
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年11月11日 20:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月12日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月9日 07:00 |
![]() |
0 | 19 | 2003年11月9日 11:40 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月8日 23:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月8日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キッスデジ初心者です。
皆さんはAFフレームはオートにされていますか?
私はどうも思いどおりのところにピントが合ってくれないことが多いので
中央1点で使用しています。しかし、キッスデジでは任意の1点を選択すると
勝手に部分測光(それもかなりの中央重視の)になってしまい、露出をはずす
ことが多くて困っています。
オートでは何点も同時に合焦マークがついたりすることもあり、本当にピント
は合っているのかも、多点測距がはじめての私にはわかりません。
一応、パソコンの画面では合っているような、ないような。
本当は、評価測光と部分測光が任意に選べると苦労しないのですが。
皆さんの使い方を教えていただけると参考になります。
0点


2003/11/09 00:33(1年以上前)
私も中央一点のAFで使っています。
露光はマニュアルで使っています。
余り参考にはならないかも知れないですが、露光計は当てにせ
ず取りあえず数枚試し撮りしてその場で適当に判断して絞りシ
ャッター速度を決めるようにしています。
書込番号:2107057
0点


2003/11/09 00:42(1年以上前)
AFフレームを変えても部分測光にはならないと思いますが。。。
部分測光になるのは*ボタンを押したときだけでは?
書込番号:2107094
0点



2003/11/09 00:45(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
ところで、露出はマニュアルでとのことですが、それは撮影した後に
ヒストグラムを確認して露出補正をされているということなんでしょうか?
私は今のところこうしていますが、できれば補正なしで一発で決まってくれるといいとむしのいいことを思っているのですが。
書込番号:2107102
0点


2003/11/09 00:51(1年以上前)
自分の感覚で大体この位の明るさならシャッター1/126絞り8
など感覚的に辺りを付けて実際撮ってみてオーバーならシャ
ッターを早くするなり絞るなり、その場でモニター画像、ヒ
ストグラムから判断して撮影しています。
書込番号:2107127
0点



2003/11/09 00:59(1年以上前)
玉姫2号さん、ご指摘どおりでした。
取説にそのように書いてありました。要は私の腕が悪いだけのことでした。
失礼しました。
本日、早朝より紅葉を写しに行って、結構なアンダー又はオーバーとなる
カットが多かったものですから、てっきりそう思ってしまった次第です。
書込番号:2107164
0点

自分で意識して思った画像を撮れるようになればいいですね。
書込番号:2107687
0点



2003/11/09 11:30(1年以上前)
全くそのとおりで、これまではいわゆる一眼レフ型コンパクトデジカメ(ニコン5700)を使用しておりましたが、これに比べても露出に関しては何だか
難しくて・・・。
特にすぐに白とびしてしまうのには困ります。
これを写すには、これくらいのシャッタースピードと絞りだろうなどという経験上の感も全く持ち合わせておりませんので、今回はとにかく白とびしないようにとばかり気を使って撮影しておりましたら、こちらが意図したよりはるかに暗く写ったり、色が出なかったりと。
いずれにしても、色々撮影してみて経験するしかないですね。
(本当は10Dにすればよかったとちょっと後悔していたりして。あ、でも撮影者の腕が同じならしょうがないか。)
回答いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:2108251
0点


2003/11/09 23:40(1年以上前)
TAKA61 さん
> 特にすぐに白とびしてしまうのには困ります。
これは多分キヤノンの方が明るく写る傾向にある為かも
知れないですよ。
D100のISO200と10DのISO100が同程度に写ると言う意見も
有りますので、その辺りの関係かもしれないです。
書込番号:2110734
0点



2003/11/10 20:27(1年以上前)
yamさん。確かにこのカメラの露出傾向はかなり明るめだと思います。
この前も森の中のかなり暗い巨石を撮影したのですが、カメラのほうで勝手に
補正してしまうのか、露出補正を全く加えていないのに、こちらの意図に反して(こちらとしては暗いものは暗く写って欲しい)すごく明るく写ってしまいました。
そういうこともあって、最近は白とびしないようにマイナス補正がすっかり習慣?となってしまいました。
いやー、一眼レフデジカメはなかなか難しいものですね。
書込番号:2113057
0点

TAKA61さんへ
測光の特徴や調光補正について勉強になったサイトです。ご参考に!
http://kazutoku.maxs.jp/kiss/kiss_report.html
書込番号:2113190
0点


2003/11/10 23:34(1年以上前)
たしかにニコンのD100はアンダー目ですね。キャノンの方がオーバー目の気がします。あとで手を加えやすいのはアンダー目だから僕は今アンダー目で撮ってます。でもなーポートレートで女の子の顔が暗くなりすぎるのは良くないよね、やっぱり。
書込番号:2113843
0点



2003/11/11 20:15(1年以上前)
marさん、参考になるサイトを紹介いただきありがとうございます。
これから色々勉強していきます。
アッシー3さん、実は私もあとで補正できるデータが残るように(白とびするとデータなくなちゃいますから)ややアンダーめに撮っています。
ただ、確かに補正で明るくできるのですが、今度はなんとなく色のり薄くなるような感じがして。
難しいですね。
書込番号:2116325
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


突然ご氏名で申し訳ありませんが、札幌在住の方でしたよね?
札幌でデジカメ教室みたいなものってないのでしょうか?
僕もキスデジ買ったので本格的に勉強してみたいのですが、情報あったら
教えて下さい。
0点


2003/11/09 10:11(1年以上前)
ご指名いただき、恐縮です。(汗)
スミマセン・・・。全くの独学+我流なんですよ私。
札幌にはあまり教室などはなさそうですね・・・。
今まで蓄積した怪しい?ノウハウ+ここで得た情報で何とかしのいでいます。
(笑)
キタムラとかヨドバシあたり、何かありそうかとも思います・・・。
書込番号:2108021
0点

私も札幌なんですよ、デジキス何時か買おうと思っているのでこれから何か教えて貰えたら嬉しいです
書込番号:2108078
0点


2003/11/09 11:43(1年以上前)
札幌はもうすぐホワイトイルミネーションの季節ですねぇ。
皆さん撮影に行かれるんでしょうね。いいなぁ〜(^^;
札幌のみなさん、是非見せてくださいね!!
書込番号:2108293
0点



2003/11/09 12:50(1年以上前)
上手くなったらガンガン掲載させて頂きます!!
あー、もっと色々勉強したいよなー。
誰か情報お願いします。自己流も限界ありますしね。
僕の場合、ブライダルフォトが多いのでそっちの方面の方ヨロシクです。
書込番号:2108463
0点

hakさん、プロですか?川の流れの写真なんかとってもいいですね私もそんな写真撮りたいな、デジキス買っても、腕がないとだめですね
書込番号:2109412
0点


2003/11/10 13:59(1年以上前)
モデロンさん
お褒めいただき、ありがとうございますm(__)m
プロ? まさか!です(^^;。しかもアップしてる写真はコンパクトデジカメの部類に入るG1で、しかも銀塩も含めて初めて購入したカメラで写したものです。
私も写真を見させていただきましたが、とても綺麗ですし、意識して凝った絵作りをされてられますのでKissDを購入されたらかなり強力な相棒になってくれると思います。
うちには今週末にKissDが届く予定です(^^) いろいろ情報交換できるといいですね! 北海道の写真、また見せてください。
書込番号:2112186
0点


2003/11/12 00:13(1年以上前)
そうですね、あまり「北海道」は意識した撮影はしてませんでしたが、視野を拡げる意味でも色々トライしてみましょう。とりあえずは、「小樽運河」でもご覧ください。
書込番号:2117379
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さんこんばんわ
素人質問ですが、キスデジってコンパクトカメラのように液晶画面で画像を確認しながら写真をとることはできないでしょうか? どこかで設定できますか? 取説を見ましたが、ぜんぜん分かりませんので、知っている方教えてください
0点


2003/11/08 22:41(1年以上前)
一眼では構造上、液晶を見ながらの撮影は出来ないです。
書込番号:2106532
0点


2003/11/08 22:41(1年以上前)
残念ですが、できません!
書込番号:2106534
0点


2003/11/08 22:43(1年以上前)
残念ですが、撮影後の画像を確認するのみです。裏技も存在しません。
書込番号:2106542
0点

ファインダーを見て撮影、撮った画像を液晶モニターで確認です。
書込番号:2106544
0点


2003/11/08 22:58(1年以上前)


2003/11/08 22:58(1年以上前)
う〜ん時間差攻撃!!!
日本女子バレー最高。
えっチガッタ???
書込番号:2106621
0点



2003/11/08 23:02(1年以上前)
皆さん教えていただきありがとうございました。
なるほど、分かりました(本当は分かっていませんが)。
書込番号:2106642
0点


2003/11/09 07:00(1年以上前)
キャノンHPに一眼レフの仕組み載っています。
簡単に言うと、CCDに画像が届いてるかの違いだと思います。
一眼はシャッターで「画像」→「CCD・画面表示・メディアに記録」。
なのでファインダーを見て撮影。
コンパクトは常時「画像」→「CCD・画面表示」状態。
なので画面を見ながら撮影。シャッターで「メディアに記録」。
初心者なので違っていたらごめんなさい!
書込番号:2107681
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キスデジを買って毎日のようにシャッターを切って写真撮影を楽しんでる者です。銀塩と違ってコストを考えずに好きなだけシャッターを切れるところがデジタルの醍醐味だと思いますが、気になるのはシャッターユニットの寿命。
キスデジクラスだと、何万回ぐらいが寿命なのでしょうか?
またシャッターユニットの交換をする場合、費用はどれくらいですか?
0点


2003/11/08 21:54(1年以上前)
よけいなことかもしれませんが
そんな先のこと気にしちゃダメです。壊れるときは壊れるし
壊れないときは壊れないです。
先のことは機にせず今を楽しみましょう
よけいなことかもしれませんが
よけいなことですね
書込番号:2106313
0点


2003/11/08 22:13(1年以上前)
きっちょむさんのダンゴ さん のおっしゃる通りですね。
使用頻度・状況にも左右されますし。当りハズレも。
答えにならなくて済みません。
メーカーに尋ねて公式の回答をもらった方がよろしいかと思います。
もし回答が有ったら、ぜひ書き込んでください・・・。
書込番号:2106389
0点


2003/11/08 22:14(1年以上前)
なんどか出てきた話題なので、過去スレを確認してください。
ちなみに、実際にシャッターを交換しましたというレポートは
さすがにまだ見たことありません。
書込番号:2106392
0点

>キスデジクラスだと、何万回ぐらいが寿命なのでしょうか?
壊れた時です。回数を気にしても個体差もあるでしょうし、ご自分で何万回と書いているんですからそのぐらいは撮れると踏んでるんではないですか。
書込番号:2106400
0点

心配ですよね。私も,同じことを考えてしまいます。確かに,シャッターユニットの寿命が来る頃には買い換えていると思いますが…。
書込番号:2106415
0点


2003/11/08 22:54(1年以上前)
大体3万〜5万程度が寿命らしいです。
しかし、使い方に寄っては5万を超えて使えるかもしれな
いですし、3万までに壊れるかもしれないですからね。
10Dの方の話では大体2万〜3万円ていどだとか・・。
kissDも大体それくらいなのではないでしょうか・・。
書込番号:2106610
0点



2003/11/09 00:14(1年以上前)
みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
寿命など、気にせずにバンバン撮影するのが一番ですね。
ただ一点、心にひっかかってるコトがありまして。
実は、キスデジ買って二週間ほどになるのですが
新品を買ったつもりが、購入直後に試し撮りをしてみたところ、
そのとき液晶に表示されるフォルダ番号がすでに『220』ぐらいになっていました。
気になってはいたのですが、その後にどうしても撮りたいイベント等がありましたから
使用を続け、購入から今日までの二週間で自分では2000ショットほど
撮影したのですが・・・
よくよく考えるとフォルダ番号が『220』ということは
それまでに既に『22000ショット』撮影されていた個体だったということになるのでしょうか?
新品と思ってそれなりの金額を出して買ったものなのですが
これってクレームの対象になりますでしょうか??
皆さんのお考えをお聞かせください。
書込番号:2106960
0点


2003/11/09 00:47(1年以上前)
10Dではサービスに持ち込んで確認すればトータル撮影
枚数が分かるらしいので、一度キヤノンに確認してkis
sDにもそのような機能が付いているようなら一度サービ
スに持ち込むなりして確認されてみてはいかがでしょう
か?
なにせ通常の連番だとリセットすればゼロに戻ってしま
いますからね。
因みに撮影したファイル名は何なっていますか?
書込番号:2107112
0点



2003/11/09 01:05(1年以上前)
yam__さん、夜分遅くにすみません。
サービスに持ち込むことも考えたいと思います。
今、一枚撮影してみました。
液晶には 『249-4866』とフォルダ番号とファイル番号が出ています。
CF32Aでパソコンに取り込んだファイル名は『IMG_4866.JPG』となっております。
これで何かが分かるのでしょうか?
書込番号:2107186
0点


2003/11/09 01:07(1年以上前)
CF(またはMD)に残っていたデータの連番ではないでしょうか。
書込番号:2107198
0点


2003/11/09 01:22(1年以上前)
きすすき さん
ファイル名が『IMG_4866.JPG』との事ですので、きすすきさんが
購入後、連番設定をリセットされていなければ4866枚撮られたと
言うことです。
と言うことは149と言うフォルダーになるのが正解なのでしょうが
249との事ですので、CAT'S TAIL さんも書かれている通り別のカ
メラと共用でメディアを使用されていないでしょうか?
今は共用していなくても以前に他のカメラで使っていたメディア
を入れてしまうと100枚撮らないうちに次々フォルダーだけ番号が
進んでしまうこともありますので・・。
もし不安なようでしたら一度サービスで確認されてみるのも良いか
も知れないですね。
当然カメラの設定でリセットすればそのファイル名フォルダ名もリ
セットされますが内部のカウンターはリセットできない仕様になっ
ていると思いますので・・多分付いていればですが・・。
書込番号:2107239
0点


2003/11/09 01:28(1年以上前)
一応追加連絡です。
もし、ご購入当時のファイルを保存されていれば
ファイル名をご確認されては如何でしょうか?
きすすきさんご自身は2000枚程度と記憶されてい
るので約2000もの開きがありますからね・・。
もし、初期のファイル名が2000とかになっていれ
ば店頭かメーカーにてその分だけは試し撮りされ
たということでしょうね。
書込番号:2107263
0点



2003/11/09 02:05(1年以上前)
CAT'S TAILさん、yam__さん、こんな時間にすみません。
自分はデジカメのコトはずぶの素人同然ですので、お二人の助言について理解不能なところもあります。
その点が情けないです。
さて本題ですが、
購入後、連番設定はリセットしておりません。購入当時のままです。
それと、
お二人のお察し通り、キスデジ購入前にはキャノンのコンパクト機を2年足らず使用しておりました。
で、キスデジ購入直後に試し撮りをした際には、そのコンパクト機で使用していたCFを挿しましたが
CFに残っていたデータがカメラ本体に引き継がれることがあるのですか?!
>今は共用していなくても以前に他のカメラで使っていたメディア
>を入れてしまうと100枚撮らないうちに次々フォルダーだけ番号が
>進んでしまうこともありますので・・。
そういうこともあるのですか!
まったく知りませんでした。
>もし、ご購入当時のファイルを保存されていれば
>ファイル名をご確認されては如何でしょうか?
実は
キスデジ購入当時は、画像の転送にUSBケーブルを使用しておりまして
その場合、マイマシンだと『スキャナとカメラ ウィザード』というのが起動して
保存されるファイル名が『画像○○○.jpg』というものになってしまいます。
ですから、購入当時、最初にキスデジで撮影し保存した画像のファイル名は『画像001.jpg』
となっていて、液晶に表示されていたファイル番号が残っていないのです。
ですが、記憶によると
たしかにフォルダ番号は『220〜230ぐらい』でファイル番号は『2200〜2300ぐらい』だったと思います。
それで、
220×100=22000ショットと計算いたした次第です。
書込番号:2107371
0点

きすすき さん
フォルダ番号の最初は100からスタートですよ。
この際フォルダの番号は置いておくとして、ファイル名を頼り
にすると、購入時にすでに2000回程度シャッター切られていた
計算になりますよね。
カメラのモニターにてご確認されたファイル名が2000程度との
事ですので。
可能性としては、店頭で展示されていた物と言う事でしょうか。
メーカー側のテストにしても回数が多い気がしますから。。
フォルダーに付いては多分以使用されていたカメラで200番台の
フォルダーを持っていた可能性が有りますのでそちらを受け継い
だ可能性も有りますね。
その際にファイル名も受け継いだんでしょうか??
私は今までオリンパスやフジを使っていたので別フォルダーを多
く作られた経験はあるのですが、ファイル名に付いては分からな
いですね。
いずれにしろどうしても不安なようでしたらやはりサービスに問
い合わせてみるのが良いかと思います。
書込番号:2107432
0点



2003/11/09 04:08(1年以上前)
yam_さん
またまたご丁寧にありがとうございます。
>フォルダ番号の最初は100からスタートですよ。
そうなのですか!
お恥ずかしいことに、自分はそういうコトすら知らない門外漢です。
>可能性としては、店頭で展示されていた物と言う事でしょうか。
購入した店では当日、店頭品はショーケースの中にありましたから、
購入したものは新品と信じて買ったのですが。
そういう可能性もありそうですね。
レンズキットに結構オマケをたくさん付けてくれましたから。
>その際にファイル名も受け継いだんでしょうか??
そういう可能性もあるのでしょうか??
なにぶんズブの素人同然ですので、
自分にはお答えのしようがありませんが。。。
>いずれにしろどうしても不安なようでしたらやはりサービスに問
>い合わせてみるのが良いかと思います。
そうですね、
サービスに一度、訊いてみたいと思います。
その前に、
さっそく今日にでも購入した店に出向き
あの日の店員さんに、それとはなしに尋ねてみようかとも思っております。
yam_さん
深夜まで親身に相談に乗って下さり、ありがとうございました。
書込番号:2107545
0点

話題がファイルNo.が引き継がれるかどうかになっていますが、
私の経験ではこれまでpowershotA70で使っていたCFをkissDIGIに転用したところ、パソコンに取り込んだファイルNo.がA70から引き継がれていました。
きすすきさんもキヤノンのコンパクト機からの転用とのことですので、No.が引き継がれていると思います。
機種によっては違いがあるかも知れませんが。
書込番号:2107868
0点


2003/11/09 09:23(1年以上前)
店頭逝く前に精神科医のカウンセリングをうけなさい。
「気になって夜もねられないんです」って。
書込番号:2107884
0点


2003/11/09 09:54(1年以上前)
腹が立つことやうざっといことなど自分自身が感じても、それをいちいち書き込むことはやめてください。私のようなド素人にとっても貴重なアドバイスなんです。決して安くはない一眼ディジカメを購入して初期不良があったときなどは気になるもんじゃないですか。下のほうにも同様の書き込みがありますが、なぜもっといい意味での楽しい議論ができないのでしょうか?「きすすき」さん気になさらないで、私もカメラもディジキスも大好きでっす。
書込番号:2107969
0点


2003/11/09 11:40(1年以上前)
>きすすきさん
CFへのファイル記録方式は、とある規格に従っているデジカメであれば各社各機種共通です。
ファイル名の連番はデジカメ本体が覚えているわけではなく、規格に従って
CFに記録されています。
そのため、別々のデジカメで一つのCFを共通して使うと、今回のような現象に
なります。
#だったと思います。(^^;)
書込番号:2108278
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日購入しました「キスディジ」で初めて撮影をしました。自宅近くの湖なのですが、本当に綺麗でした。 ほとんどを「シグマAF100−300F4.5−6.7DL」にて撮りましたが、私のようなド素人には十分な性能だった思います。ただし、太陽方向に向けて夕日を撮ろうとしたときは、うまくシャッターが切れずに「ERRO99」表示が出まくってかなり悩みなした。結局、絞りの調整が必要だったとわかりましたが・・・。レンズキットの標準レンズではそんなことはなかったのですが。みなさんはどうでしょうか?そんな経験おありですか? ド素人ですみません!!
0点



2003/11/08 17:57(1年以上前)
間違えました。ここでした↑
書込番号:2105561
0点


2003/11/08 18:18(1年以上前)
過去ログで何度か話題になっています。
Error99で検索してみると良いのではないでしょうか?
書き込み番号[2031570][1496010]等です。
他社のレンズ等で、レンズの接点の接触不良等が問題になっているようです。
それにしても、やはり一眼はきれいですね?
わたしも欲しいです。うらやましい。
書込番号:2105626
0点


2003/11/08 19:40(1年以上前)
どうもです。「風情」を感じる写真ですね。
私も同じレンズを購入、テスト中ですがまだエラーは出ていません。
気になる様でしたら販売店さんにご相談、ですね。
書込番号:2105860
0点



2003/11/08 20:06(1年以上前)
「STAPA_SATO」さん、毎度ありがとうございます。なにかコネコネ触っていたら自然復旧しちゃったのですが、そうですね一度販売店にでもみてもらいまする。ありがとうやんした〜。
書込番号:2105931
0点


2003/11/08 20:21(1年以上前)
あらら・・・。
とりあえずは良かったですね。
書込番号:2105979
0点

ちなみにメーカー(キヤノン)としては非純正のレンズは保証外ですよ。
書込番号:2106024
0点


2003/11/08 21:09(1年以上前)
一眼素人です。教えてほしいのですが、カメラで太陽をフレームに入れて撮影するとき、「目」は大丈夫なのですか?(昔、虫眼鏡では太陽を絶対に見てはいけません!!と怒られたような。。。。?)
スンマセン。ど素人ですが、気になって教えていただきたくレスつけさせていただきました。よろしくお願いいたします
書込番号:2106133
0点

なんともなかったですが。
一杯撮ったけど。
書込番号:2106778
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
Kissデジタルは、露出バーが1/3段ステップになってます。
これは羨ましい。
10Dはカタログの作例写真を見ても、あっさりしていますが、
Kissデジタルはどうでしょうか。
カタログにはちっとも作例写真が載っていません。
0点


2003/11/08 16:00(1年以上前)
カタログの作例写真はあてになりません。
印刷時の製版工程で見栄え良く加工していますので・・・。
この点はどのメーカーでも一緒です。
書込番号:2105241
0点


2003/11/08 17:10(1年以上前)
LARK2さん、
こんにちは。10DもD60もカスタムファンクションにて1/3段ステップが可能ですよ。
D60をお持ちのようですが、あの絵になれていると10D、KISS DIGITAL共に絵があっさり感じられると思います。
書込番号:2105398
0点


2003/11/08 17:25(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん、露出バーのスケール自体が1/3刻みになっているのですよ。
書込番号:2105441
0点

>LARK2さん
>Kissデジタルは、露出バーが1/3段ステップになってます。これは羨ましい。
一段の間に2本、線が入ってるということですよね?
私も10Dなどの表示はわかりづらいです^^
書込番号:2105464
0点

我がD60も1/3段ステップに出来ることは分かっています。
液晶が1/3段ステップになっているのが羨ましいのです。
>STAPA_SATOさん
銀塩時代からそうですが、作例写真は基本的にそのカメラで撮るようになっています。
一部、守っていないのもありますが。
>ママさんフォトグラファーさん
同じD60同士。
私もあの絵に慣れました。
最近のキヤノンは色があっさりしている。
書込番号:2105740
0点


2003/11/08 19:14(1年以上前)
>銀塩時代からそうですが、作例写真は基本的にそのカメラで撮るようになっています。
どのカメラで撮ったかには言及していません。
「製版工程」で画像を見栄え良く「手直し」して印刷しているのを指摘したまでです。
ただ、これについて一概に「インチキだ」とまでは言いません。
カタログの作例も所詮は「出力の一例」でしかない、という事です。
書込番号:2105782
0点


2003/11/08 22:32(1年以上前)
自己レスです。
「製版工程」→「デザインワーク」の誤りです。校正ミスでした・・・。
書込番号:2106475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





