
このページのスレッド一覧(全2356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月30日 22:32 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月1日 15:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月30日 16:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 01:54 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月31日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


FE70―200mmF4Lでスポーツ(特に草サッカー)を主体に撮影しています。
ただ、もう少しよりたいので、エクステンダーEF1.4を検討しています。(なにぶんレンズほしい病でF4Lを購入したばかりなので、、、奥さんが怖い(G_G))
そこで御使用している方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが、FE70―200mmF4LにエクステンダーEF1.4を装着するとレンズの暗さやAFの合焦スピード等を考慮して、スポーツ撮影にどうでしょうか?
ご教授いただけたらと考えております。
0点


2003/10/30 10:07(1年以上前)
エクステンダーを装着されるとAFスピードが1/2になるのをご存じですか?
スポーツによりますが、1回AFをはずしてしまうと回復にかなり時間がかかります。
FE70―200mmF4Lのスピードに慣れていればかなりイライラするかもしれません。エクステンダーに関してはかなり使用感が違うと思いますから、近くのお店でご自分でエクステンダーを装着して試してみてはいかがでしょうか。
とりあえずわたしは、アンチエクステンダー派ということで一票。
風景でしたら、便利なものだと思いますが..
あと画質も若干落ちますよ。
書込番号:2075959
0点



2003/10/30 15:07(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん早速の返信ありがとうございます。
AFスピードが1/2に落ちるのは、カタログで確認したんですけど・・・
やっぱり、だめですか・・・
画質がおちるのも知りませんでした。もう少しFE70―200mmF4Lでやってみます。ありがとうございました。
書込番号:2076546
0点


2003/10/30 16:18(1年以上前)
。。。ということは、レンズの前に付けるフィルターでも
画質は落ちてしまうのでしょうか?
書込番号:2076678
0点


2003/10/30 16:47(1年以上前)
ゆうたくんですさん、プロテクトフィルターの場合はほとんど劣化はないでしょう。というか違いは判らないでしょう。
書込番号:2076726
0点


2003/10/30 17:22(1年以上前)
私は子供のサッカーを撮っています。
70−200F4Lに×1.4のエクステンダーを付けると
F5.6になりフォーカスも少し遅くなります。
キヤノン製の×1.4のエクステンダーは中古でも2万円位ですか。
明るい300mmクラスの物が買えればよいのですが中々そうもいきません。そこでエクステンダーを買わないで中古で1万円以下の
EF100−300F4.5−5.6はどうですか。安くて軽くて
その割にはフォーカス速いですよ。70−200と使いわければ
良いんじゃないですか。高いレンズを買う迄の繋ぎに1万円でどうですか。
書込番号:2076806
0点


2003/10/30 20:43(1年以上前)
私は、70-200mmF2.8ですが、1.4倍のエクステンダーは、よく使います。
70-200F4だと、F値が5.6になりますが、感度を上げればなんとかなるでしょう。画質は、落ちるでしょうけど、よく見比べたらわかるかな?という程度で、スポーツの撮影であれば、全く問題ありません。100-300ズームと比べても高画質です。AFスピードは、選手の動きを読むことでカバーして下さい。
手軽に焦点距離を伸ばせるので絶対にお勧めです。ただし、画質が気になるなら、新型のエクステンダーにして下さいね。
書込番号:2077292
0点


2003/10/30 22:32(1年以上前)
一応スピードが1/2に落ちると有りますが、あまり変わらないと言うか、判らないです(70-200F2.8ISで使う場合)。
書込番号:2077667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


デジカメ初心者で現在IXY200Aの愛用者です。主にディズニーランドへ行って
パーク内の夜景を取ったりパレード、室内でキャラクターを写したりしていますが、今回がんばってキスデジを買おうか悩んでいます。キットのレンズは評判がよいのですが夜の撮影、室内の撮影はどうでしょうか?レンズの暗さは気にならないものでしょうか?明るいものを買えばよいのでしょうが予算の関係もありまずは普通に取れればと(IXY200A程度)思っています。どなたかご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

とりあえずIXY200aよりはかなり良いと思いますよ〜。
書込番号:2075603
0点

この掲示板で明るいレンズといえばすぐにでてくる50mm 1.8。
9000円以下で買えますが、いかがでしょう。
書込番号:2075691
0点


2003/10/30 08:02(1年以上前)
キットレンズの使用を前提にすると、外付けストロボの使用や、MFの活用でカバーできるかなとは思います。
お勧めレンズは・・・済みません、絞りきれませんでした。
書込番号:2075768
0点


2003/10/30 08:36(1年以上前)
夜の撮影では三脚が必要なのでレンズの暗さはさほど問題なし。
室内の撮影ではF1.4かF1.8くらいのレンズがよろしいかと。50mm、F1.8なら9000円くらい、広角が良いならシグマのF1.8、20mmか24mmなんてのもあります。
書込番号:2075817
0点


2003/10/30 10:20(1年以上前)
ミッキーを写したいさん、こんにちは。夜景&室内は問題ないとして、一番難しのが夜のパレードですね。キットのレンズでは被写体ブレを起こしてしまいます。
ですから明るいレンズか外付けフラッシュが必須になってきますね。明るいレンズではパレードの雰囲気をそのまま写すことができますが、動きによってはやはり被写体ブレを起こす可能性があります(結構速いですからね)。外付けフラッシュは動きをピタっと止めることができますが、せっかくの雰囲気が消えてしまいます。
夜のパレードに関しては明るいレンズとフラッシュを使いながら試行錯誤でベストな絵が撮れる設定を探すのも楽しいですよ。
書込番号:2075987
0点


2003/10/30 11:14(1年以上前)
コンパクトデジカメの場合ISO400にすると、すごいノイズですが、EOSKissDの大きなの特徴としてISO800までは実用範囲でLサイズなら肉眼ではほとんど差がありません。同じ物をISOを変えて写して、プリントアウトして実験しましたが、ISO400が一番綺麗でした。たぶん手ぶれが無い分ピントピッタリだったのかもしれませんが・・・それ以降Pでの撮影はISO400に固定しています。
書込番号:2076074
0点


2003/10/30 13:18(1年以上前)
裕次郎3さんに一票! 少しぐらいノイズあっても気にせずISO対応でいきましょう!
書込番号:2076347
0点



2003/10/30 20:21(1年以上前)
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。50mm 1.8は有効かもしれませんね。皆さんのおっしゃる通りいろんな方法でいろんな撮り方をして絵を作り上げていく楽しみ、それは200aでは出来ないというか限界がありますもんね。いい絵を取るにはたくさんの経験が必要でしょうし悩んでいる前に
買ってしまってバシバシ撮る事が必要そうです。という事で購入する事に決定をしました。ありがとうございました。今カタログを見ていて思ったのですが
パレードなんか(昼)ズームも必要です。EF28-200F3.5-5.6だと私のような
使い方の場合一本で済みますでしょうか?それプラス50 F1.8の二本で・・・
書込番号:2077220
0点


2003/10/30 22:23(1年以上前)
一本で広角から望遠までカバーは難しいです。TDLの撮影でしたら、キットレンズと55-200をお勧めしたいですね。
50mm 1.8は安くて優秀なレンズではありますが、「中望遠」相当の単焦点ですので、画角に縛られて撮影の自由度が限定されます。時間をかけてゆっくり撮影される分には支障は無いですが・・・。
書込番号:2077627
0点



2003/10/31 21:18(1年以上前)
STAPA_SATO さん アドバイスありがとうございます。
私もキットレンズプラス55-200かなあって思っていたんですが
そんなに広角はあまり必要としないので28-200でいいかなあって思ってみました。1本でカバーは難しいという事ですが初心者ですみません、どういう風に
難しいかご教示頂けたらありがたいです。この板で質問する事ではないのかもしれませんがご勘弁下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:2080200
0点


2003/10/31 21:59(1年以上前)
ご指名ありがとうございます。
カタログはお持ちですね。
19Pをご覧ください。キットレンズは35ミリ換算で29−88mm相当、55−200は88−320mm相当ですね。
パレードの撮影にはキットレンズが活躍するでしょう。(近くで撮った方が迫力ありますよね。場所取りは大変ですが。)それ以外にも、各コーナーの全景など撮る等活用は色々です。それ以外の部分を55−200で、といったところでしょうか。望遠側はここまでは必要ないかなとも思いますが、現状では無難な選択かと思います。
28−200ですと銀塩フルサイズでは用途にちょうど合っているのですが、キスデジの場合1.6倍相当ですので標準ー超望遠のレンジになってしまいますね。広角分を切り捨てる格好です。「広角が嫌い」でしたら話は別ですが(笑)18−125なんてレンズがあればちょうど良いでしょうが・・・。
レンズ一本で済めばこした事は無いのですが、現状ではこれが無難な選択という事ですね。この「1.6倍問題」はカメラ店店頭でもよく質問される方がいます。銀塩をやっていた人が戸惑う場合が多いみたいですね。
書込番号:2080319
0点



2003/11/01 15:37(1年以上前)
大変よく分かりました。ありがとうございました。
納得です。これですっきりして購入に踏み切れます。
このコーナーの存在と初心者の私にたくさんのアドバイスを
くれました皆様にに感謝いたします。
書込番号:2082174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


レンズキットの購入を検討しています。そこで質問なんですが、同時に
購入予定のCFは、どこのメーカーのものが良いでしょうか?
中には45倍速(メーカー名不明)のものもあるようですが、消費電力
はどうなのでしょうか?
お勧めなどがありましたら、よろしくご指導お願い致します。
0点


2003/10/30 01:42(1年以上前)

わたしもトランセンドを愛用してますが、前回ハギワラのVを買ってみました。
RAWで連写しないかぎり体感上差はありませんでした。
トランセンドよりは安いのでおすすめです。
書込番号:2075694
0点

↑ 失礼しました。
RAWで連写しないかぎり書き込み速度は体感上差はありませんでした。
が正しい表現です。
書込番号:2075697
0点


2003/10/30 16:07(1年以上前)
こんなページがあります。
キスデジの海外名Rebel/300Dの各種メディアのスピード比較表です。(英語)
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6425
書込番号:2076649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


レンズ一体型しか使用したことがありません。
フィルム一眼を卒業(中退?)してデジ一眼に編入しようかと思っています。
レンズ交換時の「ごみ」って、けっこう頻繁に入るものなのですか?
ずっと手ブレ補正に頼っていたので、手ブレ補正レンズを出しているキヤノンかニコンかな、と・・
みなさん、クリーニングに出されているようですが、田舎にはセンターがないし・・。
キヤノンがダストリダクション出すか、オリンパスが手ブレ補正レンズ出してくれればいいんだけれど。
0点


2003/10/30 01:54(1年以上前)
「ごみ」とはCMOSやCCDに着く埃のことですよね。
センサー類は静電気を帯びる為にかなり気を使っても埃は着きます。レンズ交換の際にも着きますが、レンズ使用中(特にズームレンズ)でもフォーカシングやズーム操作でレンズが呼吸して埃を吸い込みセンサーに着いてしまいます。
気になるのは分かりますが、かなり着いてきて絞りを絞って撮影しないとパソコンで見ても分からないと思います。それより、ごみなど気にしないで(通常のメンテナンスは必要ですよ!)バシバシ撮りまくってデジタル一眼を堪能しましょう!!!
書込番号:2075442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


この掲示板でいろいろと教えていただき、買う決心がつきました。
そこで購入する前のアドバイスをお願いします。
1.大阪で買うとしたらやっぱりポイントが付くヨドバシカメラが一番安いでしょうか?いい店があれば教えてください。
2.EF28−105mmのレンズを持っているので、セットで買う必要はないでしょうか?
3.Kissデジタルを買うとき、同時に購入しておいたらいい手入れ用の道具とかあれば教えてください。
4.その他
もうちょっと買うのは待て、というアドバイスでも結構です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

1.わかりませ〜ん
2・セットを購入された方がいいです
3.ブロアーやレンズ専用のクリーニングクロス、レンズの傷が心配なら保護用フィルター
4.512MB位のCF、三脚、リモコン、カメラバッグ、などいずれ必要になるかも。
書込番号:2075250
0点


2003/10/30 01:00(1年以上前)
1.ここや
http://www.pcbox78.co.jp/digitalitiganref.htm
ここなんかが安いかと
http://www.toda.ne.jp/
2.セットレンズは評判がいいし28−105mmだと広角が足りないのでセットをお勧めします。
3.4.はCT110さんの意見と同じです。
書込番号:2075307
0点


2003/10/30 07:38(1年以上前)
2.EF28-105mmはKiss Digitalでは、44.8-168mm相当になるので、広角側がもう少し必要であれば、レンズキットをお奨めします。同等のレンズを後から購入するとなると数倍の金額になりますよ。
書込番号:2075745
0点



2003/10/30 08:55(1年以上前)
Yカメラに限った事ではないのですが、ポイント付き価格は一旦、高い金額を支払わねばなりません。「安く」買う点からいくと逆行しますね。
ご近所にキ○ムラは有りませんか?交渉次第でいい価格を出しますよ。
2.3.4.についてはCT110 さんと同じく考えます。
書込番号:2075847
0点


2003/10/30 16:22(1年以上前)
RAW現像を多くするようなら早いPCなども有ると良いかも。
出先で、CFのバックアップをする為に、携帯型ストレージかノートPC。
PC側の周辺機器なども有れば便利かと思います。
書込番号:2076688
0点



2003/10/30 21:30(1年以上前)
なるほど。
でもEF28-105mmは気に入っていたので、デジタルだと44.8-168mm相当になってしまうのは残念です。
ところで、RAWとは何でしょうか?
それと、本を読んでるとKissデジタルはバッファが10Dより少ないと書いてあったのですが、どういうことでしょうか?
書込番号:2077434
0点

こんばんは(^^)
RAW = カメラで撮影した生データのまま保存します。
このRAWデータは、パソコンへデータを撮りこんで現像処理(ホワイトバランス、色合い、シャープネスなどの各種パラメータを自分好みで味付け)が出きますので、撮影後でも自分好みのイメージに近づける事ができます。
バッファ = 一時的に画像を保管する場所。 デジカメは画像データを『記録メディア(コンパクトフラッシュ等)』に書きこむ時間が必要です。 1枚1枚書きこむのをジッと待っていたら撮影がスムーズに行かないので、一度バッファに貯めておき、撮影の合間を見計らって記録メディアに書きこまれていきます。 このバッファが大きいほど連写を続けられます。
ちなみに10Dは9枚分、KissDは4枚分です。
1枚書きこみが終われば、バッファも1枚分戻りますので、連写を多用しないのでしたら使い方でカバーする事も出来ます。
[10DとKissDの比較]
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/compare/index.html
書込番号:2078182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


妻を説得し、先日購入いたしました。一眼レフ暦はEOS630を大学生のときに購入し、遊びで使っていた程度ですが、kissデジタルは素人ながら満足しています。普段使っていたFinepix6800Zと使い分けしていこうと思ってます。
ところで、以前、630でたま〜にやってた多重露光は専用の設定は無いんですよね?まだ説明書読みながらなのでとてもとても使いこなしてはいないのですが・・・。見落としてたら教えてください。
0点

デジタル一眼では多重露光が搭載されていない場合が結構あります。
多重で露光量を調整するよりPCで合成したほうが
明暗比をコントロールするのが楽ですから
書込番号:2074741
0点



2003/10/30 22:37(1年以上前)
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:2077681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





