
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月16日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 23:07 |
![]() |
0 | 19 | 2004年9月16日 19:23 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月14日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月15日 23:31 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月14日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


全く初心者的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
ラリージャパンを見に行くことになり、親戚からEOS Kiss デジタルを借り行きました。夜のをだったのですが、操作の仕方もあまりよくわからず借りた私も悪いのですが、写真を撮っても暗くて車のスポットライトしか写りませんでした。色々試しても駄目でした。レンズはレンズキットについていた物だそうです。夫に聞いても同じ初心者で、借りた親戚もスナップを撮る程度で詳しくはわからないと言われました。これから子供の学芸会があり暗い場所で撮る機会があるので、初心者でも撮れる写し方を教えてください。
本当に初心者的な質問で申し訳ありません。
0点

夜間ラリーはそれだけのプロがいます。
二村守さんとかはすごい人です。
書込番号:3271508
0点


2004/09/16 12:35(1年以上前)
学芸会は薄暗くなると思うので、三脚又は一脚が必要かと。
とにかくブレにはお気をつけください。
書込番号:3271551
0点


2004/09/16 12:41(1年以上前)
まずはカメラの入門書を一冊読んで露出に関して勉強してください。
一日もかからないでしょう。
露出、絞り、シャッター速度、F値、三脚、このへんの言葉の意味が
理解できればどうすればよいのか分かります。
夜間であれば三脚でかなり長めのシャッター速度にするか、
フラッシュの届く範囲でなければ、光量が足りなくなります。
ただし動く物体は、シャッター速度が遅いと被写体ブレになります。
書込番号:3271573
0点



2004/09/16 14:42(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん・静岡茶さん・arry2さんありがとうございます。
arry2さんの書かれている通り、明るく写ってもぶれたり、ライトが伸びたりしてました。本を探して勉強してみます。何せド田舎で本屋まで1時間の道のりなので…。子供の晴れ舞台の為に!!
本当にありがとうございました。
書込番号:3271866
0点

まず、分からなかったら、全自動で撮影したら、どうですか、シャッタを押すだけで、OKです、モードダイヤルを 緑の所に合わせます、暗ければストロボも同調しますし、どちらにせよ皆さんの言われる通り、カメラを良く勉強して撮影しないと、本当の写真にはならないと思います
書込番号:3272032
0点


2004/09/16 16:55(1年以上前)
キットのレンズで学芸会はつらいかもしれませんね。
とりあえずの操作としては、
ISOを「800」か「1600」にする。
この数字が高いほうが高感度となり、暗い場所でもちゃんと写るようになります。(その分画質は低下しますので、普段は100か200がよいでしょう)
具体的な操作としては、
1、カメラ背面の「上」ボタン(ISOの印の右横)を押し、
2、シャッターボタン手前のダイヤルを回して希望の感度を選び、
3、もう一度背面の「上」または「シャッターボタン」で決定。
これでそこそこ暗くても撮れるはずです。
電源横の絵がついたダイアルを「P」に合わせておくと、後はカメラ任せでOKです。
「緑色の四角い印」は全自動で、普段はこれでもいいのですが、暗いと勝手にフラッシュを焚いてしまうので、学芸会では使わないほうがいいでしょう。
こんなところです。
学芸会に行く前に、同じような暗さの部屋で試し撮りをしてみるといいでしょう。
カメラなんて使っているうちにうまくなるもんです。
(私はうまくなりませんが……(^^;;)
書込番号:3272231
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


はじめまして、
このたびKiss-Dブラックレンズキットを買いました。
そこで教えてほしいのですが、メディア購入で悩んでいます。
過去ログをいろいろ読んだのですが、いろいろなご意見が飛び交っていて迷っています。
今のところ、ハギワラのVシリーズ1Gの購入を考えています。
撮影は子供の運動会がメインです。
一眼レフ初心者のため、ほとんどAFフルオートで撮影します。
連写もそこそこ使用します。
PCへの転送速度はそれほど速くなくても気になりません。
ハギワラのVシリーズ1Gで連写など問題なく撮影できるのでしょうか?
予算¥15,000以内で考えています。
よろしくお願いします。
0点

このカメラ速いタイプのCF使っても驚嘆に書き込みが速くなるということはないと思いますのでハギワラのVでも充分だと思います。
私もVの256MB使ってます。
書込番号:3264923
0点

実際にテストはしていませんが、
以前のレスでは高速タイプのCFでもキスデジでは
連写性能はあまり変わらないようなことを見ました。
書込番号:3265252
0点


2004/09/14 23:07(1年以上前)
実際にKissDを使っていますが、低速タイプと高速タイプどちらでも速度は同じです。強いて言えば、USBのリーダなどで、PCに転送するときの早さが倍くらいになる程度です。1Gだと倍の速度でもかなり違いますが、私としてはその分他のアクセサリ(予備バッテリー等)に回した方がいいと思います。
書込番号:3265491
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


スポーツや花を撮ったりしています。ついこのあいだ500万画素のコニカのデジカメを買ったばかりなのですが、屋外や体育館内などのスポーツ撮影にはちょっと無理があり、EOSのレンズキットを薦める人とPowerShotProを薦める人といます。
CANON A-1を持っていて、以前に一応一眼レフでの撮影経験があるのですがほんとんど素人に近くて…。
どちらがお勧めか、どなたかアドバイスいただけますか?
0点


2004/09/13 21:03(1年以上前)
asatsuさん、もう少し具体的に記載した方が皆さんにも解り易いかと
思いますよ。
コンパクトデジカメの場合、どういう状況で無理があると仰って
おられるのかこの文章からは少々読み取りにくく感じます。
以前、A-1を使用したことがあるとの事で、一眼レフでの
レンズ交換等にめんどくささを少しでも感じているので
したらPowerShotProの方がいいでしょうし、逆に改めて
一眼レフの楽しさを味わいたいのでしたらKissDigitalを
購入した方がいいとは思うのですが・・・。
書込番号:3260583
0点

コンパクトや一体型よりも今後のことを考えると一眼の方が何かとツブシが利くと思いますが。
スポーツを撮るなら,状況に応じレンズを交換するなど必要になってきますね。花の写真を撮るにしても単焦点マクロなどで撮ると交換レンズの威力を感じると思います。キットで買うか単体でレンズを目的に合わせてかうかで値段も変わってきますが,私なら迷わず一眼を買いますね。
書込番号:3260652
0点



2004/09/13 21:16(1年以上前)
もいるさん、フィールさん、ありがとうございます。
今まで、コンパクトデジタルカメラだと、体育館のような明るさのない場所で動きの早いものをとるとついていけないことが多く画像粒子が粗い感じになってしまい、でも一眼レフだとフィールさんのおっしゃるようにレンズ交換が面倒くさいという気持ちはあります。
薄暗いところで動きの早いものを撮るなら一眼レフがいいとか、長く使うなら一眼レフのほうがいいという人もいて、でも一眼レフで望遠・接写などのレンズをそろえることを考えると大変かなとも思ったり。
当たり前ですが、コンパクトデジカメの場合と一眼レフとの場合だと、やはり仕上がりが全然違いますよね。そう思うと一眼レフのほうがいいのかなとか…。
何に重きを置くか、正直よく自分でも明確になってないと自覚しているんですが…。
書込番号:3260657
0点

Kiss-D の方が色々とお金もかかりますが愉しみも大きいですよ。
写真にのめり込みたいと お思いならばKiss-D をおすすめします。(^^)
書込番号:3260703
0点

デジ一眼の方がいいことはいいですね。kissdではiso800でも結構見られる画像になるので、満足感はえられまあす。でもお金はかなり出て行きます。その覚悟あるならデジ一眼お薦めします。私も素人ですが、買ってからはばしばし撮ってます。先日はホールで撮影しましたがまずまずです。
書込番号:3261016
0点

kissDがお勧めです。ニコンのD70も持っていますが、kissDの発色が好きで、このところはkissDばかり使っています。
書込番号:3261017
0点

書いた場所がKiss-D の板だもの、皆さんKiss-D をすすめるわな〜。(^_^;)
書込番号:3261094
0点

asatsuさん、はじめまして。
私はバドミントンを趣味でやっていて、撮影もします。
前はコンパクトデジカメ(s5000)使ってましたが
ノイズなどの不満からデジ1眼(D70ですが)にしました。
ISO800でも、なんとかノイズも我慢できるレベルで
明るいレンズを使えば早いシャッタースピードで撮れます。
花に関しても、被写界深度が浅くなるので難しいですが
コンパクトとは別物の出来上がりです。
キスデジの絵が気に入ってるなら
レンズキットにタムロンの28−75F2.8(A09)がお勧めです。
A09なら体育館の写真も、花のマクロ撮影もこなしてくれますよ。
広角用にキットレンズも有った方が良いでしょう。
書込番号:3261465
0点

asatsuさん、はじめまして^^
この板に書き込みされているって事はkissデジが第一希望なんじゃないのかなぁ〜。
私もA1とKiss持ってますが花やある程度の広さの体育館だったらA1で十分対応出来ると思いますよ。(A1のボケ味素晴らしいです)
Kissを購入するんのでしたらレンズキット&200〜300ミリ程度のズームレンズも一緒に買わないとね・・・一脚もあればいいけど。
やはりデジ一眼の画質は素晴らしいと思いますよ・・・私はまだ未熟だから上手に撮れないけどね。
私だったらPowerShotよりもパナのFZ20のほうがスポーツなどを撮るのでしたらお勧めだと思います・・一番はKIssだけどね。
書込番号:3263061
0点


2004/09/14 10:56(1年以上前)
Kiss-Dがいいでしょうねぇ。PowerShotProだと室内でスポーツ撮影はつらいんじゃないですか?通常でISO50だったと思うので感度を上げてもノイズが多くなるのでのでは、私もKiss-Dで少年野球を撮っていますが、室内球場で90-300F4.5-5.6USMを使ってISO800で難なく撮れていますよ。それにスポーツモードでの被写体の追尾はやっぱりEOS+USMレンズがはやいです。花は撮ったこと無いのでわかりません。
書込番号:3263129
0点

サッカーを主に撮っています。
スポーツなど動き物を撮る場合、撮りたい瞬間に、撮りたいアングルで、撮れるかどうか、が大切だと思いますし、撮った写真の満足度もその点が左右するように思えます。コンパクトタイプデジカメやレンズ一体型デジカメの画は、最近素晴らしいですが、この動体撮影におけるレスポンス、レンズ交換による画角の自由度という点で、一眼レフデジカメが、現状ではベストではないでしょうか。
確かに、レンズまで含めると高価だったり、持ち運びが大変だったり、レンズ交換が面倒だったりするかもしれませんが、それは満足いく写真を撮る事でトレードオフだと、私は思っています。
その時しか撮れない写真、満足いくように撮りましょう。
書込番号:3264444
0点

予算が目一杯で、キスデジレンズキットかPro1の選択で
迷っているなら、Pro1の方がいいと思います。
でも、キスデジレンズキットに他の望遠レンズやマクロレンズが
買える予算(予定)があるのならキスデジですね。
キスデジレンズキットのレンズだけではスポーツは厳しいと思います。
(撮り方にもよりますが)
書込番号:3265534
0点

asatsu さん
>CANON A-1を持っていて、以前に一応一眼レフでの撮影経験があるのですがほんとんど・・・
の前科があるんですか?
>スポーツや花を撮ったりしています。
なら1眼デジをお勧めですが、交換レンズを考えるとトータル金額では大分差があるので・・・ほうかってしまわれても。
私は銀塩EOSを持っていたので迷わず1眼デジでしたが、逆にPowerShotなんかも時には手軽でいいかな、なんて時々悪魔の囁きが・・・。
書込番号:3265921
0点



2004/09/15 17:49(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
実はパラリンピックを見にアテネまで行ってくるのに、今さらカメラに悩んでいた大ばかでした。
悪魔の囁きで、やっぱりProのほうがめんどくさくないかなぁなんて考えてますが、出来上がりを考えて、キスデジにしようかと思います。
書込番号:3268150
0点

花の撮影もすると言う事なのでPRO1の問題点をひとつ。
スーパーマクロモードというのがあるのですが
390万画素での撮影しかできないようですよ。
A4の印刷をされるなら辛いかもしれません。
体育館での撮影と言う事で、自分の撮影データを確認した所
体育館によるでしょうが、昼間でISO800で1/800(外光が入っていて明るかったから。もちろんアングルにもよると思います)夜間で1/160が出ています。
これはF2.8の明るいレンズでのシャッタースピードです。
もし、キスデジを購入して観客席のような遠い所から撮影になると
300mmF2.8と言うレンズが必要になり
本体よりはるかに高いレンズが必要になります。
海外となると、盗難などの心配もあるでしょうし
私ならパナのFZ10が良いと思います。
今なら安いですしね。
ノイズは諦めるか、ノイズ除去ソフトで処理しましょう!
体育館での撮影は難しいです。
お金をかけるか、よほどの腕がないと
まともな写真は撮れないですよ。
書込番号:3269750
0点


2004/09/16 13:23(1年以上前)
別にサンニッパ(300MMf2.8)であればベターかもしれませんが、そうである必要は全くないと思います。
PowerShotとの比較であれば、安いズームでISOを上げて撮るだけでも十分勝るでしょう。
書込番号:3271705
0点

断空我さんはじめまして。
私はまだまだ初心者で、すべてのレンズを知ってる訳ではないので
よろしければ教えて欲しいのですが、
200〜300mmで体育館の撮影ができる
レンズを紹介してもらえないでしょうか?
値段にもよりますが、購入を考えております。
ただ、私はD70なのでキヤノンのレンズは買えないですが(汗)
300mmですとやっぱり1/500くらいは出て欲しいですね。
ISO800くらいで。
う〜ん、自分では全然思い浮かばないです(汗)
書込番号:3272659
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


以前D70と迷って、キスデジ レンズキットを購入した者です。
今年うまれた子どもを撮って楽しんでいます。今まで使っていたコンパクトデジカメとは全然ちがう写真を見て、思い切って買ってよかったなぁと喜んでいます。
持っているレンズは1つですが、最近もっとズームできたら、と思うことがあります。撮りたいものは、屋内・外での家族のスナップ写真はもちろん、昼間の野外吹奏楽コンサートや友人の結婚式などです。
昨日ヨドバシカメラでいろいろレンズを触ってきました。
みなさんの書き込みを見ていて次の4つを悩んでいます。外で付け替えたりしなくてもいいかと思いますので。
@シグマ28-200mm F3.5-5.6
Aシグマ28-300mm F3.5-6.3
Bタムロン28-200mm F3.8-5.6(A03)
Cタムロン28-300mm F3.5-6.3(A06)
ACを300mmまでのばすとかなり長く感じられ、街で構えるのにちょっと躊躇してしまう(私自身、初心者なのに・・・と周りの目も気になるような。)とおもいました。また、Aは回すのにとてもかたかったです。
@とBでは、シグマの方が安い。タムロンの半額程でした。
妻は、@にしたら?と言いますが
自分の判断だけで買うよりみなさんにアドバイスいただくほうがよりいいものを手に入れられると考え、こちらに来ました。
私は初心者なので、買うにあたっていいアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

こんにちは、そうたんパパさん。
>持っているレンズは1つですが、最近もっとズームできたら、と思うことがあります。
そのお気持ち分かります。でもやっぱり付け替え無しで一本で済ましたいですか?
タムロンのA06ユーザーとしては、4番を推したい気持ちもありますが、
シグマの55-200mm F4-5.6 DCは値段の割に写りが良いようで評判いいですよ。
どうしても一本でということなら、キットレンズと焦点域がかぶりますが、
シグマの18-125mm F3.5-5.6 DCの方が広角から望遠までと使いやすいかなと思います。
書込番号:3259831
0点



2004/09/13 18:32(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; さん、早速の返事ありがとうございます。
Cをお使いなのですね。ヨドバシではCは在庫ありませんといわれました。Di(←D)が出たから、みたいです。これも迷いました。
@〜Dのなかなら、どれがいいでしょうかねぇ。
書込番号:3259972
0点

そうたんパパさん、ちょっと夕食をとってました。
そうですね、個人的には200mm迄で大抵十分といいますか、200-300mmまでに
なると手ぶれが心配になってきますからね。
ただ、28-200mmは28-300mmよりも前の設計だと思いますので、カメラによっては
AFなど相性が芳しくないといった事があるかもしれません。ROMの交換で直るようですが。
ズームのスムーズな動きはタムロンの方がよいと思いますので、まだ在庫があるようであれば、
Di(A061)でない、旧型のA06が安く買えていいと思いますね。
書込番号:3260093
0点


2004/09/13 20:39(1年以上前)
そうたんパパさん、初めまして!
僕も、以前同じようにレンズで悩んでいました。
僕の場合、この掲示板の方々の助けを借りて
結果的にEF70-200F4Lを買うことが出来ましたけど・・・
最初は、シグマorタムロンの28-300で散々迷いました。
気軽に持ち歩くには28-300mmがあれば撮影範囲が
この一本で済むのですから決して後悔はない買い物では
ないでしょうか?
そこで、一応、Cタムロン28-300mm F3.5-6.3(A06)を
ぼくのお勧めとします。
この一本を使いまくって不満が出てきたら改めて
レンズを追加すればいいのではないでしょうか?
本来ならば、デジタルカメラに特化したDiがお勧めではあるのですが・・・。
まぁ、予算の関係のあるでしょうけど如何なものでしょうか?
書込番号:3260441
0点

Cタムロン28-300mm F3.5-6.3(A06)
同A061 それほど値段差ないと思いますよ。
量販店ではA06の数が減っています。ペンタやミノはあるようですが,キャノン・ニコン品薄状態につき購入するならお早めに!
書込番号:3260821
0点


2004/09/13 22:02(1年以上前)
こんばんは。
そうたんパパさん
>300mmまでのばすとかなり長く感じられ、街で構えるのにちょっと
>躊躇してしまう〜
28-300mmは当然200mmで使用できますが、28-200mmは当然300mmでは使用できません。その辺も考慮すると良いでしょう。
書込番号:3260948
0点



2004/09/13 22:24(1年以上前)
そうですね。みなさんのおっしゃるとおり、300mmあってもいいのかなと思ってきました。だと、タムロンのA06かA061ですね。
値段的に考えるとA06...
もう一度お店へ足を運んで、実際に構えてみた方がいいでしょうか。
書込番号:3261101
0点


2004/09/13 22:47(1年以上前)
そうたんパパさんはじめまして。
私はKissDのレンズキットを購入して、2本目にTamronA06を購入しました。
値段のわりに写りも使い勝手も良く、満足しています。
応用性があり、軽量で安価!
2本目のレンズには最適だと思います。
ただ、その後に色々購入しましたので、最近では屋外で手軽なスナップを撮る時以外はあまり使用しなくなっています。
A06をお使いになって足りない部分が見えてくれば、自ずと3本目にどんなレンズが必要なのかも見えてくると思います。
(見えてくればレンズ沼にはまりますが、、、^^;;)
私はA06 → より広角(SIGMA12-24) → より明るい(SIGMA24・EF50F1.8U) → マクロ(Tamron90mmMacroプレゼントでもらいました)という感じでレンズが増えていきました。
今年お子さんが生まれたとの事ですが、室内でお子さんをきれいに写すには明るい短焦点レンズがお勧めです。
F値の低い20mmとか24mmのレンズは使いやすくて癖になりますよ。
(ご本人の趣旨と違うレンズをお勧めしてすみません)
何はともあれまずはA06お勧めです。
書込番号:3261256
0点


2004/09/13 22:55(1年以上前)
>短焦点レンズ
単焦点の間違いです。失礼しました。
書込番号:3261322
0点



2004/09/14 13:56(1年以上前)
ありがとうございます。
レンズの端は画像があまりきれいでない、と以前聞きましたし、
200mmで撮りたくても28-300mmのほうがきれいに撮れるってことですよね。
端の画像がきれいでない、というのは
レンズキットのレンズではまだ実感してないんですが。
鈍感なのか、何なのか・・・。
値段等考えて、A06かA061か悩みます。
A06なら急ぎます。
書込番号:3263637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして
先日、マニュアルモードで撮影した時の事です。
シャッタースピードを変えずに、絞りを5.6、6.3、7.1のように撮影して、
自宅のパソコンで写真を確認していて気が付いたのですが、
シャッタースピードは変えていないはずなのですが、
プロパティで確認すると変わってしまっていたような気がします。
けっこうな枚数を撮ったので、勘違いだと思うのですが、
デジタル一眼は初めてなので、そういう事はあるのかな?
と思って質問いたしました。
つまらない質問で申し訳ございませんが、
なにかご存知の方がいらっしゃれば、
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/09/12 23:59(1年以上前)
へ? どのようにですか?
絞り値を変えるときに間違ってシャッター速度を変えてしまった?
ものは試し,もう一度マニュアルモードで,絞り値変えながら撮影してみては?
書込番号:3257513
0点

猫が好きです さん こんばんは
以前花火を、マニュアル(バルブ)で撮影し、PhotoshopElementsでリサイズ後exifデータを見ると、シャッタースピードが変わってしまったことがあります。
サンプル集のIMG_8622。オリジナルは6秒と表示されるのですが、なぜか1秒になってます。
PhotoshopElementsのバグかな?なんて思ってますが、あまり気にしてません。
ただ、猫が好きですさんの症状とは違うような気が...^^;
書込番号:3257601
0点


つまらないことないですよただ、表示だけの問題ですか?
絞り順番に変えてと有りますが、出る写真の露出も表示通りに変わっているのか気になりました
スピードまで覚えていないので、写真見た後で変わっているかなんて今まで確認したことなかったでした
書込番号:3258904
0点

この現象は毎回なのか今までで始めてでそれ以降無い物なのかで修理出すか考えますね
書込番号:3258908
0点

大変失礼な質問をさせていただきますが、マニュアルモードでどのように絞りを変更されましたか?
グリグリとダイヤル回しただけではシャッター速度がかわります。
露出補正ボタンを押しながらダイヤルを回されましたでしょうか?
なにか、そのあたりにヒントがあるような気がするのですが?
外していたらすみません。
書込番号:3260659
0点

>露出補正ボタンを押しながらダイヤルを回されましたでしょうか?
ボタン押してるつもりが、指先が緩んでシャッタースピードが変わってしまうことがよくあります。
手の小さい私には操作しにくいです。・・・KID
書込番号:3269797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


お勧めレンズを教えてくださいの続きです。
皆さんのおっしゃるとおり、タムロンAF28-300mm(A061)の購入を
考えています。今日、キタムラに見に行ったのですが、洋服の試着
のように、カメラのレンズも手にとっても試すことは可能なのでしょうか?
またシグマのレンズもありますが、なぜほとんどの方はタムロンを
勧めてくれるのでしょうか?
何が違うのですか?
それから、この掲示板のレンズ編に300mmではピントがあうのに時間が
かかるというのがありましたが、そのへんはどうなのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

キタムラなら頼めば試させてくれますよ。
少なくともA06は確実にEFレンズより遅いです。ジージーと音立ててゆっくりピント合せします。
シグマよりボケ実がいいからかなあ 。シグマの方がカリッとしたエッジの聞いた画像のように思いました。
書込番号:3256583
0点

今度行かれた時に店員さんにお願いされてみてはいかがでしょうか?
私の地元のキタムラさんですが、カメラを買うときに展示してあるレンズを
ショーケースの中から取りだして、見せてくれました。
お店によって対応が違うかもしれませんが。
(新宿のヨドバシとかですと、展示してあるカメラやレンズが豊富なので、
一度にたくさん見ることができるんですけどね。)
高倍率ズームの件ですが、シグマもタムロンも両方優れた製品だと思いますので、
タムロンの方を勧めるのが多いというのは、たまたまかもしれませんね。
あと、合焦速度ですが、確かにシグマやタムロンの高倍率ズームはちょっと遅めですね。
特にテレ側300mmになりますと開放F値も6.3と暗めですから、カメラによって、
AFがなかなか定まらないといった事も影響しているかもしれません。
ただ、キヤノンマウントの場合、ニコン程では無いと雑誌でもレポートを見ましたので、
私の体感(ニコンでタムロンの20-300mm<A06>を使っています。)では、
そんなにストレスになるレベルではないのではないかと思います。
書込番号:3256651
0点


2004/09/13 00:24(1年以上前)
46745さん こんばんは
前回はお世話になりました。まだ悩んでおられるようですね。いや〜誰でも機材を選ぶときには悩むものです。納得の行くまで悩みましょう。
>洋服の試着のように、カメラのレンズも手にとっても試すことは可能 なのでしょうか?
○はい。可能です。
>なぜほとんどの方はタムロンを勧めてくれるのでしょうか?
>何が違うのですか?
○それは,同じスペックならば,タムロンの方が軽量コンパクトだから です。また,最近digital対応版がでてさらに性能(ちょっと)アップ。
予想ですが,私も含め多くの人がタムロンユーザー?だと思います。
>300mmではピントがあうのに時間がかかるというのがありましたが、
○よっぽど速い動体でなければそれほど気にならないのでは?
まぁこのあたりは,各ユーザーの主観にもよりますが。
私はEOS銀塩での使用ですが,あまり気にしてません。
書込番号:3257657
0点

私はタムロンとシグマを使用しましたが、タムロンの方がコントラストが良いようです、シャープ差ではシグマ特に望遠系は良いですね、ただ広角になると画質が落ちるようです、私の好みですが、やはりタムロンにしますね、
書込番号:3259435
0点



2004/09/13 23:26(1年以上前)
こんばんわ、私もこのスレでのみなさんからのアドバイスで勉強しているものですが、レンズキットとタムロンA06の2本を使っています。もっとも、A06は銀塩カメラのEOS-kissで使っていたからです。そんな訳で使い心地は良く、遠近、マクロには大活躍しています。常念から燕岳の写真もA06を1本だけで3日間すませました。特に不自由は感じませんでした。ただ、近景と遠景の両方にピントを合わせるにはレンズキットの方が良いような感じがしました。皆さんからのアドバイスで今日近くの路上で両方のレンズでA-DEPとf22で撮りました。結果はデスプレイ上での判定では甲乙付けがたかったのですが、100%に拡大し、それぞれ「シャープ」を2段レタッチしましたら、約40M先の屋根瓦がくっきりとでたのはEFS-18-55mmレンズでした。ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:3261552
0点


2004/09/14 07:36(1年以上前)
マウントドッグ さん おはようございます。
やっぱり山行では便利ですよね。私もよく常念・燕・奥穂あたりは出かけます。広角〜望遠一本で済みますから,トレッキング派には最適ですね。36745さんが山行するかどうか分かりませんが,アウトドアでも便利ですよ・
書込番号:3262698
0点


2004/09/14 09:27(1年以上前)
イワタニ_1号さんおはようございます。
今週は谷川岳へ行きますが、紅葉はちょっと早いかな?これから紅葉の時期に入りますが、私がもう1本レンズ購入するとすれば、EF-S17-85mmISかな?団体登山だと三脚たてている時間が無いので手持ち撮影が多くなります。そんな条件なのでIS付きが良いと思うのですが。
書込番号:3262913
0点


2004/09/14 14:16(1年以上前)
>これから紅葉の時期に入りますが、−中略−そんな条件なのでIS付き が良いと思うのですが。
そうですねぇ〜,と言いたいところですが,スレ主の46745さんに失礼なので,「山に行くには」とか「紅葉狩り」といして別スレたててみませんか?
46745さん済みません。
書込番号:3263681
0点


2004/09/14 15:30(1年以上前)
そうですね。脱線して済みません。ごめんなさい。
書込番号:3263857
0点



2004/09/14 16:03(1年以上前)
みなさん、またまたいろいろなご意見をありがとうございました。
キタムラでは試すことが可能なようなので、また行ってみたいと思います。
イワタニ_1号さん広角から望遠まえ一本で済むとありますが、それが、28-300mmのことですか?
ちなみにわたしは36745ではなく46745でした。
書込番号:3263923
0点


2004/09/14 17:35(1年以上前)
イワタニ_1号さん>ちなみにわたしは36745ではなく46745でした。
大変失礼致しました。重ね重ねお詫び申し上げます。
>広角から望遠まで一本で済むとありますが、それが、28-300mmのこと ですか?
はい。その通りです。
このところ「運動会」関連での質問が多く,「お子さんの友達や家族とのスナップには広角28ミリが使え便利で,トラックの反対側を走っているお子さんも写し込めます。」などとアドバイスしましたタムロンの20−300です。
ほかのメーカーの同様のタイプより画質が良いと思いますし,何より軽量・コンパクトなのが魅力です。今度カメラ屋さんにいったら他のメーカーのと比べてみてください。(その差は歴然?)
書込番号:3264155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





