は、少し。。。。。と言う人が多いみたいですね♪
新型のエンジン搭載機は、ノイズ等もワンランク上なので、
今すぐ、必要でないのなら、次期、キスD待ちもいいかも♪ですね。。。♪

書込番号:3307098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/24 14:43(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/10d_samples.html

KissDではなく10Dですが、参考にはなると思います。

書込番号:3307136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/24 15:06(1年以上前)

撮影条件によってはISO800でもノイズが目立たないこともありますね。
ぶれない様にISO1600も使ったりしますが、画像を見て後悔したりします。

書込番号:3307195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/24 15:42(1年以上前)

以下個人的な感覚です。

ノイズに関しては、ISO800はギリギリ見れるかなと思います。
ISO1600はちょっとノイジーですね。
それよりも、ISO1600だとピンボケに見えるのが気になる所なんですよね。
ノイズそのものはNeatImageとかのソフトで、ある程度補正できますが、ピンボケ感はぬぐえないんです。

書込番号:3307276

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/24 16:45(1年以上前)


最近ISO1600で比較の為に撮影したのがありますので、参考までに見てください。

http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/20d/iso/sm_1_kissd_1600_efs18_55a.jpg

↑のトリミングした実際の大きさの写真
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/20d/iso/sm_1_kiss_1600_efs18_55.jpg
ソテツの葉付近を見るとノイズがかなり見られます。

やはりISO800くらいだとどうにか耐えられるかなってかんじでしょうかね。
自分も一年ちかく使ってきましたが、ISO1600は作品作りなどでしか使用せず、ほとんど使ってません。

http://j-p-o.com/eoskissdigital/gazoubbs2/img-box/img20040924163435.jpg

書込番号:3307444

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/24 16:49(1年以上前)

ISO800を貼り忘れていました。

http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/20d/iso/sm_1_kiss_800_efs18_55.jpg

書込番号:3307452

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/24 21:43(1年以上前)

私はノイズの多さより、手ぶれや被写体ぶれのほうが恐いので、800や1600などの
比較的高いISOを使用する場面が良くあります。

特別な意図を持ってノイジーな作品にしたい場合を除いて、ノイズは少ないに
こしたことは無いでしょう。しかし、ブレブレ写真はノイズ以前に明らかな「失敗作」
になってしまいますから、私のように三脚を持たずに出掛ける場合や、三脚の使用が
禁止されている場所などでISOを変える範囲が広いことは良いことです。
ちなみに私は10Dを使っており、ISO3200もたまには使います。L版でもはっきり
ノイズが分かりますが、「これはこれでイイ味」と思うようにしています。

主題とズレちゃったかな? 失礼しました。

書込番号:3308649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピントの合わせ方を教えてください

2004/09/24 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:112件

私はキスデジ暦4ヶ月の初心者です。
キットレンズとEF70−200F4Lでほとんど屋外での撮影です。
孫の撮影用に購入しましたが、花や風景も一応撮っていますが、なかなかうまくピントを合わせられません。
愛犬の散歩をかねての撮影がほとんどなので、三脚の使用にはちょっと問題があります。
孫の写真の場合は、二度と同じ場面はないので、後から悔やむことのないように、きちんとした写真を残したいと思っています。
むしのいい話ですが、パシャパシャ撮ってピンともぴったりにする方法があれば教えてください。

書込番号:3306574

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/09/24 11:34(1年以上前)

こんにちは。手ぶれ、とピンボケ、はたまた被写体ブレとを混合されているような感じが
しますが..その違いはお分かりでしょうか。
ピンが合わない→シャッターが押せないということなのかなぁ???

書込番号:3306604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/24 11:41(1年以上前)

なるべく広角側(?)を使って、被写体に近づいて撮ればよいのでは?

書込番号:3306628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/09/24 12:25(1年以上前)

アリアババンさん、じじかめさん 
さっそくの返信ありがとうございます。
ピントの合った写真が撮れない(アルバムの画像)という意味で、
手ブレなのか、その他の理由なのかも良くわかりません、AFでもMFでもピピッピピという音と、赤くサインがでてからシャッターを押しているつもりなのですが、アルバムのような写真になってしまいます。
特に70−200は、55−200から腕の無さも少しはカバーしてくれそうな気がして買い換えましたので、少々あせっています。

書込番号:3306761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/24 12:42(1年以上前)

まことに差し出がましく申し訳ないのですが、散歩用に70-200は使いにくく感じて普通だと思います。17-40あたりの広角よりのレンズをつけると断然らくちんにシャープな写真が取れると思います。

書込番号:3306833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/24 13:07(1年以上前)

こんにちは。

パソコンのモニターで等倍表示で見るからピンぼけに見えるのではないですか?
滑り台の写真も、原っぱの写真も、個人的には「こんなもんかな」なんて思っちゃいます。
2L判程度に印刷なら、ピントバッチリだと思いますよ。
原っぱの写真でお孫さんの足下の草をみれば判ります。
焦点距離が 75mm で 1/320 秒のシャッター速度なら、まず手ぶれは考えにくいですよね。
手ぶれがないとすれば、足下の草のどこかにジャスピンの部分があるはずですから、
この程度で良いと判断しました。

ただ、動くものを積極的に写すのであれば、ワンショット AF よりは AI サーボ AF の方が良いと思います。
ワンショット AF だと、フォーカスロックしてからシャッターを押すまでに少しでも時間があると、被写体が動いて、結果ピンぼけになってしまいます。
しかしキスデジだと AF の種類を選べませんので、その場合は買い替えるしかないかも?^^;
ロシアンファームという手もあるみたいですが。どうなんでしょうね?

書込番号:3306902

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/24 13:20(1年以上前)

ピントが気になっているのは下のお花の写真なんですよね?
IMG_0972.JPG は手ぶれです。シャッタースピードが足りないですね。
その他の4点はピンがあっているものと、違うところにピンがいってるものが
あるようです。
でも200の開放F値で撮っているので、ジャスピンは結構難しいと思いますよ。
1枚ではなく、何枚か撮ってみてはいかがでしょう。

書込番号:3306934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/24 15:54(1年以上前)

あ〜ごめんなさい、キットレンズお持ちですね。
上の発言は無視してください。すいませんでした。

書込番号:3307310

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/09/24 17:09(1年以上前)


そうですね、被写体にピントが合いにくい場合は

    □
□ □ ■ □ □
    □
のように一点にすると狙ったピントに合いやすくなります。


あと、三脚までは・・の場合一脚って手もあります。
お祭り会場や運動会など邪魔になるような場所でも活躍してくれます。
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/benri/3/1kya/index.htm

書込番号:3307502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/09/25 08:14(1年以上前)

手ぶれ防止装置内蔵のキヤノンEF-S17-85mmISをお勧めします。
レンズキットに比べて解像度も素晴らしく、ピントピッタリな写真が誰でも簡単に写せます。これ1本の常用ズームとしても最適です。

書込番号:3310430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/09/25 15:39(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
ほとんどの場合フォーカスポイントは、真ん中の一点にセットしていますが、風で揺れる花を撮ろうとしていて、止まるのを待ちかねてシャッターを切ってしまっているのかも知れません。
手ブレ防止には「息を止めると良い」との事で息がくるしくなってパシャ、なんていう時もあります。(冗談ではありません)
また、花の動きを追ってシャッターを押しているときもあります。
画像のデータを見るとAIサーボAFになっている時もありますが、勉強不足でよく理解していません。
最後にもう一つ質問させて下さい。
    中央のフォーカスポイント一点で合わせていて、なぜ別な場所    にピントが行ってしまうのでしょうか。

書込番号:3311710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの購入について

2004/09/22 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ママがんばるぞーさん

一眼レフ初心者です。よろしくお願いします。
撮影は、運動会や室内お遊戯会、屋外でのレジャー時の子供撮影がほとんどで
植物や小物などは撮りません。
色々なカメラ店に聞きましたが、答えが定まらず混乱してます。
先ず、ウェルカムセットのレンズは200ミリまでしかでないから、運動会には物足りないよ!という店と、200ミリのレンズをつければデジカメは320ミリまで写るんだよ!という店。
よくわかりません。購入パターンとして
@ボディと28−200ミリ又は300ミリのレンズ
Aレンズセットと70−200ミリ又は300ミリのレンズ
Bウェルカムキット
CボディとKISS5のWズームセットについているキャノン純正レンズ(28−90ミリと90−300ミリのセット)これは破格だったため。

と、迷っています。
聞きなれない横文字と数字で頭がパンクしそうですが、全く心が定まらず
他のことが手につきません。
運動会も迫っているので、早く決めなければいけないのですが・・・・。

どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:3299778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/09/22 23:29(1年以上前)

>撮影は、運動会や室内お遊戯会、屋外でのレジャー時の子供撮影がほとんど
個人的には1.の28-300mm F3.5-6.3(タムロン・シグマどちらにするかは
ズームの操作感やご予算次第で。)がいいと思います。
屋内では、ISOを上げての増感や、内蔵スピードライトを活用するとよいですよ。
広角側に不足を感じたら、キットレンズやシグマの18-55mmとかが安いので、
買い足せばいいでしょう。
(広角は予算にゆとりがあるなら、シグマの18-50mm F2.8 EX DCがおすすめです。)

書込番号:3300142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/09/23 00:12(1年以上前)

三脚使って望遠を構えるほどの余裕があれば200mm以上も
いいでしょうが、多分、保管庫の肥やしになるでしょう。
相手が動き回る被写体で300mm手持ちでは初心者は難しいかと。
手ぶれ、被写体ぶれのオンパレードを生み出す可能性があります。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
ウエルカムキットって上記のセットですよね。
これでいいんじゃないでしょうか。
被写体までの距離が足らなければ自分でよってください。笑。
現場でのレンズ交換等によるCCD埃付着が気になるようでしたら
28-300mmタムロンもいいかも知れません。

書込番号:3300396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママがんばるぞーさん

2004/09/23 00:44(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
28−300のタムロンにした場合は、デジタルに装着すると銀塩の400ミリにまで値するのでしょうか?
28−200の場合は320ミリ相当になるのでしょうか?
すみません。質問ばかりで・・・。

書込番号:3300575

ナイスクチコミ!0


green-tableさん

2004/09/23 01:07(1年以上前)

200で足りる足らないは、相手(子供)の大きさしだいでは?
保育園の校庭なら200で良いですが、中学生だと厳しいとか
校庭の広さにもよりますよね。
銀塩が1:デジタルが(KISSなら)1.6だから
デジタルに200のレンズだったら
320になるって事です。

その距離と対象物って(子供)使ってる人でないと
わからないですよね!

こちらも、200と300で検討中・・・・です。
300手持ちはつらいですよ!
(ISが付いてれば別かもしれませんがね!)

書込番号:3300714

ナイスクチコミ!0


T-ke@iwateさん

2004/09/23 01:35(1年以上前)

子供の運動会に適したレンズのスレは過去にも沢山ありましたが、小学生の2児を持つKissDユーザーとしての感想です。
私は300mmのレンズはタムロンの28-300mm(A06)しか持ってませんが、運動会で使うには安くて使い勝手の良いレンズだと思います。よく、手持ちで300mm(480mm相当)は手ブレのオンパレードといった意見がありますが、余程の曇天でもない限り、ISO400まで感度アップすれば、2Lサイズ位までならほとんどブレを感じない撮影が可能だと思います。
運動会でアップを狙おうとすると、200mm(320mm相当)では不足する場合が多いと思うので、画質を優先しなければ200mmよりは300mmまでのズームの方をお勧めします。
但し、屋内撮影を考えた場合には、200mm相当でF2.8位の明るさが必要となるケースが多いので、理想的にはEF70-200mmF2.8LISがベストなのでしょうが、私にはとても購入できないので、EF135mm F2.8を使用しています。
 

書込番号:3300828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/23 03:03(1年以上前)

28-300mmでよろしいかと思います。
大は小を兼ねるとも言いますし。
このレンズを使用するからといって300mmばかり使うわけでもないし。
被写体に近寄って撮るのが基本でしょうから。
300mm域は緊急避難的に使用するものと考えればよろしいのでは?
ISOも400に設定しておけば、屋外なら問題ないでしょう。
それよりも大切なのは...練習かな

書込番号:3301026

ナイスクチコミ!0


RNKさん

2004/09/23 04:52(1年以上前)

@ボディと28−200ミリ又は300ミリのレンズ
が良いのではないでしょうか。
これですと、いちいちレンズを交換する手間もかからないですし、
でも、300ミリ帯ではしっかりホールドしないと撮影しにくいでしょうから、実際はあまり使うこと無いかもしれませんね。
で、欲しくなったら後は広角レンズを買うと。

書込番号:3301171

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/09/23 06:32(1年以上前)

300mmあればという感じします。今年の子どもの運動会にいて思ったんですが。300mm以上のレンズ持ちがものすごく多かったです。女性でも。ただし、手振れの可能性は大いにあります。興味をしめされてちょっとお貸しした時撮った画像はほとんど例外なく手振れしてます。やはり慣れがあっての300mmです。自信がなければ200mmかな。
考えようによっては別に300のテレ端でとる必要はないので自分が扱えそうなとことで撮っていれば300mmでもいいかも。A06使ってますが写りはそこそこですので持っていてもいいかと思います。何より安いし。近所の店で最近新品3万円以下で出てました。

書込番号:3301260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/23 09:27(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんのご意見に集約されていると思います。
 いろいろと状況が見えてくるまではあまりあわててたくさんのレンズを買い求めない方がいいような気がします。
そうでないと私みたいに遊ばせるレンズをいくつも抱えてしまいます。

 なお、機種依存文字は使用されない方がいいと思います。
私もときどき気付かないうちに使ってしまいますが、
丸数字は特に目立つので。

書込番号:3301603

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2004/09/23 11:23(1年以上前)

予算的に余裕があるなら、また重いレンズを振り回す腕力がおありならば私は、70ー200ミリF2.8とテレコンバーターの1.4倍の組み合わせを勧めます。
 屋外のスポーツではテレコンをつけて、最大望遠およそ448ミリのレンズとして、屋内では、F2.8の明るさを活かした撮影が可能です。
できれば、一脚も用意して下さい。
 このレンズは高価な分画質に関しては後悔することはありません。
ただし、重いです。

書込番号:3301955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/23 15:03(1年以上前)

「一眼レフ初心者」と言っている人に、いきなり70-200の2.8ですか?
それに+テレコン+一脚? 
もちろん70-200F2.8LISがいいレンズであることは認めますが、+テレコンで25万もして1.5kg近いレンズを気楽に使いこなせますかね?
やはり皆さんおっしゃっている通り、タムの28-300をKissDのレンズセットとともう購入するのが一番かと。運動会は、TVモード・シャッター1/500、ISO400(時に画像を見て露出オーバーならISO100に)ていどでがんがん撮るのがいいと思います。ホコリのたつ運動場でレンズ交換の必要がないというのもポイント高いです。L判あたりならLレンズで撮ったものと比べてもほとんど差はありません。
また、将来Lレンズを購入するようなことになっても、上記の2レンズはスナップ用に使えますので、無駄にはなりません。

書込番号:3302705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/09/23 20:09(1年以上前)

レンズキットに28−200有れば、殆どの被写体をカバー出来ますが、さらに300まであれば、キャノンの場わい480まで、望遠が使えますので、さらに撮影範囲が広がりますね、選択はその人の使用目的だと思います、私の場わい、レンズキット備え付けの18−55にFE75−300を使用してます、28−300にしようか随分迷いましたが、結局、純正を選択しました、使用感には、満足してます、

書込番号:3303865

ナイスクチコミ!0


frsさん

2004/09/23 22:47(1年以上前)

一眼レフじゃなくても良いのでは・・・
手ブレ補正付き高倍率ズームのデジカメも検討してみたら、どうです?
安いし、小型だし。

書込番号:3304690

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/24 11:39(1年以上前)

レンズの購入は初心者は大体同じような経路をたどるのでしょうか。
私はシグマ18−125とタムロン28−300を持っています。
この2本があれば他のレンズはいらない!と宣言したいです。
でも、皆様の書き込みを見ていると、シグマ18−50f2.8を勧める方が多いですね。

書込番号:3306624

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2004/09/24 17:33(1年以上前)

>Blue City さん
そう思っているうちに、マクロが欲しい、明るい広角・望遠が欲しい、IS付きが欲しい……というレンズ沼にはまっていくんです。さらに単焦点が……ということになると、もう底なし沼です。
私も、10D買ったときは、その後50万以上もレンズを買うなんて思ってもみませんでした。

書込番号:3307584

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/25 10:44(1年以上前)

自分はそうはならないと思います。>>>自分はそうはならないと思っていました。

書込番号:3310852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/09/26 17:51(1年以上前)

EF-S 17-85mm IS 手ぶれ防止機能付きで、解像度もすばらしいレンズです。これ1本あれば常用ズームとして他のレンズは不要です。

書込番号:3316881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/02 16:08(1年以上前)

ママがんばるぞー さん

もう運動会は終わってしまったかも知れませんが…。

焦点距離の長いレンズ(200mm、300mmなど)は手ブレしやすいこと、
ピントの合う範囲も狭い(被写体が動くとすぐにピント外に出てしまう)こと、
ファインダー内に写る範囲が狭いので、動く被写体を追うのは容易でないことを
頭のスミにでも入れておいてください。
カメラ初心者にとっては、これが簡単そうでいて、なかなか難しいのです。
速いシャッター速度を使う、そのために高感度フィルムを選ぶ必要があります。
「明るいレンズ」は強力な助っ人ですが、大きく重く、値段がハンパではない。
「高速シャッター+高感度フィルム」あたりが現実的でしょう。

デジ一眼なら、無理に手ブレを起こしやすい望遠を使うより、
後でPC上で拡大する方が良いのではないでしょうか。
画像のクオリティは落ちますが、そこそこの大きさのプリントやPC上で楽しむなど、
大パネルでも作るのでない限り、充分だと思います。
もちろん、撮影時点で大きくクッキリした画像を得るのが一番には違いありませんが、
いくら大きく写っていても、ブレボケ、ピンボケではどうにもなりません。
それならば、標準的な焦点距離(たとえばコンパクト・デジ)であっても、
しっかり撮ったものを拡大する方がずっと良いと思うのです。

とりあえず、ある程度慣れてから長いレンズを買われることをオススメします。
買ったばかりのレンズをいきなり運動会本番に持ち込んでも、
よほど撮影慣れ、カメラ慣れした人でなければうまくいかないと思いますよ。

書込番号:3340707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)を新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング