
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年11月6日 07:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月5日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 00:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月7日 09:03 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月7日 22:00 |
![]() |
0 | 22 | 2003年11月7日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


市販のカードリーダーを使うとkissDからUSBケーブル接続で転送するより早いとのことですが、どのくらい早いですか。何倍くらいですか。
kissDからUSBケーブル接続で転送は非常に遅いですよね。
もし、市販のカードリーダーを使用している方は教えて下さい。
0点


2003/11/05 20:51(1年以上前)
私はカードリーダーは使っていません(CF用のPCカードアダプタを使用中)が、カードリーダーもUSB2.0対応の物でないと遅いはずです。
ちなみに、KissDはUSB1.1なので遅いのです。
書込番号:2096493
0点


2003/11/05 20:53(1年以上前)
USB2.0カードリーダをつかうと速いです、ただパソコンがUSB2.0に対応していなければなりません。
USB1.1・・・12Mbits/s
USB2.0・・・480Mbits/s
単純計算では40倍ですが、理論値ですので実際はその半分程度だと思います。
書込番号:2096497
0点



2003/11/05 21:10(1年以上前)
ご返事、ありがとう御座いました。
よく分かりました。
ニャン太11 さん、 CF用のPCカードアダプタはどのぐらい早いですか。私はTranscend30倍速1Gを使用していますが、もし推薦するPCカードアダプタがあれば教えて下さい。
書込番号:2096558
0点

USB2,0のアダプタの性能によって変わりますが25倍速程度までが限界ではないでしょうか。CF32Aだとそれ以上でも限界が来ませんが、現時点ではUSB2,0やIEEEのアダプタで必要十分な性能だと思います。USB1,0との転送時間差は私の実測の中の最大値で8倍程度です。
書込番号:2096574
0点


2003/11/05 21:24(1年以上前)
PCカードアダプタは、飛鳥のCF32Aです。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
こちら等で扱っています。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11493=1
書込番号:2096614
0点


2003/11/05 21:30(1年以上前)
リーダーは別にどこの製品でも良いと思いますよ。
具体的な時間は分かりませんが、一度使ったらカメラからCFを抜く手間を考えてもリーダーを使用したくなるぐらい速くなります。
書込番号:2096630
0点


2003/11/05 21:56(1年以上前)
各社から色々な製品が発売されていますよね。PC販売専門店に行くとホントにたくさんの製品が陳列されていて迷ってしまいました。家族がSDメモリーカードを使用するデジカメを使っているため、そちらでも使える製品で、最終的にはデザインで決めてしまいました。
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01710.htm
とりあえず取り込みは非常に快適になり、価格以上の満足感がありました。
ところで同じUSB2.0対応の物でも製品によって体感できるほどの速度差ってある物なのでしょうか?
書込番号:2096752
0点


2003/11/05 22:57(1年以上前)
ちょっと実験してみました。
カードはTranscend x45 512MBで、約100MB(JPEG Large Fine 34枚)の
データ取り込みの時間です。
PC側は AthlonXP 2500+, WinXPです。
USB2.0カードリーダ (IODATA) : 37秒
USB1.1カードリーダ (Buffalo) : 115秒
Kiss Digital 直結 : 550秒
カメラ直結は激しく遅いみたいですね。
USB1.1とか2.0とか以前の問題のような。
書込番号:2097059
0点



2003/11/06 07:58(1年以上前)
実験までして下さって、ありがとう御座います。
皆様のご返事で助かりました。
書込番号:2098103
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさんは、本体裏側の液晶画面の部分に傷が付かないように保護シールなど貼っていますか?液晶画面とその上部の表示パネルの部分が結構広くて、肩にカメラをぶら下げているときに、自分の体にカメラがぶつかって傷がつきそうで・・・・それとカメラバックに入れるとき、液晶画面が上を向いているので、ちょっと心配なんです。ユーザーのみなさんのアイディアなどありましたら教えてください。
0点


2003/11/05 20:53(1年以上前)
エツミのプロ用ガードフィルムにkiss Digital専用が全て隠せます!
さすがに専用ですし他のフィルムよりクリアーですよ!
書込番号:2096498
0点


2003/11/05 20:57(1年以上前)
私はEOS Kiss Digital には保護膜シールは貼っていません。表面はガラス素材
なので、釘などで傷付けない限り、通常では付かないはずです。他社の液晶パネルにも
何も貼っていませんが、手荒に扱っても未だに綺麗ですね。汗など付着しているのか、
天然油の膜があるからかもしれません。Kissの液晶画面、向き変えると見づらいですね。
書込番号:2096510
0点


2003/11/05 21:01(1年以上前)
私もエツミのガードフィルムを使ってます、視認性もバツグンです。
ちなみに型番はE-1319です。
書込番号:2096518
0点


2003/11/05 21:04(1年以上前)
↓ここに液晶保護フィルムの話題がありますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+Kiss+%83f%83W%83%5E%83%8B+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=2017091&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=表示&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2017091
書込番号:2096530
0点


2003/11/05 21:13(1年以上前)


2003/11/05 21:14(1年以上前)
Pana_maruさん、たるやんさん、ニャン太11さん 早速のレスありがとうございます。 kiss Digital専用のガードフィルムあるんですね。買いにいきます!!
書込番号:2096571
0点



2003/11/05 21:19(1年以上前)
↑E51ダイヤモンドシルバーは、私です。すみません。2台のPCで使ってますので、名前が2つになってしまいました。m(_ _)m
書込番号:2096587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


7点フォーカスから、中央1点フォーカスのみに変更出来るのでしょうか?
合わせたい被写体になかなか上手く合わせられないし、7点は私にとって
あまり必要性がありません。EOS Kiss Digital はフォーカス設定の機能なんか
付いているのでしょうか?詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/11/05 19:11(1年以上前)
>中央1点フォーカスのみに変更出来るのでしょうか?
はい、出来ます。
7点の任意の場所に設定できます。
書込番号:2096217
0点


2003/11/05 19:12(1年以上前)
確か、一番右の拡大ボタンをおしてグリグリすれば選択できますよ。撮影応用ゾーンのみつかえたようなきがしますが。。。
書込番号:2096219
0点



2003/11/05 19:18(1年以上前)
今、試してみました。最初は全7点が点灯し、後はダイヤルで
任意の場所に設定するみたいですね。ご親切にありがとうございました。
書込番号:2096232
0点

vodafoneさん
書きこみの前に一度 取扱説明書を読んだ方が良い鴨?
(^^;;
書込番号:2097652
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先月 KissDを購入しました。今まで(Cyber-shot)とは違い、シャッターが切れるまでの間に被写体(子供)がどっかにいってしまうようなことがなくなりとても満足しています。
今、幼稚園のクリスマス会に備え550EXの購入を検討しているのですが私の考えていることが素人ゆえ正しいかどうかはっきりしません。
心やさしい方、下記のことが、正しいかどうか、ならびに良きアドバイスいただけませんでしょうか?
1、明るいレンズを買うより大光量のストロボを買ったほうが安上がりである
2、G.N55 F値6.3 ISO1600とすると 55/6.3 X 4= 34.92063492m
まで写せる。(タムロンAF 28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF
MACROを装着し最大望遠でとるときのことを想定しています)
3、旅行などの持ち運びを考えると550EXがベストである
4、シグマEF-500 DG SUPERもよいが、ど素人には、使いこなせない。
5、EーTTL機能の搭載は、重要である。本当のところEーTTLの意味を
理解していません。これは、ど素人にとって重要な意味をもつ機能なので すか?
どなたか ど素人に理解できるようにご伝授おねがいします。
0点


2003/11/05 22:30(1年以上前)
こんばんわ
>1.明るいレンズで撮影したノーストロボの写真は趣きがありストロボと使い分けると良いです。バウンズ使用が多ければ大光量ストロボが最適です。
またその時も明るいレンズは余裕があり使いやすいです。
>2.計算上撮影できますが作品という趣より記録的な感じで平板な写真になるとおもいます。バウンズで光をまわしたほうがナチュラルな写真になります。
>3.旅行には430EXの小型の方が持ち運びが楽
>4.使用したことがなくわかりませんが皆様の評判は良いみたいです
>5.不足している光量を補うということですから設定のシャッタースピードと絞りに最適な発光をするということです。測光はプレ発光しカメラの素子面上で瞬時に測光を行い本発光の量を計算し撮影します。2回発光するのは人の目では感じません
550EXはマニュアル設定出来ますが430EXはE-TTLのみです
初めの一台でKissDとの大きさのバランスを考えれば430EXが
良いのではないでしょうかまた550EXのE-TTLはEOSデジタルでは
ややアンダー気味に撮れますので発光を本体でややプラスに設定したほうが
良いみたいです。
幼稚園のクリスマス会なら天井も低いかなと思いますので直接ストロボ光を当てずバウンズE-TTLでの撮影をお勧めいたします。
お子様の良い写真をお撮りください。
書込番号:2096910
0点


2003/11/05 23:04(1年以上前)
すみません430EXでなくて420EXでした。
書込番号:2097101
0点


2003/11/06 09:06(1年以上前)
ゴルダ さん
KissDビギナー さん
>550EXはマニュアル設定出来ますが430EXはE-TTLのみです
初めの一台でKissDとの大きさのバランスを考えれば430EXが
良いのではないでしょうか
KISS Dは調光補正が出来ませんので420EXと組み合わせるのは危険かなと思います。
FP発光にこだわらなければサンパックのPZ40Xがいいのでは?
これならストロボ側で調光可能です。
>また550EXのE-TTLはEOSデジタルでは
ややアンダー気味に撮れますので発光を本体でややプラスに設定したほうが良いみたいです。
E-TTLとEOS Digital 1眼レフはアンダー気味との噂は聞いたことがあるのですが、KISS Dとの組み合わせは顕著にこの傾向が出るのでしょうか?
また、420EXでも同様な気がするのですが。
書込番号:2098219
0点


2003/11/06 09:08(1年以上前)
G.Nは、おそらくISO100のときの値だと思われます。ですので、ISO1600のときは16倍になります。
ズーム連動式の場合は望遠側のG.Nが表示されているので、ワイドにするとG.Nは小さくなります。
書込番号:2098224
0点


2003/11/06 09:35(1年以上前)
追加です。
ストロボ撮影に限らず、むやみにISO感度を高くしないほうがいいと思います。
ISO感度を高くすると、「遠くまで光が届く」「同じ距離なら発光量が落ちてチャージが早くなる(発行回数が増える)」などのメリットもありますが、ノイズが増えるなどのデメリットもあります。
なので、標準の感度を基本にして、必要なら一段ずつ感度を上げていくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:2098269
0点


2003/11/06 10:34(1年以上前)
まほろば さん
420EXはストロボ側で発光調整できないのですか 失礼致しました。
私は10Dで550EXを使用しておりますがやはり若干アンダー気味ですので発光を条件により+発光にしております。 Kiss−Dはもっていませんのでわかりません
書込番号:2098407
0点


2003/11/06 19:33(1年以上前)
>Seiji_Gさん
水差して申し訳ないですけどKissDビギナーさんの2番目の計算は正しいですよ。
ISOが1段分増感するごとにフラッシュの到達距離はルート2ずつ伸びるのです。
KissDビギナーさんは自分でど素人と仰っておられますがなかなか勉強されてるのですね。
あと1番目の質問は確かにそれもそうかもって思いました。
例えばサンニッパ買う値段を考えたら値段の割には内臓のG.N13ではいくらも伸びないですね。
書込番号:2099511
0点


2003/11/07 09:03(1年以上前)
あ、「×4」が付いてましたね。
失礼しました。
書込番号:2101354
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入を考えているのですが、普通のカメラと比べると、デジカメはシャッター速度が恐ろしく遅くて、チャンスを逃すことが多いのですが、EOS Kissは、どうでしょうか?子供を中心の撮影になるのですが。D10は、ママさんには難しいように思うので、Kiss であればなんとかなるかとおもっているのですが。どなたか教えてください。
0点


2003/11/05 14:37(1年以上前)
コンパクト機で気になられているのは、シャッター速度ではなくシャッタータイムラグ(シャッターボタンを押してから撮影が開始されるまでの時間)ではないでしょうか?KissDの場合、コンパクト機と比べればかなり速い部類に入ると思います。ただ、KissDも10Dも、電源OFFからONやスリープ状態からの復帰は恐ろしく遅いです。(この辺りの仕様、もう少しどうにかならないのかな・・・と、いつもシャッターチャンスを逃した時に感じてしまいます。)
書込番号:2095663
0点

>デジカメはシャッター速度が恐ろしく遅くて、チャンスを逃すことが多い
ここはシャッタータイムラグのことだと思います
それで〜 KissDでしたら写せるか? ということですが
慣れればできます 買ってよいと思いますよ (⌒◇⌒)
レンズキットにあとからEF50mm F1.8がよいでしょう Rumico
書込番号:2095665
0点


2003/11/05 14:39(1年以上前)
Kiss Digitalなら快適に撮影できますよ。10Dでも難しくはないと思いますが・・・実際に使用している方にお任せします。
書込番号:2095669
0点


2003/11/05 14:47(1年以上前)
>普通のカメラと比べると、デジカメはシャッター速度が恐ろしく遅くて
もしかしてレリーズタイムラグのことじゃあないんでしょうか?
レリーズタイムラグとはシャッターボタンを押してから実際にシャッターがきれるまでの時間差のことです。コンパクトデジカメではこのタイムラグが大きいためシャッターボタンを押してもすぐにシャッターがきれないためチャンスを逃すことが多いようですが、一眼デジカメの場合そのタイムラグがほとんどないため、コンパクトデジカメのようにチャンスを逃すことはありません。
またシャッター速度を稼ぎたいのなら。
シャッター速度は付けるレンズによって大きく変わってきますF値の明るいレンズで撮影すると多少暗いところでもある程度のシャッター速度が得られます。レンズキット+EF50mm F1.8なんかを購入されてはどうでしょう
書込番号:2095684
0点


2003/11/05 14:49(1年以上前)
かぶりまくりました。(笑)
書込番号:2095690
0点


2003/11/05 16:58(1年以上前)
↑ほんとうに面倒見?のいい人たちばかりですね、ここ(^_^;
書込番号:2095934
0点


2003/11/06 06:55(1年以上前)
「タイムラグ」については、キスデジになるとかなり改善?されますね。
しかしながら私がサブで使っているコンパクト機(現行品)も、タイムラグはかなり短いですよ。この点のみでキスデジを購入されるのは高上がりになってしまいます。
色々な設定を活用して一歩二歩踏み込んだ撮影をされる事でキスデジは「真価」を発揮します。ラフな撮影だとコンパクト機に負けてしまう事があります。(あくまで主観です。)
書込番号:2098039
0点


2003/11/06 22:20(1年以上前)
「シャッター速度」だとすれば、自分が持っている「ミノルタA1」とKissDを比べると2〜3倍違います。A1が1/300秒だとすると、Kiss(標準レンズ)は1/150とか1/100になります。KissDで速いシャッター速度を求めるのなら、相当良いレンズが必要になるかと思います。
ただ、私は子供を持たない人間なので、あまり運動会などは撮ったことないので、ほかの方の意見を参考にしてください。
書込番号:2100049
0点


2003/11/07 22:00(1年以上前)
ミノルタA1がお勧め。(同じ位のお金を出すならネ)
書込番号:2103117
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


生れてくる赤ちゃんを撮影する為に、kissデジ買いました。練習に友達の赤ちゃんを写して見ると、カメラのモニターでは明るく写っていた画像がパソコンで見ると暗くて全く使い物になりませんでした。撮影時は昼間ではあったものの室内で光量が少なかったのが1番の原因だと思います。(看護婦さんに「フラッシュは使用しないでください」と言われていた為に、使用できませんでした。)明るく写す為には、@F1.8くらいの明るいレンズで写す、A
ライトなどに紙をかぶせたりして眩しくないようにして写す、Bフラッシュの550EXなどを使ってバウンスさせて写す、以上の3つくらいの方法を考えていますが、どれが1番赤ちゃんをキレイに写せるんでしょうか?レンズはセットで付いてきたレンズと望遠の物しかありません。フラッシュは持っていません。安くキレイに撮れる方法を教えてください。
0点


2003/11/05 12:27(1年以上前)
ISO感度を上げる
はいかかですか
書込番号:2095374
0点

明るいレンズにしてISO200くらいでしっかり構えるのがいいかも?
ストロボはバウンスでも眩しいかもしれないですね〜。
書込番号:2095399
0点


2003/11/05 12:37(1年以上前)
自分も初心者で詳しくはないのですが安く仕上げる順としては
1 カメラで露出補正をする。
2 付属ソフトのElementsで露出補正をする。
3 フラッシュは使わないとして単焦点の50mmF1.8(1.4)にて撮影
子供さんが小さい時はスナップ用に単焦点をお勧めします。
ズームばかり使っていたので目からウロコでした。(購入して2日目ですが)
書込番号:2095405
0点

カメラのモニターで明るく写っているのならば、PCのディスプレイの設定が
合っていないだけだと思いますが...(ディスプレイのガンマ値等を確認してみてください)
書込番号:2095429
0点


2003/11/05 13:19(1年以上前)
F値の小さいレンズを使用しても明るくは写らないですよ。室内ノーフラッシュの条件ではF値の小さいレンズは必要ですが、まずはそれ以外の問題があるようです。
書込番号:2095500
0点


2003/11/05 13:22(1年以上前)
>カメラのモニターでは明るく写っていた画像がパソコンで見ると暗くて全く使い物になりませんでした。
わたしもこの差が気になります。モニターで確認できるのであれば、明るさ的には使える画像ですので..
それから看護婦さんのおっしゃるように1歳くらいまではフラッシュは発禁モードにされていたほうがいいですよ。あかちゃんの目に悪いようです(見えていなくても、フラッシュのライトは強いですので)
書込番号:2095504
0点


2003/11/05 14:02(1年以上前)
「明るさ」のちがいは、ヒストグラムで異常なければ、モニター側の設定だと思います。
赤ちゃんの小さいうちはストロボの使用は控えた方が安心ですね。
50mmf1.8+感度アップ+部屋の照明を少し明るく
これだけで、かなり撮影しやすくなるでしょうね。
赤ちゃんとて、「物」には関心があります。強奪?されて破壊されないように気をつけましょう。←実体験(笑)
書込番号:2095595
0点


2003/11/05 14:04(1年以上前)
まず、その画像をプリントアウトして下さい。プリントアウトした写真はどちらに近いですか?
私の場合は、カメラの液晶が正しく、コンピュータの画面の色の方が違っていました。
書込番号:2095600
0点


2003/11/05 14:11(1年以上前)
明るいレンズやISOを使っても露光を誤ると暗く写るし、
産着とベッドが白いから露出を+0.7補正でどうでしょう?
書込番号:2095614
0点


2003/11/05 18:26(1年以上前)
>カメラのモニターでは明るく写っていた画像がパソコンで見ると暗くて全く使い物になりませんでした。
実は私も先日紅葉ライトアップを撮りに行ったときに少し感じました。
三脚立ててノーストロボで撮りましたが、本体の液晶で見てちょうどいい程度にアンダー補正したはずのものが、PCで見ると少しアンダーすぎかな?と。
2台のPCで同じように確認できたので、ディスプレイの設定ではないような気はしますが・・・。
ただ、私の場合は若干(露出補正値でせいぜい1/3程度でしょうか?)でしたので、暗くて全く使い物にならないということはありませんし、気になったのは数枚でしたので、通常撮影にはあまり問題ないと思っています。
書込番号:2096108
0点


2003/11/05 18:31(1年以上前)
途中で押してしまいました(^^ゞ
で、デジカメ超超超初心者さんの場合はその差が相当ひどそうなので、一度室内のものを撮影してみて、全てそのような状態なのか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2096120
0点


2003/11/05 19:23(1年以上前)
カメラ本体の液晶は、上下方向の見る角度が少し変わっただけでも明るさがすごく変わりませんか?この辺も関係しているかも。
ショコラBBさんへ
>本体の液晶で見てちょうどいい程度にアンダー補正したはずのものが、
>PCで見ると少しアンダーすぎかな?と。
オートブランケット(手動でも良い)を使用して撮影しておけば良いのでは?(人に言うのは簡単なんですよね・・・)
書込番号:2096243
0点


2003/11/05 19:38(1年以上前)
デジカメ超超超初心者さんへ
暗くて全く使い物にならないという事は、周り(背景)が白等で明る過ぎるために顔が暗くなっていると推測されます。(超初心者という事なのでマニュアルではないという前提で)
もしそうであれば@の明るいレンズを使用しても解決しません。フラッシュを使用しないとすれば、露出をプラス補正するのが良いと思います。もしブレもあるのなら明るいレンズが必要です。
書込番号:2096284
0点

赤ちゃんは、白い物を着ているときが多いからね。しかも、(多分だけど)デジカメモニタとパソコンモニタの光度が違うと思うよ。
書込番号:2096379
0点



2003/11/05 21:22(1年以上前)
多くのご意見ありがとうございます。さっそく病院と同じくらい?の明るさの部屋で撮影してみました。ISO感度と露出をいろいろ変えてみました。自分的にはISO感度を変えるより露出補正で+1ぐらいで写してみたのが1番気に入りました。実際に赤ちゃんのを写すときはロケットマンさんのご意見のように+0.7くらいで撮影してみようと思います。Pana_maruさんは単焦点を勧めてくれているのですが、自分の中では
買うとしたら EF28mmF1.8USMかEF35mmF2かEF50mmF1.4USMのどれかに使用と思っています。カメラ屋では、室内で使うには50mmは使いにくいと言われたのですが、実際に使っている方はkissデジでは 28mm・35mm・50mmのどれが適しているかお教えください。赤ちゃんが少し大きくなってハイハイするのなどをキレイに撮影して残してやりたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:2096603
0点

レンズキットをお持ちなら、それぞれの焦点距離にしてファインダをのぞいてみて、画角を確認されると良いと思います。うちは室内で猫を撮ってますが、50mm F1.4が、ちょっと離れた場所から撮れるので、気に入っています。でも、今週末にはSIGMAの20mm F1.8も届く予定です ^^;
書込番号:2097147
0点

↑同意
赤ちゃん撮るなら35くらいがいいかなぁ?とは思いますが、セットレンズで
すべてカバーできる画角ですから、自分の目で確かめるのが一番!
>SIGMAの20mm F1.8も届く予定です
私も使っています。デカ重なのを除けばいいレンズです(^_^)
フードが触れるくらい寄れますが、猫には危険かも(^_^;
書込番号:2097322
0点


2003/11/05 23:49(1年以上前)
まだ購入前の身ですが、下記のページによるとKissDigiのモニタの明るさの調整をした方が良いらしいです。初期状態は「明るすぎる」らしいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm
書込番号:2097338
0点


2003/11/06 00:58(1年以上前)
>かず〜〜さん
>オートブランケット(手動でも良い)を使用して撮影しておけば良いのでは?
そのとおりですよね。ただAWBって3回シャッター押さないといけないじゃないですか(^^ゞ今回の場合は、補正0だと露出オーバーなものばかりだったので、1枚づつマイナス補正したほうがよいかなと思って。(しかも撮影ポイントによって光量の変化が激しかったので)
夜間のライトアップ撮影は初めての体験でしたので、少しづつ補正値を変えていきながらモニタでできばえを確認する作業がとても楽しかったです(^^)
>KissDigi予約中さん
私の場合は、液晶モニタの明るさは下から2つめほどに落としてあります。
真っ暗な中での確認作業だったので、それも原因だったかも??
書込番号:2097657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





