
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 34 | 2003年11月11日 22:05 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月10日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月10日 22:20 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月10日 10:25 |
![]() |
0 | 26 | 2003年11月15日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月9日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


私は現在「カールツァイス Planar T*50mm F1.4」を購入したいと考えていますが、アダプターを使用して装着及び撮影可能なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。それとも素直に「EF50mmF1.4USM」購入した方がいいんでしょうかね・・・? 宜しくお願い致します。
0点


2003/11/09 17:57(1年以上前)
AFが使えない。
メーカー保証外。
この二点を十分に理解されているのならば良いと思います。
書込番号:2109296
0点

>それとも素直に「EF50mmF1.4USM」購入した方がいいんでしょうかね・・・?
これがいいと思います。
>カールツァイス Planar T*50mm F1.4」を購入したいと考えていますが、アダプターを使用して装着及び撮影可能なのでしょうか
何のためにここまでするのでしょう?描写?
書込番号:2109326
0点

GやNでないヤシコンマウントでしたら、↓のマウントアダプターで利用出来ます。
[近代インターナショナル]
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_ctxeos.htm
使えないレンズもありますが、とりあえずPlaner50mmF1.4は利用できます。
ただし既に御回答が出ているように多くの制約がありますので、気軽に撮りたいのでしたら純正の方がオススメです。
#AFだし、描写やカラーバランスもナチュラルですし。。。
あと、被写体によってはPlaner50mmF1.4よりも、F1.4Planer50mmF1.7の方が絞りの形状が自然なので点光源を取りこんだ時にも違和感が無いのと、開放からシャープなので使いやすい事もあります。
PS.
制約につけくわえますと、絞り値によって露出に補正をしてやる必要があります。
書込番号:2109604
0点

実用というよりは、“遊び心”で使うものだと思います。
書込番号:2109647
0点

あっ、↑マウントアダプタのことです。
プラナーのことではありません。 念のため。
書込番号:2109806
0点


2003/11/09 20:22(1年以上前)
一応両方使ってるものとして・・
ツアイスをすでに持っているから使いたいとおっしゃるならアダプター購入お薦めしたいですが、これからレンズを買って・・といわれると、KISS@2さんがなぜ欲しいの?っていう質問が一番妥当かなあ・・。
take525+さんが言うような「遊び心」で使ってみたいというなら「おいで、おいで」しますが、実用上はAFの「EF50mmF1.4USM」の方が絶対!いいですよ。
ま、私の場合どちらにしても「遊び」以外の何ものでもありあませんが(^^ゞ
書込番号:2109829
0点


2003/11/09 20:30(1年以上前)
呼ばれたので来ました。どうもです。(笑)
皆さんからほぼ出尽くしてますので、「お遊び前提」で軽く背中を押させていただきます・・・。
書込番号:2109857
0点



2003/11/09 22:37(1年以上前)
様々な意見ありがとうございます。take525+さん、渓流大好きさん、STAPA_SATOさんがおっしゃる「遊び心」は確かにあります。
「遊び心」20%、「好奇心」20%、残りの60%は「純粋にきれいな写真を撮りたい」です。まぁ、本当に「きれいな写真を撮る」ならキスデジでは役不足(銀塩の方がいい)と言われる方もいらっしゃるかとは思いますし、「腕だよ腕、まず腕を磨け」と言う方もいらっしゃると思います。ただ、「50mmF1.4を1つ持つなら」と言うことと上記に書いた理由でご相談させて頂きました。まだまだご意見が頂ければ幸いです。
書込番号:2110383
0点


2003/11/09 23:11(1年以上前)
微妙なご質問ですね。「何を」どう「きれいに」撮影したいか、お知らせいただくと助かるのですが・・・。
書込番号:2110560
0点

写真をキレイに撮るための要素の一つとして、たしかにレンズの持ち味なんていうのもあります。
ツァイスの発色や抜けの良さは他には無いと言ってもよいかもしれません。
しかし、道具としての使いやすさはマウントアダプタを使うことにより大きくスポイルされます。
合わせにくいピントを合わせることに神経を使ったり、露出がずれるのを補正したりする仕事が余分に必要になります。
チャンスにシャッタをきることが出来なければ、レンズがいくら良くても写真は撮れません。
ツァイスを使いこなして“きれいな写真”を撮りたいのならコンタックスを買われてください。
いまなら銀塩カメラは中古市場にあふれていて安値で買うことができますからチャンスです。
わたし自身、銀塩コンタックスのボディにM42マウントのレンズを付けるアダプタを持っていますし、デジタルEOSにも使ってみたいと考えていますが、それはあくまでも“お遊び”です。
本命はストレスができるだけ少なく操作撮影できるシステムと考えています。
ただKISS@2さんの撮りたい写真が“静的”なものに限られるのであれば“あり”かもしれませんが。
書込番号:2110764
0点



2003/11/10 00:11(1年以上前)
STAPA_SATOさん 微妙な表現で申し訳ありません。
私も漠然としてと言うところもあります。「総合的に」と言っては怒られるでしょうか?「描写力」「解像力」などいろいろあるとは思うのですが、(専門的なことはそれ程詳しくはないので)主に「人物」用に使いたいと思っています。「肌の色合いが抜群」と言う話や何かの雑誌で見た「色合い」の違いを見て(雑誌のその手は信用出来ないかも知れませんが)候補に挙げました。最近、「親しい友人」や「もう若くはない両親」をきれいに撮って残したいと思っているからです。こんな感じでよろしいでしょうか?
あと話は変わりますが、皆さんはカメラやレンズをどのように保管やメンテナンスをやっているのでしょうか?例えば雨の日に(湿度が高い日)使った後など何か行っていることなどあるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
書込番号:2110906
0点

EF50mmF1.4を購入されて「もっと違う方向性で楽しみたい」と感じられてからでも遅くは無いと思います。
私もメインは10DにPlanerですが、take525+さんの発言の中に集約されていると思います。
あと、『保管』やメンテナンスについては、掲示板の検索欄に『保管』とか入れられて検索されると皆様の色々なアイディアが覗けて参考になりますよ(^^)
書込番号:2110950
0点



2003/11/10 00:25(1年以上前)
take525+さん、FIOさん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:2110969
0点


2003/11/10 00:55(1年以上前)
少し考えました。お返事ですが、キスデジ+EFレンズをお勧めします。
例えば、人物の撮影ですと古いですが、「SMCタクマー」はかなりの良さが有ります。コンタックスAXで使用して描写の良さに仰天しました。ツァイスは当然好きですが、人物に関しても決して「万能」ではないのです。
アダプター使用の不利は、既にご承知でしょうから述べませんが、純正の組み合わせによるレスポンスの良さは、表情の微妙な変化を捉える面などで絶対に有利だと思います。人物撮影にも「速写性」は必要です。EF1.4の描写については良くは知りませんが、この点のみで判断しました。
書込番号:2111106
0点

EF50mmF1.4は開放では少しソフト傾向で柔らかいので、出来ればF4〜F5.6辺りまで絞って人物撮影に利用されるとキリリとした写りになります。
ポートレートは奥が深いので、レンズの描写の点だけに注目する以外にも、色々と撮影テクニックを学んで実戦されて下さい。
素晴らしい思い出がたくさん残してくださいね(^^)
書込番号:2111129
0点



2003/11/10 01:10(1年以上前)
STAPA_SATOさん、こんな輩の為に考えて頂いてありがとうございます。EF50mmF1.4USMの購入で検討してみます。参考までに(往生際が悪いな)その他におすすめのレンズなどありますか?キスデジなのでもっと広角の方が良いとか・・・ご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:2111152
0点



2003/11/10 01:14(1年以上前)
FIOさん、貴重なご意見、本当にありがとうございます。実践させて頂きます。
書込番号:2111164
0点


2003/11/10 07:27(1年以上前)
おはようございます。
そうですね、EF35mmf2などいかがでしょうか?
密かに狙ってるんですよ。近所の「○タムラ」で中古で2万のがあったのですが、速攻で売れてしまって口惜しい思いをしました・・・。
後ろに人の気配を感じましたのでこれで失礼します。(判らない人ゴメンナサイ)
書込番号:2111508
0点


2003/11/10 10:05(1年以上前)
面白そうなスレッドですね(笑)
ツァイスレンズ、特にプラナーは開放からの優しい描写力とその解像度で知られていますが、このレンズをEOS KISS DIGITALにつけてマニュアルでピント合わせって、無謀そのものです。開放で撮ろうものなら、KISS DIGITALのファインダーの悪さでほとんどがピンボケ写真になると思います。
ポートレイトということですので、ピン合わない=致命的な写真ですよね(笑)
ただし、プラナーでピンが合った時の描写、そしてバックのボケ味など、EFレンズでは表現できないものだと思いますが、せっかくピンが合った写真でもモデルさんが目なんてつぶっていたら...ですから、「本番」では素直にEFレンズでしょうね。
ボケをだしてのポートレイトでしたら、EF85/1.8もお勧めですよ。
ハンサムさん、美人さんに撮れるレンズです。
わたしはスナップっぽいポートレイトを好むので、広角系を多用していますが...
渓流大好きさん
>これからレンズを買って・・といわれると、〜さんがなぜ欲しいの?
アレレ???新規にレンズ購入しちゃダメなんですかぁ??フ〜ン・・(笑)
書込番号:2111718
0点

おはようございます。
ビオゴン、ビオメター、ビオター、ディスタゴン、フレクトゴン、プラナー、ゾナー、テッサー、トポゴン、エクター、アモタール、アンギュロン、アーター、カルミナー、クルタゴン、エルマー、エルマリート、エルノスター、ヘクトール、ヘリゴン、ヘキサー、ヘキサノン、キノ-プラズマット、リサゴン、ノクチルクス、プリモター、ロッコール、セレナー、スコパー、ゾリナー、ズマール、ズマリット、ズミクロン、ズミルクス、ズミタール、スイター、ジンマー、タクマー、タンバール、ウルトロン、ヴェリター、ヴェリート、クセナー、クセノン、クセノタール、
レンズジャンキーにするための呪文です。
イカン、自分に跳ね返ってきた。 もう免疫があるはずなのに。
C62重連 …… 九州人の中高校生にとっては夢でしかありえませんでした。
先日、おおよそ30年ぶりに大畑のループをたずねました。
ノー鉄にとっては意味不明、失礼いたしました。
書込番号:2111816
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


デジカメ一眼レフ初心者です。
色んな方のHPを今みてるのですが、保護フィルター(MC)を使った方がいいよ!って意見が多いです。必要でしょうか?それとどこのメーカーの何がいいのか?サイズすらわかりません。使用レンズはキッドの専用レンズと 55〜200UUSMです。
0点

L37フィルターがよろしいかと思います。
ちなみにUVフィルターだと黄色っぽくなります。
書込番号:2108671
0点


2003/11/09 14:14(1年以上前)
はい、私には必要です。 キャップをよく無くすので代用と考えています。
安いので足りています。(ハクバ)
口径は、
キットレンズ→58mm
55−200→52mm ですね。
書込番号:2108679
0点

まあ一般的には付けてた方が安心かな、私は付けてませんが。
サイズは標準の18−55が58mm、望遠の55−200が52mmです。
メーカーはどこでもいいですが、手に入りやすいところでケンコーのMCプロテクターがいいんじゃないですか。
書込番号:2108681
0点


2003/11/09 14:26(1年以上前)
必要かどうかは自分の判断になります。
私の場合は、レンズに傷が付かないように付けています。レンズに傷が付くよりフィルターに傷が付いた方が、安く済みますから。写りにはほとんど影響は無いと考えて宜しいです。
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM → 58mm
EF 55-200mm F4.5-5.6 II USM → 52mm
レンズの取説などにフィルター径が書いてあり、それが必要なサイズになります。
入手し易いのはケンコー製でしょうか。どこのメーカーのものも大差はないでしょう。
書込番号:2108703
0点

私も保険のようなものとして付けています。
ケンコーのMCプロテクターです。
書込番号:2108962
0点



2003/11/09 17:04(1年以上前)
有難うございます。皆様の親切さに感謝です。
そうですかー?やはり必要なんだなー、コンパクトデジカメしか使った事がなかったので色々とお金もかかりますね。一眼レフって!!
でもそれもまた楽しいっすね。
書込番号:2109117
0点


2003/11/09 17:17(1年以上前)
>アッシー3 さん
札幌ヨ○バシではハクバMCレンズガードは半額です。(58ミリで1400円)ご参考まで・・・。
書込番号:2109156
0点



2003/11/09 18:40(1年以上前)
STAPA_SATOさん、いい情報有難うございます。
地元ネタで恐縮ですm(__)m アリガトォ
これからも札幌同志なので色々教えて下さいね。
上手くなりたいので・・・。ヨロシクお願い致します。
クロスフィルターもほしいのですが、これも両サイズ買うべきもんですかね?12月はブライダルフォトがあるのでほしいフィルターです。
書込番号:2109479
0点


2003/11/09 19:15(1年以上前)
どうもです。私なら、の前提ではキットレンズの分のみで良いかと思います。
望遠でクロスが必要なら、「足で稼ぐ」ことで対応でしょうか。
ブライダル撮影は大変ですが、やり甲斐もありますね。がんばってください。
書込番号:2109613
0点

常用のMCプロテクター以外はそれほど使う機会も多くないので大きいサイズで揃えればステップダウンリングの併用で小さいサイズにも使えるので経済的ですよ。
つまりアッシー3さんの場合58mmのフィルターを揃え52−58のステップアップリングを買えば一つのフィルターが両方のレンズに使えるようになります。
書込番号:2112737
0点



2003/11/10 23:25(1年以上前)
CT110さん、またまたありがとうございます。いやー、今日ヨドバシに52,58の常用フィルターと58のクロスフィルター買いにいくところでした^^。
と言うことは58のMCとクロスフィルター、それにステップダウンリングを買えば良いと言うことですね!またまた安くすみます。助かりました。
またいい情報を頂き感謝です。ありがとうございました。
書込番号:2113783
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2003/11/09 20:55(1年以上前)
私は1枚撮るごとに液晶モニターで確認しています。
従って、バッテリーの減りが早いです。
書込番号:2109950
0点


2003/11/10 10:36(1年以上前)
「ko_honet」さん
その使用方法で何枚くらい撮影可能ですか?
Dimage-7からの買い替え検討中でバッテリーが気になります。
スタンバイモード使用しても構わないので12時間電源入れっぱなし、
撮影フラッシュ使用せず500枚ほど取れますか?
10Dは価格で諦め、「はっきり画質&コストパフォーマンスのkidd-D」と「AF&レスポンス&スタミナのD100」で迷っています。
(上記使用方法でDimage7ではニッケル水素 1800mA 24本で頑張っています。)
書込番号:2111785
0点


2003/11/10 19:22(1年以上前)
屋内の撮影(内蔵と外部ともに使います)でいつも500枚弱撮りますが
終了後に充電器かけると、点滅1個か2個の状態で済んでいます。
書込番号:2112877
0点


2003/11/10 22:20(1年以上前)
32-cooperさんへ
先日、モーターショーで約150枚程撮りましたが、バッテリー残表示が点滅しておりました。ストロボ使用は80%位かな。
点滅し始めてどれ位撮れるかは試したことがないので不明です。
書込番号:2113437
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ママさんフォトグラファーさんの写真に心を打たれまして(^_^;、ずっとチャンスを伺っておりました。で、チャンス到来?というところで、すみません、みなさん教えてください。
製品としては、近代インターナショナル製に加え、スキヤカメラ製?もあるようですが、実際どちらがよいのでしょうか?また他にも同様な製品はあるのでしょうか?
また、使用に際してはかなりの制限があったり(当然、ボディ側からの制御がきかない)、またレンズによっては本体側に傷が付いたりと、何かと不具合が生じるようですが、そのあたりについてもアドバイスをお願いします。
0点


2003/11/09 09:06(1年以上前)
近代のアダプター、私も購入しました。今日着荷です。
楽しみ楽しみ♪ レンズ群が踊っています。(笑)
書込番号:2107844
0点

STAPA_SATOさん おはようございます。
レンズ群 …… えっ 群 ぐん うしろで「変身」されてる方いらっしゃいませんか?
どんなレンズを使われてどのような写りになったのかぜひレポートをお願いいたします。
あとKiss-Dボディの[2107835]に書き込みましたごらんください。
書込番号:2107900
0点


2003/11/09 14:14(1年以上前)
近代インターナショナルで検索すると出てきます。
以前は銀色のアダプターでしたが、黒に変わりましたね。
書込番号:2108677
0点


2003/11/09 16:01(1年以上前)
現品が来ました。取説を抜粋しますね。
●EOSボディで使用できるモードはマニュアルと絞り優先AEです。
●使用不可レンズ
ゾナー180mmf2.8など絞りレバー保護ガードが絞りレバーと同一円周上にあるレンズではミラーボックス側面に擦り跡が残るか、ボディの組み合わせによっては擦り傷が付く場合があります。
●レンズとボディの組み合わせによりミラーとレンズが干渉し、使用できないものがあります。
大雑把で恐縮ですが、こういったところです・・・。
書込番号:2108914
0点


2003/11/09 20:37(1年以上前)
タロイモンさん
近代インターナショナルのアダプター使用してます。
D25mmf2.8、 P50mm f1.4、 P85mm f1.4とKissDの組み合わせにおいては傷はついていません。
私もママさんフォトグラファーさんに引っ張られてこの世界(笑)に足を踏み入れてしまいました。
STAPA_SATOさん おめでとう (^u^)
あちらの板ではKissDのフォーカススクリーン換装した方もいました。
どなたもピントでは苦労されているようです
書込番号:2109883
0点


2003/11/09 20:58(1年以上前)
>渓流大好き さん
ありがとうございます。とりあえずはトキナーAT−X828をつけて「サンニッパもどき」で遊んでいます。傷は発生しませんでしたね。
ピントについては・・・ハイ、苦労?してます。
>タロイモン さん
上記に加えて、シグマ28−70f2.8でも装着は大丈夫でしたよ。
書込番号:2109966
0点



2003/11/10 06:34(1年以上前)
みなさんありがとうございます。上のスレも十分に参考にさせていただきます。
が、やっぱりツァイスて名前も言われも含めて素敵ですよね。
実は高校入学時に初めて手にした一眼レフが、ペンタのスーパーAでしたが、そのときも脇に並んでいたコンタックス&ツァイスを羨望の眼差しで眺めておりまして、アダプターの存在を知ってそんな想いが甦ってきてしまっています。あくまでB&Wに、というママさんフォトグラファーさんとは違いますが、やっぱり一度は手にしてみたい、とそんな感覚でございます(とは言え、いまさら銀塩には戻れませんし…)。
システムとしてはあまりにも非効率でなおかつ不便なものとは重々承知したうえで、なんといいますか、たまにはこんな割り切れない気持ちに応えてあげてもいいのかな、と感じています。
書込番号:2111480
0点


2003/11/10 07:50(1年以上前)
おはようございます。
上のスレもご覧いただいたら、情報は十分でしょうね。私も「おいでおいで」しちゃいますよ。
余談ですが、うちの娘(幼稚園児)は「怪人ゾナー」だの「怪獣ディスタゴン」とか言いよります。どうも育て方を間違えたみたいです・・・。(笑)
書込番号:2111532
0点

おはようございます。
英才教育の成果ですね。
将来がたのしみですネ。
書込番号:2111608
0点


2003/11/10 10:25(1年以上前)
あらら...犠牲者がまた一人...
サイトにEOS DIGITALにツァイスレンズをつけて撮影した写真をアップしていますが、あくまで「テスト」ということなので、ご理解のほどを..ね。ツァイスを実用レベルで使用するとなるとEFレンズの何倍もの量をこなさなければなりません。正直大変です..しかも目に相当悪影響..実際悪くなってきているような気がするし..
でも子供の撮影の時が大変であって、ピン合わせをあまり必要としないもの(遠景とか建物とか..)の撮影には実用レベルですね。
>いまさら銀塩には戻れませんし…
ツァイスレンズが本領を発揮するのはやっぱりコンタックスのボディでフィルムを使用した時です。EOS DIGITALで使用する時に比べ、明らかに発色が異なります。
中古でボディのほうも購入する機会がありましたら、是非是非試してみてください。
書込番号:2111759
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。
Kissデジに興味がありこの掲示板にたどり着きました。
今回は所有者&経験者の方にお伺いしたいことがあり
書き込みしています。
Kissデシを見たとき、正直色んな意味で「ここまで来たか!」と感動すると同時に
「そろそろ(購入しても)イイ頃だろ」と予算とかお金の出所とか考えずに
購入に向かって検討し始めた次第です。
しかし、実際にお店であれこれいじっているうちに一つ気になる
部分が出てきました。
「意外に作りがチャチ?だ」と
全体的にプラスチッキーというか、なんというか・・・
このあたり、基準が今現在も現役で使っているCanonT-90という
20年近く前の一眼レフが基準となっているので、
普通に考えたら「EOS Kissならあれが妥当な作りだよ」となるのですが、
一旦気になるとどうにも気になりすぎて・・・
そこで選択肢に入ってきたのが同じEOSでも型オチのD60。
オークションなどでも価格がこなれてき、レンズ合わせてKissデジと
同じかちょっと高いぐらい。
そこで所有者の方、両方使ったことがある方に質問なのですが、
KissデジとD60、性能やボディの質感とか、そのあたりを比較すると
どうなのでしょうか?
0点


2003/11/09 06:28(1年以上前)
高価な高級機と比較しては外観等かなわないと思います。
私のアナカメは初代Kissですが、これとの比較では遙かにしっかりと作られている感触です。
初代Kissがおもちゃのように感じてます。
しかし、撮影は初代Kissの方が簡単だったような・・・。
書込番号:2107644
0点

D60の後継機種が10Dで、その下位モデルがKISS−Dと思っていますけど、、、、
素直に10D買った方が良いのでは?
書込番号:2107646
0点

わたしも書き込みのようなお気持ちでしたら10Dお薦めします。
あくまで廉価版のお手軽一眼のつもりで使ってます。だからあの程度の質感でも許せる。あの値段でよく出せたと思いますよ。これだけの機能をつけて。
書込番号:2107668
0点



2003/11/09 09:07(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
確かに言われるとおりなんですよね。
Kissデジ本来の役割としたら、必要にして
充分(それ以上)の内容ですもんね。
ただ、1,2年で完全に世代交代が行われるデジカメで
あっても、台所事情からすると一旦購入するとそう簡単には
買い換えられないのでちょっとでもしっかりした物を。
と思った次第です。
もうちょっと悩んでみます。
結局10Dだとちょっと予算的に…というのもあるんですが(苦笑)
書込番号:2107848
0点


2003/11/09 09:51(1年以上前)
こんにちは
こういう道具は所有欲(満足感)やデザイン,シャーター音などへの思い入れが大事だとおもいます。
無理してでも満足できるものを買われた方が後悔しないですよ。私なら半年待ってでも上を狙います。
書込番号:2107957
0点


2003/11/09 10:37(1年以上前)
むーみそ さん はじめまして。
私もKissDとD10の選択に迷いました。(購入はまだですが。・・)
お気持ち良く解ります。
私は、カメラとしてステータス・所有感・質感を重視しました。
つまり、私ならD10です。
自分なりに、何を重視するかをはっきりさせることかと思います。
後で、後悔しないために。・・・
Kissデシを見たとき、正直色んな意味で「ここまで来たか!」と感動すると同時に
「そろそろ(購入しても)イイ頃だろ」と予算とかお金の出所とか考えずに
購入に向かって検討し始めた次第です。
しかし、実際にお店であれこれいじっているうちに一つ気になる
部分が出てきました。
「意外に作りがチャチ?だ」と
全体的にプラスチッキーというか、なんというか・・・
このあたり、基準が今現在も現役で使っているCanonT-90という
20年近く前の一眼レフが基準となっているので、
普通に考えたら「EOS Kissならあれが妥当な作りだよ」となるのですが、
一旦気になるとどうにも気になりすぎて・・・
そこで選択肢に入ってきたのが同じEOSでも型オチのD60。
オークションなどでも価格がこなれてき、レンズ合わせてKissデジと
同じかちょっと高いぐらい。
そこで所有者の方、両方使ったことがある方に質問なのですが、
KissデジとD60、性能やボディの質感とか、そのあたりを比較すると
どうなのでしょうか?
書込番号:2108092
0点

一眼デジカメ購入の悩人 さん
そこまで言われるなら、D60変われたら如何ですか。質感などKISSは及びもしないと思いますよ。
書込番号:2108344
0点


2003/11/09 12:57(1年以上前)
お店で見ただけですが、KissDの質感はやはり質感は最近の高級コンパクトデジカメに比べても劣りますね。素人なので画質について云々することは避けますが、プラスチック然とした質感が気にかかるのであれば僕もD60を選ばれたほうが後悔は少ないと思います。
個人的には10DとKissDで迷いました。カメラ好き的価値観で考えると明らかに10Dが良く、お金に余裕があれば10Dを選んだと思いますが、一般人?からするとKissDの方が親しみやすいデザインで好感が持てるように思います。自己満足できるかどうかの次元で考えて決めるべきところで、他人の意見はあまり参考にならないんじゃないでしょうか?
書込番号:2108486
0点

質感だけで選ぶならEOSは全機種却下します。
プラスチックが嫌というなら、なおさらです。ボディだけ金属にしてもレンズがプラスチックであれば全体の質感は悪いままです。
MF銀塩機の使い勝手と質感をデジタル機に求めるのは無理がありますから、実用性だけを考えてkissdをお勧めします。
質感を楽しむのは別のカメラで・・・。個人的にはF−1が質感、操作性共にいいです。
書込番号:2108488
0点


2003/11/09 13:15(1年以上前)
>元鉄のMT さん
実は私も「元鉄」なのです。
旧F−1も一時期ですが所有してました。あの質感+手触りが懐かしいですね。
「撮るぞ」と気合が入った若き日を思い出しました・・・。
書込番号:2108520
0点


2003/11/09 14:07(1年以上前)
元鉄というのなら、私が買った初めての一眼は、ペンタックスのSP2。スクリューマウントの古代機ですが、20年近く使ってEOSになりました。
デジカメは回転が早いですから10年、いや5年が限界でしょう。値段が同じなら質感とかシャッターのフィーリングも重要でしょうが、使いつぶすつもりで実用本意で選んだほうがいいと思います。私がいま買うのなら絶対にKissDですね。知り合いが持っているので使ってみましたが、画質に関しては10Dと違いはありません。別スレにも書きましたが、あまった金でレンズを買ったほうが、よほどいいです。
書込番号:2108663
0点

ははは、わたしも元鉄です。
旧F−1はあこがれでしたが、学生には贅沢品でしたのでミノルタのSRT、オリンパスペンS3.5それに親父のお下がりの二眼レフをバッグに詰め込んで、C55、D60、9600なんかを追っかけてました。
あっ そこの人、年齢を逆算しない!!
本題にもどると、なかなか発表されませんがキヤノンの新型デジタル一眼が近々公表されるという噂ですから(ただし新型そのものは上級機らしい)、それを待てば中古の値動きも更にあるのではないかと予測します。
で、何を撮りたいんですか?
書込番号:2108757
0点

私はD60とKissDを併用していますが画質が少し違います。
D60はこってりとした色あい、KissDはあっさりとした色あい
10DやKissDよりもD60のこってりとした色あいが好きな人が結構おられるのでそのあたりも考えてみてはどうでしょう。
AF性能やノイズの面ではKissDのほうがいいです。
書込番号:2108991
0点


2003/11/09 16:35(1年以上前)
私個人の好みですが、レタッチにおいて、あっさり→こってりはし易く、逆は難しいと思います。
又、前オーナーが酷使?したかも知れない中古機には手が出せません。
来春には、10D改?が出ると睨んでますので、その時点で「決断」されてもよろしいかと思います・・・。「質感」を重視されるなら、キスデジはお勧めできないですね・・・。
書込番号:2109019
0点


2003/11/09 17:49(1年以上前)
こってり、さっぱりはPhotoshopの「彩度」をいじればそれなりに、まあそんなに難しくはないと思います。私がD60から10Dに移行したのは、10Dが出たとき知り合いが10万なら買うと言うので売っただけのことで、AWがよく狂う(^.^;意外はとくに不満はありませんでした。みなさんおっしゃるように中古だとシャッターの寿命(3万回とか言われています。キヤノンは発表していませんが)など気になるので、あまりおすすめできません。新製品が出るのを待つというのも、ひとつの手ですが、パソコンといっしょで、どこかで決断しないといつまでたっても買えないのが、この種の製品の宿命です。年末年始にいろいろ撮りたいのならKissDを買うべきでしょうし、なんとなく買いたいけど、というのなら待ちでしょう。
書込番号:2109260
0点


2003/11/09 18:14(1年以上前)
チャチなカメラで良い写真撮れた方が、人からスゴイ!と言われるので、Kiss Digitalをお勧めします。
人物撮るときも相手に警戒されません(笑)。
書込番号:2109368
0点


2003/11/09 19:22(1年以上前)
>三脚担いで さん
公園でキスデジのテストをしていたら、「凄いですね。デジタルの一眼ですか」と後ろから声をかけられました。三脚+セルフタイマーで撮影していたのまで見られていたんですね。こういう事もあるんですよ。(笑)
書込番号:2109634
0点


2003/11/10 02:34(1年以上前)
久々です。見た目で同じ事を考えました。私はもっと予算に余裕が無く、kissデジの方を上に比較してもっと安く程度の良いD30の中古にしましたよ。購入後に店頭でテストしてみたkissデジよりAF等はっきりと劣っていると感じたのですが、それでも十分実用不満無しです。今は子供のスナップとHPの商品撮影(今は本職では無いので毎日使う訳では有りません)がもっぱらの使用目的な為、これで十分と言う事も有るのですが、お客に撮影中見られる事が多い訳ですから、見た目の悪いカメラは脅しの意味でもマイナスです。「デジカメは性能の進歩が激しく少しでも・・・」何て言いますので私も今後は解りませんが、今のところここまで完成されていると買いかえはしなくても良いと思っています。新しい方が写りは良いのでしょうが、写真自体の内容にそれ程大きな変化を与えないレベルの違いの進歩で有れば、おぽんちな私としてはどうでも良い事とおもっています。ましてD60はD30を持つ私に取って新製品的存在。D60も現在固定化して来た一眼の形態そのままですので、私は買いだと思います。但し長期保証の付いた信頼出来るカメラ店ならの話ですが。D60の生産終了からkissデジ発売までの僅かな期間の進歩と自分がこれから使っていこうとする期間の間のカメラの進歩を比較して、更に人に必ずに見られる道具であると言う事を考えてもD60が良いのではと思います。
書込番号:2111331
0点


2003/11/10 02:36(1年以上前)
ごめんなさい。30代半ばの男です。
書込番号:2111332
0点

ん、、、いつの間にか元鉄が増殖している。
さすがテッちゃんは機材にこだわりと愛着があるようです。
テッちゃんは機材を酷使することで有名ですから、中古を買うときは気をつけましょう。
書込番号:2113971
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジ使用歴2週間の一眼超初心者です。
内臓フラッシュのことなんです。
部屋での撮影の際、フラッシュたきますよね?これが、かなりアンダーなんです。同じISO、Tv、Avで撮影するとストロボ使ったときの方が明らかに暗いんです。
こんなことってあるんですか??もう、ワケが分からなくて頭から煙が出そうです。是非ご指南お願いします。
0点


2003/11/09 04:53(1年以上前)
私も内蔵フラッシュが効いてないなあと感じるときが多いです。
スペックではGN13ですが、それほどの光量があるかはちょっと疑問です。
ただ、フラッシュを使ったときより使わないときの方が明るいことはありえないので、おそらく使ったときに露出がアンダー気味になってたんだと思います。
デジカメはフィルムよりも露出の変化が写真に大きく影響を与えるそうです。
フラッシュの光量がそれに及ばなかったんでしょう。
純正製品やサードパーティでいろいろフラッシュも発売されてますので、そちらの購入もご検討されたらいかがでしょう?
書込番号:2107570
0点


2003/11/09 11:05(1年以上前)
ヤフオクなどで、「外光式」のストロボ(ナショナル等です)が、安く出ています。これを使ってみるのも手ですよ。「調光補正」は感度を変えてできます。
純正品はお高いですからね・・・。
書込番号:2108178
0点


2003/11/09 11:49(1年以上前)
撮影された写真を見ないと分からないのですが、KissDのストロボ調光は
白飛びを防ぐためなのか、控えめになっているようです。
(コンパクトカメラのようにストロボ使いました、って感じには写りにくいです)
Tvに暗くなってしまうのは、シャッタースピードが速すぎて絞りが開放でも露出不足になってしまっている
と思われるので、電子ダイアルを回して、ファインダーの絞り数値が点滅しなくなるまで
シャッター速度を下げて(30とか15の小さな数字)見て下さい。
この時はストロボの当たらない所は手振れします。
Avの時は、夜景モードと同じなので、暗く写ると言う事は、極端に
明るい物が写っていると思われます。
Mモードを試して見てください。
KissDは初心者向きと言ってもやっぱり一眼レフなので、使いこなし
を覚えないと、
思った通りの写真は撮れませんよ。
頑張って下さい。
(かく言う私も勉強中(^^ゞ
書込番号:2108313
0点


2003/11/09 16:38(1年以上前)
EOSの場合、TV,AVモードでは外光とストロボ光を合わせて適正だとカメラが判断した量発光します。その結果、自然な感じで仕上がります。いかにもストロボで撮りましたという写真をお求めならば、Pモードをお試し下さい。
書込番号:2109029
0点

内臓ストロボはアンダーになりやすいようです、KissDは本体で調光補正できないのでストロボ本体で調光補正できる外付けストロボを購入されてはどうでしょう。
これなんか評判いいようです
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500super.html
純正では550EXです
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/strobe.html
書込番号:2109187
0点



2003/11/09 19:16(1年以上前)
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
本日、購入店にて相談に行ってきました。
展示品のキスデジと私ので撮り比べて頂いたのですが、やはり明らかにアンダーでした。
店員さん曰く、恐らく内蔵ストロボがシャッターを開く瞬間に同調していないのではないか?っと言うことでクレーム処理され本体のみ全取替えとなりました。
皆様のご指摘どおり、わた
書込番号:2109618
0点



2003/11/09 19:17(1年以上前)
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
本日、購入店にて相談に行ってきました。
展示品のキスデジと私ので撮り比べて頂いたのですが、やはり明らかにアンダーでした。
店員さん曰く、恐らく内蔵ストロボがシャッターを開く瞬間に同調していないのではないか?っと言うことでクレーム処理され本体のみ全取替えとなりました。
皆様のご指摘どおり、腕もこれから磨いていきたいと思います。
親切にありがとうございました。
書込番号:2109620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





