
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2004年9月9日 21:39 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月11日 12:25 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月7日 12:38 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月24日 17:57 |
![]() |
0 | 15 | 2004年9月11日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月6日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんばんは。どうか教えてください。
もうすぐ運動会があるのでそれに備えて新しいレンズが欲しいと思っています。
今は、レンズキットのレンズのみしか持っていません。
予算もあまりありません。
三脚も使えないかもしれないのでその辺を考量していただいた上でのアドバイスをお願いします。
ちなみに腕もありません・・・。
もう一つ質問ですが、海に行って写真を撮りその帰り(車の中で)にもカメラをのぞいていたら突然黒い点が出現していました。レンズについているものでもないようなのですが、この正体がなんだかお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?これだけではわからないと思いますが、思い当たることなどありませんか?
もしかしてこれがカビってやつなのでしょうか?
その後撮影にはなんの支障もないと思っています。
0点

運動会なら 望遠レンズですね
望遠ズームレンズEF55-200かEF90-300がいいですね。
昼間で天気がよければ IS付きでなくても大丈夫でしょう。
書込番号:3237406
0点

タムロンやシグマの高倍率ズーム28-300mm F3.5-6.3辺りがいいんではないでしょうか。
底値は、価格.comやヨドバシのポイント還元後の金額を目安にされるとよいでしょう。
三脚を使わないなら、200-300mmでは、かなりブレ易いですから、シャッター速度を
高速(一般的に1/焦点距離 秒が手ブレを抑える目安とされていますので、1/200秒
より高速)になるようISO800迄は、積極的に増感した方がいいと思います。
また、黒い点については、レンズでないとするとローパスフィルターに付着したゴミの
可能性が高そうですね。購入店がカメラ屋さんだったら、お願いして掃除してもらっては
いかがでしょうか。(安全確実なのはキヤノンのサービスセンターに出すことです。)
カビはずっと押入の奥に入れっぱなしとかでなければ、
そんな急に発生する物ではないですから、多分その心配はないでしょう。
書込番号:3237409
0点

純正EFレンズにこだわらなければタムロンの
AF28-200mm Super Zoom F/3.8-5.6(A03S)か
AF28-300mm F/3.5-6.3(Model A061)
にすれば 運動会の最中にレンズを交換しないで一本ですみますね。
書込番号:3237447
0点


2004/09/08 06:44(1年以上前)
キットレンズを買っているのですから、EF 55-200 がいいのでは?
軽いのとでKissDにぴったりです。
書込番号:3237898
0点



2004/09/08 07:02(1年以上前)
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。いろいろとお勧めを
いただいたので、どれが自分には良いのか調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:3237926
0点


2004/09/08 07:15(1年以上前)
おはようございます。
タムロンやシグマの28-200mm、28-300mmは鏡筒が短いのでホールドの安定性が低くなります。この辺を店頭で確かめる事をお奨めします。
私もFUJIMI-Dさんと同じくEF55-200mm、EF90-300mmをお奨めします(低予算であれば)。
私自身まだ運動会撮影の経験が無いのですが、運動場の広さによっては200mmでは足りないようです。過去ログを参照してみては如何でしょうか?
書込番号:3237943
0点



2004/09/08 09:04(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございます。追加で教えていただきたい
のですが、お勧めのレンズの特徴やどんな撮影に適しているかも一緒に
お願いできないでしょうか?なぜそのレンズをお勧めなのかという理由
もお聞きしたいのです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3238106
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん に一票
書込番号:3238112
0点

私は,タムロンの AF28-200mm F/3.8-5.6(A03S)かAF28-300mm F/3.5-6.3(A061)を勧めますね。できれば 28-300mm の方を。
なぜか?
FUJIMI-Dさんのおっしゃられるとおり
>運動会の最中にレンズを交換しないで一本ですみますね。
28mmなら,比較的至近距離で家族や友人とスナップできるし,300mmまであれば,遠くの被写体まで撮れます(限度がありますが)。
また,タムロン製は他社の同スペックモデルよりも軽量コンパクトで使いやすいと思いますよ。
>黒い点が出現
についてもレンズ交換の際にゴミが入り込みスクリーンマット面に付着した可能性がありますね。ならばレンズ交換なしでも済む広角〜望遠までカバーしてしまう,AF28-300mm F/3.5-6.3(A061)がよろしいかと。
ちなみにかつて中古でゲットしたカメラのファインダーからはダニの死骸が見えていましたが,清掃除去しました。
書込番号:3238564
0点

こんにちは、46745 さん。
みなさんがおっしゃっている300mmまでのズームレンズがよいのではないでしょうか。運動会では、学校にもよりますが(ウチの小学校は総生徒数が900人を越える、今どき珍しいマンモス校で、撮影場所取りは熾烈です)、300mmは有ったほうがよいと思います。欲を言えば、いろいろ高性能なレンズはありますが、それなりに高価になります。
マリンスノウ さんの言われるタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3(A061)は、砂ぼこりの舞う校庭でレンズ交換しなくてもよい点で、お勧めだと思います。お持ちのキットレンズと焦点距離がダブルところが気になるかもしれませんが(EF90-300mm F4.5-5.6を使ったことがありますが、APS-Cサイズではまずまずでしたよ)。この28-300も探せば欠点があるみたいですが、それを解消しようとすると、より高価なレンズになってしまいます(予算がどれくらいか分かりませんが)。
それより、私は一脚をお勧めします。300mmといっても、キスデジでは480mm。ブレ対策は必須と思います。一脚は三脚に比べると、安定性ではだいぶ劣りますが、有るのと無いのとでは大違い。運動会では三脚使用は無理でも、一脚なら使えるのではないでしょうか。安価なものでも1本あると便利です。
書込番号:3238819
0点


2004/09/08 18:49(1年以上前)
こんばんは。
>カメラをのぞいていたら突然黒い点が出現していました。
朝、レスするのを忘れてました。
レンズに付着した物ではなく、ファインダーを覗いて見えるということは、ファインダー近辺に侵入したゴミだと思います。私も何度も経験ありますが、撮影に大きな支障もないですし、その内に無くなります。
気になるようでしたら清掃してもらうのが良いでしょう。
>なぜそのレンズをお勧めなのかという理由もお聞きしたいのです。
動体の撮影という事で、純正のUSMが非常に有効というのと、「予算もあまりありません。」という書き込みから廉価なレンズをピックアップしました。
競技風景だけでなく、お昼などのスナップ撮影もするとなると、レンズ交換しなくて済む28-300mmが便利ですね。ただしこのレンズで動体を撮影した事がないので、その辺は経験者の意見が必要ですね。
書込番号:3239467
0点

>その辺は経験者の意見が必要ですね。
にお答えします。200ミリぐらいならそれほど問題になりませんが,動いている被写体を追う時に300ミリのような望遠域では被写体をフレームから外し易いので要注意です。
イチバンの原因は,
・足場の悪いところでバランスを崩す,
・手振れを起こす,
・運動会などでは走っている被写体を追っている(流し撮り)しているう ちに,つまり身体を回転させているので構えているカメラの角度が変 わってしまう。
・素人さんにありがちなのは,決定的瞬間に力んでしまい,シャッター を勢いよく押しすぎ外してしまう。
性能の問題として,
・望遠側はf値が暗くなるので,光の条件によっては高速シャッターが 切れす,ブレてしまう。
・被写体の動きが早すぎるとAFが間に合わない?
なぜ?かというと,望遠域でも距離が無限遠(∞)ならピントはあって いることもある。
と,こんなところでしょうか?
書込番号:3239682
0点

補足
一脚ぐらいは必要だと思います。失敗の無いようにお使いされることを勧めます。
書込番号:3239694
0点



2004/09/09 04:27(1年以上前)
まだ何を買うかは決めていないのですが、いざ買うとなったときのことを教えてください。
レンズはどちらで買えばよいのでしょうか?
やはりカメラ専門店でしょうか?その他にはどこで手に入るのでしょうか?
予算の都合上中古も考えています。
あと、購入するときの注意点なんかがあれば教えてください。
書込番号:3241729
0点

カメラ店で購入されるのがいいと思います
中古も考えているのなら 保証のあるところが安心です
ネット通販しているところもありますよ
できれば お店で試させてもらったほうがいいですけどね
たとえば・・・
http://www.kitamura.co.jp/
http://www.mapcamera.com/
http://www.sanpou.co.jp/
書込番号:3241954
0点

同地域内にあるライバル同士のお店をいくつかパトロールしてみて,「A点では○○円でしたよ。」などと競争させてみてください。
「うちではその値段は出せません。」と言われたら,安い方へ。
また,もし行きつけのお店があり,店長さんらと「顔」になっていれば
交渉もしやすいでしょう。
地元に量販店がなければやはり,ネットで検索ですね。
書込番号:3244212
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


デジカメ購入を検討しているのですが、教えて頂きたい事があり書き込みします。よろしくお願い致します。
AFフレーム任意選択という機能があるようですが、これはどういう面で利点があるんですか?今までにコンパクトデジカメしか使った事がなく、シャッターを半押ししてモニター中央でピントを合わせるという方法しか経験がありません。
0点



2004/09/06 22:34(1年以上前)
追記
また、ご使用のみなさんは液晶に保護シートを貼ってらっしゃるんですか?購入するなら一緒に買っておいた方がいいのでしょうか?
書込番号:3232560
0点


2004/09/06 23:48(1年以上前)
このページは見ましたか?自分は中央一点固定で使ってます。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index04.html
保護シートはイエローハットで買った、ミニマジカルタックシェードというのを使ってます。
これは、専用のものに比べ安くて好きな大きさに切って使えるので便利です。あと、見え方も悪くないです。
書込番号:3233024
0点


2004/09/07 00:09(1年以上前)
液晶カバーはやっぱり専用のものが、きれいですよ。
書込番号:3233141
0点


2004/09/07 08:07(1年以上前)
とまママさん、こんにちわ
AFフレームですが、構図を変えずに別の撮影対象にピントを合わせる
時などに便利な機能ですね。ただ、中央のAF精度がもっとも高いので
任意選択可能なモードで撮影される場合は中央で合わせてから構図を
整えるのがおすすめです。(タムロンなど他メーカーでは、中央のAF
フレームでのAFのみ保証しているケースもあります。とはいえ実際には
7点すべてでAF使用可能だったりするのですが。)
書込番号:3233992
0点



2004/09/07 10:21(1年以上前)
ありがとうございます。保護シートはデジカメ購入時に一緒に買おうと思います。
AFフレーム任意選択については、「同じ構図で」という事は三脚使用時に有益なのでしょうか?
また、購入に際し質問があるのですが、キャンペーンでもらえるウエストポーチにはレンズだけでカメラ本体は入れない方がいいのですか?お分かりになられる方がおられましたらよろしくお願い致します。
書込番号:3234239
0点


2004/09/07 11:02(1年以上前)
AFフレームの選択機能は良いです。
構図を変えなくで済むから便利です。
ちなみに私は中央フレームをよく使いますけど。
書込番号:3234358
0点


2004/09/08 00:12(1年以上前)
とまママさん、こんにちわ
>>AFフレーム任意選択については、「同じ構図で」という事は三脚使用時に有益なのでしょうか?
おっしゃる通り三脚使用時に用います。
逆に手持ちで撮影するなら被写体を中央のフレームでAFしてから構図を
整える方が満足する結果が得られやすいと思います。
書込番号:3237187
0点



2004/09/11 12:25(1年以上前)
御返事ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
ウェルカムキット13万+CF2万円で購入して来ました。まだまだ不慣れな為今まで使用していたコンパクトデジカメより良い写真は撮れていませんが、これから頑張っていこうと思います。液晶保護シートも同時購入しました。店員さんに聞くとキャンペーンでついてくるウエストポーチにカメラを入れても良いそうで、カメラバッグは購入しませんでした。
みなさん、質問への御説明ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:3250498
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


質問です。
改造ファームウエアを入れたことでカメラが壊れたといううわさを聞いたことがありますか?
私は最近ダウンロードしてきたロシアンファームウエアというものを試しています。
ワンショットAFやフラッシュ調光など使えて便利といえば便利です。
ISOも3200までいけます。
今のところ何も問題は起きていません。
もし、故障したとか、問題があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2004/09/06 01:27(1年以上前)
どんな壊れ方をするのですか? おしえてください。
書込番号:3229727
0点

異常動作も壊れもしてないのでそのまま使っています。故障したとかというカキコも見た覚えないですよ。どこかでそういう話あったんですかねえ?
書込番号:3229862
0点

>改造ファームウエアを入れたことでカメラが壊れたといううわさを
私も入れて使っています。
ただこれは自己責任で使用しており今の所不具合は出てきていませんが
メーカーが検証して作成したファームウエアではないので今後どんな
不具合がでるのか予測できません。
短期的には正常に動作しているようにみえても長期的にはカメラ内部
で改造ファームウエアによる通常以上の老朽化とか不具合が進行して
いるかもしれません。
いまのところどんな不具合が出るという回答を出せる人はいないような
感じです。
あくまで自己責任の世界ですから、不具合が心配なら純正ファームウエア
私は壊れてもしかたないやとあきらめれるので改造ファームウエアを
当分の間使います。
書込番号:3230055
0点


2004/09/06 08:55(1年以上前)
6月に発表されたロシアンファームにすぐ飛びつきました。
入れてから1回のトラブルも無し。
それどころか、以前はよくあった「エラー99」も何故か一度も発生していません。ホントに不思議です。
もう絶好調!
もちろん、そのままC-MOSのクリーニングもサービスセンターでやってくれています。何もいわれません。
あえて心配事といえば、あまりにも使いやすくなって気分ルンルン、使いすぎで早く寿命がくるかも、ね。
書込番号:3230144
0点



2004/09/06 18:33(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
故障したという例もないみたいですし
このまま使ってみようと思います。
故障するときは純正でも故障するものですし・・・。
むしろ、エラーがなくなったという意見を聞き、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3231421
0点


2004/09/07 11:05(1年以上前)
ISO3200ホントに必要ですか?
書込番号:3234363
0点


2004/09/07 12:38(1年以上前)
>ISO3200ホントに必要ですか?
あって邪魔になることもないでしょう。
銀塩フィルムの時ですが、海外に出てライブハウスや大きなホールで望遠レンズを使ったときなど、モノクロで4000まで増感して、「とにもかくにも」、撮影しました。三脚無しで暗いズームの300mmつけたからです。
数年前にも、ヨーロッパの教会の中に入ったときも高感度は必要でした。
作品としての美しさを求める以前に、まず、そういう数字が存在する、というのは悪いことではないと思います。
因みにKISS-Dでの3200はただ写っている、程度です。
それでも小型で軽くてどこへでも携帯できるKISS-Dは実用カメラとして素晴らしいのです。
だから目で見た絵柄をキャメラに残せるとい実用価値として、3200があってもいいと思います。たとえおまけ程度でも。
書込番号:3234586
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


キャノンpowershotS1ISを4月に買いました。
用途は娘のピアノの発表会、コンクール等、ホールでの撮影です。
でも、あまり満足のいく写真が撮れず(腕のなさです・・・)
結局銀塩イオス10を引っ張り出して使っています。
20D発売と聞いて心が揺れますが、予算オーバー+連射は運動会だけしか使わないので、キスにしようかと思っています。
2つのレンズを使ってみて、ホールでの使用距離がつかめてきたら
明るいレンズも買えるので、無理して20Dは買わなくていいかな・・と思っています。
それですごく低レベルな質問なのですが、このデジ一眼ってシャッター音消せないのですか?コンデジは消せたような気がするので、シャッター音が大きいとホールでは使えません。
気にならないレベルだといいのですが・・。
迷いに迷っています。S1を使い続けるか、デジ一眼に替えるか・・。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
キスデジではシャッター音は消せません。
デジ一眼は、実際にミラーやシャッターを動かして撮影してますから、
撮影するいじょうミラーやシャッターの駆動音はします。
書込番号:3228125
0点

合焦音は消せると思いますが
シャッター音は実際にメカが可動している音なので
(コンパクトデジカメは合成擬音)
消すことはできません。
書込番号:3228129
0点

一眼レフ用の消音ケースのようなものが売られていますが デジタル一眼のように操作確認部分が多いとあまり向いてないでしょうね。
それに けっこう高価ですし。
書込番号:3228150
0点


2004/09/05 20:24(1年以上前)
先日、娘のピアノ発表会をキスデジでも撮りましたが
シャッター音はそんなに気にしなくて良いと思いますよ
プロのカメラマンも撮ってると思いますので、それに混じれば
キスデジのシャッター音はそんなに耳障りでは無いですよ!
書込番号:3228249
0点


おお、
#ローパスなら紫外線排除では って突っ込む所じゃないか
書込番号:3228299
0点



2004/09/05 22:30(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
キスデジは気にならない程度ならやっぱり買おうと思います。
ここでもまた、ボディーだけ買ってレンズも買おうかなぁ・・など悩んでしまいますが、デジ一眼入門の初心者にはやはりキットが無難ですね。
パパ抱っこさま、発表会ではストロボをたかれましたか?
うちも発表会は気楽なのでバンバンストロボ撮影するのですが、
コンクールの入賞コンサートなどでは誰もフラッシュなど使いません。
演奏してる子供が万一それでミスしたら大変なことなので・・。
それで、フラッシュ使わず撮影するとしたら、オススメのレンズとか
ありますでしょうか?もちろん三脚使用です。
ホールの大きさにもよるとは思いますが・・。
ずずうしいですが、みな様もご存知の方がおありでしたら
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3228858
0点

シャッターやミラーの駆動音については、店頭で実機をさわられて試された方が良いかと思います。
発表会程度なら良いかもしれませんが、コンサートでは近くのお客さまの迷惑になるかと。
ストロボなしで、ステージを撮られるのならレンズは70-200/2.8 L でしょうか。
書込番号:3229008
0点


2004/09/06 01:20(1年以上前)
便利な事はコマ毎にISOが変えられるってことです。
しかも、100−1600です。
書込番号:3229700
0点



2004/09/06 17:04(1年以上前)
買ってしまいました・・・。
シャッター音のお店で触ったところD70とかより小さくて、これなら
もしかしたらいけるかも・・・と思い決めました。
みなさんありがとうございました。
70−200のF2.8はあまりに高価すぎます(^_^;)
ただ、このキットに入ってるレンズじゃ役不足だったかな・・
と今頃後悔しています。が、3脚立てられるので、なんとか
がんばって撮影してみようと思います。
それでもブレブレだったら・・・そのとき考えよう(こ、こわい・・)
書込番号:3231172
0点

ご購入おめでとうございます。
三脚立てられるのなら大丈夫ですよ。
ISO は 400 にした方が良いと思います。(←じっくり取り説読んで下さい。^^; )
書込番号:3231209
0点


2004/09/06 20:13(1年以上前)
かもとんとんさん
ご購入おめでとうございます
もう、購入されたので結果は出ていますが
私の考えをレスさせてもらいます
>発表会ではストロボをたかれましたか?
娘のピアノ発表会では三脚、ストロボ使用禁止でしたので
レンズは70-200F2.8ISを使用しました
三脚の使用が可能であれば、Welcomeキットが良いかと思います。
Welcomeの付属レンズは焦点距離が200mmまでありますので
キスデジですと×1.6倍で320mm換算になります。
よほど大きなホールで最後尾付近で無い限り
焦点距離に不満は無いと思いますよ
ストロボが使えない場合は被写体ブレ防止の為にも
積極的にISO感度を上げて撮ったほうが良いですね
娘さんの良い写真が撮れるといいですね
書込番号:3231822
0点



2004/09/06 22:02(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。
感度は400ぐらいまで上げて大丈夫なのでしょうか?
本番までに何度かホールに足を運びいっぱい撮って来ます。
ビデオは最後尾からの撮影場所が決められています(そちらは主人に任せて)が、写真はいいのではないかな・・と思うので、前の方の邪魔にならないところ(座席に控えめに3脚をたてて)で撮影してみます。
それだといくらかうまくいくかな・・と思います。
ピアノを弾くというのはバレエほどではないけれど、上半身がかなり動きますので、被写体ぶれがほんとに心配です。
POWERSHOTS1ISもこればっかりでした。あとノイズがひどくて。
シルバーもかわいくていいかな・・と思ってたのですが、店員さんに「断然ブラックですよぉ〜」なんて言われてブラックにしました。
がんばるぞ〜〜〜(とEOS攻略ガイドを買ってきたわたし)
書込番号:3232366
0点


2004/09/07 20:28(1年以上前)
こんばんは
私の場合ISO感度は400に設定しました
ホールの明るさによって変わってくると思いますので
ISO800も必要かもしれません
多少ノイズが出てもブレている写真よりは良いと思います
ので積極的にISO感度を上げてくださいね
私は娘の順番が来るまで他の子で練習してました
デジ一眼の特権ですね
書込番号:3235883
0点


2004/09/24 17:57(1年以上前)
購入おめでとうございます。
やはり本番当日まで色々撮影してみるのと、演奏会でそんなに被写体が動かないのであれば、EF-70-200mmF4LやタムロンAF28-300mmUltra Zoom XRもありかな・・
書込番号:3307667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いつも皆さんのご意見を楽しく勉強させて戴いています。寒くなりましたので、バッテリーを購入しようと思いますが、Denchi Ya jp.でBP-511、1300mAhで¥2,800-、ヨドバシでBP-511,1100mAhで\5,859-です。以前#3005733で高井さんがROWAで購入したとのスレ見ましたので、調べてみましたら、BP-511-S、1400mAhで\1,580-(今日時点で)
1、どうしてこんなに価格に違いがあるのですか?
2、BP-511の後に付いている、記号は何ですか?Tは台湾製、Cは中国製はわかりましたが、GとかSがありました。まさかドイツやスペイン製ではないでしょうね。
3、このような廉い物をお使いの方で、そのメリットやデメリットありましたら、教えていただきたいのですが。
0点

1.ブランド料、安心料、ぼったくり料(笑)
2.シンガポールとも読めそうですよ。
3.安いけど、何かあった時は自己責任、
勿論、カメラが逝かれてもカメラメーカーの保証はなし
電池メーカーの保証はあるそうだけど、カメラまで保証してくれるのかどうか
書込番号:3227925
0点


2004/09/05 20:31(1年以上前)
ぜひとも、純正品をお使い下さい。
純正品が高価なのはそれなりの理由があります。
非純正品には、何の制御基盤も安全ユニットも搭載していないものが存在します。
制御基盤は電池の充放電を制御する役割があります。本体、または充電器と通信し
充電時の電流などを細かく制御しています。安全ユニットは万一、本体や充電器に
異常が発生しても電流を遮断するなど、事故が起こる前に充放電をストップする
役割があります。これらが無ければ、リチウムイオン電池は上手く充放電出来ず
最悪の場合、破裂/発火に至り大きな事故を招きます。
漏液で電池やカメラが壊れるくらいなら「自己責任」で安物に手を出しても
かまわないかも知れませんが、火災事故などは他人へ被害が拡大する可能性も
十分に考えられるため、「自己責任」などという言葉は通用しません。
各メーカーも純正品以外の電池を使用しないように呼びかけています。
かといって全ての非純正品が事故につながり、純正品は絶対に事故を起こさないと
も限りません。良心的なサードパーティ製品もあるとは思いますが、どれが良くて
どれが駄目なのか、見分けがつかないのでとても厄介です。
純正品に高いお金を払うのは、安全品質に関して最大限の努力をしているものを
使用することで、自分が事故に遭うリスクを減らすためです。万一のことを考えれば
決して純正品がぼったくっているとは思いません。
書込番号:3228278
0点

この話になると毎度登場して申し訳ないのですが
バッテリーなんて消耗品です。一年そこそこで性能は低下します。
これだけ価格差があればROWAにする意味はあると思いますよ。
とくに予備をいくつも持つ人には純正の価格は
キビシすぎると思います。
書込番号:3228792
0点



2004/09/05 23:09(1年以上前)
ぼくちゃんさん, BATT_MANさん,えころじじいさん、
こんなに早くご意見戴き有難う御座いました。えころじじいさんの仰る事も同感ですが、電気の事は判らないで怖いです。やはり純正品を購入したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:3229090
0点

バッテリーについては各人色々な要求があるので純正・非純正の長短所を
調べて使えば良いと思います。
カメラメーカーの保証のみ追及する人なら純正がお勧め。
但し、保証があるからといって雑に扱い、ショートさせたり水に浸けたり
すれば爆発しますし(誤った使用方法なので)保証もされません。
バッテリーをはずしたら、ショート防止用のカバーを取り付け、雨水等
防止のためビニールの小袋にいれて携帯するぐらいは最低条件です。
その他の扱い方法は説明書を参照してください。
#あくまでも保証されるだけなので非純正より頑丈と誤解しないように。
価格重視なら非純正のほうが安い。
公称定格値は非純正のほうが高いものあり。
これは純正設計時に比べより良い材料が使えるようになっても、換える
ことはせず互換を重視した姿勢と、低性能では使ってもらえない非純正
メーカーの差別化姿勢がでているのでバッテリーグリップに2個入れる
等同性能を考えるなら同じものを使用。
信頼性は純正のほうが高いという根拠を見つけられなかったので過去の
スレッドを見てください。非純正にも有名メーカーありますね。
>非純正品には、何の制御基盤も安全ユニットも搭載していないものが存在します。
私はこれを見たことがありません。本当ですか?
ちなみにCFカードは純正使用している人いますでしょうか?
CFは規格が決められてKISS Dは TYPE I,II 準拠ですが、説明書には、
キャノン製以外のCFカードは正しく動作しない場合がありカメラで初期化
することで使用できる場合がある、すなわち使用できない場合もある。
と書いてありますが純正を使っている人は少ないのではないでしょうか?
#256MByteCFカードキャンペーンの時もキャノン製もらえなかった...
書込番号:3229549
0点


2004/09/06 03:30(1年以上前)
過去に何度となく話題になりましたが、未だに正しく理解されていないですね。
>非純正品には、何の制御基盤も安全ユニットも搭載していないものが存在します。
具体的にどのメーカーの製品でしょうか? >BATT_MAN さん
どこがつくっているのか販売しているのか分からないような、保障もない電池は論外
ですが、メーカーがはっきりしていて保障もついている電池の中で、安全回路のな
いものはありましたか?
>漏液で電池やカメラが壊れるくらいなら「自己責任」で安物に手を出しても
>かまわないかも知れませんが、火災事故などは他人へ被害が拡大する可能性も
>十分に考えられるため、「自己責任」などという言葉は通用しません。
>各メーカーも純正品以外の電池を使用しないように呼びかけています。
PL保険つきのものにすれば、自己責任もなくなります。
万が一の事があっても、カメラでも、自宅でも、他人でも、保険会社が賠償して
くれます。
保険を引き受けるのは保険会社ですので、事前に電池メーカーの審査は厳密に行い
ます。少しでも液漏れ、爆発の危険があれば、保険は引き受けません。会社の実績、
過去の事故、製品管理体制、など大丈夫だろうと判断された会社でなければ、引き
うけないでしょう。一件大事故が起これば、数千万を支払わなくてはならないのは
保険会社ですから。
>良心的なサードパーティ製品もあるとは思いますが、どれが良くて
>どれが駄目なのか、見分けがつかないのでとても厄介です。
見分けは簡単につきますが。 メーカー、連絡先が明記してあり、保障もあるものと
そうでないもの。一目瞭然です。
>純正品に高いお金を払うのは、安全品質に関して最大限の努力をしているものを
>使用することで、自分が事故に遭うリスクを減らすためです。万一のことを考えれば
>決して純正品がぼったくっているとは思いません。
互換電池専門メーカーは電池の安全が全てです。それが不十分であれば会社はつぶれる
でしょう。キヤノンの人件費のうち、どのくらいが電池の安全管理に費やされているか
は、?です。自動車メーカーの例でも、大手だから品質管理は万全というのは甘い考え
と思います。
まともな互換電池を使っていれば、爆発のようなリスクは気にすることはないと思います。
国内で事例がありますか? 交通事故は年間80万件起こっています。爆発を気にするよりも
車に乗るのをやめたほうが、ずっとリスク回避になります。
狂牛病も、当初は絶対に牛肉なんて食べないと言っていた人がいましたが、まだ食べませ
んか? 稲垣君のCMが流れていますが、リスクがあるから家から出るのをやめますか?
UFOが落ちてくるかもしれませんが。。。
キスデジ付属のバッテリが半年でだめになりました。(満充電してもメモリ一つ)
半年ごとに純正を買い足すのはばかばかしいので、ROWAを買い足しました。
純正好きの人はもちろん純正を買えばいいですし、コストを重視したい人は、
まともな互換電池を使えばリスクを考える必要はないと思います。
書込番号:3229916
0点


2004/09/06 09:26(1年以上前)
私もROWAを使っています。もうすぐ1年ですが良い仕事してますよ。
最近のリチウムイオンバッテリーでの爆発は、あまり聞かないような気がします。
爆発って過充電での爆発だと思うのですが、長時間の充電をしないだけで
リスクが減ると自分では思っています。違ったらごめんね(^o^)
書込番号:3230189
0点


2004/09/06 19:00(1年以上前)
サードパーティーのバッテリですが、
kissDの充電器では、充電できるけれども
最近購入した10Dの充電器では充電ができないのです。
他にも同じような状況の方っていませんか。
for CAN. BP511 MADE IN TAIWAN
と書いてあるものなのですが。
書込番号:3231532
0点

互換バッテリーさん 充電できないとは充電開始時のLED点灯がしないと
いうことでしょうか?
もしそうなら充電器とバッテリーの接点が接触不良起こしてませんか?
このタイプの充電器はLEDは電流が全く流れない場合消灯するので疑って
みてください。少し抜き差しすれば解消されるはずですが...
常時点灯に切り替わってから1時間充電してもすぐにバッテリーがあがる
場合は充電途中で充電終了電圧まで上がってしまっているのではないかと
思われます。(10Dの充電器ってKISS Dと同じと思っていました...)
#ちなみに「点灯後1時間充電」はKISS Dの説明書に書かれています。
書込番号:3233361
0点

なにか誤解があるようですが...
純正だから大丈夫なんてことは考えないほうがよいです。
N社携帯電話の純正リチウムイオンバッテリーに不具合があり回収騒ぎが
あったのは皆さんご存知でしょう?
#バッテリーが半年でだめになるのは特殊だと信じたいけど...
#XG9さんごめんなさい。
ましてや、想定していない使われ方をされれば、それこそ何が起こっても
不思議ではありません。(純正、非純正問わず)
それを承知の上、各人純正、非純正を選んで使えばよいと思います。
書込番号:3233464
0点

私は、E−1&5060WZ ユーザーですが、みなさんの意見を参考に
ROWA にてバッテリーを買ってみようと思います。普段は2台同時に
使うことは無かったのでバッテリーは使い回していましたが、
子供の運動会で妻と同時に使うので予備が必要かなと思っていた所です。
純正が7,350円+10%ポイント、ROWA のPanasonic製が4.000円です。
台湾製が3.500円でした。安心料と思ってPanasonic製を買おうと思います。
非純正と言ってもMADE IN JAPAN Panasonic です。出所のハッキリしない
まがい物では無いようなので気にすることもないと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:3235246
0点


2004/09/07 20:25(1年以上前)
高井さん。ありがとうございます。
症状は充電開始時のLED点灯がしないというものです。
接点関係につきましては、清掃等もしてみたのですが、
やはり、互換バッテリーのみ、6月に購入した10Dの
充電器では充電ができないのです。
充電器は同じものですので、
もしかしたら、最近の充電器は何かチェックが
入ってしまったのではと疑っているのですが、
他に同じような症状の方がいないのであれば、
接点か、たまたま個体差によるものではないかと考えています。
書込番号:3235862
0点

10Dの掲示板を見てきましたがバッテリーが充電できないとの書き込みは
見つかりませんでした。
バッテリー購入して3ヶ月以内なら交換してもらえるようですし、現象を
メーカーに伝えれば相談に応じてもらえるかもしれません。
#「10D充電器が使えない」のはメーカーにとって貴重なサンプルなので...
書込番号:3236368
0点


2004/09/08 20:37(1年以上前)
互換バッテリーを購入したのは10Dの購入よりも
相当以前でして、残念ながら3か月はすぎております。
ひとまず、購入先には情報提供をしてみようと考えます。
ありがとうございました。
書込番号:3239882
0点



2004/09/11 19:05(1年以上前)
高井さん
ご紹介のROWAのURL開いてみましたら、バッテリーを長持ちさせるには電池を完全に使いきってから充電した方が良いとの記事を見ましたが、昔の電池には良くこんな事がありましたが、現在でも、この通りなのですか?
昔は上記の説を鵜呑みにして、放電器を買って充電前に目1杯放電してから充電しましたが、今では放電器が量販店でも見当たりません。もっとも今度はデジカメですから、やたらにフラシュをたいて100発も撮れば放電出来るかもしれませんが、時間がもったいないですから。何か上手い方法ありますか?
書込番号:3251652
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2004/09/06 19:09(1年以上前)
すいません、時間とかそういうデータではありませんが、
昨日、子どもの運動会(保育園)があり、撮影してきました。
基本的には、あまりストレスは感じず撮影できましたが、
調子に乗ってバシバシとっていると、
急にシャッターが切れなくなったときが何回かありました。
バッファが一杯になってしまったのです。
少々待つと、少しバッファが空くので、
また撮影できますが、たくさん撮られるなら、
このカメラより、今なら安くなった10Dを購入した方がいいかもしれません。
書込番号:3231566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





